JP4447974B2 - インクジェットヘッドの製造方法 - Google Patents
インクジェットヘッドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4447974B2 JP4447974B2 JP2004190480A JP2004190480A JP4447974B2 JP 4447974 B2 JP4447974 B2 JP 4447974B2 JP 2004190480 A JP2004190480 A JP 2004190480A JP 2004190480 A JP2004190480 A JP 2004190480A JP 4447974 B2 JP4447974 B2 JP 4447974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- resist layer
- positive resist
- jet head
- meth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 44
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 26
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 claims description 23
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 21
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 239000008096 xylene Substances 0.000 claims description 18
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 17
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 5
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 claims description 4
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 claims description 3
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 77
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 28
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 14
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 12
- 238000011161 development Methods 0.000 description 12
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 12
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 12
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 10
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 8
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 8
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 7
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 7
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 aromatic iodonium salts Chemical class 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000001782 photodegradation Methods 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- YTJDSANDEZLYOU-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-[4-(1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-hydroxypropan-2-yl)phenyl]propan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(C(F)(F)F)(O)C1=CC=C(C(O)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)C=C1 YTJDSANDEZLYOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQMWHMMJVJNCAL-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylpenta-1,4-dien-3-one Chemical compound CC(=C)C(=O)C(C)=C WQMWHMMJVJNCAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEMNEAVSEGLTHB-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-[4-(oxiran-2-ylmethoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]methyl]oxirane Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 IEMNEAVSEGLTHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OOARGXHXVLNBMI-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-3-methyloxirane Chemical compound CCOC1OC1C OOARGXHXVLNBMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUXZNIDKDPLYBY-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-3-(phenoxymethyl)oxetane Chemical compound C=1C=CC=CC=1OCC1(CC)COC1 JUXZNIDKDPLYBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 8beta-(2,3-epoxy-2-methylbutyryloxy)-14-acetoxytithifolin Natural products COC(=O)C(C)O LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002614 Polyether block amide Polymers 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical group C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001015 X-ray lithography Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N doxepin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2C(=C/CCN(C)C)/C2=CC=CC=C21 ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940057867 methyl lactate Drugs 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N oxetane Chemical compound C1COC1 AHHWIHXENZJRFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920006215 polyvinyl ketone Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol monomethyl ether Chemical compound COCCOCCOCCO JLGLQAWTXXGVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1601—Production of bubble jet print heads
- B41J2/1603—Production of bubble jet print heads of the front shooter type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/38—Removing material by boring or cutting
- B23K26/382—Removing material by boring or cutting by boring
- B23K26/388—Trepanning, i.e. boring by moving the beam spot about an axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14032—Structure of the pressure chamber
- B41J2/1404—Geometrical characteristics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
- B41J2/15—Arrangement thereof for serial printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1631—Manufacturing processes photolithography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/1637—Manufacturing processes molding
- B41J2/1639—Manufacturing processes molding sacrificial molding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Manufacturing processes
- B41J2/164—Manufacturing processes thin film formation
- B41J2/1645—Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Geometry (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Description
(1)分子間架橋しているため、ポジ型レジストの光崩壊反応に、より多くのエネルギーを必要とし、感度が低下する傾向がある。また、光崩壊反応が十分に進行しないため、特に厚膜で使用する場合においては、解像性の低下が生じる場合がある。
(2)ポジ型レジストを厚膜で使用する場合においては、分子間架橋に伴う硬化収縮応力により、クラックが発生する場合がある。さらに、現像時あるいはネガ型レジストの塗布時にクラックが発生する場合がある。
(3)十分な耐溶剤性を付与するためには、高温で長時間の熱処理を必要とする。
等の問題を内在している。このことは、インク流路の幅や高さを制限することなり、インク流路設計の足かせとなると共に、製造タクトの低下にも繋がりかねない。
前記エネルギー発生素子を有する基板に、ポジ型レジスト層を設ける工程と、
該ポジ型レジスト層に露光および現像を行うことにより、インク流路のパターンを形成する工程と、
前記パターン上にネガ型レジスト層を被覆する工程と、
前記ネガ型レジスト層に、前記インク吐出口を形成する工程と、
前記パターンを除去することで、前記インク流路を形成する工程と、
を有し、
前記ポジ型レジスト層が、(メタ)アクリル酸エステルから得られる単位を主成分とし、(メタ)アクリル酸から得られる単位を更に含むアクリル系共重合体を含有する組成物から得られるものであり、該アクリル系共重合体には(メタ)アクリル酸単位が5〜30重量%の割合で含まれ、かつ該アクリル系共重合体の重量平均分子量が50000〜300000であり、前記現像には、
(1)水と混合可能な炭素数6以上のグリコールエーテル、
(2)含窒素塩基性有機溶剤、及び
(3)水
を含有する現像液を用いることを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法である。
少なくとも(メタ)アクリル酸エステルから得られる単位としては一般式(1)の単位が、また(メタ)アクリル酸から得られる単位としては一般式(2)の単位を挙げることができる。
まず、本発明では、エネルギー発生素子を有する基板1上に、光崩壊性ポジ型レジスト層2を形成する(図1)。本発明に用いられる基板1としては、インクを吐出させるためのエネルギー発生素子(不図示)が含まれるガラス、セラミック、金属等からなる基板が用いられる。エネルギー発生素子としては、電気熱発生素子や圧電素子等が使用されるが、これに限られるものではない。また、エネルギー発生素子に電気熱発生素子を用いる場合には、発泡時の衝撃の緩和やインクからのダメージの軽減等の目的で、保護膜(不図時)が形成されていても良い。
インクジェットヘッドとして用いられるインク流路を形成するためのポジ型レジストとして重要な特性としては、「耐クラック性」および「現像液への溶解性(感度)」および「被覆レジスト耐性(解像性)」があり、それぞれの特性に対して効果的な条件が好適なものとなる。まず、本発明によるアクリル系共重合体の、「耐クラック性」は、後述する現像液の種類および分子間架橋の程度および後述するネガ型レジストの塗布溶媒に大きく影響を受ける。具体的には、後述する塩基性の極性現像液を用いた際に、クラックの低減効果が大きく、メチルイソブチルケトンやキシレンなどの非極性現像液に比べて本発明のポジ型レジストの現像時にクラックが発生しにくい。また、分子間架橋が進行すると、共重合体中で硬化収縮による応力が発生するため、ある程度の架橋が進んだ共重合体では、プリベーク後の冷却に伴う収縮により、あるいは現像時の急激な膨潤によりクラックが発生する場合がある。これは、後述するポジ型レジストを被覆するネガ型レジストの塗布溶媒によっても、同様に起こり得る現象であり、ネガ型レジストの塗布溶媒としてクラックを発生しない溶剤を選定することが必要である。
ポジ型レジスト層2を形成後、引き続きポジ型レジスト層2の所定領域を、露光および現像過程からなるフォトリソ過程により除去し、インク流路パターンを形成する(図2)。まず、ポジ型レジスト層2に、インク流路パターンの描かれた石英マスクを通して、電離放射線を照射する。この際、電離放射線としては、本発明に使用される光崩壊性ポジ型レジストの感光波長域である250nm付近の波長域を含むものを使用する。これによりポジ型レジスト層2の、電離照射線を照射した領域にて主鎖分解反応が生じ、その領域の現像液に対する溶解性が選択的に向上する。したがって、このポジ型レジスト層2を現像することで、インク流路となる構造を形成することができる。
次に、該インク流路パターンを形成するポジ型レジスト上に、インク流路壁を形成するためのネガ型レジスト層3を被覆する(図3)。ネガ型レジストとしては、カチオン重合・ラジカル重合などの反応を利用したものを使用できるが、これに限られるものではない。カチオン重合反応を利用したネガ型レジストを例にとると、ネガ型レジスト中に含まれる光カチオン重合開始剤から発生するカチオンにより、ネガ型レジスト中に含まれるカチオン重合可能なモノマーやポリマーの分子間での重合や架橋が進むことで硬化する。光カチオン重合開始剤としては、芳香族ヨードニウム塩、芳香族スルホニウム塩など、具体的には旭電化工業から上市されているSP−170、SP−150(以上、商品名)等が挙げられる。
次に、ネガ型レジスト層の所定部分にインク吐出口を形成する(図4)。この工程では、インク吐出口となる部分を遮光して、インク吐出口となる部分以外の領域に光を照射することで、ネガ型レジストを硬化させる。この際、撥インク層4の樹脂も同時に硬化させ、その後現像することで、インク吐出口7を形成する。ネガ型レジスト層3と、撥インク層4の現像液としては、露光部が溶解せず、未露光部を完全に取り除くことができ、且つその下に配置されている光崩壊性ポジ型レジストを溶解しない現像液が最適であり、メチルイソブチルケトン、キシレン、あるいはメチルイソブチルケトン/キシレンの混合溶媒等が使用可能である。なお、光崩壊性ポジ型レジストを溶かさないことが重要である理由としては、一般的には、一枚の基板上に複数のヘッドが配置され、切断工程を経てインクジェットヘッドとして使用されるため、切断時のごみ対策として、インク流路パターンを形成するポジ型レジストを、切断工程後に溶解除去するのが望ましいためである。
次いで、基板1を貫通するインク供給口8を形成する(図5、6)。インク供給口8を形成する方法としては、異方性エッチングやドライエッチングなどが一般的に用いられるが、これに限られるものではない。一例として、特定の結晶方位を持ったSi基板を用いた異方性エッチングの方法について説明する。まず、基板1の裏面にインク供給口の大きさのスリット部だけを残してエッチングマスク6(例えば日立化成製HIMAL)を形成する(図5)。次いで、アルカリ系のエッチング溶液である水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド等の水溶液からなるエッチング液に、加温しながら浸漬させることで、スリット部から露出した部分の基板のみを異方性をもって溶解させることが可能であり、これによりインク供給口8を形成することができる(図6)。次いで、必要に応じてエッチングマスク6を取り除く。なお、この際、基板表面のネガ型レジスト層3および撥インク層4をエッチング液から保護する目的で、保護層5として、エッチング液耐性を有する樹脂(例えば東京応化製OBC)等を基板表面に形成しても良い。
本実施例においては、図1〜7で示すインクジェットヘッドの製造方法によって、インクジェットヘッドを製造した。まずインクを吐出させるためのエネルギー発生素子とドライバーやロジック回路が形成されたシリコン基板1を準備した。次いでこの基板1上に、光崩壊性ポジ型レジストからなるポジ型レジスト層2を形成した(図1)。なお、光崩壊性ポジ型レジストとしては、
・メタクリル酸メチル(MMA)/メタクリル酸(MAA)共重合体
・MMA/MAA=90/10(重量比)
・重量平均分子量=170000(ポリスチレン換算)
をジエチレングリコールジメチルエーテルに、25重量%の固形分濃度にて溶解したレジスト溶液を、スピンコート法によって塗布し、その後、ホットプレート上にて100℃の温度で3分間、引き続き窒素置換されたオーブンにて、150℃の温度で1時間のプリベークを行い、14μm膜厚のポジ型レジスト層2を形成した(図1)。IRを用いて樹脂中のメタクリル酸に含まれるカルボキシル基由来の水酸基量から同定したところ、分子間架橋に使用されたカルボキシル基は20%以下であった。
ジエチレングリコールモノブチルエーテル:60vol%
モノエタノールアミン:5vol%
モルホリン:20vol%
イオン交換水:15vol%
引き続きイソプロピルアルコールを用いてリンス処理を行うことで、インク流路パターンを形成した(図2)。
・エポキシ樹脂:EHPE-3150(商品名、ダイセル化学工業社製):100重量部
・シランカップリング剤:A-187(商品名、日本ユニカー社製):5重量部
・光重合開始剤:SP170(商品名、旭電化工業社製): 2重量部
・添加剤:HFAB(商品名、セントラル硝子社製:20重量部
・溶剤:キシレン:80重量部
スピンコート法によって塗布し、ホットプレート上にて90℃の温度で3分間のプリベークを行い、20μm(平板上)のネガ型レジスト層3を形成した。さらに、ネガ型レジスト層3上に感光性を有する以下の組成の樹脂からなる撥インク層4をラミネート法により形成した。
・エポキシ樹脂:EHPE-3150(商品名、ダイセル化学工業社製):35重量部
・2、2−ビス(4−グリシジルオキシフェニル)ヘキサフロロプロパン:25重量部
・1、4−ビス(2−ヒドロキシヘキサフロロイソプロピル)ベンゼン:25重量部
・3−(2−パーフルオロヘキシル)エトキシ−1、2−エポキシプロパン:16重量部
・シランカップリング剤:A-187(商品名、日本ユニカー社製):4重量部
・光重合開始剤:SP170(商品名、旭電化工業社製):1.5重量部
・ジエチレングリコールモノエチルエーテル:200重量部
次いで、マスクアライナーMPA600FA(キヤノン製)を用い、インク吐出口のパターンが描かれたマスクを介して、300mJ/cm2の露光量にてパターン露光した。
上記の方法で作成したインクジェットヘッドでは、クラックおよびポジ型レジスト層2の溶解、変形は見られなかった。
さらに、上記の方法で作成したインクジェットヘッドをプリンターに搭載し、吐出及び記録評価を行ったところ、安定な印字が可能であり、得られた印字物は高品位なものであった。
ポジ型レジスト層2として、以下に示す樹脂を用いた以外は、実施例1と同様にしてインクジェットヘッドを作成した。
・メタクリル酸メチル(MMA)/メタクリル酸(MAA)共重合体
・MMA/MAA=90/10(重量比)
・重量平均分子量=72000(ポリスチレン換算)
なお、実施例1と同様のIR測定において、分子間架橋に使用されたカルボキシル基は20%以下であった。
ポジ型レジスト層2として、以下に示す樹脂を用いた以外は、実施例1と同様にしてインクジェットヘッドを作成した。
・メタクリル酸メチル(MMA)/メタクリル酸(MAA)共重合体
・MMA/MAA=90/10(重量比)
・重量平均分子量=220000(ポリスチレン換算)
なお、実施例1と同様のIR測定において、分子間架橋に使用されたカルボキシル基は20%以下であった。
ポジ型レジスト層2として、以下に示す樹脂を用い、パターニングの際の露光量を68000mJ/cm2とした以外は、実施例1と同様にしてインクジェットヘッドを作成した。
・メタクリル酸メチル(MMA)/メタクリル酸(MAA)共重合体
・MMA/MAA=93/7(重量比)
・重量平均分子量=170000(ポリスチレン換算)
なお、実施例1と同様のIR測定において、分子間架橋に使用されたカルボキシル基は20%以下であった。
ポジ型レジスト層2として、以下に示す樹脂を用い、パターニングの際の露光量を42000mJ/cm2とした以外は、実施例1と同様にしてインクジェットヘッドを作成した。
・メタクリル酸メチル(MMA)/メタクリル酸(MAA)共重合体
・MMA/MAA=85/15(重量比)
・重量平均分子量=170000(ポリスチレン換算)
なお、実施例1と同様のIR測定において、分子間架橋に使用されたカルボキシル基は20%以下であった。
ポジ型レジスト層2の現像液として、以下の組成の混合溶液を用いた以外は、実施例1と同様にしてインクジェットヘッドを作成した。
モノエタノールアミン:5vol%
モルホリン:20vol%
イオン交換水:20vol%
上記の方法で作成したインクジェットヘッドでは、クラックおよびポジ型レジスト層2の溶解、変形は見られなかった。また、上記の方法で作成したインクジェットヘッドをプリンターに搭載し、吐出及び記録評価を行ったところ、安定な印字が可能であり、得られた印字物は高品位なものであった。
ポジ型レジスト層のパターニングとして以下の組成の樹脂および工程を用いる以外は、実施例1と同様の工程においてインクジェットヘッドを作成した。
ポジ型レジスト層2を形成する光崩壊性ポジ型レジストとしては、ポリメチルイソプロペニルケトン(東京応化工業(株)社製ODUR-1010)を樹脂濃度を20wt%になるように調節し、スピンコート法によって塗布し、その後、ホットプレート上にて120℃の温度で3分間、引き続き窒素置換されたオーブンにて、150℃の温度で30分間のプリベークを行い、15μm膜厚のポジ型レジスト層2を形成した(図1)。次いで該ポジ型レジスト層2上に、ウシオ電機製Deep−UV露光装置UX−3000(商品名)を用い、流路パターンの描かれたマスクを介して、Deep−UV光を照射した。その後、非極性溶剤であるメチルイソブチルケトン(MIBK)/キシレン(Xylene)=2/3溶液により現像し、キシレン(Xylene)を用いてリンス処理を行うことで、インク流路パターンを形成した(図2)。上記の方法で作成したインクジェットヘッドでは、クラックは見られなかったが、ポジ型レジスト層2の変形が少し確認された。
ポジ型レジスト層2を形成する工程について以下のように変更する以外は実施例1と同様の工程においてインクジェットヘッドを作成した。窒素置換されたオーブンにて、200℃の温度で1時間のプリベークを行うことで分子間架橋を進行させ、13μm膜厚のポジ型レジスト層2を形成した。IRを用いて樹脂中のメタクリル酸に含まれるカルボキシル基由来の水酸基量から同定したところ、分子間架橋に使用されたカルボキシル基は80%以上であった。上記の方法で作成したインクジェットヘッドでは、共にポジ型レジスト層の溶解、変形が少なかったが、感度が低下したためパターニングに65000mJ/cm^2以上の露光量を必要とした。
ポジ型レジスト層2として以下の組成の樹脂および工程を用いる以外は実施例1と同様の工程においてインクジェットヘッドを作成した。
・メタクリル酸メチル(MMA)/メタクリル酸(MAA)共重合体(MMA/MAA=97/3(重量比)、重量平均分子量=33000(ポリスチレン換算))
この樹脂粒子をシクロヘキサノンに約30重量%の固形分濃度にて溶解したレジスト溶液を、スピンコート法によって塗布し、その後、ホットプレート上にて120℃の温度で3分間のプリベークを行い、15μm膜厚のポジ型レジスト層2を形成した(図1)。IRを用いて樹脂中のメタクリル酸に含まれるカルボキシル基由来の水酸基量から同定したところ、分子間架橋に使用されたカルボキシル基は20%以下であった。次いで該ポジ型レジスト層2上に、ウシオ電機製Deep−UV露光装置UX−3000(商品名)を用い、流路パターンの描かれたマスクを介して、Deep−UV光を照射した。その後、非極性溶剤であるメチルイソブチルケトン(MIBK)/キシレン(Xylene)=2/3溶液により現像し、キシレン(Xylene)を用いてリンス処理を行うことで、インク流路パターンを形成した(図2)。上記の方法で作成したインクジェットヘッドでは、ポジ型レジスト層の溶解、変形が見られなかったが、感度が低下したためパターニングに60000mJ/cm2以上の露光量を必要とし、現像時のクラックが発生した。
ポジ型レジスト層2を形成する工程について以下のように変更する以外は実施例1と同様の工程においてインクジェットヘッドを作成した。窒素置換されたオーブンにて、200℃の温度で1時間のプリベークを行うことで分子間架橋を進行させ、14μm膜厚のポジ型レジスト層2を形成した。IRを用いて樹脂中のメタクリル酸に含まれるカルボキシル基由来の水酸基量から同定したところ、分子間架橋に使用されたカルボキシル基は80%以上であった。次いで該ポジ型レジスト層2上に、ウシオ電機製Deep−UV露光装置UX−3000(商品名)を用い、流路パターンの描かれたマスクを介して、Deep−UV光を照射した。その後、非極性溶剤であるメチルイソブチルケトン(MIBK)/キシレン(Xylene)=2/3溶液により現像し、キシレン(Xylene)を用いてリンス処理を行うことで、インク流路パターンを形成した(図2)。上記の方法で作成したインクジェットヘッドでは、共にポジ型レジスト層の溶解、変形が少なかったが、感度が低下したためパターニングに65000mJ/cm2以上の露光量を必要とし、クラックの発生が見られた。
ポジ型レジスト層2として以下の組成の樹脂および工程を用いる以外は実施例1と同様の工程においてインクジェットヘッドを作成した。
・メタクリル酸メチル(MMA)/メタクリル酸(MAA)共重合体(MMA/MAA=97/3(重量比)、重量平均分子量=33000(ポリスチレン換算))
この樹脂粒子をシクロヘキサノンに約30重量%の固形分濃度にて溶解したレジスト溶液を、スピンコート法によって塗布し、その後、ホットプレート上にて120℃の温度で3分間のプリベークを行い、窒素置換されたオーブンにて、200℃の温度で1時間のプリベークを行うことで分子間架橋を進行させ、15μm膜厚のポジ型レジスト層2を形成した。IRを用いて樹脂中のメタクリル酸に含まれるカルボキシル基由来の水酸基量から同定したところ、分子間架橋に使用されたカルボキシル基は80%以上であった(図1)。上記の方法で作成したインクジェットヘッドでは、ポジ型レジスト層の溶解、変形が見られ、感度が低下したためパターニングに70000mJ/cm2以上の露光量を必要とした。
2 ポジ型レジスト層
3 ネガ型レジスト層
4 撥インク層
5 保護層
6 エッチングマスク
7 インク吐出口
8 インク供給口
9 インク流路
Claims (11)
- インク吐出口と該インク吐出口に連通するインク流路と、該インク吐出口からインクを吐出するために利用されるエネルギーを発生するエネルギー発生素子と、を有するインクジェットヘッドの製造方法であって、
前記エネルギー発生素子を有する基板に、ポジ型レジスト層を設ける工程と、
該ポジ型レジスト層に露光および現像を行うことにより、インク流路のパターンを形成する工程と、
前記パターン上にネガ型レジスト層を被覆する工程と、
前記ネガ型レジスト層に、前記インク吐出口を形成する工程と、
前記パターンを除去することで、前記インク流路を形成する工程と、
を有し、
前記ポジ型レジスト層が、(メタ)アクリル酸エステルから得られる単位を主成分とし、(メタ)アクリル酸から得られる単位を更に含むアクリル系共重合体を含有する組成物から得られるものであり、該アクリル系共重合体には(メタ)アクリル酸単位が5〜30重量%の割合で含まれ、かつ該アクリル系共重合体の重量平均分子量が50000〜300000であり、前記現像には、
(1)水と混合可能な炭素数6以上のグリコールエーテル、
(2)含窒素塩基性有機溶剤、及び
(3)水
を含有する現像液を用いることを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。 - 前記(メタ)アクリル酸エステルが、メタクリル酸エステルからなることを特徴とする請求項1記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記(メタ)アクリル酸が、メタクリル酸であることを特徴とする請求項1記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記(メタ)アクリル酸エステルがメタクリル酸エステルであり、さらに前記(メタ)アクリル酸がメタクリル酸であることを特徴とする請求項1記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記ポジ型レジスト層を設ける工程は、
前記組成物を前記基板上に設ける工程と、
前記組成物を加熱することにより、前記組成物に含まれる複数のアクリル系共重合体を分子間架橋させる工程と、
を有し、
前記加熱は、前記アクリル系共重合体中のメタクリル酸から得られる単位に含まれるカルボキシル基の数の20%以下の数のカルボキシル基が前記分子間架橋に使用されるように行われることを特徴とする請求項5に記載のインクジェットヘッドの製造方法。 - ジエチレングリコールジメチルエーテルを溶媒として前記組成物を前記基板上に塗布することにより、前記組成物を前記基板上に設けることを特徴とする請求項6に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記グリコールエーテルが、エチレングリコールモノブチルエーテルおよびジエチレングリコールモノブチルエーテルのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記含窒素塩基性有機溶剤が、エタノールアミンおよびモルホリンのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 前記パターン上にネガ型レジスト層を被覆させる工程において、メチルイソブチルケトンおよび/またはキシレンを主成分とする溶剤で、前記ネガ型レジストを溶解して、前記パターン上に塗布することを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載のインクジェットヘッドの製造方法。
- 請求項1乃至10記載のいずれかにインクジェットヘッドの製造方法により製造されたインクジェットヘッド。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004190480A JP4447974B2 (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | インクジェットヘッドの製造方法 |
TW094121479A TWI277529B (en) | 2004-06-28 | 2005-06-27 | Ink jet head manufacturing method and ink jet head manufactured by the manufacturing method |
KR1020077001999A KR101158467B1 (ko) | 2004-06-28 | 2005-06-27 | 잉크 제트 헤드 제조 방법 그리고 이 제조 방법에 의해제조된 잉크 제트 헤드 |
CN2005800196069A CN1968816B (zh) | 2004-06-28 | 2005-06-27 | 喷墨头制造方法和通过该制造方法制造的喷墨头 |
EP05755736A EP1763440B1 (en) | 2004-06-28 | 2005-06-27 | Ink jet head manufacturing method and ink jet head manufactured by the manufacturing method |
KR1020097025156A KR20100017571A (ko) | 2004-06-28 | 2005-06-27 | 잉크 제트 헤드 제조 방법 그리고 이 제조 방법에 의해 제조된 잉크 제트 헤드 |
PCT/JP2005/012268 WO2006001532A1 (en) | 2004-06-28 | 2005-06-27 | Ink jet head manufacturing method and ink jet head manufactured by the manufacturing method |
US10/576,247 US7485412B2 (en) | 2004-06-28 | 2005-06-27 | Ink jet head manufacturing method and ink jet head manufactured by the manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004190480A JP4447974B2 (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | インクジェットヘッドの製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006007675A JP2006007675A (ja) | 2006-01-12 |
JP2006007675A5 JP2006007675A5 (ja) | 2007-08-02 |
JP4447974B2 true JP4447974B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=34971528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004190480A Expired - Fee Related JP4447974B2 (ja) | 2004-06-28 | 2004-06-28 | インクジェットヘッドの製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7485412B2 (ja) |
EP (1) | EP1763440B1 (ja) |
JP (1) | JP4447974B2 (ja) |
KR (2) | KR20100017571A (ja) |
CN (1) | CN1968816B (ja) |
TW (1) | TWI277529B (ja) |
WO (1) | WO2006001532A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0507904D0 (en) * | 2005-04-19 | 2005-05-25 | Sun Chemical Bv | A method and apparatus for ink jet printing |
JP4834426B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッドの製造方法 |
ATE462570T1 (de) * | 2006-07-13 | 2010-04-15 | Telecom Italia Spa | Tintenstrahlpatrone mit einer aus einer härtbaren harzzusammensetzung hergestellten schicht |
JP5043548B2 (ja) * | 2007-07-27 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッドの製造方法 |
US20090162797A1 (en) * | 2007-12-19 | 2009-06-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of manufacturing liquid ejection head |
JP2010131954A (ja) * | 2007-12-19 | 2010-06-17 | Canon Inc | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
KR101452705B1 (ko) | 2008-01-10 | 2014-10-24 | 삼성전자주식회사 | 잉크젯 프린터 헤드의 제조 방법 및 상기 방법에 의하여제조된 잉크젯 프린터 헤드 |
JP2009220286A (ja) * | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Canon Inc | 液体吐出記録ヘッド及その製造方法 |
TWI478818B (zh) * | 2008-12-15 | 2015-04-01 | Memjet Technology Ltd | 具有聚合體塗層之模製墨水歧管 |
JP4942218B2 (ja) * | 2008-12-16 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP4656670B2 (ja) * | 2008-12-19 | 2011-03-23 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法 |
US8409454B2 (en) * | 2009-04-01 | 2013-04-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Production process for structure and production process for liquid discharge head |
US8377316B2 (en) * | 2009-04-30 | 2013-02-19 | Xerox Corporation | Structure and method for creating surface texture of compliant coatings on piezo ink jet imaging drums |
JP2012052024A (ja) * | 2010-09-01 | 2012-03-15 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 光造形樹脂成形体用洗浄剤組成物 |
JP5606269B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2014-10-15 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッドの製造方法 |
US8434229B2 (en) * | 2010-11-24 | 2013-05-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid ejection head manufacturing method |
US9352560B2 (en) | 2013-06-28 | 2016-05-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printhead structure |
JP7023644B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2022-02-22 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3143308A (en) | 1963-02-14 | 1964-08-04 | Northern Electric Co | Collapsible cop holder |
DE3039110A1 (de) | 1980-10-16 | 1982-05-13 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren fuer die spannungsfreie entwicklung von bestrahlten polymethylmetacrylatschichten |
JPH0645242B2 (ja) | 1984-12-28 | 1994-06-15 | キヤノン株式会社 | 液体噴射記録ヘツドの製造方法 |
JP2960608B2 (ja) | 1992-06-04 | 1999-10-12 | キヤノン株式会社 | 液体噴射記録ヘッドの製造方法 |
JPH0645242A (ja) | 1992-07-24 | 1994-02-18 | Hitachi Ltd | レジスト塗布方法及びその装置 |
DE69315816T2 (de) | 1992-09-08 | 1998-05-14 | Canon Kk | Flüssigkeitsstrahldruckkopf, und damit versehene flüssigkeitsstrahldruckvorrichtung |
JP3143308B2 (ja) * | 1994-01-31 | 2001-03-07 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録ヘッドの製造方法 |
DE69509862T2 (de) | 1994-12-05 | 2000-03-09 | Canon K.K. | Verfahren zur Herstellung eines Tintenstrahlkopfes |
DE69603639T2 (de) * | 1995-03-31 | 2000-04-13 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Verfahren zum Herstellen eines Tintenstrahlkopfes |
JP3524258B2 (ja) | 1995-03-31 | 2004-05-10 | キヤノン株式会社 | インクジェットヘッドの製造方法 |
US6123863A (en) | 1995-12-22 | 2000-09-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for producing liquid-jet recording head, liquid-jet recording head produced thereby, and recording apparatus equipped with recording head |
KR100540644B1 (ko) * | 1998-02-19 | 2006-02-28 | 삼성전자주식회사 | 마이크로 엑츄에이터 제조방법 |
JP2004042396A (ja) | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Canon Inc | 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド |
JP4298414B2 (ja) * | 2002-07-10 | 2009-07-22 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP4280574B2 (ja) | 2002-07-10 | 2009-06-17 | キヤノン株式会社 | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP3671251B2 (ja) | 2004-02-25 | 2005-07-13 | 大和ハウス工業株式会社 | 軒樋 |
CN100496984C (zh) | 2004-06-28 | 2009-06-10 | 佳能株式会社 | 排液头的制造方法和使用这一方法获得的排液头 |
EP1768848B1 (en) | 2004-06-28 | 2010-07-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge head manufacturing method, and liquid discharge head obtained using this method |
-
2004
- 2004-06-28 JP JP2004190480A patent/JP4447974B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-27 TW TW094121479A patent/TWI277529B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-06-27 WO PCT/JP2005/012268 patent/WO2006001532A1/en active Application Filing
- 2005-06-27 KR KR1020097025156A patent/KR20100017571A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-06-27 KR KR1020077001999A patent/KR101158467B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2005-06-27 CN CN2005800196069A patent/CN1968816B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-27 US US10/576,247 patent/US7485412B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-27 EP EP05755736A patent/EP1763440B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200615155A (en) | 2006-05-16 |
CN1968816A (zh) | 2007-05-23 |
US7485412B2 (en) | 2009-02-03 |
CN1968816B (zh) | 2010-05-05 |
US20070132811A1 (en) | 2007-06-14 |
EP1763440A1 (en) | 2007-03-21 |
EP1763440B1 (en) | 2012-10-24 |
KR20070030298A (ko) | 2007-03-15 |
KR20100017571A (ko) | 2010-02-16 |
TWI277529B (en) | 2007-04-01 |
KR101158467B1 (ko) | 2012-06-19 |
JP2006007675A (ja) | 2006-01-12 |
WO2006001532A1 (en) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4447974B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP5279476B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP4280574B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP2009119650A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP4298414B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
EP1763705B1 (en) | Ink jet head using photosensitive resin composition, and process for manufacturing ink jet head | |
JP5783854B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法、および液体吐出ヘッド | |
JP2005074747A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法およびインクジェットヘッド | |
JP5501167B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP5361498B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法およびインクジェットヘッド | |
JP4713269B2 (ja) | 液体吐出型記録ヘッドの製造方法 | |
JP2004042396A (ja) | 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド | |
JP2010240873A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法およびインクジェットヘッド | |
JP5159336B2 (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 | |
JP4484774B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP2010208023A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェットヘッド | |
JP4448065B2 (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法及び該方法で得られた液体吐出ヘッド | |
JP4702784B2 (ja) | 液体吐出型記録ヘッドの流路構成材料 | |
JP4908816B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP2006069009A (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP2010000667A (ja) | 液体吐出ヘッドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070620 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4447974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |