JP4434948B2 - Plating apparatus and plating method - Google Patents
Plating apparatus and plating method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4434948B2 JP4434948B2 JP2004522759A JP2004522759A JP4434948B2 JP 4434948 B2 JP4434948 B2 JP 4434948B2 JP 2004522759 A JP2004522759 A JP 2004522759A JP 2004522759 A JP2004522759 A JP 2004522759A JP 4434948 B2 JP4434948 B2 JP 4434948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- substrate
- plated
- anode
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D21/00—Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
- C25D21/12—Process control or regulation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/001—Apparatus specially adapted for electrolytic coating of wafers, e.g. semiconductors or solar cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/002—Cell separation, e.g. membranes, diaphragms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/008—Current shielding devices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/12—Semiconductors
- C25D7/123—Semiconductors first coated with a seed layer or a conductive layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Description
本発明は、例えば基板等の被めっき体の被めっき面にめっきを施すめっき装置及びめっき方法、特に半導体ウェーハ等の表面に設けられた微細な配線用溝やホール、ビアホール、スルーホール、レジスト開口部にめっき膜を形成したり、半導体ウェーハの表面にパッケージの電極等と電気的に接続するバンプ(突起状電極)を形成したりするのに使用されるめっき装置及びめっき方法に関する。 The present invention relates to a plating apparatus and a plating method for plating, for example, a surface to be plated such as a substrate, and in particular, fine wiring grooves and holes, via holes, through holes, resist openings provided on the surface of a semiconductor wafer or the like. The present invention relates to a plating apparatus and a plating method used for forming a plating film on the surface and forming bumps (projection electrodes) electrically connected to package electrodes and the like on the surface of a semiconductor wafer.
例えば、TAB(Tape Automated Bonding)やFC(Flip Chip)においては、配線が形成された半導体チップの表面の所定箇所(電極)に金、銅、はんだ、或いは鉛フリーはんだやニッケル、更にはこれらを多層に積層した突起状接続電極(バンプ)を形成し、このバンプを介してパッケージの電極やTAB電極と電気的に接続することが広く行われている。このバンプの形成方法としては、電気めっき法、蒸着法、印刷法、ボールバンプ法といった種々の手法があるが、半導体チップのI/O数の増加、細ピッチ化に伴い、微細化が可能で性能が比較的安定している電気めっき法が多く用いられるようになってきている。 For example, in TAB (Tape Automated Bonding) and FC (Flip Chip), gold, copper, solder, lead-free solder, nickel, and these are applied to a predetermined portion (electrode) on the surface of a semiconductor chip on which wiring is formed. It is widely practiced to form projecting connection electrodes (bumps) stacked in multiple layers and to be electrically connected to package electrodes and TAB electrodes via the bumps. There are various bump forming methods, such as electroplating, vapor deposition, printing, and ball bumping, but miniaturization is possible as the number of I / Os in semiconductor chips increases and the pitch decreases. An electroplating method having relatively stable performance has been increasingly used.
電気めっき法によれば、高純度な金属膜(めっき膜)が容易に得られ、しかも金属膜の成膜速度が比較的速いばかりでなく、金属膜の膜厚の制御も比較的容易に行うことができる。 According to the electroplating method, a high-purity metal film (plating film) can be easily obtained, and not only the deposition rate of the metal film is relatively high, but also the thickness of the metal film can be controlled relatively easily. be able to.
図37は、いわゆるフェースダウン方式を採用した従来のめっき装置の一例を示す。このめっき装置は、内部にめっき液10を保持する上方に開口しためっき槽12と、基板Wをその表面(被めっき面)を下向き(フェースダウン)にして着脱自在に保持する上下動自在な基板ホルダ14を有している。めっき槽12の底部には、アノード16が水平に配置され、上部の周囲には、オーバーフロー槽18が設けられ、更にめっき槽12の底部にめっき液供給ノズル20が連結されている。
FIG. 37 shows an example of a conventional plating apparatus that employs a so-called face-down method. This plating apparatus includes a
これにより、基板ホルダ14で水平に保持した基板Wを、めっき槽12の上端開口部を塞ぐ位置に配置し、この状態で、めっき液供給ノズル20からめっき槽12の内部にめっき液10を供給し、このめっき液10をめっき槽12の上部からオーバーフローさせることで、基板ホルダ14で保持した基板Wの表面にめっき液10を接触させ、同時に、導線22aを介してアノード16をめっき電源24の陽極に、導線22bを介して基板Wをめっき電源24の陰極にそれぞれ接続する。すると、基板Wとアノード16との電位差により、めっき液10中の金属イオンが基板Wの表面より電子を受け取り、基板Wの表面に金属が析出して金属膜が形成される。
Thereby, the substrate W held horizontally by the
このめっき装置によれば、アノード16の大きさ、アノード16と基板Wとの極間距離および電位差、めっき液供給ノズル20から供給されるめっき液10の供給速度等を調整することにより、基板Wの表面に形成される金属膜の膜厚の均一性をある程度調節することができる。
According to this plating apparatus, the substrate W is adjusted by adjusting the size of the
図38は、いわゆるディップ方式を採用した従来のめっき装置の一例を示す。このめっき装置は、内部にめっき液を保持するめっき槽12aと、基板Wをその周縁部を水密的にシールし表面(被めっき面)を露出させて着脱自在に保持する上下動自在な基板ホルダ14aを有している。めっき槽12の内部には、アノード16aがアノードホルダ26に保持されて垂直に配置され、更に基板ホルダ14aで保持した基板Wがアノード16aと対向する位置に配置された時に、このアノード16aと基板Wとの間に位置するように、中央孔28aを有する誘電体からなる調整板(レギュレーションプレート)28が配置されている。
FIG. 38 shows an example of a conventional plating apparatus that employs a so-called dip method. This plating apparatus includes a
これにより、これらのアノード16、基板W及び調整板28をめっき槽12a内のめっき液中に浸漬し、同時に、導線22aを介してアノード16aをめっき電源24の陽極に、導線22bを介して基板Wをめっき電源24の陰極にそれぞれ接続することで、前述と同様にして、基板Wの表面に金属が析出して金属膜が形成される。
As a result, the
このめっき装置によれば、アノード16aと該アノード16aと対向する位置に配置される基板Wとの間に、中央孔28aを有する調整板28を配置し、この調整板28でめっき槽12a内の電位分布を調節することで、基板Wの表面に形成される金属膜の膜厚分布をある程度調節することができる。
According to this plating apparatus, the
図39は、いわゆるディップ方式を採用した従来のめっき装置の他の例を示す。このめっき装置の図38に示すものと異なる点は、調整板を備えることなく、リング状の擬似陰極(擬似電極)30を備え、基板Wの周囲に擬似陰極30を配置した状態で、基板Wを基板ホルダ14aに保持し、更に、めっき処理に際に、導線22cを介して、擬似陰極30をめっき電源24の陰極に接続するようにした点にある。
FIG. 39 shows another example of a conventional plating apparatus employing a so-called dip method. The plating apparatus is different from that shown in FIG. 38 in that the substrate W is provided with a ring-like pseudo cathode (pseudo electrode) 30 without the adjustment plate, and the
このめっき装置によれば、擬似陰極30の電位を調節することで、基板Wの表面に形成される金属膜の膜厚の均一性を改善することができる。
According to this plating apparatus, the uniformity of the film thickness of the metal film formed on the surface of the substrate W can be improved by adjusting the potential of the
一方、例えば、半導体基板(ウェーハ)の表面に配線用やバンプなどの金属膜(めっき膜)を形成する際、基板の全面に亘って形成した金属膜の表面形状および膜厚の均一性が要求される。近年のSOC、WL−CSPなどの高密度実装技術においては、高精度の均一性が益々要求されるようになってきたが、これらの従来のめっき装置では、高精度の均一性に応えた金属膜を形成することは非常に困難であった。 On the other hand, for example, when forming a metal film (plating film) for wiring or bumps on the surface of a semiconductor substrate (wafer), the surface shape and film thickness uniformity of the metal film formed over the entire surface of the substrate are required. Is done. In recent high-density mounting technologies such as SOC and WL-CSP, high precision uniformity has been increasingly required. However, these conventional plating apparatuses use metals that meet high precision uniformity. It was very difficult to form a film.
つまり、図37に示すめっき装置で基板にめっきを行うと、めっき液の流れの影響を強く受けた金属膜が形成され、このめっき液の流れが速いと、図40Aに示すように、金属イオンの供給が十分な基板Wの中央部の方が周辺部よりも金属膜Pの膜厚が厚くなる傾向が生じ、これを防止するため、めっき液の流れを非常に弱くすると、図40Bに示すように、基板Wの周縁部の方が中央部よりも金属膜Pの膜厚が厚くなる傾向が生じる。また、図38に示すめっき装置で基板にめっきを行うと、中央に中央孔を有する調整板により電位分布を改善して、基板の全面に亘る金属膜の膜厚分布の均一性をある程度改善できるものの、図40Cに示すように、基板Wの中央部及び周辺部で金属膜Pの膜厚が厚くなる、波打ったような膜厚分布を有する金属膜Pが形成される傾向が生じる。更に、図39に示すめっき装置でめっきを行った場合には、擬似電極(擬似陰極)の電圧の調整が困難であるばかりでなく、擬似電極の表面に付着した金属膜を除去する必要が生じ、この操作がかなり煩雑となってしまう。 That is, when the substrate is plated by the plating apparatus shown in FIG. 37, a metal film that is strongly influenced by the flow of the plating solution is formed. When the flow of the plating solution is fast, as shown in FIG. If the flow of the plating solution is made very weak in order to prevent this, the central portion of the substrate W where the supply of the substrate W is sufficiently thick tends to be thicker than the peripheral portion. Thus, the peripheral part of the substrate W tends to be thicker than the central part. Further, when the substrate is plated by the plating apparatus shown in FIG. 38, the potential distribution can be improved by the adjusting plate having the central hole in the center, and the uniformity of the film thickness distribution of the metal film over the entire surface of the substrate can be improved to some extent. However, as shown in FIG. 40C, the metal film P tends to be formed in the central portion and the peripheral portion of the substrate W, and the metal film P having a wavy film thickness distribution is formed. Furthermore, when plating is performed using the plating apparatus shown in FIG. 39, it is difficult to adjust the voltage of the pseudo electrode (pseudo cathode), and it is necessary to remove the metal film adhering to the surface of the pseudo electrode. This operation becomes quite complicated.
一般に従来のめっき装置では、基板表面上に形成される表面電位分布により、受電部である基板周辺部の膜厚が高くなり、基板表面の膜圧分布がU字形になる傾向があり(図40B参照)、膜厚均一性を損ねる大きな要因の一つとなっている。この現象を抑制するため、基板表面への金属イオン供給の調整、すなわちめっき液の流れを調整する方法や、基板表面の電位分布およびめっき槽内の電場を制御・調整する方法として調整板や擬似電極による方法が採用されている。 In general, in a conventional plating apparatus, due to the surface potential distribution formed on the substrate surface, the film thickness at the periphery of the substrate, which is a power receiving portion, tends to increase, and the film pressure distribution on the substrate surface tends to be U-shaped (FIG. 40B). This is one of the major factors that impair the film thickness uniformity. In order to suppress this phenomenon, adjustment of the metal ion supply to the substrate surface, that is, a method of adjusting the flow of the plating solution, and a method of controlling and adjusting the electric potential distribution on the substrate surface and the electric field in the plating tank, An electrode method is employed.
めっき液の流れの調整や調整板による調節は、金属イオンや電場を基板中央部に集めて基板中央部のめっき膜を盛上げ、これによって、基板の全面に亘るめっき膜の膜厚分布をW字形に調整し、平均膜厚からの膜厚変動を最小にする方法である(図40C参照)。したがって、めっき液の流れの調整や調整板の位置・中央孔の大きさの選定と微調整が膜厚均一性に非常に重要な影響を及ぼし、膜厚均一性は、調整(チューニング)具合に非常に左右されることになる。 The adjustment of the plating solution flow and the adjustment plate is achieved by gathering metal ions and electric field in the center of the substrate to build up the plating film in the center of the substrate, thereby making the thickness distribution of the plating film over the entire surface of the substrate W-shaped. This is a method of minimizing the film thickness variation from the average film thickness (see FIG. 40C). Therefore, the adjustment of the plating solution flow and the selection and fine adjustment of the position of the adjustment plate and the size of the center hole have a very important effect on the film thickness uniformity. It will be very influenced.
一方、擬似電極による方法は、本来基板表面上だけの電位分布を、基板外周の擬似電極を含めた領域までに広げ、受電部の膜厚の盛り上がりを擬似電極に寄せて基板表面で極めて均一な膜厚を得るようにしている。また、この擬似電極による方法と等価なものとして、基板内の周縁部近傍のパターンを“捨てチップ”として擬似電極の役目を果たさせる方法もある。擬似電極による方法では、その電圧調整が膜厚均一性を左右し、また擬似電極に付着した金属膜(めっき膜)を定期的に除去する必要が生じて操作が煩雑となる。また、基板内の周縁部近傍のパターンを“捨てチップ”として擬似電極の役目を果たさせるようにすると、基板の1枚あたりの有効チップが減少するため生産性の低下を招く。 On the other hand, the method using the pseudo electrode spreads the potential distribution only on the substrate surface to the region including the pseudo electrode on the outer periphery of the substrate and brings the rise of the film thickness of the power receiving part to the pseudo electrode, so that the substrate surface is extremely uniform. The film thickness is obtained. Further, as an equivalent to the method using the pseudo electrode, there is a method in which the pattern near the peripheral portion in the substrate is used as a “discarded chip” to play the role of the pseudo electrode. In the method using the pseudo electrode, the voltage adjustment affects the uniformity of the film thickness, and the metal film (plating film) adhering to the pseudo electrode needs to be periodically removed, which makes the operation complicated. Further, if the pattern in the vicinity of the peripheral portion in the substrate is used as a “discarded chip” to serve as a pseudo electrode, the number of effective chips per substrate decreases, resulting in a decrease in productivity.
上記のいずれの方法も、結果論的に膜厚分布を調整して均一な膜厚分布を得るようにしたものである。したがって、アノードとカソードである被めっき体との間に形成されるめっき槽内の電場を積極的に制御・調整することで、被めっき体表面の電位分布を制御改善し、これによって、本質的にU字形となる傾向のあるめっき膜の膜厚分布を打ち消して改良するようにしたものではない。 In any of the above methods, as a result, the film thickness distribution is adjusted to obtain a uniform film thickness distribution. Therefore, by actively controlling and adjusting the electric field in the plating tank formed between the anode and the cathode to be plated, the potential distribution on the surface of the plated body is controlled and improved. It is not intended to cancel and improve the film thickness distribution of the plating film which tends to be U-shaped.
本発明は、上記事情に鑑みて為されたもので、比較的簡単な装置構成で、しかも複雑な運転方法や設定を必要とすることなく、被めっき体の全体に亘ってより均一な膜厚の金属膜(めっき膜)を形成できるようにしためっき装置及びめっき方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and with a relatively simple apparatus configuration, and without requiring a complicated operation method or setting, a more uniform film thickness over the entire object to be plated. An object of the present invention is to provide a plating apparatus and a plating method capable of forming a metal film (plating film).
上記目的を達成するため、本発明のめっき装置は、めっき液を保持するめっき槽と、前記めっき槽内のめっき液に浸漬させて設置されるアノードと、前記アノードと該アノードと対向するように配置される被めっき体との間に位置して前記アノード及び被めっき体と略平行に設置される平板状の調整板と、前記アノードと被めっき体との間に通電してめっきを行うめっき電源とを有し、前記調整板は、前記めっき槽内に保持されるめっき液を前記アノード側と被めっき体側に遮断するように設置され、前記調整板の前記被めっき体と対面する領域のほぼ全域に亘り該被めっき体と略相似形の領域内には、該領域の中央部に位置する大径の中央孔と該中央孔の外方に円周方向に沿って配置される前記中央孔の径より径または幅が小さい複数の通孔で構成される通孔群が設けられていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a plating apparatus of the present invention includes a plating tank that holds a plating solution, an anode that is immersed in the plating solution in the plating tank, and an anode that faces the anode. A plate-shaped adjusting plate that is positioned between the anode and the object to be plated and is placed between the anode and the object to be plated, and plating that energizes between the anode and the object to be plated. A power source, and the adjustment plate is installed so as to block the plating solution held in the plating tank on the anode side and the object to be plated, and in an area of the adjustment plate facing the object to be plated. In a region substantially similar to the object to be plated over almost the entire area, there is a large-diameter central hole located in the central portion of the region and the center disposed along the circumferential direction outside the central hole. a plurality of through diameter or width than the diameter of the hole is small Characterized in that in consists hole group are provided.
これにより、めっき槽内に設置した調整板の内部に設けた多数の通孔内を電場が漏れ、漏れた電場が均一に拡がるようにすることで、被めっき体の全面に亘る電位分布をより均一にして、被めっき体に形成される金属膜の面内均一性をより高めることができる。また、めっき液がめっき槽内に設置した調整板の内部に設けた多数の通孔内を通過するのを抑制することで、このめっき液の流れによる影響を受けて、被めっき体に形成される金属膜の膜厚に不均一が生じることを防止することができる。 As a result, the electric field leaks through a large number of through holes provided in the adjustment plate installed in the plating tank, and the leaked electric field spreads uniformly, thereby further increasing the potential distribution over the entire surface of the object to be plated. It can be made uniform and the in-plane uniformity of the metal film formed on the object to be plated can be further enhanced. In addition, by suppressing the plating solution from passing through a large number of through holes provided in the adjustment plate installed in the plating tank, the plating solution is affected by the flow of the plating solution and formed on the object to be plated. It is possible to prevent non-uniformity in the thickness of the metal film.
本発明の好ましい一態様によれば、前記中央孔の外方に円周方向に沿って配置される前記複数の通孔は、スリット状に一方向に直線状または円弧状に延びる複数の長穴からなることを特徴とする。このように、通孔をスリット形状の長穴にすることで、この長穴内のめっき液の流通を抑制しつつ、電場の漏れを促進することができる。この長穴の幅は、例えば0.5〜20mm、好ましくは、1〜15mm程度であり、長さは、被めっき体の形状により定められる。 According to a preferred aspect of the present invention, the plurality of through-holes arranged along the circumferential direction outside the central hole are a plurality of elongated holes extending linearly or arcuately in one direction in a slit shape. It is characterized by comprising. Thus, by making the through hole into a slit-shaped long hole, leakage of the electric field can be promoted while suppressing the distribution of the plating solution in the long hole. The width of the elongated hole, for example 0.5 to 20 mm, preferably is about 1 to 15 mm, length, Ru determined by the shape of the object to be plated.
本発明の好ましい一態様によれば、前記中央孔の外方に円周方向に沿って配置される前記複数の通孔は、複数の細孔、径の異なる複数の孔またはスリット状に延びる長穴の任意の組合せからなることを特徴とする。このように、複数の細孔または径の異なる複数の孔の組合せで通孔群を形成することで、生産性を向上させることができる。この場合、細孔、更には小孔(周辺孔)の直径は、例えば1〜20mm、好ましくは2〜10mm程度で、大孔(中央孔)の直径は、例えば50〜300mm、好ましくは30〜100mm程度である。 According to a preferred aspect of the present invention, the plurality of through holes arranged in the circumferential direction outside the center hole are a plurality of pores, a plurality of holes having different diameters, or a length extending in a slit shape. It consists of arbitrary combinations of holes. Thus, productivity can be improved by forming a through-hole group with a combination of a plurality of pores or a plurality of holes having different diameters. In this case, the diameter of the pores and further the small holes (peripheral holes) is, for example, about 1 to 20 mm, preferably about 2 to 10 mm, and the diameter of the large holes (center hole) is, for example, 50 to 300 mm, preferably 30 to 30 mm. It is about 100 mm.
前記調整板の前記被めっき体と対面する領域のほぼ全域に亘り該被めっき体と略相似形の領域内に前記通孔群を形成することで、被めっき体の全ての方向に対して良好な膜厚均一性を有する金属膜を形成することができる。 By forming the Tsuanagun to said plated body and shape similar in the region nearly over the entire area of the region facing the object to be plated before Symbol adjusting plate, with respect to all directions of the object to be plated A metal film having good film thickness uniformity can be formed.
前記被めっき体と前記調整板との間に、前記めっき槽で保持しためっき液を攪拌する攪拌機構を有することが好ましい。これにより、被めっき体と調整板との間のめっき液を、めっき処理中に攪拌機構によって攪拌することで、十分なイオンを被めっき体により均一に供給して、より均一な膜厚の金属膜をより迅速に形成することができる。 It is preferable to have a stirring mechanism for stirring the plating solution held in the plating tank between the object to be plated and the adjusting plate. As a result, the plating solution between the object to be plated and the adjusting plate is agitated by the agitating mechanism during the plating process, so that sufficient ions are uniformly supplied to the object to be plated, and a metal with a more uniform film thickness. The film can be formed more rapidly.
前記攪拌機構は、好ましくは、前記被めっき体と平行に往復運動をするパドルを有するパドル型攪拌機構である。これにより、めっき処理中に、被めっき体と平行に往復運動をするパドルでめっき液を攪拌することで、めっき液の流れに方向性をなくしながら、十分なイオンを被めっき体に均一に供給することができる。 The stirring mechanism is preferably a paddle type stirring mechanism having a paddle that reciprocates in parallel with the object to be plated. As a result, the plating solution is agitated with a paddle that reciprocates in parallel with the object to be plated during the plating process, so that sufficient ions can be uniformly supplied to the object to be plated while maintaining the direction of the plating solution flow. can do.
本発明の好ましい一態様によれば、前記アノード及び前記調整板は、鉛直方向に設置されていることを特徴とする。これにより、設置面積が小さく、保守性の優れためっき装置を提供することができる。 According to a preferred aspect of the present invention, the anode and the adjustment plate are installed in a vertical direction. Thereby, a plating apparatus with a small installation area and excellent maintainability can be provided.
本発明のめっき方法は、被めっき体とアノードとをめっき液に浸漬させつつ互いに対向させて配置し、前記被めっき体と前記アノードとの間に位置して、前記被めっき体と対面する領域のほぼ全域に亘り該被めっき体と略相似形の領域内に、該領域の中央部に位置する大径の中央孔と該中央孔の外方に円周方向に沿って配置される前記中央孔の径より径または幅が小さい複数の通孔で構成される通孔群が設けられている平板状の調整板を、前記被めっき体及び前記アノードと略平行、かつ前記めっき液を前記アノード側と前記被めっき体側に遮断するように配置し、前記被めっき体と前記アノードとの間に通電しながら、被めっき体と調整板との間のめっき液を攪拌機構で攪拌してめっきを行うことを特徴とする。 In the plating method of the present invention, the object to be plated and the anode are disposed so as to face each other while being immersed in a plating solution, and are located between the object to be plated and the anode and face the object to be plated. A central hole having a large diameter located in the central portion of the region, and the center disposed outside the central hole along the circumferential direction in a region substantially similar to the object to be plated over almost the entire area A flat adjustment plate provided with a through hole group composed of a plurality of through holes having a diameter or width smaller than the diameter of the hole is substantially parallel to the object to be plated and the anode , and the plating solution is supplied to the anode wherein the side arranged to shut off the plated side, the while energized between the anode and the plated body, the plating solution plating stirring at mechanism between the adjustment plate and the plating object It is characterized by performing.
本発明の一態様によれば、攪拌パドルを被めっき体に並行に、または被めっき体の表面に沿って往復運動させてめっき液の攪拌を行うことを特徴とする。According to one aspect of the present invention, the plating solution is stirred by reciprocating the stirring paddle in parallel with the object to be plated or along the surface of the object to be plated.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。なお、以下の実施の形態では、被めっき体として半導体ウェーハ等の基板を使用した例を示す。
図1は、めっき装置を備えためっき処理設備の全体配置図を示す。このめっき処理設備は、基板の前処理、めっき処理及びめっきの後処理のめっき全工程を連続して自動的に行うようにしたもので、外装パネルを取付けた装置フレーム110の内部は、仕切板112によって、基板のめっき処理及びめっき液が付着した基板の処理を行うめっき空間116と、それ以外の処理、すなわちめっき液に直接には関わらない処理を行う清浄空間114に区分されている。そして、めっき空間116と清浄空間114とを仕切る仕切板112で仕切られた仕切り部には、基板ホルダ160(図2参照)を2枚並列に配置して、この各基板ホルダ160との間で基板の脱着を行う、基板受渡し部としての基板脱着台162が備えられている。清浄空間114には、基板を収納した基板カセットを載置搭載するロード・アンロードポート120が接続され、更に、装置フレーム110には、操作パネル121が備えられている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiment, an example in which a substrate such as a semiconductor wafer is used as the object to be plated will be described.
Figure 1 shows an overall layout of a plating treatment equipment provided with a fit Kki device. This plating processing equipment is configured to automatically and continuously perform all steps of substrate pre-treatment, plating treatment and post-plating treatment. The interior of the
清浄空間114の内部には、基板のオリフラやノッチなどの位置を所定方向に合わせるアライナ122と、めっき処理後の基板を洗浄し高速回転させてスピン乾燥させる2台の洗浄・乾燥装置124と、基板の前処理、この例では、基板の表面(被めっき面)に向けて純水を吹きかけることで、基板表面を純水で洗浄するとともに、純水で濡らして親水性を良くする水洗前処理を行う前処理装置126が、その四隅に位置して配置されている。更に、これらの各処理装置、つまりアライナ122、洗浄・乾燥装置124及び前処理装置126のほぼ中心に位置して、これらの各処理装置122,124,126、前記基板脱着台162及び前記ロード・アンロードポート120に搭載した基板カセットとの間で基板の搬送と受渡しを行う第1搬送ロボット128が配置されている。
Inside the
ここで、清浄空間114内に配置されたアライナ122、洗浄・乾燥装置124及び前処理装置126は、表面を上向きにした水平姿勢で基板を保持して処理するようになっており、搬送ロボット128は、表面を上向きにした水平姿勢で基板を保持して基板の搬送及び受渡しを行うようになっている。
Here, the
めっき空間116内には、仕切板112側から順に、基板ホルダ160の保管及び一時仮置きを行うストッカ164、例えば基板の表面に形成したシード層表面の電気抵抗の大きい酸化膜を硫酸や塩酸などの薬液でエッチング除去する活性化処理装置166、基板の表面を純水で水洗する第1水洗装置168a、めっき処理を行うめっき装置170、第2水洗装置168b及びめっき処理後の基板の水切りを行うブロー装置172が順に配置されている。そして、これらの装置の側方に位置して、2台の第2搬送ロボット174a,174bがレール176に沿って走行自在に配置されている。この一方の第2搬送ロボット174aは、基板脱着台162とストッカ164との間で基板ホルダ160の搬送を行い、他方の第2搬送ロボット174bは、ストッカ164、活性化処理装置166、第1水洗装置168a、めっき装置170、第2水洗装置168b及びブロー装置172の間で基板ホルダ160の搬送を行う。
In the
この第2搬送ロボット174a,174bは、図2に示すように、鉛直方向に延びるボディ178と、このボディ178に沿って上下動自在でかつ軸心を中心に回転自在なアーム180を備えており、このアーム180に、基板ホルダ160を自在に着脱保持する基板ホルダ保持部182が2個並列に備えられている。ここで、基板ホルダ160は、表面を露出させ周縁部をシールした状態で基板Wを保持し、基板Wを自在に着脱するように構成されている。
As shown in FIG. 2, each of the
ストッカ164、活性化処理装置166、水洗装置168a,168b及びめっき装置170は、基板ホルダ160の両端部に設けた外方に突出する突出部160aを引っ掛けて、基板ホルダ160を鉛直方向に吊り下げた状態で支持するようになっている。そして、活性化処理装置166には、内部に薬液を保持する2個の活性化処理槽183が備えられ、図2に示すように、基板Wを装着した基板ホルダ160を鉛直状態で保持した第2搬送ロボット174bのアーム180を下降させ、必要に応じて、基板ホルダ160を活性化処理槽183の上端部に引っ掛けて吊下げ支持することで、基板ホルダ160を基板Wごと活性化処理槽183内の薬液に浸漬させて活性化処理を行うように構成されている。
The
同様に、水洗装置168a,168bには、内部に純水を保持した各2個の水洗槽184a,184bが、めっき装置170には、内部にめっき液を保持した複数のめっき槽186がそれぞれ備えられ、前述と同様に、基板ホルダ160を基板Wごとこれらの水洗槽184a,184b内の純水またはめっき槽186内のめっき液に浸漬させることで、水洗処理やめっき処理が行われるように構成されている。またブロー装置172は、基板Wを装着した基板ホルダ160を鉛直状態で保持した第2搬送ロボット174bのアーム180を下降させ、この基板ホルダ160に装着した基板Wにエアーや不活性ガスを吹きかけ基板ホルダ160および基板Wに付着している液を吹きとばして水切りを行うことで、基板のブロー処理を行うように構成されている。
Similarly, each of the
めっき装置170の各めっき槽186は、図3及び図4に示すように、内部にめっき液10を保持するように構成され、このめっき液10中に、基板ホルダ160で周縁部を水密的にシールし表面(被めっき面)を露出させて保持した基板Wを浸漬させて配置するようになっている。
As shown in FIGS. 3 and 4, each
めっき槽186の両側方には、このめっき槽186の溢流堰44の上端をオーバーフローしためっき液10を流すオーバーフロー槽46が設けられ、このオーバーフロー槽46とめっき槽186とは循環配管48で結ばれている。そして、この循環配管48の内部に、循環ポンプ50、恒温ユニット52及びフィルタ54が介装されている。これによって、循環ポンプ50の駆動に伴ってめっき槽186内に供給されためっき液10は、めっき槽186の内部を満たし、しかる後、溢流堰44からオーバーフローしてオーバーフロー槽46内に流れ込み、循環ポンプ50に戻って循環するように構成されている。
On both sides of the
めっき槽186の内部には、基板Wの形状に沿った円形のアノード56がアノードホルダ58に保持されて垂直に設置され、めっき槽186内にめっき液10を満たした時に、このめっき液10中にアノード56が浸漬されるようになっている。更に、アノード56と基板ホルダ160との間に位置して、めっき槽186の内部をアノード側室40aと基板側室40bに仕切り、めっき槽186内に保持されるめっき液10をアノード側と基板側に遮断する調整板60が設置されている。
Inside the
基板ホルダ160と調整板60の間には、下方に垂下する複数のパドル62を備え、このパドル62が基板側室40b内のめっき液10の内部に位置して、基板ホルダ160で保持された基板Wと平行に往復動することで、基板側室40b内のめっき液を攪拌するパドル型攪拌機構64が配置されている。
A plurality of
調整板60は、例えば肉厚が0.5〜10mm程度で、PVC,PP,PEEK,PES,HT−PVC,PFA,PTFE,その他の樹脂系材料からなる誘電体から構成されている。そして、この調整板60の内部の所定の領域、すなわち基板Wを基板ホルダ160で保持してめっき槽186内の所定のめっき位置に配置した時に、この基板Wの表面と対面する領域のほぼ全域に亘り、かつ基板Wと相似形な円形領域内に、多数の通孔66からなる通孔群68が設けられている。
The adjusting
ここで、この例では、図5に詳細に示すように、スリット状に横方向に直線状に延びる長穴によって通孔66が構成され、この通孔(長穴)66を基板Wの外形に沿った円形の領域内に直線状かつ並列に配置することで、通孔群68が構成されている。この通孔(長穴)66の幅は、一般的には、0.5〜20mm程度で、1〜15mm程度が好ましく、この長さは、基板Wの大きさ(直径)に合わせて任意に設定される。
Here, in this example, as shown in detail in FIG. 5, a through
このように、調整板60の内部に多数の通孔66からなる通孔群68を設け、めっき処理の際に、この各通孔66内を電場が漏れ、漏れた電場が均一に拡がるようにすることで、基板Wの表面(被めっき面)の全面に亘る電位分布をより均一にして、基板Wの表面に形成される金属膜の面内均一性をより高めることができる。また、めっき液10がめっき槽186内に設置した調整板60の内部に設けた多数の通孔66内を通過するのを抑制することで、このめっき液10の流れ(めっき液の戻り)による影響を受けて、基板Wの表面に形成される金属膜の膜厚に不均一が生じることを防止することができる。
In this way, a through
特に、通孔66として、スリット形状の長穴を使用することで、この通孔(長穴)66内のめっき液10の流通を抑制しつつ、電場の漏れを促進することができる。更に、調整板60の基板Wの表面と対面する領域のほぼ全域に亘り、かつ基板Wと相似形な円形領域内に、多数の通孔66からなる通孔群68を形成することで、基板Wの表面の全ての方向に対して良好な膜厚均一性を有する金属膜を形成することができる。
In particular, by using a slit-shaped long hole as the through
このめっき装置170によれば、先ず、前述のようにして、めっき槽186の内部にめっき液10を満たし、めっき液10を循環させておく。この状態で、基板Wを保持した基板ホルダ160を下降させて、基板Wをめっき槽186内のめっき液10に浸漬した所定の位置に配置する。この状態で、導線22aを介してアノード56をめっき電源24の陽極に、導線22bを介して基板Wをめっき電源24の陰極にそれぞれ接続し、同時にパドル型攪拌機構64を駆動させ、パドル62を基板Wの表面に沿って往復動させて基板側室40b内のめっき液10を攪拌し、これによって、基板Wの表面に金属を析出させて金属膜を形成する。
According to this
この時、前述のように、調整板60の内部に設けた多数の通孔66内を電場が漏れ、漏れた電場が均一に拡がるようにすることで、基板Wの表面(被めっき面)の全面に亘る電位分布をより均一にして、図6に示すように、基板Wの表面に面内均一性をより高めた金属膜Pを形成することができる。しかも、基板Wと調整板60との間のめっき液10を、めっき処理中にパドル62によって攪拌することで、めっき液の流れに方向性をなくしながら、十分なイオンを基板Wの表面により均一に供給して、より均一な膜厚の金属膜をより迅速に形成することができる。
At this time, as described above, the electric field leaks through the large number of through
そして、めっき終了後、めっき電源24を基板W及びアノード56から切り離し、基板ホルダ160を基板Wごと引き上げて、基板Wの水洗及びリンス等の必要な処理を行った後、めっき後の基板Wを次工程に搬送する。
After the plating is finished, the
このように構成しためっき処理設備による一連のバンプめっき処理を、図7を更に参照して説明する。先ず、図7Aに示すように、表面に給電層としてのシード層500を成膜し、このシード層500の表面に、例えば高さHが20〜120μmのレジスト502を全面に塗布した後、このレジスト502の所定の位置に、例えば直径D1が20〜200μm程度の開口部502aを設けた基板Wをその表面(被めっき面)を上にした状態で基板カセットに収容し、この基板カセットをロード・アンロードポート120に搭載する。
A series of bump plating processes performed by the plating processing equipment configured as described above will be described with further reference to FIG. First, as shown in FIG. 7A, a
このロード・アンロードポート120に搭載した基板カセットから、第1搬送ロボット128で基板Wを1枚取出し、アライナ122に載せてオリフラやノッチなどの位置を所定の方向に合わせる。このアライナ122で方向を合わせた基板Wを第1搬送ロボット128で前処理装置126に搬送する。そして、この前処理装置126で、前処理液に純水を使用した前処理(水洗前処理)を施す。一方、ストッカ164内に鉛直姿勢で保管されていた基板ホルダ160を第2搬送ロボット174aで取出し、これを90゜回転させた水平状態にして基板脱着台162に2個並列に載置する。
One substrate W is taken out from the substrate cassette mounted on the load / unload
そして、前述の前処理(水洗前処理)を施した基板Wをこの基板脱着台162に載置された基板ホルダ160に周縁部をシールして装着する。そして、この基板Wを装着した基板ホルダ160を第2搬送ロボット174aで2基同時に把持し、上昇させた後、ストッカ164まで搬送し、90゜回転させて基板ホルダ160を垂直な状態となし、しかる後、下降させ、これによって、2基の基板ホルダ160をストッカ164に吊下げ保持(仮置き)する。これを順次繰り返して、ストッカ164内に収容された基板ホルダ160に順次基板を装着し、ストッカ164の所定の位置に順次吊り下げ保持(仮置き)する。
Then, the substrate W that has been subjected to the above-described pretreatment (pretreatment with water washing) is mounted on the
一方、第2搬送ロボット174bにあっては、基板を装着しストッカ164に仮置きした基板ホルダ160を2基同時に把持し、上昇させた後、活性化処理装置166に搬送し、活性化処理槽183に入れた硫酸や塩酸などの薬液に基板を浸漬させてシード層表面の電気抵抗の大きい酸化膜をエッチングし、清浄な金属面を露出させる。更に、この基板を装着した基板ホルダ160を、前記と同様にして、第1水洗装置168aに搬送し、この水洗槽184aに入れた純水で基板の表面を水洗する。
On the other hand, in the
水洗が終了した基板を装着した基板ホルダ160を、前記と同様にしてめっき装置170に搬送し、めっき槽186内のめっき液10に浸漬させた状態でめっき槽186に吊り下げ支持することで、基板Wの表面にめっき処理を施す。そして、所定時間経過後、基板を装着した基板ホルダ160を第2搬送ロボット174bで再度保持してめっき槽186から引き上げてめっき処理を終了する。
In the same manner as described above, the
そして、前述と同様にして、基板ホルダ160を第2水洗装置168bまで搬送し、この水洗槽184bに入れた純水に浸漬させて基板の表面を純水洗浄する。しかる後、この基板を装着した基板ホルダ160を、前記と同様にして、ブロー装置172に搬送し、ここで、不活性ガスやエアーを基板に向けて吹き付けて、基板ホルダ160に付着しためっき液や水滴を除去する。しかる後、この基板を装着した基板ホルダ160を、前記と同様にして、ストッカ164の所定の位置に戻して吊下げ保持する。
Then, in the same manner as described above, the
第2搬送ロボット174bは、上記作業を順次繰り返し、めっきが終了した基板を装着した基板ホルダ160を順次ストッカ164の所定の位置に戻して吊下げ保持する。
一方、第2搬送ロボット174aにあっては、めっき処理後の基板を装着しストッカ164に戻した基板ホルダ160を2基同時に把持し、前記と同様にして、基板脱着台162上に載置する。
The
On the other hand, in the
そして、清浄空間114内に配置された第1搬送ロボット128は、この基板脱着台162上に載置された基板ホルダ160から基板を取出し、いずれかの洗浄・乾燥装置124に搬送する。そして、この洗浄・乾燥装置124で、表面を上向きにして水平に保持した基板を、純水等で洗浄し、高速回転させてスピン乾燥させた後、この基板を第1搬送ロボット128でロード・アンロードポート120に搭載した基板カセットに戻して、一連のめっき処理を完了する。これにより、図7Bに示すように、レジスト502に設けた開口部502a内にめっき膜504を成長させた基板Wが得られる。
Then, the
そして、前述のようにしてスピン乾燥させた基板Wを、例えば温度が50〜60℃のアセトン等の溶剤に浸漬させて、図7Cに示すように、基板W上のレジスト502を剥離除去し、更に図7Dに示すように、めっき後の外部に露出する不要となったシード層500を除去する。次に、この基板Wに形成しためっき膜504をリフローさせることで、図7Eに示すように、表面張力で丸くなったバンプ506を形成する。更に、この基板Wを、例えば、100℃以上の温度でアニールし、バンプ506内の残留応力を除去する。
Then, the substrate W spin-dried as described above is immersed in a solvent such as acetone having a temperature of 50 to 60 ° C., for example, and the resist 502 on the substrate W is peeled and removed as shown in FIG. 7C. Further, as shown in FIG. 7D, the
この例によれば、めっき空間116内での基板の受渡しをめっき空間116内に配置した第2搬送ロボット174a,174bで、清浄空間114内での基板の受渡しを該清浄空間114内に配置した第1搬送ロボット128でそれぞれ行うことで、基板の前処理、めっき処理及びめっきの後処理の全めっき工程を連続して行うめっき処理装置の内部における基板周りの清浄度を向上させるとともに、めっき処理装置としてのスループットを向上させ、更にめっき処理装置の付帯設備の負荷を軽減して、めっき処理装置としてのより小型化を図ることができる。
According to this example, the
この例にあっては、めっき処理を行うめっき装置170として、フットプリントの小さいめっき槽186を有するものを使用することで、多数のめっき槽186を有するめっき装置の更なる小型化を図るとともに、工場付帯設備負荷をより軽減することができる。なお、図1において2台設置されている洗浄・乾燥装置124の一方を、前処理装置に置き換えてもよい。
In this example, as the
図8乃至図19は、調整板60における多数の通孔からなる通孔群のそれぞれ異なる例を示す。すなわち、図8は、スリット状に縦方向に直線状に延びる長穴によって通孔66aを構成し、この通孔(長穴)66aを基板Wの外形に沿った円形の領域内に直線状かつ並列に配置することで、通孔群68aを構成したものである。図9は、基板Wとして、矩形状のものを使用する場合に適するように、通孔(長穴)66bを基板Wの外形に沿った矩形状の領域内に直線状かつ並列に配置して通孔群68bを構成したものである。
FIGS. 8 to 19 show different examples of through-hole groups composed of a large number of through-holes in the
図10は、調整板60の基板Wの表面に対面する領域のほぼ全幅に亘って、スリット状に直線状に延びる長孔からなる複数の通孔(長孔)66cで通孔群68cを構成したものである。この場合も、基板Wとして、矩形状のものを使用する場合には、図11に示すように、通孔(長穴)66dを基板Wの外形に沿った矩形状の領域内に並列に配置して通孔群68dを構成してもよい。また、図示しないが、これらの通孔66dが縦方向に直線状に延びるようにしてもよい。
FIG. 10 shows that a through
図12は、縦及び横方向に十字状に延びる十字穴からなる複数の通孔(十字穴)66eを円形領域内に均等に配置して通孔群68eを構成したものである。この場合も、基板Wとして、矩形状のものを使用する場合には、図13に示すように、通孔(十字穴)66fを基板Wの外形に沿った矩形状の領域内に均等に配置して通孔群68fを構成してもよい。
In FIG. 12, a plurality of through-holes (cross-holes) 66e formed of cross holes extending in a cross shape in the vertical and horizontal directions are evenly arranged in a circular region to constitute a through-
図14は、細孔からなる複数の通孔(細孔)66gを円形領域内に均等に分布させて通孔群68gを構成したものである。この各通孔(細孔)66gの直径は、この例では2mmに設定され、図示の例では、合計633個設けられている。この通孔66g、更には下記の小孔(周辺孔)66h2〜66h5の直径は、例えば1〜20mmの範囲で任意に設定されるが、2〜10mm程度が好ましい。このように、通孔(細孔)66gで通孔群68gを構成することで、調整板60の生産性を向上させることができる。
FIG. 14 shows a group of through-
図15は、本発明に使用される調整板を示し、径の異なる複数の孔、すなわち中央部に位置する大径の大孔(中央孔)66h1と、この大孔66h1の外方に円周方向に沿って配置され、直径方向に行くに従って径が小さくなる複数列(図示では4列)の小孔(周辺孔)66h2〜66h5からなる複数の通孔66hで通孔群68hを構成したものである。この大孔(中央孔)66h1の直径は、この例では84mmに設定されているが、例えば50〜300mmの範囲で任意に設定され、30〜100mm程度が好ましい。また、小孔(周辺孔)66h2〜66h5の直径は、10mm,8mm,7mm及び6mmにそれぞれ設定されている。
FIG. 15 shows an adjusting plate used in the present invention . A plurality of holes having different diameters, that is, a large-diameter large hole (central hole) 66h 1 located in the central portion, and the
図16は、本発明に使用される他の調整板を示し、中央に位置する中央孔66i1と、この中央孔66i1の外方に配置された、複数列(図示では5列)の円周方向に延びる長孔66i2〜66i6からなる複数の通孔66iで通孔群68iを構成したものである。この中央孔66i1の直径は、この例では、34mmに設定され、長孔66i2〜66i6の幅は、27mm,18.5mm,7mm,7mm,7mmにそれぞれ設定されている。
FIG. 16 shows another adjusting plate used in the present invention . A
図17は、本発明に使用される更に他の調整板を示し、中央部に位置する大径の大孔(中央孔)66j1と、この中央孔66j1の外方に円周方向に沿って配置された、円周方向に延びる長孔66j2と、この長孔66j2の外方に配置された、直径方向に行くに従って径が小さくなる複数列(図示では4列)の小孔(周辺孔)66j3〜66j6からなる複数の通孔66jで通孔群68jを構成したものである。この大孔(中央孔)66j1の直径は、この例では67mmに、長孔66j2の幅は17mmに、小孔(周辺孔)66j3〜66j6の直径は、9mm,8mm,7mm,6mmにそれぞれ設定されている。
FIG. 17 shows still another adjustment plate used in the present invention . A large-diameter large hole (central hole) 66j 1 located in the central portion and the outer side of the
図18は、本発明に使用される更に他の調整板を示し、中央部に位置する大径の大孔(中央孔)66k1と、この中央孔66k1の外方に円周方向に沿って配置された、円周方向に延びる複数列(図示では2列)の長孔66k2,66k3,この長孔66k3の外方に配置された、直径方向に行くに従って径が小さくなる複数列(図示では2列)の小孔(周辺孔)66k4,66k5からなる複数の通孔66kで通孔群68kを構成したものである。この大孔(中央孔)66k1の直径は、この例では80mmに、長孔66k2,66k3の幅は7mmに、小孔(周辺孔)66k4,66k5の直径は、6mmと4mmにそれぞれ設定されている。
Figure 18 is further used in the present invention shows another adjusting plate, a large hole (central hole) 66k 1 a large diameter located in the central portion, along the circumferential direction outwardly of the
図19は、本発明に使用される更に他の調整板を示し、中央に位置する大径の大孔(中央孔)66l1と、この中央孔66l1の外方に円周方向に沿った所定のピッチで配置された、半径方向に直線状に延びる複数のスリット状の長孔66l2からなる複数の通孔66lで通孔群68lを構成したものである。この長孔66l2の幅は、一般的には0.5〜20mm程度であり、1〜15mm程度であることが好ましい。また、長さは、被めっき体の形状により任意に設定される。 FIG. 19 shows still another adjustment plate used in the present invention, which has a large-diameter large hole (central hole) 66l 1 located in the center, and extends outward from the central hole 66l 1 along the circumferential direction. arranged at a predetermined pitch, which is constituted of the through hole groups 68l by a plurality of through holes 66l having a length hole 66l 2 of a plurality of slit-like extending linearly in the radial direction. The width of the long hole 66l 2 is generally at about 0.5 to 20 mm, is preferably about 1 to 15 mm. The length is arbitrarily set depending on the shape of the object to be plated.
このように、複数の細孔、径の異なる複数の孔またはスリット状に延びる長穴等の任意の形状の複数の通孔を組合せて通孔群を構成することで、めっきする場所や条件等の任意の要求に合うようにすることができる。 In this way, by forming a group of through holes by combining a plurality of through holes of arbitrary shapes such as a plurality of fine holes, a plurality of holes having different diameters, or a long hole extending in a slit shape, the place and conditions for plating, etc. Can be adapted to any request.
なお、前述の図14〜図19に示す例では、通孔を円形領域の内部に配置して通孔群を形成した例を示しているが、前述と同様に、基板として、矩形状のものを使用する場合には、これらの通孔を基板の外形に沿った矩形状の領域内に配置して通孔群を構成してもよいことは勿論である。 In the examples shown in FIGS. 14 to 19, the through holes are arranged inside the circular region to form the through hole group. As in the case described above, the substrate has a rectangular shape. Of course, these through holes may be arranged in a rectangular region along the outline of the substrate to form a through hole group.
以上説明したように、本発明によれば、めっき槽内に設置した調整板の内部に設けた多数の通孔内を電場が漏れ、漏れた電場が均一に拡がるようにすることで、被めっき体の全面に亘る電位分布をより均一にして、被めっき体に形成される金属膜の面内均一性をより高めることができる。また、めっき液がめっき槽内に設置した調整板の内部に設けた多数の通孔内を通過するのを抑制することで、このめっき液の流れにより影響を受けて、被めっき体に形成される金属膜の膜厚に不均一が生じることを防止することができる。 As described above, according to the present invention, the electric field leaks through a large number of through holes provided in the adjustment plate installed in the plating tank, and the leaked electric field spreads uniformly, so The potential distribution over the entire surface of the body can be made more uniform, and the in-plane uniformity of the metal film formed on the object to be plated can be further increased. In addition, by suppressing the plating solution from passing through a large number of through holes provided in the adjustment plate installed in the plating tank, the plating solution is affected by the flow of the plating solution and formed on the object to be plated. It is possible to prevent non-uniformity in the thickness of the metal film.
図20は、他のめっき装置170aを、図21は、このめっき装置170aに使用されている調整板及びめっき液流路を形成する円筒体をそれぞれ示す。このめっき装置170aの図3乃至図5に示す例と異なる点は、調整板60として、例えば肉厚が0.5〜10mm程度で、その中央に、基板ホルダ160で保持した基板Wに対向し該基板Wの外径に見合った内径Dの中央孔60aを有するものを使用し、更に、この調整板60の基板ホルダ160側表面に、内径が前述の中央孔60aの内径Dと等しい円筒体200を同心状に連続させて連結し、これによって、この円筒体200の内周面に、電場を均一に通過させつつめっき液10を流通させるめっき液流路200aを形成した点にある。この円筒体200は、調整板60と同様に、例えばPVC,PP,PEEK,PES,HT−PVC,PFA,PTFE,その他の樹脂系材料からなる誘電体から構成されている。その他の構成は、図3乃至図5に示すものと同様である。
FIG. 20 shows another
ここで、調整板60の中央孔及び円筒体200の内径Dは、一般には、基板Wのめっきされる表面の外径(被めっき表面外径)と等しい径±10mm、好ましくは、被めっき表面外径と等しい径±5mm、より好ましくは、被めっき表面外径と等しい径±1mm程度に設定されている。また、円筒体200の長さLは、めっき槽186の形状、アノード56と基板Wの距離等により適当に定められるが、一般的には、10〜90mm、好ましくは、20〜75mm、更に好ましくは、30〜60mmである。
Here, the central hole of the adjusting
このように、めっき槽186内でアノード56と基板Wの間に形成される電場がめっき液流路200aに沿って、つまり、円筒体200の内部を該円筒体200の外部に漏れることなく均一に通過するようにすることで、電場の歪みや偏りを調整かつ修正し、基板Wの表面全面に亘る電位分布をより均一にして、図22に示すように、基板Wの表面に、基板Wのエッジ部でやや膜厚が厚くなるものの、面内均一性をより高めた金属膜Pを形成することができる。
Thus, the electric field formed between the
つまり、内部に中央孔60aを設けた調整板60のみでは、この調整板60の肉厚は、一般に0.5〜10mm程度と一般に薄く、このため、めっき槽186内でアノード56と基板Wの間に形成される電場の調整板60のみによる規制が不十分となって、電場に歪みや偏りが生じ、特に受電部である基板のエッジ部の膜厚が厚くなる傾向があるが、この例のように、円筒体200の長さLに亘って、電場の通過を規制することで、このような弊害を防止して、金属膜の面内均一性を高めることができる。
That is, with only the
なお、この例では、前述の図3乃至図5に示す例と同様に、円筒体200と基板ホルダ160で保持した基板Wとの間に、下方に垂下する複数のパドル62を備えたパドル型攪拌機構64を配置し、めっき中に、パドル型攪拌機構64を駆動させ、パドル62を基板Wの表面に沿って往復動させて基板側室40b内のめっき液10を攪拌することで、めっき液の流れに方向性をなくしながら、十分なイオンを基板Wの表面により均一に供給して、より均一な膜厚の金属膜をより迅速に形成することができるようにしている。
In this example, similarly to the example shown in FIGS. 3 to 5 described above, a paddle type having a plurality of
図23は、更に他のめっき装置170bを示す。このめっき装置170bの図21及び図22に示す例と異なる点は、円筒体200と基板ホルダ160で保持した基板Wとの間に、パドル型攪拌機構64の代わりに、めっき液噴射型攪拌機構202を配置した点にある。つまり、このめっき液噴射型攪拌機構202は、例えばリング状のパイプからなり、循環配管48と連通しめっき槽186のめっき液10内に浸漬させて配置されるめっき液供給管204と、このめっき液供給管204の円周方向に沿った所定位置に取付けられて、めっき液10を基板ホルダ160で保持した基板Wに向けて噴射する複数のめっき液噴射ノズル206とを有している。そして、ポンプ50の駆動に伴って送られるめっき液10は、めっき液供給管204に供給され、めっき液噴射ノズル206から基板に向けて噴射されてめっき槽186内に導入され、更に溢流堰44の上端をオーバーフローして循環するようになっている。
FIG. 23 shows still another
このように、複数のめっき液噴射ノズル206から基板Wに向けてめっき液10を噴射することで、めっき槽186内のめっき液10を攪拌してめっき液濃度を均一にすると同時に、基板Wにめっき液10の各成分を十分に供給して、より均一な膜厚の金属膜をより迅速に形成することができる。
In this way, by injecting the
なお、前述の例では、調整板60の基板W側表面に円筒体200を連結するようにした例を示しているが、図24に示すように、調整板60に嵌着孔60bを設け、内径D、長さLで、内周面をめっき液流路200aとした円筒体200を該嵌着孔60b内に嵌着して、円筒体200の長さ方向に沿った所定に位置で円筒体200を保持するようにしてもよい。これにより、調整板60とパドル62(図20参照)やめっき液供給管204(図23参照)との距離が短い場合にあっても、円筒体200を調整板60の後方に突出させることで、円筒体200としての十分な長さLを確保するようにすることができる。
In the above-described example, the
また、図25に示すように、円筒体200の周壁に、電場の漏れを防止する大きさの多数の通孔200bを設けるようにしてもよい。これにより、電場の漏れを防止しつつ、円筒体200の周壁に設けた通孔200b内をめっき液10が流通するようにすることで、円筒体200の内外でめっき液10の濃度に偏りが生じてしまうことを防止することができる。この通孔の形状としては、この例の細孔の他に。スリット形状の長穴、縦横に延びる十字穴、更にはこれらの組合せが挙げられる。
Further, as shown in FIG. 25, a large number of through
更に、図26に示すように、十分な肉厚を有する板体で調整板210を構成し、この調整板210の所定の位置に所定の内径の貫通孔を設け、この貫通孔で、所定の内径Dで所定の長さLを有するめっき液流路210aを形成するようにしてもよい。この例の場合、部材点数を減少させることができる。
Further, as shown in FIG. 26, the
また、図27に示すように、十分な肉厚を有する矩形ブロック212を用意し、この矩形ブロック212に設けた貫通孔によって、所定の内径Dで所定の長さLを有するめっき液流路210aを形成し、この矩形ブロック212を、中央孔60aを有する調整板60の基板W側表面に連結するようにしてもよい。
In addition, as shown in FIG. 27, a
図28は、更に他のめっき装置170cを、図29は、図28に示すめっき装置170cに使用されている調整板、めっき液流路を形成する円筒体及び電場調整リングを示す。このめっき装置170cの図20及び図21に示す例と異なる点は、以下の通りである。すなわち、内周面にめっき液流路200aを形成した円筒体200の基板W側端面に、円筒体200の内径Dと等しい内径で、幅Aの電場調整リング220を同心状に取付けて、この電場調整リング220を、基板Wと隙間G1をもって基板Wに近接させて配置している。更に、下方に垂下し、基板ホルダ160で保持された基板Wと平行に往復動することでめっき液を攪拌する複数のパドル62を備えたパドル型攪拌機構64を、アノード側室40a側のアノード56と調整板60との間に配置し、このパドル型攪拌機構64でアノード側室40a内のめっき液10を攪拌するようにしている。その他の構成は、図20及び図21に示す例と同様である。
FIG. 28 shows still another
ここで、電場調整リング220は、調整板60や円筒体200と同様に、例えばPVC,PP,PEEK,PES,HT−PVC,PFA,PTFE,その他の樹脂系材料からなる誘電体から構成されている。電場調整リング220の形状は、めっき槽186や基板Wの形状、アノード56と基板W間の間隔等により適当に設定されるが、その幅Aは、一般的には、1〜20mm、好ましくは、3〜17mm、更に好ましくは、5〜15mmに設定される。また、電場調整リング220と基板Wとの隙間G1は、一般には、0.5〜30mm、好ましくは、1〜15mm、更に好ましくは、1.5〜6mmに設定される。
Here, like the adjusting
この電場調整リング220は、基板Wの外周部を近接した位置で所定の幅で覆って、この基板Wの外周部の電場を調整するためのものである。このように、基板Wの外周部の電場を電場調整リング220で調整することで、アノード56と基板Wの間に形成される電場を基板Wの全面に亘ってより均一に、つまり受電部である基板Wのエッジ部までより均一化して、図30に示すように、基板Wの表面に、基板Wのエッジ部を含め、面内均一性をより高めた金属膜Pを形成することができる。
The electric
図31は、更に他のめっき装置170dを示す。このめっき装置170dは、アノード側室40aのアノード56と調整板60との間に、図28及び図29に示すめっき装置におけるパドル型攪拌機構64の代わりに、図23に示すめっき液噴射型攪拌機構202を配置したものである。つまり、この例は、ポンプ50の駆動に伴って送られるめっき液10をめっき液供給管204に供給し、めっき液噴射ノズル206から円筒体200のめっき液流路200aに向けて噴射してめっき槽186内に導入し、更に溢流堰44の上端をオーバーフローさせて循環させるようになっている。その他の構成は、図28及び図29に示すものと同様である。
FIG. 31 shows still another
このように、めっき液噴射型攪拌機構202をアノード側室40aに配置し、めっき液をめっき液噴射ノズル206から円筒体200のめっき液流路200aに向けて噴射することで、電場調整リング220と基板ホルダ160で保持した基板Wとの隙間G1が狭い場合にあっても、このめっき液流路200aを通して、めっき液を基板ホルダ160で保持した基板Wに向けて供給することができる。
In this way, the plating solution injection
ここで、図32に示すように、前述の図24に示す場合とほぼ同様に、調整板60に嵌着孔60bを設け、内径D、長さLで、内周面をめっき液流路200aとして端部に電場調整リング220を取付けた円筒体200を該嵌着孔60b内に嵌着して、円筒体200の長さ方向に沿った所定に位置で円筒体200を保持するようにしてもよい。
Here, as shown in FIG. 32, substantially the same as the case shown in FIG. 24 described above, the
また、図33に示すように、前述の図25に示す場合とほぼ同様に、端面に電場調整リング220を取付けた円筒体200の周壁に、電場の漏れを防止する大きさの多数の通孔200bを設けて、電場の漏れを防止しつつ、円筒体200の周壁に設けた通孔200b内をめっき液10が流通するようにしてもよい。
Further, as shown in FIG. 33, in the same manner as in the case of FIG. 25 described above, a large number of through holes of a size that prevents leakage of the electric field are formed in the peripheral wall of the
更に、図34に示すように、電場調整リング220を円筒体200の端面に固着することなく、サポート222で支持して、円筒体200の基板W側端面の前方に該基板Wと隙間G2をもって配置するようにしてもよい。この隙間G2は、前述の電場調整リング220と基板Wとの隙間G1と同様に、一般には、0.5〜30mm、好ましくは、1〜15mm、更に好ましくは、1.5〜6mmに設定される。このように、めっき液流路200aを構成すると円筒体200と電場調整リング220とを分離させることで、選択の幅を拡げることができる。
Further, as shown in FIG. 34, the electric
また、図35に示すように、十分な肉厚を有する厚肉リング224の内周面で、所定の内径D及び長さLを有するめっき液流路224aを構成し、この厚肉リング224の基板側端面で所定の幅Aを有する電場調整リング224bを構成するようにしてもよい。これにより、部品点数を削減することができる。
Further, as shown in FIG. 35, a plating
なお、前述の各例にあっては、いわゆるディップ方式を採用しためっき装置に適用した例を示しているが、フェースダウン方式やフェースアップ方式を採用しためっき装置にも適用することができる。 In each of the above examples, an example is shown in which the plating apparatus adopts a so-called dip method, but the present invention can also be applied to a plating apparatus adopting a face-down method or a face-up method.
図36は、フェースダウン方式を採用しためっき装置に適用した例を示す。この例は、図37に示す従来のめっき装置に以下の構成を付加している。つまり、めっき槽12の上部に、内部に中央孔230aを有する調整板230を配置して、めっき槽12の内部をアノード側室12aと基板側室12bに遮断し、更に、調整板230の上面に、この中央孔230aと同じ内径でめっき液流路232aを形成する内周面を有する円筒体232を同心状に上方に突出させて取付けている。これによって、めっき槽12内でアノード16と基板Wの間に形成される電場がめっき液流路232aに沿って、つまり、円筒体232の内部を該円筒体232の外部に漏れることなく均一に通過するようにすることで、電場の歪みや偏りを調整かつ修正し、基板Wの表面全面に亘る電位分布をより均一にすることができる。
FIG. 36 shows an example applied to a plating apparatus employing a face-down method. In this example, the following configuration is added to the conventional plating apparatus shown in FIG. That is, an
なお、円筒体の上端面に、円筒体の内径と等しい内径で、所定の幅を有する電場調整リングを同心状に取付け、この電場調整リングで、基板Wの外周部を近接した位置で所定の幅で覆って、この基板Wの外周部の電場を調整し、これによって、アノードと基板の間に形成される電場を受電部である基板のエッジ部までより均一化して、基板の表面に、基板のエッジ部を含め、面内均一性をより高めた金属膜を形成するようにしてもよいことは勿論である。 An electric field adjustment ring having an inner diameter equal to the inner diameter of the cylindrical body and having a predetermined width is concentrically attached to the upper end surface of the cylindrical body, and the electric field adjustment ring has a predetermined position at a position close to the outer peripheral portion of the substrate W. Covering with the width and adjusting the electric field of the outer periphery of the substrate W, thereby making the electric field formed between the anode and the substrate more uniform to the edge portion of the substrate as the power receiving unit, on the surface of the substrate, It goes without saying that a metal film having a higher in-plane uniformity including the edge portion of the substrate may be formed.
Claims (11)
前記めっき槽内のめっき液に浸漬させて設置されるアノードと、
前記アノードと該アノードと対向するように配置される被めっき体との間に位置して前記アノード及び被めっき体と略平行に設置される平板状の調整板と、
前記アノードと被めっき体との間に通電してめっきを行うめっき電源とを有し、
前記調整板は、前記めっき槽内に保持されるめっき液を前記アノード側と被めっき体側に遮断するように設置され、前記調整板の前記被めっき体と対面する領域のほぼ全域に亘り該被めっき体と略相似形の領域内には、該領域の中央部に位置する大径の中央孔と該中央孔の外方に円周方向に沿って配置される前記中央孔の径より径または幅が小さい複数の通孔で構成される通孔群が設けられていることを特徴とするめっき装置。A plating tank for holding a plating solution;
An anode installed by being immersed in a plating solution in the plating tank;
A plate-shaped adjusting plate that is positioned between the anode and the object to be plated that is disposed so as to face the anode, and is set substantially parallel to the anode and the object to be plated;
A plating power source for plating by energizing between the anode and the object to be plated;
The adjustment plate is installed so as to block the plating solution held in the plating tank on the anode side and the object to be plated side, and the adjustment plate covers substantially the entire area of the adjustment plate facing the object to be plated. In the region substantially similar to the plated body, a larger diameter central hole located in the central portion of the region and a diameter larger than the diameter of the central hole arranged along the circumferential direction outward of the central hole or plating and wherein the width is configured through hole group in the plurality of through holes is smaller is provided.
前記被めっき体と前記アノードとの間に位置して、前記被めっき体と対面する領域のほぼ全域に亘り該被めっき体と略相似形の領域内に、該領域の中央部に位置する大径の中央孔と該中央孔の外方に円周方向に沿って配置される前記中央孔の径より径または幅が小さい複数の通孔で構成される通孔群が設けられている平板状の調整板を、前記被めっき体及び前記アノードと略平行、かつ前記めっき液を前記アノード側と前記被めっき体側に遮断するように配置し、
前記被めっき体と前記アノードとの間に通電しながら、被めっき体と調整板との間のめっき液を攪拌機構で攪拌してめっきを行うことを特徴とするめっき方法。Place the object to be plated and the anode so as to face each other while being immersed in the plating solution,
Located between the object to be plated and the anode, in a region substantially similar to the object to be plated over almost the entire region facing the object to be plated, a large portion located at the center of the region. A flat plate having a central hole having a diameter and a through hole group composed of a plurality of through holes having a diameter or width smaller than the diameter of the central hole arranged along the circumferential direction outside the central hole. The adjusting plate is arranged so as to be substantially parallel to the object to be plated and the anode , and to block the plating solution on the anode side and the object to be plated side ,
A plating method comprising performing plating by stirring a plating solution between a substrate to be plated and an adjusting plate with a stirring mechanism while energizing between the substrate to be plated and the anode.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002210097 | 2002-07-18 | ||
JP2002210097 | 2002-07-18 | ||
PCT/JP2003/009144 WO2004009879A1 (en) | 2002-07-18 | 2003-07-18 | Plating device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004009879A1 JPWO2004009879A1 (en) | 2005-11-17 |
JP4434948B2 true JP4434948B2 (en) | 2010-03-17 |
Family
ID=30767712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004522759A Expired - Fee Related JP4434948B2 (en) | 2002-07-18 | 2003-07-18 | Plating apparatus and plating method |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20040262150A1 (en) |
EP (1) | EP1524338A4 (en) |
JP (1) | JP4434948B2 (en) |
KR (2) | KR101027489B1 (en) |
CN (2) | CN100439571C (en) |
WO (1) | WO2004009879A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101515120B1 (en) | 2007-12-04 | 2015-04-24 | 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 | Plating apparatus and plating method |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003298904A1 (en) * | 2002-12-05 | 2004-06-30 | Surfect Technologies, Inc. | Coated and magnetic particles and applications thereof |
JP2007525595A (en) * | 2004-02-04 | 2007-09-06 | サーフェクト テクノロジーズ インク. | Plating apparatus and method |
US20060081478A1 (en) * | 2004-10-19 | 2006-04-20 | Tsuyoshi Sahoda | Plating apparatus and plating method |
JP4878866B2 (en) * | 2006-02-22 | 2012-02-15 | イビデン株式会社 | Plating apparatus and plating method |
KR20090049957A (en) * | 2007-11-14 | 2009-05-19 | 삼성전기주식회사 | Plating apparatus |
US8012319B2 (en) * | 2007-11-21 | 2011-09-06 | Texas Instruments Incorporated | Multi-chambered metal electrodeposition system for semiconductor substrates |
US8177944B2 (en) * | 2007-12-04 | 2012-05-15 | Ebara Corporation | Plating apparatus and plating method |
JP2009299128A (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-24 | Panasonic Corp | Electroplating apparatus |
TWI550139B (en) | 2011-04-04 | 2016-09-21 | 諾菲勒斯系統公司 | Electroplating apparatus for tailored uniformity profile |
KR20120129125A (en) * | 2011-05-19 | 2012-11-28 | 삼성전자주식회사 | Electroplating apparatus for semiconductor substrate and method the same |
JP5795965B2 (en) * | 2011-05-30 | 2015-10-14 | 株式会社荏原製作所 | Plating equipment |
JP5731917B2 (en) * | 2011-06-30 | 2015-06-10 | 上村工業株式会社 | Surface treatment equipment and plating tank |
PL2868777T3 (en) * | 2012-07-02 | 2017-05-31 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Electroplating device |
JP2014088600A (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | C Uyemura & Co Ltd | Surface treating device |
US9909228B2 (en) | 2012-11-27 | 2018-03-06 | Lam Research Corporation | Method and apparatus for dynamic current distribution control during electroplating |
JP5651737B2 (en) * | 2013-06-03 | 2015-01-14 | 株式会社ムラタ | Plating equipment for nickel plating |
WO2015174204A1 (en) * | 2014-05-12 | 2015-11-19 | 株式会社山本鍍金試験器 | Plating apparatus and container bath |
CN104005077B (en) * | 2014-05-14 | 2016-11-09 | 上海交通大学 | The electroplanting device of optimized temperature field distribution and electro-plating method thereof |
EP3016486B1 (en) * | 2014-10-29 | 2017-08-16 | ATOTECH Deutschland GmbH | Desmear module of a horizontal process line and a method for separation and removal of desmear particles from such a desmear module |
US9978882B2 (en) * | 2014-11-13 | 2018-05-22 | Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. | Method of manufacturing semiconductor device and glass film forming apparatus |
JP6335777B2 (en) * | 2014-12-26 | 2018-05-30 | 株式会社荏原製作所 | Substrate holder, method for holding substrate with substrate holder, and plating apparatus |
WO2017120003A1 (en) * | 2016-01-06 | 2017-07-13 | Applied Materials, Inc. | Systems and methods for shielding features of a workpiece during electrochemical deposition |
CN105648507A (en) * | 2016-03-24 | 2016-06-08 | 河南理工大学 | Device for electro-depositing planar parts |
GB201701166D0 (en) * | 2017-01-24 | 2017-03-08 | Picofluidics Ltd | An apparatus for electrochemically processing semiconductor substrates |
JP6847691B2 (en) * | 2017-02-08 | 2021-03-24 | 株式会社荏原製作所 | Substrate holder used with plating equipment and plating equipment |
GB2564893B (en) * | 2017-07-27 | 2020-12-16 | Semsysco Gmbh | Distribution system for chemical and/or electrolytic surface treatment |
CN107447249A (en) * | 2017-08-17 | 2017-12-08 | 苏州市金翔钛设备有限公司 | A kind of electroplating bath |
JP6986921B2 (en) * | 2017-10-12 | 2021-12-22 | 株式会社荏原製作所 | Plating equipment and plating method |
JP6329681B1 (en) | 2017-10-31 | 2018-05-23 | 株式会社荏原製作所 | Plating apparatus and plating method |
JP6790016B2 (en) * | 2018-04-10 | 2020-11-25 | 上村工業株式会社 | Surface treatment equipment, surface treatment method and paddle |
JP6971915B2 (en) | 2018-06-05 | 2021-11-24 | 株式会社荏原製作所 | Plating method, plating equipment, and method for estimating critical current density |
JP7227875B2 (en) * | 2019-08-22 | 2023-02-22 | 株式会社荏原製作所 | Substrate holder and plating equipment |
JP7383441B2 (en) * | 2019-10-07 | 2023-11-20 | 上村工業株式会社 | Surface treatment equipment, surface treatment method and paddle |
TWI721760B (en) * | 2020-01-17 | 2021-03-11 | 海技股份有限公司 | Electroplating device and method |
JP7354020B2 (en) * | 2020-03-04 | 2023-10-02 | 株式会社荏原製作所 | Plating equipment and resistors |
JP7356401B2 (en) | 2020-05-12 | 2023-10-04 | 株式会社荏原製作所 | Plate, plating equipment, and plate manufacturing method |
KR102558727B1 (en) | 2020-11-16 | 2023-07-24 | 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 | Plate and plating apparatus |
CN112708922B (en) * | 2020-12-31 | 2024-02-02 | 郑州琦升精密制造有限公司 | Electroplating stirring filter device |
CN114787428B (en) * | 2021-03-05 | 2023-04-14 | 株式会社荏原制作所 | Method for adjusting a coating module |
WO2022264353A1 (en) * | 2021-06-17 | 2022-12-22 | 株式会社荏原製作所 | Resistor and plating device |
KR20230122175A (en) * | 2021-06-18 | 2023-08-22 | 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 | Apparatus for plating and method of plating |
US11859302B2 (en) * | 2021-10-14 | 2024-01-02 | Unimicron Technology Corp. | Electroplating apparatus and electroplating method |
KR102475318B1 (en) * | 2021-10-28 | 2022-12-08 | 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 | plating device |
KR20240004056A (en) | 2022-07-04 | 2024-01-11 | 김강민 | Electric coation method acquiring euqalized coating layer surface |
CN117587487B (en) * | 2024-01-18 | 2024-04-02 | 南京海创表面处理技术有限公司 | High-precision magnesium alloy workpiece surface electroplating equipment and control method |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3824137A (en) * | 1973-04-18 | 1974-07-16 | In Line Technology Inc | Solution agitation process |
US4304641A (en) * | 1980-11-24 | 1981-12-08 | International Business Machines Corporation | Rotary electroplating cell with controlled current distribution |
US4469566A (en) * | 1983-08-29 | 1984-09-04 | Dynamic Disk, Inc. | Method and apparatus for producing electroplated magnetic memory disk, and the like |
JPS63176500A (en) * | 1987-01-16 | 1988-07-20 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Shielding plate for electroplating |
US5514258A (en) * | 1994-08-18 | 1996-05-07 | Brinket; Oscar J. | Substrate plating device having laminar flow |
US5516412A (en) * | 1995-05-16 | 1996-05-14 | International Business Machines Corporation | Vertical paddle plating cell |
US6179983B1 (en) * | 1997-11-13 | 2001-01-30 | Novellus Systems, Inc. | Method and apparatus for treating surface including virtual anode |
US6413388B1 (en) * | 2000-02-23 | 2002-07-02 | Nutool Inc. | Pad designs and structures for a versatile materials processing apparatus |
US6261426B1 (en) * | 1999-01-22 | 2001-07-17 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for enhancing the uniformity of electrodeposition or electroetching |
JP2000313990A (en) * | 1999-04-27 | 2000-11-14 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Substrate plating device |
US6254742B1 (en) * | 1999-07-12 | 2001-07-03 | Semitool, Inc. | Diffuser with spiral opening pattern for an electroplating reactor vessel |
US6231743B1 (en) * | 2000-01-03 | 2001-05-15 | Motorola, Inc. | Method for forming a semiconductor device |
US20020027080A1 (en) * | 2000-03-17 | 2002-03-07 | Junichiro Yoshioka | Plating apparatus and method |
JP2001329400A (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-27 | Hitachi Kyowa Engineering Co Ltd | Plating device and plating method |
JP2002054000A (en) * | 2000-08-02 | 2002-02-19 | Nitto Denko Corp | Electroplating method for substrate |
US6802946B2 (en) * | 2000-12-21 | 2004-10-12 | Nutool Inc. | Apparatus for controlling thickness uniformity of electroplated and electroetched layers |
CN1153851C (en) * | 2001-02-28 | 2004-06-16 | 研能科技股份有限公司 | Device and method for controlling electric power line distribution |
CN1153852C (en) * | 2001-02-28 | 2004-06-16 | 研能科技股份有限公司 | Device and method for controlling electric power line distribution |
CN2504282Y (en) * | 2001-10-25 | 2002-08-07 | 王敬伦 | Palte plating appts. |
TWM240034U (en) * | 2002-02-19 | 2004-08-01 | Advanced Semiconductor Eng | Electric field adjustment device of electroplating tank |
-
2003
- 2003-07-18 US US10/485,350 patent/US20040262150A1/en not_active Abandoned
- 2003-07-18 WO PCT/JP2003/009144 patent/WO2004009879A1/en active Application Filing
- 2003-07-18 JP JP2004522759A patent/JP4434948B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-18 CN CNB038018152A patent/CN100439571C/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-18 EP EP03765327A patent/EP1524338A4/en not_active Withdrawn
- 2003-07-18 CN CN2008101700231A patent/CN101387004B/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-07-18 KR KR1020047001692A patent/KR101027489B1/en active IP Right Grant
- 2003-07-18 KR KR1020107010317A patent/KR20100052577A/en active Search and Examination
-
2009
- 2009-05-07 US US12/453,347 patent/US20090218231A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101515120B1 (en) | 2007-12-04 | 2015-04-24 | 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 | Plating apparatus and plating method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1524338A4 (en) | 2008-02-27 |
KR20100052577A (en) | 2010-05-19 |
WO2004009879A1 (en) | 2004-01-29 |
CN101387004A (en) | 2009-03-18 |
KR20050025114A (en) | 2005-03-11 |
JPWO2004009879A1 (en) | 2005-11-17 |
CN1610769A (en) | 2005-04-27 |
US20090218231A1 (en) | 2009-09-03 |
US20040262150A1 (en) | 2004-12-30 |
EP1524338A1 (en) | 2005-04-20 |
CN101387004B (en) | 2010-12-15 |
CN100439571C (en) | 2008-12-03 |
KR101027489B1 (en) | 2011-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4434948B2 (en) | Plating apparatus and plating method | |
JP5175871B2 (en) | Plating equipment | |
JP3308333B2 (en) | Electroplating apparatus and electrolytic plating method | |
US20060081478A1 (en) | Plating apparatus and plating method | |
JP4624738B2 (en) | Plating equipment | |
US20180282892A1 (en) | Plating method and plating apparatus | |
JP2003528214A (en) | Electrochemical deposition equipment | |
KR20140140518A (en) | Apparatus for advanced packaging applications | |
TW202129088A (en) | Differential contrast plating for advanced packaging applications | |
JP5232844B2 (en) | Plating equipment | |
CN100436643C (en) | Plating apparatus | |
JP2004083932A (en) | Electrolytic treatment apparatus | |
JP2006152415A (en) | Plating apparatus and plating method | |
JP2002249896A (en) | Liquid treating apparatus and method | |
JP2006225715A (en) | Plating apparatus and plating method | |
KR20100091774A (en) | Apparatus and method for plating substrate | |
JP7467782B1 (en) | Plating apparatus and method for discharging plating solution | |
WO2023157105A1 (en) | Plating apparatus and plating method | |
JP2004269923A (en) | Plating apparatus | |
JP2004162129A (en) | Plating apparatus and plating method | |
JP2005281720A (en) | Wet treatment method and apparatus therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060711 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4434948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |