JP4451090B2 - Torque stop structure of motorcycle brake device - Google Patents
Torque stop structure of motorcycle brake device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4451090B2 JP4451090B2 JP2003273515A JP2003273515A JP4451090B2 JP 4451090 B2 JP4451090 B2 JP 4451090B2 JP 2003273515 A JP2003273515 A JP 2003273515A JP 2003273515 A JP2003273515 A JP 2003273515A JP 4451090 B2 JP4451090 B2 JP 4451090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake device
- axle
- motorcycle
- swing arm
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Description
本発明は、自動二輪車の、後輪部分に配置されるブレーキ装置のトルク止め構造に関する。 The present invention relates to a torque stop structure for a brake device disposed in a rear wheel portion of a motorcycle.
自動二輪車の後輪部分にはブレーキ装置が取着されている。前記ブレーキ装置、例えば、ディスクブレーキ装置が、後輪部分に取着されている場合には、後輪と一体的にブレーキディスク(ブレーキ装置の可動側部分)が取着されるとともに、車体側に一体的に、このブレーキディスクを両側から挟着するキャリパーユニット(ブレーキ装置の固定側部分)が取着されている。そして、ライダーがブレーキレバーやブレーキペダルを操作すると、前記キャリパーユニットのディスクパットが車輪側のブレーキディスクを両側から挟圧して、後輪にブレーキが作用する。従って、前記キャリパーユニットには、車体側との間で、ブレーキ力(回転トルク)に対応して発生するブレーキ反力を受容するだけのトルク止め構造(トルク受け構造)が必要となる。
このようなトルク止め構造として、キャリパーユニットの一箇所を後輪の車軸と同軸状に車体側に取着するとともに、該キャリパーユニットの回転を拘束するための拘束手段を別の位置に設ける必要がある。例えば、このような拘束手段として、該車軸と同軸状に該車軸に対して非円形の形状の突起を設け、この突起に対応した凹部を車体側に設けて、回転不能に係止するものがある(特許文献1参照)。
As such a torque stop structure, it is necessary to attach one place of the caliper unit to the vehicle body side coaxially with the axle of the rear wheel and to provide a restraining means for restraining the rotation of the caliper unit at another position. is there. For example, as such a restraining means, there is provided a non-circular protrusion on the axle coaxially with the axle, and a recess corresponding to the protrusion is provided on the vehicle body side so as to be non-rotatably locked. Yes (see Patent Document 1).
ところで、一般に、自動二輪車の後輪はスイングアームに支持されており、このスイングアームは、フレームの本体側に設けられた揺動中心を中心に所定の角度内において揺動することが可能となり、また、路面から受けるショックを緩和するためショックアブソーバも備えている。
なお、エンジンから後輪への動力伝動手段として、チェーンあるいはベルトを用いている場合には、使用によって生じるこれらチェーン等の延びに対応するため、所謂チェーン引き構造が採用されている。
By the way, in general, the rear wheel of a motorcycle is supported by a swing arm, and this swing arm can swing within a predetermined angle around a swing center provided on the main body side of the frame. A shock absorber is also provided to reduce the shock received from the road surface.
In the case where a chain or a belt is used as the power transmission means from the engine to the rear wheel, a so-called chain pulling structure is employed in order to cope with the extension of the chain and the like caused by use.
従って、前記トルク止め構造は、前述の所謂「チェーン引き」が適宜時期に行われ、後輪の車軸が車体に対して後方に移動させられた場合にも、この移動(調節)に左右されることなく、トルク止め機能を奏するように構成しておく必要がある。 Therefore, the torque stop structure is affected by this movement (adjustment) even when the so-called “chain pulling” described above is performed at an appropriate time and the axle of the rear wheel is moved rearward with respect to the vehicle body. It is necessary to configure so as to exhibit a torque stop function.
しかしながら、前記特許文献1記載のブレーキ装置を含めて、ブレーキ装置のトルク止め構造は、このスイングアームの揺動中心と後輪の車軸中心とを結ぶ線上に配置される1本のスイングアームに、前記ブレーキ反力を受容する係止手段を設けるとともに、この係止手段に係止される被係止手段をブレーキ装置の固定側のユニットに設けられることによって構成されている。このため、ブレーキ装置の固定側のユニット(固定側部分)が前記スイングアームの後輪の車軸よりもかなり該揺動中心よりの部位(前側の部位)に位置するような状態で配置される。
また、前記特許文献1の場合には、前記突起と凹部とに大きな回転トルクが作用するため、この部分の剛性をかなり高くしておく必要がある。また、スイングアームに対しても大きな曲げモーメントとして作用することになる。特に、自動二輪車が大型である場合には、慣性力が非常に大きくなってブレーキ力が大きくなるため、前述のような構成を採用すると嵩高いものとなる。
However, the torque stop structure of the brake device including the brake device described in
In the case of
また、別のトルク止め構造として、ブレーキ装置にディスクブレーキ装置を採用したものにおいて、そのキャリパーユニットの一箇所を車軸と同軸状に固定するとともに、該キャリパーユニットの別の箇所をスイングアームの車軸保持位置から離間した位置に、回転拘束用のブラッケットを介して固定する形式のものもある。
しかし、この形式の場合、ブレーキ装置の固定側部分(キャリパーユニット)が揺動中心側へ偏った位置にあるため、前記スイングアームの、取付ブラケットを取着している箇所に、ブレーキ反力に起因した大きな曲げモーメントが作用することになる。従って、このような形式のブレーキのトルク止め構造の場合、自動二輪車が大型化するにつれてそれに比例してスイングアームの剛性を高めておく必要がある。このため、該スイングアームが嵩張った且つ重量的に重いものになる。
As another torque stop structure, a disc brake device is used as a brake device. One part of the caliper unit is fixed coaxially with the axle, and another part of the caliper unit is held on the axle of the swing arm. There is also a type of fixing at a position separated from the position via a rotation restricting bracket.
However, in the case of this type, since the fixed side portion (caliper unit) of the brake device is located at a position biased toward the swing center side, the brake reaction force is applied to the place where the mounting bracket is attached to the swing arm. The resulting large bending moment will act. Therefore, in the case of such a brake torque stop structure of this type, it is necessary to increase the rigidity of the swing arm in proportion to the increase in size of the motorcycle. For this reason, the swing arm becomes bulky and heavy.
本発明はこのような状況に鑑みておこなわれたもので、ブレーキ装置を後輪の車軸からスイングアームの揺動中心側に大きく偏らずにコンパクトに設けることができ、且つ後輪を揺動自在に支持するスイングアームを嵩張らない且つ重量的に軽減することができる自動二輪車のブレーキのトルク止め構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and the brake device can be provided compactly without being largely biased from the rear wheel axle to the swing center side of the swing arm, and the rear wheel can be swung freely. An object of the present invention is to provide a torque stop structure for a motorcycle brake that can reduce the weight of the swing arm that is supported by the motorcycle.
本発明にかかる自動二輪車のブレーキのトルク止め構造は、後端部位に後輪を保持する車軸保持穴を有し車体に対して揺動中心を中心に揺動可能に軸支されるスイングアームを備えた、自動二輪車の、該後輪部分に配置されるブレーキ装置のトルク止め構造であって、
前記スイングアームの前記車軸保持穴に装着される車軸の中心と揺動軸とを結んだ線から離間した位置に、前記車軸の中心と揺動軸とを結んだ線に対して平行に長手方向が延びる係止手段を設けるとともに、ブレーキ装置の固定側部分にこの係止手段に対し前記長手方向以外の方向に係止され且つ該長手方向に移動可能になった被係止手段を設けたことを特徴とする。
A torque stop structure for a brake of a motorcycle according to the present invention includes an axle holding hole that holds a rear wheel at a rear end portion, and a swing arm that is pivotally supported about a swing center with respect to a vehicle body. A torque stop structure for a brake device disposed on the rear wheel portion of the motorcycle,
Longitudinal direction parallel to the line connecting the center of the axle and the swinging shaft at a position separated from the line connecting the center of the axle and the swinging shaft mounted in the axle holding hole of the swing arm. And a locking means that is locked in a direction other than the longitudinal direction with respect to the locking means and that is movable in the longitudinal direction. It is characterized by.
このように構成された自動二輪車のブレーキのトルク止め構造によれば、後輪の車軸の中心と前記揺動中心とを結ぶ線に対して離間して係止手段が形成されると、ブレーキ装置の、後輪の車軸から揺動中心側に位置する端部を、可及的に後輪の車軸側に近づけた状態でブレーキ装置を設けることができる。しかも、後輪の車軸からブレーキ装置のブレーキ力が作用する位置までの寸法を十分得ることが可能となる。従って、後輪の車軸中心から前記揺動中心側に大きく偏らずにコンパクトにブレーキ装置を設けることが可能となる。 According to the brake torque stop structure of the motorcycle configured in this way, when the locking means is formed apart from the line connecting the center of the axle of the rear wheel and the swing center, the brake device The brake device can be provided in a state where the end portion located on the swing center side from the axle of the rear wheel is as close as possible to the axle side of the rear wheel. Moreover, it is possible to obtain a sufficient dimension from the axle of the rear wheel to the position where the braking force of the brake device acts. Therefore, it is possible to provide the brake device in a compact manner without being greatly deviated from the axle center of the rear wheel toward the swing center side.
本発明にかかる自動二輪車のブレーキ止め構造によれば、ブレーキ装置を後輪部分の車軸から揺動軸側に大きく離間することなくコンパクトに設けることができる。また、自動二輪車の後輪を揺動自在に支持するスイングアームを、嵩張らない且つ軽量化することができる。 According to the brake stop structure for a motorcycle according to the present invention, the brake device can be provided in a compact manner without being greatly separated from the axle of the rear wheel portion toward the swing shaft. In addition, the swing arm that swingably supports the rear wheel of the motorcycle is not bulky and can be reduced in weight.
前記ブレーキ装置のトルク止め構造において、前記スイングアームが、側面視においてアッパー部とロアー部とこれらの後端を相互に連結する連結部とを有し、前記アッパー部とロアー部のいずれか一方に、前記係止手段を設けた構成とすると、該アッパー部あるいはロアー部を前記長手方向に対して斜めに配置することができ、このように係止手段が、斜めに配置されているアッパー部あるいはロアー部上に配置することができると、前記後輪の車軸中心とスイングアームの揺動中心を結ぶ線上において、係止手段からブレーキ装置のブレーキ機能を奏する部分までの距離を小さくすることができ、また、このアッパー部あるいはロアー部に曲げモーメントとして作用するブレーキ反力の、該アッパー部あるいはロアー部の長手方向に直交する方向の分力を小さくできる。このため、前記アッパー部あるいはロアー部に作用する曲げモーメントを可及的に小さくすることが可能となる。従って、大型の自動二輪車に好適なブレーキのトルク止め構造となる。勿論、大型以外の、中型あるいは小型の自動二輪車にも適用できることは言うまでもなく、かかる場合にもスイングアームの軽量化等の前述した作用効果を得ることができる。 In the torque stopper structure of the brake device, the swing arm has an upper portion, a lower portion, and a connecting portion that connects these rear ends to each other in a side view, and either the upper portion or the lower portion When the locking means is provided, the upper portion or the lower portion can be arranged obliquely with respect to the longitudinal direction, and the locking means is arranged obliquely in this way. If it can be arranged on the lower part, the distance from the locking means to the part performing the brake function of the brake device can be reduced on the line connecting the axle center of the rear wheel and the swing center of the swing arm. Also, the brake reaction force acting as a bending moment on the upper or lower part is perpendicular to the longitudinal direction of the upper or lower part. Possible to reduce the direction of the component force that. For this reason, it becomes possible to make the bending moment which acts on the said upper part or a lower part as small as possible. Therefore, the brake torque stop structure is suitable for a large motorcycle. Needless to say, the present invention can be applied to medium-sized or small-sized motorcycles other than large-sized motorcycles, and even in such a case, the above-described effects such as weight reduction of the swing arm can be obtained.
また、前記自動二輪車のブレーキ装置のトルク止め構造において、前記係止手段が断面略角形状の突起であり、前記被係止手段が前記係止手段に対応した断面略角形状に凹んだ溝であると、スイングアームの側面視における形状をシンプルにすることができる。また、前記アッパー部とロアー部のいずれか一方のものの断面係数および断面二次モーメントを大きくすることができる点で好ましい構成となる。 Further, in the torque stop structure of the braking device for a motorcycle, the locking means is a protrusion having a substantially square cross section, and the locked means is a groove recessed in a substantially square shape corresponding to the locking means. If it exists, the shape in the side view of a swing arm can be simplified. Further, this is a preferable configuration in that the section modulus and the moment of inertia of the section of either the upper part or the lower part can be increased.
また、前記自動二輪車のブレーキ装置のトルク止め構造において、前記係止手段が設けられている前記アッパー部とロアー部のいずれか一方が、前記スイングアームの揺動中心と後輪の車軸の中心とを結ぶ線に対して交角を有していると、ブレーキ反力に起因するスイングアームの一方の部材に曲げモーメントとして作用する分力を小さくすることができる点で好ましい構成となる。 Further, in the torque stopping structure of the braking device for the motorcycle, any one of the upper portion and the lower portion where the locking means is provided includes a swing center of the swing arm and a center of the axle of the rear wheel. If the crossing angle with respect to the line connecting the two is a preferable configuration in that the component force acting as a bending moment on one member of the swing arm caused by the brake reaction force can be reduced.
さらに、前記自動二輪車のブレーキ装置のトルク止め構造において、前記アッパー部とロアー部のいずれか一方が前記スイングアームのアッパー部であると、ブレーキ装置の固定側部分(キャリパーユニット等の本体部分)が地上から上方に離れた位置になる点で、好ましい構成となる。 Further, in the torque stop structure of the brake device for the motorcycle, when either one of the upper portion and the lower portion is the upper portion of the swing arm, a fixed side portion (a main body portion such as a caliper unit) of the brake device is provided. This is a preferable configuration in that it is positioned away from the ground upward.
また、前記自動二輪車のブレーキ装置のトルク止め構造において、前記スイングアームの係止手段が形成されている部分が中実材により構成されていると、外観上スマートに見せる上で、しかも高い剛性を得る上で、好ましい構成となる。そして、かかる場合、係止手段が形成されている部分以外をパイプ状にすると、軽量化を図る上で好ましい構成となる。 Further, in the torque stop structure of the motorcycle brake device, if the portion where the locking means of the swing arm is formed of a solid material, the appearance is smart and the rigidity is high. In obtaining, this is a preferred configuration. In such a case, if the portion other than the portion where the locking means is formed is formed in a pipe shape, it is a preferable configuration for reducing the weight.
以下、図面を参照しながら、本発明にかかる自動二輪車のブレーキ装置のトルク止め構造について具体的に説明する。 Hereinafter, a torque stop structure of a braking device for a motorcycle according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
図1は本発明にかかるブレーキのトルク止め構造を具備した自動二輪車の全体の側面図、図2は図1に示す自動二輪車のスイングアーム部分の部分拡大図、図3は図2のIII −III 矢視図である。 FIG. 1 is a side view of an entire motorcycle having a brake torque stop structure according to the present invention, FIG. 2 is a partially enlarged view of a swing arm portion of the motorcycle shown in FIG. 1, and FIG. It is an arrow view.
図1あるいは図2に図示するように、この自動二輪車のスイングアーム2は、屈曲部(結合部)2Dが車両の後端側に位置するように側面視がV字を横に倒したような形状、換言すれば、2本の部材(アッパー部材2A、ロアー部材2B)の各後端でエッジ状に連結され、他端(前端)側で二股状になったこれら2本の部材(アッパー部材2A、ロアー部材2Bという)の該他端が、連結部材2Cにより一体に(剛結合構造で)連結された、横倒しにした三角形状の如き形態を有する。そして、図2に図示するように、このスイングアーム2を構成する前記アッパー部材2Aとロアー部材2Bとが連結されている前記屈曲部(後部)2Dに、後輪20の車軸8を保持する車軸保持穴2a(図2参照)が形成されている。そして、この車軸保持穴2aは、後述する揺動軸O2 と後輪の車軸8の中心とを結ぶ線L1の方向に延びた長穴になっている。そして、この車軸保持穴2aに対して、車軸固定金具23を介して、車軸8が該車軸保持穴2aの長穴の所定位置に保持されるよう構成されている。また、この車軸固定金具23には、車軸位置調整用(チェーン引き用)のボルト21とナット22が配設されている。
また、図2に図示するように、このスイングアーム2は、前記連結部材2Cの上下方向の略中央部に形成された揺動穴2bの中心(揺動中心)である揺動軸O2を中心に、前記連結された前記アッパー部材2Aおよびロアー部材2Bの後端が揺動するように配設される。
そして、スイングアーム2の前記車軸保持穴2aからやや離間した前記アッパー部材2A上には、係止手段である断面略矩形状(正確には断面略台形形状)の突起2E(図3の破線参照)が、前記揺動軸O2 と後輪の車軸8の中心とを結ぶ線L1に平行に、該突起2Eの長手方向が延びるように、形成されている。
As shown in FIG. 1 or FIG. 2, the
As shown in FIG. 2, the
Then, on the
そして、ブレーキ装置3の固定側部分であるキャリパーユニット4を車体側に取着するための取付ブラケット4Aには、前記突起2Eの断面形状に対応した略矩形状(正確には断面略台形形状)の溝断面を有する溝4Bが、前記突起2Eの長手方向に延設されている。この溝4Bは、この取付ブラケット4Aの、前記車軸保持穴2a側(車軸側;後端側)では閉塞し、前記揺動軸O2 側(全体側)では、前方に向かって開放している。従って、この溝4Bに前記突起2Eを装着するときには、前記開放している側から挿入できることになる。そして、挿入後には、前記突起2Eが溝4B内を前記長手方向に移動可能に且つ、該長手方向以外の方向には係止可能となる。そして、前記長手方向の移動は、前記車軸固定金具23によって調整可能に拘束される。
また、この取付ブラケット4Aの後端部(下端部)には、図3に図示するように、車軸8を挿通するための取着穴4cが形成されている。さらに、この取付ブラケット4Aの上端には、前記キャリパーユニット4を、ボルト4gを介して取着するための、取着穴4dが形成されている。
そして、図3に図示するように、前記取着穴4dに取着される前記キャリパーユニット4は、間に配設されるブレーキディスク6に対して、該キャリパーユニット4の内部に左右一対になって設けられるブレーキパッド4d1 ,4d2 を有する。そして、このキャリパーユニット4は、前記ブレーキパッド4d2 を、該キャリパーユニット4の固定側に固着されている前記ブレーキパッド4d1 側に押圧する油圧ピストン4pを有する。そして、ライダーが図示しないブレーキペダルを操作すると、前記ブレーキパッド4d2 が、前記ブレーキパッド4d1 側に近接して、間に配置されるブレーキディスク6を両側から挟圧(挟着)して、摩擦によってブレーキディスク6の回転を止めようとする。
そして、前述のように配置された取付ブラケット4Aは、前記車軸8に対して、図2において、右斜め上方(この実施例では右上略45度)の方向に延設されることになる。そして、この取付ブラケット4Aに取着されている前記キャリパーユニット4は、前記車軸8に対して、図2において、右斜め上方(この実施例では右上略75度〜65度)の方向に位置することになる。
The mounting
Further, as shown in FIG. 3, a mounting
As shown in FIG. 3, the
The mounting
従って、本実施例では、前記キャリパーユニット4は、前記車軸8の中心と揺動軸O2 (揺動中心)を結ぶ線L1上において、前記車軸8の中心から該揺動軸O2 側へ大きく隔たることなく、つまり、前記揺動軸O2 方には大きく張り出さないで、コンパクトに配置できる。しかも、キャリパーユニット4のブレーキパッド4d1 ,4d2 は、車軸8の中心から十分な寸法だけ離れた位置となる。
Therefore, in the present embodiment, the
そして、このキャリパーユニット4は、前述のように、前記揺動軸O2 と後輪の車軸8の中心とを結ぶ線L1に対して、該車軸8の中心から斜め(この実施例では略75度〜65度斜め上方)に配置されているため、ブレーキ操作がなされて、キャリパーユニット4にブレーキ力の反力P1 (図2参照)が作用しても、前記スイングアーム2のアッパー部材2Aに曲げ応力として作用する分力(該アッパー部材2Aに垂直な方向の分力)P2 (図2参照)自体が小さくなる(この実施例の場合50%程度の力になる)とともに、該分力P2 の作用するアッパー部材2A上の位置が前記車軸8の中心に近い位置であることから、該アッパー部材2Aに作用する曲げモーメントは極めて小さくなる。なお、図2において、反力P1 は車軸8を中心にした円(ブレーキディスク6)の接線方向に生じ、前記分力P2 はこの反力P1 のアッパー部材2Aに直交する方向に作用する分力である。
また、前記スイングアーム2が、アッパー部材2A,ロアー部材2B,連結部材2Cの各接続部を剛結合構造にした、ラーメン構造を採っているため、構造的に、極めて剛性の高いスイングアーム2となる。
As described above, the
Further, since the
このため、前記アッパー部材2Aの断面係数および断面二次モーメントを小さくすることができ、ひいてはスイングアーム2の軽量化を図ることができる。
For this reason, the section modulus and the section moment of inertia of the
また、前述した所謂「チェーン引き」に際しては、前記車軸8をスイングアーム2に固定しているナット18を緩め、前記車軸8を長手方向に位置決めしている車軸固定金具23のナット22を緩め、ボルト21を回転させて、車軸8をスイングアーム2対して後方に移動させると、前記突起2Eが溝4B内を該溝4Bに沿ってその長手方向に移動する。このように、この「チェーン引き」によっても、前記突起2Eと溝4Bとの係合状態は該「チェーン引き」前の状態と同じように維持することができる。
Further, in the so-called “chain pulling” described above, the
ところで、前記スイングアーム2は、この実施例の場合、以下のように構成されている。つまり、このスイングアーム2は、一部は鍛造により製作され、一部はパイプ部材により製作され、これらを連結することによって、前述のような形態のスイングアーム2としている。具体的には、図2あるいは図3に図示するように、屈曲部2D、つまり前記車軸保持穴2aと前記アッパー部材2Aとロアー部材2Bの各連結部2f1 ,2f2 を含む後部は、鍛造によって中実材によって製造されている。なお、前記鍛造に代えて鋳造であってもよい。
そして、前記アッパー部材2Aとロアー部材2Bの中間部分は、パイプ部材2p1 ,2p2 により構成され、該パイプ部材2p1 ,2p2 の後端が前記連結部2f1 ,2f2 に溶接(螺着あるいは嵌着)されている。さらに、これらのパイプ部材2p1 ,2p2 の前端には、前記アッパー部材2Aとロアー部材2Bの前端部を構成する中実材2i1 ,2i2 がそれぞれ溶接(螺着あるいは嵌着)されることによって、それぞれ前記アッパー部材2Aとロアー部材2Bが構成されている。
そして、前記パイプ部材2p1 ,2p2 の両端に取着される前記連結部2f1 ,2f2 および中実材2i1 ,2i2 は、図1あるいは図2に図示するような、外側方(自動二輪車の左側方)から見ると、該パイプ部材2p1 ,2p2 が両側にそのまま延設されているかのように構成され、美観上の配慮がなされている。前記美観上の配慮をなす構成は、前記アッパー部材2Aとロアー部材2Bの連結部2f1 ,2f2 および中実材2i1 ,2i2 をその断面が略半円形になるよう外方に張り出させることにより実現されている。また、このように構成することによって、この部分の剛性を高めることにも寄与している。
By the way, the
Then, the intermediate portion of the
The connecting
そして、このように構成された本自動二輪車のブレーキ止め構造によれば、前記キャリパーユニット4がスイングアーム2の斜めに配設されているアッパー部材2Aに取着されているため、車軸8の中心からの離間寸法は同じであっても、車軸8の中心から揺動軸O2 側(前方側)へ大きく突出することなく、従って、図1あるいは図2に図示するように、後輪20の車軸8近傍にコンパクトに配置されることになる。
According to the brake stop structure of the motorcycle thus configured, since the
また、前述のように、前記アッパー部材2Aに曲げモーメントとして作用する分力が小さくなることから、該アッパー部材2Aの断面係数あるいは断面二次モーメントを小さくできるため、自動二輪車のばね下荷重(足下荷重)の軽量化が図れることになる。
Further, as described above, the since the component force acting as a bending moment to the
ところで、前記実施例では、係止手段を突起で構成し、被係止手段を溝で形成しているが、これらが逆の構成になってもよい。また、突起および溝の断面形状としては、係止可能であれば、前記矩形状以外であっても、断面V字状等の他の形状であってもよい。
また、前記実施例では、キャリパーユニットをスイングアームのアッパー部材に配置しているが、ロアー部材に配置しても、同様の作用効果を奏することができる。
さらには、前記スイングアーム2が、前記アッパー部材2A,ロアー部材2B,連結部材2Dを一体にしたような、つまり、図4(a),(b)に図示するような、スイングアーム2の中央部2Mの内部が空洞で全体が後端で上下の幅が小さく前端で大きくなった断頭三角形状体の形態をした構成であってもよい。なお、図4において、2Eはこのスイングアーム2のアッパー部(あるいはロアー部であってもよい)に形成された前記係止手段である突起、2aは前記車軸保持穴2aである。あるいは、図4(b)と同じ箇所で断面して見た図4(c)に図示するように、断面視において、スイングアーム2が中実材によって構成され、内方の面に前記特許2Eが形成されていてもよい。かかる場合には、鍛造あるいは鋳造で製造できる点で優れている。そして、軽量化を図る場合には、アルミ材等を使用すればよい。なお、この図4(c)に図示するスイングアーム2は、側面視的には、図4(a)に図示する構成と同じ構成であってもよい。
また、前記スイングアーム2が、図5に図示するように、アッパー部材2Aとロアー部材2Bとの間にミドル部材2Kが配置されたような形態をした構成とすることをできる。なお、図5において、2Eは前記係止手段である突起、2aは前記車軸保持穴2aである。
By the way, in the said Example, although the latching means was comprised by the protrusion and the to-be-latched means was formed by the groove | channel, these may become a reverse structure. Moreover, as long as the cross-sectional shape of a protrusion and a groove | channel can be latched, it may be other than the said rectangular shape, and other shapes, such as V-shaped cross section, may be sufficient.
Moreover, in the said Example, although the caliper unit is arrange | positioned at the upper member of a swing arm, even if it arrange | positions at a lower member, there can exist the same effect.
Furthermore, the
Further, as shown in FIG. 5, the
2…スイングアーム
2A…アッパー部材(アッパー部)
2a…車軸保持穴
2E…係止手段(2E)
4B…被係止手段(4B)
8…車軸
20…後輪
O2 …揺動軸
L1…揺動軸と後輪の車軸の中心とを結ぶ線
2 ...
2a ...
4B: Locked means (4B)
8 ...
Claims (7)
前記スイングアームが、側面視において後端側から前端側にゆくに従って互いに上下方向に離間するように車体の前後方向に延びるアッパー部及びロアー部と、該アッパー部とロアー部の後端部同士を連結し前記車軸保持穴を有する後部と、前記アッパー部の前端部を上端部に連結し前記ロアー部の前端部を下端部に連結する連結部材とを、有するとともに、
前記アッパー部とロアー部のいずれか一方の、前記スイングアームの前記車軸保持穴に装着される車軸の中心と前記揺動軸とを結んだ線から上下方向に離間した位置に、該車軸の中心と揺動軸とを結んだ線に対して平行に移動可能に係止する係止手段を設けるとともに、
ブレーキ装置の固定側部分に前記係止手段に対し前記移動可能な方向以外の方向に係止され且つ該移動可能な方向に移動可能に係止される被係止手段を設け、
前記連結部材に前記揺動軸を設けたことを特徴とする自動二輪車のブレーキ装置のトルク止め構造。 It is arranged at the rear wheel portion of a motorcycle having an axle holding hole for holding the rear wheel at the rear end portion and having a swing arm pivotally supported about the swing axis with respect to the vehicle body. Torque stop structure of the brake device,
The swing arm includes an upper portion and a lower portion that extend in the front-rear direction of the vehicle body so as to be separated from each other in the vertical direction as they move from the rear end side to the front end side in a side view, and the rear ends of the upper portion and the lower portion. A rear portion that is connected and has the axle holding hole, and a connecting member that connects a front end portion of the upper portion to an upper end portion and connects a front end portion of the lower portion to a lower end portion;
Of one of the upper portion and the lower portion, at a position spaced in the vertical direction from the center and a line connecting the said swing axis of the axle mounted on the axle holding hole of the swing arm, the center of the axle And a locking means for movably locking in parallel with the line connecting the swing shaft and
The latched means that movably engaged to the locked and the movable direction in a direction other than the movable direction on the fixed portion with respect to the locking means of the brake device is provided,
A torque stop structure for a brake device of a motorcycle, wherein the connecting member is provided with the swing shaft .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273515A JP4451090B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Torque stop structure of motorcycle brake device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273515A JP4451090B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Torque stop structure of motorcycle brake device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005029112A JP2005029112A (en) | 2005-02-03 |
JP4451090B2 true JP4451090B2 (en) | 2010-04-14 |
Family
ID=34210725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003273515A Expired - Fee Related JP4451090B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Torque stop structure of motorcycle brake device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4451090B2 (en) |
-
2003
- 2003-07-11 JP JP2003273515A patent/JP4451090B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005029112A (en) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3012360B2 (en) | Suspension bicycle | |
US5901974A (en) | Bicycle, anti-dive braking system | |
JP4138975B2 (en) | Front wheel suspension system for motorcycles | |
US20050285367A1 (en) | Bicycle rear suspension system | |
US5244224A (en) | Rocker arm rear suspension bicycle | |
JP4011769B2 (en) | Bottom link type front wheel suspension system for motorcycles | |
JP4149589B2 (en) | Front structure of motorcycle | |
US5957473A (en) | Rear suspension bicycle | |
JP4112715B2 (en) | Front fender mounting structure for motorcycles | |
US8177013B2 (en) | Motorcycle rear-wheels transmission and suspension system | |
JP2007050885A (en) | Bicycle with suspension | |
JP6120567B2 (en) | Vehicle steering device | |
JP4855086B2 (en) | Support structure of swing arm | |
JP3205733B2 (en) | Bicycle frame | |
JP2014189103A (en) | Motorcycle | |
JP4451090B2 (en) | Torque stop structure of motorcycle brake device | |
TW576817B (en) | Body frame structure for bicycle | |
US9688344B2 (en) | Suspension system for the front wheel of single-track two-wheeled vehicles namely motorcycles and bicycles | |
JPH09109973A (en) | Frame for bicycle | |
CN215475564U (en) | Safety shock-absorbing front fork of riding motor vehicle | |
JPH0649507Y2 (en) | Front fork | |
JP4833903B2 (en) | Rear structure of motorcycle | |
JP4392005B2 (en) | Motorcycle braking device | |
JPH1191672A (en) | Link type front suspension unit | |
JPS6246633Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090224 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090424 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100126 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20100127 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |