JP4468666B2 - 二重書込機能を有する装置およびストレージ制御装置 - Google Patents
二重書込機能を有する装置およびストレージ制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4468666B2 JP4468666B2 JP2003298206A JP2003298206A JP4468666B2 JP 4468666 B2 JP4468666 B2 JP 4468666B2 JP 2003298206 A JP2003298206 A JP 2003298206A JP 2003298206 A JP2003298206 A JP 2003298206A JP 4468666 B2 JP4468666 B2 JP 4468666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- module
- management
- cache memory
- address
- mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/08—Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
- G06F12/0802—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
- G06F12/0866—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches for peripheral storage systems, e.g. disk cache
- G06F12/0868—Data transfer between cache memory and other subsystems, e.g. storage devices or host systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/2053—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
- G06F11/2056—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
- G06F11/2087—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring with a common controller
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/28—Using a specific disk cache architecture
- G06F2212/285—Redundant cache memory
- G06F2212/286—Mirrored cache memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/31—Providing disk cache in a specific location of a storage system
- G06F2212/312—In storage controller
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Description
そして、各管理モジュールは、ホストからディスク装置に書き込まれるべきデータや、ディスク装置からホストへ読み出されるべきデータを一時的に格納するキャッシュメモリを搭載され、このキャッシュメモリの管理も行なうように構成されている。
このように構成されたストレージ制御装置では、ディスク装置からホストへデータを読み出す際には、まず、読出対象データが、そのデータを保持するディスク装置からディスクインターフェイスモジュールへ転送され、このディスクインターフェイスモジュールからPCIバスを介して管理モジュールのキャッシュメモリに一時的に格納される。この後、管理モジュールのキャッシュメモリ上の読出対象データは、PCIバスを介してホストインターフェイスモジュールへ転送され、このホストインターフェイスモジュールからホストへ読み出される。
〔1〕本発明の一実施形態の説明
図1は本発明の一実施形態としてのストレージ装置(ストレージ制御装置)の最小基本構成を示すブロック図で、この図1に示すストレージ装置1は、ホスト4からのアクセス(入出力要求,I/O要求)に応じて、ホスト4からのデータを書き込んだり、ホスト4から要求されたデータを読み出してホスト4へ転送したりするものである。このストレージ装置1は、ディスクユニット(ディスク装置,物理デバイス)2と、このディスクユニット2とホスト4との間にそなえられホスト4のディスクユニット2に対するアクセスを制御するストレージ制御装置3とから構成されている。
ホストインターフェイスモジュール(第1モジュール)20は、ファイバチャネルインターフェイスバス50を介してホスト(外部装置)4とのインターフェイス(データ転送)を制御するものである。このホストインターフェイスモジュール20には、アドレス指定手段21としての機能がそなえられているが、このアドレス指定手段21としての機能については後述する。
この管理手段32は、この管理手段32を有する管理モジュール30(マスタCM)とミラー関係にある管理モジュール30(ミラーCM)に関する情報(そのミラーCMのPCIバスを特定する番号等)を管理するとともに、マスタCM側のキャッシュメモリ31内のマスタ領域アドレスとミラーCM側のキャッシュメモリ31内のミラー領域アドレスとの対応関係(この対応関係は予め決められている)を管理することにより、ミラーキャッシュ(ミラーCM側のキャッシュメモリ31のミラー領域)をマスタCM側から管理可能に構成されている。つまり、マスタCM側の管理手段32によって、ミラーキャッシュにおけるCBEの使用/未使用を管理できるように構成されている。
(1)ベースアドレス(図2中のBA)
(2)CM−Aのキャッシュメモリ31での書込先ページアドレス(PA−A;図2中のプライマリページ)
(3)CM−Bのキャッシュメモリ31での書込先ページアドレス(PA−B;図2中のセカンダリページ)
(4)上記(2),(3)の書込先ページアドレスによって指定される各キャッシュページ内での、書込先頭位置を示すオフセットアドレス(オフセット値;図2中のオフセットアドレス)
なお、図1に示す最小基本構成のストレージ制御装置3では、管理モジュール30が2組のみそなえられており、これら2組の管理モジュール30が常にミラー関係にあるので、図6〜図8を参照しながら後述する例とは異なり、書込対象データを転送すべき2つの転送先管理モジュール30を特定するための情報(2つの転送先アドレス)は、上記アドレッシング情報において指定する必要はなく、PCIブリッジモジュール40内部で固定的に保持されていればよい。
(a2) (CM−BのPA−B)+(オフセット値)
これにより、書込対象データは、マスタCMおよびミラーCMのキャッシュメモリ31で異なるアドレスに格納されるが、ページアドレスは異なっていても各キャッシュページ内でのオフセット(書込位置位置)は同一になるように管理されている。
(2)CM−Aのキャッシュメモリ31での書込先ページアドレス(PA−A;図8中のプライマリページ)
(3)CM−Bのキャッシュメモリ31での書込先ページアドレス(PA−B;図8中のセカンダリページ)
(4)上記(2),(3)の書込先ページアドレスによって指定される各キャッシュページ内での、書込先頭位置を示すオフセットアドレス(オフセット値;図8中のオフセットアドレス)
(5)CM−AのPCIバスを特定する番号(書込対象データを実際に書き込むべきキャッシュメモリ31を有するマスタCMを特定しうる特定情報;図8中のP−PCI)
(6)CM−BのPCIバスを特定する番号(書込対象データを実際に書き込むべきキャッシュメモリ31を有するミラーCMを特定しうる特定情報;図8中のS−PCI)
(7)オペレーションを特定するために付与される任意の番号(図8中のTID(Transaction ID))
なお、図6に示すストレージ制御装置3では、管理モジュール30が4組そなえられているので、4組の管理モジュール30の中からミラー関係にある2組の管理モジュール30を指定する必要があり、このため、アドレス指定手段21によって上記(5),(6)の情報が指定されるようになっている。
ここで、バス制御機構43および49は、それぞれ、PCIバス52,53の制御(インターフェイス制御)を行なうものである。
(a2) (CM−BのPA−B)+(オフセット値)
これにより、図6に示すストレージ装置1においても、書込対象データは、マスタCMおよびミラーCMのキャッシュメモリ31で異なるアドレスに格納されるが、ページアドレスは異なっていても各キャッシュページ内でのオフセット(書込位置位置)は同一になるように管理されている。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上述した実施形態では、本発明をストレージ制御装置に適用した場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、ホスト等の外部装置から転送されてきたデータを2以上のキャッシュメモリに書き込む二重書込機能(多重書込機能)をそなえた装置であれば、上述した実施形態と同様に適用され、上述した実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
さらに、上述したアドレス指定手段21,管理手段32,アドレス生成手段41,データ転送制御手段42,バス制御機構43,アドレス解析/変換機構44,内部転送制御機構45,転送指示機構48およびバス制御機構49としての機能は、ホストインターフェイスモジュール20,管理モジュール30,PCIブリッジモジュール40を構成するCPU(Central Processing Unit;図示略)が所定のプログラムを実行することによって実現される。このプログラムは、例えばフレキシブルディスク,CD−ROM,CD−R,CD−RW,DVD等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。
(付記1) 外部装置とのインターフェイスを制御する第1モジュールと、
キャッシュメモリを有する複数の第2モジュールと、
インターフェイスバスを介して該第1モジュールおよび該第2モジュールをそれぞれ接続されこれらの該第1モジュールおよび該第2モジュールの相互間をデータ転送可能に接続するブリッジモジュールとをそなえ、
該第1モジュールが、
該外部装置から受け取った書込対象データを該ブリッジモジュール経由で該複数の第2モジュールのうちの2つの第2モジュールにおけるキャッシュメモリに書き込むべく2つの書込先を指定しうるアドレッシング情報を生成するアドレス指定手段をそなえて構成されるとともに、
該ブリッジモジュールが、
該第1モジュールから前記書込対象データとともに受け取った前記アドレッシング情報を解析し、前記書込対象データを実際に書き込むべきキャッシュメモリを有する該2つの第2モジュールを指定する2つの転送先アドレスと各キャッシュメモリでの書込先アドレスとを生成するアドレス生成手段と、
前記書込対象データを、前記2つの転送先アドレスに対応する該2つの第2モジュールへ転送した後に各第2モジュールのキャッシュメモリにおける前記書込先アドレスに書き込むように、該ブリッジモジュールから該第2モジュールへのデータ転送を制御するデータ転送制御手段とをそなえて構成されていることを特徴とする、二重書込機能を有する装置。
(付記3) 該アドレス指定手段が、前記アドレッシング情報において、前記書込対象データの前記2つの転送先アドレスとして、前記書込対象データを実際に書き込むべきキャッシュメモリを有する該2つの第2モジュールを特定しうる特定情報を指定することを特徴とする、付記2に記載の二重書込機能を有する装置。
前記特定情報として、該2つの第2モジュールのPCIバスを特定する番号が指定されることを特徴とする、付記3に記載の二重書込機能を有する装置。
(付記5) 各第2モジュールが、当該第2モジュールとミラー関係にある第2モジュールに関する情報を管理するとともに、当該第2モジュールにおけるキャッシュメモリ内のマスタ領域アドレスと、当該第2モジュールとミラー関係にある第2モジュールにおけるキャッシュメモリ内のミラー領域アドレスとの対応関係を管理する管理手段を有しており、
該第1モジュールにおける該アドレス指定手段が、該2つの第2モジュールのうちの一方の第2モジュールにおける該管理手段から取得した情報に基づいて、前記アドレッシング情報を生成することを特徴とする、付記1〜付記4のいずれか一項に記載の二重書込機能を有する装置。
各第2モジュールが、当該第2モジュールとミラー関係にある第2モジュールに関する情報を管理するとともに、当該第2モジュールにおけるキャッシュメモリ内のマスタ領域アドレスと、当該第2モジュールとミラー関係にある第2モジュールにおけるキャッシュメモリ内のミラー領域アドレスとの対応関係を管理する管理手段を有していることを特徴とする、二重書込機能を有する装置。
該ディスク装置とのインターフェイスを制御するディスクインターフェイスモジュールと、
該ホストとのインターフェイスを制御するホストインターフェイスモジュールと、
キャッシュメモリを有し本装置全体を統括的に管理する複数の管理モジュールと、
インターフェイスバスを介して該ディスクインターフェイスモジュール,該ホストインターフェイスモジュールおよび該管理モジュールをそれぞれ接続されこれらの該ディスクインターフェイスモジュール,該ホストインターフェイスモジュールおよび該管理モジュールの相互間をデータ転送可能に接続するブリッジモジュールとをそなえ、
該ホストインターフェイスモジュールが、
該ホストから受け取った書込対象データを該ブリッジモジュール経由で該複数の管理モジュールのうちの2つの管理モジュールにおけるキャッシュメモリに書き込むべく2つの書込先を指定しうるアドレッシング情報を生成するアドレス指定手段をそなえて構成されるとともに、
該ブリッジモジュールが、
該ホストインターフェイスモジュールから前記書込対象データとともに受け取った前記アドレッシング情報を解析し、前記書込対象データを実際に書き込むべきキャッシュメモリを有する該2つの管理モジュールを指定する2つの転送先アドレスと各キャッシュメモリでの書込先アドレスとを生成するアドレス生成手段と、
前記書込対象データを、前記2つの転送先アドレスに対応する該2つの管理モジュールへ転送した後に各管理モジュールのキャッシュメモリにおける前記書込先アドレスに書き込むように、該ブリッジモジュールから該管理モジュールへのデータ転送を制御するデータ転送制御手段とをそなえて構成されていることを特徴とする、ストレージ制御装置。
(付記11) 該アドレス指定手段が、前記アドレッシング情報において、前記書込対象データの前記2つの転送先アドレスとして、前記書込対象データを実際に書き込むべきキャッシュメモリを有する該2つの管理モジュールを特定しうる特定情報を指定することを特徴とする、付記10に記載のストレージ制御装置。
前記特定情報として、該2つの管理モジュールのPCIバスを特定する番号が指定されることを特徴とする、付記11に記載のストレージ制御装置。
(付記13) 各管理モジュールが、当該管理モジュールとミラー関係にある管理モジュールに関する情報を管理するとともに、当該管理モジュールにおけるキャッシュメモリ内のマスタ領域アドレスと、当該管理モジュールとミラー関係にある管理モジュールにおけるキャッシュメモリ内のミラー領域アドレスとの対応関係を管理する管理手段を有しており、
該ホストインターフェイスモジュールにおける該アドレス指定手段が、該2つの管理モジュールのうちの一方の管理モジュールにおける該管理手段から取得した情報に基づいて、前記アドレッシング情報を生成することを特徴とする、付記9〜付記12のいずれか一項に記載のストレージ制御装置。
各管理モジュールが、当該管理モジュールとミラー関係にある管理モジュールに関する情報を管理するとともに、当該管理モジュールにおけるキャッシュメモリ内のマスタ領域アドレスと、当該管理モジュールとミラー関係にある管理モジュールにおけるキャッシュメモリ内のミラー領域アドレスとの対応関係を管理する管理手段を有していることを特徴とする、ストレージ制御装置。
2 ディスクユニット(ディスク装置,物理デバイス)
3 ストレージ制御装置
4 ホスト(外部装置)
10 ディスクインターフェイスモジュール
20 ホストインターフェイスモジュール(第1モジュール)
21 アドレス指定手段
30 管理モジュール(第2モジュール)
31 キャッシュメモリ
32 管理手段(キャッシュ管理ファームウェア)
40 PCIブリッジモジュール(ブリッジモジュール)
41 アドレス生成手段
42 データ転送制御手段
43 バス制御機構
44 アドレス解析/変換機構(アドレス生成手段)
45 内部転送制御機構(データ転送制御手段)
46,47 バッファ
48 転送指示機構(データ転送制御手段)
49 バス制御機構
50 ファイバチャネルインターフェイスバス
51,52,53 PCIバス(インターフェイスバス)
54 ディスクインターフェイスバス
Claims (5)
- 外部装置とのインターフェイスを制御する第1モジュールと、
キャッシュメモリを有する複数の第2モジュールと、
インターフェイスバスを介して該第1モジュールおよび該第2モジュールをそれぞれ接続されこれらの該第1モジュールおよび該第2モジュールの相互間をデータ転送可能に接続するブリッジモジュールとをそなえ、
各第2モジュールが、当該第2モジュールとミラー関係にある第2モジュールに関する情報を管理するとともに、当該第2モジュールにおけるキャッシュメモリ内の所定のアドレスから開始するマスタ領域アドレスと、当該第2モジュールとミラー関係にある第2モジュールから取得した当該第2モジュールとミラー関係にある第2モジュールにおけるキャッシュメモリ内の該マスタ領域アドレスの開始位置とは異なったアドレス位置から開始するミラー領域アドレスとの対応関係を管理することにより、当該第2モジュール側から、当該第2モジュールとミラー関係にある第2モジュールにおけるキャッシュメモリのミラー領域の使用/未使用を管理する管理手段を有しており、
該第1モジュールが、
該外部装置から受け取った書込対象データを該ブリッジモジュール経由で該複数の第2モジュールのうちの2つの第2モジュールにおけるキャッシュメモリに書き込むべく2つの書込先を指定しうる単一のアドレッシング情報を、該2つのミラー関係にある第2モジュールのうちの一方の第2モジュールにおける該管理手段から取得した情報に基づいて生成するアドレス指定手段をそなえて構成されるとともに、
該ブリッジモジュールが、
該第1モジュールから前記書込対象データとともに受け取った前記単一のアドレッシング情報を解析し、前記単一のアドレッシング情報から、前記書込対象データを実際に書き込むべきキャッシュメモリを有する該2つの第2モジュールを指定する2つの転送先アドレスと各キャッシュメモリでの異なった2つの書込先アドレスとを生成するアドレス生成手段と、
前記書込対象データを、前記2つの転送先アドレスに対応する該2つの第2モジュールへ転送した後に各第2モジュールのキャッシュメモリにおける前記書込先アドレスに同時に書き込むように、該ブリッジモジュールから該第2モジュールへのデータ転送を制御するデータ転送制御手段とをそなえて構成されていることを特徴とする、二重書込機能を有する装置。 - 各第2モジュールが、該ブリッジモジュール経由で該第1モジュールへ読み出されるべき読出対象データをキャッシュメモリに一時的に保存する際に当該キャッシュメモリのマスタ領域の容量が不足している場合、該管理手段による管理状況に基づいて、当該第2モジュールとミラー関係にある第2モジュールにおけるキャッシュメモリ内のミラー領域に、前記読出対象データを保存させることを特徴とする、請求項1に記載の二重書込機能を有する装置。
- ディスク装置とホストとの間にそなえられ該ホストの該ディスク装置に対するアクセスを制御するストレージ制御装置であって、
該ディスク装置とのインターフェイスを制御するディスクインターフェイスモジュールと、
該ホストとのインターフェイスを制御するホストインターフェイスモジュールと、
キャッシュメモリを有し本装置全体を統括的に管理する複数の管理モジュールと、
インターフェイスバスを介して該ディスクインターフェイスモジュール,該ホストインターフェイスモジュールおよび該管理モジュールをそれぞれ接続されこれらの該ディスクインターフェイスモジュール,該ホストインターフェイスモジュールおよび該管理モジュールの相互間をデータ転送可能に接続するブリッジモジュールとをそなえ、
各管理モジュールが、当該管理モジュールとミラー関係にある管理モジュールに関する情報を管理するとともに、当該管理モジュールにおけるキャッシュメモリ内の所定のアドレスから開始するマスタ領域アドレスと、当該管理モジュールとミラー関係にある管理モジュールから取得した当該管理モジュールとミラー関係にある管理モジュールにおけるキャッシュメモリ内の該マスタ領域アドレスの開始位置とは異なったアドレス位置から開始するミラー領域アドレスとの対応関係を管理することにより、当該管理モジュール側から、当該管理モジュールとミラー関係にある管理モジュールにおけるキャッシュメモリのミラー領域の使用/未使用を管理する管理手段を有しており、
該ホストインターフェイスモジュールが、
該ホストから受け取った書込対象データを該ブリッジモジュール経由で該複数の管理モジュールのうちの2つの管理モジュールにおけるキャッシュメモリに書き込むべく2つの書込先を指定しうる単一のアドレッシング情報を、該2つのミラー関係にある管理モジュールのうちの一方の管理モジュールにおける該管理手段から取得した情報に基づいて生成するアドレス指定手段をそなえて構成されるとともに、
該ブリッジモジュールが、
該ホストインターフェイスモジュールから前記書込対象データとともに受け取った前記単一のアドレッシング情報を解析し、前記単一のアドレシング情報から、前記書込対象データを実際に書き込むべきキャッシュメモリを有する該2つの管理モジュールを指定する2つの転送先アドレスと各キャッシュメモリでの異なった2つの書込先アドレスとを生成するアドレス生成手段と、
前記書込対象データを、前記2つの転送先アドレスに対応する該2つの管理モジュールへ転送した後に各管理モジュールのキャッシュメモリにおける前記書込先アドレスに同時に書き込むように、該ブリッジモジュールから該管理モジュールへのデータ転送を制御するデータ転送制御手段とをそなえて構成されていることを特徴とする、ストレージ制御装置。 - 該アドレス指定手段が、前記アドレッシング情報において、前記書込対象データの各キャッシュメモリでの前記書込先アドレスとして、各管理モジュールの該キャッシュメモリ内におけるページアドレスと各ページ内でのオフセットアドレスとを指定することを特徴とする、請求項3に記載のストレージ制御装置。
- 各管理モジュールが、該ディスク装置から該ディスクインターフェイスモジュールおよび該ブリッジモジュール経由で読み出された読出対象データをキャッシュメモリに一時的に保存する際に当該キャッシュメモリのマスタ領域の容量が不足している場合、該管理手段による管理状況に基づいて、当該管理モジュールとミラー関係にある管理モジュールにおけるキャッシュメモリ内のミラー領域に、前記読出対象データを保存させることを特徴とする、請求項3または請求項4に記載のストレージ制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003298206A JP4468666B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | 二重書込機能を有する装置およびストレージ制御装置 |
US10/785,118 US20050044300A1 (en) | 2003-08-22 | 2004-02-25 | Apparatus with dual writing function, and storage control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003298206A JP4468666B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | 二重書込機能を有する装置およびストレージ制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005070995A JP2005070995A (ja) | 2005-03-17 |
JP4468666B2 true JP4468666B2 (ja) | 2010-05-26 |
Family
ID=34191201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003298206A Expired - Fee Related JP4468666B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | 二重書込機能を有する装置およびストレージ制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050044300A1 (ja) |
JP (1) | JP4468666B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4676378B2 (ja) * | 2006-05-18 | 2011-04-27 | 株式会社バッファロー | データ記憶装置およびデータ記憶方法 |
JP5147586B2 (ja) * | 2008-07-30 | 2013-02-20 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置及びその制御方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5937174A (en) * | 1996-06-28 | 1999-08-10 | Lsi Logic Corporation | Scalable hierarchial memory structure for high data bandwidth raid applications |
US6279078B1 (en) * | 1996-06-28 | 2001-08-21 | Compaq Computer Corporation | Apparatus and method for synchronizing a cache mode in a dual controller, dual cache memory system operating in a plurality of cache modes |
JP3657428B2 (ja) * | 1998-04-27 | 2005-06-08 | 株式会社日立製作所 | 記憶制御装置 |
JP4392877B2 (ja) * | 1998-09-18 | 2010-01-06 | 株式会社日立製作所 | ディスクアレイ制御装置 |
JP3716126B2 (ja) * | 1999-03-17 | 2005-11-16 | 株式会社日立製作所 | ディスクアレイ制御装置及びディスクアレイ |
JP2001344187A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ホストインタフェース回路 |
US6807611B2 (en) * | 2002-04-05 | 2004-10-19 | International Business Machine Corporation | High speed selective mirroring of cached data |
US7003620B2 (en) * | 2002-11-26 | 2006-02-21 | M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. | Appliance, including a flash memory, that is robust under power failure |
US6917967B2 (en) * | 2002-12-13 | 2005-07-12 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for implementing shared memory regions in distributed shared memory systems |
-
2003
- 2003-08-22 JP JP2003298206A patent/JP4468666B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-02-25 US US10/785,118 patent/US20050044300A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005070995A (ja) | 2005-03-17 |
US20050044300A1 (en) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4477906B2 (ja) | ストレージシステム | |
US8627040B2 (en) | Processor-bus-connected flash storage paging device using a virtual memory mapping table and page faults | |
JP6021759B2 (ja) | メモリシステムおよび情報処理装置 | |
JP6406707B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2000067574A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2012221038A (ja) | メモリシステム | |
JPH07152491A (ja) | 仮想ディスクシステム | |
US20070174578A1 (en) | Method of controlling card-shaped memory device | |
JP2005293205A (ja) | 記憶制御装置、制御方法、および制御プログラム。 | |
JP3690295B2 (ja) | ディスクアレイ制御装置 | |
JP2014203233A (ja) | ストレージシステム及びストレージシステムにおいてデータを更新する方法 | |
JP4468666B2 (ja) | 二重書込機能を有する装置およびストレージ制御装置 | |
US20210223991A1 (en) | System including an application processor and a data storage device providing data | |
US7136972B2 (en) | Apparatus, system, and method for distributed management in a storage system | |
CN117806540A (zh) | 储存装置控制器及储存装置控制器的方法 | |
CN100472422C (zh) | 具有双重写入功能的装置和存储控制装置 | |
JP2007249662A (ja) | メモリカード及びメモリカードの制御方法 | |
TW594690B (en) | Method for managing defects of optical disk | |
JP4983133B2 (ja) | 入出力制御装置およびその制御方法、並びにプログラム | |
JP2010049303A (ja) | メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、アクセス装置、及び不揮発性記憶システム | |
EP1662400B1 (en) | Apparatus with dual writing function, and storage control apparatus | |
JP2000284996A (ja) | メモリ管理装置及びメモリ管理方法 | |
JP3940701B2 (ja) | ディスクアレイ装置及び同装置に適用されるキャッシュ一致化制御方法 | |
CN110865952B (zh) | 利用缓存优化dma传输 | |
JP2018063491A (ja) | 制御装置、制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090820 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |