JP4311899B2 - コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置 - Google Patents
コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4311899B2 JP4311899B2 JP2001381406A JP2001381406A JP4311899B2 JP 4311899 B2 JP4311899 B2 JP 4311899B2 JP 2001381406 A JP2001381406 A JP 2001381406A JP 2001381406 A JP2001381406 A JP 2001381406A JP 4311899 B2 JP4311899 B2 JP 4311899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tool
- content
- ipmp
- ipmp tool
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2347—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/167—Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
- H04N7/1675—Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/254—Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
- H04N21/2541—Rights Management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4627—Rights management associated to the content
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8166—Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
- H04N21/8193—Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software dedicated tools, e.g. video decoder software or IPMP tool
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
- H04N21/8352—Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
- H04N21/8358—Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はコンテンツの配信と保護に関し、特に保護されたコンテンツが異なるIPMPシステムにより利用され、また同一のコンテンツが異なるIPMPシステムにより保護することができるアプリケーションに関する。
【0002】
【従来の技術】
マルチメディアデータやコンテンツを好きな時に好きな場所へ送ることができるようになるにつれて、コンテンツ配信への要求がますます高まっている。その便利さと柔軟性にユーザーは満足して、娯楽を簡単にしかも効率よく楽しむことができる。一方、コンテンツの所有者は顧客の要求に応えようとするものの、同時に自分達の所有物が不法に使用されないか心配している。この二つの側面のバランスをとる必要がある。
【0003】
データの暗号化、電子透かし、暗号等、コンテンツ保護のための多くの保護技術がある。これらは多くのコンテンツ配信アプリケーションに実装されてき。コンテンツを保護しながら配信するために、異なるシステムが異なる種類のメカニズムや保護技術を採用しているように思われる。このような場合、すべての端末やコンテンツ利用装置は同一のコンテンツプロバイダから提供されるコンテンツしか再生または利用することができない。すなわち端末や装置を交換して異なるコンテンツを再生することができない。
【0004】
MPEG標準化グループでは、準拠する端末を含むIPMPシステムを標準化すべく作業が進行中である。すべての端末が、使用されるIPMPツールの如何にかかわらず同一のIPMP標準に従って暗号化および保護された被保護コンテンツを再生することができる。このような端末は、オーディオやビデオデコーダ等のコンテンツデコーダから構成され、さらに、コンテンツを復号化および再生可能にする前に、端末はまた保護されたコンテンツの保護を解除することが可能である。従って、保護情報、すなわちIPMPツール情報を知って端末で利用可能にする必要がある。
【0005】
一方、ベンダーが自分達のIPMPシステムで好みのツールを選択できる柔軟性を持たせるために、IPMPツールを事前に特定のツールに固定することはできない。このような場合、柔軟性とセキュリティの両方を向上させるために何らかの標準的な方法とインタフェースを定義することが必要である。
【0006】
従来技術によるユーザー認証とIPMPツール取得は、例えば、MPEG−2やMPEG−4のように同一のコンテンツデコーダを用いているにもかかわらず、異なるベンダー毎に非常に異なる実装が行なわれている。そのような場合、異なるコンテンツプロバイダから提供された異なるコンテンツを同一の端末に再生させることは非常に難しい。換言すれば、保護された同一のコンテンツを異なるIPMPシステムで再生することはできない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
保護された同一のコンテンツを異なるIPMPシステムが利用できるようにするために、同一のIPMPシステム構造を定義する。IPMPシステム実装者が、エンコーダからチャネル配信、端末にわたるシステム全体を堅牢に構築するための標準的な方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
最初に、IPMPツール情報を、コンテンツID以外に実際のコンテンツストリームの先頭に置かれる、以下の項目を含む特定の1個のパケットとして定義する。
・コンテンツを保護するために用いたIPMPツールの種類。
・IPMPツールの場所の種類。
・IPMPツールを取得することができる場所。
IPMPツール情報フラグがヘッダーとして上記パケットの先頭に配置されている。IPMPツール管理機能はコンテンツデコーダの先頭に置かれていて、コンテンツストリームで運ばれるIPMPツール情報を構文解析し、コンテンツストリームの保護を解除するIPMPツールを取得すべく、1個のモジュールとして設計されている。
【0009】
セキュリティを向上させ、同時に端末の互換性のために任意の異なるユーザー認証方法に対して出力要件を確定するために、2層セキュリティ構造を導入する。 IPMPツールIDは所定のテーブルで定義され、そのテーブルは事前に符号化しておくか、あるいは端末にダウンロードすることができる。同一IPMPツール用の同一IPMPツールIDを利用するために、コンテンツプロバイダ側と端末側の両方で同一のテーブルを参照する必要がある。
【0010】
端末は、標準IPMPツールと考えられる何らかの既存のIPMPツールにより事前符号化可能であり、また端末にその能力がある場合はコンテンツストリームが搬送するIPMPツール情報に基づいて、特許登録されているIPMPツールをダウンロードすることも可能である。暗号化キーはさらに、2層セキュリティ構造に基づいてさらに暗号化されてIPMPデータフィールドに挿入され、コンテンツストリームと共に端末へ送信することができる。コンテンツプロバイダ側では、コンテンツがMPEG−2やMPEG−4等の既存の符号化技術を用いて符号化され、DESやAES等の既存のIPMPツールを用いて暗号化される。符号化の前にコンテンツに電子透かしを埋め込んでよい。
【0011】
同時に、コンテンツIDはコンテンツ著作権情報、コンテンツ作成情報等に基づいて生成される。IPMPツール情報もまた、コンテンツを保護するために使われたIPMPツール情報に基づいて生成される。IPMPツール情報はIPMPツールID、場所タイプ、およびIPMPツールの場所を含む。IPMPツール情報フラグが先頭に置かれ、IPMPツール情報、コンテンツID、およびコンテンツがこれに続く。
【0012】
どの端末でもこのようなコンテンツを取得したり、照会することができるが、適切な使用ライセンスと、それに対応しているかまたは正しいIPMPツールなしで再生することはできない。端末側では、コンテンツストリームがIPMPツール管理機能モジュール経由で渡され、ローカルまたはリモートにIPMPツールの検証が行なわれた後でIPMPツールは取得される。得られたIPMPツールはこの時点で端末で利用可能となっている。
【0013】
コンテンツストリームはコンテンツデコーダを通過し続けていて、IPMPデータデコーダモジュールはユーザー認証モジュールを起動し、ユーザーの端末ID、コンテンツID、およびIPMPツールIDを提供することによりコンテンツプロバイダにリクエストを送る。ユーザー認証が首尾よく完了した後、端末に対しライセンスが発行される。最後に、暗号化されたキーは解読され、暗号化されたコンテンツもまた解読され、コンテンツは復号化されて、端末で再生することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1に、本発明にかかるIPMPシステムを示す。ユニット10のコンテンツ所有者は、ユニット11、15、および19の異なるコンテンツプロバイダA、B、およびCを介してコンテンツを提供する。3組のIPMPシステムに異なるIPMPシステムが実装されている。IPMPツールをどのように取得、検証するかは、共通のIPMPツールテーブルから選択し、共通のまたは異なるユーザー認証ツール等を使う。ユニット12、16、および110は、異なるユーザー認証方法であっても、共通のユーザー認証方法であってもよい。IPMPツール取得方法をユニット13、17、および111に示し、これらは、共通のIPMPツールテーブルから選択されたものを用いる。
【0015】
従ってコンテンツ復号化あるいはコンテンツ利用端末はまた、にユニット14、18、および112に示すように互い異なっていても、共通のテーブルからIPMPツールを取得することができる。コンテンツプロバイダBが配信した保護されたコンテンツであっても、端末Aでは、コンテンツプロバイダBが使用したIPMPツールを共通のテーブルから取得することができ、取得したIPMPツールにより再生が可能となる。この実施の形態ではツールとは、暗号化されたコンテンツの解読ツールと、コンテンツに予め埋め込まれた電子透かし情報を読み取るツールを言うが、認証の読み取りツールや、課金設定ツール等も含めることも可能である。すなわち、従来においては、コンテンツプロバイダBが配信した保護されたコンテンツは、コンテンツプロバイダBと契約した端末Bのみが再生でき、コンテンツプロバイダBと契約していない端末A,Cでは、再生できなかった。しかし、本発明では、コンテンツプロバイダBが配信した保護されたコンテンツは、コンテンツプロバイダBと契約した端末Bのみならず、コンテンツプロバイダBと契約していない端末A,Cでも再生可能である。
【0016】
このようなシステムを提供するためには、次のような、プロバイダからコンテンツを配信する装置が必用である。
コンテンツを符号化してコンテンツストリームに変換する手段。
データ暗号化ツールを用いて符号化コンテンツストリームを暗号化する手段。
コンテンツに対応したコンテンツIDを生成する手段。
データ暗号化ツールで暗号化されたコンテンツストリームを解読するのに必要な情報を含むIPMP(知的所有権管理保護)ツール情報を生成する手段。
IPMPツール情報が存在することを示すIPMPツール情報フラグを生成する手段。
IPMPツール情報フラグとこれに続くIPMPツール情報、コンテンツID、および暗号化されたコンテンツストリームによりデータストリームを構築する手段。
【0017】
また、プロバイダからコンテンツを含むデータストリームの配信を受け、コンテンツを読み出すためには、次のような構成の端末装置が必要である。
データストリームを構文解析する手段。
IPMPツール情報フラグ、コンテンツID、およびIPMPツール情報を検出する手段。
検出したIPMPツール情報に基づいてIPMPツールを取得する手段。
【0018】
以下、これらの装置について説明する。
図2の1段目は、図1のP点を通過するデータストリームの構成を示し、プロバイダAにより準備されたものを示す。まず情報データのパケットヘッダ201があり、その後、IPMPツール情報パケット202が続く。更にコンテンツのパケットヘッダ203があり、その後、コンテンツパケット204が続く。パケットヘッダ201またはIPMPツール情報パケット202には、IPMPツール情報フラグが含まれ、IPMPツール情報が存在することを示す。IPMPツール情報フラグは、データストリーム内の別の場所に含まれていてもよい。例えば、ブロック203,204のどこかに含まれていてもよい。IPMPツール情報パケット202には、コンテンツIDとコンテンツID用IPMPツールの情報がペアとなって、ひとつまたは複数のペアが存在する。ここでは2つのペアが示されている。1つ目のペアにはコンテンツID1 205とコンテンツID1用IPMPツールの情報206が含まれ、2つ目のペアにはコンテンツID2 207とコンテンツID2用IPMPツールの情報208が含まれる。コンテンツパケット204のコンテンツ1は、1番目のペアであるコンテンツID1に対応した内容(例えば、音楽1)が含まれ、コンテンツ2は、2番目のペアであるコンテンツID2に対応した内容(例えば、音楽2)が含まれる。コンテンツ1とコンテンツ2は、異なるデータ暗号化ツールを用いても良い。
【0019】
図2の2段目は、コンテンツID1用のIPMPツールの情報206の詳細が示されている。ここには、複数のプロバイダのIPMPツールの情報が含まれている。ここで示す例では、コンテンツプロバイダAのIPMPツール情報211と、コンテンツプロバイダBのIPMPツール情報212が含まれている。言うまでもなく、コンテンツプロバイダC、コンテンツプロバイダDのIPMPツール情報を含ませることも可能である。プロバイダAのIPMPツール情報として、IPMPツールID 213、IPMPツール名214、IPMPツール場所識別子215が含まれる。IPMPツールID 213は、たとえば暗号化されたデータを解読するためのツール、すなわち暗号解読ツールを特定する。IPMPツール名214は、解読するためのツールの名称を示す。IPMPツール場所識別子215は、解読するためのツールを取得することができる場所(例えば、インターネットのホームページ)を示す。IPMPツール名214は省略してもよい。エンドユーザの各端末には、後で説明する表1が予め記録されているので、IPMPツールID 213を知ることができれば、IPMPツール名214は、表1から取得可能である。
【0020】
IPMPツールID 213は、表1に示すように8ビットで構成されるIDで特定され、これは全ての端末で共通に使用される。IPMPツール場所識別子215としては次に説明するように例えばホームページのアドレスが書き込まれる。
【0021】
図2の3段目は、IPMPツール場所識別子215の詳細が示されている。IPMPツール場所識別子215には、IPMPツール名214で特定されるツールのプログラムを得ることができる情報が含まれ、具体的には、場所タイプ219と場所詳細220が含まれる。場所タイプ219としては、例えばインターネットが示され、場所詳細220としては、場所の詳細情報、例えばホームページのアドレスが示される。
【0022】
図3は、端末Aの構成を示す。端末Aは、外部からの入力を受けるIPMPツール管理機能部300を有する。IPMPツール管理機能部300には、IPMPツール情報構文解析部301、IPMPツール取得部302、結果保存部303が含まれる。結果保存部303は、IPMPツールデータベース321に接続される。IPMPツールデータベース321には、表1のデータや、取得したIPMPツールのソフトが記憶されている。また、IPMPツールデータベース321には、暗号キーを解読するモジュール322も含まれる。IPMPツール管理機能部300は、デマルチプレクサインターフェス304に接続される。デマルチプレクサインターフェス304にはデマルチプレクサ305が含まれる。
【0023】
デマルチプレクサインターフェス304の後に、オーディオデコーダバッファ306、ビデオデコーダバッファ307、オブジェクトディスクリプタデコーダバッファ308、バイナリデータフォアシーン(binary data for scene)(BIFS)デコーダバッファ309、IPMPデコーダバッファ310が含まれる。バイナリデータフォアシーンは、セグメント化されたシーンの配置場所を示すデータが含まれる。306,307,309の出力である、オーディオ信号、ビデオ信号、BIFS信号はまだ暗号化されたままの状態である。
【0024】
オーディオデコーダバッファ306は制御ポイント331を介してオーディオ復号化311に接続され、ビデオデコーダバッファ307は制御ポイント332を介してビデオ復号化312に接続され、オブジェクトディスクリプタデコーダバッファ308は、そのままオブジェクトディスクリプタ復号化313に接続され、バイナリデータフォアシーン(binary data for scene)(BIFS)デコーダバッファ309は制御ポイント333を介してBISF復号化314に接続される。また、IPMPデコーダバッファ310は、IPMPシステム324に接続される。図において、点々を含む丸で示された制御ポイント331〜339は、IPMP制御ポイントであり、制御ポイントを通過するデータは、IPMPシステム324にあるツールを利用して、必要な処理(デスクランブル、透かし検出、コピーガード等)が加えられる。
【0025】
この実施の形態では、制御ポイント331,332,333ではデスクランブルが行なわれる。デスクランブルに必要なツール(ソフト)は、IPMPシステム324(IPMPツールデータベース321を含む)から取得する。
オーディオ復号化311は、制御ポイント334を介してオーディオコンポジタバッファ315に接続され、ビデオ復号化312は、制御ポイント335を介してビデオコンポジタバッファ316に接続され、BIFS復号化314は、制御ポイント336を介して復号化BIFS317に接続される。
【0026】
この実施の形態では、制御ポイント334,335,336では透かし検出が行なわれる。透かし検出に必要なツール(ソフト)は、IPMPシステム324(IPMPツールデータベース321を含む)から取得する。
オーディオコンポジタバッファ315は、制御ポイント337を介してコンポジタ318に接続され、ビデオコンポジタバッファ316は、制御ポイント338を介してコンポジタ318に接続され、復号化BIFS317は、制御ポイント339とBIFSツリー319を介してコンポジタ318に接続される。コンポジタ318は更に出力であるレンダー320に接続される。
【0027】
この実施の形態では、制御ポイント337,338,339では別の透かし検出や、コピーガード処理が行なわれる。透かし検出やコピーガード処理に必要なツール(ソフト)は、IPMPシステム324(IPMPツールデータベース321を含む)から取得する。
【0028】
図2で示したコンテンツストリーム、例えばMPEG4のストリームは、IPMPツール管理機能部300に入力され、パケットヘッダ201によりIPMPツール情報パケット202が検出され、IPMPツール情報構文解析部301に送られる。また、パケットヘッダ203で検出されるコンテンツパケット204は、次の段のデマルチプレクサインターフェス304に送られる。検出されたIPMPツール情報パケット202は、IPMPツール情報構文解析部301で解析され、そのストリームの配信元であるプロバイダを特定する。
【0029】
IPMPツール取得302では、プロバイダが、プロバイダAであれば、プロバイダAが使用するIPMPツールAの情報211が読み出される。プロバイダが、プロバイダBであれば、プロバイダBが使用するIPMPツールBの情報212が読み出される。読み出された結果は、結果保存303で一次保存され、更に、IPMPツールデータベース321で保持される。
【0030】
また、デマルチプレクサインターフェス304に送られたコンテンツパケット204は、オーディオ信号、ビデオ信号、OD信号、BIFS信号、IPMP信号にデマルチプレクスされ、それぞれの処理回路に送られる。後は、上述した通りの処理が行なわれる。
以下、発明を4個の部分に分けて、詳細に説明する。
【0031】
IPMPツール情報とIPMPツール管理機能
次に、IPMPツール情報とIPMPツール管理機能について説明する。IPMPツール情報およびIPMPツール管理機能の定義は以下の通りである。IPMPを概観するに、IPMP情報は「所定のIPMPツールが、保護された所定のコンテンツを正確に処理するために必要とする情報」と定義される。IPMPツールは「IPMPツールとは、所定の方法で認証、暗号化、電子透かし等のIPMP機能を実行するモジュールである。IPMPツールは1個以上のIPMP機能を実行することができる。他のIPMPツールを調整するIPMPツールがあってもよい。」と定義される。
【0032】
本発明において、IPMPツール情報の定義を導入することを提案する。すなわち、「IPMPツール情報とは、IPMPツール管理機能がIPMPツールを識別して、IPMPツールを取得するのに必要な情報である。これはIPMPツールの一意な識別子、IPMPツールの場所識別子、およびIPMPツールとコンテンツIDの間の関連付けを含む。IPMPツール情報は、コンテンツストリーム全体の最初のパケットに存在すべきである。」
【0033】
また、IPMPツール管理機能の定義を提案する。すなわち、「IPMPツール管理機能とは、IPMPツール情報を処理して、コンテンツストリーム全体を利用するのに必要なIPMPツールを取得することのみを目的とするエンティティである。IPMPツール管理機能がコンテンツデコーダの前に置かれるべきである。」
【0034】
IPMPツール情報
IPMPツール情報で定義されるように、コンテンツストリーム全体の最初のパケットとして置かれるべきである。このパケットの詳細な構造は、図2で最もわかりやすく示される。IPMPツール情報パケットは、保護されたコンテンツを利用するのに必要とされるすべてのIPMPツールの情報を含んでいるべきである。コンテンツが複数の種類のコンテンツを含んでいる場合、例えば、コンテンツの第一の部分がコンテンツプロバイダAからのものであり、第二の部分はコンテンツプロバイダBから来ている場合、異なるIPMPツールに関連付けられた情報はそれぞれのコンテンツIDに従ってグループ化されるべきである。
【0035】
コンテンツIDフォーラム(cIDf)は、図7に示すように8ブロックで構成されるコンテンツIDフォーマットを定義している。図7において、例えば、「コンテンツ属性」ブロックは作成者とコンテンツの情報を含んでおり、「著作権属性」ブロックは誰が、どのように保有しているか等の著作権の背景に関する事項の詳細を有する。コンテンツの各ID、例えば、コンテンツ所有者ID、コンテンツ著作権保有者ID、記録装置ID、はそれぞれ指定された属性ブロックに割り当てられるはずである。業として行なわれるコンテンツ記録の場合、撮影者はこのように複雑なコンテンツIDコード体系をうまく組み合わせて使うことができる。
【0036】
各コンテンツID用のIPMPツールの情報は従って、個々のIPMPツール情報で構成されるべきであり、個々のIPMPツール情報の順序は重要でない。各IPMPツール情報はさらに2つの主要部、すなわちIPMPツールID、およびIPMPツール場所識別子から構成されるべきである。IPMPツールIDは明確な仕方でツールを識別し、端末で定義または事前に保存されるか、あるいは端末にダウンロードすることができる。作成されるテーブルの一例を表1に示し、利用できるIPMPツールIDをリスト表示する。
【0037】
【表1】
表1 利用できるIPMPツールID
なお、先頭3ビットは暗号化や電子透かし等、IPMPツールの分類用に使うことができる。
【0038】
IPMPツール名は、取得されたIPMPツールをIPMPツール管理機能が保存するために用いる名前であり、ロード済みテーブルから取得できる。場所識別子は配信機構を意味し、1個のIPMPツールに対し1個以上の場所識別子があり得る。IPMPツール管理機能はその各々を用いてツールを取得しようとする。IPMPツールAの最初の場所識別子で首尾よく見つかれば、次の場所識別子はスキップされる。そうでなければ、引き続き二番目の場所識別子を調べる。
ケース例:
1.ローカル:端末システムの内部または周辺
2.外部:指定された端末システムの外部(http:,ftp:)
IPMPツール識別子は、場所タイプおよび場所詳細の2個の部分で構成される。場所タイプは以下のいずれか一方である。場所タイプと場所詳細の対応関係を以下の表2に示す
【0039】
【表2】
表2 場所タイプとそれらの詳細
ここで、例えば、ローカルとは、受信端末の中にあることを示す。周辺とは、受信端末が含まれるホームネットワークのどこかの機器にあることを示す。リモートダウンロード可能とは、ウェブサイトから解読ソフトをダウンロードすることが可能であることを示す。リモートダウンロード不可とは、分散処理を示し、例えば、暗号化されたデータを特定のウェブサイトに送り、そこで解読処理がなされ、解読データが送り返されることを示す。コンテンツ内ストリームとは、解読ソフトが、ストリーム内にあることを示す。
【0040】
IPMPツール管理機能
IPMPツール管理機能はシステムデコーダより先に実行されるべきである。その機能は、入力コンテンツストリームの最初のパケットにあるIPMPツール情報を構文解析して、本セクションで詳細に述べる必要な動作を行なう。図3に、IPMPツール管理機能がMpeg4−IPMPシステムに適合する様子を示す。図3に示すIPMPツールDBはすべてのIPMPツールの取得結果を保存するデータベースである。
【0041】
IPMPツール管理機能は以下の4種の動作を行なう。
・ステップ1:が入力コンテンツストリーム最初のパケットに存在するIPMPツール情報を構文解析する。
・ステップ2:IPMPツール情報で指定された必要なIPMPツールを取得する。
・ステップ3:IPMPシステムが後で参照するIPMPツールDBに取得結果を保存する。
・ステップ4:入力データパケットを単にDemux(デマルチプレクサ)層に渡す。(透過的)
IPMPツール管理機能はコンテンツストリームを受け取ったら直ちに、すべてのコンテンツストリームに一意なヘッダーであるIPMPツール情報パケットフラグを探すことにより最初にコンテンツストリームを調べる。IPMPツール情報パケットのフラグが見つからなかった場合、ステップ4へジャンプしてすべてのデータを単にDeMux層に渡すだけであり、そうでない場合、ステップ2が実行される。
【0042】
第二のステップにおいて、IPMPツール管理機能は場所識別子タイプと場所識別子詳細を見て、それぞれのIPMPツールを取得しようとする。1個のIPMPツールに関連付けられた場所識別子が複数ある場合、最初に場所識別子1を用いてIPMPツールを取得するべきであり、それが失敗した場合、場所識別子2を用いて取得しようとする。取得が成功するたびに、取得結果をIPMPツールDBに保存する必要があり(ステップ3)、すべてのIPMPツールが首尾よく取得されるまでステップ2に戻る。
【0043】
場所識別子タイプが「ローカル」の場合、IPMPツール管理機能は指定されたIPMPツール名またはIPMPツールIDに従って現在の端末内を検索し、見つかったならば、結果をIPMPツールDBに保存する。場所識別子タイプが「周辺機器」の場合、IPMPツール管理機能は指定されたIPMPツール名またはIPMPツールIDに従ってすべての周辺機器を検索し、見つかったならば、結果をIPMPツールDBに保存する。場所識別子タイプが「リモート−ダウンロード可能」の場合、IPMPツール管理機能は指定されたリモートアドレスに接続して、指定されたIPMPツール名またはIPMPツールIDに従ってIPMPツールをダウンロードし、ダウンロードが成功したならば、結果をIPMPツールDBに保存する。
【0044】
場所識別子タイプが「リモート−ダウンロード不可」の場合、IPMPツール管理機能は単にリモートアドレスをIPMPツールDBに保存するだけである。場所識別子タイプが「内部コンテンツストリーム」の場合、IPMPツール管理機能はバイナリストリームを保存(例えば、ファイルに保存)して、保存されたエンティティにIPMPツール名を割り当てる。ステップ3において、取得結果はIPMPツールDBに保存される。IPMPツールDBに4個のエンティティがあり、その例を表3に示す。
【0045】
【表3】
表3 IPMPツールDBの4個のエンティティ
【0046】
IPMPシステム(群)は、後で特定のIPMPツールのインスタンス生成が必要になった場合にこのIPMPツールDBを参照して、ツールID、ツール名、あるいは現在のコンテンツIDを用いて特定のIPMPツールの場所を調べる(必要があろう)。IPMPツール管理機能とIPMPツールDBを含む本アーキテクチャは任意のMpegシステムに適用でき、図4に示すように、IPMPツール管理機能がMpeg2−IPMPシステムに適合している様子を説明する。図4において、点線で囲まれた部分は、図3の点線で囲まれた部分に対応し、簡略化して示されている。
【0047】
ユーザー認証からの必要な出力
ユーザー認証方法の標準化は推奨できないが、認証された結果の標準化は必要である。保護されたコンテンツを公然と利用するために認証結果はMPEG−nIPMPシステムに通されなければならない。認証結果を基準に設定すべきであることを提案し、図8に示すように、少なくとも3個のフィールドで構成されている必要がある。
【0048】
正当性(ヴァリディティ)はユーザー(端末)が正規のものであるか否かを示し、結果は真または偽のいずれかを表わす。利用規則はコンテンツへのユーザーのアクセス権(例えば、再生は一回のみか複数回か)に関する詳細を含むべきである。以下にライセンスについて説明する。コンテンツはスクランブル(かく乱)されていて、IPMPデータに示されるように、スクランブルキーがコンテンツストリーム内を伝送される(例えば、Mpeg4−IPMPのIPMP ES)ことは公知である。セキュリティを向上させるために、スクランブルキーをさらに暗号化して2層セキュリティを実現することができる。スクランブルされたコンテンツ用のスクランブルキーを解読するために使われる第二層のキーを「ライセンス」と呼ぶ。「ライセンス」は保護されたコンテンツを利用するための最低条件である。ライセンスは、非標準ユーザー認証プロセスの最中に安全なチャネル経由でライセンスサーバーから取得されるべきである。
【0049】
2層セキュリティの本提案はLa Baule会議「IPMPシステムの 更新可能性に関する提案」で提起された従前の提案M6473に基づいており、その中でセキュリティ向上のためにユーザー認証はこの2層構造の上部にもう1つのレイヤを導入する。IPMP端末がどの種類のユーザー認証方法を使うかにかかわらず、上述の認証結果はユーザー認証の間に確定されて通知されねばならない。図5に示すように、MPEG−4 IPMPシステムと協働しているユーザー認証モジュールは、ユーザー認証を行なった後でコンテンツエージェントに対し、ユーザーにライセンスを発行するように要求する。図6に示すように、MPEG−nIPMP用に同一の2層セキュリティによる解決手段が実現できる。
図5において、解読ソフトは、インターネットを介し、IPMPツール取得302で取得され、さらに結果保存303で一時的に保持された後、IPMPツールデータベース321に記録される。解読ソフトはそのままでは、実行できず、解読ソフトを開くための解読キーが必要である。この、解読ソフトを開くための解読キーは、暗号化された状態で、IPMPツール情報構文解析301でコンテンツストリームから検出される。暗号化された解読キーは、デマルチプレクサ304、IPMPデコーダバッファ310、を介してIPMPシステム324に送られる。一方、ライセンスキーが、インターネットを介し、ライセンスサーバ501から送られてくる。ライセンスキーは、非標準ユーザ認証502でユーザ認証が行なわれた後、IPMPシステム324に送られる。IPMPシステム324にはIPMPデコードモジュール503が設けてある。IPMPデコードモジュール503は、暗号化された解読キーを、ライセンスキーを用いて解読し、解読キーを生成する。この解読キーを用いて、解読ソフトを実行可能とする。
【0050】
IPMPシステムの実現可能な特性
アプリケーション、端末、あるいはベンダーが異なればIPMPシステムに対する要求が異なるため、そのすべてを一つの標準でカバーすることは難しい。基本的にこの問題はIPMPツールがロード済みであるか、あるいはダウンロード可能であるか、ということに端を発している。ハードウェア実装に関しては、セットトップボックスでは多くの場合特定のツールがダウンロード可能になっているが、大多数のツールはロード済みか、あるいは組み込まれている。モバイルまたはポータブル端末については、実装が比較的簡単なため符号化済みIPMPツールを持つ必要があると思われる。PCアプリケーションは非常に柔軟性があり、ツールはダウンロード可能でも、あるいは符号化済みであってもよい。
【0051】
表4に示すように、複雑度の低い携帯型端末、複雑度の高いセットトップボックス的端末、および柔軟性の高いPC端末の3種類の代表的な端末をカバーする3種のプロファイルを指定することができれば、任意のIPMPシステムを実装するのにIPMPツールが最適に利用可能である。
【0052】
【表4】
表4 異なる端末用の3種のプロファイル
【0053】
ツールが端末に符号化済みである場合、製造業者が端末への実装を行なえるよう、どの種のIPMPツールが標準として推奨/固定されているかを定義する必要がある。本発明でこのような項目を導入する利点は以下の通りである。すなわち、IPMPツール情報の定義は場所識別子等のIPMPツール関連情報をどこに、どのように保存すべきかを明示する。
【0054】
IPMPツール管理機能およびIPMPツール情報を導入することにより、コンテンツ利用の最中に新規のIPMPツールの取得が必要になった場合に予想不可能な遅延が生じる問題を解決した。図3および5に示すように、今やコンテンツストリーム全体で必要とされるあらゆるIPMPツールがデマルチプレクス処理を行なう前に取得されて正しく保存される。また、これを行なうことにより、IPMPの体系的かつ簡素な実装が可能になる。IPMPツール管理機能およびIPMPツール情報の導入はまた、IPMPの要求を満たし、図4に示すようにMpeg−n向けに機能する。
【0055】
ユーザー認証に用いられた方法は非標準のままであっても、本発明で認証結果は明らかに定義される。セキュリティを向上させるためにIPMP用の2層セキュリティ解決手段もまた提案する。図6に示すように、提案された解決手段はMpeg −nIPMPシステムに適用可能である。3種の可能な端末のタイプ用に3種の特性を定義することにより、IPMP端末を明確に分類することができ、IPMP−拡張標準化に向けて道ならしをするものであると確信する。
【0056】
【発明の効果】
コンテンツストリームの先頭にIPMPツール情報パケットを置き、またIPMPツール情報を構文解析してIPMPツールを取得するIPMPツール管理機能モジュールを導入することにより、保護された同一のコンテンツを異なる種類のIPMPシステムで再生するという課題を解決する。
【0057】
2層構造はセキュリティを向上させるだけでなく、異なるユーザー認証方法の出力構造を固定して、端末間に互換性をもたらす。このような構造において、ユーザー認証は異なるベンダー向けに異なる方法で実装することができ、相互運用性を与える。IPMPツールを得るための端末の複雑さと柔軟性を考慮して異なる特性が定義されていて、異なる端末が同一の標準を利用するように広範囲をカバーする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる、コンテンツ配信および保護を行なう従来のIPMPシステムを示す図。
【図2】 コンテンツストリームの先頭に置かれたIPMPツール情報パケットを示す図。
【図3】 IPMPツール管理機能がMPEG−4IPMPシステムと協働する様子を示す図。
【図4】 IPMPツール管理機能がMPEG−2システムと協働する様子を示す図。
【図5】 ユーザー認証モジュールがMPEG−4IPMPシステムおよびIPMPツール管理機能モジュールと協働する様子を示す図。
【図6】 ユーザー認証モジュールがMPEG−2システムおよびIPMPツール管理機能モジュールと協働する様子を示す図。
【図7】 8ブロックで構成されるコンテンツIDフォーマットの構成図。
【図8】 認証結果のフォーマット構成図。
【符号の説明】
10…コンテンツ所有者
11…コンテンツプロバイダA
12…ユーザー認証A
13…メソッドAを用いたIPMPツールの取得
14…端末Aにおけるコンテンツ復号化
15…コンテンツプロバイダB
16…ユーザー認証B
17…メソッドBを用いたIPMPツールの取得
18…端末Bにおけるコンテンツ復号化
19…コンテンツプロバイダC
110…ユーザー認証C
111…メソッドCを用いたIPMPツールの取得
112…端末Cにおけるコンテンツ復号化
Claims (20)
- プロバイダからコンテンツを配信する方法であって、
コンテンツを符号化してコンテンツストリームに変換するステップと、
データ暗号化ツールを用いて前記符号化コンテンツストリームを暗号化するステップと、
前記コンテンツに対応したコンテンツIDを生成するステップと、
上記データ暗号化ツールで暗号化されたコンテンツストリームを解読するのに必要な情報を含むIPMP(知的所有権管理保護)ツール情報を生成するステップと、
IPMPツール情報が存在することを示すIPMPツール情報フラグを生成するステップと、
前記IPMPツール情報フラグとこれに続く前記IPMPツール情報、前記コンテンツID、および暗号化されたコンテンツストリームによりデータストリームを構築するステップとを含み、
上記IPMPツール情報を生成するステップは、
I. 所定のコンテンツについて、第1のプロバイダとの関係において、
(A1)該所定のコンテンツに用いた第1の「暗号化ツール」を特定する第1のIPMPツールIDを割り当てるステップと、
(A2)前記暗号化ツールが存在する第1の「場所の種類」を示す第1の場所タイプIDを割り当てるステップと、
(A3)前記暗号化ツールが存在する第1の「場所」を具体的に示す第1の場所詳細情報を割り当てるステップと
を含む第1のIPMPツール情報を生成するステップと、
II. 該所定のコンテンツについて、第2のプロバイダとの関係において、
(B1)該所定のコンテンツに用いた第2の「暗号化ツール」を特定する第2のIPMPツールIDを割り当てるステップと、
(B2)前記暗号化ツールが存在する第2の「場所の種類」を示す第2の場所タイプIDを割り当てるステップと、
(B3)前記暗号化ツールが存在する第2の「場所」を具体的に示す第2の場所詳細情報を割り当てるステップと、
を含む第2のIPMPツール情報を生成するステップと、
を有することを特徴とする方法。 - 上記データ暗号化ツールは、コンテンツ単位で異なることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 上記データ暗号化ツールは、暗号化キーにより暗号化されていることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 上記暗号化キーは、更にライセンスキーにより暗号化されていることを特徴とする請求項3記載の方法。
- 更に、前記コンテンツに電子透かし情報を埋め込むステップを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記コンテンツに埋め込まれた電子透かし情報を読み取るために必要な情報をIPMPツール情報に含むことを特徴とする請求項5記載の方法。
- 更に、別のプロバイダにより同じコンテンツを配信する場合、別のプロバイダにより別のデータ暗号化ツールでコンテンツストリームを暗号化し、その暗号化を解読するのに必要な情報を含む別のIPMPツール情報を生成するステップを含み、該別のIPMPツール情報もデータストリームに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- プロバイダからコンテンツを含むデータストリームの配信を受ける端末において、暗号化されたコンテンツを解読する方法であって、
データストリームを構文解析するステップと、
IPMPツール情報フラグ、コンテンツID、およびIPMPツール情報を検出するステップと、
検出したIPMPツール情報に基づいてIPMPツールを取得するステップとを含み、
上記IPMPツール情報を取得するステップは、
I. 所定の暗号化されたコンテンツについて、
(A1)第1のIPMPツールIDからコンテンツに用いた暗号を解読する第1の「IPMPツール」を特定するステップと、
(A2)第1の場所タイプIDから前記暗号解読ツールが存在する第1の「場所の種類」を検出するステップと、
(A3)第1の場所詳細情報から前記暗号解読ツールが存在する第1の「場所」を具体的に特定し、アクセスするステップと、
を含む第1のIPMPツール情報を取得するステップと、
II. 該所定の暗号化されたコンテンツについて、
(B1)第2のIPMPツールIDからコンテンツに用いた暗号を解読する第2の「IPMPツール」を特定するステップと、
(B2)第2の場所タイプIDから前記暗号解読ツールが存在する第2の「場所の種類」を検出するステップと、
(B3)第2の場所詳細情報から前記暗号解読ツールが存在する第2の「場所」を具体的に特定し、アクセスするステップと、
を含む第2のIPMPツール情報を取得するステップと、
を有し、該第1のIPMPツール情報で該所定の暗号化されたコンテンツの解読が出来ない場合は、第2のIPMPツール情報で該所定の暗号化されたコンテンツを解読することを特徴とする方法。 - 上記暗号解読ツールは、コンテンツ単位で異なることを特徴とする請求項8記載の方法。
- 上記暗号解読ツールは、暗号化キーにより暗号化されていることを特徴とする請求項8記載の方法。
- 上記暗号化キーを解読する解読キーは、更にライセンスキーにより暗号化されていることを特徴とする請求項10記載の方法。
- 上記IPMPツールを取得するステップは、
複数のIPMPツールIDと、それぞれのIPMPツールに対応する暗号解読ツールを特定する情報とを含むテーブルを利用することを特徴とする請求項8記載の方法。 - 上記テーブルは、プロバイダと端末の両方に保持されていることを特徴とする請求項12記載の方法。
- 上記IPMPツールを取得するステップは、
所定のツール供給源からオンラインでダウンロードするステップを含むことを特徴とする請求項8記載の方法。 - 更に、前記コンテンツに埋め込まれた電子透かし情報を読むステップを含むことを特徴とする請求項8記載の方法。
- 前記IPMPツールは、電子透かし情報を解読するためのツールであることを特徴とする請求項15記載の方法。
- 前記IPMPツールの通信のためのインターフェスは、端末で要求されるインターフェスと合致することを特徴とする請求項8記載の方法。
- 前記暗号化するステップは、コンテンツストリームを部分的に暗号化することを特徴とする請求項8記載の方法。
- プロバイダからコンテンツを配信する装置であって、
コンテンツを符号化してコンテンツストリームに変換する手段と、
データ暗号化ツールを用いて前記符号化コンテンツストリームを暗号化する手段と、
前記コンテンツに対応したコンテンツIDを生成する手段と、
上記データ暗号化ツールで暗号化されたコンテンツストリームを解読するのに必要な情報を含むIPMP(知的所有権管理保護)ツール情報を生成する手段と、
IPMPツール情報が存在することを示すIPMPツール情報フラグを生成する手段と、
前記IPMPツール情報フラグとこれに続く前記IPMPツール情報、前記コンテンツID、および暗号化されたコンテンツストリームによりデータストリームを構築する手段とを含み、
上記IPMPツール情報を生成する手段は、
I. 所定のコンテンツについて、第1のプロバイダとの関係において、
(A1)該所定のコンテンツに用いた第1の「暗号化ツール」を特定する第1のIPMPツールIDを割り当てる手段と、
(A2)前記暗号化ツールが存在する第1の「場所の種類」を示す第1の場所タイプIDを割り当てる手段と、
(A3)前記暗号化ツールが存在する第1の「場所」を具体的に示す第1の場所詳細情報を割り当てる手段と、
含む第1のIPMPツール情報を生成する手段と、
II. 該所定のコンテンツについて、第2のプロバイダとの関係において、
(B1)該所定のコンテンツに用いた第2の「暗号化ツール」を特定する第2のIPMPツールIDを割り当てる手段と、
(B2)前記暗号化ツールが存在する第2の「場所の種類」を示す第2の場所タイプIDを割り当てる手段と、
(B3)前記暗号化ツールが存在する第2の「場所」を具体的に示す第2の場所詳細情報を割り当てる手段と、
を含む第2のIPMPツール情報を生成する手段と、
を有することを特徴とする装置。 - プロバイダからコンテンツを含むデータストリームの配信を受け、暗号化されたコンテンツを解読する端末装置であって、
データストリームを構文解析する手段と、
IPMPツール情報フラグ、コンテンツID、およびIPMPツール情報を検出する手段と、
検出したIPMPツール情報に基づいてIPMPツールを取得する手段とを含み、
上記IPMPツール情報を取得する手段は、
I. 所定の暗号化されたコンテンツについて、
(A1)第1のIPMPツールIDからコンテンツに用いた暗号を解読する第1の「IPMPツール」を特定する手段と、
(A2)第1の場所タイプIDから前記暗号解読ツールが存在する第1の「場所の種類」を検出する手段と、
(A3)第1の場所詳細情報から前記暗号解読ツールが存在する第1の「場所」を具体的に特定し、アクセスする手段と、
を含む第1のIPMPツール情報を取得する手段と、
II. 該所定の暗号化されたコンテンツについて、
(B1)第2のIPMPツールIDからコンテンツに用いた暗号を解読する第2の「IPMPツール」を特定する手段と、
(B2)第2の場所タイプIDから前記暗号解読ツールが存在する第2の「場所の種類」を検出する手段と、
(B3)第2の場所詳細情報から前記暗号解読ツールが存在する第2の「場所」を具体的に特定し、アクセスする手段と、
を含む第2のIPMPツール情報を取得する手段と、
を有し、該第1のIPMPツール情報で該所定の暗号化されたコンテンツの解読が出来ない場合は、第2のIPMPツール情報で該所定の暗号化されたコンテンツの解読することを特徴とする装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001381406A JP4311899B2 (ja) | 2001-03-02 | 2001-12-14 | コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置 |
KR10-2002-7013817A KR100518094B1 (ko) | 2001-03-02 | 2002-02-26 | 콘텐츠의 배신 및 보호를 실행하는 방법 및 장치 |
EP02700771A EP1370083A4 (en) | 2001-03-02 | 2002-02-26 | METHOD AND APPARATUS FOR DISTRIBUTION / CONTENT PROTECTION |
CNB028005074A CN1287595C (zh) | 2001-03-02 | 2002-02-26 | 内容的传递及保护的方法及装置 |
PCT/JP2002/001698 WO2002071752A1 (fr) | 2001-03-02 | 2002-02-26 | Procede et appareil de distribution/protection de contenu |
US10/297,622 US7689823B2 (en) | 2001-03-02 | 2002-02-26 | Content distribution/protecting method and apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001058236 | 2001-03-02 | ||
JP2001-58236 | 2001-03-02 | ||
JP2001381406A JP4311899B2 (ja) | 2001-03-02 | 2001-12-14 | コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002330126A JP2002330126A (ja) | 2002-11-15 |
JP2002330126A5 JP2002330126A5 (ja) | 2005-06-30 |
JP4311899B2 true JP4311899B2 (ja) | 2009-08-12 |
Family
ID=26610514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001381406A Expired - Fee Related JP4311899B2 (ja) | 2001-03-02 | 2001-12-14 | コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7689823B2 (ja) |
EP (1) | EP1370083A4 (ja) |
JP (1) | JP4311899B2 (ja) |
KR (1) | KR100518094B1 (ja) |
CN (1) | CN1287595C (ja) |
WO (1) | WO2002071752A1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4311899B2 (ja) | 2001-03-02 | 2009-08-12 | パナソニック株式会社 | コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置 |
CN1505899A (zh) * | 2001-08-09 | 2004-06-16 | ���µ�����ҵ��ʽ���� | 知识产权管理和保护(ipmp)系统的统一权限管理 |
JP2003069559A (ja) * | 2001-08-23 | 2003-03-07 | Sony Corp | コンテンツ保護システム |
US7467297B2 (en) * | 2001-09-03 | 2008-12-16 | Panasonic Corporation | Apparatus of a flexible and common IPMP system for MPEG-2 content distribution and protection |
AU2002343211A1 (en) * | 2001-10-29 | 2003-05-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Apparatus of a baseline dvb-cpcm |
US7610630B2 (en) * | 2002-03-05 | 2009-10-27 | Panasonic Corporation | Method of transferring information specifying a tool utilized for processing a content protected by IPMP |
AU2003234420A1 (en) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Nielsen Media Research, Inc. | Methods and apparatus for transcoding metadata |
JP4471067B2 (ja) * | 2003-02-17 | 2010-06-02 | ソニー株式会社 | コンテンツ複製管理システム、複製管理装置、複製管理方法、コンテンツ複製装置及びコンテンツ複製方法 |
US8291505B2 (en) * | 2003-04-17 | 2012-10-16 | Mcafee, Inc. | Detecting computer data containing compressed video data as banned computer data |
KR100953160B1 (ko) | 2003-06-26 | 2010-04-20 | 삼성전자주식회사 | 네트워크 장치 및 이를 이용하는 상이한 저작권 관리방식을 갖는 네트워크 장치간의 컨텐츠 호환성 제공 방법 |
US20070143219A1 (en) * | 2003-10-14 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for delivering content and content server which delivers content |
WO2005071960A1 (ja) * | 2003-12-01 | 2005-08-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ストリーミング・システム |
US7900260B2 (en) * | 2003-12-05 | 2011-03-01 | Microsoft Corporation | Method for lifetime tracking of intellectual property |
JP4749680B2 (ja) * | 2004-05-10 | 2011-08-17 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | データ構造、データ処理装置、データ処理方法、認証装置、認証方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 |
JP2006031478A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Yamaha Corp | コンテンツ再生端末およびコンテンツ配信システム |
US20070248171A1 (en) * | 2004-08-09 | 2007-10-25 | France Telecom | Method and Device for Reading Data Received in Protected Form Corresponding Security Message Router and Tool for Removing Protection |
US20080279378A1 (en) * | 2004-08-16 | 2008-11-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd | Transmitting Apparatus and Receiving Apparatus |
US20070255940A1 (en) * | 2004-11-29 | 2007-11-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Transmitting Apparatus and Receiving Apparatus |
CN1798019A (zh) | 2004-12-29 | 2006-07-05 | 国际商业机器公司 | 用于在私有网络中共享媒体内容的方法、系统和装置 |
WO2006075904A1 (en) * | 2005-01-17 | 2006-07-20 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method for representing description language and data structure to update ipmp tool, ipmp tool updating method and client apparatus using the same |
JP2006295344A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Toshiba Corp | コンテンツ処理装置 |
US8261356B2 (en) | 2005-04-08 | 2012-09-04 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Tool pack structure and contents execution device |
KR100837732B1 (ko) * | 2006-03-27 | 2008-06-13 | 한국전자통신연구원 | 디지털 방송에서의 콘텐츠 보호정보 전송 방법과, 콘텐츠보호정보 처리를 위한 디지털 방송 수신 장치 및 그 방법 |
WO2007123344A1 (en) * | 2006-04-21 | 2007-11-01 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for playing digital contents processed with drm tools |
US8296569B2 (en) * | 2006-10-09 | 2012-10-23 | Microsoft Corporation | Content protection interoperability infrastructure |
JP4600418B2 (ja) * | 2007-04-20 | 2010-12-15 | 株式会社日立製作所 | 受信装置および受信方法 |
FR2923126B1 (fr) * | 2007-10-30 | 2009-12-11 | Medialive | Procede et systeme de distribution securisee de donnees audiovisuelles par marquage transactionnel |
US8953795B2 (en) * | 2007-11-30 | 2015-02-10 | Sony Corporation | Forensic decryption tools |
KR100981167B1 (ko) | 2008-05-14 | 2010-09-10 | 주식회사 케이티 | 디지털 권한 관리를 이용한 이동 통신 단말기 응용프로그램 제어 방법 |
EP2151999A1 (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-10 | THOMSON Licensing | Method and device for accessing content data |
US20100185868A1 (en) * | 2010-03-21 | 2010-07-22 | William Grecia | Personilized digital media access system |
US8402555B2 (en) | 2010-03-21 | 2013-03-19 | William Grecia | Personalized digital media access system (PDMAS) |
US9380356B2 (en) | 2011-04-12 | 2016-06-28 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to generate a tag for media content |
US9210208B2 (en) | 2011-06-21 | 2015-12-08 | The Nielsen Company (Us), Llc | Monitoring streaming media content |
WO2012177872A2 (en) * | 2011-06-21 | 2012-12-27 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to measure exposure to streaming media |
US9209978B2 (en) | 2012-05-15 | 2015-12-08 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to measure exposure to streaming media |
US9313544B2 (en) | 2013-02-14 | 2016-04-12 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to measure exposure to streaming media |
US9319384B2 (en) * | 2014-04-30 | 2016-04-19 | Fortinet, Inc. | Filtering hidden data embedded in media files |
US9762965B2 (en) | 2015-05-29 | 2017-09-12 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to measure exposure to streaming media |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3080382B2 (ja) | 1990-02-21 | 2000-08-28 | 株式会社日立製作所 | 暗号通信システム |
EP0766471A1 (en) | 1994-12-27 | 1997-04-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Transmitter, receiver, communication processing system integrating them, and digital television broadcasting system |
JP3288898B2 (ja) * | 1995-05-31 | 2002-06-04 | 株式会社東芝 | ディジタルテレビジョン放送システム |
KR100290626B1 (ko) | 1996-02-02 | 2001-06-01 | 크리트먼 어윈 엠 | 복사 관리 방법 |
JP3310173B2 (ja) * | 1996-08-02 | 2002-07-29 | シャープ株式会社 | 符号化装置及び復号化装置 |
JP3265192B2 (ja) * | 1996-08-07 | 2002-03-11 | シャープ株式会社 | 復号化装置及び復号化システム |
JPH10257046A (ja) * | 1997-03-13 | 1998-09-25 | Toshiba Corp | 情報変換装置および情報変換方法 |
EP1521467A3 (en) * | 1998-03-16 | 2005-04-13 | Intertrust Technologies Corp. | Methods and apparatus for continuous control and protection of media content |
JP4273535B2 (ja) | 1998-05-12 | 2009-06-03 | ソニー株式会社 | データ伝送制御方法、データ伝送システム、データ受信装置及びデータ送信装置 |
US6298446B1 (en) | 1998-06-14 | 2001-10-02 | Alchemedia Ltd. | Method and system for copyright protection of digital images transmitted over networks |
JP4392880B2 (ja) | 1998-06-29 | 2010-01-06 | キヤノン株式会社 | 認証装置及びその制御方法並びに記憶媒体 |
US6535919B1 (en) | 1998-06-29 | 2003-03-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Verification of image data |
US6859791B1 (en) * | 1998-08-13 | 2005-02-22 | International Business Machines Corporation | Method for determining internet users geographic region |
JP2000101853A (ja) * | 1998-09-21 | 2000-04-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像暗号化方法、画像暗号化装置、画像暗号化の手順を記録した記録媒体及び画像暗号化の画像ファイルを記録する記録媒体 |
JP4120070B2 (ja) | 1998-11-19 | 2008-07-16 | ソニー株式会社 | 信号処理回路 |
JP3976932B2 (ja) | 1999-03-31 | 2007-09-19 | キヤノン株式会社 | データ処理方法及び装置並びに記憶媒体 |
JP3472188B2 (ja) | 1999-03-31 | 2003-12-02 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及び記憶媒体 |
JP2000293945A (ja) | 1999-04-07 | 2000-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報記録媒体、情報再生装置および逆スクランブル回路 |
JP3754847B2 (ja) * | 1999-08-31 | 2006-03-15 | キヤノン株式会社 | データ処理方法、データ処理装置およびその記憶媒体 |
EP1079627A1 (en) | 1999-08-27 | 2001-02-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Copyright protection in MPEG-4 using digital watermarking |
US6785704B1 (en) * | 1999-12-20 | 2004-08-31 | Fastforward Networks | Content distribution system for operation over an internetwork including content peering arrangements |
SG103829A1 (en) * | 2000-01-28 | 2004-05-26 | Canon Kk | Digital contents distribution system, digital contents distribution method, roaming server, information processor, and information processing method |
US7099491B2 (en) | 2000-05-26 | 2006-08-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Contents forming method and contents reproducing apparatus and method |
JP2001359070A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Canon Inc | データ処理装置、データ処理方法及びコンピュータ可読記憶媒体 |
US7308717B2 (en) * | 2001-02-23 | 2007-12-11 | International Business Machines Corporation | System and method for supporting digital rights management in an enhanced Java™ 2 runtime environment |
JP4311899B2 (ja) | 2001-03-02 | 2009-08-12 | パナソニック株式会社 | コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置 |
EP1398902A4 (en) | 2001-06-04 | 2007-02-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | DEVICE AND METHOD FOR A FLEXIBLE AND COMMON IPMP SYSTEM FOR PROVIDING AND PROTECTING CONTENTS |
US7188085B2 (en) * | 2001-07-20 | 2007-03-06 | International Business Machines Corporation | Method and system for delivering encrypted content with associated geographical-based advertisements |
US7467297B2 (en) | 2001-09-03 | 2008-12-16 | Panasonic Corporation | Apparatus of a flexible and common IPMP system for MPEG-2 content distribution and protection |
-
2001
- 2001-12-14 JP JP2001381406A patent/JP4311899B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-02-26 EP EP02700771A patent/EP1370083A4/en not_active Ceased
- 2002-02-26 WO PCT/JP2002/001698 patent/WO2002071752A1/ja active IP Right Grant
- 2002-02-26 US US10/297,622 patent/US7689823B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-26 KR KR10-2002-7013817A patent/KR100518094B1/ko active IP Right Grant
- 2002-02-26 CN CNB028005074A patent/CN1287595C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1370083A1 (en) | 2003-12-10 |
CN1457600A (zh) | 2003-11-19 |
CN1287595C (zh) | 2006-11-29 |
US7689823B2 (en) | 2010-03-30 |
US20030149890A1 (en) | 2003-08-07 |
EP1370083A4 (en) | 2009-01-14 |
WO2002071752A1 (fr) | 2002-09-12 |
JP2002330126A (ja) | 2002-11-15 |
KR20020089472A (ko) | 2002-11-29 |
KR100518094B1 (ko) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4311899B2 (ja) | コンテンツの配信および保護を行なう方法および装置 | |
KR100567921B1 (ko) | 콘텐츠 제공 및 보호용의 유연 및 공통 ipmp 시스템의장치 및 방법 | |
US7299362B2 (en) | Apparatus of a baseline DVB-CPCM | |
US8818896B2 (en) | Selective encryption with coverage encryption | |
US20040049694A1 (en) | Content distribution for multiple digital rights management | |
US20010053222A1 (en) | Data processing apparatus and method | |
JP5379129B2 (ja) | 安全性を向上させたトリック再生を可能にする選択的暗号化 | |
WO2003021965A1 (en) | Apparatus of a flexible and common ipmp system for mpeg-2 content distribution and protection | |
US10162944B2 (en) | Library style media DRM APIs in a hosted architecture | |
KR20060044745A (ko) | 공통 스크램블링 방법 | |
US20070124252A1 (en) | Reception device, transmission device, security module, and digital right management system | |
JP2009147808A (ja) | 送信装置およびそのプログラム、ならびに、受信装置およびapi実行プログラム | |
KR20160002778A (ko) | 미디어 콘텐츠를 워터마킹하기 위한 방법 및 그 방법을 구현하기 위한 시스템 | |
US20090044241A1 (en) | Broadcasting content protection/management system | |
KR20090090332A (ko) | 스크램블된 디지털 콘텐트로의 액세스를 제어하는 방법 | |
WO2009039748A1 (fr) | Procédé, dispositif et système pour réaliser un service de gestion des droits numériques dans un environnement de diffusion | |
JP2003078519A (ja) | コンテンツ提供及び保護用の柔軟及び共通ipmpシステムの装置及び方法 | |
KR101097674B1 (ko) | Av 콘텐츠를 다운로드형의 파일 형식으로 분배하는 방법 및 장치 | |
JP4745738B2 (ja) | メディアファイルの記録方法 | |
KR100462571B1 (ko) | 다중 컨텐츠 보호 툴을 적용할 수 있는 컨텐츠 보호 장치및 그 방법과 이에 적용되는 보호 툴 및 그 적용 방법 | |
KR100600810B1 (ko) | 디지털 방송 컨텐츠 재생 제어 장치와 그를 이용한 디지털 방송 컨텐츠 보호 장치 | |
CN100556135C (zh) | 内容的传递及保护的方法及装置 | |
EP2359301B1 (en) | System renewability message transport | |
Park et al. | Protecting ASF movie on VOD | |
KR20060041080A (ko) | 스트리밍 서비스되는 동영상 파일의 보호 시스템 및 그의보호 동영상 생성/재생 장치 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041013 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080515 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090512 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4311899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |