Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4465737B2 - 受信機および番組選択方法 - Google Patents

受信機および番組選択方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4465737B2
JP4465737B2 JP14671099A JP14671099A JP4465737B2 JP 4465737 B2 JP4465737 B2 JP 4465737B2 JP 14671099 A JP14671099 A JP 14671099A JP 14671099 A JP14671099 A JP 14671099A JP 4465737 B2 JP4465737 B2 JP 4465737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
user profile
channel
virtual channel
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14671099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000341596A (ja
JP2000341596A5 (ja
Inventor
徹 峯山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14671099A priority Critical patent/JP4465737B2/ja
Priority to GB0012533A priority patent/GB2352920B/en
Priority to US09/577,922 priority patent/US7082613B1/en
Publication of JP2000341596A publication Critical patent/JP2000341596A/ja
Publication of JP2000341596A5 publication Critical patent/JP2000341596A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465737B2 publication Critical patent/JP4465737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/466Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/4667Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えばディジタル放送信号を受信するテレビ受信機等に適用して好適な受信機と番組選択方法に関する。詳しくは、各単位時間毎に受信した番組の情報をユーザプロファイル情報として蓄積したユーザプロファイルに基づいて、複数の実チャネルの番組が選択的に配置された仮想チャネルを作成することによって、ユーザの使い勝手の向上を図るようにした受信機に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
テレビ受信機での番組の視聴を考えた場合、ユーザはほぼいつもあるパターンに沿って番組を視聴している。例えば、朝は天気予報や情報番組を視聴し、夜にはバラエティーやドラマを視聴している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ユーザは、上述したような番組の視聴パターンに沿って、実チャネルの切り換え操作を行っている。ここで、実チャネルとは、テレビ局が番組放映を行っているチャネルであり、1テレビ局は1チャネルを占有している。この場合、ユーザの視聴パターンに対応した番組が配置されたチャネルがあれば理想的であり、その場合ユーザはチャネルの切り換え操作を不要とできることとなる。
【0004】
そこで、この発明では、ユーザが、チャネル切り換え操作を必要とすることなく、視聴パターンに沿った番組を視聴することが可能となる受信機と番組選択方法を提供することを目的とする。
【0005】
この発明に係る受信機は、複数の実チャネルより所定の実チャネルを選択し、この選択された実チャネルの信号を得る受信手段と、この複数の実チャネルの番組情報を得る情報取得手段と、この受信手段における実チャネルの選択情報および情報取得手段で得られる番組情報に基づいて、一日を区切った各単位時間毎に受信した番組の情報をユーザプロファイル情報として蓄積したユーザプロファイルを作成するユーザプロファイル作成手段と、このユーザプロファイル作成手段で作成されたユーザプロファイルおよび番組情報に基づいて、複数の実チャネルの番組が選択的に配置された仮想チャネルを作成する仮想チャネル作成手段と、優先番組を設定する優先番組設定手段とを備え、仮想チャネル作成手段は、所定の単位時間に対応する実チャネルの番組を選択する際に、優先番組設定手段で設定された優先番組を優先して選択し、ユーザプロファイルに基づき抽出した番組と仮想チャネルに既に配置された番組の時間が重複するかを判定し、重複する場合には抽出した番組を配置するための仮想チャネルを変更するものである。また、番組選択方法は、複数の実チャネルより所定の実チャネルを選択し、この選択された実チャネルの信号を得る受信手順と、複数の実チャネルの番組情報を得る情報取得手順と、この受信手順における実チャネルの選択情報および情報取得手順で得られる番組情報に基づいて、一日を区切った各単位時間毎に受信した番組の情報をユーザプロファイル情報として蓄積したユーザプロファイルを作成するユーザプロファイル作成手順と、このユーザプロファイル作成手順で作成されたユーザプロファイルおよび番組情報に基づいて、複数の実チャネルの番組が選択的に配置された仮想チャネルを作成する仮想チャネル作成手順と、優先番組を設定する優先番組設定手順とを有し、仮想チャネル作成手順では、所定の単位時間に対応する実チャネルの番組を選択する際に、優先番組設定手段で設定された優先番組を優先して選択し、ユーザプロファイルに基づき抽出した番組と仮想チャネルに既に配置された番組の時間が重複するかを判定し、重複する場合には抽出した番組を配置するための仮想チャネルを変更するものである。
【0006】
この発明において、受信手段で得られた放送信号より複数の実チャネルの番組情報が抽出される。この番組情報および受信手段における実チャネルの選択情報に基づいて、受信した番組が特定される。一日を区切った各単位時間毎に受信した番組の情報がユーザプロファイル情報として蓄積されたユーザプロファイルが作成される。この場合、一日は、均等に区切られ、あるいは視聴の頻度に応じて不均等に区切られる。このユーザプロファイルは、ユーザの視聴パターンを示すものとなる。
【0007】
ユーザプロファイルおよび複数の実チャネルの番組情報に基づいて、複数の実チャネルの番組が選択的に配置された仮想チャネルが作成される。この仮想チャネルは、ユーザの視聴パターンに対応した番組が配置されたチャネルである。そのため、この仮想チャネルを選択することで、ユーザはチャネルの切り換え操作をすることなく、視聴パターンに沿った番組を視聴することが可能となり、使い勝手が向上する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態について説明する。図1は、実施の形態としてのテレビ受信機100の構成を示している。このテレビ受信機100は、ディジタル放送信号を受信するための受信機である。
【0009】
このテレビ受信機100は、図示しないマイクロコンピュータを備えてなり、全体の動作を制御するためのコントローラ101を有している。このコントローラ101には、ユーザの選局等の操作を受け付けるためのキー入力部102と、動作状態等を表示するための表示部103とが接続されている。表示部103は、例えば液晶表示素子等で構成されている。
【0010】
また、テレビ受信機100は、図示しない衛星や地上放送局からのディジタル放送信号を受信するアンテナ104と、このアンテナ104で受信される複数の実チャネルのディジタル放送信号より所定の実チャネルの放送信号を取り出し、そのディジタル放送信号に対して復調処理や誤り訂正処理をして放送データDBを得るチューナ105を有している。この放送データDBは、例えばMPEG2(Moving Picture Experts Group 2)トランポートストリームである。
【0011】
チューナ105における選局動作は、ユーザのキー入力部102の操作に基づき、コントローラ101によって制御される。例えば、ユーザが所定の実チャネルを選局すべきチャネルとして選択するとき、チューナ105はその所定の実チャネルの放送信号のみを取り出すように制御される。また、ユーザが後述する仮想チャネルを選局すべきチャネルとして選択するとき、チューナ105はその仮想チャネルを構成する番組を順次受信するように、それらの番組に対応する実チャネルの放送信号を順次取り出すように制御される。ここで、仮想チャネルとは、複数の実チャネルの番組が選択的に配置されてなるものである。
【0012】
また、テレビ受信機100は、情報取得手段に相当する番組情報抽出部106を有している。番組情報抽出部106は、チューナ105で得られる放送データDBから、上述した複数の実チャネルの番組情報IPGを抽出する番組情報IPGは、例えば電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)であり、各番組に対応してタイトル、カテゴリー、キーワード、放送開始時刻、放送終了時刻、放送時間等の情報を持っている。この番組情報IPGはコントローラ101に供給され、複数の実チャネルの番組表示の他に、後述するユーザプロファイルの作成や仮想チャネルの作成等にも利用される。
【0013】
また、テレビ受信機100は、チューナ105で得られる放送データDBから、ビデオデータVDやオーディオデータADを分離するデマルチプレクサ107と、放送データDBより分離されたビデオデータVDに対してデータ伸長等の処理を行ってビデオ信号SVを出力するビデオ処理部108と、放送データDBより分離されたオーディオデータADに対してデータ伸長等の処理を行ってオーディオ信号SAを得るオーディオ処理部109とを有している。
【0014】
また、テレビ受信機100は、ビデオ処理部108で得られるビデオ信号SVによる画像を表示するモニタ装置110と、オーディオ処理部109で得られるオーディオ信号SAによる音声を出力するスピーカ111とを有している。モニタ装置110は、例えばCRT(cathode-ray tube)ディスプレイあるいは、LCD(liquid crystal display)等のフラットパネルディスプレイである。
【0015】
また、テレビ受信機100は、画面上に文字表示をするための文字表示信号SCHを発生させるためのOSD(On Screen Display)回路112と、その文字表示信号SCHを、上述したビデオ処理部108からのビデオ信号SVに合成してモニタ装置110に供給するための合成器113とを有している。
【0016】
OSD回路112における文字表示信号SCHの発生動作は、コントローラ101より表示データが供給されることで制御される。例えば、ユーザのキー入力部102の操作によって複数の実チャネルの番組表示が指示されるとき、コントローラ101よりOSD回路112にその番組表示のための表示データが供給される。また、ユーザのキー入力部102の操作によって仮想チャネルの作成指示があるときは、コントローラ101よりOSD回路112に作成された仮想チャネルの番組表示のための表示データが供給される。
【0017】
また、ユーザのキー入力部102の操作によって既に作成されている仮想チャネルの番組表示が指示されるとき、コントローラ101よりOSD回路112にその番組表示のための表示データが供給される。さらに、ユーザのキー入力部102の操作によってユーザプロファイルの表示が指示されるとき、コントローラ101よりOSD回路112にそのユーザプロファイルの表示のための表示データが供給される。
【0018】
次に、図1に示すテレビ受信機100の動作を説明する。チューナ105では、アンテナ104で受信される複数の実チャネルのディジタル放送信号より所定の実チャネルのディジタル放送信号が取り出され、さらにそのディジタル放送信号に対して復調処理や誤り訂正処理が行われて放送データDBが得られる。
【0019】
この場合、ユーザのキー入力部102の操作によって所定の実チャネルが選局すべきチャネルとして選択されるときは、コントローラ101の制御によって、チューナ105ではその実チャネルのディジタル放送信号のみが継続して取り出される。また、ユーザのキー入力部102の操作によって所定の仮想チャネルが選局すべきチャネルとして選択されるときは、コントローラ101の制御によって、チューナ105ではその仮想チャネルを構成する番組に対応する実チャネルの放送信号が順次取り出される。
【0020】
また、チューナ105より出力される放送データDBは番組情報抽出部106に供給される。そして、この番組情報抽出部106では放送データDBより上述した複数の実チャネルの番組情報IPGが抽出され、この抽出された番組情報IPGはコントローラ101に供給される。コントローラ101では、この番組情報IPGが、ユーザプロファイルの作成や仮想チャネルの作成、さらには実チャネルの番組表示を行うための表示データの作成に利用される。
【0021】
また、チューナ105より出力される放送データDBは番組情報抽出部106を介してデマルチプレクサ107に供給される。そして、このデマルチプレクサ107では、放送データDBよりビデオデータVDやオーディオデータADが分離される。そして、分離されたビデオデータVDに対してビデオ処理部108でデータ伸長等の処理が行われてビデオ信号SVが生成されると共に、分離されたオーディオデータADに対してオーディオ処理部109でデータ伸長等の処理が行われてオーディオ信号SAが生成される。
【0022】
そして、ビデオ処理部108で生成されるビデオ信号SVは合成器113を介してモニタ装置110に供給される。これにより、モニタ装置110の画面上にはチューナ105より出力される放送データDBに係る画像が表示される。また、オーディオ処理部109で生成されるオーディオ信号SAはスピーカ111に供給される。これにより、スピーカ111からはチューナ105より出力される放送データDBに係る音声が出力される。
【0023】
また、ユーザのキー入力部102の操作によって実チャネルの番組表示、仮想チャネルの番組表示等が指示されるとき、コントローラ101よりその表示のための表示データがOSD回路112に供給され、このOSD回路112でその表示データに基づいて文字表示信号SCHが発生される。この文字表示信号SCHは合成器113に供給され、ビデオ処理部108からのビデオ信号SVに合成されてモニタ装置110に供給される。これにより、モニタ装置110の画面上には、実チャネルの番組、仮想チャネルの番組等の文字表示が行われる。
【0024】
次に、コントローラ101におけるユーザプロファイルの作成動作について説明する。
【0025】
ユーザプロファイルは、複数個のブロック(メモリ領域)に作成される。本例においては、図2に示すように、ユーザプロファイルは、ブロック1〜ブロック3に作成される。ブロック1〜ブロック3には、それぞれ2ヶ月分のユーザプロファイルが作成される。これらのブロック1〜ブロック3は、コントローラ101に内蔵されたメモリ(図示せず)内に形成される。また、ブロック1〜ブロック3は、図3に示すように、それぞれ平日用ブロックと、休日用ブロックとから構成される。平日用ブロックに蓄積されるユーザプロファイルは平日に視聴した番組の視聴履歴から作成され、休日用ブロックに蓄積されるユーザプロファイルは、休日に視聴した番組の視聴履歴から作成される。
【0026】
平日用ブロックや休日用ブロックは、それぞれ所定単位時間で区切られて構成され、各単位時間領域毎にユーザプロファイル情報が蓄積される。例えば、平日用ブロックや休日用ブロックは、図4に示すように、均等な時間、例えば1時間単位で区切られる。また例えば、平日用ブロックや休日用ブロックは、図5に示すように、視聴頻度によって不均等な時間で区切られる。すなわち、視聴頻度の高い時間帯では単位時間が短くされ、逆に視聴頻度の低い時間帯では単位時間が長くされる。
【0027】
各単位時間領域毎に蓄積されるユーザプロファイル情報は、図6に示すように、カテゴリーリスト、タイトルリストおよびキーワードリストで構成される。そして、図7に示すように、カテゴリーリストは、当該単位時間で視聴した番組のカテゴリーと、そのお好み度で構成され、タイトルリストは、当該単位時間で視聴した番組のタイトルと、そのお好み度で構成され、さらにキーワードリストは、当該単位時間で視聴した番組に含まれる出演者等のキーワードと、そのお好み度で構成される。ここで、当該単位時間である番組が視聴されたとき、その番組のカテゴリー、タイトルおよびキーワードの項目がリストに存在するときはそのお好み度のカウントが1だけ増加され、一方存在しないときはその項目が追加されてお好み度が1とされる。
【0028】
図8のフローチャートを使用して、コントローラ101におけるユーザプロファイル情報の蓄積動作についてさらに説明する。この図8のフローチャートは、ある番組の視聴を終了したときに実行される。番組の視聴の終了は、電源のオフやチャネルの変更によって起きる。
【0029】
ここで、チャネルの切り換え操作等に伴ってごくわずかな時間だけ受信された番組は、ユーザが視聴した番組とは言い難く、視聴された番組より除外する必要がある。そこで、まず、ステップST1で、番組の視聴時間Tonがしきい値Tth以上であるか否かを判定する。Ton≧TthでないときはステップST6で、ユーザプロファイル情報の蓄積動作を終了し、Ton≧TthであるときはステップST2に進む。ステップST2では、番組の視聴時間に対応したカレントブロックの単位時間領域よりユーザプロファイル情報を読み出す。この場合、番組の視聴が平日であるときは平日用ブロックが使用され、一方番組の視聴が休日であるときは休日用ブロックが使用される。
【0030】
次に、ステップST3で、番組情報抽出部106で抽出された番組情報IPGより、視聴した番組のカテゴリー、タイトルおよびキーワードを取り出す。そして、ステップST4で、ステップST2で読み出されたユーザプロファイル情報のカテゴリーリスト、タイトルリストおよびキーワードリストに、ステップST3で取り出されたカテゴリー、タイトルおよびキーワードの項目が存在するか否かを判断し、存在するときはそのお好み度のカウントを1だけ増加し、一方存在しないときはその項目を追加してお好み度を1とする。
【0031】
次に、ステップST5で、番組の視聴時間に対応したカレントブロックの単位時間領域に、ステップST4で変更したユーザプロファイル情報を書き込み、その後にステップST6に進んで、ユーザプロファイル情報の蓄積動作を終了する。
【0032】
この図8のフローチャートに示すユーザプロファイル情報の蓄積動作により、ユーザが視聴した番組の情報(カテゴリー、タイトル、キーワード)が、カレントブロックのうち番組の視聴時間に対応した単位時間のユーザプロファイル情報として順次蓄積されていく。
【0033】
ところで、上述したように、ユーザプロファイルは、3つのブロック201〜203に蓄積される。この場合、2ヶ月おきに、最も古いユーザファイルが破棄され、ユーザプロファイルの更新が行われる。図9のフローチャートを参照して、コントローラ101におけるユーザプロファイルの更新動作について説明する。この図9のフローチャートは、一定時間おきに実行される。なお、上述せずも、コントローラ101は、日付や時刻の情報を得るための時計回路(図示せず)を備えている。
【0034】
まず、ステップST11で、ある2ヶ月が経過して更新日であるか否かを判定する。更新日でないときはステップST15で、ユーザプロファイルの更新動作を終了し、更新日であるときはステップST12に進む。ステップST12では、
ブロック1を削除する。
【0035】
次に、ステップST13で、ブロック2,3をそれぞれブロック1,2とする。そして、ステップST14で、ブロック3を新たにつくり、カレントブロックとし、その後にステップST15に進んでユーザプロファイルの更新動作を終了する。
【0036】
仮想チャネルは、上述したように作成されるユーザプロファイルを利用して作成される。この仮想チャネルの作成は、ユーザのキー入力部102の操作によって仮想チャネルの作成指示があった場合に行われる。図10〜図13のフローチャートは、コントローラ101における仮想チャネルの作成動作を示している。上述せずも、ユーザは、キー入力部102を操作することで、仮想チャネルのチャネル数を任意に設定できる。
【0037】
まず、図10のステップST21で、ユーザが、キー入力部102を操作して、仮想チャネル作成の時間範囲を設定すると、ステップST22で、ブロック1〜3より、設定時間範囲内の各単位時間のユーザプロファイル情報を読み出す。そして、ステップST23〜ST25で、それぞれブロック1〜3のカテゴリーリスト、タイトルリスト、キーワードリストを各単位時間毎に合成し、合成ユーザプロファイル情報を作成する。この場合、同一項目を合成する際、お好み度の合成値としては、例えば加算値、最大値、加重平均値が使用される。加重平均値が使用される場合、例えばカレントブロック側ほど重み係数が大きくされる。図14は、合成ユーザプロファイル情報の作成例を示している。この作成例では、お好み度の合成値として加算値が使用されている。
【0038】
次に、ステップST26で、優先視聴リストに設定時間範囲内の番組があるか否かを判定する。優先視聴リストは、上述せずも、ユーザのキー入力部102の操作によって、優先番組を設定することで予め作成される。優先視聴リストに設定時間範囲内の番組があるときは、ステップST27で、その番組を仮想チャネルV-ch1に配置してステップST28(図11)に進む。一方、優先視聴リストに設定時間範囲内の番組がないときは、直ちにステップST28に進む。ステップST28ではM,Nをそれぞれ1に設定する。
【0039】
次に、ステップST29で、番組情報抽出部106で抽出された番組情報IPGより、設定時間範囲内の第N番目の1時間分の番組情報を抽出する。そして、ステップST30で、該当単位時間の合成ユーザプロファイル情報があるか否かを判定する。合成ユーザプロファイル情報がないときは、ステップST31で、NがNmaxであるか否かを判定する。Nmaxは、Nの最大値である。N=Nmaxでないときは、ステップST32で、Nを1だけ増加した後に、ステップST29に戻って上述したと同様の動作をする。
【0040】
一方、N=Nmaxであるときは、設定時間範囲内における仮想チャネルの作成動作が終了したことを意味するので、ステップST33に進む。ステップST33では、OSD回路112に作成した仮想チャネルの表示データを供給して、モニタ装置110にその仮想チャネルの番組を表示し、その後にステップST34で、仮想チャネルの作成動作を終了する。
【0041】
また、ステップST30で、合成ユーザプロファイル情報があるときは、ステップST35に進む。ステップST35では、タイトルリストより最もお好み度の高いタイトルを抽出する。そして、ステップST36で、抽出したタイトルに合致する番組があるか否かを判定する。合致する番組がないときは、ステップST37に進み、タイトルリストに残りの項目があるか否かを判定する。タイトルリストに残りの項目があるときは、ステップST38で、タイトルリストより次にお好み度の高いタイトルを抽出した後に、ステップST36に戻って上述したと同様の動作をする。
【0042】
また、ステップST36で、抽出したタイトルに合致する番組があったときは、ステップST39で、その番組がV-chMの仮想チャネルに既に配置された番組と時間が重複するか否かを判定する。時間が重複するときは、ステップST40で、時間重複を避けるための連続したチャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となったか否かを判定する。チャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となったときは、ステップST36で選択された番組の仮想チャネルへの配置をあきらめることとし、ステップST37に進んで、新たな番組の選択動作に移行する。
【0043】
一方、チャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となっていないときは、ステップST36で選択された番組を配置するための仮想チャネルを変更する。すなわち、ステップST41で、M=Mmaxであるか否かを判定する。Mmaxは、作成する仮想チャネルの数を示している。M=Mmaxであるときは、ステップST42で、M=1とした後に、ステップST39に戻り、一方M=Mmaxでないときは、ステップST43で、Mを1だけ増加してステップST39に戻る。
【0044】
また、ステップST39で、時間が重複しないときは、ステップST44で、その番組を仮想チャネルV-chMに配置して、ステップST45に進む。ステップST45では、全ての仮想チャネルの第N番目の1時間分に番組が配置されたか否かを判定する。配置されたときは、第N番目の1時間分の仮想チャネルの作成が終了したことを意味し、次の1時間分の仮想チャネルの作成動作に移行するため、ステップST31に戻る。
【0045】
ステップST45で配置されていないときは、ステップST46に進む。ステップST46では、総仮想チャネルの半数以上にタイトルで選択された番組が配置されたか否かを判定する。配置されていないときは、次のタイトルの選択動作に移行するため、ステップST37に戻る。一方、配置されたときは、カテゴリーによる番組の選択動作に移行するため、ステップST51(図12)に進む。上述したステップST37で、タイトルリストに残りの項目がないときも、ステップST51に進む。
【0046】
ステップST51では、カテゴリーリストより最もお好み度の高いカテゴリーを抽出する。そして、ステップST52で、抽出したカテゴリーに合致する番組(仮想チャネルに既に配置された番組を除く)があるか否かを判定する。合致する番組がないときは、ステップST53に進み、カテゴリーリストに残りの項目があるか否かを判定する。カテゴリーリストに残りの項目があるときは、ステップST54で、カテゴリーリストより次にお好み度の高いカテゴリーを抽出した後に、ステップST52に戻って上述したと同様の動作をする。
【0047】
また、ステップST52で、抽出したカテゴリーに合致する番組があったときは、ステップST55で、その番組が仮想チャネルVchMに既に配置された番組と時間が重複するか否かを判定する。時間が重複するときは、ステップST56で、時間重複を避けるための連続したチャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となったか否かを判定する。チャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となったときは、ステップST52で選択された番組の仮想チャネルへの配置をあきらめることとし、ステップST57に進む。
【0048】
ステップST57では、抽出したカテゴリーに合致する次の番組があるか否かを判定する。次の番組があるときは、ステップST55に戻って上述したと同様の動作をする。一方、次の番組がないときは、上述したステップST53に進んで、新たなカテゴリーの選択動作に移行する。
【0049】
ステップST56でチャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となっていないときは、ステップST52で選択された番組を配置するための仮想チャネルを変更する。すなわち、ステップST58で、M=Mmaxであるか否かを判定する。M=Mmaxであるときは、ステップST59で、M=1とした後に、ステップST55に戻り、一方M=Mmaxでないときは、ステップST60で、Mを1だけ増加してステップST55に戻る。
【0050】
また、ステップST55で、時間が重複しないときは、ステップST61で、その番組を仮想チャネルV-chMに配置して、ステップST62に進む。ステップST62では、全ての仮想チャネルの第N番目の1時間分に番組が配置されたか否かを判定する。配置されたときは、第N番目の1時間分の仮想チャネルの作成が終了したことを意味し、次の1時間分の仮想チャネルの作成動作に移行するため、ステップST31(図11)に戻る。
【0051】
ステップST62で配置されていないときは、ステップST63に進む。ステップST63では、総仮想チャネルの半数以上にカテゴリーで選択された番組が配置されたか否かを判定する。配置されていないときは、次の番組の選択動作に移行するため、ステップST57に進む。一方、配置されたときは、キーワードによる番組の選択動作に移行するため、ステップST71(図13)に進む。上述したステップST53で、カテゴリーリストに残りの項目がないときも、ステップST71に進む。
【0052】
ステップST71では、カテゴリーリストより最もお好み度の高いキーワードを抽出する。そして、ステップST72で、抽出したキーワードに合致する番組(仮想チャネルに既に配置された番組を除く)があるか否かを判定する。合致する番組がないときは、ステップST73に進み、キーワードリストに残りの項目があるか否かを判定する。キーワードリストに残りの項目があるときは、ステップST74で、キーワードリストより次にお好み度の高いキーワードを抽出した後に、ステップST72に戻って上述したと同様の動作をする。
【0053】
また、ステップST72で、抽出したキーワードに合致する番組があったときは、ステップST75で、その番組がV-chMの仮想チャネルに既に配置された番組と時間が重複するか否かを判定する。時間が重複するときは、ステップST76で、時間重複を避けるための連続したチャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となったか否かを判定する。チャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となったときは、ステップST72で選択された番組の仮想チャネルへの配置をあきらめることとし、ステップST77に進む。
【0054】
ステップST77では、抽出したキーワードに合致する次の番組があるか否かを判定する。次の番組があるときは、ステップST75に戻って上述したと同様の動作をする。一方、次の番組がないときは、上述したステップST73に進んで、新たなキーワードの選択動作に移行する。
【0055】
ステップST76でチャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となっていないときは、ステップST72で選択された番組を配置するための仮想チャネルを変更する。すなわち、ステップST78で、M=Mmaxであるか否かを判定する。M=Mmaxであるときは、ステップST79で、M=1とした後に、ステップST75に戻り、一方M=Mmaxでないときは、ステップST80で、Mを1だけ増加してステップST75に戻る。
【0056】
また、ステップST75で、時間が重複しないときは、ステップST81で、その番組をV-chMの仮想チャネルに配置して、ステップST82に進む。ステップST82では、全ての仮想チャネルの第N番目の1時間分に番組が配置されたか否かを判定する。配置されたときは、第N番目の1時間分の仮想チャネルの作成が終了したことを意味し、次の1時間分の仮想チャネルの作成動作に移行するため、ステップST31(図11)に戻る。
【0057】
ステップST82で配置されていないときは、ステップST83に進む。ステップST83では、総仮想チャネルの半数以上にキーワードで選択された番組が配置されたか否かを判定する。配置されていないときは、次の番組の選択動作に移行するため、ステップST77に進む。一方、配置されたときは、第N番目の1時間分の仮想チャネルの作成が終了したことを意味し、次の1時間分の仮想チャネルの作成動作に移行するため、ステップST31(図11)に戻る。上述したステップST73で、キーワードリストに残りの項目がないときも、ステップST31に進む。
【0058】
図16は、仮想チャネルの作成例を示している。この例は、時間範囲が20時〜00時に設定され、図15に示すチャネルCHa〜CHhの実チャネルの番組が選択的に配置されて6つの仮想チャネルV-ch1〜V-ch6が構成されたものである。なお、実チャネルCHgの「映画2」と、実チャネルCHeの「ニュース4」は、優先視聴リストに予め設定されていた番組であり、これらの番組は仮想チャネルV-ch1に配置されている。
【0059】
以上説明したように、本実施の形態においては、各単位時間毎に受信した番組の情報をユーザプロファイル情報として蓄積したユーザプロファイルが作成される。そして、そのユーザプロファイルに基づいて、複数の実チャネルの番組が選択的に配置された仮想チャネルが作成される。この仮想チャネルは、ユーザの視聴パターンに対応した番組が配置されたチャネルである。そのため、この仮想チャネルを選択することで、ユーザはチャネルの切り換え操作をすることなく、視聴パターンに沿った番組を視聴、あるいは録画することが可能となり、使い勝手が向上する。
【0060】
なお、上述実施の形態においては、ユーザプロファイルとして、平日に視聴した番組の視聴履歴から平日用のユーザプロファイルを作成すると共に、休日に視聴した番組の視聴履歴から休日用のユーザプロファイルを作成したものであるが、日曜から土曜の各曜日毎のユーザプロファイルを作成するようにしてもよい。
【0061】
また、上述実施の形態において、図10〜図13に示す仮想チャネルの作成動作では、該当単位時間の合成ユーザプロファイル情報がないときは次の1時間分の処理に移行するようにしているが(ステップST30参照)、該当単位時間の合成ユーザプロファイル情報がないときは、前後の単位時間の合成ユーザプロファイル情報を使用するようにしてもよい。
【0062】
また、上述実施の形態において、図10〜図13に示す仮想チャネルの作成動作では、タイトル、カテゴリー、キーワードの優先順に番組の検索が行われるものを示したが、この順はこれに限定されず、例えばユーザがキー入力部102を操作して任意に設定することができる。
【0063】
また、上述実施の形態においては、この発明をテレビ受信機に適用したものであるが、この発明は放送信号の録画を行うビデオテープレコーダ等の録画装置にの受信部にも同様に適用できることは勿論である。
【0064】
【発明の効果】
この発明によれば、各単位時間毎に受信した番組の情報をユーザプロファイル情報として蓄積したユーザプロファイルに基づいて、複数の実チャネルの番組が選択的に配置された仮想チャネルを作成するものである。したがって、ユーザは仮想チャネルを選択することで、チャネルの切り換え操作をすることなく、視聴パターンに沿った番組を視聴、あるいは録画することができ、使い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態としてのテレビ受信機の構成を示すブロック図である。
【図2】メモリ内のユーザプロファイルの形成領域を示す図である。
【図3】ユーザプロファイルの形成領域としての各ブロックを構成する平日用ブロックおよび休日用ブロックの構成を示す図である。
【図4】平日用ブロック、休日用ブロックの分割例(均等)を示す図である。
【図5】平日用ブロック、休日用ブロックの分割例(不均等)を示す図である。
【図6】各単位時間のユーザプロファイル情報の構成を説明するための図である。
【図7】ユーザプロファイル情報を構成するカテゴリーリスト、タイトルリスト、キーワードリストの例を示す図である。
【図8】ユーザプロファイル情報の蓄積動作を示すフローチャートである。
【図9】ユーザプロファイルの更新動作を示すフローチャートである。
【図10】仮想チャネルの作成動作を示すフローチャート(1/4)である。
【図11】仮想チャネルの作成動作を示すフローチャート(2/4)である。
【図12】仮想チャネルの作成動作を示すフローチャート(3/4)である。
【図13】仮想チャネルの作成動作を示すフローチャート(4/4)である。
【図14】合成ユーザプロファイル情報の作成例を示す図である。
【図15】実チャネルの番組例を示す図である。
【図16】仮想チャネルの作成例を示す図である。
【符号の説明】
100・・・テレビ受信機、101・・・コントローラ、102・・・キー入力部、103・・・表示部、104・・・アンテナ、105・・・チューナ、106・・・番組情報抽出部、107・・・デマルチプレクサ、108・・・ビデオ処理部、109・・・オーディオ処理部、110・・・モニタ装置、111・・・スピーカ、112・・・OSD回路、113・・・合成器

Claims (10)

  1. 複数の実チャネルより所定の実チャネルを選択し、この選択された実チャネルの信号を得る受信手段と、
    上記複数の実チャネルの番組情報を得る情報取得手段と、
    上記受信手段における上記実チャネルの選択情報および上記情報取得手段で得られる上記番組情報に基づいて、一日を区切った各単位時間毎に受信した番組の情報をユーザプロファイル情報として蓄積したユーザプロファイルを作成するユーザプロファイル作成手段と、
    上記ユーザプロファイル作成手段で作成された上記ユーザプロファイルおよび上記番組情報に基づいて、上記複数の実チャネルの番組が選択的に配置された仮想チャネルを作成する仮想チャネル作成手段と、
    優先番組を設定する優先番組設定手段とを備え、
    上記仮想チャネル作成手段は、所定の単位時間に対応する上記実チャネルの番組を選択する際に、上記優先番組設定手段で設定された上記優先番組を優先して選択し、上記ユーザプロファイルに基づき抽出した番組と上記仮想チャネルに既に配置された番組の時間が重複するかを判定し、重複する場合には上記抽出した番組を配置するための仮想チャネルを変更する受信機。
  2. 上記仮想チャネル作成手段で作成される仮想チャネルは複数であり、
    上記仮想チャネル作成手段は、
    上記ユーザプロファイルから抽出した上記番組の情報と上記仮想チャネルに配置された上記実チャネルの番組とが合致すると判別したときには、上記抽出した番組と上記仮想チャネルに既に配置された番組の時間とが重複するか否かを判定し、
    上記番組の時間が重複すると判定したとき、時間重複を避けるための連続したチャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となったか否かを判定し、
    上記チャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となったと判定したとき、上記ユーザプロファイルから抽出した番組の上記仮想チャネルへの配置をせずに他の番組の情報を抽出する動作に移行し、上記チャネル変更数が総仮想チャネルの半数以上となっていないと判定したとき、上記抽出された番組を配置するための仮想チャネルを変更する
    請求項1に記載の受信機。
  3. 上記仮想チャネル作成手段で作成された上記仮想チャネルを表示する表示手段をさらに備える
    請求項1に記載の受信機。
  4. 上記仮想チャネルを作成する時間帯を設定する時間帯設定手段をさらに備える請求項1に記載の受信機。
  5. 上記ユーザプロファイル作成手段は、
    上記ユーザプロファイルとして所定期間毎のユーザプロファイルを作成すると共に、一定個数のユーザプロファイルを常に保持している
    請求項1に記載の受信機。
  6. 上記ユーザプロファイル作成手段は、
    上記ユーザプロファイルとして、平日に視聴した番組の視聴履歴から平日用のユーザプロファイルを作成すると共に、休日に視聴した番組の視聴履歴から休日用のユーザプロファイルを作成する
    請求項1に記載の受信機。
  7. 上記ユーザプロファイル作成手段で作成されるユーザプロファイルは、各単位時間毎に受信した番組の少なくともタイトル、カテゴリーおよびキーワードを蓄積したものである
    請求項1に記載の受信機。
  8. 上記仮想チャネル作成手段は、所定の単位時間に対応する上記実チャネルの番組を選択する際に、上記所定の単位時間に対応したユーザプロファイル情報の蓄積がないとき、上記所定の単位時間の前後のユーザプロファイル情報を使用する
    請求項1に記載の受信機。
  9. 上記仮想チャネル作成手段で作成された上記仮想チャネルを構成する番組を順次受信するように、上記受信手段における上記実チャネルの選択を制御するチャネル制御手段をさらに備える
    請求項1に記載の受信機。
  10. 複数の実チャネルより所定の実チャネルを選択し、この選択された実チャネルの信号を得る受信手順と、
    上記複数の実チャネルの番組情報を得る情報取得手順と、
    上記受信手順における上記実チャネルの選択情報および上記情報取得手順で得られる上記番組情報に基づいて、一日を区切った各単位時間毎に受信した番組の情報をユーザプロファイル情報として蓄積したユーザプロファイルを作成するユーザプロファイル作成手順と、
    上記ユーザプロファイル作成手順で作成された上記ユーザプロファイルおよび上記番組情報に基づいて、上記複数の実チャネルの番組が選択的に配置された仮想チャネルを作成する仮想チャネル作成手順と、
    優先番組を設定する優先番組設定手順とを有し、
    上記仮想チャネル作成手順では、所定の単位時間に対応する上記実チャネルの番組を選択する際に、上記優先番組設定手段で設定された上記優先番組を優先して選択し、上記ユーザプロファイルに基づき抽出した番組と上記仮想チャネルに既に配置された番組の時間が重複するかを判定し、重複する場合には上記抽出した番組を配置するための仮想チャネルを変更する番組選択方法。
JP14671099A 1999-05-26 1999-05-26 受信機および番組選択方法 Expired - Fee Related JP4465737B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14671099A JP4465737B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 受信機および番組選択方法
GB0012533A GB2352920B (en) 1999-05-26 2000-05-23 Receiver
US09/577,922 US7082613B1 (en) 1999-05-26 2000-05-24 Receiver for facilitating the viewing of programs by a user

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14671099A JP4465737B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 受信機および番組選択方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000341596A JP2000341596A (ja) 2000-12-08
JP2000341596A5 JP2000341596A5 (ja) 2006-05-11
JP4465737B2 true JP4465737B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=15413798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14671099A Expired - Fee Related JP4465737B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 受信機および番組選択方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7082613B1 (ja)
JP (1) JP4465737B2 (ja)
GB (1) GB2352920B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4218185B2 (ja) * 2000-05-23 2009-02-04 ソニー株式会社 番組録画・再生システム及び番組録画・再生方法、並びに番組録画・再生装置
US7509662B2 (en) * 2000-10-19 2009-03-24 Jlb Ventures, Llc Method and apparatus for generation of a preferred broadcasted programs list
EP1267572A2 (en) * 2001-06-11 2002-12-18 Canal+ Technologies Société Anonyme Improvements in the field of programme delivery
KR100462609B1 (ko) * 2002-06-22 2004-12-20 삼성전자주식회사 가상 채널 생성 장치 및 방법, 그리고 생성된 가상 채널에의한 tv 시청 장치 및 방법
KR20050072471A (ko) * 2002-11-08 2005-07-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 컨텐츠 권고를 제공하는 장치 및 방법
JP4238678B2 (ja) 2003-09-08 2009-03-18 ソニー株式会社 受信装置および受信方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4510487B2 (ja) * 2004-02-27 2010-07-21 ソニー株式会社 番組表表示方法,番組表表示装置,およびコンピュータプログラム
JP4510486B2 (ja) 2004-02-27 2010-07-21 ソニー株式会社 番組表表示方法,番組表表示装置,およびコンピュータプログラム
EP1681863A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-19 Thomson Licensing Method and apparatus for simultaneously recording two audio/video input signals
JP2006324982A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nhk Engineering Services Inc 番組編成情報生成装置及び番組編成情報生成プログラム、並びに、電子番組ガイド配信装置及び電子番組ガイド配信プログラム
KR100716289B1 (ko) 2005-07-15 2007-05-09 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신장치 및 그 자동채널변경방법
US20070074245A1 (en) * 2005-09-26 2007-03-29 Microsoft Corporation Virtual channels
EP1958444A1 (en) 2005-11-30 2008-08-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for generating a recommendation for at least one further content item
US20070192800A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Sbc Knowledge Ventures, Lp Dynamic multimedia channel grouping
US8024754B2 (en) * 2006-02-13 2011-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Content processing device, content processing method, control program, and storage medium
KR100763203B1 (ko) 2006-03-07 2007-10-04 삼성전자주식회사 가상 채널을 이용한 방송 채널 선국 방법 및 이를 위한방송 수신 장치
KR100799671B1 (ko) 2006-07-06 2008-01-30 삼성전자주식회사 휴대 단말기에서 디지털 방송 채널 리스트 제공 장치 및방법
KR101361511B1 (ko) 2007-01-30 2014-02-10 삼성전자 주식회사 방송신호 처리장치 및 방송신호 처리장치에서의 채널전환방법
US20080229359A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Robinson W Andrew Smart interactive program guide
US9628761B2 (en) * 2007-07-26 2017-04-18 The Directv Group, Inc. Method for arranging virtual channels and linear channels for a content processing system
JP5251039B2 (ja) 2007-08-23 2013-07-31 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US8458153B2 (en) 2008-08-26 2013-06-04 Michael Pierce Web-based services for querying and matching likes and dislikes of individuals
CN101355664B (zh) 2008-09-23 2010-08-04 华为终端有限公司 一种节目的播放方法、装置和系统
US9241136B2 (en) * 2009-06-29 2016-01-19 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for creating a personalized programming guide
US10796021B1 (en) * 2019-05-31 2020-10-06 NortonLifeLock Inc. Systems and methods for automatically adjusting parental controls of computing devices to accommodate holidays

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534911A (en) * 1994-11-02 1996-07-09 Levitan; Gutman Virtual personal channel in a television system
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
US6564381B1 (en) * 1997-09-26 2003-05-13 Vxl Capitol Partners Corporation, Ltd. Automatic digital information and content scheduling and barkering system
JPH11187324A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報作成装置および方法と受信装置
JP3206645B2 (ja) * 1997-12-26 2001-09-10 日本電気株式会社 同報通信方法
US20020054752A1 (en) * 1998-08-07 2002-05-09 Anthony Wood Video data recorder with personal channels
GB2343075B (en) * 1998-10-23 2003-02-12 Sony Uk Ltd Broadcast programme listings
GB2343076B (en) * 1998-10-23 2002-12-31 Sony Uk Ltd Receiving broadcast material
ES2284283T3 (es) * 1998-12-23 2007-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Aparato de reproducion de programas.
GB9828591D0 (en) * 1998-12-23 1999-02-17 Ntl Group Limited Electronic programme scheduling system
GB9828585D0 (en) * 1998-12-23 1999-02-17 Ntl Group Limited Electronic programme break replacement system
JP4824168B2 (ja) * 1998-12-23 2011-11-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ プログラム受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000341596A (ja) 2000-12-08
US7082613B1 (en) 2006-07-25
GB2352920A (en) 2001-02-07
GB0012533D0 (en) 2000-07-12
GB2352920B (en) 2002-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4465737B2 (ja) 受信機および番組選択方法
EP0790738B1 (en) Display of electronic program guide
US7197759B2 (en) Electronic program guide displayed simultaneously with television programming
KR100774168B1 (ko) 타임 쉬프트 기능을 갖는 영상표시 장치 및 그 제어방법
US7657905B2 (en) Receiver, program retrieval method, and receiving method
KR100687088B1 (ko) 신호출력방법 및 채널선택장치
US20080104636A1 (en) Digital broadcast channel selection apparatus, digital broadcast receiving apparatus, and digital broadcast channel selection method
KR20020027368A (ko) 프로그램 일람표 표시 장치 및 녹화재생 장치
JP2001218127A (ja) 番組ガイド表示装置及び表示方法
WO2000005891A1 (en) Interactive user interface
KR100845621B1 (ko) 정보검색장치와 정보수신장치 및 정보검색과 수신방법
JP3832516B2 (ja) 選局方法および選局装置
JP2001275048A (ja) 番組推薦装置
JP2002262195A (ja) 信号処理装置、受信装置及びその方法
US20060024029A1 (en) Program output control apparatus and method
JP2002271710A (ja) デジタル放送受信装置
JP2003037790A (ja) 放送受信装置
KR100988678B1 (ko) 방송프로그램 기록 장치 및 방송프로그램 기록 방법
JPH11284922A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JPH11284920A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP4167638B2 (ja) マルチ画面テレビジョン受像機およびマルチ画面表示方法
KR100606674B1 (ko) 티브이(tv)의 초기 전자 프로그램 가이드(epg) 모드 선택 표시방법
JP2000196968A (ja) デジタル放送受信機
KR100601623B1 (ko) Epg 데이터 시간 표시 장치 그 방법
JP4526398B2 (ja) デジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees