JP4319606B2 - Wheel shape measuring device - Google Patents
Wheel shape measuring device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4319606B2 JP4319606B2 JP2004305031A JP2004305031A JP4319606B2 JP 4319606 B2 JP4319606 B2 JP 4319606B2 JP 2004305031 A JP2004305031 A JP 2004305031A JP 2004305031 A JP2004305031 A JP 2004305031A JP 4319606 B2 JP4319606 B2 JP 4319606B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- shape
- flange
- tread
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 22
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 25
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
本発明は鉄道車両の車輪の形状を測定し、その測定結果を用いて車輪の摩耗状態を検出する車輪形状測定装置に関する。 The present invention relates to a wheel shape measuring apparatus that measures the shape of a wheel of a railway vehicle and detects the wear state of the wheel using the measurement result.
従来、鉄道車両の車輪踏面形状を測定するものとして、2つの距離センサを車輪を挟むように配置してフランジ厚やフランジ高さ等を測定する装置が特許文献1に開示されている。
Conventionally,
また、撮像手段を用いて車輪形状を測定するものとして特許文献2に開示のものがある。
Further, there is a technique disclosed in
特許文献1の方法は、距離センサーを用いて、車輪形状を計測するというものであるが、この方法では距離センサーと踏面との角度関係から、踏面からの十分な戻り光が得られないため踏面部分を正確に測定することはできない。また、特許文献2の方法は、画像処理を用いて、車輪形状を計測するというものであるが、相対的な位置関係は簡単に計測できるが、実寸法を知るのは大変困難である。
The method of
そこで、本発明の目的は、正確に車輪踏面形状の寸法を求め、車輪の摩耗量やその状態を正確に検出できる車輪形状測定装置を提供するにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a wheel shape measuring apparatus that can accurately determine the dimensions of the wheel tread shape and accurately detect the amount of wear and the state of the wheel.
上記目的を達成するため、本発明では、鉄道車両の車輪踏面形状を測定して、フランジの摩耗量や踏面の摩耗状態を検査するため、走行する車輪のフランジ形状を車輪にレーザ光を照射し、その反射光より求める距離センサと、車輪踏面を撮像して踏面の摩耗状態を測定する撮像装置と、前記距離センサと撮像装置からのデータを処理し摩耗量を求める制御部とを設けた構成とした。 In order to achieve the above object, in the present invention, the shape of a wheel tread of a railway vehicle is measured to inspect the amount of wear of the flange and the state of wear of the tread. , A distance sensor obtained from the reflected light, an imaging device that images a wheel tread to measure a wear state of the tread, and a control unit that processes the data from the distance sensor and the imaging device to obtain a wear amount It was.
鉄道車両の形状・寸法を正確に測定することで、車輪フランジ部及び踏面部の摩耗量制度よく検出できる。 By accurately measuring the shape and dimensions of the railway vehicle, it is possible to detect the wear amount system of the wheel flange part and the tread part well.
以下図面を用いて本願発明を説明する。 The present invention will be described below with reference to the drawings.
図1に車輪の断面図を示す。
図1に示すように、車輪1は、外側の部分(レールの外側を向いてる部分で以後表面と称する場合もある)11から内側の部分(以後裏面と称する場合もある)12までの外周面の外形が徐々に大きくなるように形成された踏面13と、内側に一体に設けられているフランジ14とからなる。フランジ14の外周面は、踏面から連続し、且つ内側から外側に行くに従って肉厚が徐々に薄くなるような凸曲面をなす。また、車輪の裏面12側の直径がWsの位置に基準溝15が設けてある。なおこの直径Wsは基準により定めれている。フランジ14の外側面側16をフランジ外面と称し、フランジ14の内側面側17を車輪内面と称する。
FIG. 1 shows a cross-sectional view of the wheel.
As shown in FIG. 1, the
ここで、車輪直径をWdでフランジ高さをfhで、フランジ厚さをdで車輪直径Wdと基準溝直径Wsとの間をWtで表している。 Here, the wheel diameter is Wd, the flange height is fh, the flange thickness is d, and the distance between the wheel diameter Wd and the reference groove diameter Ws is Wt.
図2に車輪形状測定装置の全体の配置構成を、図3に車輪を挟んで設けられる各種センサ及び、カメラの配置を示す。 FIG. 2 shows the overall arrangement of the wheel shape measuring apparatus, and FIG. 3 shows the arrangement of various sensors and cameras provided with the wheel interposed therebetween.
図2に示すように、レール2の外側に第1の距離センサ21と、車輪踏面を撮像するカメラ23と、車輪踏面を照らすための照明24と、照明24のフラッシュタイミングを決定する車輪検知センサ29a、29bを設けてある。またレール2の内側に第2の距離センサ22を設けてある。また車両の侵入を検知する車両進入検知センサ25a及び25b、車両の退出を検知する車両退出検知センサ26a及び26b、一つの車輪に対して計測開始タイミングを決めるための車輪検知センサ27a及び27b、計測終了のタイミングを決めるための車輪退出検知センサ28a及び28bがそれぞれ設けてある。なお、車両の地上側には、列車編成番号等の車両情報を受信するための受信器30が、車両の先頭部には列車編成番号等の車両情報を発信する発信機が設けてある。
As shown in FIG. 2, a
尚本図では車輪踏面を撮像するカメラ23や車輪検知センサ等は1組しか表示していないが、車輪全周が撮像できるように複数台設置している。
In this figure, only one set of the
図3に示すように、距離センサ21は、車輪表側にθ1の角度で光を照射して、その反射光を受光し車輪までの距離を測定する。その設置距離は車輪のフランジから水平方向にL1だけ離れた位置に設置してある。また、距離センサ22は、車輪裏面側に水平方向にL2だけ離れて、かつ車輪裏面側に対してθ2の角度で光を照射する位置に設置してある。両センサの設置高さは車輪踏面(車輪とレールの接触点)からhG離れた地上側に設けてある。また、踏面撮像用のカメラ23は踏面が撮像できるように地上側に所定の角度で設置してあり、車輪検知センサ29a、29bの検知タイミングでフラッシュライト24を照射して、そのタイミングで車輪踏面部分が撮像できるように制御している。
As shown in FIG. 3, the
図4に車輪踏面計測装置の全体構成の概要を示す。 FIG. 4 shows an outline of the overall configuration of the wheel tread measuring apparatus.
図4に示すように、本装置では、大きく区分すると距離測定装置101と、撮像装置102と、前記2つの形状測定装置からの情報を受け取り、車輪形状を求めたり、求めたデータを蓄積する情報処理装置103とから構成されている。
As shown in FIG. 4, in this apparatus, when roughly divided, information is received from the distance measuring
距離測定装置101は、フランジ外面までの距離を測定する第1距離センサ21、車輪内面までの距離を測定する第2距離センサ22、測定開始・終了を決定するための車輪進入検知センサ27a及び27b、車輪退出検知センサ28a及び28bと、前記センサを制御するための距離測定制御部104からなる。
The
また、撮像部102は、車輪を撮像するカメラ23と、車輪に所定のタイミングで光を照射する照明24と、所定の位置で車輪の通過を検知する車輪検知センサ29a及び29bと前記カメラ、照明、各センサ等を制御するための撮像制御部105からなる。
In addition, the
各制御部にはこの他に、車両進入検知センサ、車両退出検知センサの信号及び列車編成番号等の車両情報を受信するための受信器から信号を取り込むようになっている。 In addition to this, each control unit receives signals from a receiver for receiving vehicle information such as a vehicle approach detection sensor, a vehicle exit detection sensor signal, and a train formation number.
情報処理装置103では、距離測定装置101のデータと撮像装置102からの画像情報を併合し車輪形状を求め、車両編成番号、計測日時を加えて保存する機能を有している。また、異常摩耗を起した車輪を検出する機能に加え、異常摩耗の車輪を検出すると警報を発すると共に、摩耗状態から車輪の寿命時期を予測する機能と、それを監視者に報知する機能を備えている。また、車輪の切削時期のデータを自動生成する機能を備えている。
The
次にそれぞれの動作を説明する。 Next, each operation will be described.
まず、計測位置に車両の進入を車両進入検知センサ25a又は25bが検知すると、その検知信号に基づいて、車輪進入検知センサ27a及び27b、車輪退出検知センサ28a及び28b車輪検知センサ29a及び29bが起動され、車輪の有無の検出を開始する。同時に第1距離センサ21及び第2距離センサ22が起動され計測可能状態に、車輪撮影用のカメラ23が撮影可能状態になる。この状態で、車輪進入検知センサ27a及び27bが車輪を検知すると、第1距離センサ21、第2距離センサ22は計測を開始し、車輪退出検知センサ28a及び28bが車輪を検出すると計測を終了する。
First, when the vehicle entry detection sensor 25a or 25b detects the vehicle entering the measurement position, the wheel entry detection sensors 27a and 27b, the wheel exit detection sensors 28a and 28b, and the wheel detection sensors 29a and 29b are activated based on the detection signals. Then, detection of the presence or absence of wheels is started. At the same time, the
計測データは距離測定制御部104のメモリに取り込まれる。取り込んだ計測データは、距離測定制御部104で演算処理され、フランジの各部位の位置とフランジ厚さを計算する。このとき、計測開始から終了までの時間から車両速度を計算し前記計算に用いている。また、車両検知センサ29a、及び29bが車輪を検知すると、照明24を発光させカメラ23が車輪の撮影を行い、撮影した画像を撮像制御部105のメモリに取り込む。取り込んだ画像データは、撮像制御部105で画像処理され、踏面、フランジの相対的な位置関係を計算する。距離測定制御部104で計算されたフランジの各部位の位置とフランジ厚さ110、撮像制御部105で計算された踏面、フランジの相対的な位置関係111は、情報処理装置03に転送される。転送されたデータは、情報処理装置103で併合し車輪形状を求める。
The measurement data is taken into the memory of the distance
図5に第1距離センサ21、第2距離センサ22の出力波形を示す。
FIG. 5 shows output waveforms of the
第1距離センサ21は、図5(a)に示すフランジ外面のB−C間の部分、車輪の外側の面のC−D間の部分、及びフランジ外面のD−E間の部分までの距離L3を計測する。第1距離センサ21からの出力波形は、図5(c)に示すような波形である。第2距離センサ22は図5(a)に示す車輪内面のA−F間の部分までの距離L4(図5(b))を計測する。第1距離センサ21で計測した距離L3及び第2距離センサ22で計測した距離L4から、フランジ厚さdは数1〜3で算出できる。The
d=L0−(L1+L2) 数1
L1=L3*sinθ1 数2
L2=L4*sinθ2 数3
ここで、d,L0,L1,L2L3,L4,θ1,θ2はそれぞれ図3に示した距離や角度である。
d = L0− (L1 + L2)
L1 = L3 *
L2 = L4 *
Here, d, L0, L1, L2L3, L4, θ1, and θ2 are the distance and angle shown in FIG. 3, respectively.
また図5(b)で示す第2距離センサ22の出力波形における立ち上がりから立ち下りまでの距離Lfをその経過時間と車両速度から求め、車輪基準溝間横断距離Lsを第2距離センサ22の出力波形上の車輪基準溝を示すG点からH点までの経過時間と車両速度から求め、既知である車輪基準溝の直径Ws及び第2距離センサ22で計測した距離L4と設置角度θ2とその設置高さhGより、車輪径Wdおよび車輪フランジ高さfhは数4〜9で算出できる。Further, the distance Lf from the rising to the falling in the output waveform of the
一方、撮像制御部105によって取り込まれた画像はエッジ抽出処理を行い、図7に示すように視野内でのフランジ、踏面のエッジ位置301を抽出できる。
On the other hand, the image captured by the
情報処理装置103では、フランジの頂点302、フランジ外側面と踏面の接点303、フランジと踏面に渡る曲線部分の1次微分の最大点304等を基準点として、距離測定制御部104で計測した車輪形状プロフィールを基準にして、撮像制御部105で画像処理して抽出したエッジ位置を併合して、図8に示すような車輪形状プロフィールを作成する。作成した車輪形状プロフィールは車両編成番号、車輪番号、測定日時等のデータと共に情報処理装置103に設けてある記憶部に格納される。また、情報処理装置103は作成した車輪形状プロフィールから、各部の摩耗上状態を検出して、それぞれの部位において所定の値以上の摩耗量となっている場合は、警報を発するようになっている。すなわち、報処理装置には距離センサと撮像装置のデータとを合成して車輪形状を求めるデータ合成部と、求めた車輪形状から新生車輪又は切削後の車輪データと比較して摩耗状態を検出する摩耗量検出部とを備える。さらに、情報処理装置では、以前に測定、記憶してある同一の車両編成番号の同一の車輪番号のデータと比較して、車輪の寿命予測を行い、その結果を報知できるようにしてある。In the
以上のように、本発明では車輪のフランジ部の寸法及び形状を高精度に計測できる距離測定装置のデータと、車輪踏面状態(形状)を精度良く検出できる撮像装置のデータとを用いて、車輪踏面形状・寸法を高精度に求めて、その求めた形状・寸法から車輪のフランジ部と踏面の摩耗量を求めることで、車輪踏面の凹摩耗も確実に検出できものである。 As described above, in the present invention, a wheel is obtained using data of a distance measuring device capable of measuring the size and shape of the flange portion of the wheel with high accuracy and data of an imaging device capable of accurately detecting a wheel tread surface state (shape). By determining the shape and dimensions of the tread with high accuracy and determining the wear amount of the flange portion and the tread of the wheel from the determined shape and dimensions, the concave wear of the wheel tread can be reliably detected.
1…車輪、2…レール、11…車輪の外側、12…車輪の内側、13…踏面、14…フランジ、15…基準溝、16…フランジ外側面、17…フランジ内側面、21…第1距離センサ、22…第2距離センサ、23…カメラ、24…照明、25a…車両進入検知センサ受光器、25b…車両進入検知センサ投光器、26a…車両退出センサ受光器、26b…車両退出センサ投光器、27a…車両進入検知センサ受光器、27b…車両進入検知センサ投光器、28a…車両退出センサ受光器、28b…車両退出センサ投光器、29a…車輪検知センサ受光器、29b…車両退出センサ投光器、30…車両情報受信器、101…距離測定部、102…撮像部、103…情報処理装置、104…距離測定制御装置、105…撮像制御装置、110…距離測定部計測データ、111…撮像データ、112…車輪プロフィール、301…踏面エッジ位置、302…フランジ頂点、303…フランジ外側面と踏面の接点、304…フランジと踏面に渡る曲線の1次微分最大点。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
走行する車輪にレーザ光を照射し、その反射光より前記フランジの形状を計測する距離センサを備えた距離測定装置と、
車輪踏面および前記フランジを撮像して前記車輪踏面と前記フランジの相対的な位置関係を計測する撮像装置と、
前記車輪の所定点を基準点として、前記距離測定装置で計測された前記フランジの形状と前記撮像装置で計測された前記相対的な位置関係とを合成して前記フランジおよび前記 踏面の形状を計測する情報処理装置と、
を有することを特徴とする車輪形状測定装置。In a wheel shape measuring device that measures the wheel tread shape of a railway vehicle and inspects the wear amount of the flange and the tread surface,
A distance measuring device comprising a distance sensor for irradiating a traveling wheel with laser light and measuring the shape of the flange from the reflected light;
An imaging device for measuring a relative positional relationship between the flange and the wheel tread by imaging the wheel tread and the flange,
Using the predetermined point of the wheel as a reference point, the shape of the flange measured by the distance measuring device and the relative positional relationship measured by the imaging device are combined to measure the shape of the flange and the tread surface. An information processing device to
A wheel shape measuring device comprising:
前記情報処理装置には前記距離センサと前記撮像装置のデータとを合成して車輪形状を求めるデータ合成部と、求めた車輪形状から新生車輪又は切削後の車輪データとを比較して磨耗状態を検出する磨耗量検出部とを備えたことを特徴とする車輪形状測定装置。The on-vehicle shape measuring device according to claim 1,
The information processing device combines the data of the distance sensor and the imaging device to obtain a wheel shape, and compares the new wheel or the wheel data after cutting from the obtained wheel shape to determine the wear state. A wheel shape measuring device comprising a wear amount detecting unit for detecting .
前記情報処理装置に表示部を設け、前記表示部に前記合成部で合成した車輪について、車両番号や車輪番号と一緒にプロフィールを表示すると共に、磨耗状態を表示することを特徴とする車両形状測定装置。 The on-vehicle shape measuring device according to claim 2,
A vehicle shape measurement characterized in that a display unit is provided in the information processing device, and a profile is displayed together with a vehicle number and a wheel number for a wheel synthesized by the synthesis unit on the display unit and a wear state is displayed. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305031A JP4319606B2 (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Wheel shape measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305031A JP4319606B2 (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Wheel shape measuring device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006118901A JP2006118901A (en) | 2006-05-11 |
JP4319606B2 true JP4319606B2 (en) | 2009-08-26 |
Family
ID=36536936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004305031A Expired - Lifetime JP4319606B2 (en) | 2004-10-20 | 2004-10-20 | Wheel shape measuring device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4319606B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102788803A (en) * | 2012-07-09 | 2012-11-21 | 南京航空航天大学 | On-line high-speed detection system of train wheel set tread and wheel rim and detection method thereof |
CN103307982A (en) * | 2013-06-24 | 2013-09-18 | 南京理工大学 | On-line monitoring device for dimensions of wheel sets |
CN103322936A (en) * | 2013-06-24 | 2013-09-25 | 南京理工大学 | Wheel set size on-line monitoring method |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4949725B2 (en) * | 2006-04-21 | 2012-06-13 | 日立交通テクノロジー株式会社 | Railway vehicle running wheel measuring device |
CN100453375C (en) * | 2006-06-23 | 2009-01-21 | 西南交通大学 | On-line dynamic detecting device of locomotive wheel lset exterior size |
CN100449264C (en) * | 2006-12-18 | 2009-01-07 | 杭州电子科技大学 | On-line detection method and device for thread defect of vehicle wheel set |
AU2015347772A1 (en) * | 2014-11-11 | 2017-06-22 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Method for measuring wear of rail-vehicle-wheel flange |
CN104608800A (en) * | 2015-01-21 | 2015-05-13 | 南京拓控信息科技有限公司 | Laser-ultrasonic-based wheel defect non-contact flaw online detection device |
CN104648440B (en) * | 2015-02-13 | 2017-10-13 | 北京交通大学 | A kind of rail wheels geometric parameters on-line measurement system and its method |
CN106996748A (en) * | 2017-03-16 | 2017-08-01 | 南京工业大学 | Wheel diameter measuring method based on binocular vision |
JP2020085735A (en) * | 2018-11-28 | 2020-06-04 | シャープ株式会社 | Imaging device, inspection apparatus, inspection system, and control method of imaging device |
CN113137935B (en) * | 2021-04-25 | 2022-08-30 | 四川大学 | RV reducer cycloid wheel wear testing system and method based on computer vision |
CN114670893B (en) * | 2022-04-26 | 2024-04-30 | 南京拓控信息科技股份有限公司 | Detection method for wheel falling block |
-
2004
- 2004-10-20 JP JP2004305031A patent/JP4319606B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102788803A (en) * | 2012-07-09 | 2012-11-21 | 南京航空航天大学 | On-line high-speed detection system of train wheel set tread and wheel rim and detection method thereof |
CN102788803B (en) * | 2012-07-09 | 2014-08-20 | 南京航空航天大学 | On-line high-speed detection system of train wheel set tread and wheel rim and detection method thereof |
CN103307982A (en) * | 2013-06-24 | 2013-09-18 | 南京理工大学 | On-line monitoring device for dimensions of wheel sets |
CN103322936A (en) * | 2013-06-24 | 2013-09-25 | 南京理工大学 | Wheel set size on-line monitoring method |
CN103322936B (en) * | 2013-06-24 | 2016-01-13 | 南京理工大学 | Wheelset profile on-line monitoring method |
CN103307982B (en) * | 2013-06-24 | 2016-03-02 | 南京理工大学 | Wheelset profile on-Line Monitor Device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006118901A (en) | 2006-05-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4319606B2 (en) | Wheel shape measuring device | |
US10605697B2 (en) | Tyre condition analysis | |
US9760784B2 (en) | Device, method and program for measuring number of passengers | |
US8621919B2 (en) | Method and apparatus for determining the tread depth of a vehicle tire | |
JP2017502409A (en) | Method for detecting mark on ground, driving support device, and automobile | |
CN104081443B (en) | For operating the method for the driver assistance device of motor vehicles, driver assistance device and motor vehicles | |
JP2011214933A (en) | Distance-image acquisition system for track | |
KR20140019571A (en) | Blind spot warning system and method | |
JP6317621B2 (en) | Method for measuring three-dimensional shape of wheel mounted on vehicle and three-dimensional shape measuring device for wheel mounted on vehicle | |
JP7197282B2 (en) | Object detection system | |
JP2008224631A (en) | Railroad rail fastening bolt slackness inspection apparatus | |
WO2019021876A1 (en) | In-vehicle camera calibration device and method | |
JPWO2017158648A1 (en) | Passenger number measuring device, system, method and program | |
JP2019095228A (en) | Wheel shape measurement method | |
JP2013205045A (en) | Wheel shape measuring device | |
JP4886999B2 (en) | Bolt looseness determination method and bolt looseness detection device | |
US20030103216A1 (en) | Device and process for measuring ovalization, buckling, planes and rolling parameters of railway wheels | |
JP6887112B2 (en) | Parking support method and parking support device and program using it | |
JP6089576B2 (en) | Vehicle window detection system, vehicle window detection method and program | |
KR100628351B1 (en) | Apparatus for measuring shape of wheel using multiline laser | |
JP6521504B2 (en) | Special signal light emitting machine inspection apparatus and track and land vehicle having the special signal light emitting machine inspection apparatus | |
CN104321614B (en) | Method and apparatus for carrying out the process for the orientation of at least one rail that determines measuring station | |
JP6955402B2 (en) | Obstacle detection system and obstacle detection method | |
JP6431271B2 (en) | Vehicle detection and vehicle number recognition device | |
JP2013104861A (en) | On-vehicle camera and on-vehicle camera system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060509 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060823 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070216 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20070827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090528 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4319606 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |