JP4337564B2 - Steering wheel - Google Patents
Steering wheel Download PDFInfo
- Publication number
- JP4337564B2 JP4337564B2 JP2004021443A JP2004021443A JP4337564B2 JP 4337564 B2 JP4337564 B2 JP 4337564B2 JP 2004021443 A JP2004021443 A JP 2004021443A JP 2004021443 A JP2004021443 A JP 2004021443A JP 4337564 B2 JP4337564 B2 JP 4337564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper cover
- steering wheel
- component
- component case
- airbag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
Description
本発明は、エアバッグと電装部品が装着されたステアリングホイールに関する。 The present invention relates to a steering wheel on which an airbag and an electrical component are mounted.
従来自動車に装備されたステアリングホイールには、衝突時の衝撃から乗員を保護するエアバッグやホーンスイッチ等が設けられたものがあるが、最近ではこれらの他にオーデオ機器等の車載機器を手元で操作するスイッチ等の電装部品をステアリングホイールに設けたものがある(例えば特許文献1)。 Conventionally, some steering wheels equipped with automobiles are equipped with airbags and horn switches that protect passengers from impacts at the time of a collision. Recently, in addition to these, in-vehicle equipment such as audio equipment is available at hand. There is one in which an electrical component such as a switch to be operated is provided on a steering wheel (for example, Patent Document 1).
前記特許文献1に記載されたステアリングホイールは、エアバッグの上面を覆うアッパカバー(カバー本体)内にエアバッグモジュールが設けられていて、エアバッグモジュールをステアリングホイール本体に固定するホーンプレートを兼ねた本体支持部側にホーンスイッチの固定接点が設けられていると共に、エアバッグモジュール側のベースプレートにホーンスイッチの可動接点が設けられており、アッパカバーを押圧すると、アッパカバーとともにエアバッグモジュールが下降して可動接点が固定接点と接触することにより、ホーンが吹鳴するようになっている。 The steering wheel described in Patent Document 1 is provided with an airbag module in an upper cover (cover body) that covers the upper surface of the airbag, and also serves as a horn plate that fixes the airbag module to the steering wheel body. A fixed contact of the horn switch is provided on the main body support side, and a movable contact of the horn switch is provided on the base plate on the airbag module side. When the upper cover is pressed, the airbag module is lowered together with the upper cover. When the movable contact comes into contact with the fixed contact, the horn sounds.
また前記ホーンスイッチとは別にエアバッグモジュールの両側にスイッチ機構が設けられていて、このスイッチ機構に車載機器を手元で操作するスイッチ等の電装部品が設けられており、スイッチ機構は、ホーンプレートのスイッチ支持部に位置決めされた状態で、固着部により取り付けられていて、ホーンスイッチとは独立したスイッチとして機能するように構成されている。
しかし前記特許文献1に記載されたステアリングホイールでは、エアバッグモジュールをステアリングホイール本体に固定するホーンプレート側にスイッチ機構が固定された構造となっていることから、ホーンを吹鳴するためアッパカバーを押圧した際、固定されているスイッチ機構と上下動するアッパカバーが互いに干渉しないようにアッパカバーとスイッチ機構との間に予め隙間が設けられている。 However, in the steering wheel described in Patent Document 1, since the switch mechanism is fixed to the horn plate side that fixes the airbag module to the steering wheel body, the upper cover is pressed to blow the horn. In this case, a gap is provided in advance between the upper cover and the switch mechanism so that the fixed switch mechanism and the upper cover that moves up and down do not interfere with each other.
特にホーンスイッチは、アッパカバーの何れの個所を押圧してもホーンが吹鳴するように配置されているため、アッパカバーの押圧される位置によってアッパカバーが傾いてもアッパカバーがスイッチ機構と干渉しないように隙間が予め大きく設定されていることから、この隙間によりステアリングホイールの外観が損なわれる等の問題がある。 In particular, the horn switch is arranged so that the horn will sound even if any part of the upper cover is pressed, so the upper cover will not interfere with the switch mechanism even if the upper cover is tilted depending on the pressed position of the upper cover. As described above, since the gap is set large in advance, there is a problem that the appearance of the steering wheel is impaired by this gap.
本発明はかかる問題を改善するためになされたもので、電装部品の設けられた部品ケースとアッパカバーとの間に隙間を設ける必要がないステアリングホイールを提供して、外観の向上を図ることを目的とするものである。 The present invention has been made to remedy such a problem, and provides a steering wheel that does not require a gap between a component case provided with electrical components and an upper cover, thereby improving the appearance. It is the purpose.
本発明のステアリングホイールは、折り畳んだエアバッグ及びインフレータを、リテーナに固着すると共にアッパカバーから突設したエアバッグ収容部に収容したエアバッグモジュールを構成し、エアバッグモジュールをステアリングホイール本体に上下動可能に取り付けたステアリングホイールであって、アッパカバーに電装部品取り付け部を形成し、電装部品取り付け部に電装部品が設けられた部品ケースを取り付けるべく、電装部品取り付け部に取り付け孔を形成し、取り付け孔を、エアバッグ収容部より外側方向に長い形状にて構成して、取り付け孔に部品ケースの底面に突設したボスを移動自在に嵌合することにより、電装部品取り付け部に部品ケースを取り付けたものである。 The steering wheel of the present invention comprises an airbag module in which a folded airbag and an inflator are fixed to a retainer and accommodated in an airbag accommodating portion protruding from an upper cover, and the airbag module is moved up and down on the steering wheel body. mountable has a steering wheel, forms a electrical component mounting portion to the upper cover, the electrical component mounting portion electrodeposition instrumentation component mounting parts cases provided Rubeku, holes are formed attached to the electrical component mounting section The mounting hole is formed in a shape that is longer in the outer direction than the airbag housing portion, and a boss protruding from the bottom surface of the component case is movably fitted into the mounting hole, so that the component case is attached to the electrical component mounting portion. Is attached .
前記構成により、アッパカバーと部品ケースが同時に上下動するため、アッパカバーと部品ケースの間に干渉を防止するための隙間を設ける必要がなくなり、これによってステアリングホイールの外観が向上する。反面、部品ケースとステアリング本体との間に隙間を設ける必要があるが、この隙間は部品ケースとステアリング本体との境界線がアッパカバーと部品ケースとの境界線に比して非常に短いために、ステアリングホイールの外観を損なうことはほとんどない。 With the above configuration, since the upper cover and the component case move up and down at the same time, it is not necessary to provide a gap for preventing interference between the upper cover and the component case, thereby improving the appearance of the steering wheel. On the other hand, it is necessary to provide a gap between the component case and the steering body, but this gap is because the boundary line between the component case and the steering body is much shorter than the boundary line between the upper cover and the component case. There is little damage to the appearance of the steering wheel.
また、前記構成により、エアバッグが膨張した際部品ケースが外側へ押し広げられても、部品ケースの底部に突設されたボスが取り付け孔内を外側方向へ移動するため、エアバッグが膨張した際の衝撃により電装部品や部品ケースが破損されるのを未然に防止することができる。 Further, with the above-described configuration, even when the component case is pushed outward when the airbag is inflated, the boss projecting from the bottom of the component case moves outward in the mounting hole, so the airbag has expanded. It is possible to prevent the electrical component and the component case from being damaged by the impact.
本発明のステアリングホイールは、アッパカバーと部品ケースとの境界線の下方に、アッパカバーまたは部品ケースより境界線を跨ぐようにリブを突設したものである。 The steering wheel of the present invention has a rib projecting below the boundary line between the upper cover and the component case so as to straddle the boundary line from the upper cover or the component case.
前記構成により、アッパカバーや部品ケースの製作誤差によりアッパカバーと部品ケースの境界部に僅かな隙間が生じてもリブが下方より隙間を塞ぐため、隙間はほとんど目立つことがなく、これによってステアリングホイールの外観が損なわれることがない。 With the above configuration, even if a slight gap occurs at the boundary between the upper cover and the component case due to manufacturing errors of the upper cover and the component case, the gap is hardly conspicuous because the rib closes the gap from the lower side. The appearance is not impaired.
本発明のステアリングホイールは、部品ケースより突設した複数の係止爪を、電装部品取り付け部に形成した係止孔に係合することにより、電装部品取り付け部に対して部品ケースを位置決めしたものである。 The steering wheel of the present invention has a component case positioned with respect to the electrical component mounting portion by engaging a plurality of locking claws protruding from the component case with locking holes formed in the electrical component mounting portion. It is.
前記構成により、電装部品取り付け部に対して部品ケースの位置決めが容易に行えるため、組み立て作業が容易となる上、走行中の振動等により部品ケースの位置がずれることもない。 With the above configuration, the component case can be easily positioned with respect to the electrical component mounting portion, so that the assembling work is facilitated and the position of the component case is not displaced due to vibration during traveling.
本発明のステアリングホイールによれば、アッパカバーと部品ケースが同時に上下動するため、アッパカバーと部品ケースの間に干渉を防止するための隙間を設ける必要がなく、ステアリングホイールの外観が向上する。 According to the steering wheel of the present invention, since the upper cover and the component case move up and down simultaneously, it is not necessary to provide a gap for preventing interference between the upper cover and the component case, and the appearance of the steering wheel is improved.
本発明の実施の形態を、図面を参照して詳述する。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1はステアリングホイール本体の平面図、図2は電装部品を外した状態のアッパカバーの平面図、図3は電装部品が設けられた部品ケースの平面図、図4はアッパカバーの下面側の平面図、図5は図1のA−A線に沿う断面図、図6は図4のB−B線に沿う断面図、図7は図4のC−C線に沿う断面図、図8は図7のD円内の拡大図、図9はアッパカバーの変形例を示す平面図である。 1 is a plan view of the steering wheel body, FIG. 2 is a plan view of the upper cover with the electrical components removed, FIG. 3 is a plan view of a component case provided with electrical components, and FIG. 4 is a bottom view of the upper cover. FIG. 5 is a sectional view taken along line AA in FIG. 1, FIG. 6 is a sectional view taken along line BB in FIG. 4, FIG. 7 is a sectional view taken along line CC in FIG. FIG. 9 is an enlarged view in a circle D of FIG. 7, and FIG. 9 is a plan view showing a modification of the upper cover.
図1に示すステアリングホイール本体1は、中心部に設けられたボス部1aより放射方向へ複数のスポーク部1bが突設されていて、各スポーク部1bの先端にリング状のリム部1cが連設されており、リム部1cとスポーク部1bの一部は軟質の発泡ウレタン等からなる表皮部1dにより被覆されている。
The steering wheel body 1 shown in FIG. 1 has a plurality of
ステアリングホイール本体1のボス部1a上面には、アッパカバー3内に予め取り付けられたエアバッグモジュール4が装着されている。
An
エアバッグモジュール4は、金属板により形成されたリテーナ4aを有していて、このリテーナ4a上に折り畳まれたエアバッグ5が載置され、またリテーナ4aの中央部には、エアバッグ5を膨張させるインフレータ7が設けられていて、これらエアバッグ5及びインフレータ7は固着具6によりリテーナ4aに固着されている。
The
エアバッグモジュール4が内側に取り付けられたアッパカバー3は、全体が樹脂により一体成形されていて、下面側に筒状のエアバッグ収容部3aが突設されている。
The
エアバッグ収容部3aの下端側は、リテーナ4aの外周部に形成された2重構造のガイド部4b,4c間に上下摺動自在に嵌合されていて、アッパカバー3の上面を下方へ押圧することにより、図示しないホーンスイッチが閉成されてホーンが吹鳴されるようになっており、アッパカバー3は図示しない付勢手段により常時上方へ付勢されている。
The lower end side of the airbag
エアバッグ収容部3aの下端部には、フック状の係止部3bが周方向に複数個所突設されていて、これら係止部3bが図7に示すように内側のガイド部4bの下端縁に下方から係合することにより、アッパカバー3が上方へ抜け外れないようになっている。
A plurality of hook-
アッパカバー3の上面部両側には、エアバッグ収容部3aより外側の部分に電装部品取り付け部3cが形成されている。
On both sides of the upper surface portion of the
電装部品取り付け部3cは、図2に示すようにアッパカバー3の上面部より一段低い平坦面により形成されていて、これら電装部品取り付け部3cに電装部品8を収容した部品ケース8aが取り付けられている。
As shown in FIG. 2, the electrical
部品ケース8aは、アッパカバー3と一体感を出すためにアッパカバー3と同様な樹脂により一体成形されていて、内周側はアッパカバー3の上面部外周の円弧に沿って湾曲されており、上面が造形ラインに沿うように面一に形成されて、アッパカバー3と隣接するように配置されている。また、外周側はアッパカバー3の外郭形状と一致するようになっている。
The
各部品ケース8a内には、オーデオ機器等の車載機器(図示せず)を手元で操作するためのスイッチ等からなる複数の電装部品8が取り付けられており、各電装部品8の操作部8bは、部品ケース8aの上面に突出されていて、ステアリングホイール本体1のリム部1cを握った状態でも操作部8bが操作できるようになっている。
In each
アッパカバー3の電装部品取り付け部3cには、図2に示すように上部側と下部側に取り付け孔3dが形成されており、これら取り付け孔3dは、アッパカバー3の中央部側の端部が半円形に、そして外側の端部が角形となった水平方向(すなわちエアバッグ収容部3aより外側方向)に長い長孔より形成されていて、これら取り付け孔3dに、部品ケース8aの底面に突設された円筒形のボス8cが図7に示すように上方より嵌挿されている。
As shown in FIG. 2,
各ボス8cは取り付け孔3dの半円形部に嵌合されていて、半円形部より径の大きい座金9を介して螺挿された止めねじ10を締め付けることにより、電装部品取り付け部3cの所定位置に部品ケース8aが取り付けられており、エアバッグ5の膨張時には、ボス8cが取り付け孔3dの外側端部へ移動できるようになっている。
Each
また部品ケース8aの底面には、ボス8cの近傍に係止爪8dが複数個所突設されていて、これら係止爪8dは電装部品取り付け部3cに形成された係止孔3eに図6に示すように上方より嵌合されており、これによって平時は走行時の振動等により電装部品ケース8aが所定位置よりずれないように規制していると共に、エアバッグ5の膨張時には、係止爪8dが係止孔3eより離脱して部品ケース8aの移動を許容するようになっている。
Further, a plurality of
一方アッパカバー3の電装部品取り付け部3cに取り付けられた部品ケース8aとアッパカバー3の上面部との境界に隙間が生じないようにするため、部品ケース8a側の図3に示す斜線部分に、内周縁に沿ってリブ8fが突設されている。
On the other hand, in order to prevent a gap from occurring at the boundary between the
リブ8fは部品ケース8aの上面より一段低い位置に突設されていて、リブ8fの上面にアッパカバー3の上面部外周縁が図8に示すように重なり合うことにより、部品ケース8aとアッパカバー3の上面部との境界部に隙間が生じないようになっていると共に、部品ケース8の外周縁部とスポーク部1cを覆う表皮部1dの間には、アッパカバー3とともに部品ケース8aが上下動した際、部品ケース8aの外周縁部と表皮部1dが干渉しないように僅かな隙間12が形成されている。
The
次に前記構成されたステアリングホイールの作用を説明すると、ステアリングホイールの組み立てに当っては、予めアッパカバー3のエアバッグ収容部3a内にエアバッグモジュール4を組み込んでおき、また電装部品取り付け部3cには、電装部品8を組み付けた部品ケース8aを取り付けておく。
Next, the operation of the steering wheel constructed as described above will be explained. In assembling the steering wheel, the
部品ケース8aの取り付けは、まず部品ケース8aの内周縁に突設されたリブ8fを図8に示すようにアッパカバー3の上面部外周縁に下方より当接させた状態で、部品ケース8aより突設されたボス8cを、電装部品取り付け部3cに形成された取り付け孔3dの円形部分に上方より嵌合し、また係止爪8dを係止孔3eに上方より嵌合して、電装部品取り付け部3cに対して部品ケース8aを位置決めしたら、座金9に挿入した止めねじ10を下方よりボス8cに螺挿して、アッパカバー3の電装部品取り付け部3cに電装部品8を取り付ける。
The attachment of the
次に、電装部品8を取り付けたエアバッグモジュール4をステアリングホイール本体1の上方よりボス部1aに装着したら、図示しない固着手段によりエアバッグモジュール4のリテーナ4a部分をステアリングホイール本体1のボス部1aやスポーク部1bに取り付けて、ステアリングホイール本体1に対してエアバッグモジュール4を固定する。アッパカバー3及びアッパカバー3の電装部品取り付け部3cに取り付けられた電装部品8は、ステアリングホイール本体1に対して上下動可能となっている。
Next, when the
以上のようにして組み立てられたステアリングホイールは、アッパカバー3と電装部品8が一体化されていて、アッパカバー3の上面部とその両側に配置された電装部品8の部品ケース8aの間には隙間を設ける必要がない上、製作誤差によりによりアッパカバー3の上面部と部品ケース8aの間に僅かな隙間が生じても、部品ケース8aの内周縁に添って突設されたリブ8fが下方より隙間を塞ぐため、隙間はほとんど目立つことがなくなり、これによってステアリングホイールの外観を向上させることができるようになる。
In the steering wheel assembled as described above, the
またホーンを吹鳴するためアッパカバー3のどの部分を押圧しても、ステアリングホイール本体1のスポーク部1bを被覆する表皮部1dと部品ケース8aの外周縁が干渉しないように、これらの間には僅かな隙間12が予め形成されているが、アッパカバー3の上面部と部品ケース8aとの境界線に対して、部品ケース8aと表皮部1dとの境界線は長さが短いため、この隙間12がステアリングホイールの外観を損なうことはほとんどない。
Also, no matter what part of the
一方車両が衝突した際の衝撃によりインフレータ7より高圧ガスが噴出されてエアバッグ5が膨張を開始すると、アッパカバー3の上面部に形成されたティアライン(図示せず)が開裂されて乗員方向へエアバッグ5が展開を開始すると同時に、エアバッグ5が収容されたエアバッグ収容部3aの外側へ押圧される。
On the other hand, when a high pressure gas is ejected from the
これによってエアバッグ収容部3aの両側に配置された電装部品8の部品ケース8aが外側へ押し広げられるため、部品ケース8aの底部に突設された係止爪8dが係止孔3eより抜け外れて、ボス8cが取り付け孔3d内をエアバッグモジュール4より遠ざかる方向へ移動するが、このとき取り付け孔3dより径の大きい座金9が取り付け孔3d内よりボス8cが抜け出すのを阻止するため、電装部品8の設けられた部品ケース8aがアッパカバー3より脱落するのを防止することができる。
As a result, the
なお前記実施の形態では、アッパカバー3の上面部と部品ケース8a間の隙間を下方より覆うリブ8fは、アッパカバー3の上面部外周縁側に設けてもよい。
Note the above embodiment, the
本発明は、アッパカバーと部品ケースが同時に上下動するため、アッパカバーと部品ケースの間に干渉を防止するための隙間を設ける必要がなくなり、これによってステアリングホイールの外観が向上すると共に、反面、部品ケースとステアリング本体との間に隙間を設ける必要があるが、この隙間は部品ケースとステアリング本体との境界線がアッパカバーと部品ケースとの境界線に比して非常に短く、ステアリングホイールの外観を損なうことはほとんどないため、外観を重視する乗用車等のエアバッグと電装部品が装着されたステアリングホイール等に好適である。 In the present invention, since the upper cover and the component case move up and down at the same time, it is not necessary to provide a gap for preventing interference between the upper cover and the component case, thereby improving the appearance of the steering wheel, It is necessary to provide a gap between the parts case and the steering body. The gap between the parts case and the steering body is much shorter than the boundary between the upper cover and the parts case. Since the appearance is hardly impaired, it is suitable for a steering wheel or the like equipped with an airbag and an electrical component such as a passenger car that emphasizes the appearance.
1 ステアリングホイール本体
3 アッパカバー
3c 電装部品取り付け部
3d 取り付け孔
3e 係止孔
4 エアバッグモジュール
5 エアバッグ
8 電装部品
8a 部品ケース
8d 係止爪
8f リブ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Steering wheel
Claims (3)
前記アッパカバーに電装部品取り付け部を形成し、前記電装部品取り付け部に電装部品が設けられた部品ケースを取り付けるべく、前記電装部品取り付け部に取り付け孔を形成し、該取り付け孔を、前記エアバッグ収容部より外側方向に長い形状にて構成して、前記取り付け孔に前記部品ケースの底面に突設したボスを移動自在に嵌合することにより、前記電装部品取り付け部に前記部品ケースを取り付けたことを特徴とするステアリングホイール。 The folded airbag and inflator are fixed to the retainer and accommodated in an airbag accommodating portion projecting from the upper cover to form an airbag module, and the airbag module is attached to the steering wheel body so as to be movable up and down. a ho Lee Lumpur,
Wherein forming the electrical component mounting portion to the upper cover, the electrical component mounting portion electrodeposition instrumentation component mounting parts cases provided Rubeku, wherein forming the electrical components mounted to the mounting portion hole, the mounting hole, wherein The component case is configured to have a shape that is longer outward than the airbag housing portion, and a boss projecting from the bottom surface of the component case is movably fitted into the mounting hole, whereby the component case is mounted on the electrical component mounting portion. Steering wheel characterized by mounting .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004021443A JP4337564B2 (en) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | Steering wheel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004021443A JP4337564B2 (en) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | Steering wheel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005212592A JP2005212592A (en) | 2005-08-11 |
JP4337564B2 true JP4337564B2 (en) | 2009-09-30 |
Family
ID=34905091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004021443A Expired - Fee Related JP4337564B2 (en) | 2004-01-29 | 2004-01-29 | Steering wheel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4337564B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4748997B2 (en) * | 2005-01-27 | 2011-08-17 | 日本プラスト株式会社 | Steering wheel |
JP5092296B2 (en) * | 2006-07-19 | 2012-12-05 | マツダ株式会社 | Steering wheel device and assembly method thereof |
JP7435542B2 (en) * | 2021-05-26 | 2024-02-21 | 豊田合成株式会社 | handle |
-
2004
- 2004-01-29 JP JP2004021443A patent/JP4337564B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005212592A (en) | 2005-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3777552B2 (en) | Pillar trim installation structure for vehicles with curtain airbags | |
JP4861282B2 (en) | Airbag cover body and airbag device | |
JP5322275B2 (en) | Airbag device | |
JP5641639B2 (en) | handle | |
JP2006001326A (en) | Airbag cover and airbag device | |
JP3481198B2 (en) | Airbag device | |
JP3726101B2 (en) | Driver airbag module | |
JP4632196B2 (en) | Automobile airbag door opening structure | |
JP4337564B2 (en) | Steering wheel | |
JP2004168284A (en) | Airbag device | |
JP2009083531A (en) | Cover body of airbag and airbag device | |
JP5582846B2 (en) | handle | |
JPH11240411A (en) | Knee air bag unit for vehicle | |
JP3895896B2 (en) | Airbag module | |
US20060220357A1 (en) | Pillar trim component | |
JP5582848B2 (en) | handle | |
JP2009161023A (en) | Switch device of steering wheel and steering wheel | |
JP4748997B2 (en) | Steering wheel | |
JP2006096126A (en) | Steering wheel | |
JP2002012115A (en) | Air bag device | |
JP2005075141A (en) | Airbag device for vehicle | |
KR100471758B1 (en) | Steering wheel having a air-bag module in a vehicle | |
JP2507387Y2 (en) | Airbag device | |
JP3967912B2 (en) | Steering wheel with airbag device | |
JP2003220956A (en) | Steering wheel with air bag device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090622 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |