Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4308031B2 - 携帯電話端末の制御方法及び携帯電話端末 - Google Patents

携帯電話端末の制御方法及び携帯電話端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4308031B2
JP4308031B2 JP2004018343A JP2004018343A JP4308031B2 JP 4308031 B2 JP4308031 B2 JP 4308031B2 JP 2004018343 A JP2004018343 A JP 2004018343A JP 2004018343 A JP2004018343 A JP 2004018343A JP 4308031 B2 JP4308031 B2 JP 4308031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
application
incoming call
call
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004018343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005217490A (ja
Inventor
正臣 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004018343A priority Critical patent/JP4308031B2/ja
Priority to US11/040,061 priority patent/US20050164688A1/en
Priority to KR1020050006357A priority patent/KR100694337B1/ko
Priority to CN2010102937453A priority patent/CN101938570A/zh
Priority to CNA2005100044922A priority patent/CN1649357A/zh
Publication of JP2005217490A publication Critical patent/JP2005217490A/ja
Priority to US11/756,345 priority patent/US20070225022A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4308031B2 publication Critical patent/JP4308031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、通話機能を含む複数のアプリケーションプログラムが動作可能でかつ動作中のアプリケーションプログラムを画面表示する携帯電話端末の制御方法及び携帯電話端末に関するものである。
近年の携帯電話端末は、複数のアプリケーションプログラム(以下、アプリケーション)実行機能を搭載している。このような携帯電話端末においては、あるアプリケーションが動作中(実行中)に電話やメールが着信すると、そのアプリケーションを終了し表示を電話機能画面に切替えていた。このため、通話終了後メインメニュー画面に戻るため、ユーザが再度そのアプリケーションを起動しなければならなかった。あるいは電話やメールが着信したときに、自動的にアプリケーションが一時停止され表示を電話機能画面に切替えるようになされていた。そこで通話終了後、メインメニュー画面から着信時に動作していたアプリケーションを画面に再表示したいという要求が生じる。
従来より、アプリケーションの動作中に着信があったら、表示画面中のピクト領域に着信があった旨と着信相手名等を表示し、ユーザが通話ボタンを操作したときに、アプリケーションの実行を一時停止させ、表示を電話機能画面に切替え、通話終了後にそのアプリケーションを自動的に表示させ再開する技術(技術1)が提案されている。
特開2003−319020号公報
前述したように従来の携帯電話端末は、メールや動画再生、Webページ閲覧、スケジュール等のアプリケーション動作中に電話やメールが着信すると、携帯電話端末はアプリケーションの動作を一時停止し、通話終了後に一時停止したアプリケーションを再開させている。しかしながら、アプリケーション動作中に着信した電話に出てもそのアプリケーションを表示したままにしてアプリケーションを操作したいという要望があった。
上記技術1では、着信した時点で着信表示画面に切り替わり、着信に応答して通話状態になっても、通話中にアプリケーションの表示や操作を行うことはできない。
本発明は、アプリケーション動作中に着信があっても、着信応答後にそのアプリケーションの表示及び操作を行えるようにすることを課題とする。
本発明による携帯電話端末の制御方法は、実行中のアプリケーションプログラムの画面を表示している際に着信が発生した場合、前記アプリケーションプログラムの画面を表示したまま当該着信の旨を表示し、この着信表示中にユーザから着信応答の操作がなされた場合は、前記アプリケーションプログラムの画面を表示したまま当該アプリケーションを操作でき、かつ通話を可能にしたことを特徴とするものである。
また、本発明による携帯電話端末は、実行中のアプリケーションプログラムの画面を表示している際に着信が発生した場合、前記アプリケーションプログラムの画面を表示したまま当該着信の旨を表示する表示手段と、前記表示手段が前記着信の旨を表示している際に当該着信の応答を行うための操作手段と、前記操作手段により前記着信の応答操作がなされた場合に前記アプリケーションプログラムの画面を表示したまま当該アプリケーションを操作でき、かつ通話を可能にする制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
本発明によれば、アプリケーション実行中に着信があった場合に、そのアプリケーションを表示したまま着信応答操作及び通話を行うことができる。更に通話中もアプリケーションの操作を行うことが出来る。
以下、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
図1は本発明の実施の形態による携帯電話端末を示すブロック図である。
なお、本発明の携帯電話端末は、携帯電話機や携帯情報端末(PDA)などを含むものである。
本実施の形態による携帯電話端末は、CPU1で制御され、無線部2、アンテナ3、オーディオ制御部4、表示部5、ユーザ操作による操作部6、マイク7、スピーカ8、メモリ9からなる。アンテナ3は無線部2と接続され、基地局との間で無線信号を送受信し、受信した信号をオーディオ制御部4で制御して、スピーカ8から音を出力する。マイク7から入力した音声信号はオーディオ制御部4を介して無線部2に送信され、アンテナ3により基地局に送信する。メモリ9は、アプリケーション入力データ、電話番号やメールアドレス、スケジュール等を格納する。
図2は携帯電話端末の外観図である。
携帯電話端末である携帯電話機100は、表示画面101と、キー入力部102と、終話キー103と、発話キー104と、ハンズフリーキー105と、スピーカ106と、マイク107と、拡声スピーカ108と、アンテナ109を具備する。
表示画面101は、キー入力部102で操作されるアプリケーションや、通信機能の状態を表示することができる。キー入力部102は、終話キー103、発話キー104、ハンズフリーキー105を含み、キー入力部102で電話番号を入力して発話キー104を押下すると、電話をかけることができ、その後、終話キー103を押下すると、電話を切ることができる。またハンズフリーキー105は、アプリケーションの画面を表示したまま通話処理が行える機能と、ハンズフリーモードに切り替える機能とを割り当てたものであり、通話中、あるいは着信中にハンズフリーキー105を押下すると、アプリケーションを表示したままハンズフリーモードになる。
図3は従来の着信時の表示動作の例を示した図である。
アプリケーション起動中画面301は、アプリケーションをユーザが操作している状態である。この状態で着信があると、着信画面302の表示に切り替わり、操作していたアプリケーションは自動終了、又は一時停止状態になる。この状態で発話キーを押下すると、通話画面303が表示されて通話が行われ、発話キーを押下すると、保留画面304が表示されて保留状態となる。この通話時は、通話画面303又は保留画面304等の表示のみで通話処理が終わるまでアプリケーションは表示されず操作もできない。
図4は本発明第1の実施の形態による表示方法の具体的な例(アイコン)を示した図である。
アプリケーション動作中画面401は、アプリケーションが起動・表示され、それをユーザが操作している状態である。この状態で着信があると、アプリケーション動作中着信画面402に切り替わる。このアプリケーション動作中着信画面402は、アプリケーションを表示したまま、画面上部のピクト領域に着信アイコン(図示では送受話器マークと「着」の文字)を表示している。この場合、例えばゲームや動画再生等のような音声を伴うアプリケーションを操作中であれば、その音声が出力されている。
この状態でハンズフリーキー105を押下すると、ハンズフリーモードに切り替わり、アプリケーションは起動・表示したまま操作でき、かつ通話もできることを示すアプリケーション動作中通話画面403に移行する。ハンズフリーモードになると、音声出力はスピーカ106から拡声スピーカ108に切り替わり、例えばゲームや動画再生等の音声を伴うアプリケーションを操作中であれば、発信者の音声と共にアプリケーションの音声も拡声スピーカ108から出力される。また、画面上部のピクト領域のアイコンが着信アイコンから通話アイコン(図示では送受話器マークと「通」の文字)へと切り替わる。
また、アプリケーション動作中着信画面402の状態で、発話キー104を押下すると、通常の通話画面405に移行する。この場合は、発信者の音声がスピーカ106から出力されるハンドセットモードである。
また、アプリケーション動作中着信画面402の状態で、発話キー104を押下すると通話を保留し、通話保留画面404に移行する。例えばゲームや動画再生等の音を伴うアプリケーションを操作中であったのであれば、アプリケーションが表示されると共にアプリケーションの音が出力されている。また、画面上部のピクト領域のアイコンが着信アイコンから保留アイコン(図示では送受話器マークと「保」の文字)へと切り替わる。
アプリケーション動作中通話画面403の状態で、発話キー104を押下すると、通話画面405に切り替わり、同時にハンズフリーモードからハンドセットモードに切り替わる。
アプリケーション動作中通話画面403の状態で、ハンズフリーキー105を押下すると、通話が保留され、通話保留画面404に切り替わる。
通話保留画面404の状態で、発話キー104を押下すると、通常の通話画面405に移行し、ハンズフリーキー105を押下すると、アプリケーション動作中通話画面403に移行する。
通話画面405で発話キーを押すと、アプリケーション動作中保留画面404に移行する。
通話画面405でハンズフリーキー105を押下すると、ハンズフリーモードに切り替わり、アプリケーション動作中通話画面403に移行する。
図5は本発明の第2の実施の形態による表示方法の具体的な例(分割表示)を示した図である。
図5ではアプリケーション動作中の画面の表示方法を変更したもので、各画面502,503、504は、図4の画面402,403、404と対応する。
本実施の形態は、図4のアイコンに代えて、各画面502,503、504のアプリケーション表示画面を縮小し、その空いたスペースに発信者名と電話の状態(着信、通話、保留)を示す文字を挿入して表示している。画面の切り替え方法は図4と同じなので説明を省略する。
図6は本発明第3の実施の形態による表示方法の具体的な例(アイコン)を示した図である。
図4の第1の実施の形態では、画面402の状態では発信者が誰であるかがわからない。
そこで本実施の形態においては、画面402と画面403の間、及び画面402と画面405との間で、それぞれ着信画面406を表示できるようにする。画面402から着信画面406に移行するには、キー入力部102における所定のキーをシフトキーとして用いる。着信画面406には、発信者名が表示されるので、ユーザは発信者が誰であるかを知ってから、ハンズフリーキー105を押下して画面403に移行するか、あるいは発話キー104を押下して画面405に移行するかを選択することができる。
尚、画面402と画面404との間で着信画面406を表示できるようにしてもよい。
さらに、図5においても同様に画面502と各画面503、504、505との間で着信画面406を表示できるようにしてもよい。
以上に説明した本発明の実施の形態によれば、次の効果を得ることができる。
アプリケーションの画面を起動・表示したまま通話処理が行えることにより、例えばインターネットにアクセスして、必要な情報が書かれたWebページを読んでいる最中に着信があった場合は、アプリケーションの画面を表示したまま通話処理が行える機能を割り当てたキーを押下すれば、インターネットが終了してしまったり、一時停止状態になることがなく、着信した呼に応答してもそのままWebページを閲覧できる。あるいはカメラアプリケーションの動作中に着信があっても、シャッタチャンスを逃すことなく撮影を行えると共に、通話も行える。また、メーラー、ゲーム、ブラウザなどを行うアプリケーションを表示し、アプリケーションを操作できる状態で一連の電話の動作を行うことができる。
また、アプリケーション画面を表示したままハンズフリーモードに移行するので、操作を必要としない。アプリケーションを操作しながら容易に通話を行うことが出来る。
また、アプリケーション動作中に電話をしている場合に、アプリケーション画面と通話画面とを切り替えることができる。さらに、アプリケーション画面から通話画面にするとハンズフリーモードから自動的にハンドセットモードに切り替わり、また通話画面からアプリケーション画面にすると、ハンドセットモードからハンズフリーモードに自動的に切り替わるので、ユーザが切替えなくてもユーザの使用に適する通話モードに設定され操作性が向上される。
更に、例えばアプリケーション画面時にハンズフリーモードで携帯端末の拡張スピーカの音が聞こえにくい場合や、相手の声を自分の周りに聞こえないようにしたい場合などに、ボタン一つで簡単にハンドセットモードに切り替わる。あるいは、通話画面時に携帯端末内に保存されたファイルや、動作中のアプリケーションから必要な情報を相手に声で伝えたい場合に、ボタン一つでハンズフリーモードに切り替わり、動作中のアプリケーションの情報を読みながら確実に相手に伝えることができる。また、アプリケーション画面を表示したまま電話に出ると、ハンズフリーモードになるので、イヤホンがなくてもアプリケーション画面を見ながら通話が行える。
また、ピクト領域で電話の状態を表すアイコンを表示するので、通信状態の表示領域が小さくなり、ピクト領域以外の領域にアプリケーションを大きく表示できる。また、アプリケーション画面を表示したまま、電話の状態を知ることができる。
また、アプリケーション画面をリサイズし、アプリケーション起動中用の電話画面とリサイズされたアプリケーション画面を同時に表示するので、アプリケーションを操作しながら、電話の状態を知ることができる。また、従来の通話画面の利便性を損なうことなく、アプリケーションの表示及び操作ができる。
さらに、アプリケーション動作中着信画面402の状態でシフトキーを押下することにより着信画面406に移行できるので、ユーザはこの着信画面406から発信者が誰であるかを知ってから、アプリケーションを表示したままのハンズフリーモードに移行するか、あるいは通話モードや保留モードに移行するかを選択することができる。
本発明の実施の形態による携帯電話端末の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態による携帯電話端末の外観図である。 従来の着信時の表示動作の表示画面例を示す構成図である。 本発明の第1実施の形態による表示方法の具体的な画面表示例(アイコン)を示す構成図である。 本発明の第2の実施の形態による表示方法の画面表示例(分割表示)を示した構成図である。 本発明の第3の実施の形態による表示方法の具体的な画面表示例(アイコン)を示す構成図である。
符号の説明
1 CPU
2 無線部
3 アンテナ
4 オーディオ制御部
5 表示部
6 操作部
7 マイク
8 スピーカ
9 メモリ
100 携帯端末
101 表示画面
102 キー入力部
103 終話キー
104 発話キー
105 ハンズフリーキー
106 マイク
107 スピーカ
108 拡声スピーカ
109 アンテナ
301 アプリケーション動作中画面
302 着信画面
303 通話画面
304 保留画面
401 アプリケーション動作中画面
402 アプリケーション動作中着信画面
403 アプリケーション動作中通話画面
404 アプリケーション動作中保留画面
405 通話画面
501 アプリケーション動作中画面
502 アプリケーション動作中着信画面
503 アプリケーション動作中通話画面
504 アプリケーション動作中保留画面
505 通話画面

Claims (4)

  1. 実行中のアプリケーションプログラムの画面を表示している際に着信が発生した場合、前記アプリケーションプログラムの画面を表示したまま当該着信の旨を表示し、
    該着信表示中にユーザから着信応答の操作がなされた場合は、前記アプリケーションプログラムの画面を表示したまま当該アプリケーションを操作でき、かつ通話を可能にしたことを特徴とする携帯電話端末の制御方法。
  2. 実行中のアプリケーションプログラムの画面を表示している際に着信が発生した場合、前記アプリケーションプログラムの画面を表示したまま当該着信の旨を表示する表示手段と、
    前記表示手段が前記着信の旨を表示している際に当該着信の応答を行うための操作手段と、
    前記操作手段により前記着信の応答操作がなされた場合に前記アプリケーションプログラムの画面を表示したまま当該アプリケーションを操作でき、かつ通話を可能にする制御手段とを備えたことを特徴とする携帯電話端末。
  3. 前記制御手段は、前記操作手段により前記着信の応答操作がなされた場合はハンズフリーモードに設定することを特徴とする請求項2記載の携帯電話端末。
  4. 前記表示手段が前記アプリケーションプログラムの画面を表示したまま前記着信の旨を表示している際に、当該着信相手の詳細情報を表示指示する指示手段を備えたことを特徴とする請求項2記載の携帯電話端末。
JP2004018343A 2004-01-27 2004-01-27 携帯電話端末の制御方法及び携帯電話端末 Expired - Lifetime JP4308031B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018343A JP4308031B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 携帯電話端末の制御方法及び携帯電話端末
US11/040,061 US20050164688A1 (en) 2004-01-27 2005-01-20 Mobile terminal, method for controlling mobile telephone terminal, and mobile telephone terminal
KR1020050006357A KR100694337B1 (ko) 2004-01-27 2005-01-24 휴대 단말, 휴대 전화 단말의 제어 방법 및 휴대 전화 단말
CN2010102937453A CN101938570A (zh) 2004-01-27 2005-01-25 移动终端
CNA2005100044922A CN1649357A (zh) 2004-01-27 2005-01-25 移动终端、控制移动电话终端的方法及移动电话终端
US11/756,345 US20070225022A1 (en) 2004-01-27 2007-05-31 Mobile Terminal, Method for Controlling Mobile Telephone Terminal, and Mobile Telephone Terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018343A JP4308031B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 携帯電話端末の制御方法及び携帯電話端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005217490A JP2005217490A (ja) 2005-08-11
JP4308031B2 true JP4308031B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=34902897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004018343A Expired - Lifetime JP4308031B2 (ja) 2004-01-27 2004-01-27 携帯電話端末の制御方法及び携帯電話端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4308031B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4692566B2 (ja) * 2008-03-28 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 通信装置
KR101466961B1 (ko) * 2011-08-31 2014-12-02 주식회사 케이티 통화 장치 및 방법
KR101379893B1 (ko) * 2013-01-08 2014-04-01 정한욱 어플리케이션 실행 중 전화를 수신하기 위한 이동통신 단말기 및 그 방법
JP5801865B2 (ja) * 2013-07-10 2015-10-28 エルジー ユープラス コーポレイションLG Uplus Corp. 通信端末機及びその制御方法とこのための記録媒体
JP5660746B1 (ja) 2014-04-09 2015-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 監視カメラシステム
JP2016072874A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 Kddi株式会社 端末間通信システム、端末間通信方法、および端末装置
CN108664182B (zh) * 2018-04-09 2020-04-24 Oppo广东移动通信有限公司 一种应用切换方法、终端及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005217490A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100694337B1 (ko) 휴대 단말, 휴대 전화 단말의 제어 방법 및 휴대 전화 단말
US8538489B2 (en) Mobile communication terminal
US7162276B2 (en) Mobile communication terminal having hands-free speech state and computer program for switching over to hands-free speech state
KR100630204B1 (ko) 휴대단말기의 멀티태스킹 수행 장치 및 방법
KR100353214B1 (ko) 휴대용 무선단말기 기능 서비스방법
JP2000022788A (ja) 携帯電話機
JP4308031B2 (ja) 携帯電話端末の制御方法及び携帯電話端末
JPWO2007058135A1 (ja) 携帯端末装置及びそれに用いる参加者リスト表示方法並びにそのプログラム
EP1303101A2 (en) Communication apparatus
JP2004048790A (ja) 携帯電話機
JP5245406B2 (ja) 画像表示システム、端末装置、画像表示方法およびプログラム
JP4647457B2 (ja) 通信装置および情報表示方法
JP4502499B2 (ja) 無線通信端末
JP2000078252A (ja) 携帯電話機
KR100469491B1 (ko) 단축다이얼방법 및 그 방법을 구현하는 이동통신 단말기
JP2000092191A (ja) 複合情報装置、音声通話機能制御方法および記憶媒体
KR100690709B1 (ko) 휴대폰의 전화번호 검색 방법
JP4279771B2 (ja) 携帯電話機
KR100678103B1 (ko) 휴대용 단말기의 메뉴표시방법
KR20050055798A (ko) 이동통신단말기에서 통화중 메모 방법
KR101176661B1 (ko) 이어폰 키를 이용한 호 발신 제어 장치 및 방법
JP3842674B2 (ja) 電子機器及び携帯電話接続切替方法
JP2002171310A (ja) 移動通信端末
KR20060062540A (ko) 통화 내용 자동 저장 기능을 가지는 무선통신 단말기 및그 방법
JP2003008696A (ja) 携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4308031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term