JP4321434B2 - 低合金鋼及びその製造方法 - Google Patents
低合金鋼及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4321434B2 JP4321434B2 JP2004309217A JP2004309217A JP4321434B2 JP 4321434 B2 JP4321434 B2 JP 4321434B2 JP 2004309217 A JP2004309217 A JP 2004309217A JP 2004309217 A JP2004309217 A JP 2004309217A JP 4321434 B2 JP4321434 B2 JP 4321434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- content
- lath
- low alloy
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 title claims description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 65
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 65
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 51
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 11
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 11
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 11
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000002791 soaking Methods 0.000 claims description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 22
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 1
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- -1 lath widths Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
本発明の実施の形態による低合金鋼は、以下の組成を有する。以降、合金元素に関する%は質量%を意味する。
Cは後述するCr、Mo、W、V、Nb、Ti、Feと結合して炭化物を形成し、これにより鋼の高温強度を改善する。C含有量が少なすぎると、炭化物の析出が少なくなり高温強度が改善されない。また、鋼の母相にフェライト相が形成されるため靭性が向上しない。一方、C含有量が高すぎると、炭化物が粗大化し、靭性が劣化する。さらに溶接性も劣化する。C含有量は0.01〜0.15%とする。好ましいC含有量は0.05〜0.12%である。
Siは鋼を硬化する。Si含有量が高すぎると鋼の靭性及び加工性を劣化させる。また、鋼板の厚さ又は鋼管の肉厚が20mmを超える場合、高いSi含有量は焼き戻し脆化を引き起こす。そのため、Si含有量は0.7%以下にする。好ましいSi含有量は0.5%以下である。一方、Siは脱酸剤であり、さらに耐水蒸気酸化性を改善する。そのため、好ましいSi含有量は0.1〜0.7%であり、さらに好ましいSi含有量は0.1〜0.5%である。
Mnは鋼の熱間加工性を改善する元素であり、組織の安定化に寄与する。Mn含有量が高すぎると、鋼を硬化し、靭性及び加工性を劣化する。また、高いMn含有量は焼き戻し脆化を引き起こす。そのため、Mn含有量は0.1〜0.7%にする。好ましいMn含有量は0.1〜0.5%である。
Crは鋼の耐酸化性及び高温耐食性を改善する元素である。Cr含有量が高すぎると、靭性、溶接性及び熱伝導性が悪化する。そのため、Cr含有量は1.5〜3.5%にする。好ましいCr含有量は2.0〜2.6%である。
TiはCと結合してクリープ強度に寄与する炭化物を形成する。さらに炭化物の形成により結晶粒の微細化に寄与する。Ti含有量が高すぎると鋼を硬化し、靭性、溶接性、加工性を劣化する。そのため、Ti含有量は0.005〜0.020%にする。好ましいTi含有量は0.005〜0.015%である。
Bは焼き入れ性に寄与し、鋼の強度を増加する。B含有量が高すぎると、Bは粒界に偏析し、粒界の炭化物を粗大化する。そのため、鋼の強度や靭性が低下する。そのため、B含有量は0.0006〜0.01%にする。好ましいB含有量は0.0010〜0.0060%である。
VはC及びNと結合してクリープ強度に寄与する炭窒化物を形成する。V含有量が高すぎるとかえってクリープ強度を低下させ、かつ、靭性及び溶接性も低下する。そのため、V含有量は0.05〜0.3%にする。好ましいV含有量は0.05〜0.25%である。
NbはVと同様に炭窒化物を形成し、クリープ強度に寄与する。Nb含有量が高すぎると鋼を硬化させ靭性及び加工性を低下する。そのため、Nb含有量は0.01〜0.1%にする。好ましいNb含有量は0.01〜0.08%である。
Alは脱酸剤として有効である。Al含有量が高すぎると高温強度及び加工性を低下する。そのため、Al含有量は0.005〜0.05%にする。好ましいAl含有量は0.005〜0.020%である。
NはV及びNbと結合して窒化物を形成する。N含有量が高すぎると粗大な窒化物の形成を促進することにより強度、靭性、溶接性及び加工性を低下する。そのためN含有量は0.002〜0.05%にする。好ましいN含有量は0.002〜0.010%である。
Mo及びWは、固溶することにより、及び微細な炭化物を形成することによりクリープ強度に寄与する。Mo及びWを過剰に含有すれば、鋼を硬化し、靭性、溶接性及び加工性を低下する。そのため、Mo含有量とW含有量との合計(Mo+W)は0.03〜3.5%である。好ましくは、0.1〜2.5%である。
S:0.025%以下
P及びSは不純物である。P及びSは粒界に偏析して靭性及びクリープ強度を低下する。また、溶接性及び加工性を低下する。そのため、P含有量及びS含有量は共に0.025%以下に制限される。好ましいP含有量は0.015%以下であり、好ましいS含有量は0.010%以下である。
Niは選択的に添加される。Niはオーステナイト安定化元素である。また、Niは靭性を改善する。しかしながら、Ni含有量が高すぎると高温強度を低下させる。そのため,Ni含有量は0〜0.8%にする。好ましいNi含有量は0〜0.3%である。
Caは選択的に添加される。Caは靭性及びクリープ強度を低下する元素であるSを固定する。これにより、靭性及びクリープ強度に寄与する。過剰にCaを含有すると炭化物や硫化物を粗大化し、靭性及びクリープ強度を低下する。そのため、Ca含有量は0〜0.005%にする。好ましいCa含有量は0.0005〜0.005%である。
Ndは選択的に添加される。NdはCaと同様にSを固定し、靭性及びクリープ強度に寄与する。過剰にNdを含有するとかえって靭性及びクリープ強度を低下する。そのため、Nd含有量は0〜0.10%にする。好ましいNd含有量は0.001〜0.10%である。
本実施の形態による低合金鋼の母相は、表面の脱炭された部分を除いてラスマルテンサイトである。さらに、ラスマルテンサイト中のラスのラス幅は2μm以下である。
本実施の形態による低合金鋼は、ボイラに用いられる従来の低合金鋼と異なり母相がラスマルテンサイトである。母相をラスマルテンサイトにするために熱間加工後の低合金鋼を10℃/秒以上の冷却速度で焼き入れする。本実施の形態による低合金鋼の製造方法の詳細を以下に示す。
製造した各継目無鋼管からクリープ破断試験用の試験片を加工した。試験片は丸棒試験片とし、幅を6mm、標点間距離を30mmとした。
製造した各継目無鋼管から高温引張試験用の試験片を加工した。試験片はクリープ破断試験片と同じ形状とした。高温引張試験はJISG0567規格に基づいて実施した。このとき、試験温度を500℃にした。
製造した各継目無鋼管からJIS4号試験片(10mm×10mm×55mm、2mmVノッチ)を加工した。シャルピー衝撃試験はJISZ2242規格に基づいて実施した。このとき0℃でのエネルギーを測定した。
供試材1〜7はいずれも高い靭性、クリープ強度及び高温引張強度を示した。0℃の破壊靭性値は100Jを超えた。また、クリープ強度は180MPaを超えた。高温引張強度は400MPaを超えた。
50 母相
100 析出物
Claims (2)
- 質量%で、C:0.01〜0.15%、Si:0.7%以下、Mn:0.1〜0.7%、Cr:1.5〜3.5%、Ti:0.005〜0.02%、B:0.0006〜0.01%、V:0.05〜0.3、Nb:0.01〜0.1%、Al:0.005〜0.05%、N:0.002〜0.05%、Mo+W:0.03〜3.5%、P:0.025%以下、S:0.025%以下、Ni:0〜0.8%、Ca:0〜0.005%、Nd:0〜0.10%を含有し、残部はFe及び不純物からなる組成を有し、
母相はラス幅が2μm以下のラスマルテンサイトであり、かつ、鋼中の析出物の大きさは1μm以下であることを特徴とする低合金鋼。 - 質量%で、C:0.01〜0.15%、Si:0.7%以下、Mn:0.1〜0.7%、Cr:1.5〜3.5%、Ti:0.005〜0.02%、B:0.0006〜0.01%、V:0.05〜0.3、Nb:0.01〜0.1%、Al:0.005〜0.05%、N:0.002〜0.05%、Mo+W:0.03〜3.5%、P:0.025%以下、S:0.025%以下、Ni:0〜0.8%以下、Ca:0〜0.005%、Nd:0〜0.10%を含有し、残部はFe及び不純物からなり、残部はFe及び不純物からなる素材を熱間加工して低合金鋼にする工程と、
前記熱間加工した低合金鋼を1000〜1100℃に均熱する工程と、
均熱後、前記低合金鋼を10℃/秒以上の冷却速度で焼入する工程と、
焼入後、前記低合金鋼をAc1点以下の温度で焼き戻す工程とを備えることを特徴とする低合金鋼の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004309217A JP4321434B2 (ja) | 2004-10-25 | 2004-10-25 | 低合金鋼及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004309217A JP4321434B2 (ja) | 2004-10-25 | 2004-10-25 | 低合金鋼及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006118021A JP2006118021A (ja) | 2006-05-11 |
JP4321434B2 true JP4321434B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=36536170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004309217A Expired - Fee Related JP4321434B2 (ja) | 2004-10-25 | 2004-10-25 | 低合金鋼及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4321434B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5303842B2 (ja) * | 2007-02-26 | 2013-10-02 | Jfeスチール株式会社 | 偏平性に優れた熱処理用電縫溶接鋼管の製造方法 |
JP5088631B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2012-12-05 | 新日本製鐵株式会社 | 疲労特性と曲げ成形性に優れた機械構造鋼管とその製造方法 |
IT1403688B1 (it) * | 2011-02-07 | 2013-10-31 | Dalmine Spa | Tubi in acciaio con pareti spesse con eccellente durezza a bassa temperatura e resistenza alla corrosione sotto tensione da solfuri. |
CN102589002B (zh) * | 2012-03-30 | 2014-02-19 | 上海锅炉厂有限公司 | 锅炉水冷壁 |
CN115003840B (zh) * | 2020-01-24 | 2023-04-21 | 日本制铁株式会社 | 板件 |
JP7538401B2 (ja) | 2020-06-16 | 2024-08-22 | 日本製鉄株式会社 | 低合金耐熱鋼 |
CN114318131B (zh) * | 2021-03-22 | 2023-01-20 | 武汉钜能科技有限责任公司 | 耐磨合金 |
-
2004
- 2004-10-25 JP JP2004309217A patent/JP4321434B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006118021A (ja) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6859835B2 (ja) | 鋼材及び油井用継目無鋼管 | |
JP6017341B2 (ja) | 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板 | |
JP4609491B2 (ja) | フェライト系耐熱鋼 | |
US10597760B2 (en) | High-strength steel material for oil well and oil well pipes | |
JP6418358B1 (ja) | 高Mn鋼板およびその製造方法 | |
WO2007007678A1 (ja) | 耐硫化物応力割れ性に優れた低合金油井管用鋼 | |
JP2001271134A (ja) | 耐硫化物応力割れ性と靱性に優れた低合金鋼材 | |
JP6693561B2 (ja) | 二相ステンレス鋼及び二相ステンレス鋼の製造方法 | |
JP7036238B2 (ja) | サワー環境での使用に適した鋼材 | |
JP2002241838A (ja) | 二相ステンレス鋼管の製造方法 | |
JP2016186099A (ja) | 酸洗性、および焼入れ焼戻し後の耐遅れ破壊性に優れたボルト用線材、並びにボルト | |
US20200123624A1 (en) | High-Strength Steel Material and Production Method Therefor | |
JP2010248621A (ja) | 高強度高靭性鋼の製造方法 | |
JP4337712B2 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼 | |
JP6394809B2 (ja) | ラインパイプ用鋼管及びその製造方法 | |
JP6981527B2 (ja) | サワー環境での使用に適した鋼材 | |
JP4321434B2 (ja) | 低合金鋼及びその製造方法 | |
JP4952708B2 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP7036237B2 (ja) | サワー環境での使用に適した鋼材 | |
JP2020012172A (ja) | 鋼材およびその製造方法 | |
JP2008057007A (ja) | 低合金鋼材およびその製造方法 | |
JP3969279B2 (ja) | マルテンサイト系鉄基耐熱合金およびその製造方法 | |
JP2020012176A (ja) | 鋼材およびその製造方法 | |
JP2013151742A (ja) | 高靭性高張力鋼およびその製造方法 | |
JP3844662B2 (ja) | マルテンサイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |