JP4412228B2 - 分散制御システム - Google Patents
分散制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4412228B2 JP4412228B2 JP2005141726A JP2005141726A JP4412228B2 JP 4412228 B2 JP4412228 B2 JP 4412228B2 JP 2005141726 A JP2005141726 A JP 2005141726A JP 2005141726 A JP2005141726 A JP 2005141726A JP 4412228 B2 JP4412228 B2 JP 4412228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic control
- information
- sensor information
- sensor
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/414—Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller
- G05B19/4148—Structure of the control system, e.g. common controller or multiprocessor systems, interface to servo, programmable interface controller characterised by using several processors for different functions, distributed (real-time) systems
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/33—Director till display
- G05B2219/33278—Cooperation between autonomous modules by receipts, messages, no synchronisation
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/34—Director, elements to supervisory
- G05B2219/34413—Add time stamp to command message
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
- H04J3/0638—Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/04—Speed or phase control by synchronisation signals
- H04L7/10—Arrangements for initial synchronisation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
子制御装置から送信される第2のセンサ情報とに基づくバランスのとれた高精度の制御が可能となる。すなわち上記構成によれば、いかなる態様でシステム変更がなされる場合であれ、それら変更に対する高い自由度が得られるようになる。
以下、本発明にかかる分散制御システムを車両制御システムに適用した第1の実施の形態について図1〜図13を参照して説明する。
まず、上記MPU102は、プログラムメモリである上記ROM104に記憶されている各種プログラムや初期データ等に基づいて車載エンジンの運転制御を行う中枢部分である。このMPU102による、演算途中のデータや演算結果は、データメモリである上記RAM103に一時的に記憶される。
ともあれ、同センサ1及び2が各別の電子制御装置に接続されているとなると、たとえCANによる相互通信が可能であるとはいえ、単に上記アクチュエータ駆動用電子制御装置200から上記エンジン制御用電子制御装置100に対して上記吸気弁ストロークセンサ2のセンサ情報を送信するだけでは、それらセンサ情報の同時性を確保することができない。
図2は、センサ情報を取得する周期、及び取得するセンサ情報についての所望とする記憶数を設定するAD起動周期設定処理を示すものである。なお、本実施の形態において、このAD起動周期設定処理は、上記エンジン制御用電子制御装置100の初期化時(イニシャル処理時)に上記マイクロコンピュータ101を構成するMPU102によって1度だけ実行されるものとする。
図3は、上記アクチュエータ駆動用電子制御装置200に時間同期メッセージを送信する送信タイミングを設定する処理を示すものである。なお、この送信タイミング設定処理は、上記MPU102によってCAN通信の通信周期(例えば2ms毎)に従って実行されるものである。
図4は、上記時間同期メッセージの送信完了後に、上記MPU102によって実行される送信完了割込み処理を示すものである。
図5は、上記コンペアレジスタ106による割込み時に、上記MPU102によって実行されるコンペア割込み処理を示すものであり、本処理によって、上記AD起動周期ADTrgTime1ごとに上記吸気スロットルセンサ1からセンサ情報が取得される。この図5に示されるように、このコンペア割込み処理では、ステップS401において、上記コンペアレジスタ106に上記AD起動周期ADTrgTime1が設定されて次回の割込み設定が行われるとともに、ステップS402において、ADコンバータ105が起動されて上記吸気スロットルセンサ1からセンサ情報(AD値)が取得される。
図6は、上記コンペア割込み処理の完了時に、上記MPU102によって実行されるAD完了処理を示すものであり、この処理によって上記ADコンバータ105を介して取得されたセンサ情報がRAM103に格納される。
図7は、CAN通信によるメッセージ受信時に実行されるCAN受信処理を示すものであり、この処理によって、電子制御装置200から送信される吸気弁ストロークセンサ2のセンサ情報がRAM103に格納される。
(CAN受信割込み処理)
図8は、CANメッセージ受信時に実行されるCAN受信割込み処理を示すものである。この図8に示されるように、ステップS701では、受信したCANメッセージが時間同期メッセージであるか否かが判断される。ここで、受信したCANメッセージが時間同期メッセージでない場合、本処理は終了される。一方、上記ステップS701において、受信したCANメッセージが時間同期メッセージである場合、ステップS702において、受信バッファ210に格納されている時間同期メッセージに含まれるAD起動周期ADTrgTime1を読み出して、これをAD起動周期ADTrgTime2としてRAM203に記憶する。また、ステップS703では、上記時間同期メッセージに含まれる記憶数ArraySize1を読み出し、この記憶数ArraySize1を記憶数ArraySize2としてRAM203に記憶する。続いて、ステップS704では、同期カウンタリセット要求フラグxCntRest2がオンにセットされる。そして、ステップS705では、コンペアレジスタ206にAD起動時間として上記AD起動周期ADTrgTime2が設定される。これにより、上記AD起動周期ADTrgTime2の時間経過後に上記コンペアレジスタ206によって割込みが発生することとなる。
図9は、上記コンペアレジスタ206による割込み時に、上記MPU202によって実行されるコンペア割込み処理を示すものであり、本処理によって、上記AD起動周期ADTrgTime2ごとに上記吸気弁ストロークセンサ2からセンサ情報が取得される。この図9に示されるように、このコンペア割込み処理では、ステップS801において、上記コンペアレジスタ206に上記AD起動周期ADTrgTime2が設定されて次回の割込み設定が行われるとともに、ステップS802において、ADコンバータ205が起動されて上記吸気弁ストロークセンサ2からセンサ情報(AD値)が取得される。
図10は、上記コンペア割込み処理の完了時に、上記MPU102によって実行されるAD完了処理を示すものであり、この処理によってADコンバータ205を介して取得されたセンサ情報がRAM203に格納される。この図10に示すように、まず、ステップS901において、同期カウンタリセット要求フラグxCntRest2がオフであるか否かが判断される。ここで、同期カウンタリセット要求フラグxCntRest2がオンである場合、ステップS902において、同期カウンタリセット要求フラグxCntRest2がオフにセットされ、その後、ステップS903において、同期カウンタCntTiming2が「0」にリセットされる。なお、この同期カウンタCntTiming2は、取得するセンサ情報の取得タイミングをカウンタ値として示すものであり、上記電子制御装置100において取得されるセンサ情報との同時性の指標として用いられるものである。続いて、ステップS907において、先の図9に示すステップS802にて取得された吸気弁ストロークセンサ2のセンサ情報(AD値)がAD値AD2Value[CntTiming2]としてRAM203に記憶される。なお、このときの同期カウンタCntTiming2は、ステップS903にてリセットされているため「0」である。
図11は、取得したセンサ情報及びそのセンサ情報の取得タイミングをECU200ADメッセージとして送信する送信タイミングの設定処理を示すものである。なお、この送信タイミング設定処理は、上記MPU202によってCAN通信の通信周期(例えば2ms毎)に従って実行されるものである。
次に、先の図7のステップS606の処理として上記MPU102によって実行される吸入空気量制御について図12を参照して説明する。なお、上述したように、「吸気スロットルセンサ1のセンサ情報」、「吸気弁ストロークセンサ2のセンサ情報」、「同期情報」は、1つの構造体データSyncDataとしてRAM103に格納されている。そして本実施の形態では、上記RAM103に上記記憶数ArraySize1の分だけ配列構造として記憶されている構造体データSyncDataの中から、任意の取得タイミングADReqTimingにおける「吸気スロットルセンサ1のセンサ情報」、及び「吸気弁ストロークセンサ2のセンサ情報」を読み出して実際の制御に使用することとしている。
(1)吸気スロットルセンサ1に接続されたエンジン制御用電子制御装置100が、自身のセンサ情報取得タイミングに同期させるかたちで上記時間同期メッセージを生成してこれを上記アクチュエータ駆動用電子制御装置200に送信することとした。このため、上記アクチュエータ駆動用電子制御装置200に接続された吸気弁ストロークセンサ2のセンサ情報取得タイミングも自ずと上記エンジン制御用電子制御装置100でのセンサ情報取得タイミングに同期されることとなり、それらセンサ情報の同時性が確保されるようになる。そして、このようにセンサ情報の同時性が確保されるため、上記エンジン制御用電子制御装置100では、自らが取得した吸気スロットルセンサ1のセンサ情報と上記アクチュエータ駆動用電子制御装置200から送信される吸気弁ストロークセンサ2のセンサ情報とに基づきエンジンの吸入吸気量制御を高い精度で行うことが可能となる。
・上記第1の実施の形態では、エンジン制御用電子制御装置100のイニシャル処理時にのみ同エンジン制御用電子制御装置100が時間同期メッセージを送信する構成としたが、イニシャル処理時に時間同期メッセージを送信した後にも、もしくはイニシャル処理時には送信せずにそれ以外のタイミングで定期的に時間同期メッセージを送信する構成としてもよい。いずれにしろこのような構成によれば、上記電子制御装置100及び200間におけるセンサ情報の取得タイミングのずれが定期的に修正されるようになるため、取得されるセンサ情報の同時性についてその信頼性をさらに高めることができるようになる。
以下、本発明にかかる分散制御システムを車両制御システムに適用した第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構成部分については同じ符号を付すとともに、その重複する説明は割愛する。
(6)時間管理用電子制御装置300から送信される時間同期メッセージを通じて、上記エンジン制御用電子制御装置100及びアクチュエータ駆動用電子制御装置200におけるセンサ情報の取得タイミングを指示することとした。このため、上記電子制御装置100及び200におけるセンサ情報の取得タイミングが自ずと上記時間同期メッセージによって指示されるAD起動周期ADTrgTime1に同期されることとなり、それらセンサ情報の同時性が確保されるようになる。すなわち、このようにセンサ情報の同時性さえ確保されれば、上記時間管理用電子制御装置300のような任意の電子制御装置を通じてこれら同時性のとれたセンサ情報に基づくバランスのとれた高精度の制御が可能となる。また、上記第1の実施の形態の車両制御システムを構成する場合であれ、上記各センサ情報に基づきエンジンの吸入空気量を制御する上記エンジン制御用電子制御装置100の処理負荷を大幅に軽減することが可能となる。
・上記第2の実施の形態では、上記時間管理用電子制御装置300のイニシャル処理時にのみ同時間管理用電子制御装置300が時間同期メッセージを送信する構成としたが、イニシャル処理時に時間同期メッセージを送信した後にも、もしくはイニシャル処理時には送信せずにそれ以外のタイミングで定期的に時間同期メッセージを送信する構成としてもよい。いずれにしろ、このような構成によれば、上記電子制御装置100及び200間におけるセンサ情報の取得タイミングのずれが定期的に修正されるようになるため、取得されるセンサ情報の同時性についてその信頼性をさらに高めることができるようになる。
その他、上記各実施の形態に共通して変更可能な要素としては以下のようなものがある。
Claims (14)
- 互いに通信可能に接続された複数の電子制御装置を備え、これら各電子制御装置に接続されたセンサから得られるセンサ情報に基づいて各々割り当てられた制御を分散して実行する分散制御システムにおいて、
前記電子制御装置として、第1のセンサ情報を出力する第1のセンサが接続されている第1の電子制御装置と、前記第1のセンサ情報とは異なる第2のセンサ情報を出力する第2のセンサが接続されている第2の電子制御装置とを備え、前記第1の電子制御装置は、同第1の電子制御装置が前記第1のセンサ情報を取得するタイミングと前記第2の電子制御装置が前記第2のセンサ情報を取得するタイミングとが同期するよう同第2のセンサ情報を取得すべきタイミングを指示するトリガ情報を前記第2の電子制御装置に対して送信するとともに、該トリガ情報を受信した第2の電子制御装置は、同トリガ情報に基づいて前記第2のセンサから第2のセンサ情報を取得してこの取得した第2のセンサ情報を前記トリガ情報の送信元となる第1の電子制御装置に送信し、前記第1の電子制御装置は、同第1の電子制御装置が取得した第1のセンサ情報とこの第2の電子制御装置から送信された第2のセンサ情報とを用いて前記割り当てられた制御を実行する
ことを特徴とする分散制御システム。 - 前記トリガ情報の送信元となる前記第1の電子制御装置は、前記第1のセンサ情報の所望とする取得周期を指示する取得周期情報を前記トリガ情報に含めて送信するものであり、該トリガ情報を受信した前記第2の電子制御装置は、前記取得周期情報にて指示される周期にて前記第2のセンサ情報を取得してこれをその取得時刻と共に前記トリガ情報の送信元となる前記第1の電子制御装置に送信する
請求項1に記載の分散制御システム。 - 前記トリガ情報の送信元となる前記第1の電子制御装置は、前記第1のセンサ情報についての所望とする記憶数に対応してそれら記憶時間を設定可能に構成されていてこの設定した記憶時間に対応する記憶数を示す情報を前記トリガ情報に含めて送信するものであり、該トリガ情報を受信した前記第2の電子制御装置は、前記記憶数を示す情報によって示される数だけ前記第2のセンサ情報を一連の情報として取得してこれを各々取得時刻と共に前記トリガ情報の送信元となる前記第1の電子制御装置に送信する
請求項1または2に記載の分散制御システム。 - 前記トリガ情報の送信元となる前記第1の電子制御装置は、前記トリガ情報を前記第2の電子制御装置に対して定期的に送信する
請求項1〜3のいずれか一項に記載の分散制御システム。 - 前記トリガ情報の送信元となる前記第1の電子制御装置は、前記トリガ情報を前記第2の電子制御装置に対して非定期的に送信する
請求項1〜3のいずれか一項に記載の分散制御システム。 - 互いに通信可能に接続された複数の電子制御装置を備え、これら各電子制御装置に接続されたセンサから得られるセンサ情報に基づいて各々割り当てられた制御を分散して実行する分散制御システムにおいて、
前記電子制御装置として、第1のセンサが接続された第1の電子制御装置と、前記第1のセンサとは異なるセンサ情報を出力する第2のセンサが接続された第2の電子制御装置と、それら第1及び第2の電子制御装置との間でのタイミング管理を行う第3の電子制御装置とを備え、前記第3の電子制御装置は、前記第1及び第2の電子制御装置がそれぞれ前記第1及び第2のセンサのセンサ情報を取得すべきタイミングを指示するトリガ情報を前記第1及び第2の電子制御装置に対して送信し、該トリガ情報を受信した前記第1及び第2の電子制御装置は、同トリガ情報に基づいて対応するセンサからそのセンサ情報を取得するとともに、前記割り当てられた制御の実行のためにそれらセンサ情報が必要とされ
る電子制御装置に対して、該取得したセンサ情報を一方から他方へ、もしくは前記第1及び第2の電子制御装置以外の電子制御装置に送信する
ことを特徴とする分散制御システム。 - 前記第3の電子制御装置は、各々取得するセンサ情報についての送信先となる電子制御装置を指示する送信先情報を前記トリガ情報に含めて送信するものであり、前記第1及び第2の電子制御装置は、前記取得したセンサ情報を前記送信先情報によって指示される電子制御装置に対して送信する
請求項6に記載の分散制御システム。 - 前記送信先情報は、前記第1及び第2の電子制御装置の一方から他方への送信を指示するものである
請求項7に記載の分散制御システム。 - 前記第3の電子制御装置は、前記第1及び第2の電子制御装置のうちの前記センサ情報、及びその取得時刻を受信する側において所望とする前記センサ情報の取得周期を指示する取得周期情報を前記トリガ情報に含めて送信するものであり、該トリガ情報を受信した前記第1及び第2の電子制御装置は、前記取得周期情報にて指示される周期にてそれぞれ対応するセンサ情報を取得して、それら第1及び第2の電子制御装置の一方から他方へ、前記取得したセンサ情報をその取得時刻と共に送信する
請求項8に記載の分散制御システム。 - 前記センサ情報、及びその取得時刻を受信する側の電子制御装置は、前記センサ情報についての所望とする記憶数に対応してそれら記憶時間を設定可能に構成されているとともに、前記第3の電子制御装置は、前記設定される記憶時間に対応する記憶数を示す情報を前記トリガ情報に含めて送信するものであり、該トリガ情報を受信した前記第1及び第2の電子制御装置は、前記記憶数を示す情報によって示される数だけそれぞれ対応するセンサ情報を一連の情報として取得して、それら第1及び第2の電子制御装置の一方から他方へ、それら取得したセンサ情報を各々その取得時刻と共に送信する
請求項8または9に記載の分散制御システム。 - 前記第3の電子制御装置は、前記トリガ情報を前記第1及び第2の電子制御装置に対して定期的に送信する
請求項6〜10のいずれか一項に記載の分散制御システム。 - 前記第3の電子制御装置は、前記トリガ情報を前記第1及び第2の電子制御装置に対して非定期的に送信する
請求項6〜10のいずれか一項に記載の分散制御システム。 - 前記複数の電子制御装置はCANを介して互いに通信可能に接続されてなり、前記トリガ情報をはじめとする各種情報がCANメッセージとして授受される
請求項1〜12のいずれか一項に記載の分散制御システム。 - 前記センサ情報が授受される前記第1及び第2の電子制御装置に各々接続されているセンサが、車載エンジンの吸気スロットルセンサ及び吸気弁ストロークセンサからなる
請求項1〜13のいずれか一項に記載の分散制御システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005141726A JP4412228B2 (ja) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | 分散制御システム |
US11/433,530 US7260733B2 (en) | 2005-05-13 | 2006-05-15 | Distributed control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005141726A JP4412228B2 (ja) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | 分散制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006316739A JP2006316739A (ja) | 2006-11-24 |
JP4412228B2 true JP4412228B2 (ja) | 2010-02-10 |
Family
ID=37420227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005141726A Expired - Fee Related JP4412228B2 (ja) | 2005-05-13 | 2005-05-13 | 分散制御システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7260733B2 (ja) |
JP (1) | JP4412228B2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007029151A1 (de) | 2006-12-15 | 2008-06-26 | Siemens Ag | Impulsabgabeeinrichtung zur ortsgenauen Abgabe von Triggerimpulsen |
DE112007003541A5 (de) * | 2007-04-18 | 2010-04-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Editor zum Erzeugen einer zusammengesetzten Funktion für ein elektrisches Mess- oder Schutzgerät |
JP4977534B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2012-07-18 | 株式会社日立製作所 | センサネットシステム、及びセンサノード |
JP4629702B2 (ja) | 2007-06-14 | 2011-02-09 | マン・ディーゼル・アンド・ターボ,フィリアル・アフ・マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー,ティスクランド | 分散制御システム |
US7764188B2 (en) * | 2007-11-29 | 2010-07-27 | Caterpillar Inc | System and method for maintaining machine operation |
JP5033698B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2012-09-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | ナビ協調走行制御装置 |
DE102008030092A1 (de) * | 2008-06-25 | 2009-12-31 | Audi Ag | Elektrisch ansteuerbare Baueinheit eines Kraftfahrzeugs und Verfahren zum Identifizieren einer elektrisch ansteuerbaren Baueinheit eines Kraftfahrzeugs |
JP4621837B2 (ja) * | 2008-07-10 | 2011-01-26 | 国立大学法人名古屋大学 | 中継装置、通信システム及び通信方法 |
WO2010083626A1 (zh) * | 2009-01-23 | 2010-07-29 | 上海贝尔股份有限公司 | 用于实时分布式系统的同步方法及其装置 |
US9119655B2 (en) | 2012-08-03 | 2015-09-01 | Stryker Corporation | Surgical manipulator capable of controlling a surgical instrument in multiple modes |
US9921712B2 (en) | 2010-12-29 | 2018-03-20 | Mako Surgical Corp. | System and method for providing substantially stable control of a surgical tool |
US8761190B2 (en) * | 2011-01-06 | 2014-06-24 | GM Global Technology Operations LLC | Message loss prevention by using sender and receiver buffers in event-triggered distributed embedded real-time systems |
US9080517B2 (en) * | 2011-10-20 | 2015-07-14 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for supplying fuel to an engine via multiple fuel paths |
KR102603224B1 (ko) | 2012-08-03 | 2023-11-16 | 스트리커 코포레이션 | 로봇 수술을 위한 시스템 및 방법 |
US9226796B2 (en) | 2012-08-03 | 2016-01-05 | Stryker Corporation | Method for detecting a disturbance as an energy applicator of a surgical instrument traverses a cutting path |
US9820818B2 (en) | 2012-08-03 | 2017-11-21 | Stryker Corporation | System and method for controlling a surgical manipulator based on implant parameters |
US9733638B2 (en) * | 2013-04-05 | 2017-08-15 | Symbotic, LLC | Automated storage and retrieval system and control system thereof |
JP6318021B2 (ja) * | 2014-06-24 | 2018-04-25 | ヤンマー株式会社 | ヒートポンプ式チラー |
KR20160058541A (ko) * | 2014-11-17 | 2016-05-25 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 카메라 시스템 및 그 동작방법 |
JP6282216B2 (ja) | 2014-11-20 | 2018-02-21 | 国立大学法人名古屋大学 | 通信システム及び通信装置 |
JP6464052B2 (ja) * | 2015-07-29 | 2019-02-06 | 株式会社日立製作所 | 分散型制御装置 |
US10574305B2 (en) * | 2016-05-11 | 2020-02-25 | Magna Electronics Inc. | Vehicle secured communication system |
EP3554414A1 (en) | 2016-12-16 | 2019-10-23 | MAKO Surgical Corp. | Techniques for modifying tool operation in a surgical robotic system based on comparing actual and commanded states of the tool relative to a surgical site |
DE102018200302A1 (de) * | 2018-01-10 | 2019-07-11 | Zf Friedrichshafen Ag | Verteilte Steuerung |
CN109356737A (zh) * | 2018-09-30 | 2019-02-19 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种多缸发动机的控制方法及系统 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4133268A1 (de) * | 1991-10-08 | 1993-04-15 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur steuerung der antriebsleistung eines fahrzeuges |
JP3498802B2 (ja) | 1992-03-18 | 2004-02-23 | 富士通テン株式会社 | データ通信を行う制御装置 |
JPH1134859A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-09 | Jidosha Kiki Co Ltd | 液圧ブレーキ倍力システムにおけるポンプ駆動制御装置 |
DE10048808A1 (de) * | 2000-09-29 | 2002-04-18 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Betriebsabläufen |
DE10048780A1 (de) * | 2000-09-29 | 2002-04-18 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Betriebsabläufen, insbesondere bei einem Fahrzeug |
JP2002342869A (ja) | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Meidensha Corp | 計測・制御情報の取得方式 |
US7181644B2 (en) * | 2002-01-11 | 2007-02-20 | Delphi Technologies, Inc. | Method for synchronizing data utilized in redundant, closed loop control systems |
JP2006283621A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Honda Motor Co Ltd | 航空エンジンの電子制御装置 |
-
2005
- 2005-05-13 JP JP2005141726A patent/JP4412228B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-05-15 US US11/433,530 patent/US7260733B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006316739A (ja) | 2006-11-24 |
US20060259231A1 (en) | 2006-11-16 |
US7260733B2 (en) | 2007-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4412228B2 (ja) | 分散制御システム | |
CN111201510B (zh) | 信息更新装置、信息更新方法 | |
JP6922417B2 (ja) | 並行処理装置及び並行処理プログラム | |
EP2229662B1 (en) | Vehicle information storage apparatus | |
KR101205744B1 (ko) | 감소된 수의 접속 라인들을 갖는 직렬-주변기기 인터페이스 | |
JP4650566B2 (ja) | 制御システム及び電子制御装置 | |
US20100002821A1 (en) | Clock determination for a sensor | |
US7299308B2 (en) | Data transmission apparatus and electronic control unit | |
KR20140140509A (ko) | 제네릭 인터페이스를 제공하기 위한 방법 및 제네릭 인터페이스를 구비한 마이크로컨트롤러 | |
CN104050111B (zh) | 通过具有不同时序要求的相应命令访问不同类型的存储器 | |
JP2014531844A (ja) | 通信システムを駆動する方法 | |
US9715471B2 (en) | Master bus device for a vehicle communication bus of a motor vehicle | |
US20080059671A1 (en) | Data transfer method in a daisy chain arrangement | |
JP5476956B2 (ja) | 通信システム及び通信方法 | |
JPH0381862A (ja) | 車載ネットワークの通信装置及びその通信方法 | |
JP4042790B2 (ja) | 電気機器および電気機器における通信機能正常判定方法 | |
JP2008009983A (ja) | 電子制御装置およびその初期化方法 | |
JP2003167756A5 (ja) | ||
CN102033836A (zh) | 用于交换数据的方法 | |
JP6071113B2 (ja) | ネットワークシステム | |
JP5783088B2 (ja) | 車両制御システム | |
JP5078857B2 (ja) | リアルタイム制御ネットワークシステム | |
JP6188895B1 (ja) | 車載制御プログラムの実行時データ取得方法および車載制御装置 | |
JP4586625B2 (ja) | ネットワーク診断装置、およびネットワーク診断方法 | |
JP2020024637A (ja) | 電子制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |