Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4306092B2 - ディスクドライブ装置 - Google Patents

ディスクドライブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4306092B2
JP4306092B2 JP2000154401A JP2000154401A JP4306092B2 JP 4306092 B2 JP4306092 B2 JP 4306092B2 JP 2000154401 A JP2000154401 A JP 2000154401A JP 2000154401 A JP2000154401 A JP 2000154401A JP 4306092 B2 JP4306092 B2 JP 4306092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
chassis
drive frame
pins
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000154401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001332071A (ja
Inventor
隆 青山
清 大森
正一 碓井
仁志 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000154401A priority Critical patent/JP4306092B2/ja
Publication of JP2001332071A publication Critical patent/JP2001332071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4306092B2 publication Critical patent/JP4306092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CDやDVD等の光ディスクの記録及び/又は再生を行う光ディスク装置等に適用するのに最適なディスクドライブ装置の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】
本発明の出願人は、ディスクドライブ装置の一例である光ディスク装置として図28〜図37に示すようなトレー方式の光ディスク装置を先に出願している。これは、まず、図28に示すように、ディスク状記録媒体であるCDやDVDのような光ディスク1をディスクトレー2のトレー本体2aの上面に形成された凹所3内に水平に載置した後に、ディスクトレー2のトレーフロントパネル2bを矢印a方向に軽く押すと、ローディングスイッチ(図示せず)がONとなり、後述するローディング機構ユニット27によって、図29に示すように、ディスクトレー2がフロントパネル6aのトレー出入口4から光ディスク装置5のディスク装置本体6内にローディング方向である矢印a方向から水平に引き込まれて、後述するように光ディスク1がスピンドルモータのディスクテーブル上に水平に自動的にローディングされる。
【0003】
そして、このローディング後に、ホストコンピュータからの記録及び/又は再生指令信号等によって、スピンドルモータによって光ディスク1が高速で回転駆動され、データのピックアップ手段である光学ピックアップによって光ディスク1にデータが記録及び/又は再生される。そして、この光ディスク1の記録及び/又は再生後に、フロントパネル6aのイジェクト釦7を押すと、後述するローディング機構ユニット27によって、図28に示すように、ディスクトレー2がトレー出入口4からディスク装置本体6外にアンローディング方向である矢印b方向に自動的にアンローディングされるように構成されている。
【0004】
次に、図30〜図37に示すように、ディスクトレー2の水平なトレー本体2aと、矢印a、b方向に対して直角で、かつ、垂直状のトレーフロントパネル2bは合成樹脂等によって成形されていて、トレー本体2aの凹所3の中央部から後端部(矢印a方向側の端部)側にかけてローディング及びアンローディング方向である矢印a、b方向と平行なトレーセンターP1に沿った長穴状の底面開口8が形成されている。そして、このディスクトレー2はローディング機構のトレー移動機構(図示せず)によってディスク装置本体6に対して矢印a、b方向に水平に出し入れ駆動されるように構成されている。なお、ディスクトレー2の凹所3の外周の4箇所には4つのディスク押え部3aが回転調整自在に取り付けられていて、光ディスク装置5の垂直使用時に、凹所3内に垂直状に挿入された光ディスク1をこれらのディスク押え部3aで保持することができるように構成されている。
【0005】
次に、ディスク装置本体6の内部には合成樹脂等によって成形されたほぼ箱型で浅いシャーシ14が設けられていて、このシャーシ14の底部14aに形成されたほぼ長方形状の大きな開口部14b内に合成樹脂や板金等によって成形された昇降フレーム16が取り付けられている。この昇降フレーム16には、後端部16a側の左右両側の2箇所と、前端部16b側の左右両側の2箇所にゴム等の弾性部材で構成された緩衝器である合計4つのほぼ瓢箪型のインシュレータ19、20が取り付けられている。そして、昇降フレーム16の後端部16aに取り付けられた左右一対のインシュレータ19がこれらの中央に挿通された止ネジ21によってシャーシ14の底部14aの後端側の上部に取り付けられて、昇降フレーム16の前端部16bに取り付けられた左右一対のインシュレータ20がその中央に挿通された止ネジ22によって板金で成形された昇降駆動フレーム23の左右両側の下部に取り付けられている。そして、この昇降駆動フレーム23によって、左右一対のインシュレータ20を介して昇降フレーム16の前端部16b側がその後端部16a側の左右一対のインシュレータ19を回動支点にした上下方向の回転運動によって矢印c、d方向に昇降駆動されるように構成されている。
【0006】
そして、ローディング機構ユニット27はシャーシ14の底部14aの前端側の上部に取り付けられていて、このローディング機構ユニット27は、ローディングモータ28によってベルト伝動機構29及びギア伝動機構30を介して回転駆動されるカムレバー34を有していて、この昇降駆動フレーム23はその左右両側の後端部に設けられた左右一対の支点ピン24によってシャーシ14の開口部14bの前端側寄りの左右両側部に上下方向に回転自在に取り付けられ、この昇降駆動フレーム23の左右両側で左右一対の支点ピン24より前側位置には左右一対のガイドピン25が取り付けられている。そして、昇降駆動フレーム23の前端のほぼ中央部に取り付けられたカム従動ピン36がカムレバー34のカム溝35内に挿入されている。
【0007】
そして、ローディング時には、ローディングモータによってディスクトレー2を図28に示す光ディスク装置5外のアンローディング位置から図29及び図31に示す光ディスク装置5内のローディング位置まで矢印a方向に水平に引き込んだ後に、図32で矢印c′方向に回転駆動されるカムレバー34のカム溝35によって昇降駆動フレーム23の先端のカム従動ピン36を上方である矢印c方向に上昇駆動して、その昇降駆動フレーム23でインシュレータ20を介して昇降フレーム16を図30に示す斜め下方に傾斜された下降位置から図31に示すように上昇されて水平となる上昇位置まで左右一対のインシュレータ19を中心に矢印c方向に上昇駆動する。
【0008】
そして、ディスクトレー2のアンローディング時には、ローディング時の逆動作で、図32で矢印d′方向に回転駆動されるカムレバー34のカム溝35によってカム従動ピン36を下方である矢印d方向に下降駆動して、昇降駆動フレーム23でインシュレータ20を介して昇降フレーム16を左右一対のインシュレータ19を中心に図31に示す上昇位置から図30に示す下降位置まで矢印d方向に下降駆動した後、ディスクトレー2を図29及び図31に示す光ディスク装置5内のローディング位置から図28及び図30に示す光ディスク装置5外のアンローディング位置まで矢印b方向に押し出すものである。なお、このローディング機構ユニット27のギア伝動機構30中に設けられたピニオン31の正逆回転駆動によってラック(図示せず)を介してディスクトレー2を矢印a、b方向にローディング及びアンローディング駆動するように構成されている。
【0009】
次に、データのピックアップユニットである光学ピックアップユニット38のユニットベースを構成している昇降フレーム16はほぼ長方形状の額縁形状に構成されている。そして、その昇降フレーム16の前端部16bの上部にスピンドルモータ39が垂直状に搭載されていて、そのモータ軸39aの上端に金属等の磁性部材で構成されたディスクテーブル40が水平状に固着されている。なお、ディスクテーブル40の上部中央には光ディスク1の中心穴1aが嵌合されるセンターリングガイド40aが一体に形成されている。また、昇降フレーム16の内側に形成されたほぼ長方形状の開口部16c内でスピンドルモータ39の後方側にデータピックアップである光学ピックアップ41が水平状に搭載されている。そして、この光学ピックアップ41は、対物レンズ42が搭載されたスレッド43を有しており、対物レンズ42に対してレーザービームを送受信する光学ブロックがそのスレッド43の側面に一体に取り付けられている。なお、スレッド43上に光ディスク1に向って凸状に形成された対物レンズアクチュエータ部44が搭載されていて、その対物レンズアクチュエータ部44の上部に対物レンズ42が2軸アクチュエータによって組み込まれている。
【0010】
そして、昇降フレーム16の後端部16a側の一側部の上部には、スレッド43をガイド主軸45とガイド副軸46とからなる左右一対のガイド軸45、46に沿って矢印a、b方向に直線移動させるスレッド移動機構47が取り付けられていて、このスレッド移動機構47は、スレッド駆動モータ48によってギアトレイン49を介して正逆回転駆動されるピニオン50と、スレッド43の一側面に取り付けられて、ピニオン50によって直線駆動されるラック51とを備えている。なお、スピンドルモータ39及び対物レンズ42はトレーセンターP1上に配置されていて、対物レンズ42はそのトレーセンターP1に沿って矢印a、b方向に移動されるように構成されている。なお、昇降フレーム16の下部には主ガイド軸45と副ガイド軸46の上下方向の角度調整を行うスキュー調整機構ユニット57が搭載されている。
【0011】
そして、ディスクトレー2の上部を横切るようにして、シャーシ14の左右両側板の上端部間に、板金等にて成形されたクランパー支持フレーム52が水平に架設されていて、ディスクテーブル40の真上位置で、クランパー支持フレーム52の中央位置に形成された円形穴54内に非磁性部材である合成樹脂にて成形された円板状のディスククランパー53が上下、左右及び前後に一定範囲内で移動自在に保持されている。なお、ディスククランパー53の上端の外周に一体成形されたフランジ53aを下方から受け止めるクランパー受け52aがクランパー支持フレーム52の円形穴54の外周に一体に形成されている。そして、このディスククランパー53の中央上部には円板状のマグネット55が水平に埋設されている。また、シャーシ14の上部にはクランパー支持フレーム52の上部を跨ぐようにして磁性部材である板金にて成形された上カバー6bが取り付けられている。
【0012】
従って、図31に示すように、ディスクトレー2によって光ディスク1がディスク装置本体6内に矢印a方向から水平にローディングされた後、昇降フレーム16が上昇位置まで矢印c方向に上昇されて水平になった時、ディスクテーブル40がディスクトレー2の底面開口8から上方に挿通されて、そのディスクテーブル40のセンターリングガイド40aが光ディスク1の中心穴1aに下方から嵌合される。そして、そのディスクテーブル40によって光ディスク1がディスクトレー2の凹所3内で上方に浮かされると共に、ディスククランパー53がクランパー支持フレーム52のフランジ受け52aから上方に僅かに浮上される。この時に、ディスククランパー53がその下面に近接されたディスクテーブル40にマグネット55の磁気吸引力によってディスクテーブル40上に吸引されて、そのディスククランパー53によって光ディスク1がディスクテーブル40上に水平にチャッキングされる。
【0013】
そして、図31〜図37に示すように、ホストコンピュータからの記録及び/又は再生指令信号等によって、スピンドルモータ39によって光ディスク1が3600rpm以上等の高速度で回転駆動されると共に、スレッド移動機構47によって光学ピックアップ41のスレッド43が矢印a、b方向に移動されて、対物レンズ42がトレーセンターP1に沿って矢印a、b方向にシークされる。そして、光学ブロックから送信されるレーザービームのスポット光が対物レンズ42によって光ディスク1の下面に照射、集束されると共に、その反射光が対物レンズ42を通して光学ブロックで受信されて、光ディスク1にデータが記録及び/又は再生される。
【0014】
なお、スレッド移動機構47は、スレッド駆動モータ48によってギアトレイン49を介して正逆回転駆動されるピニオン50がラック51を直線駆動することによって、スレッド43を左右一対のガイド軸45、46に沿って矢印a、b方向に移動する。そして、光ディスク1の記録及び/又は再生後に、イジェクト釦7が押されると、図30に示すように、昇降フレーム16が下降位置まで矢印d方向に下降されて、ディスクテーブル40がディスククランパー53からチャッキング解除されて光ディスク1の下方に離脱された後に、図30に示すように、光ディスク1がディスクトレー2の凹所3内に水平に載置されて、図38に示すように、ディスク装置本体6外に矢印b方向に水平にアンローディングされるように構成されている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来の光ディスク装置5は、図33及び図34に示すように、光学ピックアップユニット38の昇降フレーム16の前端部16bの上部に左右一対のインシュレータ20を介して昇降駆動フレーム23を搭載し、シャーシ14の底部14aの前端側の上部にローディング機構ユニット27を搭載した後に、光学ピックアップユニット38をシャーシ14の開口部14b内に上方から挿入して、その昇降駆動フレーム23の左右各一対の支点ピン24とガイドピン25をシャーシ14の開口部14bの左右両側に一体成形した左右各一対の支点ピン嵌合部24a昇降ガイドピン・ガイド溝25aにそれぞれ嵌合させながら、昇降フレーム16の後端部16aをシャーシ14の底部14aの後端側に左右一対の止ネジ21によって左右一対のインシュレータ19を介して搭載し、昇降駆動フレーム23の前端中央部に突設されているカム従動ピン36をローディング機構ユニット27のカムレバー34のカム溝35内に後方から挿入していた。
従って、シャーシ14に対するローディング機構ユニット27及び光学ピックアップユニット38の組立てを上下方向及び前後方向の両方向について行わなければならず、その組立て作業が非常に面倒であり、熟練技術が必要であるばかりか、生産性が悪く、コストアップを招いていた。
【0016】
また、従来の光ディスク装置5は、最大型の部品であるシャーシ14を合成樹脂で成形していた。しかし、高強度が要求されるシャーシ14にはエンジニアリングプラスチックを使用しなければならず、エンジニアリングプラスチックは高強度化の目的で、各種の複合剤が複合されている関係で、現在では殆んど再生不可能な素材であるために、不要となった光ディスク装置5のシャーシ14は焼却できない廃棄物(いわゆるゴミ)となっている。近年、コンピュータの普及がめざましいことから、今後、ディスクドライブ装置の分野では、このことを考慮する必要があると思われる。
【0017】
なお、従来から、この種光ディスク装置5では、光ディスク1の記録及び/又は再生中に外部振動等によって光学ピックアップユニット38がシャーシ14に対してガタつくようなことがあると、光ディスク1のデータの高精度の記録及び/又は再生を行えなくなることから、特に、光学ピックアップユニット38を支持している昇降駆動フレーム23をシャーシ14に対してガタつきのないように取り付ける必要がある。
そこで、従来は、図34に示すように、板金で成形された昇降駆動フレーム23の左右一対の支点ピン24の先端面間の寸法L1を、合成樹脂で成形されたシャーシ14の左右一対の支点ピン嵌合部24aの左右両側面間の寸法L2よりも僅かに大きく設定して、昇降駆動フレーム23の左右一対の支点ピン24をシャーシ14の左右一対の支点ピン嵌合部24a内に上方から嵌合した時に、合成樹脂製のシャーシ14が有している弾性を利用して、その左右一対の支点ピン嵌合部24aの左右両側面でその左右一対の支点ピン24の左右両側面を両側方から弾性的に挟み付けるようにした、製造時の寸法管理によってシャーシ14に対する昇降駆動フレーム23の左右方向であるX方向のガタつきを抑えていた。また、シャーシ14に対する昇降駆動フレーム23の前後方向である矢印Y方向のガタつきは、左右一対のガイドピン25をガイド溝25aに係合させることによって抑えていた。
しかし、この構造では、例えば、X方向のガタつき防止に関して、寸法L1とL2を高精度に設定しないと、図30及び図31で説明した昇降駆動フレーム23の左右一対の支点ピン24を中心とした上下方向である矢印c、d方向の回転運動をスムーズに行えなくなる。即ち、実際の設計寸法において、例えば、L1とL2を110mmに設定しようとする場合の加工上の寸法公差は±0.3mmとなり、ガタつきをなくすためには、L1=110.4mmに設定し、L2=110.3mmに設定する必要がある。しかし、これはL2の寸法公差が最も大きい場合であり、L2の寸法公差が最も小さい場合には、L2=109.7mmになってしまい、シャーシ14又は昇降駆動フレーム23がX方向で最大0.7mmも撓まなければ、左右一対の支点ピン24を左右一対の支点ピン嵌合部24a内に上方から嵌合させることができなくなり、その嵌合状態では、シャーシ14の左右一対の支点ピン嵌合部24aの左右両側面が昇降駆動フレーム23の左右一対の支点ピン24の左右両側面に非常に強い力で圧着されていることになる。そして、この状態では、昇降駆動フレーム23を矢印c、d方向にスムーズに回転運動させることができないばかりか、短期間の使用によって、合成樹脂製のシャーシ14の左右一対の支点ピン嵌合部24aの特に左右両側面部分が早期に摩耗してしまい、その摩耗による新たなガタつきも発生してしまうと言う問題があった。
【0018】
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであって、製造時の寸法精度によることなく、シャーシに対する昇降駆動フレームのガタつきをなくすことができ、しかも、昇降駆動フレームのスムーズな昇降運動を実現させることができるようにしたディスクドライブ装置を提供することを目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明のディスクドライブ装置は、シャーシの水平壁部のほぼ中央部にほぼ方形状の開口部を形成し、シャーシの開口部内の前端側に配置した昇降駆動フレームを左右一対の支点ピンによってそのシャーシの開口部の左右一対の内側垂直壁部に回転自在に支持し、シャーシの水平壁部の前端側の上部に搭載された駆動ユニットによって昇降駆動フレームを左右一対の支点ピンを中心に上下方向に昇降駆動するように構成し、シャーシの水平壁部の後端側と上記昇降駆動フレームとに跨がるように複数のインシュレータを介して架設されたピックアップユニットにディスク状記録媒体がチャッキングされるスピンドルモータ及びディスク状記録媒体にデータを記録及び/又は再生するピックアップ手段が搭載されているディスクドライブ装置において、シャーシの左右一対の内側垂直壁部に形成されて、昇降駆動フレームの左右一対の支点ピンが嵌合される左右一対の支点ピン嵌合穴と、シャーシの一方の内側垂直壁部側に設けられて、左右一対の支点ピンによって左右一対の支点ピン嵌合穴内に嵌合された昇降駆動フレームの一方の側面の一方の支点ピン近傍部分をシャーシの他方の内側垂直壁部側へ軸方向から弾性的に押圧して位置決めする側面押圧手段とを備えたものである。
【0020】
上記のように構成された本発明のディスクドライブ装置は、昇降駆動フレームの左右一対の支点ピンをシャーシの左右一対の支点ピン嵌合穴内に嵌合した時に、シャーシに設けられた側面押圧手段によって昇降駆動フレームの一方の側面の一方の支点ピン近傍位置を軸方向から弾性的に押圧して、昇降駆動フレームの他方の側面の他方の支点ピン近傍位置をシャーシの他方の内側垂直壁側へ軸方向から弾性的に押圧して位置決めすることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のディスクドライブ装置を光ディスク装置及びフロッピーディスク装置に適用した実施の形態を以下の順序で説明する。
(1) ・・・ 光ディスク装置の組立て順序の説明(図16〜図27)
(2) ・・・ 光ディスク装置の昇降駆動フレームのガタつき防止機構に関する説明(図1〜図6)
(3) ・・・ 光ディスク装置の板金に絞り出し加工されたピンとその係合部に関する説明(図6〜図11)
(4) ・・・ フロッピーディスク装置の絞り出し加工されたピンとその係合部に関する説明(図12〜図15)
【0022】
(1) ・・・ 光ディスク装置の組立て順序の説明
まず、図16〜図27によって、ディスクドライブ装置である光ディスク装置の組立て順序について説明すると、図16、図17及び図27に示すように、本発明の光ディスク装置81は、シャーシ82と、フロントパネル83と、上カバー84とによって扁平な箱型のディスク装置本体85が構成され、フロントパネル83の上部側に形成された横長の開口であるトレー出入口86から矢印a、b方向に水平状に出し入れされるディスクトレー87によってディスク状記録媒体である光ディスク1が光ディスク装置81内にローディング及びアンローディングされるように構成されている。そして、従来同様に、フロントパネル83の下部側にはメモリスティック(ソニー株式会社の商品名)等のフラッシュメモリが内蔵されたカード型記録媒体の挿入口88、イジェクト釦89、ボリューム90、ヘッドホンジャック91、イマージェンシーイジェクト用ピン挿入穴、動作状態表示用LED(発光ダイオード)93等が配置されている。
【0023】
そして、図17に示すように、シャーシ82は鉄板等の板金プレス加工されたものであって、このシャーシ82には水平壁部82aと、その水平壁部82aの左右両側と後端から上方に垂直状に立ち上げられた左右一対の両側垂直壁部82bと後端側垂直壁部82cとが備えられていて、水平壁部82aの前端側が開放部96によって開放されている。そして、その水平壁部82aのほぼ中央部には方形状の大型の開口部97が形成されている。また、水平壁部82aの外周から下方に立ち下げられた複数のスタンド部82dも備えられている。
【0024】
そして、このシャーシ82内に組み込まれたユニットや部品等としては、駆動ユニットであるローディングギアユニット101、スライドフレーム111、昇降駆動フレーム121、ピックアップユニットである光学ピックアップユニット131やディスククランパーユニット171等がある。そして、スライドフレーム111、昇降駆動フレーム121、光学ピックアップユニット131のピックアップ搭載フレームであると共に、ユニットフレームである昇降フレーム132やディスククランパーユニット171のディスククランパー支持フレーム172等はシャーシ82と同様に鉄板等の板金によってプレス加工されたものであり、これらの板金部品は鉄製であることから不要となった時に土中に埋設すれば、数年後には土に戻るので、地球(自然)に優しい部品として取り扱うことができる。
【0025】
ここで、光ディスク装置81の組立て順序について説明すると、まず、図17及び図18に示すように、シャーシ82の水平壁部82aの開口部97の前端側の搭載位置P11にローディングギアユニット101を上方から嵌め込む。
この際、ローディングギアユニット101は入力プーリ102と、その入力プーリ102にゴムベルト103を介して連動されたギア付プーリ104と、そのギア付プーリ104に連動された減速ギアである中間ギア105と出力ギア106とによって構成されていて、これら入力プーリ102、ギア付プーリ104、中間ギア105及び出力ギア106の4枚のギア部品をシャーシ82の水平壁部82a上の搭載位置P11上に垂直状に取り付けられているモータ軸107及び3本の支軸109に上方から挿入するように嵌め込む。なお、図20に示すように、モータ軸107は水平壁部82aの下部にネジ止めされたローディングモータ108のモータ軸である。
【0026】
次に、図18〜図23に示すように、スライドフレーム111をローディングギアユニット101の上部に上方から嵌め込んで、その一部をシャーシ82の開口部97内の前端側に挿入する。
この際、スライドフレーム111は水平板部111aとその水平板部111aの後端から下方に垂直状に折り曲げられた垂直板部11bとによって側面形状がL型に形成されている。
そこで、このスライドフレーム111の水平板部111aに形成された2本のガイド溝112と1本の抜け止め用ガイド溝113とをローディングギアユニット101のギア付プーリ104と中間ギア105の2本の支軸109と、水平壁部82aから上方に垂直状に立ち上げられた抜け止め用ガイド支柱114の上端に嵌合させて、垂直板部111bを開口部97内の前端側に垂直状に挿入する。すると、このスライドフレーム111は2本の支軸109と1本の抜け止め用支柱113の上端部分で水平状に支持されて、ディスクトレー87のローディング及びアンローディング方向である矢印a、b方向に対して直角な横方向である矢印e、f方向に水平にスライド自在に組み立てられる。そして、このスライドフレーム111の垂直板部111bの一端側の前面に一体にプレス加工されたラック117がローディングギアユニット101の出力ギア106の下段のギアに噛合可能になる。
【0027】
次に、図19〜図22に示すように、昇降駆動フレーム121を開口部97の前端側の組込み位置P12に嵌め込んで、その昇降駆動フレーム121をシャーシ82に上下方向である矢印g、h方向に回動自在に取り付けると共に、スライドフレーム111で昇降駆動フレーム121をその矢印g、h方向に駆動できるように連結する。
この際、この昇降駆動フレーム121は、水平板部121aと、その水平板部121aの左右両側から後方へ平行状に延出された左右両側アーム部121bと、その水平板部121aの前端から上方に垂直状に立ち上げられた高さが低い前端縁部121cとによって平面形状がほぼコ字状に形成されている。そして、左右両側アーム部121bの後端部の左右両側と、前端側の左右両側とにそれぞれ同一中心状に配置された左右各一対の支点ピン122とガイドピン123が水平状に突設されている。そして、前端縁部121cの前面には左右一対のカム従動ピン124が水平状に突設されている。
【0028】
そこで、左右一対の支点ピン122とガイドピン123をシャーシ82の開口部97の左右両側から下方に垂直状に立ち上げられている左右一対の内側垂直壁部82eに形成されている左右一対の支点ピン嵌合穴125と、左右一対の円弧状ガイド溝126に嵌め込んで、昇降駆動フレーム121をシャーシ82にその左右一対の支点ピン122を中心に上下方向である矢印g、h方向に回動自在に取り付ける。
そして、この後、左右一対のカム従動ピン124をスライドフレーム111の垂直板部111bに形成されている左右一対のほぼZ形のカム溝115の上端部115aから上方に切り欠かれているカム従動ピン出し入れ用切欠き部116を通して、これら左右一対のカム溝115の上端115a内に挿入する。
【0029】
すると、スライドフレーム111の矢印e、f方向のスライド運動によって左右一対のカム従動ピン124が左右一対のカム溝115の上端部115aと、中間の傾斜部115bと、下端部115cとの間で矢印g、h方向に昇降駆動されて、昇降駆動フレーム121が左右一対の支点ピン122を中心に開口部97内で矢印g、h方向に昇降駆動されるように、これらスライドフレーム111と昇降駆動フレーム121とが連結される。
【0030】
また、この際、図19〜図21に示すように、シャーシ82の左右一対の内側垂直壁部82eで、左右一対の支点ピン嵌合穴125の上部開放部125aの上部位置に左右一対の上部弾性アーム部127が水平状に一体成形されている。そして、図22に示すように、左右一対の支点ピン122を左右一対の支点ピン嵌合穴125内にその上部開放部125aから斜め方向である矢印i方向に挿入する際、左右一対の上部弾性アーム部127が一度弾性に抗して上方である矢印j方向に逃げた後、左右一対の支点ピン122が左右一対の支点ピン嵌合穴125内に挿入完了されると共に、左右一対の上部弾性アーム部127が下方である矢印k方向に弾性復元して、以後、左右一対の支点ピン122が上部開放部125aから斜め上方(矢印iの逆方向)に不用意に抜け出すことを禁止するように構成してある。
従って、左右一対の支点ピン122を左右一対の上部弾性アーム部127の弾性に抗して左右一対の支点ピン嵌合穴125内にクリック感を発生させながらワンタッチで挿入して回転自在に支持することができて、組立ての作業性が著しく向上されている。
【0031】
次に、図23及び図24に示すように、光学ピックアップユニット131の昇降フレーム132の後端部132aと前端部132bの左右両側部に形成されている左右各一対、合計4つのインシュレータ嵌合部132cにそれぞれ左右一対、合計4つの円筒状で、ほぼダルマ形状のゴム等からなるインシュレータ133、134の中間部を垂直状に嵌合させる。そして、後端側の左右一対のインシュレータ134の中心に上方から挿通した左右一対の止ネジ135をシャーシ82の水平壁部82aの開口部97の後端側の上部に上方から捩じ込んで取り付けるようにして、その昇降フレーム132の後端部132aをシャーシ82の水平壁部82aの後端側の上部に左右一対のインシュレータ133を介して取り付ける。また、前端側の左右一対のインシュレータ135の中心に上方から挿通した左右一対の止ネジ136を昇降駆動フレーム121の水平板部121aの上部に上方から捩じ込んで取り付けるようにして、その昇降フレーム132の前端部132bを昇降駆動フレーム121の上部に左右一対のインシュレータ134を介して取り付ける。
【0032】
以上により、光学ピックアップユニット131がシャーシ82の開口部97の上部位置P13にシャーシ82の水平壁部82aの後端側と、昇降駆動フレーム121との上部間に跨がるようにして合計4つのインシュレータ133、134を介して取り付けられる。
そして、昇降駆動フレーム121の矢印g、h方向の昇降駆動によつて、光学ピックアップユニット131が後端側の左右一対のインシュレータ133を回動支点として、図30で説明した矢印d方向の下降位置と、図31で説明した矢印c方向の上昇位置との間でスイング運動によって昇降駆動することができるように組立て完了する。
【0033】
次に、図24及び図25に示すように、ディスクトレー87をシャーシ82の前面開放部96から水平壁部82aの上部の左右両側位置P14に矢印a方向から水平状に挿入して取り付ける。
この際、ディスクトレー87は合成樹脂によって成形されていて、水平状のトレー本体87aの前端に垂直状で横長形状のトレーフロントパネル87bが一体成形されている。そして、トレー本体87aの前端側の上部にほぼ円形状の凹所87cが形成されていて、その凹所87cの中央部から後端部87d側に向けてトレーセンターに沿った大型の長穴である底面開口部87eが形成されている。また、後端部87dの一側部には後述するスレッド移動機構141のスレッド駆動モータ142に対する逃げ用の切欠き部87fが形成されている。そして、トレー本体87aは前後方向(矢印a、b方向)に対して直角な方向の断面形状が下向きの浅いほぼコ字状に形成されていて、そのトレー本体87aの左右両側で、最下端位置に沿って左右一対の平行状のガイドレール87gが一体成形されている。また、このトレー本体87aの下面の他側部側に偏位された位置にローディングギアユニット101の出力ギア106の上段のギアに噛合される直線状のラック87hが矢印a、b方向と平行状に一体成形されている。
【0034】
そこで、このディスクトレー87の左右一対のガイドレール87gをシャーシ82の左右一対の垂直壁部82bの内側で、水平壁部82aの左右両側位置P14上に矢印a方向に水平状に挿入する。すると、左右一対のガイドレール87gが左右一対の垂直壁部82bの内側の下端側に沿って水平状に打ち出し加工されている複数のトレー押え部82fの下部に水平状に挿入され、かつ、トレー本体87aがローディングギアユニット101及びスライドフレーム111の上部を左右方向に跨ぐようにして、シャーシ82内に矢印a方向に水平状に挿入されて取り付けられる。なお、トレー本体87aの一方の側部側の下面に一体成形されている弾性を有するストッパー87iがスライドフレーム111の一方の側部の上部に突設されているストッパー118を弾性に抗して矢印a方向に乗り越えて、以後、ディスクトレー87がシャーシ82内から矢印b方向に不用意に抜け出すことをこれらのストッパー87i、118の当接によつて禁止している。
そして、シャーシ82内に矢印a方向から挿入されたディスクトレー87の下面のラック87hがローディングギアユニット101の出力ギア106の上段のギアに噛合されることになる。
【0035】
次に、図25及び図26に示すように、シャーシ82の左右一対の垂直壁部82bに水平状に折り曲げ加工されている左右一対のディスククランパーユニット取付け部82gの上部に、ディスククランパーユニット171のディスククランパー支持フレーム172の左右両端部172aを水平状に載置して、左右各一対の位置決めピン173と止ネジ174によって位置決めしてネジ止めする。そして、ディスククランパー支持フレーム172の中央部に形成されている円形凹所175内に合成樹脂で成形された円板状のディスククランパー176を遊びを有する状態に挿入して、そのディスククランパー176の中央部から突出された円形状の凸部であるディスククランプ部177を円形凹所175の中央に同心円形状に形成された円形穴178から下方に遊びを有する状態に挿入し、そのディスククランパー176の上端の外周に形成されているフランジ部179を円形凹所175内に水平状に載置すると、ディスククランパー176が光学ピックアップユニット131の後述するスピンドルモータの真上位置に遊びを有する状態で水平状に架設される。なお、このディスククランパー176のディスククランプ部177の上部にはリング状のマグネット180が同心状に埋設されている。
【0036】
そして、次に、図27に示すように、板厚が薄い鉄板等の板金で下向きのほぼコ字状にプレス加工されている上カバー84をシャーシ82の左右一対の垂直壁部82b及び後端側の垂直壁部82cの外側に被せるようにして、その上カバー84をシャーシ82に上方から嵌め込んで、その上カバー84の内側に形成した複数の係止部84aをシャーシ82の合計3つの垂直壁部82b、82cの後側に形成した複数の係止部82iにその上カバー84の弾性を利用して嵌め込む。そして、最後に、図16に示すように、フロントパネル83をシャーシ82の左右一対の垂直壁部82bの前端部の外側及び上カバー84のコ字状の前端部の外側に嵌め込んで複数の係止部(図示せず)によって係止すれば、図23に示された光ディスク装置81の組立て作業が完了する。
【0037】
ところで、この光ディスク装置81は、光ディスク1のローディング時には、光ディスク装置81外に矢印b方向にアンローディングされているディスクトレー87の凹所87c内に光ディスク1を水平状に載置する。そして、ディスクトレー87のトレーフロントパネル87bを矢印a方向に軽く押すと、ローディングスイッチがONされて、ローディングモータ108が正回転駆動されてローディングギアユニット101の出力ギア106が正回転駆動される。
すると、出力ギア106の上段のギアによってディスクトレー87のラック87hが駆動されて、ディスクトレー87が光ディスク装置81内の矢印a方向にローディングされて、光ディスク1が光ディスク装置81内に取り込まれる。
【0038】
そして、ディスクトレー87のローディングが完了すると、出力ギア106の上段のギアがラック87hから外れて、ディスクトレー87が図示省略した位置決め手段によってローディング完了位置にそのまま位置決めされると共に、引き続きの出力ギア106の正回転駆動によって、その出力ギア106の下段のギアがスライドフレーム111のラック117に噛合して、スライドフレーム111が図29に1点鎖線で示す位置から実線で示す位置まで矢印e方向にスライド駆動される。
【0039】
すると、スライドフレーム111の左右一対のカム溝112によって昇降駆動フレーム121の左右一対のカム従動ピン124が図22に1点鎖線で示す位置から実線で示す位置まで矢印g方向に上昇駆動されて、昇降駆動フレーム121が左右一対の支点ピン122を中心に図21に1点鎖線で示す位置から実線で示す位置まで矢印g方向に回動駆動されて、光学ピックアップユニット131が後端側の左右一対のインシュレータ133を中心にして、図30に示した下降位置から図31に示した上昇位置まで矢印c方向に上昇されて、光学ピックアップユニット131の後述するディスクテーブル135上に光ディスク1がディスククランパー176によってチャッキングされて、その光ディスク1がディスクトレー87の凹所87cの上方に水平状に浮上される。そして、この時点でローディングモータ108が自動停止する。
【0040】
そして、ホストコンピュータからの記録及び/又は再生の指令信号が入力されて、後述するスピンドルモータ133によって光ディスク1が回転駆動され、光学ピックアップユニット131によって光ディスク1のデータの記録及び/又は再生が行われる。
【0041】
そして、光ディスク1のデータの記録及び/又は再生の終了後に、イジェクト釦89が押されると、ローディングモータ108が逆回転駆動されて、ローディングギアユニット101の出力ギア106が逆回転駆動される。
すると、ローディング時の逆動作で、スライドフレーム111が図22に実線で示す位置から1点鎖線で示す位置まで矢印f方向にスライド駆動されて、昇降駆動フレーム121が図21に実線で示す位置から1点鎖線で示す位置まで矢印h方向に回動駆動されて、光学ピックアップユニット131が図31に示した上昇位置から図30に示した下降位置まで矢印d方向に下降駆動されて、ディスクテーブルがディスククランパー176から下方へ離脱されて、光ディスク1がディスクトレー87の凹所87c内に載置される。そして、この後、ディスクトレー87が矢印b方向にアンローディングされて、光ディスク1が光ディスク装置81外へ取り出されるように構成されている。
【0042】
(2) ・・・ 昇降駆動フレームのガタつき防止機構に関する説明
次に、図1〜図6によって、前述した光ディスク装置81の昇降駆動フレーム121のガタつき防止機構221について説明すると、前述したように、メインフレームであるシャーシ82は板金にてプレス加工されていて、昇降駆動フレーム121も板金にてプレス加工されている。そして、昇降駆動フレーム121の左右両側面を形成している平行状の左右両側アーム部121bの両側の前後2箇所には左右各一対の支点ピン122とガイドピン123が後述する絞り出し加工によって同一中心状に一体に形成されていて、これらの支点ピン122及びガイドピン123の根元外周には後述する半抜き加工によって一体に形成されたフランジ部122a、123aが高精度に加工されている。そして、前述したように、シャーシ82の左右一対の内側垂直壁部82eには左右一対の支点ピン122が嵌合される係合部である左右一対の支点ピン嵌合穴125と左右一対のガイド溝126が共に同一中心状に形成されている。以後、図1を矢印a方向から見た状態で、右側に配置されている内側垂直壁部82e、アーム部121b、支点ピン122、支点ピン嵌合穴125をそれぞれ一方の内側垂直壁部82eA、一方のアーム部121bA、一方の支点ピン122A、一方の支点ピン嵌合穴125Aと記載し、左側に配置されている内側垂直壁部82e、アーム部121b、支点ピン122、支点ピン嵌合穴125をそれぞれ他方の内側垂直壁部82eB、他方のアーム部121bB、他方の支点ピン122B、他方の支点ピン嵌合穴125Bと記載する。
【0043】
そして、まず、他方の支点ピン嵌合穴125Bは他方の内側垂直壁部82eBの上端縁に切り欠かれた切欠き部222Bのほぼ中央部にほぼ半円形状に形成されていて、その他方の支点ピン嵌合穴125Bの斜め後方上部に上部開放部125aが形成されている。そして、他方の内側垂直壁部82eBの他方の支点ピン嵌合穴125Bの外周近傍部分は高剛性の基準面に構成されている。そして、側面押圧手段を構成している側部弾性アーム部128が一方の内側垂直壁部82eAに一体で、かつ、垂直状(平行状)に形成されていて、その側部弾性アーム部128の自由端である先端部128a側の上端縁に一方の支点ピン嵌合穴125Aがほぼ半円形状に形成されている。そして、その一方の支点ピン嵌合穴125Aの斜め上部に上部開放部125aが形成されている。この際、側部弾性アーム部182は矢印b方向側に配置された付根部182bによって一方の内側垂直壁部82eAに一体に接続されていて、その側部弾性アーム部182の矢印a方向側に配置されている先端182aは一方の内側垂直壁部82eAに対して完全に切り離された自由端に構成され、その先端182aは矢印a方向に向って斜め外方へ傾斜されている。そして、一方の支点ピン嵌合穴125Aも側部弾性アーム部128の上端縁に形成されている切欠き部222Aのほぼ中央部に形成されている。そして、シャーシ82の水平壁部82aで、開口部97の両側位置に一体に形成された水平状の左右一対の上部押圧手段を構成している左右一対の上部弾性アーム部127の矢印a方向側に配置されている自由端である先端127a側が左右一対の切欠き部222A、222B内に水平状に配置されていて、これらの矢印b方向側に配置されている付根部127bが水平壁部82aに一体に接続されている。なお、これら左右一対の上部弾性アーム部127の先端127aは矢印a方向に向って斜め上方に傾斜されている。また、左右一対のガイド溝126の上端部126aは開放されている。
【0044】
このガタつき防止機構221は以上のように構成されていて、シャーシ82の開口部97内への昇降駆動フレーム121の組立て作業は、以下に説明するワンタッチ組立て操作によって簡単に、かつ、素早く行うことができる。
即ち、まず、昇降駆動フレーム121の左右一対の支点ピン122A、122Bの根元外周の左右一対のフランジ部122aの内側面間の寸法L11に対して側部弾性アーム部128と他方の内側垂直壁部82eBとの内側面間の寸法L12が若干小さく設定されている。
そこで、昇降駆動フレーム121の一方の支点ピン122Aを側部弾性アーム部128の先端128aの上部に上方から載置すると共に、他方の支点ピン122Bを切欠き部222Bの矢印a方向側の端部上に上方から載置して、これら左右一対の支点ピン122A、122Bの内側の左右一対のフランジ部122aを側部弾性アーム部128の先端128aの内側と他方の内側垂直壁部82eBの内側に挿入する。
【0045】
次に、昇降駆動フレーム121をシャーシ82に対して矢印b方向に平行に引き込むと、まず、側部弾性アーム部128の先端128a側が付根部128bを中心に外側方向である図1及び図4で矢印m方向に弾性に抗して撓むようにして逃げ、一方の支点ピン122Aのフランジ部122aがその側部弾性アーム部128の先端128aで案内されて、その側部弾性アーム部128の付根部128b側の内側へ矢印i方向に引き込まれる。
【0046】
そして、この時、左右一対の支点ピン122A、122Bが左右一対の上部弾性アーム部127の先端127aの下部に矢印i方向から入り込み、これら左右一対の上部弾性アーム部127の先端127a側が付根部を中心に上方である図3及び図5で矢印k方向に弾性に抗して撓むようにして逃げ、左右一対の支点ピン122A、122Bが左右一対の支点ピン嵌合穴125A、125B内にこれらの上部開放部125aから矢印i方向にすべり込むようにして嵌合される。この際、左右一対の支点ピン122A、122Bが左右一対の支点ピン嵌合穴125A、125Bの上部開放部125aに達した瞬間に、上下一対の上部弾性アーム部127の先端127aが付根部127bを中心に下方である図3及び図5で矢印j方向に自動的に弾性復帰することによって、これら左右一対の支点ピン122A、122Bが左右一対の支点ピン嵌合穴125A、125B内にこれらの上部開放部125aから矢印i方向に自動的に嵌合される。そして、これら左右一対の支点ピン122A、122Bは左右一対の上部弾性アーム部127によって左右一対の支点ピン嵌合穴125A、125B内に上方から押圧されれて位置決めされるので、図1〜図6に示すように、昇降駆動フレーム121はシャーシ14に対して前後方向であるY方向及び上下方向であるZ方向の2方向についてガタつきの全くない状態に高精度に位置決めされる。
【0047】
一方、上記したように、他方の支点ピン122Bのフランジ部122aを他方の内側垂直壁部82eBの内側へ挿入した状態で、側部弾性アーム部128の先端128aを外側方向である図1及び図4で矢印m方向に弾性に抗して撓むように逃がしながら、一方の支点ピン122Aのフランジ部122aをその側部弾性アーム部128の先端128aから付根部128b側の内側へ矢印b方向に引き込むことによって、その側部弾性アーム部128の先端128a側が付根部128bを中心に内側方向である図1及び図4で矢印n方向に弾性復帰されて、その側部弾性アーム部128が発生する矢印n方向の側圧によって昇降駆動フレーム121の一方のアーム部121bAの一方の支点ピン122の外周近傍部分が矢印n方向に押圧される。従って、図1〜図6に示すように、左右一対の支点ピン122A、122Bが左右一対の支点ピン嵌合穴125A、125B内に嵌合された状態では、側部弾性アーム部128が発生する矢印n方向の側圧によって、昇降駆動フレーム121の他方のアーム部121bBの他方の支点ピン122Bの外周近傍部分であるフランジ部122aが高剛性の基準面に形成されている他方の内側垂直壁部82eBに矢印n方向から押圧されて位置決めされる。換言すれば、左右両側アーム部121bA、121bBの左右一対の支点ピン122A、122Bの外周近傍部分に他方の内側垂直壁部82eBと側部弾性アーム部128が左右両側から相対的に圧着されることになり、昇降駆動フレーム121はシャーシ82に対して左右方向である矢印X方向についてもガタつきの全くない状態に高精度に位置決めされる。
【0048】
以上により、左右一対の支点ピン122A、122Bを左右一対の支点ピン嵌合穴125A、125B内に嵌合させた時に、シャーシ82に対する昇降駆動フレーム121の左右、前後、上下方向であるX方向、Y方向、Z方向の3次元方向についてガタつきが全くない状態に高精度に位置決めされることになる。
そして、この後に、前述したように、昇降駆動フレーム121の左右一対のガイドピン123をシャーシ82の左右一対のガイド溝126にこれらの上端部126aの開放部から挿入して、その昇降駆動フレーム121の前端の左右一対のカム従動ピン124をスライドフレーム111の左右一対のカム溝115内にこれらの上端部115の開放部から挿入して、昇降駆動フレーム121の一連の組立て作業を終了する。
【0049】
(3) ・・・ 光ディスク装置の板金に絞り出し加工されたピンとその係合部に関する説明
次に、図6〜図8によって、光ディスク装置81の板金製の昇降駆動フレーム121の左右両側アーム部121bA、121bBに円筒状に絞り加工された軸部である左右一対の支点ピン122A、122B及びガイドピン123と、これらの係合部である左右一対の支点ピン嵌合穴125A、125B及びガイド溝126について説明する。
まず、図1〜図5で説明した板金製の昇降駆動フレーム121の左右両側アーム部121bA、121bBの前後2箇所の左右各一対の支点ピン122A、122B及びガイドピン123が、図6及び図7に示すように、中空円筒状に絞り加工されている。なお、支点ピン122A、122Bとガイドピン123は同一形状に絞り出し加工されるので、図6及び図7では支点ピン122A、122Bのみを図示し、ガイドピン123に関する説明を省略する。
【0050】
即ち、左右両側アーム部121bA、121bBに円筒状に絞り出し加工された左右一対の支点ピン122A、122Bの根元外周にはR形状部122bが自然発生する。そこで、その根元外周部分に半抜き加工によってフランジ部122aを形成して、そのR形状部122bの外周にフラット面122cを形成している。そして、板金製のシャーシ82の他方の内側垂直壁部82eB及び側部弾性アーム部128に形成されている左右一対の支点ピン嵌合穴125内に左右一対の支点ピン122A、122Bが嵌合されるが、これらの支点ピン122A、122Bの根元外周のR形状部122bに対する逃げ用凹部125bをこれらの支点ピン嵌合穴125A、125Bの内側端の外周に環状に形成している。
【0051】
従って、図1〜図6で説明したように、側部弾性アーム部128が発生する矢印n方向の側圧によって、昇降駆動フレーム121の左右両側アーム部121bA、121bBに他方の内側垂直壁部82eB及び側部弾性アーム部128が相対的に左右両側から押圧された時に、図6に示すように、支点ピン122A、122BのR形状部122bの外周のフランジ部122aにおけるフラット面122cに他方の内側垂直壁部82eBと側部弾性アーム部128の凹部125bの外周のフラット面125cが平面接触状態で押圧されることになる。
つまり、支点ピン122A、122Bの根元外周のR形状部122bを凹部125bで逃げるようにして、そのR形状部122bの外周のフラット面122cに他方の内側垂直壁部82eBと側部弾性アーム部128の凹部125bの外周のフラット面125cを押圧させることができる。
【0052】
以上のように構成することにより、昇降駆動フレーム121を左右一対の支点ピン122A、122Bを中心にシャーシ82に対して図3及び図5で矢印g、h方向に回転運動する際に、これらの支点ピン122A、122Bの根元外周のR形状部122bによる悪影響を全く受けることなく、その昇降駆動フレーム121を矢印g、h方向にスムーズに回転運動させることができる。そして、昇降駆動フレーム121の左右両側フレーム部121bA、121bBに左右一対の支点ピン122A、122Bを絞り出し加工する方式は、昇降駆動フレーム121とは別に加工された支点ピン122A、122Bを左右両側アーム部121bA、121bBに加締め止め加工するものに比べて部品点数、加工工数及び組立て工数が少なく、コストダウンを図ることができる。
なお、左右一対のガイドピン123とガイド溝126との関係においては、そのガイドピン123の根元外周に自然発生するR形状部に対する逃げ用凹部をそのガイド溝126の内側端の両側に沿って溝状に半抜き加工によって形成されることになる。
【0053】
ところで、図8は昇降駆動フレーム121の左右両側アーム部121bA、121bBに左右一対の支点ピン122A、122Bを単に絞り出し加工しただけで、その支点ピン122A、122Bを左右一対の支点ピン嵌合穴125A、125B内に嵌合して、左右両側アーム部121bA、121bBに他方の内側垂直壁部82eB及び側部弾性アーム部128を両側からn方向に押圧させた場合を示している。そして、この場合には、左右一対の支点ピン嵌合穴125A、125Bの内周エッジ125dが左右一対の支点ピン122A、122Bの根元外周のR形状部122bに押圧されて喰込み現象が発生して、大きな回転負荷が生じることになるために、昇降駆動フレーム121を図3及び図5で矢印g、h方向にスムーズに回転運動させることができなくなると言う問題を発生してしまう。
【0054】
次に、図9〜図11によって、光ディスク装置81の板金製の昇降駆動フレーム121の前端縁部121cに円筒状に絞り出し加工された軸部である左右一対のカム従動ピン124と、これらの係合部であるスライドフレーム111の左右一対のほぼZ型のカム溝115について説明すると、この場合は、左右一対のカム従動ピン124の根元外周に自然発生するR形状部124aに対する逃げ用凹部115dをスライドフレーム111の左右一対のカム溝115の両側に沿って溝状に半抜き加工によって形成されることになる。
【0055】
(4) ・・・ フロッピーディスク装置の絞り出し加工されたピンとその係合部に関する説明
次に、図12〜図15によって、ディスクドライブ装置であるフロッピーディスク装置231の板金製のカセットホルダ232の左右両側面232aの前後2箇所に円筒状に絞り出し加工された軸部である前後一対のガイドピン233と、その係合部であって、板金製のスライド駆動板234の左右両側板部234aにプレス加工された前後一対の傾斜ガイド溝235に関して説明する。この場合は、図6と同様に、カセットホルダ232の左右両側面232aの前後2箇所に円筒状に絞り出し加工された前後一対のガイドピン233の根元外周に半抜き加工によってフランジ部233aを形成して、これらのガドピン233の根元外周に自然発生するR形状部233bの外周にフラット面233cを形成している。一方、スライド駆動板234の左右両側板部234aの前後2箇所にプレス加工された前後一対の傾斜ガイド溝235の内側端部にR形状部233bに対する逃げ用凹部235dをその傾斜ガイド溝235の両側に沿って溝状に半抜き加工によって形成して、これら凹部235dの両側のフラット面235bに各ガイドピン233のフランジ部233aのフラット面233cが平面接触されるように構成したものである。
【0056】
そして、このフロッピーディスク装置231は、ローディング時には、図12に示すように、フロッピーディスクカセット237をカセットホルダ232内に矢印a方向から挿入して、図13に示すように、スライド駆動板234を矢印b方向にスライド駆動することによって、カセットホルダ232を図示省略したシャーシによって垂直方向に案内させながら、前後一対の傾斜ガイド溝235によって前後一対のガイドピン233を下方である矢印c方向に平行状に下降駆動することによって、カセットホルダ232を上昇位置から下降位置へ矢印c方向に平行状に下降して、フロッピーディスクカセット237内のフロッピーディスク(図示せず)をスピンドルモータ238上にチャッキングする。そして、フロッピーディスクの記録、再生後のアンローディング時には、スライド駆動板234を図13で矢印a方向にスライド駆動することによって、ローディング時の逆動作で図12に示すように、前後一対の傾斜ガイド溝235によって前後一対のガイドピン233を上方である矢印d方向に平行状に昇降駆動することによって、カセットホルダ232を下降位置から上昇位置へ矢印d方向に平行状に上昇して、フロッピーディスクカセット237をスピンドルモータ238から上方へ離脱し、かつ、図示省略したトリガレバーによってフロッピーディスクカセット237をカセットホルダ232内から矢印b方向に自動排出するものである。
【0057】
そして、このフロッピーディスク装置231によれば、カセットホルダ232の円筒状の絞り加工された前後一対のガイドピン233の根元外周のR形状部233bに対してスライド駆動板234の前後一対の傾斜ガイド溝235が凹部235aによって逃がされていて、R形状部233bの外周のフランジ部233aとスライド駆動板234の左右両側板部234aとがR形状部233bの外周のフラット面233cと235bが平面接触されているので、前後一対の傾斜ガイド溝235による前後一対のガイドピン233の上下方向である矢印c、d方向の駆動時に、そのガイドピン233の根元外周のR形状部233bによる悪影響を受けることが全くなく、カセットホルダ232の上下方向である矢印c、d方向の平行状の昇降運動をスムーズに行うことができる。
【0058】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記した実施の形態に限定されることなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変更が可能である。
【0059】
以上のように構成された本発明のディスクドライブ装置は、次のような効果を奏することができる。
【0060】
請求項1は、昇降駆動フレームの左右一対の支点ピンをシャーシの左右一対の支点ピン嵌合穴内に嵌合した時に、シャーシに設けられた側面押圧手段によって昇降駆動フレームの一方の側面の一方の支点ピン近傍位置を軸方向から弾性的に押圧して、昇降駆動フレームの他方の側面の他方の支点ピン近傍位置をシャーシの他方の内側垂直壁側へ軸方向から弾性的に押圧して位置決めすることができるようにしたので、製造時の寸法精度によることなく、昇降駆動フレームをシャーシに対してガタつきのない状態に高精度に位置決めすることができて、ディスク状記録媒体の記録及び/又は再生の精度の向上を達成することができる上に、昇降駆動フレームの昇降運動を無理なく、スムーズに行えて、ディスク状記録媒体のローディング及びアンローディング動作をスムーズに行える高品質のディスクドライブ装置を達成できる。
【0061】
請求項2は、側面押圧手段を板金製のシャーシの一方の内側垂直壁部に一体に形成した側部弾性アーム部で構成したので、部品点数及び組立工数の削減によるディスクドライブ装置のコストダウンを実現できる。
【0062】
請求項3は、昇降駆動フレームの左右一対の支点ピンを左右一対の上部押圧手段によって上方から弾性的に押圧してシャーシの左右一対の支点ピン嵌合穴内に位置決めすると共に、その左右一対の支点ピン嵌合穴内に嵌合された昇降駆動フレームの一方の側面の一方の支点ピン近傍位置を側面押圧手段によって軸方向から押圧して、その昇降駆動フレームの他方の側面の他方の支点ピン近傍位置をシャーシの内側垂直壁部側へ軸方向から弾性的に押圧して位置決めすることができるようにしたので、製造時の寸法精度によることなく、昇降駆動フレームをシャーシに対して上下、左右、前後方向の3次元方向にガタつきのないように高精度に位置決めすることができて、ディスク状記録媒体の記録及び/又は再生の精度をより一層向上することができる上に、昇降駆動フレームの昇降運動を無理なく、スムーズに行え、更に、シャーシに対する昇降駆動フレームの取り付け及び取り外しをワンタッチ操作で簡単、かつ、容易に行えて、ディスクドライブ装置の生産性の向上や修理時の作業性の向上等を実現できる。
【0063】
請求項4は、左右一対の上部押圧手段と側面押圧手段を板金製のシャーシに一体に形成した上部弾性アーム部と側部弾性アーム部で構成したので、部品点数及び組立工数の削減によるディスクドライブ装置の大幅なコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスクドライブ装置を光ディスク装置及びフロッピーディスク装置に適用した実施の形態における光ディスク装置の昇降駆動フレームのシャーシに対するガタつき防止機構を説明する平面図である。
【図2】図1のL部分の拡大平面図である。
【図3】図2のA−A矢視での断面側面図である。
【図4】図1のR部分の拡大平面図である。
【図5】図4のB−B矢視での断面側面図である。
【図6】昇降駆動フレームの支点ピンの円筒状の絞り出し加工と、その係合部である支点ピン嵌合穴部分を説明する要部の拡大断面平面図である。
【図7】図6の分解斜視図である。
【図8】支点ピンの円筒状の絞り出し加工によって自然発生するR形状部の不都合を説明する要部の拡大断面平面図である。
【図9】同上の光ディスク装置のスライドフレームのカム溝と昇降駆動フレームに円筒状に絞り出し加工されたカム従動ピンとの係合部を説明する正面図である。
【図10】図9のD−D矢視での拡大断面側面図である。
【図11】図9及び図10の要部の分解斜視図である。
【図12】本発明を適用したフロッピーディスク装置におけるカセットホルダの上昇状態の側面図である。
【図13】同上のフロッピーディスク装置におけるカセットホルダの下降状態の側面図である。
【図14】同上のフロッピーディスク装置における円筒状に絞り出し加工されたガイドピンとその係合部である傾斜ガイド溝との係合部分を説明する分解斜視図である。
【図15】同上の要部の拡大断面正面図である。
【図16】本発明を適用した光ディスク装置の実施の形態における全体の斜視図である。
【図17】同上の光ディスク装置のローディングギアユニットの組立てを説明する分解斜視図である。
【図18】同上の光ディスク装置のスライドフレームの組立てを説明する分解斜視図である。
【図19】同上の光ディスク装置の昇降駆動フレームの組立てを説明する分解斜視図である。
【図20】図19の平面図である。
【図21】図20の要部の一部切欠き拡大側面図である。
【図22】図21のH−H矢視での側面図である。
【図23】同上の光ディスク装置の光学ピックアップユニットの組立てを説明する分解斜視図である。
【図24】同上の光ディスク装置のディスクトレーの組立てを説明する斜視図である。
【図25】同上の光ディスク装置のディスククランパー支持フレームの組立てを説明する分解斜視図である。
【図26】同上の光ディスク装置のディスククランパーの組立てを説明する分解斜視図である。
【図27】同上の光ディスク装置の上カバーの組立てを説明する分解斜視図である。
【図28】従来の光ディスク装置のアンローディング状態を示した斜視図である。
【図29】同上の光ディスク装置のローディング状態を示した斜視図である。
【図30】図28の断面側面図である。
【図31】図29の断面側面図である。
【図32】図31の上カバーを外した状態の平面図である。
【図33】同上の光ディスク装置のシャーシ、ディスクトレー、光学ピックアップユニット、ローディング機構ユニット、クランパー支持部材の分解斜視図である。
【図34】同上の光ディスク装置のシャーシと光学ピックアップユニットの分解斜視図である。
【図35】同上の光ディスク装置の光学ピックアップユニットの斜視図である。
【図36】図32のI−I矢視での側面図である。
【図37】図32のJ−J矢視での側面図である。
【符号の説明】
1はディスク状記録媒体である光ディスク、81は光ディスク装置、82はシャーシ、82aはシャーシの水平壁部、82eはシャーシの左右一対の内側垂直壁部、87はディスクトレー、101は駆動ユニットであるローディングギアユニット、111はスライドフレーム、121は昇降駆動フレーム、121bは昇降駆動フレームの左右両側アーム部、122は支点ピン、125は支点ピン嵌合穴、127は上部押圧手段である上部弾性アーム部、128は側面押圧手段である側部弾性アーム部、131はピックアップユニットである光学ピックアップユニットである。

Claims (4)

  1. 水平壁部のほぼ中央部にほぼ方形状の開口部が形成されたシャーシと、
    上記シャーシの上記開口部内の前端側に配置され、左右一対の支点ピンによってそのシャーシの開口部の左右一対の内側垂直壁部に回転自在に支持された昇降駆動フレームと、
    上記シャーシの水平壁部の前端側の上部に搭載されて上記昇降駆動フレームを上記左右一対の支点ピンを中心に上下方向に昇降駆動する駆動ユニットと、
    上記シャーシの水平壁部の後端側と上記昇降駆動フレームとに跨がるように複数のインシュレータを介して架設され、ディスク状記録媒体がチャッキングされるスピンドルモータ及びディスク状記録媒体にデータを記録及び/又は再生するピックアップ手段が搭載されているピックアップユニットとを備えたディスクドライブ装置において、
    上記シャーシの上記左右一対の内側垂直壁部に形成されて、上記昇降駆動フレームの上記左右一対の支点ピンが嵌合される左右一対の支点ピン嵌合穴と、
    上記シャーシの一方の内側垂直壁部側に設けられて、上記左右一対の支点ピンによって上記左右一対の支点ピン嵌合穴内に嵌合された上記昇降駆動フレームの一方の側面の一方の支点ピン近傍部分を上記シャーシの他方の内側垂直壁部側へ軸方向から弾性的に押圧して位置決めする側面押圧手段とを備えた
    ことを特徴とするディスクドライブ装置。
  2. 上記シャーシを板金で構成し、
    上記側面押圧手段を上記シャーシの左右一対の内側垂直壁部の一方に一体に形成した弾性を有する側部弾性アーム部で構成した
    ことを特徴とする請求項1に記載のディスクドライブ装置。
  3. 水平壁部のほぼ中央部にほぼ方形状の開口部が形成されたシャーシと、
    上記シャーシの上記開口部内の前端側に配置され、左右一対の支点ピンによってそのシャーシの開口部の左右一対の内側垂直壁部に回転自在に支持された昇降駆動フレームと、
    上記シャーシの水平壁部の前端側の上部に搭載されて上記昇降駆動フレームを上記左右一対の支点ピンを中心に上下方向に昇降駆動する駆動ユニットと、
    上記シャーシの水平壁部の後端側と上記昇降駆動フレームとに跨がるように複数のインシュレータを介して架設され、ディスク状記録媒体がチャッキングされるスピンドルモータ及びディスク状記録媒体にデータを記録及び/又は再生するピックアップ手段が搭載されているピックアップユニットとを備えたディスクドライブ装置において、
    上記シャーシの上記左右一対の内側垂直壁部に形成されて、上記昇降駆動フレームの上記左右一対の支点ピンが上方から嵌合される上部開放部を有する左右一対の支点ピン嵌合穴と、
    上記左右一対の支点ピンを上方から弾性的に押圧して、上記左右一対の支点ピン嵌合穴内に上方から嵌合して位置決めする左右一対の上部押圧手段と、
    上記シャーシの一方の内側垂直壁部側に設けられて、上記左右一対の支点ピンによって上記左右一対の支点ピン嵌合穴内に嵌合された上記昇降駆動フレームの一方の側面の一方の支点ピン近傍部分を上記シャーシの他方の内側垂直壁部側へ軸方向から弾性的に押圧して位置決めする側面押圧手段とを備えた
    ことを特徴とするディスクドライブ装置。
  4. 上記シャーシを板金で構成し、
    上記上部押圧手段及び上記側面押圧手段を上記シャーシに一体に形成した左右一対の弾性を有する上部弾性アーム部及び弾性を有する側部弾性アーム部で構成した
    ことを特徴とする請求項3に記載のディスクドライブ装置。
JP2000154401A 2000-05-22 2000-05-22 ディスクドライブ装置 Expired - Fee Related JP4306092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154401A JP4306092B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154401A JP4306092B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ディスクドライブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001332071A JP2001332071A (ja) 2001-11-30
JP4306092B2 true JP4306092B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=18659504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154401A Expired - Fee Related JP4306092B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4306092B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100945525B1 (ko) * 2003-06-05 2010-03-09 엘지전자 주식회사 디스크 드라이브의 승강프레임 방진구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001332071A (ja) 2001-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001307340A (ja) ディスクドライブ装置
US5995468A (en) Disc drive
KR101139397B1 (ko) 디스크 드라이브 장치, 프레임, 디스크 드라이브 장치 세트, 및 전자기기
EP1174873B1 (en) Disk drive apparatus
JP4306092B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2001307438A (ja) 板ばね機構とディスクドライブ装置
JP4352583B2 (ja) ディスクドライブ装置
US6789260B2 (en) Disk drive apparatus
KR100532449B1 (ko) 광디스크 드라이브
JP2001307405A (ja) ディスクドライブ装置
US8307382B2 (en) Optical disc apparatus including a disc tray
JP4407032B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2002288914A (ja) ディスク装置
JP4229132B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2002288916A (ja) ディスク装置
JPH11238274A (ja) 光ディスク装置のディスクチャッキング装置
JP2002133747A (ja) ディスクドライブ装置
JPH11175981A (ja) 光ディスク装置のタンジェンシャルスキュー調整装置
JPH11213497A (ja) 光ディスク装置のディスクチャッキング装置
JP2009026424A (ja) ディスク駆動装置
JP2003007033A (ja) ディスクドライブ装置
JP2002100130A (ja) ディスクドライブ装置
JP2002288915A (ja) ディスク装置
JP2005100603A (ja) 光ディスク装置
JP2003030915A (ja) ディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees