JP4415588B2 - Recycled wafer reclaim processing method - Google Patents
Recycled wafer reclaim processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4415588B2 JP4415588B2 JP2003209169A JP2003209169A JP4415588B2 JP 4415588 B2 JP4415588 B2 JP 4415588B2 JP 2003209169 A JP2003209169 A JP 2003209169A JP 2003209169 A JP2003209169 A JP 2003209169A JP 4415588 B2 JP4415588 B2 JP 4415588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- semiconductor wafer
- flat portion
- peeled
- polishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 65
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 48
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 48
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 17
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims 1
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 191
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000033458 reproduction Effects 0.000 description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 4
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Element Separation (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、イオンを注入した半導体ウェーハを支持ウェーハに重ね合せて積層体を形成し、この積層体を熱処理してイオン注入領域で半導体ウェーハの薄膜から分離された厚肉の剥離ウェーハを再生処理する方法に関する。更に詳しくは、SOI(Silicon On Insulator)ウェーハ等の結合ウェーハを製造する、いわゆるイオン注入剥離法において、複製される剥離ウェーハの再生処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、SOIウェーハの製造方法として、半導体ウェーハの主面にイオンを注入してその半導体ウェーハの内部にイオン注入領域を形成し、その半導体ウェーハの主面を支持ウェーハの主面に重ね合せて積層体を形成し、更にその積層体を所定の温度で熱処理してイオン注入したウェーハを結合後に剥離してSOIウェーハを製造する方法が知られている。この方法で用いられる半導体ウェーハと支持ウェーハはともに同一の直径と同一の厚さを有するものが使用され、半導体ウェーハの主面に注入されたイオン注入領域を劈開面として半導体ウェーハを薄膜状に剥離し、薄膜とともに支持ウェーハを熱処理することによりその結合を強固にしてSOIウェーハとする技術である。この方法では、劈開面は良好な鏡面であり、SOI層の膜厚の均一性も高いSOIウェーハが比較的容易に得られている。
一方、このようなイオン注入剥離法でSOIウェーハ等の結合ウェーハを作製すると、必然的に1枚の剥離ウェーハが副生されることになる。そしてこのイオン注入剥離法においては、この副生した剥離ウェーハを再生することによって、実質上1枚の半導体ウェーハを用いて複数枚のSOIウェーハを得ることができるので、コストを大幅に下げることができるとしている。
【0003】
しかし、ウェーハには一般的に面取りが行われ、同じ外径のウェーハを重ね合わせてもその周囲の全てが接触することはなく、イオン注入領域を劈開面として半導体ウェーハを薄膜状に剥離するとその周囲が剥離されずに残存し、副生される剥離ウェーハの周辺に段差が生じる不具合があった。また、剥離ウェーハの分離面にはイオン注入によるダメージ層が存在し、表面粗さが大きかったりするものであって、剥離ウェーハはそのままで使用できるようなものではなかった。従って、この剥離ウェーハを再生させるには、それらの段差やダメージ層を除去し、表面粗さを改善して再生させることが必要とされ、段差に残存するイオン注入層に起因するパーティクルの発生を防止することも必要とされた。
従来この種の剥離ウェーハの再生処理方法として、剥離ウェーハの分離面周囲の段差に残存するイオン注入層を面取り加工又はエッチングにより除去した後に、剥離した側のウェーハの主面を研磨する剥離ウェーハの再生処理方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。この再生処理方法では、イオン注入層の除去方法が面取り加工等により行われるため、その面取り加工等により粗くなった面に対してその後いわゆる鏡面研磨(鏡面面取り加工)を施している。そしてこの剥離ウェーハの再生処理方法では、イオン注入層を除去することにより、イオン注入層が存在することに起因するパーティクルの発生を防止するとともに剥離ウェーハ表面のダメージ層を除去し、剥離ウェーハの表面粗さを改善できるようになっている。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−155978号公報(請求項1、段落番号0032、段落番号0052)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の特許文献1に示された剥離ウェーハの再生処理方法では、イオン注入層を面取り加工又はエッチングにより除去した後に鏡面研磨を行っているため、剥離ウェーハの表面粗さを小さくできるけれども、剥離ウェーハを再生させるまでに要する時間が増大するとともに、研削による被加工物の取り代が比較的多くなって再生処理可能な回数が減少する不具合があった。
本発明の目的は、剥離ウェーハを再生させる際の加工時間を短縮して再生コストを低減させるとともに、再生時における取り代を減少させて再生回数を増加し得る剥離ウェーハの再生処理方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、図1に示すように、半導体ウェーハ13の主面が主平坦部13d及び主平坦部13dの周囲に形成された面取り部13cを有し、半導体ウェーハ13の主平坦部13dにのみイオンを注入して半導体ウェーハ13内部にイオン注入領域13bを形成し、半導体ウェーハ13の主平坦部13dを支持ウェーハ14の主面に重ね合せて積層体16を形成し、更に積層体16を所定の温度で熱処理して半導体ウェーハ13をイオン注入領域13bで薄膜17から分離することにより得られる厚肉の剥離ウェーハ12を再生処理する方法である。
その特徴ある点は、半導体ウェーハ13を上及び下チャック21,22により挟み込んで水平回転させ、研磨液23を滴下しながら、周囲に凹溝24bが形成された鼓状の砥石からなる研磨ローラ24を回転させて半導体ウェーハ13の周囲に接触させることにより、半導体ウェーハ13の主平坦部13dが面取り部13cより突出してリング状段差13eを有するように形成され、周囲に段差を生じないようにイオン注入領域13bの全面で半導体ウェーハ13を薄膜17から分離して剥離ウェーハ12を得るところにある。
【0007】
この請求項1に記載された剥離ウェーハの再生処理方法では、イオン注入領域13bの全面で半導体ウェーハ13を薄膜17から分離するので、剥離ウェーハ12の分離面12aの周囲に段差が生じることはない。このため、段差に残存するイオン注入層を除去するために従来行われていた面取り加工又はエッチングを省くことができる。よって、この請求項1に係る発明では、剥離ウェーハを再生させる際の加工時間は従来より短縮され、再生コストを低減させるとともに、再生時における取り代12cも減少して再生回数を増加させることができる。
また、面取り部13cより主平坦部13dが突出してリング状段差13eを有するように半導体ウェーハ13を形成するので、その主平坦部13dの外径D1は支持ウェーハ14の外径D2より小径になり、主平坦部13dの全てが支持ウェーハ14に接触するので、イオン注入領域13bの全面で薄膜17から半導体ウェーハ13を比較的容易に分離することができる。
【0008】
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明であって、更に図2に示すように、半導体ウェーハ13が主平坦部13dと面取り部13cとの間にリング状平坦部13fを更に有し、リング状平坦部13fの幅wが0.1〜2mmであることを特徴とする。
この請求項2に記載された剥離ウェーハの再生処理方法では、リング状平坦部13fを形成することにより支持ウェーハ14の外径D2より小径の主平坦部13dを形成することが容易になり、リング状平坦部13fの幅wを0.1〜2mmとすることにより、半導体ウェーハ13の重ね合わせ面の全てを支持ウェーハ14に接触させることができる。ここで、リング状平坦部13fの幅wが0.1mm未満であると剥離ウェーハ12の周囲に段差が生じる不具合があり、その幅wが2mmを超えるとSOIデバイス作成可能領域が狭くなる不具合がある。
【0009】
請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明であって、図2の拡大図に示すように、半導体ウェーハ13の両主面にそれぞれ形成された両面取り部13c,13gを結ぶ端面の中心pが半導体ウェーハ13の厚さ方向の中心cから偏倚する偏倚量sが50μm以下であることを特徴とする。
この請求項3に記載された剥離ウェーハの再生処理方法では、中心pを中心cに対して偏倚させることにより主平坦部13dの形成を更に容易にする。ここで、その偏倚量sが50μmを超えると剥離ウェーハ12のその後の研磨等における取り扱いが困難になる。
【0010】
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3いずれか1項に係る発明であって、リング状段差13eが5〜100μmであることを特徴とする。
この請求項4に記載された剥離ウェーハの再生処理方法では、リング状段差13eを5〜100μmにすることにより、主平坦部13dにのみイオンを注入させてイオン注入領域13bを形成することを可能にする。ここで、リング状段差13eが5μm未満であると、再利用の回数が少なくなるという問題が生じる。また、そのリング状段差13eが100μmを超えるとその段差13eがだれ始めて、主平坦部13dの全てを支持ウェーハ14の主面に重ね合せることが困難になる。なお、このリング状段差13eは10〜50μmであることが更に好ましい。
【0011】
請求項5に係る発明は、請求項1ないし4いずれか1項に係る発明であって、更に図3に示すように、剥離ウェーハ12の分離面12aを研磨して再生ウェーハを得る工程を更に含み、研磨時における剥離ウェーハ12の分離面12aにおける取り代12cが0.2μm以上1μm以下であることを特徴とする。
この請求項5に記載された剥離ウェーハの再生処理方法では、図3(c)に示す研磨時の取り代12cを1μm以下にすることにより剥離ウェーハ12を再生させる際の加工時間を短縮して再生コストを低減させるとともに、その再生回数を十分に増加させることができる。ここで、取り代12cが1μmを超えると、研磨面の平坦度が悪化する不具合があり、取り代12cが0.2μm未満であると、分離面におけるダメージ領域を除去できない不具合がある。
【0012】
請求項6に係る発明は、請求項5に係る発明であって、剥離ウェーハ12の分離面12aを研磨して得られた再生ウェーハを酸化性雰囲気中900℃〜1100℃で熱処理することを特徴とする。
この請求項6に記載された剥離ウェーハの再生処理方法では、再生ウェーハ32を熱処理することによりイオン注入時に生じた面取り部13cにおけるダメージを緩和することができる。
【0013】
請求項7に係る発明は、請求項1ないし6いずれか1項に係る発明であって、再生ウェーハ32を半導体ウェーハ13に用いることを特徴とする。
この請求項7に記載された剥離ウェーハの再生処理方法では、最初の半導体ウェーハ13を比較的厚いものにしておくことにより再生ウェーハ32を2回以上再利用することが可能になり、SOIウェーハの製造コストを更に低減することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、SOIウェーハ11を製造するときに剥離ウェーハ12が副次的に生成される。SOIウェーハ11を製造するには、図1(a)に示すように、ボンドウェーハとしての半導体ウェーハ13及びベースウェーハとしての支持ウェーハ14を用意する。この実施の形態ではこれらのウェーハ13、14は、それぞれチョクラルスキー法で製造され、同一の直径と同一の厚さを有し、両主面の周囲には面取り部13c,13g,14a,14bがそれぞれ形成される。これらのウェーハ13,14は両面研磨された後、RCA洗浄されたウェーハである。
【0015】
但し、半導体ウェーハ13の一方の主面には主平坦部13dが形成され、その主平坦部13dは周囲に形成された面取り部13cより突出して周囲にリング状段差13eを有するように形成される。主平坦部13dが面取り部13cより突出した半導体ウェーハ13を作製するには、インゴットをスライスしたウェーハの周囲を面取り加工して面取り部13c,13gを形成する際にリング状段差13eを同時に形成する。ここで、ウェーハの周囲に面取り部13cを形成する面取り装置20を図2に示す。
【0016】
図2に示す面取り装置は、インゴットをスライスしたウェーハ10を上下より挟み込み、そのウェーハ10を水平回転させる上及び下チャック21,22と、研磨剤23を供給する配管23aと、ウェーハの周囲を研削して面取り部13c,13gを形成する研磨ローラ24から構成される。上及び下チャック21,22にはそれぞれ支軸21a、22aが設けられ、図示しない回転モータに接続される。上及び下チャック21,22はウェーハ径より小径に構成され、ウェーハ10を上下より挟み込むことにより、ウェーハ10の周囲が露出する程度の大きさを有する。研磨ローラ24は砥石からなり、鼓状に形成される。研磨ローラ24には支軸24aが設けられ、図示しない回転モータにより回転し、ウェーハ13の周囲に研磨ローラ24表面が対向するように配置される。そして、研磨ローラ24にはウェーハ13の周囲を研削して面取り部13c,13gとリング状段差13eとを形成するような凹溝24bが周囲に形成される。なお、配管23aはウェーハ面取り面に研磨剤23を供給する位置に設けられる。
【0017】
この面取り装置20によりウェーハ10の周囲に面取り部13cとリング状段差13eを形成するには、ウェーハ10を上及び下チャック21,22により挟み込み、図示しない回転モータにより水平回転させる。そして、配管23aより研磨液23を滴下しながら研磨ローラ24を回転させてウェーハ10の周囲に接触させ、その周囲を研磨ローラ24により研削して面取り部13cとリング状段差13eとを形成する。その後、このウェーハ10は、機械研磨(ラッピング)、エッチング、PCR、鏡面研磨(ポリッシング)及び洗浄する工程がなされ、主平坦部13dが面取り部13cより突出してリング状段差13eを有する半導体ウェーハ13が製造される。
【0018】
ここで、この実施の形態では、図2の拡大図に示すように、半導体ウェーハ13は主平坦部13dと面取り部13cとの間にリング状平坦部13fが形成される例を示し、そのリング状平坦部13fの幅wは0.1〜2mmの範囲内のものとされる。また、半導体ウェーハ13の両主面にそれぞれ形成された両面取り部13c,13gを結ぶ端面の中心pが半導体ウェーハ13の厚さ方向の中心cから偏倚する偏倚量sが50μm以下になるように両面取り部13cが形成される。そして、リング状段差13e、即ち主平坦部13dの厚さtは5〜100μmの範囲になるように形成される。
【0019】
図1(a)に戻って、このように製造された半導体ウェーハ13は、先ず熱酸化することによりウェーハ13の重ね合わせ面である主平坦部13dに絶縁膜である酸化膜13a(SiO2膜)を形成した後に、このウェーハ13の主平坦部13dに水素ガスイオンである水素イオン(H+)を3.0×1016/cm2以上又は水素分子イオン(H2+)を1.5×1016/cm2以上のドーズ量でイオン注入する(図1(a))。ここで、図1(a)中の符号13bは水素ガスイオン又は水素分子イオンの注入により主平坦部13dの内部に形成されたイオン注入領域であり、このイオン注入領域13bは酸化膜13aに平行に、即ち半導体ウェーハ13表面に平行に形成される。また水素ガスイオン(H+)の場合には、水素分子イオン(H2+)の場合の約2倍の注入量が必要である。なお、水素ガスイオン及び水素分子イオンの注入に代えて、或いは水素ガスイオン又は水素分子イオンの注入とともに、ヘリウムイオン(He+)を注入してもよい。この場合、ヘリウムイオンのドーズ量は0.5×1016/cm2以上であることが好ましい。
【0020】
次に図1(b)に示される支持ウェーハ14の主面に半導体ウェーハ13の主平坦部13dを酸化膜13aを介して室温で重ね合せて積層体16を形成する(図1(c))。この積層体16を窒素(N2)雰囲気中で500〜800℃の範囲に昇温し、この温度範囲に5〜30分間保持して薄膜分離熱処理を行う。これにより半導体ウェーハ13がイオン注入領域13bのところで割れて上部の厚肉の剥離ウェーハ12と下部の薄膜17に分離する(図1(d))。ここで、本発明の特徴ある点は、周囲に段差が生じないようにイオン注入領域13bの全面で半導体ウェーハ13を薄膜17から分離して剥離ウェーハ12を得るところにある。
【0021】
次に上記半導体ウェーハ13がイオン注入領域13bで割れた積層体16の温度を下げ、酸化膜13aを介して薄膜17が積層された支持ウェーハ14(以下、単に支持ウェーハ14という)から剥離ウェーハ12を取除く。上記支持ウェーハ14を酸素(O2)又は窒素(N2)雰囲気中で900〜1200℃の範囲に昇温しこの温度範囲に30〜120分間保持する熱処理を行う(図1(e))。この熱処理は薄膜17の支持ウェーハ14への貼合せを強固にする熱処理である。更に支持ウェーハ14の分離面をアニール処理するか又は研磨(タッチポリッシング)して平滑化する(図1(g))。これにより支持ウェーハ14はSOIウェーハ11となる。
【0022】
一方、イオン注入領域13bの全面で半導体ウェーハ13を薄膜17から分離するので、剥離ウェーハ12周囲に段差が生じることはない。そしてこの剥離ウェーハ12は、その分離面12aが研磨されて再生させる。なお、図3(a)に示すように、剥離ウェーハ12の分離面12aと反対側の第2主面上に熱処理等で形成された酸化膜12dが残存する場合には、剥離ウェーハ12を研磨する前に、この剥離ウェーハ12をフッ酸に浸漬するなどにより、図3(b)に示すように、上記酸化膜12dを除去しておくことが好ましい。
【0023】
次にこの剥離ウェーハ12を研磨する。この研磨は図示しない一般的な研磨装置において行われる。具体的には図示しない研磨装置の保持テーブルに剥離ウェーハ12を載せて固定し、研磨液供給手段から研磨液を供給してこの研磨液を研磨布に含浸させる。この状態で保持テーブルを剥離ウェーハ12とともに回転させ、研磨布ホルダを研磨布とともに回転させた後に、研磨布を圧接・回転手段により剥離ウェーハ12の分離面12aに圧接して、剥離ウェーハ12を研磨する。このとき従来段差が生じたときに行う砥石を用いた研削を行わないので、研削に伴うダメージがなく、図3(c)に示す剥離ウェーハ12の分離面12aにおける研磨時の取り代12cを1μm以下とすることができる。更に上記剥離ウェーハ12の表面を仕上げ研磨した後に、仕上げ洗浄される。仕上げ研磨には、不織布の基布の上にウレタン樹脂を発泡させたスェードタイプの仕上げ研磨布と、研磨砥粒の他にヘイズ抑制剤としての有機高分子が添加された仕上げ研磨剤とが使用される。このようにして剥離ウェーハ12は再生処理されて図3(d)に示す再生ウェーハ32が得られる。
【0024】
このように本発明の剥離ウェーハの再生処理方法では、面取り部13cより突出させた主平坦部13dにのみイオンを注入して半導体ウェーハ13内部にイオン注入領域13bを形成し、イオン注入領域13bの全面で半導体ウェーハ13を薄膜17から分離して周囲に段差が生じない剥離ウェーハ12を得るので、剥離ウェーハ12の分離面周囲に生じる段差に残存するイオン注入層を除去するために従来行われていた面取り加工又はエッチングを省くことができる。従って、剥離ウェーハ12の分離面12aを研磨するだけの比較的単純な作業により再生ウェーハ32を得ることができ、得られた再生ウェーハ32はダメージがなく研磨時の研磨代12dが極めて少ないため、半導体ウェーハ13又は支持ウェーハ14として再利用できる回数が増大し、SOIウェーハ11の製造コストを低減することができる。
【0025】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、半導体ウェーハを上及び下チャックにより挟み込んで水平回転させ、研磨液を滴下しながら、周囲に凹溝が形成された鼓状の砥石からなる研磨ローラを回転させて半導体ウェーハの周囲に接触させることにより、面取り部より突出させた主平坦部にのみイオンを注入して半導体ウェーハ内部にイオン注入領域を形成し、イオン注入領域の全面で半導体ウェーハを薄膜から分離して周囲に段差が生じない剥離ウェーハを得るので、剥離ウェーハの分離面周囲の段差に残存するイオン注入層を除去するために従来行われていた面取り加工又はエッチングを省くことができる。よって、その剥離ウェーハの分離面を直ちに研磨して再生ウェーハを得ることにより剥離ウェーハを再生させる際の加工時間は従来より著しく短縮され、その再生コストは低減され、再生時における取り代も減少して再生回数を増加させることができる。
【0026】
また、主平坦部と面取り部との間にリング状平坦部が形成される場合には、そのリング状平坦部の幅が0.1〜2mmであれば主平坦部の形成が容易になり、半導体ウェーハの両主面にそれぞれ形成された両面取り部を結ぶ端面の中心が半導体ウェーハの厚さ方向の中心から偏倚する偏倚量を50μm以下にすれば主平坦部の形成が更に容易なる。一方、リング状段差が5〜100μmであれば、主平坦部にのみイオンを注入させてイオン注入領域を形成することが容易になる。
【0027】
また、剥離ウェーハの分離面における研磨時の取り代を1μm以下にすれば、剥離ウェーハを再生させる際の加工時間は更に短縮して再生コストを低減させるとともに、その再生回数を十分に増加させることができる。そして、この再生ウェーハを支持ウェーハ又は半導体ウェーハに用いることにより、再生ウェーハを2回以上再利用することが可能になり、SOIウェーハの製造コストを更に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態の剥離ウェーハを含むSOIウェーハの製造方法を工程順に示す図。
【図2】ウェーハの周囲を研削する装置を示す断面構成図。
【図3】その剥離ウェーハの分離面を研磨して再生ウェーハを得る工程を順に示す図。
【符号の説明】
12 剥離ウェーハ
12a 分離面
12c 取り代
13 半導体ウェーハ
13b イオン注入領域
13c,13g 面取り部
13d 主平坦部
13e リング状段差
13f リング状平坦部
14 支持ウェーハ
16 積層体
17 薄膜
32 再生ウェーハ
w リング状平坦部の幅
p 両面取り部を結ぶ端面の中心
c 半導体ウェーハの厚さ方向の中心
s 偏倚量[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
In the present invention, a semiconductor wafer into which ions have been implanted is superposed on a support wafer to form a laminated body, and the laminated body is heat-treated to regenerate a thick release wafer separated from the thin film of the semiconductor wafer in the ion-implanted region. about the how to. More particularly, for manufacturing a wafer such as SOI (Silicon On Insulator) wafer, in a so-called ion implantation delamination method, but about the reproduction process how the layer transferred wafer to be replicated.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a method for manufacturing an SOI wafer, ions are implanted into a main surface of a semiconductor wafer to form an ion implantation region inside the semiconductor wafer, and the main surface of the semiconductor wafer is overlaid on the main surface of a support wafer and stacked. There is known a method of manufacturing an SOI wafer by forming a body, further heat-treating the laminated body at a predetermined temperature, and peeling the ion-implanted wafer after bonding. Both the semiconductor wafer and the support wafer used in this method have the same diameter and the same thickness, and the semiconductor wafer is peeled into a thin film using the ion implantation region implanted into the main surface of the semiconductor wafer as a cleavage plane. In this technique, the support wafer is heat-treated together with the thin film to strengthen the bond to form an SOI wafer. In this method, an SOI wafer having a good mirror surface and a high uniformity in the thickness of the SOI layer can be obtained relatively easily.
On the other hand, when a bonded wafer such as an SOI wafer is manufactured by such an ion implantation separation method, one separation wafer is inevitably produced as a by-product. In this ion implantation separation method, by regenerating the by-product separation wafer, a plurality of SOI wafers can be obtained using substantially one semiconductor wafer, so that the cost can be greatly reduced. I can do it.
[0003]
However, the wafer is generally chamfered, and even if the wafers with the same outer diameter are stacked, the entire periphery does not come into contact with each other. There was a problem that the periphery remained without being peeled, and a step was generated around the peeled wafer produced as a by-product. Further, a damage layer due to ion implantation exists on the separation surface of the separation wafer, and the surface roughness is large, and the separation wafer cannot be used as it is. Therefore, in order to regenerate this exfoliated wafer, it is necessary to remove those steps and damaged layers, improve the surface roughness and regenerate, and the generation of particles due to the ion implantation layer remaining on the steps is reduced. It was also necessary to prevent.
Conventionally, as a method for reclaiming a peeled wafer of this type, a peeled wafer that polishes the main surface of the peeled wafer after removing the ion implantation layer remaining on the step around the separation surface of the peeled wafer by chamfering or etching. A reproduction processing method is known (see, for example, Patent Document 1). In this regeneration processing method, since the ion implantation layer is removed by chamfering or the like, the surface roughened by the chamfering or the like is then subjected to so-called mirror polishing (mirror chamfering). In this separation wafer reclaim processing method, by removing the ion implantation layer, the generation of particles due to the presence of the ion implantation layer is prevented, and the damage layer on the surface of the separation wafer is removed. Roughness can be improved.
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2001-155978 A (Claim 1, paragraph number 0032, paragraph number 0052)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional method for reclaiming a peeled wafer shown in Patent Document 1, mirror polishing is performed after the ion-implanted layer is removed by chamfering or etching, so that the surface roughness of the peeled wafer can be reduced. As a result, the time required to regenerate the peeled wafer is increased, and the machining allowance for grinding is relatively increased, resulting in a decrease in the number of times the reprocessing can be performed.
An object of the present invention, as well as to reduce the shorter to play cost processing time required to regenerate the layer transferred wafer, providing a reproduction process how a layer transferred wafer capable of increasing the number of plays by decreasing the allowance at the time of reproduction There is to do.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In the invention according to claim 1, as shown in FIG. 1, the main surface of the
The characteristic point is that the
[0007]
In the separation wafer regeneration processing method according to the first aspect, since the
Further, since the main
[0008]
The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein the semiconductor wafer 13 further includes a ring-shaped
This peel wafer reproduction processing method according to claim 2, makes it easy to form the main
[0009]
The invention according to claim 3 is the invention according to claim 2, and as shown in the enlarged view of FIG. 2, the end face connecting the double-
In the method for reclaiming a peeled wafer according to the third aspect, the main
[0010]
The invention according to claim 4 is the invention according to any one of claims 1 to 3, wherein the ring-
According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to form the
[0011]
The invention according to claim 5 is the invention according to any one of claims 1 to 4, further comprising the step of polishing the
In the method for reclaiming a peeled wafer described in claim 5, the processing time for reclaiming the peeled
[0012]
The invention according to claim 6 is the invention according to claim 5, wherein the reclaimed wafer obtained by polishing the
In the method for reclaiming a peeled wafer according to the sixth aspect of the present invention, damage to the chamfered
[0013]
The invention according to claim 7 is the invention according to any one of claims 1 to 6, wherein the
In the method for reclaiming a peeled wafer according to the seventh aspect, by making the
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, when the SOI wafer 11 is manufactured, a
[0015]
However, a main
[0016]
The chamfering apparatus shown in FIG. 2 sandwiches a wafer 10 sliced from an ingot from above and below, and rotates the wafer 10 horizontally and upper and
[0017]
In order to form the chamfered
[0018]
Here, in this embodiment, as shown in the enlarged view of FIG. 2, the
[0019]
Referring back to FIG. 1A, the
[0020]
Next, the main surface of the
[0021]
Next, the temperature of the
[0022]
On the other hand, since the
[0023]
Next, the
[0024]
As described above, in the separation wafer reclaim processing method of the present invention, ions are implanted only into the main
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a polishing roller composed of a drum-shaped grindstone having a concave groove formed in the periphery thereof while a semiconductor wafer is sandwiched between upper and lower chucks and horizontally rotated and the polishing liquid is dropped. By rotating and contacting the periphery of the semiconductor wafer, ions are implanted only into the main flat portion protruding from the chamfered portion to form an ion implantation region inside the semiconductor wafer, and the semiconductor wafer is thinned over the entire surface of the ion implantation region. Therefore, a chamfering process or etching that has been conventionally performed to remove the ion-implanted layer remaining on the step around the separation surface of the separation wafer can be omitted. Therefore, the processing time for reclaiming the peeled wafer by reclaiming the separated wafer immediately by polishing the separation surface of the peeled wafer is remarkably shortened compared to the conventional method, the reclaiming cost is reduced, and the allowance for reclaiming is reduced To increase the number of playbacks.
[0026]
Further, when a ring-shaped flat portion is formed between the main flat portion and the chamfered portion, the main flat portion can be easily formed if the width of the ring-shaped flat portion is 0.1 to 2 mm. If the amount of deviation in which the center of the end face connecting the double-sided portions formed on both main surfaces of the semiconductor wafer is deviated from the center in the thickness direction of the semiconductor wafer is 50 μm or less, the formation of the main flat portion becomes easier. On the other hand, if the ring-shaped step is 5 to 100 [mu] m, it becomes easy to form an ion implantation region by implanting ions only into the main flat portion.
[0027]
In addition, if the removal allowance at the time of polishing on the separation surface of the peeled wafer is 1 μm or less, the processing time for reclaiming the peeled wafer will be further shortened to reduce the regeneration cost and increase the number of times of regeneration sufficiently. Can do. Then, by using this playback wafer support wafer or semiconductor wafer, it is possible to re-use more than 2 times the playback wafer, Ru can further reduce the manufacturing cost of the SOI wafer.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a view showing a manufacturing method of an SOI wafer including a separation wafer according to an embodiment of the present invention in the order of steps.
FIG. 2 is a cross-sectional configuration diagram showing an apparatus for grinding the periphery of a wafer.
FIGS. 3A and 3B are diagrams sequentially illustrating a process of obtaining a reclaimed wafer by polishing the separation surface of the peeled wafer. FIGS.
[Explanation of symbols]
12
Claims (7)
前記半導体ウェーハ(13)を上及び下チャック(21,22)により挟み込んで水平回転させ、研磨液(23)を滴下しながら、周囲に凹溝(24b)が形成された鼓状の砥石からなる研磨ローラ(24)を回転させて前記半導体ウェーハ(13)の周囲に接触させることにより、前記半導体ウェーハ(13)の主平坦部(13d)が前記面取り部(13c)より突出してリング状段差(13e)を有するように形成され、
周囲に段差を生じないように前記イオン注入領域(13b)の全面で前記半導体ウェーハ(13)を薄膜(17)から分離して剥離ウェーハ(12)を得る
ことを特徴とする剥離ウェーハの再生処理方法。The main surface of the semiconductor wafer (13) has a main flat portion (13d) and a chamfered portion (13c) formed around the main flat portion (13d), and ions are formed on the main surface of the semiconductor wafer (13). To form an ion implantation region (13b) inside the semiconductor wafer (13), and the main flat portion (13d) of the semiconductor wafer (13) is stacked on the main surface of the support wafer (14). A thickness obtained by forming the body (16) and further heat-treating the laminate (16) at a predetermined temperature to separate the semiconductor wafer (13) from the thin film (17) in the ion implantation region (13b). A method for reclaiming a meat release wafer (12),
The semiconductor wafer (13) is sandwiched between upper and lower chucks (21, 22), horizontally rotated, and comprises a drum-shaped grindstone in which concave grooves (24b) are formed while dropping a polishing liquid (23). By rotating the polishing roller (24) and bringing it into contact with the periphery of the semiconductor wafer (13), the main flat portion (13d) of the semiconductor wafer (13) protrudes from the chamfered portion (13c) to form a ring-shaped step ( 13e)
Separating the semiconductor wafer (13) from the thin film (17) over the entire surface of the ion implantation region (13b) so as not to cause a step in the periphery, thereby obtaining a separated wafer (12). Method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003209169A JP4415588B2 (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Recycled wafer reclaim processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003209169A JP4415588B2 (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Recycled wafer reclaim processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005072073A JP2005072073A (en) | 2005-03-17 |
JP4415588B2 true JP4415588B2 (en) | 2010-02-17 |
Family
ID=34402193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003209169A Expired - Lifetime JP4415588B2 (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Recycled wafer reclaim processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4415588B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106847739A (en) * | 2015-12-04 | 2017-06-13 | 上海新微技术研发中心有限公司 | Method for manufacturing silicon-on-insulator material |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2888400B1 (en) * | 2005-07-08 | 2007-10-19 | Soitec Silicon On Insulator | LAYER TAKING METHOD |
US7989305B2 (en) * | 2007-10-10 | 2011-08-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing SOI substrate using cluster ion |
JP5527956B2 (en) | 2007-10-10 | 2014-06-25 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Manufacturing method of semiconductor substrate |
TWI493609B (en) * | 2007-10-23 | 2015-07-21 | Semiconductor Energy Lab | Method for manufacturing semiconductor substrate, display panel, and display device |
JP5667743B2 (en) * | 2008-09-29 | 2015-02-12 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Method for manufacturing SOI substrate |
JP5364345B2 (en) * | 2008-11-12 | 2013-12-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Method for manufacturing SOI substrate |
JP5564785B2 (en) * | 2008-12-08 | 2014-08-06 | 株式会社Sumco | Manufacturing method of bonded substrate |
EP2246882B1 (en) * | 2009-04-29 | 2015-03-04 | Soitec | Method for transferring a layer from a donor substrate onto a handle substrate |
JP5799740B2 (en) | 2011-10-17 | 2015-10-28 | 信越半導体株式会社 | Recycled wafer reclaim processing method |
EP2859581B1 (en) * | 2012-06-12 | 2016-02-24 | Thallner, Erich, Dipl.-Ing. | Method for producing a substrate-product substrate combination |
-
2003
- 2003-08-28 JP JP2003209169A patent/JP4415588B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106847739A (en) * | 2015-12-04 | 2017-06-13 | 上海新微技术研发中心有限公司 | Method for manufacturing silicon-on-insulator material |
CN106847739B (en) * | 2015-12-04 | 2018-08-31 | 上海新微技术研发中心有限公司 | Method for manufacturing silicon-on-insulator material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005072073A (en) | 2005-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7829436B2 (en) | Process for regeneration of a layer transferred wafer and regenerated layer transferred wafer | |
US7855129B2 (en) | Method for manufacturing direct bonded SOI wafer and direct bonded SOI wafer manufactured by the method | |
KR100733113B1 (en) | Method for recycled separated wafer | |
JP3324469B2 (en) | Method for producing SOI wafer and SOI wafer produced by this method | |
TWI550702B (en) | Removal of wafer wafer recycling method | |
US20070148917A1 (en) | Process for Regeneration of a Layer Transferred Wafer and Regenerated Layer Transferred Wafer | |
JP4415588B2 (en) | Recycled wafer reclaim processing method | |
KR100882380B1 (en) | Method of producing thin layers of semiconductor material from a double-sided donor wafer and semiconductor-on-insulator structures thereby | |
WO2001048825A1 (en) | Method for manufacturing bonded wafer | |
JP4277469B2 (en) | Method for producing bonded wafer and bonded wafer | |
JP2662495B2 (en) | Method for manufacturing bonded semiconductor substrate | |
JP4474863B2 (en) | Reclaimed wafer reclaim processing method and reclaimed wafer | |
JP4492054B2 (en) | Reclaimed wafer reclaim processing method and reclaimed wafer | |
JP2010263097A (en) | Method for manufacturing laminated wafer | |
JPH0897111A (en) | Method for manufacturing soi substrate | |
JPH10270298A (en) | Manufacture of lamination substrate | |
JP4581349B2 (en) | Manufacturing method of bonded SOI wafer | |
JP6607207B2 (en) | Manufacturing method of bonded SOI wafer | |
JP5564785B2 (en) | Manufacturing method of bonded substrate | |
JP2004022838A (en) | Laminated soi substrate and method for manufacturing the same | |
JPH1126336A (en) | Laminated semiconductor substrate and its manufacturing method | |
JP2003151939A (en) | Method of manufacturing soi substrate | |
JP2002299290A (en) | Manufacturing method for semiconductor wafer | |
JP2007243038A (en) | Laminated wafer, and manufacturing method therefor | |
JP4153810B2 (en) | Manufacturing method of SOI wafer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4415588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |