JP4329430B2 - Lens apparatus and assembly method - Google Patents
Lens apparatus and assembly method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4329430B2 JP4329430B2 JP2003195592A JP2003195592A JP4329430B2 JP 4329430 B2 JP4329430 B2 JP 4329430B2 JP 2003195592 A JP2003195592 A JP 2003195592A JP 2003195592 A JP2003195592 A JP 2003195592A JP 4329430 B2 JP4329430 B2 JP 4329430B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- outer peripheral
- moving
- mounting
- peripheral end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はレンズ装置および組立方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
複数のレンズをレンズ取付部に固定したレンズ装置がある。このようなレンズ装置においては、レンズをレンズ取付部に収容固定する際に、各レンズ間における光軸のずれを調整して所定の偏芯精度を得るため、いわゆる調芯を行なう必要がある。
従来、調芯を行なうためには、レンズ取付部側に調芯を行なうための専用部品を設けたり、レンズ取付部の外側から治具を用いてレンズを移動させて調芯を行なっている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−232335号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前者のようにレンズ取付部側に調芯を行なうための専用部品を設ける場合には、部品点数が増加するとともに、レンズ装置の占有スペースが大きくなる欠点がある。
また、後者のようにレンズ取付部の外側から治具を用いてレンズを移動させて調芯を行なう場合には、レンズを移動させるためのクリアランスをレンズとレンズ取付部の間に確保する必要があり、やはりレンズ装置の占有スペースが大きくなる欠点がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされ、その目的とするところは、部品点数を削減するとともに、小型化を図る上で有利なレンズ装置および組立方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のレンズ装置は前記目的を達成するために、レンズ取付部と、前記レンズ取付部に取付けられるレンズとを備え、前記レンズ取付部は、前記レンズの外周面が載置される環状の載置面と、前記レンズの外径よりも大きな内径を有して前記載置面の外周から起立する環状の起立壁と、前記起立壁の対向する箇所に設けられた2つのレンズ移動用欠部とを有するレンズ装置であって、前記2つのレンズ移動用欠部は、それらレンズ移動用欠部を介してレンズ移動爪が前記載置面の半径方向において前記起立壁の外側から内側に移動できるように構成され、前記2つのレンズ移動用欠部のうちの一方のレンズ移動用欠部の両側に臨む各起立壁の内周面箇所にそれぞれ突出部が設けられ、前記突出部が設けられていない前記レンズ移動用欠部から前記レンズ移動爪が前記レンズの外周端面に当たることで他方の前記レンズ移動用欠部に向けて前記レンズが移動されることにより、前記レンズの外周端面が各突出部に当接した状態で、前記各突出部は、レンズの外周端面と各突出部との当接箇所とを結んだ想像線に対して直交する想像線のうち前記レンズの中心を通る中心線が、前記レンズ取付部の中心軸上を通るように形成されていることを特徴とする。
そのため、2つのレンズ移動用欠部のうち、突出部が設けられていないレンズ移動用欠部からレンズ移動爪をレンズの外周端面に当てて他方のレンズ移動用欠部に向けてレンズを移動させ、レンズの外周端面を各突出部に当接させることで、レンズの外周端面と各突出部との当接箇所とを結んだ想像線に対して直交する想像線のうち前記レンズの中心を通る中心線が、前記レンズ取付部の中心軸上を通るように調整される。
【0006】
また、本発明のレンズ装置の組立方法は、レンズの外周面が載置される環状の載置面と、前記載置面の外周から起立する環状の起立壁と、前記起立壁の対向する箇所に設けられた2つのレンズ移動用欠部とを有するレンズ取付部にレンズを取付ける方法であって、前記2つのレンズ移動用欠部のうちの一方のレンズ移動用欠部に臨む両側の起立壁の内周面箇所に、該起立壁の半径方向の内側に突出する突出部をそれぞれ設け、前記起立壁の内側で前記載置面上にレンズ外周面を載置し、前記2つのレンズ移動用欠部のうち、前記突出部が設けられていない前記レンズ移動用欠部からレンズ移動爪をレンズの外周端面に当てて他方の前記レンズ移動用欠部に向けてレンズを移動させ、前記レンズの外周端面を各突出部に当接させることで、レンズの外周端面と各突出部との当接箇所とを結んだ想像線に対して直交する想像線のうち前記レンズの中心を通る中心線が、前記レンズ取付部の中心軸上を通るように調整し、その後、前記突出部が設けられた側のレンズ移動用欠部からレンズ移動爪をレンズの外周端面に当てることにより前記レンズの外周端面を2つの前記レンズ移動爪で挟持して前記レンズを前記レンズ取付部の中心軸と直交する面に沿って移動させて調芯を行い、前記調芯がなされた後、前記レンズを前記レンズ取付部に固定することを特徴とする。
そのため、レンズの外周端面が各突出部に当接されることにより、レンズは該レンズの中心を通る中心線が、レンズ取付部の中心軸上を通る状態となるので、中心軸を挟んで対向する2つのレンズ移動爪に対してレンズが大きくずれることが防止でき、各レンズ移動爪によるレンズの挟持が安定しかつ確実に行われる。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本実施の形態のレンズ装置の構成を示す縦断面図、図2はレンズ装置の斜視図、図3乃至図6はレンズ装置における調芯動作の説明図、図7はレンズ装置と治具の構成を示す説明図である。
図1に示すように、レンズ装置2は鏡筒4を備え、鏡筒4には第1レンズ取付部12と第2レンズ取付け部14とが設けられ、これら第1、第2レンズ取付部12、14に第1、第2レンズ16、18が取り付けられ、さらに鏡筒4にはカムピン6が突設されている。
カムピン6は、レンズ装置2が不図示の光学系に組み込まれた場合に前記光学系に設けられたカム溝に係合されることでレンズ装置2を移動させるために設けられているものであり、本実施の形態では3つ設けられている。
第1、第2レンズ16、18は、それぞれ光軸方向から見て外周端面が正円をなすように形成されている。
【0008】
図1に示すように、第1レンズ取付部12は、第1レンズ16の外周面が載置される環状の第1載置面1202と、第1レンズ16の外径に対応した内径を有して第1載置面1202の外周から起立する環状の第1起立壁1204とを有している。
第1レンズ16は、一方の外周面を第1載置面1202に載置し、外周端面を第1起立壁1204に嵌合することで配設されている。
第1レンズ16が第1起立壁1204に嵌合された状態で第1レンズ取付部12の中心軸、すなわち鏡筒4の中心軸Zに対して第1レンズ16の中心、すなわち光軸がほぼ一致するように形成されているが、第1起立壁1204の寸法精度のばらつきや、第1レンズ16の加工精度のばらつきによって第1レンズ16の光軸と中心軸Zとの間には誤差が生じる。
【0009】
図2、図3に示すように、第2レンズ取付部14は、第1起立壁1204の上端に設けられ第2レンズ18の外周面が載置される環状の第2載置面1402と、第2レンズ18の外径よりも大きな内径を有して第2載置面1402の外周から起立する環状の第2起立壁1404と、第2起立壁1404の対向する箇所に設けられた2つのレンズ移動用欠部1406とを有している。
2つのレンズ移動用欠部1406は、後述するレンズ移動爪20A、20Bが第2起立壁1404の外側から内側に移動できるように構成されている。
2つのレンズ移動用欠部1406のうちの一方のレンズ移動用欠部1406の両側に臨む各第2起立壁1404の内周面箇所にそれぞれ突出部1408が設けられている。
突出部1408は、第2起立壁1404の内周面の半径方向内側に突出し、レンズ移動用欠部1406を挟んで対称な形状で形成されている。
図4に示すように、各突出部1408は、第2レンズ18の外周端面が各突出部1408に当接した状態で、第2レンズ18の外周端面と各突出部1408との当接箇所とを結んだ想像線Xに対して直交する想像線Yのうち第2レンズ18の中心を通る中心線Y1が、第2レンズ取付部14の中心軸、すなわち鏡筒4の中心軸Z上を通るように形成されている。
【0010】
次に、レンズ装置2を組み立てる際に用いる治具について説明する。
図3、図7に示すように、治具は、レンズ装置2の鏡筒4を移動不能に固定する固定機構(不図示)と、2つのレンズ移動爪20A、20Bとを有している。
2つのレンズ移動爪20A、20Bは、前記固定機構によって固定された鏡筒4の中心軸Zを挟んで対向して設けられ、各レンズ移動爪20A、20Bには、第2載置面1402上に載置された第2レンズ18の外周端面に当接する当接面2002が形成されている。
各当接面2002は、図7に示すように、第2レンズ18の外周端面に当接したときに、第2レンズ18の半径方向(第2起立壁1404の内周面に当接する方向)および厚さ方向(第2載置面1402に当接する方向)の双方の方向に力が作用するように中心軸Zに対して傾斜して設けられている。
また、図3に示すように、中心軸Z方向から見た場合、突出部1408と反対側に位置する一方のレンズ移動爪20Aの当接面2002は単一の平坦面で構成され、突出部1212と同じ側に位置する他方のレンズ移動爪20Bの当接面2002は第2レンズ18の外周端面を挟むように2つの平坦面がV字状に交差して構成されている。
また、各レンズ移動爪20A、20Bは、図4に示すように、第2レンズ保持部14の中心軸Zを挟んで互いに接離する方向に独立して移動できるように構成され、かつ、第2載置面1402上に載置された第2レンズ18の外周端面を各当接面2002で挟持した状態で第2レンズ18を中心軸Zと直交する平面に沿って移動させることにより、第1レンズ16の光軸に対して第2レンズ18の光軸を合致させて調芯を行うように構成されている。
また、本例では、レンズ移動爪20Aの平坦面からなる当接面2002とレンズ移動爪20Bの2つの平坦面からなる当接面2002によって第2レンズ18の外周端面が挟持されるので、第2レンズ18を安定して挟持する上で有利であるが、レンズ移動爪20A、20Bの当接面がそれぞれ1つの平坦面から構成されていてもよい。
なお、本実施の形態では、第2レンズ取付部14、第2載置面1402、第2起立壁1404、第2レンズ18のそれぞれによって、特許請求の範囲のレンズ取付部、載置面、起立壁、レンズのそれぞれが構成されている。
【0011】
次に、レンズ装置2の組み立てについて説明する。
図1に示すように、第1レンズ16は、第1レンズ16の外周端面が第1起立壁1404に嵌合されているものとする。したがって、第1レンズ16の光軸と第1取付部14、すなわち鏡筒4の中心軸Zはほぼ一致した状態となっている。
このように第1レンズ16が組み込まれた鏡筒4を前記治具の固定機構によって固定する。
そして、図1、図7(A)に示すように、鏡筒4の一方の開口から第2レンズ18を鏡筒14の内方へ挿入し、第2レンズ18の外周面を第2載置面1402に載置する。この際、各レンズ移動爪20は、鏡筒4の外方に退避している。
次に、図3に示すように、一方のレンズ移動爪20Aのみをレンズ移動用欠部1406から鏡筒4の内側に向けて移動させ、当接面2002を第2レンズ18の外周端面に当接させ、第2レンズ18を各突出部1408に向かって移動させる。
これにより、図4に示すように、第2レンズ18の外周端面が各突出部1408に当接されると、第2レンズ18は、前述したように第2レンズ18の中心を通る中心線Y1が、第2レンズ取付部14の中心軸Z上を通る状態となり、この状態で停止される。
そして、図5、図7(B)に示すように、他方のレンズ移動爪20Bをレンズ移動用欠部1406から鏡筒4の内側に向けて移動させ、当接面2002を第2レンズ18の外周端面に当接させる。これにより、第2レンズ18は、2つのレンズ移動爪20A、20Bの当接面2002で挟持される。
この状態で、図6に示すように、レンズ移動爪20A、20Bによって第2レンズ18を中心軸Zに直交する平面内で移動させ、第1レンズ16の光軸に対して第2レンズ18の光軸を一致させて調芯を行う。
具体的には、図1に示す中心軸Z方向の一方(図1の上方)から第2レンズ18に向けて調芯用のチャートの画像を示す光線を照射し、第2レンズ18と第1レンズ16によって結像されたチャートの画像を、図1に示す中心軸Z方向の他方(図1の下方)に配置したCCDなどの画像検出器で検出し、検出された前記チャートの画像をディスプレイなどに表示させる。
そして、前記ディスプレイに表示されるチャートの画像が正しく表示されるように、レンズ移動爪20A、20Bによって第2レンズ18を中心軸Zに直交する平面内で移動させる。前記チャートの画像が正しく表示されれば、第1レンズ16の光軸に対して第2レンズ18の光軸が一致したことになり調芯が完了する。このような調芯方法は従来公知のものである。
【0012】
そして、前記調芯が完了した状態で、第2レンズ18の外周端面と、第2載置面1402および起立壁1404との間の間隙に接着剤を充填して第2レンズ18を第2レンズ取付部14に接着する。本実施の形態では、接着剤として紫外線硬化型の接着剤を用い、充填した接着剤の部分に紫外線を照射することで接着剤を硬化させている。
【0013】
本実施の形態によれば、第2レンズ18の外周端面が各突出部1408に当接されることにより、第2レンズ18は該第2レンズ18の中心を通る中心線Y1が、第2レンズ取付部14の中心軸Z上を通る状態となるので、中心軸Zを挟んで対向する2つのレンズ移動爪20A、20Bに対して第2レンズ18が大きくずれることが防止でき、各レンズ移動爪20A、20Bによる第2レンズ18の挟持を安定しかつ確実に行う上で有利となる。
例えば、図8に示す比較例のように、第2レンズ取付部14に2つの突出部1408を設けない構成では次の欠点が生じる。すなわち、第2レンズ18の中心が第2レンズ取付部14の中心軸Zから大きくずれたときに、調芯のために第2レンズ18を大きく移動させなくてはならないが、レンズ移動爪20がレンズ移動用欠部1408と干渉してしまい調芯ができなくなってしまう。
特に、レンズ装置2の小型化に伴い、あるいは、鏡筒4にカムピン6などの部材を設けなくてはならず、レンズ移動用欠部1408を設けるスペースが限られている場合には上述のような不都合が生じる。
これに対して、本実施の形態のレンズ装置2ではこのような不具合を解消でき、レンズ装置2の小型化を図る上で有利である。
また、上述した比較例の場合には、第2レンズ18の調芯を可能とするために、レンズ移動爪20をレンズ移動用欠部1408に比較して相対的に小さい外形寸法とする必要があるため、レンズ移動爪20の強度が低下してしまい撓みが発生してしまう。このため、第2レンズ18の移動量にばらつきが生じてしまい高精度な調芯を行うことが困難となる。これに対して、本実施の形態のレンズ装置2では、レンズ移動爪20の外形寸法を削減する必要がなく、レンズ移動爪20の強度を確保できるので、第2レンズ18の移動量のばらつきを抑制し、高精度な調芯を行う上で有利となる。
また、第2レンズ18の外周端面が各突出部1408に当接されることにより、第2レンズ18は該第2レンズ18の中心を通る中心線Y1が、第2レンズ取付部14の中心軸Z上を通る状態となる。これにより、第2レンズ18はX方向における光軸位置が第1レンズ16の光軸位置に対して極めて近い状態となっているため、調芯のために第2レンズ18を移動する移動量が少なくてすみ、これにより調芯に要する時間を大幅に短縮でき、コストダウンを図る上で有利となる。
また、突出部1408は、第2レンズ取付け部14の第2起立壁1404に突設するという極めて簡素な構成で済むため、部品点数の増加がなくコストアップが生じない。
【0014】
なお、本実施の形態では、調芯するレンズが第2レンズ18のみであったが、複数のレンズの調芯ができるように、鏡筒4の中心軸に沿って複数のレンズ取付部を設けてもよい。
また、本発明のレンズ装置は、フィルム式のカメラやデジタルカメラ、あるいはビデオカメラなどの各種撮像装置の光学系に適用可能である。また、光ディスク用の光ヘッド(光ピックアップ)の光学系にも適用可能である。
【0015】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、部品点数を削減するとともに、小型化を図る上で有利なレンズ装置および組立方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のレンズ装置の構成を示す縦断面図である。
【図2】レンズ装置の斜視図である。
【図3】レンズ装置における調芯動作の説明図である。
【図4】レンズ装置における調芯動作の説明図である。
【図5】レンズ装置における調芯動作の説明図である。
【図6】レンズ装置における調芯動作の説明図である。
【図7】レンズ装置と治具の構成を示す説明図である。
【図8】比較例としてのレンズ装置の構成を示す説明図である。
【符号の説明】
2……レンズ装置、4……鏡筒、14……第2レンズ取付部、18……第2レンズ、1402……第2載置面、1404……第2起立面、1406……レンズ移動用欠部、20A、20B……レンズ移動爪。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a lens apparatus and an assembling method.
[0002]
[Prior art]
There is a lens device in which a plurality of lenses are fixed to a lens mounting portion. In such a lens apparatus, when the lens is housed and fixed in the lens mounting portion, so-called alignment needs to be performed in order to obtain a predetermined decentering accuracy by adjusting the deviation of the optical axis between the lenses.
Conventionally, in order to perform alignment, dedicated parts for alignment are provided on the lens mounting portion side, or the lens is moved from the outside of the lens mounting portion using a jig to perform alignment ( For example, see Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 10-232335
[Problems to be solved by the invention]
However, in the case of providing a dedicated component for aligning on the lens mounting portion side as in the former, there are disadvantages that the number of components increases and the occupied space of the lens device increases.
Further, when the centering is performed by moving the lens from the outside of the lens mounting portion using a jig as in the latter case, it is necessary to secure a clearance for moving the lens between the lens and the lens mounting portion. There is also a drawback that the occupied space of the lens apparatus becomes large.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a lens device and an assembling method that are advantageous in reducing the number of parts and reducing the size.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the lens device of the present invention includes a lens mounting portion and a lens mounted on the lens mounting portion, and the lens mounting portion is an annular mounting on which an outer peripheral surface of the lens is mounted. A mounting surface, an annular standing wall that has an inner diameter larger than the outer diameter of the lens and stands up from the outer periphery of the mounting surface, and two lens movement notches provided at locations facing the standing wall In the lens device, the lens moving claw can move from the outside to the inside of the standing wall in the radial direction of the mounting surface via the lens moving notch. is configured, wherein each protrusion on the inner peripheral surface portion of each upright walls facing both sides of one of the lens for moving the cut-out portions of the two lenses moving cutout portion is provided, the protrusion is provided Not the lens moving missing part By the lens moving pawl said toward the lens moving out portions other by hitting the outer peripheral end surface of the lens the lens is moved in a state in which the outer peripheral edge surface of the lens is brought into contact with the respective protrusion, said each protrusion center line passing through the center of the lens of the imaginary line perpendicular to the imaginary line connecting the contact portion between the outer peripheral end face and the projecting portions of the lenses, the center of the lens mounting portion It is formed so that it may pass on an axis | shaft.
Therefore, out of the two lens moving notches, the lens moving claw is applied to the outer peripheral end surface of the lens from the lens moving notched portion where the protrusion is not provided, and the lens is moved toward the other lens moving notch. By passing the outer peripheral end surface of the lens into contact with each protruding portion, the lens passes through the center of the imaginary line orthogonal to the imaginary line connecting the outer peripheral end surface of the lens and the contact portion between the protruding portions. A center line is adjusted so as to pass on the center axis of the lens mounting portion.
[0006]
The lens device assembling method of the present invention includes an annular mounting surface on which the outer peripheral surface of the lens is mounted, an annular standing wall that rises from the outer periphery of the mounting surface, and a place where the standing wall faces A lens mounting portion having two lens moving notches provided on the side, and standing walls on both sides facing one of the two lens moving notches Projecting portions projecting inward in the radial direction of the upstanding wall are provided at the inner peripheral surface portions of the lens, and the lens outer peripheral surface is placed on the mounting surface inside the upstanding wall, and the two lens moving surfaces are provided. Of the missing portions, the lens moving claw is applied to the outer peripheral end surface of the lens from the lens moving missing portion where the protruding portion is not provided, and the lens is moved toward the other lens moving missing portion. By bringing the outer peripheral end face into contact with each protrusion, the lens The center line passing through the center of the lens among the imaginary lines orthogonal to the imaginary line connecting the outer peripheral end surface of the lens and the contact portion of each protrusion is adjusted so as to pass on the central axis of the lens mounting portion. Thereafter, the lens moving claw is applied to the outer peripheral end surface of the lens from the lens moving notch portion on the side where the protruding portion is provided, so that the outer peripheral end surface of the lens is sandwiched between the two lens moving claws. Alignment is performed by moving along a plane orthogonal to the central axis of the lens mounting portion, and after the alignment, the lens is fixed to the lens mounting portion.
For this reason, when the outer peripheral end surface of the lens is brought into contact with each protrusion, the center line passing through the center of the lens passes through the center axis of the lens mounting portion. Thus, the lens can be prevented from being greatly displaced with respect to the two lens moving claws, and the lens can be held between the lens moving claws stably and reliably.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing the configuration of the lens apparatus of the present embodiment, FIG. 2 is a perspective view of the lens apparatus, FIGS. 3 to 6 are explanatory views of the alignment operation in the lens apparatus, and FIG. It is explanatory drawing which shows the structure of a tool.
As shown in FIG. 1, the
The
The first and
[0008]
As shown in FIG. 1 , the first
The
When the
[0009]
As shown in FIGS. 2 and 3, the second
The two
The protruding
As shown in FIG. 4, each
[0010]
Next, a jig used when assembling the
As shown in FIGS. 3 and 7, the jig has a fixing mechanism (not shown) that immobilizes the lens barrel 4 of the
The two
As shown in FIG. 7, each
As shown in FIG. 3, when viewed from the central axis Z direction, the
Further, as shown in FIG. 4, the lens moving claws 20 </ b> A and 20 </ b> B are configured to be able to move independently in a direction in which they are in contact with and away from each other across the central axis Z of the second
Further, in this example, the outer peripheral end surface of the
In the present embodiment, each of the second
[0011]
Next, assembly of the
As shown in FIG. 1, the
Thus, the lens barrel 4 in which the
Then, as shown in FIGS. 1 and 7A, the
Next, as shown in FIG. 3, only one
As a result, as shown in FIG. 4, when the outer peripheral end surface of the
Then, as shown in FIGS. 5 and 7B, the other
In this state, as shown in FIG. 6, the
Specifically, the
Then, the
[0012]
Then, in the state where the alignment is completed, an adhesive is filled in the gap between the outer peripheral end surface of the
[0013]
According to the present embodiment, when the outer peripheral end surface of the
For example, as in the comparative example shown in FIG. 8, a configuration in which the two projecting
In particular, when the
On the other hand, the
Further, in the case of the comparative example described above, the lens moving claw 20 needs to have a relatively small outer dimension as compared with the
Further, when the outer peripheral end surface of the
Further, since the protruding
[0014]
In the present embodiment, the
The lens device of the present invention can be applied to an optical system of various imaging devices such as a film-type camera, a digital camera, or a video camera. Further, it can be applied to an optical system of an optical head (optical pickup) for an optical disk.
[0015]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a lens device and an assembling method that are advantageous in reducing the number of parts and reducing the size.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a configuration of a lens apparatus according to an embodiment.
FIG. 2 is a perspective view of a lens device.
FIG. 3 is an explanatory diagram of a centering operation in the lens device.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a centering operation in the lens device.
FIG. 5 is an explanatory diagram of a centering operation in the lens device.
FIG. 6 is an explanatory diagram of a centering operation in the lens device.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a configuration of a lens device and a jig.
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration of a lens device as a comparative example.
[Explanation of symbols]
2 ... Lens device, 4 ... Lens barrel, 14 ... Second lens mounting portion, 18 ... Second lens, 1402 ... Second mounting surface, 1404 ... Second standing surface, 1406 ... Lens movement Notch part, 20A, 20B ... Lens moving claw.
Claims (5)
前記レンズ取付部は、前記レンズの外周面が載置される環状の載置面と、前記レンズの外径よりも大きな内径を有して前記載置面の外周から起立する環状の起立壁と、前記起立壁の対向する箇所に設けられた2つのレンズ移動用欠部とを有するレンズ装置であって、
前記2つのレンズ移動用欠部は、それらレンズ移動用欠部を介してレンズ移動爪が前記載置面の半径方向において前記起立壁の外側から内側に移動できるように構成され、
前記2つのレンズ移動用欠部のうちの一方のレンズ移動用欠部の両側に臨む各起立壁の内周面箇所にそれぞれ突出部が設けられ、
前記突出部が設けられていない前記レンズ移動用欠部から前記レンズ移動爪が前記レンズの外周端面に当たることで他方の前記レンズ移動用欠部に向けて前記レンズが移動されることにより、前記レンズの外周端面が各突出部に当接した状態で、前記各突出部は、レンズの外周端面と各突出部との当接箇所とを結んだ想像線に対して直交する想像線のうち前記レンズの中心を通る中心線が、前記レンズ取付部の中心軸上を通るように形成されている、
ことを特徴とするレンズ装置。A lens mounting portion, and a lens attached to the lens mounting portion,
The lens mounting portion includes an annular mounting surface on which the outer peripheral surface of the lens is mounted, and an annular standing wall that has an inner diameter larger than the outer diameter of the lens and rises from the outer periphery of the mounting surface. A lens device having two lens moving notches provided at opposite positions of the upright wall,
The two lens moving notches are configured such that the lens moving claw can move from the outside to the inside of the standing wall in the radial direction of the mounting surface through the lens moving notches,
Protrusions are respectively provided on the inner peripheral surface portions of the standing walls facing both sides of one of the two lens movement notches,
When the lens moving claw hits the outer peripheral end surface of the lens from the lens moving notch portion where the projecting portion is not provided, the lens is moved toward the other lens moving notch portion, whereby the lens in a state where the outer peripheral end face of the is in contact with the respective projecting portions, each said protrusion, said of imaginary line perpendicular to the imaginary line connecting the contact portion between the outer peripheral end face and the projecting portions of the lenses A center line passing through the center of the lens is formed so as to pass on the center axis of the lens mounting portion.
A lens device.
前記2つのレンズ移動用欠部のうちの一方のレンズ移動用欠部に臨む両側の起立壁の内周面箇所に、該起立壁の半径方向の内側に突出する突出部をそれぞれ設け、
前記起立壁の内側で前記載置面上にレンズ外周面を載置し、
前記2つのレンズ移動用欠部のうち、前記突出部が設けられていない前記レンズ移動用欠部からレンズ移動爪をレンズの外周端面に当てて他方の前記レンズ移動用欠部に向けてレンズを移動させ、
前記レンズの外周端面を各突出部に当接させることで、レンズの外周端面と各突出部との当接箇所とを結んだ想像線に対して直交する想像線のうち前記レンズの中心を通る中心線が、前記レンズ取付部の中心軸上を通るように調整し、
その後、前記突出部が設けられた側のレンズ移動用欠部からレンズ移動爪をレンズの外周端面に当てることにより前記レンズの外周端面を2つの前記レンズ移動爪で挟持して前記レンズを前記レンズ取付部の中心軸と直交する面に沿って移動させて調芯を行い、
前記調芯がなされた後、前記レンズを前記レンズ取付部に固定する、
ことを特徴とするレンズ装置の組立方法。An annular mounting surface on which the outer peripheral surface of the lens is mounted; an annular standing wall that stands up from the outer periphery of the mounting surface; and two lens movement notches provided at locations facing the upstanding wall; A lens mounting portion having a lens mounting method,
Protrusions projecting inward in the radial direction of the standing wall are provided on the inner peripheral surface portions of the standing wall on both sides facing the lens moving missing part of the two lens moving missing parts,
Place the lens outer peripheral surface on the mounting surface described above inside the upright wall,
Of the two lens moving notches, a lens moving claw is applied to the outer peripheral end surface of the lens from the lens moving notch where the protrusion is not provided, and the lens is directed toward the other lens moving notch. Move
By causing the outer peripheral end surface of the lens to abut on each protrusion, the lens passes through the center of the imaginary line orthogonal to the imaginary line connecting the outer peripheral end surface of the lens and the contact portion of each protrusion. Adjust the center line so that it passes on the center axis of the lens mounting part,
Thereafter, the lens moving claw is applied to the outer peripheral end surface of the lens from the lens moving notch portion on the side where the protruding portion is provided, whereby the outer peripheral end surface of the lens is sandwiched between the two lens moving claws, and the lens is moved to the lens. Move along the surface perpendicular to the central axis of the mounting part to perform alignment,
After the alignment, the lens is fixed to the lens mounting portion.
A method of assembling the lens device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003195592A JP4329430B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Lens apparatus and assembly method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003195592A JP4329430B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Lens apparatus and assembly method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005031329A JP2005031329A (en) | 2005-02-03 |
JP4329430B2 true JP4329430B2 (en) | 2009-09-09 |
Family
ID=34206364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003195592A Expired - Fee Related JP4329430B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Lens apparatus and assembly method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4329430B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4773756B2 (en) * | 2005-07-07 | 2011-09-14 | 富士フイルム株式会社 | Mirror frame, lens frame manufacturing method, lens frame molding die, and lens positioning method |
JP4928146B2 (en) * | 2006-04-04 | 2012-05-09 | オリンパス株式会社 | Lens unit |
TWI407174B (en) * | 2007-02-05 | 2013-09-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Apparatus and method for assembling lens module |
-
2003
- 2003-07-11 JP JP2003195592A patent/JP4329430B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005031329A (en) | 2005-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7186091B2 (en) | Camera lens module and manufacturing method thereof | |
JP4959183B2 (en) | Photography lens and optical apparatus using the photography lens | |
WO2013047198A1 (en) | Lens unit and method for manufacturing same | |
US8300332B2 (en) | Lens mounting assembly and method of aligning lenses in a mounting assembly | |
JP6657099B2 (en) | Imaging devices, optical devices, electronic devices and vehicles | |
US6597516B2 (en) | Lens frame structure for optical axis adjustment | |
US20150009400A1 (en) | Camera module with adjustable lens tilt | |
KR102421830B1 (en) | Optical assembly assembly equipment and assembly method | |
US20060087751A1 (en) | Optical lens system and its assembly process | |
JP2017108311A (en) | Article assembly device and article assembly method | |
JP2005148439A (en) | Method for adjusting eccentricity of lens, and lens device | |
JP4329430B2 (en) | Lens apparatus and assembly method | |
JP4517611B2 (en) | Lens barrel and optical equipment | |
JP3493809B2 (en) | Lens barrel and lens system eccentricity adjustment method | |
US11283978B1 (en) | Aligning lens elements in a lens module relative to an image sensor | |
EP3859419B1 (en) | Optical zoom camera module and assembling method therefor | |
JP3867894B2 (en) | Alignment device | |
JP3465410B2 (en) | Lens barrel and lens system eccentricity adjustment method | |
JP2008185832A (en) | Optical element and method for assembling optical unit | |
JP4765443B2 (en) | Method for fixing member between lens barrels, lens unit, and imaging device | |
KR102658881B1 (en) | Camera lens assembly | |
CN215867281U (en) | Aligning structure of camera lens | |
US10848636B2 (en) | Image reading apparatus | |
US20240329356A1 (en) | Lens unit and lens alignment method | |
JP2002010023A (en) | Structure for fitting solid-state image sensing element, image sensing unit, and image reader therewith |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060502 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |