JP4424541B2 - 水解紙の製造方法および水解紙 - Google Patents
水解紙の製造方法および水解紙 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4424541B2 JP4424541B2 JP2004180878A JP2004180878A JP4424541B2 JP 4424541 B2 JP4424541 B2 JP 4424541B2 JP 2004180878 A JP2004180878 A JP 2004180878A JP 2004180878 A JP2004180878 A JP 2004180878A JP 4424541 B2 JP4424541 B2 JP 4424541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- water
- fiber
- weight
- fibers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
また、粉末状のバインダー樹脂を付与する方法や、繊維状バインダーを混合する方法なども知られている(特許文献4,5)。
さらに、古来より知られている湿式抄造によるパルプ紙では、分散剤、粘剤、紙力増強剤、発泡抑制剤などの抄紙助剤が使用されている。これらの剤は、化学薬剤であって、抄紙工程からの排水、および製造された紙に微量残存し、地球環境や人に対するなんらかの影響がある可能性を完全に否定することは困難である。より万全な安全性、安心感を考えれば、このような化学物質を一切使用しないパルプ紙の意義は大きいと考えられる。
本発明では、上記熱圧処理が、1対の加熱ローラーの間での、線圧10〜50kgf/cm、温度120〜180℃のカレンダー処理であるのが好ましい。
また、本発明では、木材パルプ繊維層の全体に対して、さらに1〜70重量%の粉粒状高分子吸収体を含有させてもよい。
本発明の水解紙は、エアレイド不織布製造法によって、基材となる(混合)繊維層を形成する。すなわち、多孔質ネットコンベアー上に位置する単台または多数台の噴き出し部から、離解した木材パルプ(平均長さ=0.5〜5mm、平均太さ=0.01〜0.1mm)を主体とし、さらに必要に応じて、繊維長0.1〜7mm、繊度0.1〜30デニール程度の熱接着性繊維を混合したものを噴出し、ネットコンベアー下面に配置した空気サクション部で吸引しながらネットコンベアー上に(混合)繊維層を形成するものである。その後、繊維層を熱圧処理することで繊維間を結合し不織布として一体化させる。
繊維量、噴き出し条件、空気サクション条件、熱圧処理条件などを調節することにより所定の厚さに仕上げて本発明に用いられる(混合)繊維層を得ることができる。
木材パルプ繊維の平均長さは、0.5〜5mm、好ましくは1〜4mmであり、0.5mm未満では、未分散繊維が多くなり不織布地合いが悪くなる。一方、5mmを超えるような木材繊維は殆ど無い。また、同繊維の平均太さは、0.005〜0.2mm、好ましくは0.01〜0.1mmであり、0.005mm未満の木材繊維は殆ど無い。一方、0.2mmを超えるような木材繊維も殆ど無い。
このうち、芯鞘型複合繊維としては、PP(ポリプロピレン)/PE(ポリエチレン)、PET(ポリエチレンテレフタレート)/PE、PET/共重合PET、PP/共重合PPなどが挙げられる。芯鞘型複合繊維において、芯部を構成するものはPPもしくはPETであり、鞘部を構成するものはPEもしくは共重合PETである。これらは、本発明の作用・効果を阻害しない範囲で変性されていても差し支えがない。
フィブリル状の合成パルプとしては、三井化学(株)製のSWP(ポリエチレン、またはポリプロピレン)が挙げられる。
さらに、PET(ポリエチレンテレフタレート)のような合成ポリマーの未延伸繊維であっても良い。この場合の接着処理の条件としては、加熱のみでなく加圧も必要となる。
均一性は、本発明が意図する水解紙の用途において極めて重要であり、既存の乾式不織布では得られ難い。また、本製造法によれば、タテ/ヨコの強力比率がほぼ1/1に近いというメリットも有する。
さらに、抄紙薬剤やケミカルバインダーを使用していないので、製造時や廃棄時における環境汚染や環境負荷の恐れも無い。
次に、この(混合)繊維層に極く少量の水を付与してから、カレンダー装置によって熱圧を加え、セルロース繊維間の結合を生じさせて、本発明の水解紙を得ることができる。カレンダー処理する前の繊維層に少量の水を噴霧しておいてから熱オーブンを通過させ、あらかじめ若干のセルロース間結合を生じさせておいても良い。
なお、水中に繊維を分散させて抄紙する既存の方法によれば、繊維量に対して数十倍から数百倍の大量の水を使う必要があり、この既存の抄紙法に較べて本方法がいかに少量の水分で済ませることができるかが容易に理解できる。また、水に、CMC(カルボキシルメチルセルロース)や部分ケン化ポバールなどの水溶性バインダーを10重量%以下の少量混合しておいても良い。
水の付与方法としては噴霧、コーティング、含浸などの方法が挙げられるが、パルプ層の地合いに影響しにくい方法としては、片面もしくは両面からの噴霧法が好ましい。
粉砕した木材パルプ(ウエアハウザー社製・NB416)を、上記のエアレイド不織布製造法によって空気と共に多孔質ネットコンベアー上に噴出させ、コンベアー下からサクションで引きながら、25g/m2の繊維層をコンベアー上に形成した。次に、30℃の水分を繊維重量に対して12重量%となるように噴霧した。さらに、この水分保有の繊維層を、表面温度160℃、線圧20kgf/cm、隙間0の一対の金属ローラー間を通して熱圧処理し、本発明の水解紙を得た。得られた水解紙を用いて、乾燥時引張強度、水解性について評価した。
測定方法は試料サイズが巾25mm、チャック間100mm、引張速度300mm/分で測定した。MDはMACHINE DIRECTION、CDはCROSS DIRECTIONである。
水解性
測定方法は、水を溢れる状態まで入れた1000mlポリビーカーに25cm角の試料を置き、直ちにその中央に静かに20gの分銅をのせたときに、分銅が試料を突き破るまでに要する時間を測定した。
イトマン(株)の市販のトイレットペーパー(商品名;トイレットペーパー HARD SINGLE、湿式抄紙法)
レーヨン繊維をPVA樹脂で接着した水溶性ケミカルボンド不織布(金星製紙(株)製、品番K−25)
得られた本発明の水解紙は、比較例に比べ、実用上十分な乾強力、特にヨコ強力を有し、かつ大量の水中での攪拌により、1分以内に解離する能力を有する、実用性に富む水解紙であった。
Claims (4)
- 木材パルプ繊維100重量%からなる繊維層をエアレイド法で形成したのちに、該繊維層に対して5〜50重量%の水分を付与してから、100℃〜200℃で熱圧処理して、目付10〜300g/m2となすことを特徴とする水解紙の製造方法。
- 熱圧処理が、1対の加熱ローラーの間での、線圧10〜50kgf/cm、温度120〜180℃のカレンダー処理である請求項1記載の水解紙の製造方法。
- 木材パルプ繊維層の全体に対して、さらに1〜70重量%の粉粒状高分子吸収体を含有させる請求項1または2記載の水解紙の製造方法。
- 請求項1〜3いずれかの製造方法によって得られる水解紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004180878A JP4424541B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | 水解紙の製造方法および水解紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004180878A JP4424541B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | 水解紙の製造方法および水解紙 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006002296A JP2006002296A (ja) | 2006-01-05 |
JP4424541B2 true JP4424541B2 (ja) | 2010-03-03 |
Family
ID=35770931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004180878A Expired - Fee Related JP4424541B2 (ja) | 2004-06-18 | 2004-06-18 | 水解紙の製造方法および水解紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4424541B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100746245B1 (ko) * | 2006-03-03 | 2007-08-06 | 변우일 | 생태적수질정화미디어 및 이를 갖는 수제 배석형 시스템 |
JP2009106240A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Kagawa Gakusei Venture:Kk | 活魚収容用撥水紙及びそれを用いた活魚収容体 |
JP5760414B2 (ja) | 2010-12-08 | 2015-08-12 | 凸版印刷株式会社 | 抄き込み部材、偽造防止用紙及びこれらの製造方法 |
US11040560B2 (en) | 2018-11-27 | 2021-06-22 | Seiko Epson Corporation | Waste paper recycling apparatus and waste paper recycling method |
CN111218829A (zh) | 2018-11-27 | 2020-06-02 | 精工爱普生株式会社 | 纤维体成形方法以及纤维体成形装置 |
JP2021063311A (ja) | 2019-10-11 | 2021-04-22 | セイコーエプソン株式会社 | 繊維体製造装置、繊維体製造方法 |
-
2004
- 2004-06-18 JP JP2004180878A patent/JP4424541B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006002296A (ja) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI239363B (en) | Water-disintegratable sheet and manufacturing method thereof | |
US5935880A (en) | Dispersible nonwoven fabric and method of making same | |
JP5519717B2 (ja) | 高強度および高伸長率のワイパー | |
CA2314391C (en) | Multi-layered water-decomposable fibrous sheet | |
EP2456585B2 (en) | High cellulose content, laminiferous nonwoven fabric | |
US10415166B2 (en) | Hydroentangled airlaid process and industrial wipe products | |
KR101084890B1 (ko) | 부드럽고 부피가 큰 복합 직물 | |
CN101081309B (zh) | 表面耐磨性高的可水分解纤维片材及其生产方法 | |
JP4521274B2 (ja) | 多層不織布 | |
KR101141403B1 (ko) | 습윤- 또는 건조-용도의 생분해성 집진 시트 | |
EP3856123B1 (en) | Latex-free and formaldehyde-free nonwoven fabrics | |
CN101374448B (zh) | 薄片状水崩解性清洁布 | |
JP4424541B2 (ja) | 水解紙の製造方法および水解紙 | |
US20200024556A1 (en) | Nonwoven material for cleaning and sanitizing surfaces | |
JP2022501525A (ja) | 一体型不織布材料 | |
JP4746286B2 (ja) | 水解性物品 | |
JP6257265B2 (ja) | 湿式法不織布及びその製造法 | |
JP2001030395A (ja) | 積層加工紙 | |
JP2006016733A5 (ja) | ||
JP2001355171A (ja) | ハードボード及び間仕切 | |
JPH11152667A (ja) | 水解性不織布 | |
JP2023114210A (ja) | 積層体及び化粧用パフ | |
TW404994B (en) | Textured nonwoven composite material and method for making the same | |
AU778240B2 (en) | Multi-layered water-decomposable fibrous sheet | |
JP2004330543A (ja) | 吸水性シート材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091202 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151218 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |