Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4467491B2 - バックライト装置,液晶表示装置 - Google Patents

バックライト装置,液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4467491B2
JP4467491B2 JP2005257718A JP2005257718A JP4467491B2 JP 4467491 B2 JP4467491 B2 JP 4467491B2 JP 2005257718 A JP2005257718 A JP 2005257718A JP 2005257718 A JP2005257718 A JP 2005257718A JP 4467491 B2 JP4467491 B2 JP 4467491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backlight device
light source
reinforcing
light
fluorescent tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005257718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007073290A (ja
Inventor
秀之 近澤
光洋 森保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005257718A priority Critical patent/JP4467491B2/ja
Priority to US11/515,007 priority patent/US7597451B2/en
Priority to EP06018693A priority patent/EP1760686A3/en
Publication of JP2007073290A publication Critical patent/JP2007073290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467491B2 publication Critical patent/JP4467491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は,例えば液晶テレビに代表される液晶表示装置に用いられるバックライト装置に関し,特に,バックライト装置の発光色の色純度の向上を図る技術に関するものである。
一般に,液晶テレビに代表される液晶表示装置のバックライト装置には,R(赤),G(緑),B(青)を原色とする蛍光管が用いられている。この蛍光管には,赤色の波長光の発光強度が緑色や青色の波長光の発光強度に比べて小さいという特性があり,バックライト装置の発光色の色純度が十分ではなく,液晶表示装置における表示画像の色再現性に影響することが問題となっている。具体的には,液晶表示装置では,純粋な赤色が表示されにくい。
そこで,特許文献1では,バックライト装置に蛍光管及びLED(発光ダイオード)の2種類の光源を用いることによって,表示画像の色再現性の向上を図った液晶表示装置が提案されている。このように構成された液晶表示装置Cが図7(特許文献1の図7を引用)に示されている。ここに,図7(a)は従来の液晶表示装置Cの正面図,図7(b)は従来の液晶表示装置Cの側断面図である。
図7に示すように,前記液晶表示装置Cは,上下方向に配列された複数の蛍光管31と,該蛍光管31各々の間に配列されて赤色の波長光を発光するLED32と,前記蛍光管31の駆動を制御するインバータ回路33と,前記LEDの点灯を制御するLED点灯回路34と,前記蛍光管31及び前記LED32の発光強度を調整する調光制御手段35と,電源回路部36と,各種の光学部材である反射シート37A,拡散板37C,拡散シート37D,プリズムシート37E及び反射偏光シート37Fと,これらを収容する筐体38と,画像を表示するための液晶パネル39とを備えて構成されている。
このように構成された液晶表示装置Cでは,前記蛍光管31によるR(赤)の波長光の発光強度が,該蛍光管31各々の間に配置された前記LED32による赤色の波長光の発光により補強されて色純度が向上するため,該液晶表示装置Cにおける表示画像の色再現性の改善が図られる。
特開2004−139876号公報
しかしながら,前記液晶表示装置Cでは,前記LED32が前記蛍光管31各々の間だけに配置されているため,前記液晶表示装置Cの上下端部に配置された蛍光管31の外側における該蛍光管31の赤色の波長光の発光強度が補強されない。そのため,前記液晶表示装置Cでは,上下端部付近と中央部付近との間でバックライトの発光色が異なり,該液晶表示装置Cにおける表示画像に色ムラが生じることが問題となる。
従って,本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,所定の発光色の色純度を向上させると共に装置全体で均一な発光色を得ることのできるバックライト装置及びこれを備えた液晶表示装置を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明は,所定の方向に配列された複数の蛍光管各々の間に配置されて該蛍光管の所定の波長光の発光強度を補強する第の補強光源を有するバックライト装置に適用されるものであって,前記複数の蛍光管のうち最も外側に配置された二つの蛍光管各々の外側に配置されて該蛍光管の所定の波長光の発光強度を補強する第2の補強光源を備えてなり,前記第2の補強光源の発光強度が,前記第1の補強光源の発光強度よりも低い関係にあることを特徴とするバックライト装置として構成される。なお,前記第1の補強光源,前記第2の補強光源及び前記蛍光管は筐体内に配置される。
このように構成された本発明のバックライト装置では,前記蛍光管各々の間における該蛍光管の所定の波長光の発光強度が補強されるだけでなく,最も外側に配置された二つの蛍光管の外側における該蛍光管の所定の波長光の発光強度が補強されるため,前記所定の発光色の色純度を向上させると共に当該バックライト装置全体で均一な発光色を得ることができる。
したがって,このように構成されたバックライト装置を備えてなる液晶表示装置では,表示画像における色再現性が高まり,色ムラの発生が防止される。
ここで,前記蛍光管各々の間に配置される前記第1の補強光源は,その両脇の二つの蛍光管の前記所定の波長光の発光強度を補強するものであるが,前記バックライト装置の上下端部近傍に配置された前記第2の補強光源は,一つの蛍光管の発光強度だけを補強するものであるため,その蛍光管の前記所定の波長光の発光強度が必要以上に補強されて,当該バックライト装置の発光色が不均一になることが考えられる。また,前記第2の補強光源から発光された前記所定の波長光が,該第2の補強光源の上方又は下方に配置された他の構成要素や当該バックライト装置の筐体などに反射して,最も外側に配置された前記蛍光管の外側の発光強度が必要以上に補強されるおそれもある。
しかし,本発明によれば,前記第2の補強光源の発光強度は,前記第1の補強光源の発光強度よりも低い関係にあるため,前記バックライト装置全体で発光色の均一性を高めることができ,ひいては当該バックライト装置を備えた液晶表示装置における表示画像の色ムラをより確実に防止することができる。具体的には,前記第2の補強光源の発光強度が前記第1の発光強度の略半分であることが考えられる。
ここに,前記第1の補強光源や前記第2の補強光源は,例えば前記蛍光管の長手方向に配列された複数の発光素子によって具現される。
このとき,その発光素子各々が,別々に発光の有無の制御が可能な少なくとも2以上の発光素子を含んでなるものであれば,発光させる発光素子の数を切り換えることによって,前記第1の補強光源と前記第2の補強光源との発光強度を容易に異ならせることができる。具体的には,前記第1の補強光源では二つの発光素子を発光させ,前記第2の補強光源では一つの発光素子を発光させることにより,前記第2の補強光源による発光強度を前記第1の補強光源による発光強度の略半分にすることができる。また,このような構成では前記第1及び第2の補強光源に用いる発光素子を共通化することができ,異なる発光素子を必要としないため,生産性に優れるという効果もある。
また,大型のバックライト装置などでは,前記第1の補強光源や前記第2の補強光源が実装される光源基板が,前記蛍光管の配列方向に分割された複数の分割基板を含む構成,換言すれば前記複数の分割基板を組み合わせることにより前記光源基板を構成する構成が考えられる。
この場合には,前記蛍光管の配列数をL,前記分割基板において前記蛍光管の配列方向と平行な方向に配列される発光素子の配列数をX,前記分割基板の数をNとしたとき,X=(L+1)/Nの関係が満たされるように構成することが望ましい。これにより前記分割基板の構成が共通化されるため,異なる構成の分割基板を必要とせず,生産性に優れた構成となる。
また,2本の前記蛍光管を駆動する一又は複数のインバータ回路が採用されたバックライト装置では,そのインバータ回路の数をMとしたとき,X=(2・M+1)/Nの関係が満たされるように構成してもよい。即ち,前記インバータ回路の数で,前記蛍光管の本数を特定することにより,前記分割基板の構成を共通化し得る構成を実現することができる。
ところで,前記発光素子は,前記分割基板において千鳥状に配列することが望ましく,これにより,前記発光素子で補強された前記蛍光管の所定の波長光の発光強度にムラが生じない。
ここで,特に,前記発光素子を,前記分割基板における一方の対角線上の両端部に配置されず,前記分割基板における他方の対角線上の両端部に配置されるように配列すれば,該分割基板を組み合わせたときに,その組み合わせ部位においても,前記発光素子を千鳥状に配置させることができる。また,この場合,前記分割基板の構成の共通化によって生産性に優れた構成を実現し得ることはいうまでもない。
本発明によれば,前記蛍光管各々の間における該蛍光管の所定の波長光の発光強度が補強されるだけでなく,最も外側に配置された二つの蛍光管の外側における該蛍光管の所定の波長光の発光強度が補強されるため,前記所定の発光色の色純度を向上させると共に当該バックライト装置全体で均一な発光色を得ることができる。
したがって,このように構成されたバックライト装置を備えてなる液晶表示装置では,表示画像における色再現性が高まり,色ムラの発生が防止される。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施の形態に係る液晶表示装置Aの側断面図,図2は本発明の実施の形態に係るバックライト装置Bの概略構成図であって(a)は斜視図,(b)は正面図である。
まず,図1を用いて,本発明の実施の形態に係る液晶表示装置Aの概略構成について説明する。
図1に示すように,前記液晶表示装置Aは,画像を表示するための液晶パネル1と,該液晶パネル1を背後から照明するバックライト装置Bと,該バックライト装置Bの発光に配色特性及び輝度分布特性を持たせる光学部材である反射シート2,拡散板3,拡散シート4,プリズムシート5及び反射偏光シート6と,これらを収容する筐体7と,を備えて概略構成されている。
続いて,図1及び図2を用いて,前記バックライト装置Bについて詳説する。
前記バックライト装置Bは,上下方向に配列された複数の蛍光管11と,該蛍光管11各々の駆動を制御する複数のインバータ回路12と,前記蛍光管11の長手方向及び配列方向に複数配列されて赤色の波長光を発光することにより該蛍光管11による赤色の波長光の発光強度を補強するLED(発光ダイオード)13と,該LED13が搭載された複数のLED基板14(分割基板の一例)と,前記蛍光管11を支持するランプホルダ15と,前記LED13の発光を制御する不図示のLED制御回路と,を備えて概略構成されている。
前記LED13各々は,赤色の波長光を略同一の発光強度で発光する二つの発光素子を内部に備えた同一部品であって,該発光素子各々の発光の有無は,前記LED制御回路(不図示)によって別々に制御可能である。
なお,本実施の形態においては,前記蛍光管11の赤色の波長光の発光強度を前記LED13で補強して赤色の色純度を高める手法を例にして説明するが,その他の色,例えば青色,又は緑色の色純度を高める場合にも本発明が適用できることは言うまでもない。
ここで,前記バックライト装置Bは,前記蛍光管11の配列数をL,前記LED基板14において前記蛍光管11の配列方向と平行な方向に配列される前記LED13の配列数をX,前記LED基板14の数をNとしたとき,X=(L+1)/Nの関係が満たされるように構成されている。具体的には,前記バックライト装置Bでは,図示するように,X=4,L=11,N=3であり,X=(L+1)/Nの関係が満たされている(X,L,Nは整数)。
これにより,前記バックライト装置Bでは,前記複数のLED基板14として同一の形状の基板を用いることができるため,形状の異なる基板を用いる必要がなく生産性に優れている。もちろん,本実施の形態における前記蛍光管11や前記LED13,前記LED基板14の数は一例に過ぎず,前記複数のLED基板14として同一形状の基板を用いるためには,前記したX=(L+1)/Nの関係を満たすように構成すればよい。
ところで,前段で説明したように,従来の液晶表示装置C(図7参照)では,前記蛍光管31各々の間だけに前記LED32が配置されているため,該蛍光管31のうちの最も外側に設けられた蛍光管31の外側における発光強度が補強されず,該液晶表示装置Cにおける表示画面に色ムラが生じていた。
しかし,前記バックライト装置Bでは,図1及び図2に示すように,前記蛍光管11各々の間だけではなく,前記蛍光管11のうち最も外側に配置された二つの蛍光管11a各々の外側にもLED13aが配置されている。ここに,前記蛍光管11各々の間に配置された前記LED13(以下,「LED13b」という)が第1の補強光源の一例,前記LED13aが第2の補強光源の一例である。
このように構成された前記バックライト装置Bでは,前記蛍光管11が発光するときに,前記LED13a及び前記LED13bも同時に発光される。ここで,前記LED13bが,両脇の2本の前記蛍光管11の赤色の波長光の発光強度を適度に補強するように設計されているとすると,1本の前記蛍光管11の赤色の波長光の発光強度を補強するものである前記LED13aの発光により,前記蛍光管11aの赤色の波長光の発光強度が必要以上に補強されるおそれがある。そのため,前記LED13aの発光強度は,前記LED13bの発光強度よりも低いことが望ましい。
そこで,前記バックライト装置Bでは,前記LED13bは内部の二つの発光素子が共に発光し,前記LED13aは内部の二つの発光素子のうち一つの発光素子だけが発光するように,前記LED制御回路によって制御される。これにより,前記LED13aの発光強度が,前記LED13bの発光強度の半分になる。
したがって,前記バックライト装置Bでは,前記蛍光管11各々の間における赤色の波長光の発光強度,及び前記蛍光管11aの外側における該蛍光管11aの赤色の波長光の発光強度が,前記LED13a及び前記LED13bによって補強される。これにより,前記バックライト装置B全体における赤色の波長光の色純度を向上させることができ,該バックライト装置B全体で均一な発光色を得ることができる。ひいては,前記バックライト装置Bを備えた前記液晶表示装置Aにおける表示画像の色ムラの発生を防止することができる。
特に,前記バックライト装置Bでは,前記LED13aの発光強度が前記LED13bの発光強度の半分であり,前記LED13aによって補強された前記蛍光管11各々の間における赤色の波長光の発光強度と,前記LED13bによって補強された前記蛍光管11aの外側における該蛍光管11aの赤色の波長光の発光強度とが均一となるため,当該バックライト装置B全体における発光色の高い均一性を得ることができる。
なお,本実施の形態では,前記蛍光管11の赤色の波長光の発光強度を補強する光源としてLEDを用いているがこれに限られず,他の光源を用いてもかまわない。また,前記LED13aの発光強度を前記蛍光管11各々の間に配置された前記LED13の発光強度よりも低くするための手法としては,各々の印加電圧に差を設けることや,同電圧における発光強度の異なる発光素子を用いること等が考えられる。
次に,図3及び図4を用いて,本発明の実施例1に係る液晶表示装置A1について説明する。ここに,図3は本発明の実施例1に係る液晶表示装置A1の側断面図,図4は前記液晶表示装置A1に設けられたバックライト装置B1の正面図である。なお,前記液晶表示装置A1及び前記バックライト装置B1において前記液晶表示装置A(図1参照)及び前記バックライト装置B(図2参照)と同様の構成要素については同じ符号を付してその図示及び説明を省略する。
図3に示すように,前記液晶表示装置A1に設けられたバックライト装置B1は,前記バックライト装置Bに設けられたインバータ回路12に代えて,2本の前記蛍光管11の駆動を制御するインバータ回路121(所謂ツーインワントランス)を備えている。このインバータ回路121は,前記バックライト装置Bが大型化し,前記蛍光管11の数が多くなるにつれてより好適に用いられる。
また,前記バックライト装置B1には,前記複数のLED基板14に代えて,前記LED13が縦7列,横9列に配列されて搭載された複数のLED基板14aが設けられている。
このように構成された前記バックライト装置B1では,2本の前記蛍光管11を駆動するインバータ回路121の数によって,該蛍光管11の配列数を特定することができる。具体的には,前記蛍光管11の配列数は,前記インバータ回路121の数の二倍となる。
そこで,前記インバータ回路121の数をM,前記LED基板14aにおいて前記蛍光管11の配列方向と平行な方向に配列されるLED13の配列数をX,前記LED基板14aの数をNとしたとき,X=(2・M+1)/Nの関係が満たされるように前記バックライト装置B1を構成することにより,前記LED基板14aの構成を同一にすることが可能である。具体的には,前記バックライト装置B1では,図示するように,X=7,M=10,N=3であり,X=(2・M+1)/Nの関係が満たされている(X,N,Nは整数)。
続いて,図5及び図6を用いて,前記LED基板14(14a)の変形例について説明する。ここに,図5は前記LED基板14(14a)の変形例を説明するための図,図6は前記LED基板14(14a)の他の変形例を説明するための図である。
図5に示すように,前記LED基板14(14a)の変形例であるLED基板141では,前記LED13が千鳥状に配列されている。このように前記LED13が配列されることにより,前記バックライト装置B(B1)全体における発光色の均一性が高まる。
ここで,前記LED基板141では,該LED基板141における両方の対角線上の両端部に前記LED13が配置されている。そのため,図5(b)に示すように,複数の前記LED基板141を組み合わせたときに,その組み合わせ部位(図示する領域R)において,前記LED13が千鳥状に配列されない。また,前記LED基板141とは逆の配列,即ち,両方の対角線上の両端部に前記LED13が配置されないLED基板を用意すれば,それらの組み合わせ部位において前記LED13の千鳥状の配列を実現することができるが,これでは生産性に優れない。
そこで,図6(a)に示すように,前記LED基板14(14a)の他の変形例であるLED基板142では,前記LED13が,一方の対角線上の両端部に配置され,他方の対角線上の両端部に配置されないように千鳥状に配列されている。即ち,前記LED基板142では,前記LED13の横方向各々の配列数が同一,且つ縦方向各々の配列数が同一である。
したがって,図6(b)に示すように,複数の前記LED基板142を組み合わせたときに,その組み合わせ部位(図示する領域S)において前記LED13の千鳥状の配列を実現することができる。これにより,他の形状のLED基板を必要としないため,生産性を向上させることができる。
本発明の実施の形態に係る液晶表示装置の側断面図。 本発明の実施の形態に係るバックライト装置の概略構成図。 本発明の実施例1に係る液晶表示装置の側断面図。 本発明の実施例1に係るバックライト装置の正面図。 LED基板の変形例を説明するための図。 LED基板の他の変形例を説明するための図。 従来の液晶表示装置の概略構成図。
符号の説明
1…液晶パネル
2…反射シート
3…拡散板
4…拡散シート
5…プリズムシート
6…反射偏光シート
7…筐体
11(11a)…蛍光管
12,121…インバータ回路
13(13a)…LED
14,141,142…LED基板
15…ランプホルダ
A,A1…液晶表示装置
B,B1…バックライト装置

Claims (10)

  1. 所定の方向に配列された複数の蛍光管各々の間に配置されて該蛍光管の所定の波長光の発光強度を補強する第の補強光源を有するバックライト装置であって,
    前記複数の蛍光管のうち最も外側に配置された二つの蛍光管各々の外側に配置されて該蛍光管の所定の波長光の発光強度を補強する第2の補強光源を備えてなり,
    前記第2の補強光源の発光強度が,前記第1の補強光源の発光強度よりも低い関係にあることを特徴とするバックライト装置。
  2. 前記第1の補強光源,前記第2の補強光源及び前記蛍光管が筐体内に配置されてなる請求項1に記載のバックライト装置。
  3. 前記第2の補強光源の発光強度が,前記第1の発光強度の略半分である請求項1又は2のいずれかに記載のバックライト装置。
  4. 前記第1の補強光源及び/又は前記第2の補強光源が,前記蛍光管の長手方向に配列された複数の発光素子を有してなる請求項1〜3のいずれかに記載のバックライト装置。
  5. 前記発光素子各々が,別々に発光の有無の制御が可能な少なくとも2以上の発光素子を含んでなる請求項4に記載のバックライト装置。
  6. 前記第1の補強光源及び/又は前記第2の補強光源が実装される光源基板が,前記蛍光管の配列方向に分割された複数の分割基板を含んでなり,
    前記蛍光管の配列数をL,前記分割基板において前記蛍光管の配列方向と平行な方向に配列される発光素子の配列数をX,前記分割基板の数をNとしたとき,X=(L+1)/Nの関係が満たされるように構成されてなる請求項4又は5のいずれかに記載のバックライト装置。
  7. 2本の前記蛍光管を駆動する一又は複数のインバータ回路を更に備えてなり,
    前記第1の補強光源及び/又は前記第2の補強光源が実装される光源基板が,前記蛍光管の配列方向に分割された複数の分割基板を含んでなり,
    前記インバータ回路の数をM,前記分割基板において前記蛍光管の配列方向と平行な方向に配列される発光素子の配列数をX,前記分割基板の数をNとしたとき,X=(2・M+1)/Nの関係が満たされるように構成されてなる請求項4又は5のいずれかに記載のバックライト装置。
  8. 前記発光素子が,前記分割基板において千鳥状に配列されてなる請求項6又は7のいずれかに記載のバックライト装置。
  9. 前記発光素子が,前記分割基板における一方の対角線上の両端部に配置されず,前記分割基板における他方の対角線上の両端部に配置されるように配列されてなる請求項8に記載のバックライト装置。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載のバックライト装置を備えてなる液晶表示装置。
JP2005257718A 2005-09-06 2005-09-06 バックライト装置,液晶表示装置 Active JP4467491B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005257718A JP4467491B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 バックライト装置,液晶表示装置
US11/515,007 US7597451B2 (en) 2005-09-06 2006-09-05 Backlight unit and liquid crystal display device
EP06018693A EP1760686A3 (en) 2005-09-06 2006-09-06 Backlight unit and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005257718A JP4467491B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 バックライト装置,液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007073290A JP2007073290A (ja) 2007-03-22
JP4467491B2 true JP4467491B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=37607074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005257718A Active JP4467491B2 (ja) 2005-09-06 2005-09-06 バックライト装置,液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7597451B2 (ja)
EP (1) EP1760686A3 (ja)
JP (1) JP4467491B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101183447B1 (ko) * 2005-06-30 2012-09-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 반사시트 및 이를 이용한백라이트어셈블리와 액정표시장치모듈
US7976176B2 (en) * 2005-09-28 2011-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting unit, backlight unit, and liquid crystal display device
US8045096B2 (en) * 2005-09-28 2011-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting unit including alternately arrange first and second light sources, backlight unit, liquid crystal display device
KR101352104B1 (ko) 2007-05-08 2014-01-14 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치
KR101339768B1 (ko) * 2007-08-30 2013-12-11 삼성전자주식회사 면 광원 장치 및 이를 구비하는 lcd 백라이트 유닛
KR101394007B1 (ko) 2007-09-11 2014-05-13 엘지이노텍 주식회사 라이트 유닛 및 이를 구비한 디스플레이장치
JP2010062006A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Epson Imaging Devices Corp 照明装置、電気光学装置及び電子機器
TW201027186A (en) * 2009-01-13 2010-07-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Backlight module for a scanning backlight LCD
US8376582B2 (en) 2009-03-18 2013-02-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED luminaire
US8414155B2 (en) 2009-03-18 2013-04-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED luminaire
US8123378B1 (en) 2009-05-15 2012-02-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Heatsink for cooling at least one LED
EP2453161A4 (en) * 2009-07-09 2013-11-13 Sharp Kk LIGHTING DEVICE, DISPLAY DEVICE AND TELEVISION RECEIVER
CN102483541B (zh) * 2009-08-27 2016-01-06 Lg电子株式会社 光学组件、背光单元及其显示装置
USRE47656E1 (en) 2009-08-27 2019-10-22 Lg Electronics Inc. Optical assembly, backlight unit and display apparatus thereof
US8506127B2 (en) 2009-12-11 2013-08-13 Koninklijke Philips N.V. Lens frame with a LED support surface and heat dissipating structure
KR101437297B1 (ko) * 2010-06-17 2014-09-03 파나소닉 액정 디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 텔레비전 수상기
JP5939930B2 (ja) * 2011-09-21 2016-06-22 キヤノン株式会社 光源装置
TW201947301A (zh) * 2018-05-07 2019-12-16 美商康寧公司 具有改善的2d局部調暗的背光單元

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3346689A (en) 1965-01-29 1967-10-10 Philco Ford Corp Multilayer circuit board suing epoxy cards and silver epoxy connectors
EP0609816B1 (en) * 1993-02-01 1999-05-19 Tosoh Corporation Backlighting device
JPH11202330A (ja) 1998-01-16 1999-07-30 Sony Corp バックライトユニット
US6657698B1 (en) 1999-08-06 2003-12-02 Rainbow Displays, Inc. Design features optimized for tiled flat-panel displays
JP2001135118A (ja) 1999-11-02 2001-05-18 Toshiba Corp 面光源装置及びそれを用いた平面表示装置
JP2002258281A (ja) 2001-03-01 2002-09-11 Furuno Electric Co Ltd 液晶ディスプレイ、輝度調整装置および表示装置
JP3927011B2 (ja) 2001-08-20 2007-06-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置とその駆動回路
JP2003330424A (ja) 2002-05-10 2003-11-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US20060023447A1 (en) * 2002-10-14 2006-02-02 Thomas Justel Luminous body for generating white light
JP3935045B2 (ja) 2002-10-18 2007-06-20 シャープ株式会社 照明装置、バックライト装置、液晶表示装置
JP2004246117A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd バックライト装置
DE10338691B4 (de) * 2003-08-22 2005-07-28 Siemens Ag Hintergrundbeleuchtung für Flüssigkristallanzeigen
JP4086837B2 (ja) 2003-12-03 2008-05-14 シャープ株式会社 照明装置およびそれを備えた表示装置
KR101029432B1 (ko) 2003-12-29 2011-04-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
JP2005210028A (ja) 2004-01-26 2005-08-04 Kyocera Corp 多数個取り配線基板
KR101090751B1 (ko) * 2004-06-29 2011-12-08 엘지디스플레이 주식회사 배광장치를 포함하는 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007073290A (ja) 2007-03-22
EP1760686A2 (en) 2007-03-07
US7597451B2 (en) 2009-10-06
US20070058358A1 (en) 2007-03-15
EP1760686A3 (en) 2007-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467491B2 (ja) バックライト装置,液晶表示装置
JP4922046B2 (ja) Ledを用いるバックライトユニット
JP4172455B2 (ja) バックライト用光源ユニット、液晶表示用バックライト装置及び透過型カラー液晶表示装置
KR100809264B1 (ko) 면광원 장치 및 이를 구비하는 백라이트 유닛
TWI428670B (zh) A liquid crystal display device for backlighting and a liquid crystal display device using the same
US20110227895A1 (en) Backlight unit, illumination device, and display device
JP2011100716A (ja) 光源モジュール、及びそれを備えた電子機器
KR20060095486A (ko) 면 조명 장치 및 그것을 구비한 액정 표시 장치
JP5220381B2 (ja) 面状照明装置
WO2007037047A1 (ja) 照明装置、バックライト装置、液晶表示装置
JP4729720B2 (ja) 面状照明装置及びこの面状照明装置をバックライトとした液晶表示装置
JP4007461B2 (ja) カラー表示装置
KR100780187B1 (ko) Led를 이용한 액정표시장치용 백라이트 유닛
JP2010049994A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP7459201B2 (ja) 照明装置、および表示装置
JP4332565B2 (ja) 三原色発光ダイオードがマトリクス配置された装置
JP5527230B2 (ja) バックライト装置及び画像表示装置
JP4395131B2 (ja) バックライトユニット及びそれを具備した液晶表示装置
KR20110024288A (ko) 백라이트 유닛
KR100818455B1 (ko) 액정표시장치용 led 백라이트 유닛
KR20060095829A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20080064248A (ko) Lcd백라이트 유닛
KR101669642B1 (ko) 백라이트유닛 및 이에 이용되는 led들의 서브 어레이 장치
JP2010049884A (ja) 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
WO2010113349A1 (ja) Led照明装置およびこのled照明装置を備えた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3