JP4410735B2 - Machine connecting line structure and machine equipped with the same - Google Patents
Machine connecting line structure and machine equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4410735B2 JP4410735B2 JP2005234889A JP2005234889A JP4410735B2 JP 4410735 B2 JP4410735 B2 JP 4410735B2 JP 2005234889 A JP2005234889 A JP 2005234889A JP 2005234889 A JP2005234889 A JP 2005234889A JP 4410735 B2 JP4410735 B2 JP 4410735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection line
- machine
- end side
- hose
- line portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Description
本発明は、機械の機械本体に設けられた操作手段の接続ライン構造およびこの接続ライン構造を備えた機械に関する。 The present invention relates to a connection line structure for operating means provided in a machine body of a machine and a machine provided with this connection line structure.
従来、この種の機械としての建設機械、特に油圧ショベルとしては、操作レバーが搭載されたコンソールが運転者の体型に合わせて前後方向に調整可能に構成されているとともに、乗り降りの際に通路を確保できるようにコンソールが後側に跳ね上がるように回転可能に取り付けられている。そして、これらコンソールの調整および回転時の移動に対しては、このコンソール内に配設されて操作レバーに接続されているパイロットホースの経路をU字型に湾曲させて、このパイロットホースのU字型に湾曲させた部分で、コンソールの移動を吸収させた構成が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 Conventionally, a construction machine as this type of machine, particularly a hydraulic excavator, is configured such that a console equipped with an operation lever can be adjusted in the front-rear direction in accordance with the body shape of the driver, and a passage is provided when getting on and off. The console is rotatably mounted so as to jump up to the rear side. For adjustment and rotation of these consoles, the path of the pilot hose disposed in the console and connected to the operation lever is curved in a U shape so that the U shape of the pilot hose A configuration is known in which the movement of the console is absorbed by a portion bent into a mold (see, for example, Patent Document 1).
ところが、上記のようにコンソール内のパイロットホースの経路をU字型に湾曲させた接続ライン構造では、これらパイロットホースの移動範囲が大きい。このため、このコンソールの内部がパイロットホースの動き代スペースとして占領されてしまうから、このコンソール内に電装品を設置したり電線を配線したりすることが容易ではない。また、このコンソール内に無理に電装品を設置したり電線を配線したりした場合には、このコンソールを移動させた際に生じるパイロットホースの動きによって、このパイロットホースが電装品や電線などの他の部品と干渉してしまうおそれがある。 However, in the connection line structure in which the path of the pilot hose in the console is curved in a U shape as described above, the movement range of these pilot hoses is large. For this reason, since the inside of this console will be occupied as a movement allowance space of a pilot hose, it is not easy to install an electrical component in this console or to wire an electric wire. In addition, when an electrical component is installed in the console or an electric wire is forcibly installed, the pilot hose is moved by the movement of the pilot hose that occurs when the console is moved. May interfere with other parts.
そこで、この種のパイロットホースの接続ライン構造としては、乗降時に前側に跳ね上げられるように構成されているコンソール内に略円筒状のダクトが設けられている。そして、このダクト内にパイロットホースが引き出し可能に挿通されて、コンソールの前側への跳ね上げ時にパイロットホースがダクトから引き出されて、このパイロットホースの動きを吸収させる構成が知られている(例えば、特許文献2参照。)。 Therefore, as a connection line structure of this type of pilot hose, a substantially cylindrical duct is provided in a console configured to be flipped up to the front side when getting on and off. A configuration is known in which the pilot hose is inserted into the duct so that it can be pulled out, and the pilot hose is pulled out of the duct when the console is flipped up to absorb the movement of the pilot hose (for example, (See Patent Document 2) .
一方、近年の作業環境改善の中で、油圧ショベルのキャブにはエアコンが常時装着とされており、このキャブ内に埃などが入るのを防ぐために、このキャブ内を外気より若干高めに加圧して外部からの埃の侵入を防止するプレッシャライズが求められているため、このキャブ内の気密性の確保が重要となっている。
しかしながら、上述したパイロットホースの接続ライン構造では、コンソール内にダクトを設けて、このコンソールの前側への跳ね上げ時にパイロットホースがダクトから引き出される構成としているため、このコンソールの跳ね上げ時にパイロットホースがスムーズに引き出される構成とするためには、このパイロットホースを固定することができないから、気密性の確保が容易ではない。同時に、パイロットホースがダクトから引き出される方向へのコンソールの移動しか対応できないから、このコンソールを水平にスライドさせる前後調整には、パイロットホースが移動できず、このコンソールの前後調整には対応できないという問題を有している。 However, in the connection line structure of the pilot hose described above, a duct is provided in the console, and the pilot hose is pulled out from the duct when the console is flipped up to the front side. Since the pilot hose cannot be fixed in order to smoothly draw out, it is not easy to ensure airtightness. At the same time, since the console can only move in the direction in which the pilot hose is pulled out of the duct, the pilot hose cannot be moved to adjust the front and back to slide the console horizontally, and the console cannot be adjusted to adjust the front and rear. have.
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、操作手段の上下方向および水平方向への移動時の動き代が少なく気密性が確保しやすい機械の接続ライン構造およびこれを備えた機械を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and a connection line structure of a machine that has a small movement allowance when moving the operating means in the vertical direction and the horizontal direction and that is easy to ensure airtightness, and a machine including the same. The purpose is to provide.
請求項1記載の発明は、機械本体と、この機械本体に可動に設けられた可動部と、機械本体に上下方向および前後方向に移動可能に設けられ可動部を操作する操作手段とを備えた機械の接続ライン構造であって、機械本体に一端側が固定され操作手段の前後方向の移動に伴う変化を吸収する水平方向の第1の接続ライン部と、この第1の接続ライン部の他端側に一端側が接続されているとともに操作手段に他端側が接続されこの操作手段の上下方向の移動に伴う変化を吸収する鉛直方向の第2の接続ライン部とを具備し、第1の接続ライン部は、水平方向に湾曲しており、第2の接続ライン部は、鉛直方向に湾曲している機械の接続ライン構造である。 Invention 請 Motomeko 1 described comprises a machine body, a movable part provided movably this machine body, and an operation means for operating the movable part provided movably in the vertical direction and the longitudinal direction to the machine body A connection line structure for the machine, wherein one end side is fixed to the machine body and the first connection line part in the horizontal direction that absorbs the change caused by the movement of the operation means in the front-rear direction, and the other of the first connection line part A second connection line portion in the vertical direction that has one end side connected to the end side and the other end side connected to the operation means and absorbs a change caused by the movement of the operation means in the vertical direction. The line part is curved in the horizontal direction, and the second connection line part is a machine connection line structure curved in the vertical direction.
そして、操作手段の前後方向の移動に伴う変化を吸収する水平方向の第1の接続ライン部の一端側を機械本体に固定させた。さらに、操作手段の上下方向の移動に伴う変化を吸収する鉛直方向の第2の接続ライン部の一端側を第1の接続ライン部の他端側に接続させ、かつこの第2の接続ライン部の他端側を操作手段に接続させた。この結果、操作手段を前後方向に移動させた際には、この操作手段の前後方向の移動に伴う変化を第1の接続ライン部が吸収する。また、操作手段を上下方向に移動させた際には、この操作手段の上下方向の移動に伴う変化を第2の接続ライン部が吸収する。したがって、この操作手段の前後方向の移動に伴う変化を吸収する部分と、この操作手段の上下方向の移動に伴う変化を吸収する部分とを、第1の接続ライン部と第2の接続ライン部とに分けたことにより、操作手段の上下方向および前後方向への移動時の第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代が少なくなる。さらに、第1の接続ライン部の一端側を機械本体に固定させたことにより、この第1の接続ライン部の一端側による機械本体への気密性の確保が容易になる。特に、第1の接続ライン部を水平方向に湾曲させ、第2の接続ライン部を鉛直方向に湾曲させた。この結果、操作手段を前後方向に移動させた際に、この操作手段の前後方向の移動に伴って第1の接続ライン部が水平方向に移動する。また、操作手段を上下方向に移動させた際に、この操作手段の上下方向の移動に伴って第2の接続ライン部が鉛直方向に移動する。したがって、操作手段を前後方向あるいは上下方向に移動させた際に、この操作手段の移動方向に沿って第1の接続ライン部あるいは第2の接続ライン部のいずれかが別個に移動するので、この操作手段の上下方向および前後方向への移動時の第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代がより少なくなる。 And the one end side of the horizontal 1st connection line part which absorbs the change accompanying the movement of the operation means in the front-back direction was fixed to the machine body. Furthermore, one end side of the second connection line portion in the vertical direction that absorbs a change associated with the vertical movement of the operating means is connected to the other end side of the first connection line portion, and the second connection line portion. The other end of was connected to the operating means. As a result, when the operating means is moved in the front-rear direction, the first connection line portion absorbs changes accompanying the movement of the operating means in the front-rear direction. Further, when the operating means is moved in the vertical direction, the second connection line portion absorbs the change accompanying the vertical movement of the operating means. Therefore, the first connection line portion and the second connection line portion are formed by a portion that absorbs a change associated with the movement of the operation means in the front-rear direction and a portion that absorbs a change associated with the movement of the operation means in the vertical direction. By dividing into the above, the movement allowance of the first connection line portion and the second connection line portion when the operation means moves in the vertical direction and the front-rear direction is reduced. Furthermore, by fixing one end side of the first connection line portion to the machine body, it becomes easy to ensure airtightness to the machine body by the one end side of the first connection line portion. In particular, the first connection line portion was bent in the horizontal direction, and the second connection line portion was bent in the vertical direction. As a result, when the operating means is moved in the front-rear direction, the first connection line portion moves in the horizontal direction as the operating means moves in the front-rear direction. Further, when the operating means is moved in the vertical direction, the second connecting line portion moves in the vertical direction as the operating means is moved in the vertical direction. Therefore, when the operating means is moved in the front-rear direction or the up-down direction, either the first connection line part or the second connection line part moves separately along the moving direction of the operating means. The movement allowance of the first connection line portion and the second connection line portion when the operating means moves in the vertical direction and the front-rear direction is reduced.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の機械の接続ライン構造において、機械は、機械本体に前後方向に移動可能に取り付けられ操作手段が上下方向に移動可能に取り付けられた調整部材を備え、機械本体に第1の接続ライン部の一端側を固定させる第1の固定部と、第1の接続ライン部の他端側および第2の接続ライン部の一端側を調整部材に固定させる第2の固定部とを具備した機械の接続ライン構造である。 According to a second aspect of the invention, the connection line structure of the machine according to claim 1 Symbol placement, machine, the adjusting member mounted operating means movably is mounted movably in the vertical direction in the longitudinal direction to the machine body A first fixing portion for fixing one end side of the first connection line portion to the machine body, and fixing the other end side of the first connection line portion and one end side of the second connection line portion to the adjustment member. It is a connection line structure of a machine provided with the 2nd fixed part.
そして、第1の接続ライン部の一端側を第1の固定部にて機械本体に固定させた。また、この第1の接続ライン部の他端側と第2の接続ライン部の一端側とのそれぞれを、機械本体に前後調整可能に取り付けられ操作手段が取り付けられた調整部材に第2の固定部にて固定させた。この結果、この調整部材を前後方向に移動させて操作手段を前後方向に移動させた場合には、第1の固定部にて一端側が機械本体に固定され第2の固定部にて他端側が調整部材に固定された第1の接続ライン部が、この操作手段の前後方向への移動に伴う変化を吸収する。また、操作手段を上下方向に移動させた場合には、第2の固定部にて一端側が調整部材に固定され他端側が操作手段に接続された第2の接続ライン部が、この操作手段の上下方向への移動に伴う変化を吸収する。したがって、この操作手段の調整部材を介した前後方向への移動に伴う変化が第1の接続ライン部のみで吸収され、操作手段の上下方向への移動に伴う変化が第2の接続ライン部のみで吸収されるから、この操作手段の上下方向および前後方向への移動時の第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代がさらに少なくなる。 And the one end side of the 1st connection line part was fixed to the machine body with the 1st fixed part. In addition, each of the other end side of the first connection line portion and the one end side of the second connection line portion is second fixed to an adjustment member that is attached to the machine body so as to be adjustable in the front-rear direction and to which the operating means is attached Fixed at the part. As a result, when the adjusting member is moved in the front-rear direction and the operating means is moved in the front-rear direction, one end side is fixed to the machine body at the first fixing portion and the other end side is fixed at the second fixing portion. The first connection line portion fixed to the adjustment member absorbs the change accompanying the movement of the operation means in the front-rear direction. Further, when the operating means is moved in the vertical direction, the second connecting line portion in which one end side is fixed to the adjusting member and the other end side is connected to the operating means in the second fixing portion is the operating means. Absorbs changes associated with vertical movement. Therefore, the change accompanying the movement of the operation means in the front-rear direction via the adjusting member is absorbed only by the first connection line portion, and the change accompanying the movement of the operation means in the vertical direction is only the second connection line portion. Therefore, the movement allowance of the first connection line portion and the second connection line portion when the operation means moves in the vertical direction and the front-rear direction is further reduced.
請求項3記載の発明は、請求項2記載の機械の接続ライン構造において、第1の接続ライン部を導く凹部を有し機械本体と調整部材との間に取り付けられた支持部材を具備し、第1の接続ライン部は、支持部材の凹部に配設されている機械の接続ライン構造である。
The invention according to
そして、機械本体と調整部材との間に取り付けた支持部材の凹部に第1の接続ライン部を配設させることにより、この第1の接続ライン部を機械本体と調整部材との間に容易に配設されて導かれるから、この第1の接続ライン部の配設作業が容易になる。 Then, by arranging the first connection line portion in the concave portion of the support member attached between the machine main body and the adjustment member, the first connection line portion can be easily placed between the machine main body and the adjustment member. Since it is arranged and guided, the arrangement work of the first connection line portion is facilitated.
請求項4記載載の発明は、請求項2記載の機械の接続ライン構造において、機械本体の左右方向に沿って貫通した第1の凹部と、この第1の凹部の中間部から機械本体の前後方向に沿って後側に貫通した第2の凹部とを有し機械本体と調整部材との間に取り付けられた支持部材を具備し、第1の接続ライン部は、支持部材の第1の凹部の一端から第2の凹部の後側へと配設されている機械の接続ライン構造である。
The invention of
そして、機械本体と調整部材との間に取り付けた支持部材の機械本体の左右方向に沿って貫通した第1の凹部一端から、この第1の凹部の中間部から機械本体の前後方向に沿って後側に貫通した第2の凹部の後側へと第1の接続ライン部を配設させることにより、この第1の接続ライン部を機械本体と調整部材との間にさらに容易に配設されて導かれるから、この第1の接続ライン部の配設作業がさらに容易になる。 And from the 1st recessed part one end penetrated along the left-right direction of the machine main body of the support body attached between the machine main body and the adjustment member, along the front-back direction of the machine main body from the intermediate part of this 1st recessed part By disposing the first connection line portion to the rear side of the second recess penetrating to the rear side, the first connection line portion can be more easily disposed between the machine body and the adjustment member. Therefore, the operation of arranging the first connection line portion is further facilitated.
請求項5記載の発明は、請求項2記載の機械の接続ライン構造において、第1の接続ライン部の他端側と第2の接続ライン部の一端側とを接続する接続手段を具備し、この接続手段は、第2の固定部に固定されている機械の接続ライン構造である。
The invention according to claim 5 comprises a connection means for connecting the other end side of the first connection line portion and one end side of the second connection line portion in the connection line structure of the machine according to
そして、第1の接続ライン部の他端側と第2の接続ライン部の一端側とを接続手段で接続し、この接続手段を第2の固定部に固定させたことにより、これら第1の接続ライン部の他端側および第2の接続ライン部の一端側それぞれを第2の固定部で別個に調整部材に固定させる場合に比べ、この第2の固定部にて接続手段を調整部材に固定させるだけで、第1の接続ライン部の他端側と第2の接続ライン部の一端側とのそれぞれを調整部材に固定できるので、この第2の固定部による第1の接続ライン部の他端側および第2の接続ライン部の一端側の調整部材への固定がより容易になる。 Then, the other end side of the first connection line portion and the one end side of the second connection line portion are connected by the connecting means, and the first connecting line portion is fixed to the second fixing portion. Compared with the case where the other end side of the connection line portion and the one end side of the second connection line portion are separately fixed to the adjustment member by the second fixing portion, the connecting means is used as the adjustment member by the second fixing portion. Each of the other end side of the first connection line portion and the one end side of the second connection line portion can be fixed to the adjustment member simply by fixing the first connection line portion. Fixation to the adjustment member on the other end side and one end side of the second connection line portion becomes easier.
請求項6記載の発明は、請求項5記載の機械の接続ライン構造において、接続手段は、L型に屈曲したL型ジョイントである機械の接続ライン構造である。 The invention described in claim 6 is the machine connection line structure according to claim 5, wherein the connection means is an L-shaped joint bent into an L shape.
そして、接続手段をL型に屈曲したL型ジョイントとすることにより、第1の接続ライン部と第2の接続ライン部とを垂直に屈曲させて配設できるから、操作手段を移動させた際の第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代をより少なくできる。 When the connecting means is an L-shaped joint bent into an L shape, the first connecting line portion and the second connecting line portion can be vertically bent and disposed. The movement allowance of the first connection line portion and the second connection line portion can be reduced.
請求項7記載の発明は、請求項5記載の機械の接続ライン構造において、接続手段は、第2の接続ライン部の一端側を回転可能に第1の接続ライン部の他端側に接続するスイベルジョイントである機械の接続ライン構造である。 According to a seventh aspect of the present invention, in the connection line structure for a machine according to the fifth aspect , the connection means connects one end side of the second connection line portion to the other end side of the first connection line portion in a rotatable manner. It is a connection line structure of a machine that is a swivel joint.
そして、接続手段をスイベルジョイントとし、このスイベルジョイントで第2の接続ライン部の一端側を回転可能に第1の接続ライン部の他端側に接続させた。この結果、第1の接続ライン部の他端側に対して第2の接続ライン部の一端側が回転可能となるから、操作手段を前後方向あるいは上下方向に移動させた際に、第1の接続ライン部の他端側に対して第2の接続ライン部の一端側が回転して、操作手段の移動に伴う変化を吸収する。したがって、操作手段を前後方向および上下方向に移動させた際における、第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代がより少なくなる。 And the connection means was made into the swivel joint, and the one end side of the 2nd connection line part was rotatably connected to the other end side of the 1st connection line part with this swivel joint. As a result, since the one end side of the second connection line portion can be rotated with respect to the other end side of the first connection line portion, the first connection is made when the operating means is moved in the front-rear direction or the vertical direction. One end side of the second connection line portion rotates with respect to the other end side of the line portion to absorb a change accompanying the movement of the operation means. Therefore, when the operating means is moved in the front-rear direction and the up-down direction, the movement allowance of the first connection line portion and the second connection line portion is further reduced.
請求項8記載の発明は、請求項1乃至7いずれか記載の機械の接続ライン構造において、機械は、操作手段が取り付けられ上下方向および前後方向に移動可能に設けられた座席を備えた機械の接続ライン構造である。 The invention according to claim 8 is the connection line structure of the machine according to any one of claims 1 to 7, wherein the machine is provided with a seat provided with operating means and movably provided in the vertical direction and the front-rear direction. It is a connection line structure.
そして、座席の前後方向あるいは上下方向の移動に伴って操作手段が前後方向あるいは上下方向に移動した場合には、この操作手段の前後方向への移動に伴う変化を第1の接続ライン部が吸収し、この操作手段の上下方向への移動に伴う変化を第2の接続ライン部が吸収する。したがって、座席の前後方向および上下方向の移動時の第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代が少なくなるから、これら第1の接続ライン部および第1の接続ライン部の動き代が同じ場合に、前後方向および上下方向への座席の移動量をより大きくできる。 When the operation means moves in the front-rear direction or the up-down direction as the seat moves in the front-rear direction or the up-down direction, the first connection line portion absorbs the change accompanying the movement of the operation means in the front-rear direction. Then, the second connection line portion absorbs the change accompanying the movement of the operating means in the vertical direction. Accordingly, since the movement allowance of the first connection line portion and the second connection line portion when the seat moves in the front-rear direction and the vertical direction is reduced, the movement of the first connection line portion and the first connection line portion is reduced. When the bill is the same, the amount of movement of the seat in the front-rear direction and the up-down direction can be increased.
請求項9記載の発明は、機械本体と、この機械本体に可動に設けられた可動部と、機械本体に上下方向および前後方向に移動可能に設けられ可動部を操作する操作手段と、請求項1乃至8いずれか記載の機械の接続ライン構造とを具備した機械である。 The invention according to claim 9 is a machine main body, a movable part movably provided on the machine main body, operating means provided on the machine main body so as to be movable in the vertical direction and the front-rear direction, and operating the movable part. It is a machine provided with the connection line structure of the machine in any one of 1 thru | or 8 .
そして、請求項1乃至8いずれか記載の機械の接続ライン構造で、機械本体に前後方向および上下方向に移動可能に設けられ可動部を操作する操作手段を配設させた。この結果、操作手段を前後方向に移動させた際に、この操作手段の前後方向の移動に伴う変化を第1の接続ライン部が吸収し、操作手段を上下方向に移動させた際に、この操作手段の上下方向の移動に伴う変化を第2の接続ライン部が吸収する。したがって、請求項1乃至8いずれか記載の発明と同様の作用を有する。 In the machine connection line structure according to any one of claims 1 to 8, an operating means for operating the movable portion is provided on the machine body so as to be movable in the front-rear direction and the vertical direction. As a result, when the operating means is moved in the front-rear direction, the first connection line portion absorbs the change accompanying the movement of the operating means in the front-rear direction, and when the operating means is moved in the up-down direction, The second connection line portion absorbs the change accompanying the movement of the operating means in the vertical direction. Therefore, it has the same effect as the invention according to any one of claims 1 to 8 .
請求項1記載の発明によれば、操作手段の前後方向の移動に伴う変化を吸収する部分と、この操作手段の上下方向の移動に伴う変化を吸収する部分とを、第1の接続ライン部と第2の接続ライン部とに分けたことにより、操作手段の上下方向および前後方向への移動時の第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代を少なくできるとともに、第1の接続ライン部の一端側を機械本体に固定させたことにより、この第1の接続ライン部の一端側による機械本体への気密性の確保を容易にできる。特に、操作手段を前後方向あるいは上下方向に移動させた際に、この操作手段の移動方向に沿って第1の接続ライン部あるいは第2の接続ライン部のいずれかが別個に移動するので、この操作手段の上下方向および前後方向への移動時の第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代をより少なくできる。 According to the invention 請 Motomeko 1, wherein a portion for absorbing the change caused by the movement of the front and rear direction of the operating means, and a portion for absorbing the change caused by the vertical movement of the operating means, the first connection line And the second connection line portion can reduce the movement allowance of the first connection line portion and the second connection line portion when the operating means is moved in the vertical direction and the front-rear direction. By fixing one end side of one connection line portion to the machine main body, it is possible to easily ensure airtightness to the machine main body by one end side of the first connection line portion. In particular, when the operating means is moved in the front-rear direction or the up-down direction, either the first connection line part or the second connection line part moves separately along the moving direction of the operating means. It is possible to reduce the movement allowance of the first connection line portion and the second connection line portion when the operating means moves in the vertical direction and the front-back direction.
請求項2記載の発明によれば、操作手段の調整部材を介した前後方向への移動に伴う変化を第1の接続ライン部のみで吸収でき、操作手段の上下方向への移動に伴う変化を第2の接続ライン部のみで吸収できるので、この操作手段の上下方向および前後方向への移動時の第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代をさらに少なくできる。
According to invention of
請求項3記載の発明によれば、支持部材の凹部に第1の接続ライン部を配設させるだけで、機械本体と調整部材との間に第1の接続ライン部を導くことができるから、この第1の接続ライン部の配設作業を容易にできる。
According to the invention of
請求項4記載載の発明によれば、支持部材の第1の凹部の一端から第2の凹部の後側へと第1の接続ライン部を配設させるだけで、機械本体と調整部材との間に第1の接続ライン部を容易に導くことができるから、この第1の接続ライン部の配設作業をさらに容易にできる。
According to the invention described in
請求項5記載の発明によれば、第2の固定部にて接続手段を調整部材に固定させるだけで、第1の接続ラインの他端側と第2の接続ライン部の一端側とのそれぞれを調整部材に固定できるので、この第2の固定部による第1の接続ライン部の他端側および第2の接続ライン部の一端側の調整部材への固定をより容易にできる。 According to the fifth aspect of the present invention, each of the other end side of the first connection line and the one end side of the second connection line portion can be obtained by simply fixing the connection means to the adjustment member at the second fixing portion. Can be fixed to the adjustment member, so that the second fixing portion can more easily be fixed to the adjustment member on the other end side of the first connection line portion and the one end side of the second connection line portion.
請求項6記載の発明によれば、第1の接続ライン部と第2の接続ライン部とを垂直に屈曲させて配設できるから、操作手段を移動させた際の第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代をより少なくできる。 According to the sixth aspect of the present invention, the first connection line portion and the second connection line portion can be vertically bent and arranged, so that the first connection line portion when the operating means is moved and The movement allowance of the second connection line portion can be further reduced.
請求項7記載の発明によれば、操作手段を前後方向あるいは上下方向に移動させた際に、第1の接続ライン部の他端側に対して第2の接続ライン部の一端側が回転して、操作手段の移動に伴う変化を吸収するので、この操作手段を前後方向および上下方向に移動させた際の第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代をより少なくできる。 According to the seventh aspect of the present invention, when the operating means is moved in the front-rear direction or the up-down direction, one end side of the second connection line portion rotates relative to the other end side of the first connection line portion. Since the change accompanying the movement of the operation means is absorbed, the movement allowance of the first connection line portion and the second connection line portion when the operation means is moved in the front-rear direction and the vertical direction can be reduced.
請求項8記載の発明によれば、座席の前後方向および上下方向の移動時の第1の接続ライン部および第2の接続ライン部の動き代が少なくなるから、これら第1の接続ライン部および第1の接続ライン部の動き代が同じ場合に、前後方向および上下方向への座席の移動量をより大きくできる。 According to the invention described in claim 8, since the movement margin of the first connection line part and the second connection line part when the seat moves in the front-rear direction and the vertical direction is reduced, the first connection line part and When the movement allowance of the first connection line portion is the same, the amount of movement of the seat in the front-rear direction and the vertical direction can be increased.
請求項9記載の発明によれば、請求項1乃至8いずれか記載の機械の接続ライン構造で操作手段を配設させたので、この操作手段を前後方向に移動させた際に、この操作手段の前後方向の移動に伴う変化を第1の接続ライン部が吸収し、操作手段を上下方向に移動させた際に、この操作手段の上下方向の移動に伴う変化を第2の接続ライン部が吸収するから、請求項1乃至8いずれか記載の発明と同様の効果を奏することができる。 According to the ninth aspect of the present invention, since the operation means is arranged in the connection line structure of the machine according to any one of the first to eighth aspects, the operation means is moved when the operation means is moved in the front-rear direction. When the first connecting line portion absorbs the change accompanying the movement in the front-rear direction and the operating means is moved in the up-down direction, the second connecting line portion changes the change accompanying the up-down movement of the operating means. Since it absorbs, the same effect as the invention of any one of claims 1 to 8 can be obtained.
以下、本発明を図1乃至図4に示された第1の実施の形態を参照しながら詳細に説明する。 The present invention will be described in detail below with reference to the first embodiment shown in FIGS.
図4は、作業機械としての建設機械である油圧ショベル1である。この油圧ショベル1は、自走可能な無端状の履帯2を有する下部走行体3の上側に旋回部4を介して被可動部としての可動対象である上部旋回体5が旋回可能に取り付けられている。そして、これら下部走行体3、旋回部4および上部旋回体5によって作業機械本体6が構成されている。
FIG. 4 shows a hydraulic excavator 1 which is a construction machine as a work machine. In this excavator 1, an upper revolving body 5 as a movable part is pivotably attached to an upper side of a
そして、上部旋回体5の前側には、前方に向けて略く字状に屈曲したブーム12が上下方向に向けて回動可能に軸支されている。さらに、このブーム12の下側には、ブームシリンダ13が取り付けられている。
A
また、ブーム12の先端側には、アーム14が前後方向に回動可能に軸支されている。このアーム14の先端側には、バケット15が回動可能に軸支されている。また、ブーム12の背面には、アーム14を前後方向に回動させるアームシリンダ16が取り付けられている。このアームシリンダ16の先端側は、アーム14の基端側に回動可能に軸支されている。さらに、アーム14の背面には、バケットシリンダ17が取り付けられている。
Further, an
ここで、ブーム12およびアーム14によって作業腕18が構成されている。また、この作業腕18、バケット15、ブームシリンダ13、アームシリンダ16およびバケットシリンダ17によって可動部としてのフロント作業装置19が構成されている。このフロント作業装置19は、作業機械本体6の上部旋回体5に対して可動に取り付けられている。
Here, the
一方、上部旋回体5上の前側には、油圧ショベル1を操作する作業者としての運転手であるオペレータが乗り込む操作空間としてのキャビンであるボックス状のキャブ20が設けられている。このキャブ20は、ブーム12より左側の上部旋回体5上に設けられている。そして、このキャブ20の底部には、このキャブ20の底面部を構成する平坦なフロア21が設けられている。さらに、このキャブ20のフロア21上には、このキャブ20内の気温や空気を清浄などする空気清浄装置としてのエアコンユニット22が取り付けられている。このエアコンユニット22は、キャブ20内の後側のフロア21上に取り付けられている。
On the other hand, on the front side of the upper swing body 5, a box-shaped
そして、このエアコンユニット22よりも前側のキャブ20内のフロア21上には、オペレータが着座する座席としての運転席であるシート23が取り付けられている。このシート23は、オペレータが着座する略矩形平板状の座板部24を備えている。この座板部24の後端部には、この座板部24に着座したオペレータの背凭れとなる背凭部25が取り付けられている。
On the
さらに、シート23の座板部24の下方であるフロア21上には、このフロア21上に固定された平坦なボックス状の支持部材としてのシートサポート26が取り付けられている。このシートサポート26は、シート23をフロア21上に支持するとともに、エアコンユニット22にて温度調整されて清浄された空気をキャブ20内の前側へと送風させるダクトとしての送風機能を有している。そして、このシートサポート26上には、水平方向に沿ったスライド部としての細長レール状の一対のスライドレール27が取り付けられている。これらスライドレール27は、シートサポート26に対してシート23を水平方向である前後方向に沿って調整可能にさせる調整部材である。
Further, a
そして、これらスライドレール27は、シートサポート26上に長手方向に沿って固定された細長レール状の一対のスライドロアとしてのロアレール28を備えている。これらロアレール28のそれぞれには、スライドアッパとしての細長レール状のアッパレール29が前後方向に沿って移動可能に取り付けられている。そして、これらアッパレール29は、シート23を鉛直方向である上下方向に沿って調整可能とさせるシート調整ユニットとしての移動台座であるハイトライザ31の下面に前後方向に沿って取り付けられている。
The slide rails 27 are provided with a
このハイトライザ31は、一対のスライドレール27によってフロア21に対してシート23を前後方向に調整可能にしている。そして、このハイトライザ31上には、シート23の座板部24の下面を対向させた状態で、このシート23が取り付けられて固定されている。すなわち、このハイトライザ31は、このハイトライザ31に設けられている図示しないレバーを操作することによって、このハイトライザ31自体の高さが変化して、このハイトライザ31上のシート23を上下方向に沿って高さ調整させる。
The
さらに、このハイトライザ31の両側には、コンソール部材としてのコンソールボックス32がそれぞれ取り付けられている。これらコンソールボックス32は、ハイトライザ31によるシート23の上下方向への高さ調整によって、これらコンソールボックス32も連動して上下方向に沿って高さ調整されるように構成されている。また、これらコンソールボックス32は、スライドレール27の前後方向に沿った移動によって前後方向に調整可能とされている。そして、これらコンソールボックス32それぞれの前側の上側部には、油圧ショベル1のフロント作業装置19などを操作する操作器としての操作手段である操作レバー33が取り付けられている。
Further,
さらに、これら操作レバー33の下側である各コンソールボックス32の内部には、図1に示すように、例えば2対、計4個の流量制御弁としてのリモコン弁であるパイロット弁と入力(IN)とドレーン(OUT)とを加えて計6つのポートを備えたパイロット弁装置34がそれぞれ取り付けられている。これらパイロット弁装置34の各操作バルブであるパイロット弁それぞれには、図示しないメインポンプに接続されたパイロットポンプからパイロット油が供給されて所定のパイロット一次圧が伝達される。また、パイロット弁装置34の各パイロット弁は、操作レバー33の前後方向あるいは左右方向のいずれかの移動操作によりパイロット一次圧を制御してパイロット二次圧を出力する。そして、これら一対のパイロット弁のそれぞれには、パイロット操作用の油圧ホースである細長ホース状の接続ラインとしてのパイロットホース35の一端側である上端側が接続されている。
Further, inside each
ここで、これらパイロットホース35の油圧配管構造について説明する。これらパイロットホース35は、これらパイロットホース35の一端側である下端側を構成する第1の配管部としての第1のホース弓部である第1のホース36を備えている。これら第1のホース36は、第1の接続ライン部であって、水平方向に湾曲しており、水平方向に配管されている。具体的に、これら第1のホース36は、これら第1のホース36の一端側である下端側がキャブ20内から、このキャブ20のフロア21の略中央部に設けられている貫通部としての貫通孔37を貫通して、上部旋回体5内に設置されている図示しないコントロールバルブに接続されている。すなわち、このコントロールバルブは、操作レバー33の操作によってパイロット操作されるように構成されている。
Here, the hydraulic piping structure of the
ここで、この第1のホース36の貫通孔37に貫通されている部分は、これら貫通孔37に対して気密が保持されるように、気密シール40にて気密保持されている。さらに、この第1のホース36の貫通孔37よりフロア21上に突出している他端側である上端側の部分は、図1乃至図3に示すように、このフロア21の貫通孔37から前方に向けて水平方向に直線状に並設されて配管されている。そして、この第1のホース36の直線状に並設された部分の上端側は、細長帯状の第1の固定部としてのフロアブラケット38にてシートサポート26上に固定されている。このフロアブラケット38は、計12本の第1のホース36のそれぞれを幅方向に亘って覆っており、シートサポート26の幅方向に長手方向を沿わせた状態で取り付けられている。また、このフロアブラケット38は、計12本の第1のホース36のそれぞれを幅方向に亘って覆った状態で、このフロアブラケット38の両端部がシートサポート26上に固定されている。さらに、このフロアブラケット38および貫通孔37のそれぞれは、シートサポート26上の幅方向の略中央部に設けられている。
Here, the portion of the
そして、第1のホース36のフロアブラケット38にてシートサポート26上に固定された部分より上端側の部分は、シートサポート26の両側である左右に向けて扇状に広がるように湾曲されて配管されている。ここで、これら第1のホース36は、図2に示すように、上面視右側に位置する6本の第1のホース36が、キャブ20の中央部から右側に向けて一定の余裕を持った弓状である円弧状に湾曲されて分岐配管されている。さらに、これら第1のホース36は、上面視左側に位置する6本の第1のホース36が、キャブ20の中央部から左側に向けて円弧状に湾曲されて分岐配管されている。すなわち、これら計12本それぞれの第1のホース36は、操作レバー33の前後方向に沿った移動、例えばシート23の前後調整などに伴う、これら第1のホース36の変化である動きが吸収できる程度の一定の余裕を持った弓状に湾曲されて配管されている。
The portion of the
一方、フロア21上のシートサポート26上に前後方向に沿って移動可能に取り付けられている一対のスライドレール27それぞれのアッパレール29には、第2の固定部としてのサポートブラケット39がそれぞれ取り付けられている。これらサポートブラケット39は、第1のホース36の上端側をアッパレール29に固定させることによって、この第1のホース36の上端側をハイトライザ31に固定させる。具体的に、上面視右側のアッパレール29に取り付けられているサポートブラケット39は、上面視右側に向けて湾曲されている右側6本の第1のホース36の上端部を固定させている。また、上面視左側のアッパレール29に取り付けられているサポートブラケット39は、上面視左側に向けて湾曲されている左側6本の第1のホース36の上端部を固定させている。
On the other hand, a
そして、これらサポートブラケット39のそれぞれには、第1のホース36の上端側を上方に向けてL字状に屈曲させる接続手段としてのL型ジョイントであるL型に湾曲したL字ジョイント41が取り付けられて固定されている。これらL字ジョイント41は、下端側を水平にして上端側を上向きにした状態で取り付けられている。具体的に、上面視右側のサポートブラケット39に取り付けられている6本のL字ジョイント41は、上面視右側に配管されている6本の第1のホース36の上端側が下端側に接続されて、これら6本の第1のホース36の上端側を上方に向けて屈曲させている。このとき、これら6本のL字ジョイント41の上端部は、シートサポート26上に内側から外側に向けて並べられている順番に応じて第1のホース36それぞれの上端側が内側から外側に向けて並ぶように並設されている。
Each of these
同様に、内側上面視左側のサポートブラケット39に取り付けられている6本のL字ジョイント41は、上面視左側に配管されている6本の第1のホース36の上端側が下端側に接続されて、これら6本の第1のホース36の上端側を上方に向けて屈曲させている。このとき、これら6本のL字ジョイント41の上端部のまた、上部旋回体5上に内側から外側に向けて並べられている順番に応じて第1のホース36それぞれの上端側が内側から外側に向けて並ぶように並設されている。
Similarly, the six L-shaped
そして、これら計12本のL字ジョイント41の上端部には、第2の配管部である第2のホース弓部である細長ホース状の第2のホース42の一端側である下端側がそれぞれ連結されて接続されている。この第2のホース42は、第2の接続ライン部である。さらに、これら第2のホース体42の下端側と第1のホース36の上端側との間にはL字ジョイント41およびサポートブラケット39が介挿されている。そして、これら第2のホース42の下端側は、L字ジョイント41にてアッパレール29に固定されることによってハイトライザ31に固定されている。さらに、これら第2のホース42の他端側である上端側は、各コンソールボックス32内に取り付けられているパイロット弁装置34のパイロット弁に連結されて接続されている。
And the lower end side which is one end side of the elongated hose-like
したがって、これら第2のホース42は、上下方向に湾曲して略鉛直方向に配管されている。さらに、これら第2のホース42は、図1に示すように、操作レバー33の上下方向に沿った移動、例えばコンソールボックス32の高さ調整や、このコンソールボックス32の後側への跳ね上げなどに伴う、これら第2のホース42の変化である動きが吸収できる程度の一定の余裕を持って弓状に弛まされて配管されている。言い換えると、これら第2のホース42は、コンソールボックス32内に取り付けられている電装品などの他の部品と干渉しないように、一定の余裕を持った弓状に弛まされて配管されている。
Therefore, these
次に、図1乃至図4に示された第1の実施の形態の作用効果を説明する。 Next, the function and effect of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 4 will be described.
まず、油圧ショベル1のキャブ20内のシート23に着座するオペレータの体型に合わせて、このシート23とともにコンソールボックス32を前後調整する場合には、ハイトライザ31をシートサポート26に対して前後移動させる。
First, when adjusting the
このとき、このハイトライザ31の前後方向への移動に伴って、このハイトライザ31に固定されているサポートブラケット39が前後方向に移動する。
At this time, as the
そして、このサポートブラケット39の前後方向への移動に伴って、各パイロットホース35の第1のホース36のフロアブラケット38からサポートブラケット39まで間の水平方向に弓状に湾曲して弛まされた部分が移動して伸びたり弛んだりする。
As the
このとき、これら各パイロットホース35の第2のホース42それぞれは、サポートブラケット39と操作レバー33の各パイロット弁装置34との間に取り付けられているため、このサポートブラケット39の前後方向への移動では移動しない。
At this time, since each of the
したがって、このサポートブラケット39の前後方向に伴う各パイロットホース35の変化、すなわち弛みや伸びなどの動きが、これら各パイロットホース35の第1のホース36のフロアブラケット38からサポートブラケット39まで間の弓状に湾曲している部分のみによって吸収される。
Therefore, the change of each
次いで、油圧ショベル1のキャブ20内のシート23とともにコンソールボックス32を上下調整する場合には、ハイトライザ31のレバーを操作して、このハイトライザ31自体の高さを変化させて、このハイトライザ31に取り付けられているシート23とともにコンソールボックス32を上下方向に移動させる。
Next, when the
このとき、このハイトライザ31自体の高さ変化に伴って、各パイロットホース35の鉛直方向に弛まされた第2のホース42が上下方向に移動して伸びたり弛んだりする。
At this time, as the height of the
さらに、これら各パイロットホース35の第1のホース36それぞれは、キャブ20内のフロア21上とスライドレール27のアッパレール29に固定されたサポートブラケット39との間に取り付けられているため、このハイトライザ31自体の高さ変化に伴って上下方向に移動しない。
Further, each of the
したがって、このハイトライザ31自体の高さ変化に伴う各パイロットホース35の変化、すなわち弛みや伸びなどの動きが、これら各パイロットホース35の第2のホース42のみによって吸収される。
Therefore, changes in each
次いで、油圧ショベル1のキャブ20へのオペレータの乗り降りの際の通路を確保するためなどに、このキャブ20内のコンソールボックス32が邪魔で、これらコンソールボックス32を後側に向けて回転させて跳ね上げた場合には、これらコンソールボックス32の前側を上方に向けて回転させる。
Next, the
このとき、これらコンソールボックス32の後側への跳ね上げに伴って、各パイロットホース35の鉛直方向に弛まされた第2のホース42が上下方向に移動して伸びたり弛んだりする。
At this time, the
さらに、これら各パイロットホース35の第1のホース36それぞれは、キャブ20内のフロア21上と、スライドレール27のアッパレール29に固定されたサポートブラケット39との間に取り付けられているため、各コンソールボックス32の後側への跳ね上げに伴って移動しない。
Further, each of the
したがって、これらコンソールボックス32の後側への跳ね上げに伴う各パイロットホース35の変化、すなわち弛みや伸びなどの動きが、これら各パイロットホース35の第2のホース42のみによって吸収される。
Therefore, the change of each
上述したように、上記第1の実施の形態によれば、これらコンソールボックス32の前後調整による前後方向の移動に伴うパイロットホース35の変化を吸収する部分と、これらコンソールボックス32の高さ調整および跳ね上げによる上下方向の移動に伴うパイロットホース35の変化を吸収する部分とを、水平方向に弛んだ第1のホース36と鉛直方向に弛んだ第2のホース42とに分けた。したがって、これらコンソールボックス32の移動に伴う操作レバー33の上下方向および前後方向への移動時の第1のホース36および第2のホース42それぞれの振れ量である動き代が少なくなる。
As described above, according to the first embodiment, the
このため、操作レバー33の上下方向および前後方向への移動時に伴ったコンソールボックス32内でのパイロットホース35の配管ぶれが小さくなる。よって、これらコンソールボックス32内でのパイロットホース35の配管ぶれによって、これらコンソールボックス32内に予め収容されている電装品などの他の部品にパイロットホース35が衝突したり擦れたりして干渉することが少なくなる。
For this reason, pipe runout of the
すなわち、これらコンソールボックス32内でのパイロットホース35の動き代スペースがより小さくなるから、これらコンソールボックス32内の収容量を大きくでき、これらコンソールボックス32内への他の部品の設置を容易にできる。同時に、これらパイロットホース35の動き代が少なくなるので、これらパイロットホース35が収容されているコンソールボックス32をより小型化できるとともに、大きな調整代のコンソールボックス32であっても対応させて用いることができる。
That is, since the movement allowance space of the
また、各コンソールボックス32の移動に伴う操作レバー33の上下方向および前後方向への移動時のパイロットホース35の動き代が少ないので、これら各コンソールボックス32内でのパイロットホース35の動き代が従来と同様に確保されている場合には、これらコンソールボックス32の移動量をより大きく確保できる。したがって、これらコンソールボックス32が取り付けられているシート23の前後方向および上下方向への移動量、すなわちこのシート23の前後調整量および上下調整量のそれぞれをより大きくできる。
In addition, since there is little movement allowance of the
さらに、これらパイロットホース35それぞれの第1のホース36の下端側におけるキャブ20のフロア21上に設けられている貫通孔37に挿通させた部分は、コンソールボックス32の移動に伴って移動するように構成する必要がないので、このフロア21上にフロアブラケット38にて固定させる構成とした。この結果、これらパイロットホース35それぞれの第1のホース36におけるフロア21の貫通孔37に挿通させている部分を気密シール40にて気密に構成するだけで、キャブ20内の気密性の確保を容易にできる。よって、このキャブ20内の気密性の確保が容易にできるから、このキャブ20内の気圧を外気より若干高くして、このキャブ20内に埃などが侵入すること防止するプレッシャライズ機構の設置が容易になる。
Further, the portion inserted into the through
また、これらパイロットホース35それぞれの第1のホース36の上端側と第2のホース42の下端側とをL字ジョイント41でそれぞれ接続して、これらL字ジョイント41のそれぞれをサポートブラケット39にてスライドレール27のアッパレール29に固定させる構成とした。この結果、これら第1のホース36の上端側と第2のホース42の下端側とのそれぞれを別個のブラケットでアッパレール29に固定させる場合に比べ、これらL字ジョイント41をサポートブラケット39にてアッパレール29に固定させるだけで、これら第1のホース36の上端側と第2のホース42の下端側とのそれぞれをアッパレール29に固定できる。したがって、これらサポートブラケット39による第1のホース36の上端側および第2のホース42の下端側のアッパレール29への固定をより容易にできる。
Further, the upper end side of the
このとき、これらパイロットホース35それぞれの第1のホース36の上端側と第2のホース42の下端側とをL字ジョイント41にて接続させたことにより、これら第1のホース36の上端側と第2のホース42の下端側とを上向きに屈曲させて配管できる。すなわち、これら各パイロットホース35それぞれの第1のホース36の上端側を水平方向に向けつつ、これら各パイロットホース35それぞれの第2のホース42の下端側を上向き方向に向けた状態で、これら第1のホース36の上端側と第2のホース42の下端側とを接続させて配管できる。したがって、これら第1のホース36それぞれによる水平方向の動き代と、第2のホース42それぞれによる鉛直方向の動き代とのそれぞれをより少なくできる。
At this time, the upper end side of the
さらに、各パイロットホース35それぞれの第1のホース36の下流側を、フロア21の貫通孔37に挿通させた部分から略水平に屈曲させて、これら第1のホース36を略水平に配設させるとともに、これら各パイロットホース35それぞれの第2のホース42をほとんど弛ませずに略垂直に上下方向に沿って配設させたことにより、これら第1のホース36および第2のホース42のそれぞれを不必要に長くすることなく、各パイロットホース35にてコンソールボックス32の前後調整、高さ調整および跳ね上げを吸収できる。
Furthermore, the downstream side of the
なお、上記第1の実施の形態では、各パイロットホース35の第1のホース36の上端側と第2のホース42の下端側との間をL型のL字ジョイント41にて接続させたが、これら第1のホース36の上端側と第2のホース42の下端側との間をロータリジョイントとしての図示しないスイベルジョイントにて接続させて、このスイベルジョイントにて第1のホース36の上端側と第2のホース42の下端側とを回転可能に接続させることもできる。
In the first embodiment, the L-shaped L-shaped joint 41 connects the upper end side of the
この場合、コンソールボックス32の移動に伴って操作レバー33を前後方向あるいは上下方向に移動させた際に、各パイロットホース35の第1のホース36の上端側に対して第2のホース42の下端側がスイベルジョイントの回転によって必要に応じて回転する。したがって、これら操作レバー33を移動させた際に、スイベルジョイントにて第1のホース36に対して第2のホース42が回転して、これら操作レバー33の移動に伴うパイロットホース35の変化を吸収する。このため、これら操作レバー33を移動させた際の各パイロットホース35の動き代をより少なくできるから、これら操作レバー33が取り付けられているコンソールボックス32の可動範囲をより広げることができる。
In this case, when the
さらに、これら各パイロットホース35を第1のホース36と第2のホース42とに分けて、これら第1のホース36と第2のホース42とをL字ジョイント41にてジョイントして連結させたが、これら各パイロットホース35を分割されていない一本の油圧ホースで構成することもできる。この場合、これら各パイロットホース35の下端側をフロアブラケット38にてフロア21上に固定し、これら各パイロットホース35の中間部をサポートブラケット39にてスライドレール27のアッパレール29に固定させれば良い。
Further, each of these
また、上記第1の実施の形態では、各パイロットホース35の第1のホース36の上端側と第2のホース42の下端側とをL字ジョイント41にてそれぞれ接続し、これら第1のホース36の下流側を、シートサポート26の両側部から内部へと挿入して後部から突出させてフロア21の貫通孔37に挿入させたが、図5乃至図7に示す第2の実施の形態のように、コンソールボックス32の上端面あるいは操作レバー33などに取り付けられている種々のスイッチやセンサに電気的に接続された配線としての図示しないハーネスをパイロットホース35に沿って一体的に配設することもできる。
In the first embodiment, the upper end side of the
そして、これらハーネスは、パイロットホース35とともに接続ラインを構成する。また、これらパイロットホース35のそれぞれは、第1のホース36と第2のホース42とに分かれておらず、一体的な一本の油圧ホースにて構成されている。さらに、これらハーネスおよびパイロットホース35は、シート23の左右方向のそれぞれにおいて一体的に束ねられて接続ラインである一対の接続ライン群51として配線あるいは配管されて配設されている。
These harnesses together with the
一方、シートサポート26の一主面である上面には、このシートサポート26の左右方向に沿って貫通した第1の凹部としての断面凹状の凹溝部52が形成されている。この凹溝部52は、シートサポート26の前後方向の中央部よりも若干後方寄りの位置に設けられている。また、この凹溝部52は、シート23を前後方向に沿って移動させた際に際に各接続ライン群51と緩衝しない程度の幅寸法および深さ寸法を有している。すなわち、この凹溝部52は、少なくとも接続ライン群51の太さ寸法より大きな幅寸法および深さ寸法を有している。
On the other hand, a
そして、シートサポート26の凹溝部52より前側には、このシートサポート26の前端面に沿った凸状の前凸状部53が一体的に設けられている。この前凸状部53は、シートサポート26の左右方向に亘って設けられており、凹溝部52の上面より上方に上面が突出している。また、このシートサポート26の凹溝部52より後側にもまた、このシートサポート26の後端面に沿った凸状の後凸状部54が一体的に設けられている。この後凸状部54もまた、シートサポート26の左右方向に亘って設けられており、凹溝部52の上面より上方に上面が突出している。
A convex front
さらに、この後凸状部54の長手方向である左右方向の中央部には、この後凸状部54の幅方向である前後方向に沿った第2の凹部としての凹溝状の連通凹部55が設けられている。この連通凹部55は、シートサポート26の後端面から、このシートサポート26の凹溝部52に亘って連通しており、この凹溝部52に等しい高さ寸法に形成されている。また、この連通凹部55は、シート23を前後方向に沿って移動させた際に際に各接続ライン群51と緩衝しない程度の幅寸法および深さ寸法を有している。すなわち、この連通凹部55は、少なくとも一対の接続ライン群51の太さ寸法を合わせた合計寸法より大きな幅寸法を有しているとともに、これら接続ライン群51の太さ寸法より大きな深さ寸法を有している。
Further, in the central portion in the left-right direction that is the longitudinal direction of the rear
そして、このシートサポート26上には、一対のスライドレール27が取り付けられており、これら一対のスライドレール27は、シートサポート26の前凸状部53および後凸状部54上に前後方向に沿って組み付けられて取り付けられている。このため、これら一対のスライドレール27と凹溝部52との間には、シートサポート26の左右方向に向けて開口した開口部56がそれぞれ形成されている。
A pair of slide rails 27 are mounted on the
ここで、これら接続ライン群51は、これら接続ライン群51のシートサポート26の凹溝部52の各開口部56へと挿入されている部分が、接続部としてのジョイント部57としてサポートブラケット39にてスライドレール27のアッパレール29に固定されている。したがって、これら接続ライン群51は、これら接続ライン群51のジョイント部57より下端側の部分が、水平方向に弛ませて配設されシート23の前後方向の移動に伴う変化を吸収する水平部の弛み部分である第1の接続ライン部としての水平弛み部58となる。さらに、これら接続ライン群51は、これら接続ライン群51のジョイント部57より上端側の部分が、垂直方向に弛ませて配設されシート23の上下方向の移動に伴う変化を吸収する垂直部の弛み部分である第2の接続ライン部としての垂直弛み部59となる。
Here, in these
そして、これら接続ライン群51の水平弛み部58は、シートサポート26の凹溝部52の両端に位置する開口部56から、この凹溝部52内へと挿入されて導かれて配策されて配管および配線されている。また、これら水平弛み部58は、このシートサポート26の凹溝部52内から連通凹部55へと挿入されて、この連通凹部55の後側の開口部からシートサポート26の後側へと挿通されて配管および配線されている。したがって、これら水平弛み部58は、シートサポート26の凹溝部52および連通凹部55上に何ら固定されることなく乗せられた状態で設置されている。
The
また、これら水平弛み部58は、シートサポート26の連通凹部55の後端部に取り付けられているフロアブラケット38によって、このシートサポート26の連通凹部55に固定されている。さらに、これら水平弛み部58は、シートサポート26の連通凹部55から、このシートサポート26の後側へと突出させて配設された端側が、気密シール40にて気密に保持させた状態でフロア21の貫通孔37内へと挿入されて、上部旋回体5内のコントロールバルブに接続されている。
These
したがって、シート23およびコンソールボックス32の高さ調整および跳ね上げによる上下方向の移動に伴う各接続ライン群51の変化が、これら各接続ライン群51のジョイント部57より上端側の垂直弛み部59にて吸収されるとともに、このシート23の前後調整による前後方向の移動に伴う各接続ライン群51の変化が、これら各接続ライン群51のジョイント部57より下端側の水平弛み部58にて吸収されるから、上記第1の実施の形態と同様の作用効果を奏することができる。
Therefore, the change of each
さらに、シート23の両側部にそれぞれ配設される各接続ライン群51の下端側を、シートサポート26の凹溝部52の両端部の開口部56からこのシートサポート26の連通凹部55の後端側へと乗せて突出させてから、これら接続ライン群51それぞれのシートサポート26の凹溝部52の各開口部56に位置する部分をジョイント部57としてサポートブラケット39にてスライドレール27のアッパレール29に固定させるだけで、これら接続ライン群51を配線あるいは配管できる。すなわち、これら接続ライン群51をシートサポート26上に固定したり挿通させたりすることなく、これら接続ライン群51をシートサポート26上にそれぞれ乗せて配線あるいは配管するだけで、これら接続ライン群51を導いて配線あるいは配管できるので、これら接続ライン群51の配管および配線作業である配設作業が容易になるから、作業性を向上できる。
Further, the lower end side of each
また、このシートサポート26の連通凹部55の後端から突出した各接続ライン群51の水平弛み部58の下端部を、フロア21のシートサポート26より後側に開口した貫通孔37内に挿入させてから上部旋回体5内のコントロールバルブに接続させるため、この貫通孔37での接続ライン群51の気密シール40を用いたキャブ20内の気密性を保つためのシール組み付けを容易にできる。したがって、これら接続ライン群51の配設作業および組み付け作業をそれぞれ容易にできるので、これら接続ライン群51を構成するハーネスおよびパイロットホース35それぞれの配線および配管作業をそれぞれ容易にできる。
Further, the lower end portion of the
なお、上記第2の実施の形態では、各接続ライン群51を構成するパイロットホース35のそれぞれを、一本の油圧ホースとしたが、これらパイロットホース35をジョイント部37にて図示しないコネクタを用いて接続させることもできる。また、シートサポート26に前凸状部53および後凸状部54のそれぞれを一体成形したが、これら前凸状部53および後凸状部54をシートサポート26とは別体に成形し、これら前凸状部53および後凸状部54をシートサポート26上に溶接して取り付けることもできる。
In the second embodiment, each of the
また、シートサポート26上に凹溝部52および連通凹部55をそれぞれ設けたが、このシートサポート26の両側部から後側に向けて各接続ライン群51のそれぞれを案内しつつ導いて配線あるいは配管できる構成であれば、このシートサポート26上の凹溝部52および連通凹部55はどのような形態であってもよい。
Further, although the recessed
さらに、上記各実施の形態において油圧ショベル1のパイロットホース35およびハーネスの接続ライン構造について説明したが、油圧ショベル1以外の作業機械や建設機械、船舶、航空機などの操作が必要な種々の被操作機械や乗り物などであっても対応させて用いることができる。
Furthermore, in the above embodiments, the
1 機械としての油圧ショベル
6 機械本体としての作業機械本体
19 可動部としてのフロント作業装置
23 座席としてのシート
26 支持部材としてのシートサポート
27 調整部材としてのスライドレール
33 操作手段としての操作レバー
36 第1の接続ライン部としての第1のホース
38 第1の固定部としてのフロアブラケット
39 第2の固定部としてのサポートブラケット
41 接続手段としてのL型ジョイントであるL字ジョイント
42 第2の接続ライン部としての第2のホース
52 第1の凹部としての凹溝部
55 凹部としての第2の凹部である連通凹部
58 第1の接続ライン部としての水平弛み部
59 第2の接続ライン部としての垂直弛み部
1 Excavator as machine 6 Work machine body as machine body
19 Front working device as a moving part
23 Seat as a seat
26 Seat support as support member
27 Slide rail as adjustment member
33 Operation lever as operation means
36 First hose as first connection line
38 Floor bracket as the first fixed part
39 Support bracket as second fixed part
41 L-shaped joint as an L-shaped joint as connection means
42 Second hose as second connection line
52 Groove as first recess
55. Communication recess as second recess as recess
58 Horizontal slack as first connection line
59 Vertical slack as second connection line
Claims (9)
機械本体に一端側が固定され操作手段の前後方向の移動に伴う変化を吸収する水平方向の第1の接続ライン部と、
この第1の接続ライン部の他端側に一端側が接続されているとともに操作手段に他端側が接続されこの操作手段の上下方向の移動に伴う変化を吸収する鉛直方向の第2の接続ライン部とを具備し、
第1の接続ライン部は、水平方向に湾曲しており、
第2の接続ライン部は、鉛直方向に湾曲している
ことを特徴とした機械の接続ライン構造。 A machine connection line structure comprising a machine main body, a movable part movably provided on the machine main body, and an operation means provided on the machine main body so as to be movable in the vertical direction and the front-rear direction. ,
A first connection line portion in a horizontal direction, which is fixed at one end to the machine body and absorbs a change caused by movement of the operation means in the front-rear direction;
One end side is connected to the other end side of the first connection line portion, and the other end side is connected to the operation means, and the second connection line portion in the vertical direction absorbs a change caused by the vertical movement of the operation means. And
The first connection line portion is curved in the horizontal direction,
Connection line structure of the second connecting line section, the machine was characterized in that it is curved in the vertical direction.
機械本体に第1の接続ライン部の一端側を固定させる第1の固定部と、
第1の接続ライン部の他端側および第2の接続ライン部の一端側を調整部材に固定させる第2の固定部とを具備した
ことを特徴とした請求項1記載の機械の接続ライン構造。 The machine includes an adjustment member that is attached to the machine body so as to be movable in the front-rear direction, and the operation means is attached so as to be movable in the vertical direction.
A first fixing part for fixing one end side of the first connection line part to the machine body;
First connecting line portion of the other end and the second connecting line section one end of the adjustment member to the second that includes a fixing portion to said claim 1 Symbol placement machine connection line to fix the Construction.
第1の接続ライン部は、支持部材の凹部に配設されている
ことを特徴とした請求項2記載の機械の接続ライン構造。 A support member having a recess for guiding the first connection line portion and attached between the machine body and the adjustment member;
The machine connection line structure according to claim 2, wherein the first connection line portion is disposed in a recess of the support member.
第1の接続ライン部は、支持部材の第1の凹部の一端から第2の凹部の後側へと配設されている
ことを特徴とする請求項2記載の機械の接続ライン構造。 Adjustment with the machine main body having a first recess penetrating along the left-right direction of the machine body and a second recess penetrating from the intermediate part of the first recess to the rear side along the front-rear direction of the machine body Comprising a support member attached between the members,
The machine connection line structure according to claim 2, wherein the first connection line portion is disposed from one end of the first recess of the support member to the rear side of the second recess.
この接続手段は、第2の固定部に固定されている
ことを特徴とした請求項2記載の機械の接続ライン構造。 Comprising a connecting means for connecting the other end side of the first connection line portion and one end side of the second connection line portion;
The connection means connection line structure of the machine according to claim 2, wherein the device is characterized in that fixed to the second fixing portion.
ことを特徴とした請求項5記載の機械の接続ライン構造。 The machine connection line structure according to claim 5 , wherein the connecting means is an L-shaped joint bent into an L-shape.
ことを特徴とした請求項5記載の機械の接続ライン構造。 6. The machine connection line structure according to claim 5 , wherein the connection means is a swivel joint that rotatably connects one end side of the second connection line portion to the other end side of the first connection line portion.
ことを特徴とした請求項1乃至7いずれか記載の機械の接続ライン構造。 The machine connection line structure according to any one of claims 1 to 7 , wherein the machine includes a seat to which operating means is attached and is provided so as to be movable in the vertical direction and the front-rear direction.
この機械本体に可動に設けられた可動部と、
機械本体に上下方向および前後方向に移動可能に設けられ可動部を操作する操作手段と、
請求項1乃至8いずれか記載の機械の接続ライン構造と
を具備したことを特徴とした機械。 The machine body,
A movable part movably provided in the machine body;
An operating means provided on the machine body so as to be movable in the vertical direction and the front-rear direction, and operating a movable part;
Claims 1 to 8 characterized by comprising a connecting line structure of the machine according to any one machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005234889A JP4410735B2 (en) | 2004-09-13 | 2005-08-12 | Machine connecting line structure and machine equipped with the same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004265918 | 2004-09-13 | ||
JP2005234889A JP4410735B2 (en) | 2004-09-13 | 2005-08-12 | Machine connecting line structure and machine equipped with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006103666A JP2006103666A (en) | 2006-04-20 |
JP4410735B2 true JP4410735B2 (en) | 2010-02-03 |
Family
ID=36373844
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005234889A Expired - Fee Related JP4410735B2 (en) | 2004-09-13 | 2005-08-12 | Machine connecting line structure and machine equipped with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4410735B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5386389B2 (en) * | 2010-02-02 | 2014-01-15 | 日立建機株式会社 | Work machine |
JP5920313B2 (en) * | 2013-10-29 | 2016-05-18 | コベルコ建機株式会社 | Work machine |
JP6304289B2 (en) * | 2016-03-11 | 2018-04-04 | コベルコ建機株式会社 | Work machine |
JP6588502B2 (en) * | 2017-06-29 | 2019-10-09 | 株式会社横山基礎工事 | Dismantling method for underground foundation pile |
JP7191782B2 (en) * | 2019-06-26 | 2022-12-19 | 株式会社クボタ | work machine |
-
2005
- 2005-08-12 JP JP2005234889A patent/JP4410735B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006103666A (en) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8038202B2 (en) | Operators section construction for work vehicle | |
JP5850022B2 (en) | Work machine | |
KR100585924B1 (en) | Construction machine | |
JP4865583B2 (en) | Work vehicle | |
JP4410735B2 (en) | Machine connecting line structure and machine equipped with the same | |
JP5381309B2 (en) | Construction machinery | |
CN107128258B (en) | Machine control device for work vehicle | |
KR20050106054A (en) | Rear end small revolving type hydraulic shovel | |
JP5803981B2 (en) | Valve equipment for construction machinery | |
JP4303156B2 (en) | Construction machinery cab | |
JP4236550B2 (en) | Tank mounting structure for swivel work machine | |
WO2024043002A1 (en) | Work vehicle | |
KR20190108124A (en) | Work vehicle | |
JP2007009490A (en) | Regulation holder | |
JP2009179182A (en) | Floor tunnel portion structure of vehicle | |
JP2009179302A (en) | Floor tunnel portion structure of vehicle | |
JP2009179302A5 (en) | ||
JP4246028B2 (en) | Engine room cover device | |
JP7049039B2 (en) | Work vehicle | |
JP2009138870A (en) | Through member supporting device | |
JP3691772B2 (en) | Swivel work machine | |
JP4363049B2 (en) | Vehicle shift control cable routing structure and routing method | |
JP2024007563A (en) | work vehicle | |
JP4550445B2 (en) | Cable stopper structure for shift operating device | |
JP6177176B2 (en) | Work vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090513 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |