JP4391698B2 - 放射波動場の位相決定 - Google Patents
放射波動場の位相決定 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4391698B2 JP4391698B2 JP2000579955A JP2000579955A JP4391698B2 JP 4391698 B2 JP4391698 B2 JP 4391698B2 JP 2000579955 A JP2000579955 A JP 2000579955A JP 2000579955 A JP2000579955 A JP 2000579955A JP 4391698 B2 JP4391698 B2 JP 4391698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intensity
- representative
- wave field
- integral
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims abstract description 134
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 105
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 96
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 86
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 116
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 60
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 24
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 21
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 12
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 29
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 12
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 11
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 9
- 238000000386 microscopy Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 6
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 4
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 238000000399 optical microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000006223 plastic coating Substances 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004630 atomic force microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052704 radon Inorganic materials 0.000 description 1
- SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N radon atom Chemical compound [Rn] SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J9/00—Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
- G01J9/02—Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02083—Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
- G01B9/02084—Processing in the Fourier or frequency domain when not imaged in the frequency domain
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02083—Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J1/00—Photometry, e.g. photographic exposure meter
- G01J1/42—Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
- G01J1/44—Electric circuits
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J9/00—Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/42—Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
- G02B27/46—Systems using spatial filters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/10—Image enhancement or restoration using non-spatial domain filtering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J3/00—Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
- G01J3/28—Investigating the spectrum
- G01J3/2803—Investigating the spectrum using photoelectric array detector
- G01J2003/282—Modified CCD or like
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01J—MEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
- G01J9/00—Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
- G01J9/02—Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods
- G01J2009/0203—Phased array of beams
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20048—Transform domain processing
- G06T2207/20056—Discrete and fast Fourier transform, [DFT, FFT]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
- Inorganic Insulating Materials (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
〔発明の分野〕
本発明は放射波動場の位相の決定に関する。本発明はまた、放射波動場に関する位相情報が使用される一連の適用業務に関連する。本明細書で使用される場合、「放射波動場」という用語は、X線、可視光線及び電子といった例を含むがそれらに制限されない、波動状に伝播する全ての形態の放射を含むよう意図される。
【0002】
〔発明の背景〕
放射波動場の位相を測定する技術は、基礎物理において、また様々な物理的性質に関する多数の測定技術の基礎として多くの適用業務を有する。位相測定技術の適用業務の例には、光学断層撮影法及びX線位相断層撮影法の分野と同様にX線画像化、電子顕微鏡法、光学顕微鏡法の分野が含まれる。
【0003】
位相は通常様々な種類の干渉計を使用して測定される。干渉計の主要な特徴は、波動場の位相を定量的に測定する能力である。干渉計に基づく技術が大きな重要性を保持する一方で、認識されるように、位相情報を提供するために非干渉計アプローチが使用されることもある。多数の非干渉計アプローチは、放射波動場について強度方程式のトランスポートを解こうとする試みを含んでいる。この方程式は、近軸単色波動の放射束密度及び位相をその縦方向放射束密度導関数に関連付けるものであり、M.R.ティーグ(M.R.Teague)、「決定論的位相再生(retrieval):グリーン関数解法」、アメリカ光学学会雑誌(J.Opt.Soc.Am)73 1434〜1441(1983年)で説明されている。論文「強度方程式のトランスポートによる位相画像化」、N.ストレイブル(N.Streibl)、光通信(Opt.Comm.)49 6〜10(1984年)は強度方程式のトランスポートに基づくアプローチを説明しているが、これはデフォーカスと様々なデフォーカス距離で獲得された強度データのデジタル減算を使用することによって位相構造を見えるようにするものである。このアプローチは位相視覚化だけを提供するものであり、位相シフトの測定は提供しない。強度方程式のトランスポートを解くことに基づくもう1つのアプローチは、T.E.グレーエフ(T.E.Gureyev)、K.A.ニュージェント(K.A.Nugent)、D.パガニン(D.Paganin)及びA.ロバーツ(A.Roberts)、「高速フーリエ変換を使用する急速位相再生」、適応光学、第23巻、(1995年)アメリカ光学学会技術要覧シリーズ、77〜79ページ、及びT.E.グレーエフ及びK.A.ニュージェント、「強度方程式のトランスポートを使用する急速定量的位相画像化」、光通信、133 339〜346(1997年)で開示されている。このアプローチでは、矩形の開口によって制限される不定の、しかし至る所でゼロでない強度分布を照射ビームが有する場合、2つの近接した間隔の強度測定から光場の位相を再生することができる。このアプローチは不均一強度分布について使用されるが、不均一性の程度は制限されており、大幅な計算の複雑さを創出する。その結果、このアプローチは、ある種の試料吸収プロファイルまたはある種の強度照射分布において創出される不均一性に対処することができない。このアプローチはまた、厳密に干渉性波動場にのみ適用される。
K.A.ニュージェント、T.E.グレーエフ、D.F.コックソン(D.F.Cookson)、D.パガニン及びZ.バーニア(Z.Barnea)の論文「硬X線を使用する定量的位相画像化」、(1996年)77 物理論評通信(Phys.Rev.Lett.)も強度方程式のトランスポートの解に基づいている。やはりここで説明された技術も不均一強度分布に適用することはできない。
【0004】
均一性を必要とする場合に制限された強度方程式のトランスポートの解に基づく別のアプローチが、T.E.グレーエフ、K.A.ニュージェント、A.ロバーツ、「強度方程式トランスポートによる位相再生:ゼルニケ(Zernike)多項式の使用による行列解」、アメリカ光学学会雑誌A、第12巻、1932〜1941(1995年)及びT.E.グレーエフ、A.ロバーツ及びK.A.ニュージェント、「部分干渉性場、強度方程式トランスポート、及び位相の一意性」、アメリカ光学学会雑誌A、第12巻、1942〜1946(1995年)で説明されている。
不均一照射の場合の位相の再生に関する技術は、T.E.グレーエフ及びK.A.ニュージェント、「強度方程式トランスポートによる位相再生、II.不均一照射に関する直交級数解」、アメリカ光学学会雑誌A、第13巻、1670〜1682(1996年)で説明されている。このアプローチは直交展開の方法に基づいており、実現する際計算が複雑になることがある。多くの適用業務では、この複雑さのためこの技術は非実用的なものとなる。
【0005】
〔発明の開示〕
本発明は位相の測定のための非干渉計的方法と装置を提供する。強度の直接測定と組み合わされた位相の測定によって、放射波動場中の任意の他の平面での位相と強度が周知の技術を使用して決定される。本発明はまた、多数の測定技術のための基礎を提供する。
本発明の第1の態様によれば、放射波動場の位相を定量的に決定する方法が提供されるが、この方法には、
(a)一般に波動場に交差して広がる選択された表面上の前記放射波動場の強度の変化率の代表的測定値を生成するステップと、
(b)前記選択された表面上の前記放射波動場の強度の代表的測定値を生成するステップと、
(c)第1積分変換表示を生成するために強度の変化率の前記測定値を変換し、第1変形積分変換表示を生成するために前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記測定値に反映される第1微分演算子の反転(inversion)に対応する第1フィルタを適用するステップと、
(d)非変換表示を生成するために、前記第1積分変換の逆(inverse)を前記第1変形積分変換表示に適用するステップと、
(e)前記選択された表面上の強度の前記測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用するステップと、
(f)第2積分変換表示を生成するために補正非変換表示を変換し、第2変形積分変換表示を生成するために前記第2積分変換表示に、補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用するステップと、
(g)前記選択された平面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成するために、前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用するステップとが含まれる。
【0006】
本発明の第2の態様によれば、放射波動場の位相の定量的判定のための装置が提供されるが、この装置には、
(a)一般に伝播の方向に交差して広がる選択された表面上の前記放射波動場の強度の変化率の代表的測定値を生成する手段と、
(b)前記選択された表面上の前記放射波動場の強度の代表的測定値を生成する手段と、
(c)処理手段であって、順次に、
(I)第1積分変換表示を生成するために強度の変化率の前記測定値を変換し、
(II)第1変形積分変換表示を生成するために前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記測定値に反映される第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用し、
(III)非変換表示を生成するために、前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用し、
(IV)前記選択された表面上の強度の前記測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用し、
(V)第2積分変換表示を生成するために補正非変換表示を変換し、
(VI)第2変形積分変換表示を生成するために、前記第2積分変換表示に補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用し、
(VII)前記選択された平面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成するために、前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用する処理手段とが含まれる。
【0007】
選択された表面は、平面、部分球形及び部分円筒形表面を含む、放射の伝播の方向に交差して広がる任意の形態を取りうる。
第1及び第2積分変換は任意の適切な種類のものであり、計算の便宜、速度または効率のために利用される近似を含む。
第1及び第2積分変換は好適にはフーリエ変換を使用して生成される。さらに好適には、変換は高速フーリエ変換である。本発明の方法と装置は、先行技術のアプローチより計算上はるかに複雑でない方法で、放射波動場の位相の決定を提供する。この結果大幅に小さい計算時間が得られる。例によっては数桁改善された計算時間が達成されたものもある。
第1及び第2微分演算子は好適には2次微分演算子である。方法と装置の好適実施形態では、第1フィルタは第2フィルタとほぼ同じである。さらに好適には、第1及び第2フィルタの少なくとも1つには、強度の代表的測定値中のノイズに対する補正が含まれる。
【0008】
本発明の1つの形態では、第1フィルタは、第1積分変換表示の選択抑制第1高周波を含みうる。本発明のこの形態では、第2フィルタは前記第2積分変換表示の選択抑制第2高周波数を含みうる。
選択された表面上の強度の測定値に基づく補正は、強度の変化が所定の選択された量より小さい所で零補正でありうる。
好適には、選択された表面上の強度の変化率の測定値と強度分布は、波動場に交差して広がり放射の伝播の方向に沿って間隔の開いた少なくとも2つの表面上の強度分布の測定値から生成される。本発明の別の形態では、放射伝播の方向の強度の変化率の代表的測定値は、第1エネルギーの放射について伝播の方向に交差して広がる測定表面上の第1代表的測定値を獲得し、第2の別のエネルギーの放射について前記測定表面上の第2代表的測定値を獲得することによって生成される。例えば、X線放射の場合、放射エネルギーの変化は、X線ターゲットの変更または適切なフィルタリングによって達成される。
強度と強度の変化率の測定値が生成される対象物となる選択された表面は好適には、強度分布が測定される2つの間隔の開いた表面の間に位置する。
本発明の好適な形態では、選択された表面と間隔の開いた表面は平面である。さらに好適には、それらの平面は放射の伝播の平均方向に対して一般に垂直である。
【0009】
本発明の方法と装置は、少なくとも部分的に適切にプログラムされたコンピュータを使用して実現される。すなわち、処理手段は好適には適切にプログラムされたコンピュータを含み、本方法のステップは好適には適切にプログラムされたコンピュータを使用して行われる。本発明のこの形態では、強度入力情報はデジタル化画像またはその画像に由来する情報を含むデータの形態を取る。本発明の別の実現では、処理手段の少なくとも一部として専用高速フーリエ変換チップが利用される。
強度の変化率の代表的測定値は好適には、それぞれ間隔の開いた表面上の位置でなされる代表的測定値の減算によって生成される。本発明の好適な形態では、強度と強度の変化率の代表的測定値は、表面上の選択された位置での測定値のサンプリングによって獲得される。好適には、サンプリングと測定は、その表面上の規則正しい配列に定めた位置でなされる。これは例えば、検出器としてCCD(電荷結合素子)を使用することで容易に達成される。
【0010】
好適な方法では、放射波動場の伝播の方向は、デカルト座標系のz方向となるよう選択され、位相のx及びy成分は個別に生成される。
z方向が放射の伝播の方向であるデカルト座標系では、好適なフィルタは次式の形態であるが、
【数9】
ここで、
kx、kyはx、yと共役なフーリエ変数であり、
αは強度の代表的測定値中のノイズによって決定される定数であり、ノイズがない場合0に等しい。
強度の変化率の測定値は好適には、フーリエ定義域への積分変換の前に、放射の波数の平均の負数によって乗算される。
【0011】
間隔の開いた表面上の強度の代表的測定値は、適当な画像化システムによるその表面の画像化によって獲得される。すなわち、強度情報は、表面で測定されるのではなく、検出器に画像化される。
すなわち、本発明の方法は、放射の伝播の方向に交差する任意の表面での放射波動場の位相と強度の定量的及び非干渉的決定を提供する。この位相と強度の決定から、伝播の方向に沿った任意の他の表面で位相と強度を計算することが可能である。従って、本発明は多数の測定技術の基礎を提供する。
【0012】
本発明のさらに別の態様では、対象物の画像化の方法が提供されるが、この方法には、
(a)対象物を放射源からの放射波動場に露出するステップと、
(b)入射放射から離れた対象物の側で一般に波動場に交差して広がる選択された表面上の強度の変化率の代表的測定値を生成するステップと、
(c)前記選択された表面上の前記放射波動場の強度の代表的測定値を生成するステップと、
(d)第1積分変換表示を生成するために強度の変化率の前記測定値を変換し、第1変形積分変換表示を生成するために前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記測定値に反映される第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用するステップと、
(e)非変換表示を生成するために、前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用するステップと、
(f)前記選択された表面上の強度の前記測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用するステップと、
(g)第2積分変換表示を生成するために補正非変換表示を変換し、第2変形積分変換表示を生成するために前記第2積分変換表示に、補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用するステップと、
(h)前記選択された平面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成するために、前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用するステップとが含まれる。
【0013】
本発明のまたさらに別の態様では、対象物を画像化する装置が提供されるが、この装置には、
(a)放射波動場によって対象物を照射する放射源と、
(b)一般に波動場に交差して広がる選択された表面上の前記放射波動場の強度の変化率の代表的測定値を生成する手段と、
(c)前記選択された表面上の前記放射波動場の強度の代表的な測定値を提供する手段と、
(d)処理手段であって、順次に、
(I)第1積分変換表示を生成するために強度の変化率の前記測定値を変換し、
(II)第1変形積分変換表示を生成するために前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記測定値に反映される第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用し、
(III)非変換表示を生成するために、前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用し、
(IV)前記選択された表面上の強度の前記測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用し、
(V)第2積分変換表示を生成するために補正非変換表示を変換し、
(VI)第2変形積分変換表示を生成するために、前記第2積分変換表示に補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用し、
(VII)前記選択された平面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成するために、前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用する処理手段とが含まれる。
【0014】
対象物を照射するために使用される放射は平面波動場または球形波動場または任意の波動場である。対象平面中の位相を再生することが望ましい場合、上記の方法と装置によって決定される位相波動場は逆伝播され、照射のために使用された波動場が減算される。
画像化の方法と装置は、本発明の第1及び第2の態様に関連して開示された位相の決定を実質上組み込んでいる。前述でこれらの態様に関連して説明された本発明の好適な態様は、画像化の方法と装置にも適用可能である。
適用業務の中には、ゼロ対象物を使用してゼロ伝播距離での接触画像化に対応する距離に平面を画像化することが可能である。
望まれた場合、強度と定量的位相情報を逆伝播することによって対象平面中に対象物を復元し、実際の対象物の位相及び強度構造の画像を数値的に復元することができる。
【0015】
本方法の別の形態では、2つより多い画像平面強度分布測定がなされ、強度の変化率または強度導関数のさらに良好な推定が獲得される。この場合、放射源から対象物まで、または対象物から画像平面までの一方または両方の距離が変更され別の強度分布測定がなされる。この処理は、希望する数の測定が行われるまで繰返される。この測定は、強度の変化率の決定のため関数を適合するデータを提供する。
対象物を画像化する方法は、特にX線、可視光線または電子を使用する点投影顕微鏡法に適用業務を有する。
別の態様では、本発明は位相振幅画像化の方法を提供するが、この方法には、
(a)放射波動場によって対象物を照射するステップと、
(b)対象物から画像化システムを通じて、一般に対象物から伝播する波動場に交差して広がる画像化表面に放射の焦点を合わせるステップと、
(c)画像化システムの第1焦点で前記画像化表面上の放射の強度分布の第1代表的測定値を生成するステップと、
(d)前記画像化システムを通じて前記画像化表面上の画像の焦点の変更を導入するステップと、
(e)前記画像化表面上の強度分布の第2代表的測定値を生成するステップと、
(f)波動場に交差して広がる選択された表面上の強度の代表的測定値と強度の変化率の代表的測定値を生成するために、前記第1及び第2代表的測定値を使用するステップと、
(g)第1積分変換表示を生成するために強度の変化率の前記測定値を変換し、第1変形積分変換表示を生成するために前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記測定値に反映される第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用するステップと、
(h)非変換表示を生成するために、前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用するステップと、
(i)前記選択された表面上の強度の前記測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用するステップと、
(j)第2積分変換表示を生成するために補正非変換表示を変換し、第2変形積分変換表示を生成するために前記第2積分変換表示に、補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用するステップと、
(k)前記選択された表面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成するために、前記第2積分変換の逆元を前記第2変形積分変換表示に適用するステップとが含まれる。
【0016】
本発明のまた別の態様では、対象物の位相振幅画像化のための装置が提供されるが、この装置には、
前記対象物を照射する放射波動場放射源と、
前記対象物から、前記対象物から伝播する波動場に交差して広がる画像化表面に放射の焦点を合わせる画像化システムと、
前記画像化表面上の放射強度の代表的測定値を生成する手段と、
前記画像化表面への前記放射の前記焦点を少なくとも第1焦点と第2焦点とに調整する選択的操作可能手段を含む前記画像化システムとを含み、
処理手段であって、
(i)前記第1焦点と前記第2焦点とで前記画像化表面上の放射強度の代表的測定値から、波動場に交差して広がる選択された表面上の強度の代表的測定値と強度の変化率の代表的測定値を生成し、
(ii)第1積分変換表示を生成するために強度の変化率の前記測定値を変換し、
(iii)第1変形積分変換表示を生成するために前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記測定値に反映される第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用し、
(iv)非変換表示を生成するために、前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用し、
(v)前記選択された表面上の強度の前記測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用し、
(vi)第2積分変換表示を生成するために補正非変換表示を変換し、
(vii)第2変形積分変換表示を生成するために、前記第2積分変換表示に補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用し、
(viii)前記選択された平面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成するために、前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用する処理手段とが含まれる。
【0017】
好適には、照射波動場の開口数は、画像化システムの開口数より小さい。
好適には画像化表面は検出器である。検出器は、例えばCCDカメラのような任意の適切な形態のものである。
好適には、第1焦点は表面での焦点の合った画像に対応し、変更済焦点はわずかにデフォーカスされた画像に対応する。負または正何れかのデフォーカスが使用される。デフォーカスは好適には小さく、空間解像度の劣化が最小化されるものである。適用業務の中には2つより多い画像が獲得され、強度の変化率のさらに良好な推定が獲得されるものもある。
位相振幅画像化の方法と装置は、本発明の第1及び第2の態様に関連して開示された位相の決定を実質上組み込んでいる。前述のこれらの態様に関連して説明された本発明の好適な態様は、画像化の方法と装置にも適用可能である。
好適な適用業務では、本方法は定量的位相振幅顕微鏡法のために使用される。この場合、画像化システムは拡大システムである。
本発明の好適な形態では、表面は好適には平面である。
ここで本発明は、以下の添付の図面を参照して例示のみとしてさらに詳細に説明される。
【0018】
図1(a)及び(b)は、本発明による位相決定のための概略配置を示すが、そこでは対象物が平面波動放射2または点放射源放射2によって照射され、反射ビーム3が生成される。
空間中の各点で、光ビームは、強度と位相という2つの特性を有する。強度は各点を通じて流れるエネルギーの量の測定値であり、位相はエネルギー流れの方向の測定値を示す。
強度は、例えばフィルム上に画像を記録することによって直接測定される。位相は通常「基準ビーム」との干渉を使用して測定される。それと対照的に、本発明の方法は位相を測定するため非干渉計的方法を提供する。
強度は、入射放射から離れた所で波動場の伝播の方向に交差して広がる2つの平行な平面A、B上で測定される。
本発明は以下の強度トランスポートの解を提供することによって位相を決定するが、
【数10】
ここでIは平面中の強度であり、平面中の勾配演算子は▽┴で示され、kは放射の波数であり、∂I/∂zは強度導関数または強度の変化率である。∂I/∂zは図1に示される平面A及びB中の測定値の差から推定され、強度Iは測定値の平均によって与えられることに注意する。
【0019】
方程式1の解を得るために、関数Aがまず次式によって定義されるが、
【数11】
ここで右辺は渦なしであると想定される。
すなわち、方程式(1)は次式となる。
【数12】
【0020】
【0021】
【数13】
式は次の記号解を有する。
【0022】
【数14】
勾配演算子▽┴がこの方程式の両辺に適用されると、この式は次式となる。
【0023】
【数15】
関数Aの定義方程式(2)によって、(6)は次式のように変換される。
【0024】
【数16】
両辺をIで除算することによって次式が生じる。
【0025】
【数17】
別子▽┴・▽┴=▽┴ 2を使用することで、(8)は次式となる。
【0026】
【数18】
この方程式は次の記号解を有する。
【0027】
【数19】
方程式(10)の実用的な解を実現するために、次の公式が必要である。適切によく機能する関数f(x,y)は二次元フーリエ積分の形式で書かれる。
【0028】
【数20】
(11)のx導関数は次式を生じる。
【0029】
【数21】
【数22】
【0030】
【数23】
ここで、Fはフーリエ変換を示し、F-1は逆フーリエ変換を示し、(kx,ky)は(x,y)に共役なフーリエ変数であり、かつ次式である。
【0031】
【数24】
方程式(13)を使用して、方程式(10)を次式の形式に書き直すことができる。
【0032】
【数25】
【0033】
実際には、その強度があるしきい値(例えば、最大値の0.1%)より大きい場合、強度による除算だけが行われる。
フーリエ空間の点kr=0では、krによる除算は行われず、その代わりこの点
ことに等しい。
【0034】
対象物の位相を定量的に測定するために、いくつかの物理定数を、使用されている実験用設定に関連して方程式(14)で与えられる位相回復アルゴリズムに組み込んで、変数kx、kyを定量化する必要がある。これは方程式(14)を、高速フーリエ変換を使用する実現に適した次の形式で書き直すことによってなされるが、
【0035】
【数26】
ここでi,j∈[−N/2,N/2]はF(I+−I-)の周波数成分の指数を示し、その場合強度導関数∂zI(x,y)は、距離∂zだけ離れた2つの画像I+及びI-を減算することによって得られ、i及びjは画像上のピクセル数であり、フーリエ空間ステップサイズが次式によって与えられるという事実を使用するが、
【0036】
【数27】
ここで画像はサイズΔxのピクセルのN×N配列である。すなわち、定量的位相測定を行うためには、3つの強度分布を測定することに加えて、ピクセルサイズΔx、デフォーカス距離∂z及び波長λを知る必要がある。こうした量は全て容易に決定される。すなわち、ピクセルサイズはCCD検出器の形状(直接画像化の場合)から直接、また横方向距離スケールを較正する既存の技術(画像化システムの場合)によって決定され、デフォーカス距離は直接測定され、照射のスペクトル分布は、入射場を単色化することか、または既存の分光法を使用して放射のスペクトル分布を分析することの何れかによって決定される。
【0037】
方程式(14)の解を実現する位相再生方法の例は図2に示されるフローチャートによって図示される。図2に示されるように、放射波動場の位相の定量的決定は2つの間隔を持った平面A及びB上の1組の強度測定{In}から始まる。平面A及びBに平行でそれらの中間にある選択された平面における中央強度I(x,y)も獲得される。強度測定は2つの平面A及びBの各々の上の規定された配列にわたって行われ、それぞれの値が減算されて強度導関数の測定値を生じる。この値は波数の平均の負数によって乗算される。データは2つの成分集合に分割され、高速フーリエ変換が行われてそれぞれフーリエ領域中のx及びy成分を生じる。次に非変換表示に反映される微分演算子の反転に対応するフィルタがフーリエ領域表現に適用される。微分演算子はx成分に対する∂x -1▽┴ 2とy成分に対する∂y -1▽┴ 2によって表される。次にx及びy成分の各々に対して逆フーリエ変換が行われ、微分演算子が除去された空間領域値を生じる。次に、強度レベルが選択されたしきい値レベルより上である場合、平面A及びB上の強度測定値を平均することによって得られた中央強度I(x,y)による除算が行われる。結果として得られたデータは再びフーリエ変換され、再び非変換データに反映される微分演算子の反転に対応する同じフィルタによって乗算される。微分演算子は再び、x成分に対する∂x -1▽┴ 2とy成分に対する∂y -1▽y ┴ 2によって表される。結果として得られる成分はやはり逆フーリエ変換され合計されて再生位相測定値を生じる。
【0038】
一般に、本発明の方法は、伝播方向に交差して広がる選択された表面上の強度導関数または強度の変化率、及び同じ表面上の強度の任意の適切な代表値決定から開始できることが明らかである。様々な例で説明されるように、これらのデータは多様な方法で獲得され、放射波動場の位相を得る方法が実現される。
【0039】
【数28】
によって方程式(14)を書き直すと、
【0040】
【数29】
が得られるが、ここで、
φ(x,y)は回復された位相を示し、
Fはフーリエ変換を示し、F-1は逆フーリエ変換を示し、
I(x,y)は対象平面上の強度分布であり、
(x,y)は対象平面上のデカルト座標であり、
(kx,ky)は(x,y)に共役なフーリエ変数であり、
【数30】
∂I/∂zは縦方向強度導関数の推定であり、
αはノイズがある場合アルゴリズムを安定化するために使用される正則化パラメータである。
【0041】
前述で示されたように、強度方程式(1)のトランスポートの解は完全な画像化システムを想定している。すなわち、アルゴリズムに供給される強度データを獲得するために使用される光学システムには「収差」がない。もちろん、完全な画像化システムはない。画像化システム中に存在する不完全度は次の数の集合によって定量化されるが、
【0042】
【数31】
これは収差係数と呼ばれる。
【0043】
強度データが不完全な機器で獲得され、その機器の不完全度が周知の収差係数のある集合A1,A2,A3,...,によって特徴付けられる場合、(15)中に存在するフィルタΩx(kxky,α)及びΩy(kxky,α)が、収差係数に明示的に依存する変形フィルタによって置換されること、すなわち次式が望ましい。
【0044】
【数32】
これによって画像化システムの不完全度が明示的に考慮され、その結果収差画像化システムを使用する定量的に正しい位相再生が得られる。弱い(すなわち、2πラジアンよりはるかに小さい)位相変化を伴う均一な強度の放射波動場中の非吸収性位相対象物という特殊な場合、適切な変形フィルタは位相再生アルゴリズムに対する次の関数形式に帰結するが、
【数33】
ここで、
Iaberrated(X,Y)はデフォーカス距離δzで測定された収差強度であり、
Amnは、不完全な画像化システムを特徴付ける収差係数である。
フィルタが次式によって定義される場合、
【0045】
【数34】
(18)は次式となる。
【0046】
【数35】
項{Iaberrated(x,y)−1}は強度の変化率の測定値である。I0強度は、(20)が(15)と同じ一般形式になるような均一な強度に対する測定可能な定数である。その結果、この特殊な場合の収差は、前述で説明された一般的な方法でフィルタを変更することによって対処される。x及びy成分フィルタΩx及びΩyは次式によって与えられる。
【0047】
【数36】
例1−正常入射平面波動照射によるシミュレーション
【0048】
平面照射に対応する図1(a)に示される配置によってシミュレーションが行われた。この例は、ノイズのないデータのシミュレーションに関する方法の動作を示す。回折図形は、正統的な手順である「角スペクトル」形式を使用して計算される。図3(a)〜(f)はシミュレーション中で生成される画像を示す。
【0049】
全ての画像の寸法は1.00cm四方であり、放射の伝播方向に交差して垂直に広がる平面中に256×256ピクセルのサンプリング配列を提供する。光の波長は632.8nmとされた。任意単位で0から1まで変化する平面z=0中の強度が図3(a)に示される。非ゼロ照射の範囲中、最小強度は最大強度の30%であった(強度画像の縁端周囲の黒い境界はゼロ強度に対応する)。0からπラジアンまで変化する入力位相が図3(b)に示される。
【0050】
z=0平面から負及び正に変位した平面に対応する画像がそれぞれ図3(c)及び(d)に示され、それぞれ1.60及び1.75任意単位の最大強度を有する。すなわち、伝播によって発生する位相差異はこれらの各画像中に明らかに見られる。2つのデフォーカス画像が減算され、強度導関数を形成するが、これは図3(e)に示される。
【0051】
次に、それぞれz=0平面に交差する強度と強度の変化率の測定値を提供する、図3(a)及び(e)に示される画像が、図2に示される方法のコンピュータ装置によって処理され、図3(f)に示される回復位相マップを生じた。図3(b)及び(f)は同じグレースケール・レベルでプロットされており、回復位相が定量的に正しいことを示していることを強調する。
【0052】
図4(a)〜(h)は位相決定とそれに続く別の画像平面への逆伝播を例示するシミュレート画像を示す。全ての画像は256ピクセル×256ピクセル=1cm×1cmの寸法で、放射波長は632.8nmに等しい。所与の平面上の放射の強度と位相はそれぞれ図4(a)及び(b)に示される。図4(c)〜(e)はそれぞれ199、200及び201mmの伝播距離での伝播強度を示すが、図4(c)、(d)及び(e)の強度測定値中に図4(a)及び(b)からの情報の混合があることを強調する。図4(c)、(d)及び(e)だけの画像を使用して、位相再生アルゴリズムは距離200mmの伝播場の位相について図4(f)に示される位相マップを得た。図(d)及び(f)の画像が使用され、場を初期平面に数値的に逆伝播した。ここからそれぞれ逆伝播強度および位相について図4(g)及び(h)が与えられた。これらは図4(a)及び(b)と非常によく一致しており、強度測定がなされる領域から遠く離れた領域上の場の振幅と位相の定量的決定のため位相再生技術が使用されたことを示している。また、逆伝播は自由空間に制限されないことにも強調する。逆伝播は周知の光学システムによっても行われうる。
【0053】
例2−点投影顕微鏡法
図5に示されるように、点放射源10からのX線、可視光線または電子といった放射が、自由空間を通じて放射源からdsoの距離に位置する対象物11に伝播する。放射は対象物11を通り貫けさらに、放射の強度が検出される画像平面I1、I2...Inの1つまでさらに距離dodだけ伝播する。この検出は、CCDカメラ、イメージプレートといった標準装置または強度分布を記録及びデジタル化できる他の装置を使用して行われる。次に、距離dso及び/またはdsdの一方または両方が変更されて画像にデフォーカスが導入され、強度分布がもう一度測定される。ゼロ伝播距離での接触画像化に対応するdod=0の場合も行われる測定の1つとして含まれる。
【0054】
次に前述の位相再生方法を使用して強度データが処理され、画像平面中のデカップル強度及び位相情報が回復される。波長、ピクセルサイズ、及びデフォーカス距離といったパラメータが前述で説明されたアルゴリズムに挿入され、画像平面中の位相シフトの大きさに関する定量的情報が得られる。
【0055】
場合によっては、下流回折平面I1...Inではなく、対象物平面中に対象物の復元が望ましいことがある。この場合、前述で獲得された強度と定量的位相情報を使用して光線の場を対象物平面に逆伝播し、それによって実際の対象物の位相と強度構造の画像を数値的に復元する。これは標準回折コードを使用してなされる。
【0056】
場合によっては、強度導関数dI/dzのさらに良好な推定を得るために、2つより多い画像を獲得することが望ましいことがあるが、この場合、距離距離dso及び/またはdsdの一方または両方が再度変更されて別の画像が獲得され、望ましい数の画像が獲得されるまでこの手順が繰り返される。次に関数をこのデータに適応してそこからdI/dzを計算し、普通使用される2つの画像の単純な減算の代わりに位相回復アルゴリズムで使用する。
【0057】
例3−定量的位相振幅顕微鏡法
図6は、定量的位相振幅顕微鏡法のための配置の概略を示す。試料は、光学顕微鏡法で一般的に見られる白色光ケーラー照明15の光源を使用して照射される。光は対象物16を透して伝送され、顕微鏡画像化システム17によって集められて、平面画像化表面を有するCCDカメラ18または他のデジタル画像化装置に中継される。3つの画像、すなわち、焦点の合った画像I0と、2つのわずかに焦点を外れた画像I+及びI-が収集される。このデフォーカスは、顕微鏡の焦点つまみを調整する駆動システム19のような適切な手段によって得られる。導入されるデフォーカスは空間解像度の劣化が最小限になる十分に小さなものであるが、使用されるデフォーカスの最適量は、試料の特性と、倍率、開口数、等といった画像化ジオメトリによって決定される。
【0058】
画像を獲得する際、集光装置の開口数は、使用される対物レンズの開口数より小さくなるように選択される。これに当てはまらない場合、重大な劣化が発生することがあるが、集光装置と対物レンズの開口数の差の正確な量は画像の忠実度と空間解像度とのトレードオフを伴うので、最適な差は試料の特性と使用される光学装置に依存する。
【0059】
収集画像I+及びI-からの強度データが減算され、強度の変化率の代表的測定値(強度導関数)が生成される。これと収集画像I0からの強度データから、前述で説明された方法が使用され、画像平面中の位相シフトの大きさに関する定量的情報が生成される。
【0060】
点投影に関する例2と同様、強度導関数dI/dzのさらに良好な推定を得るために、2つより多い画像を獲得することが望ましいことがある。その後関数をこのデータに適応してそこからdI/dzを計算し、普通使用される2つの画像の単純な減算の代わりに位相決定方法で使用する。
【0061】
また、反射ジオメトリ中でこのシステムを動作させ、表面トポグラフィーを獲得することも可能である。動作の原理は同一で、反射ジオメトリを形成するため光は折り返されなければならないが、それ以外処理は同一である。
【0062】
適用業務の中には光線をフィルターして特定の波長にするのが望ましいものもあるが、説明された画像化処理の場合は白色光でも同様に良好に動作するのでこの必要はない。
【0063】
実験的な実現例が図7に示される。オリンパス(Olympus)BX−60光学顕微鏡20は1組のUMPlan金属対物レンズとケーラー照明を提供する汎用集光装置を備えていた。結果を既存の画像化モードと比較できるようにするため、ノマルスキ(Nomarski)DIC光学装置と1組のカバースリップ補正UplanApo対物レンズもこの顕微鏡に装備されているので、質的比較の目的で位相再生とノマルスキDICの両方を使用して同じ視野の画像を獲得することができた。1300×1035ピクセル・コダック(Kodak)KAF−1400 CCDチップを装備した12ビット科学用グレード・フォトメトリックス(Photometrics)SenSys CCDカメラ21が顕微鏡上の0.5×ビデオ・ポートに追加され、試料のデジタル画像を収集した。
【0064】
本発明の本実施形態の位相再生技術はデフォーカス画像の収集を必要とする。ステッパ・モータ駆動システム22が顕微鏡の焦点つまみに取り付けられた。このステッパ・モータは、CCDカメラ21を制御するためにも使用される133MHzペンティアム(Pentium)PC 23のパラレル・ポートに取り付けられているので、焦点を通過する画像シーケンスの収集の完全自動化が可能であった。このデータ収集システムは、CCD画像から位相画像を回復するよう書かれたカスタム・ソフトウェアにリンクされていたので、画像収集及びデータ処理シーケンスの完全自動化が可能であった。
【0065】
本発明を使用する位相画像化が顕微鏡試料の位相構造を正確に測定できることを実証するため、ジオメトリと屈折率分布の特性が良好な試料を有することが必要であった。3M F−SN−3224光ファイバ(3Mによって製造された市販のファイバ)が使用された。原子間力顕微鏡法と市販のプロファイリング技術を使用して得られた屈折率分布の独立測定が利用可能であり、出口波動場の位相構造を正確に予測することが可能であった。このファイバのもう1つの利点は、内部及び外部クラッド及びコアという異なった屈折率の3つの領域を有することであったが、大部分のファイバは単にクラッドとコアを有するだけである。これは、2つだけではなく3つの屈折率の遷移を正確に画像化しなければならないため、位相画像化システムの追加試験を提供した。
【0066】
光ファイバは側面から画像化され、ファイバ構造の全ての層を通じた屈折率の投影が得られた。これは、まずファイバをイソプロピルアルコール中に浸漬することによってファイバからプラスチック外装をはがした後、市販のファイバ・ストリッパを使用してプラスチック被覆を除去することによってなされる。通常長さ約1〜2センチメートルのストランドであるファイバの小さな切片は顕微鏡スライド上に配置され、これは屈折率整合液体のプールに浸漬され、0.15mm厚カバーガラスで覆われた。カバーガラスが傾斜していると回復位相に偽の傾斜が導入されることがあるので、どちらも試料と同様の直径のファイバの2つの小さな切片が、主ファイバに平行に、その両側面から約0.5cmの位置に配置された。その後3つのファイバ全てにわたってカバーグラスが配置されたので、カバーグラスが実際上可能な限り顕微鏡スライドに平行であることが保証された。
【0067】
ファイバの画像はオリンパス40× 0.7A UplanApo対物レンズを使用して獲得されたが、これは500×500ピクセルの画像が好都合にファイバの幅全体に及んでいることを意味し、集光装置はNA=0.2に設定された。このファイバの屈折率プロファイルは632.8nm(HeNeレーザ)光線について周知であったので、625±10nm帯域通過干渉フィルタが照射システムに挿入され、このファイバに関するデータが利用可能な波長にできる限り近い波長で回復位相プロファイルが得られるようにした。最適焦点と、最適焦点の両側±2μmの平面中のこの試料の強度画像が、前述で説明された位相再生アルゴリズムを使用して2つのデフォーカス画像から回復された位相画像と共に図8に示される。焦点の合った画像ではファイバはほとんど見えないが、ファイバと、4μm径のコアを含む異なった屈折率の領域は位相画像中で明らかに見えることを強調する。
【0068】
図9は、測定及び予想位相プロファイルの比較を示すが、図中に示される不確実性は、ファイバの長さに沿ったデータの標準偏差を表している。この変動は主としてカバーガラスと顕微鏡スライドの空間変動によるものと考えられる。見られるように、回復及び予想位相プロファイルは互いによく一致しており、予測プロファイルは、本発明の技術を使用して生成されたプロファイルの誤差バー内にある。
【0069】
例4−三次元光学位相断層撮影法
この例は、コンピュータ断層撮影技術の使用による対象物の三次元画像化に定量的位相顕微鏡法を適用することを実証する。これは本発明の技術を使用して可能であるが、それは対象物によって導入された位相シフトが対象物中の何らかの強度変化と無関係に直接測定できるため、逆ラドン変換を使用して投影データから直接三次元構造を回復できるからである。提供される実証は光学領域におけるものであるが、同じ原理はX線、電子及び中性子位相断層撮影法にも同様に適用可能である。
【0070】
三次元データ集合を収集する目的で、前の例で説明されたものと同じ光学顕微鏡が使用されるが、図10に示されるように光学顕微鏡画像化範囲の限界内で試料を回転させる目的の回転ステージ24が追加されている。回転ステージ24は図11でさらに詳細に示される。
【0071】
前に説明された配置にはステッパ・モータ駆動システム22が含まれていたが、これはCCDカメラ21を制御するために使用される同じ133MHzペンティアム(登録商標)PCのパラレル・ポートに取り付けられ、顕微鏡の焦点つまみを駆動した。第2ステッパ・モータ25は、試料を回転させる目的でモータ駆動システム24の第2チャネルに接続された。このデータ収集システムは、CCD画像から位相画像を回復するよう書かれたカスタム・ソフトウェアにリンクされていたので、画像収集及びデータ処理シーケンスの完全自動化が可能であった。各データ集合は例3と同じ顕微鏡、すなわち1組のカバースリップ補正UplanApo対物レンズと、ケーラー照明を提供する汎用集光装置を装備したオリンパスBX−60光学顕微鏡を使用して収集された。デジタル画像は、顕微鏡の0.5×ビデオ・ポート上にコダックKAF−1400 1300×1035ピクセルCCDチップを装備した12ビット・フォトメトリックスSenSys CCDカメラを使用して取り込まれた。
【0072】
ファイバ試料26を画像化のために準備するため、代表的な長さ約1センチメートルにわたって、イソプロピルアルコール中に浸漬した後市販のファイバ・ストリッパを使用してプラスチック被覆を除去することによって、プラスチック外装がファイバのある区分の端部の小さな切片から除去された。次にファイバは長さ約25.4mm(1インチ)の小さな切片に切断され、その後外装をはがしていない端部は26ゲージ、100mmシリンジ針27に滑り込まされ、少量の5分硬化アラルダイトによって定位置に固定された。マウント28が使用され、針27をステッパ・モータ25に取り付けた。屈折率整合液体29のプールが図11に示されるようにファイバ26を取り囲み、顕微鏡スライド30がシリコン・グリースを使用してファイバの下側に固定され、0.15mm厚のカバーガラス31が上部を覆うように配置された。
【0073】
伝送強度画像が、オリンパス20× 0.45NA UMPlan対物レンズを使用し集光装置をNA=0.1に設定して前述の例3で説明されたものと同じ方法で収集された。獲得された画像はサイズが500×500ピクセルであったが、これは好都合にもファイバの幅だけでなく処理の全領域に及ぶものであった。このファイバの屈折率プロファイルは632.8nm(HeNeレーザ)光線について周知であったので、625±10nm帯域通過干渉フィルタが照射システムに挿入され、このファイバに関するデータが利用可能な波長にできる限り近い波長で回復位相プロファイルが得られるようにした。各位相画像は、最適焦点の両側±2μmで獲得され、画像間が1.8度のステップで均等間隔の180度にわたる100の独立角度から収集された。代表的な断層撮影位相画像が図12に示されている。
【0074】
次に、復元位相画像の形態の投影データが、IDL/PV−Waveプログラミング言語で書かれた断層撮影復元を行うコードにより、フィルタ逆投影アルゴリズムの総和の単純なスライス毎の実現を使用して処理され、三次元データ集合となる。まず、データ集合は、位相データ集合を通じてプロファイルを獲得し、それらをサイノグラムにコンパイルすることによって共通回転軸にそって整列された。次に、回転軸の位置を決定するためデータ上の顕著な特徴に正弦曲線が適合され、データは、回転軸がサイノグラムの中央コラムに一致するようにデジタル的にシフトされ、復元処理が単純化された。また、曲線を位相プロファイルに適合することによって不整列データ集合は整列された状態に戻されたが、これは復元画像の品質を改善した。次にこの再整列投影データは、逆投影復元に関連する1/rポイント・スプレッド・関数を抑制するため投影をフィルタした後、配列の点検済位相データを逆投影することによって対象物を通る1つのスライスに変換された。次に対象物を通るこれらのスライスは互いの上に重ね合わされ、試料の完全三次元屈折率分布を生成した。
【0075】
復元屈折率分布をし終えたスライスが図13に示される。異なった屈折率の3つの領域全てが明瞭に分解され、これらの領域が、この試料から予想されるように同心円筒を形成していることを強調する。この復元の中心を通るライン・プロファイル(破線)がこのファイバの周知の屈折率分布(実線)に沿って図13で示される。断層撮影復元中の値は周知のプロファイルのものに非常に近く、これは定量的位相断層撮影技術を確認するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 対象物が(a)平面波動放射及び(b)点放射源放射によって照射される位相の決定のための配置の概略例示である。
【図2】 本発明の実施形態による位相決定の方法の実現を示すフローチャートである。
【図3】 (a)〜(f)は、平面波動照射に関する位相決定を例示するシミュレート画像である。
【図4】 (a)〜(h)は、位相決定と別の画像平面への逆伝播を例示する一連の画像である。
【図5】 本発明の方法を使用する点投影顕微鏡法の配置の概略図である。
【図6】 本発明の方法を使用する定量的位相振幅顕微鏡法の配置の概略図である。
【図7】 本発明による定量的位相振幅顕微鏡法の例示システムの概略図である。
【図8】 (a)〜(d)は、図7で示されるシステムを使用して獲得される強度画像と位相画像を示す図である。
【図9】 例3のファイバに関する測定及び予想位相プロファイルの比較を示すグラフである。
【図10】 本発明による三次元光学位相断層撮影法のための例示システムの概略図である。
【図11】 図10の一部の概略拡大図である。
【図12】 例4で生成される位相画像による典型的な断層撮影スライスである。
【図13】 例4による周知の屈折率分布との復元屈折率分布の比較を示す。
Claims (107)
- 放射波動場の位相の定量的決定の方法であって、
(a)前記放射波動場に交差して広がる選択された表面上の、前記放射波動場の強度の前記放射波動場の伝播方向における位置に対する変化率の代表的測定値を生成するステップと、
(b)前記選択された表面上の前記放射波動場の強度の代表的測定値を生成するステップと、
(c)第1積分変換を適用することにより強度の変化率の前記代表的測定値を変換して第1積分変換表示を生成し、前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記代表的測定値に反映される第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用して第1変形積分変換表示を生成するステップと、
(d)前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用して非変換表示を生成するステップと、
(e)前記選択された表面上の強度の前記代表的測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用して補正非変換表示を生成するステップと、
(f)第2積分変換を適用することにより前記補正非変換表示を変換して第2積分変換表示を生成し、前記第2積分変換表示に、前記補正非変換表示に反映された第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用して第2変形積分変換表示を生成するステップと、
(g)前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用して前記選択された平面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成するステップとを含む方法。 - 前記第1及び第2積分変換のそれぞれがフーリエ変換を備える、請求項1に記載の方法。
- 前記フーリエ変換が高速フーリエ変換である、請求項2に記載の方法。
- 前記第1及び第2微分演算子が2次微分演算子である、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の方法。
- 前記第1フィルタが前記第2フィルタと同じである、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の方法。
- 前記第1フィルタが、前記第1積分変換表示の第1高周波を選択的に抑制することを含む、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の方法。
- 前記第1及び第2フィルタの少なくとも1つが強度の前記代表的測定値中のノイズの補正を含む、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の方法。
- 前記放射波動場に交差して広がる少なくとも2つの間隔の開いた表面上の強度に対応する代表的測定値を生成することによって、前記選択された表面上の強度と強度の変化率の前記代表的測定値を生成するステップを含む、請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の方法。
- 前記選択された表面が2つの前記間隔の開いた表面の間にある、請求項8に記載の方法。
- 前記選択された表面が前記間隔の開いた表面の1つである、請求項8に記載の方法。
- 前記間隔の開いた表面上の強度の代表的測定値を直接検出するステップを含む、請求項8〜請求項10の何れか1項に記載の方法。
- 前記間隔の開いた表面の少なくとも1つを画像化することによって、その表面上の強度の前記代表的測定値を生成するステップを含む、請求項8〜請求項10の何れか1項に記載の方法。
- 前記間隔の開いた表面がほぼ平行である、請求項8〜請求項12の何れか1項に記載の方法。
- 前記間隔の開いた表面がほぼ平面である、請求項13に記載の方法。
- 強度の変化率の前記代表的測定値が、それぞれ前記間隔の開いた表面上の位置でなされた強度の代表的測定値の減算によって生成される、請求項8〜請求項14の何れか1項に記載の方法。
- 強度と強度の変化率の前記代表的測定値が、前記選択された表面上の選択された位置でのサンプル測定を行うことによって獲得される、請求項1〜請求項15の何れか1項に記載の方法。
- 前記サンプル測定が、前記表面上の規則正しい配列に定めた位置でなされる、請求項16に記載の方法。
- 前記放射波動場がデカルト座標系のz方向に伝播し、さらに位相のx成分及びy成分を個別に生成するステップを含む、請求項2または請求項3に記載の方法。
- 前記第1積分変換の適用前に前記放射波動場の波数の平均の負数によって強度の変化率の前記代表的測定値を乗算するステップを含む、請求項19に記載の方法。
- 第1エネルギーの放射について前記放射波動場に交差する前記選択された表面上の第1代表的測定値を獲得し、第2の別のエネルギーの放射について前記選択された表面上の第2代表的測定値を獲得することによって、強度の変化率の前記代表的測定値を獲得するステップを含む、請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の方法。
- 前記第1フィルタ及び前記第2フィルタの少なくとも1つが、強度と強度の変化率の前記代表的測定値を生成するシステムの収差係数に依存する少なくとも1つの成分を含むことによって、強度と強度の変化率の前記代表的測定値中の収差を補正することを含む、請求項2または請求項3に記載の方法。
- 前記放射波動場がデカルト座標系のz方向に伝播し、さらに位相のx成分及びy成分を個別に生成するステップを含む、請求項22に記載の方法。
- 請求項1〜請求項24の何れか1項に記載のステップをコンピュータに実行させるコンピュータ・プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
- 放射波動場の位相の定量的判定のための装置であって、
(a)前記放射波動場に交差して広がる選択された表面上の、前記放射波動場の強度の前記放射波動場の伝播方向における位置に対する変化率の代表的測定値を生成する手段と、
(b)前記選択された表面上の前記放射波動場の強度の代表的測定値を生成する手段と、
(c)処理手段であって、順次に、
(I)第1積分変換を適用することにより強度の変化率の前記代表的測定値を変換して第1積分変換表示を生成し、
(II)前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記代表的測定値に反映された第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用して第1変形積分変換表示を生成し、
(III)前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用して非変換表示を生成し、
(IV)前記選択された表面上の強度の前記代表的測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用して補正非変換表示を生成し、
(V)第2積分変換を適用することにより補正非変換表示を変換して第2積分変換表示を生成し、
(VI)前記第2積分変換表示に前記補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用して第2変形積分変換表示を生成し、
(VII)前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用して前記選択された平面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成する処理手段とを含む装置。 - 前記第1及び第2積分変換のそれぞれがフーリエ変換を備える、請求項26に記載の装置。
- 前記フーリエ変換が高速フーリエ変換である、請求項27に記載の装置。
- 前記第1及び第2微分演算子が2次微分演算子である、請求項26〜請求項28の何れか1項に記載の装置。
- 前記第1フィルタが前記第2フィルタとほぼ同じである、請求項26〜請求項29の何れか1項に記載の装置。
- 前記第1フィルタが前記第1積分変換表示の第1高周波を選択的に抑制することを含む、請求項26〜請求項30の何れか1項に記載の装置。
- 前記第1及び第2フィルタの少なくとも1つが強度の前記代表的測定値中のノイズの補正を含む、請求項26〜請求項30の何れか1項に記載の装置。
- 前記放射波動場に交差して広がる少なくとも2つの間隔の開いた表面上の強度に対応する代表的測定値を生成する手段を含む、請求項26〜請求項32の何れか1項に記載の装置。
- 前記選択された表面が2つの前記間隔の開いた表面の間にある、請求項33に記載の装置。
- 前記選択された表面が前記間隔の開いた表面の1つである、請求項33に記載の装置。
- 前記間隔の開いた表面上の強度の代表的測定値を直接検出するよう配置された検出器を含む、請求項33〜請求項35の何れか1項に記載の装置。
- 前記間隔の開いた表面の少なくとも1つの上の強度の前記代表的測定値を生成する検出器と、前記検出器上のその表面に画像化する画像化手段とを含む、請求項33〜請求項35の何れか1項に記載の装置。
- 前記間隔の開いた表面がほぼ平行である、請求項33〜請求項37の何れか1項に記載の装置。
- 前記間隔の開いた表面がほぼ平面である、請求項33〜請求項37の何れか1項に記載の装置。
- 強度の変化率の前記代表的測定値を生成する前記手段が、前記間隔の開いた表面上の位置でなされた強度の代表的測定値を減算する、請求項33〜請求項39の何れか1項に記載の装置。
- 強度の代表的測定値を生成する前記手段と、強度の変化率の代表的測定値を生成する前記手段とが前記選択された表面上の選択された位置でサンプリングを行う、請求項26〜請求項40の何れか1項に記載の装置。
- 前記サンプリングが前記表面上で規則正しい配列に定めた位置でなされる、請求項41に記載の装置。
- 前記放射波動場がデカルト座標系のz方向に伝播し、処理手段が位相のx成分及びy成分を個別に生成する、請求項27または請求項28に記載の装置。
- 前記第1積分変換の適用前に強度の変化率の前記代表的測定値が前記放射波動場の波数の平均の負数によって乗算される、請求項36に記載の装置。
- 強度の変化率の前記代表的測定値が、第1エネルギーの放射について前記放射波動場に交差する前記選択された表面上の第1代表的測定値を獲得し、第2の別のエネルギーの放射について前記選択された表面上の第2代表的測定値を獲得することによって生成される、請求項26〜請求項30の何れか1項に記載の装置。
- 前記第1フィルタ及び前記第2フィルタの少なくとも1つが、強度と強度の変化率の前記代表的測定値を生成するシステムの収差係数に依存する少なくとも1つの成分を含むことによって、強度と強度の変化率の前記代表的測定値中の収差を補正することを含む、請求項27または請求項28に記載の装置。
- 前記放射波動場がデカルト座標系のz方向に伝播し、その際位相のx成分及びy成分が個別に生成される、請求項47に記載の装置。
- 対象物を画像化する方法であって、
(a)前記対象物を放射源からの放射波動場に露出するステップと、
(b)入射放射から離れた前記対象物の側で前記放射波動場に交差して広がる選択された表面上の、前記放射波動場の強度の前記放射波動場の伝播方向における位置に対する変化率の代表的測定値を生成するステップと、
(c)前記選択された表面上の前記放射波動場の強度の代表的測定値を生成するステップと、
(d)第1積分変換を適用することにより強度の変化率の前記代表的測定値を変換して第1積分変換表示を生成し、前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記代表的測定値に反映される第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用して第1変形積分変換表示を生成するステップと、
(e)前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用して非変換表示を生成するステップと、
(f)前記選択された表面上の強度の前記代表的測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用して補正非変換表示を生成するステップと、
(g)第2積分変換を適用することにより補正非変換表示を変換して第2積分変換表示を生成し、前記第2積分変換表示に、前記補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用して第2変形積分変換表示を生成するステップと、
(h)前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用して前記選択された平面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成するステップとを含む方法。 - 前記放射波動場に交差して広がる少なくとも2つの間隔の開いた表面上の強度に対応する代表的測定値を生成することによって、前記選択された表面上の強度と強度の変化率の前記代表的測定値を生成するステップを含む、請求項50に記載の方法。
- 前記選択された表面が2つの前記間隔の開いた表面の間にある、請求項51に記載の方法。
- 前記選択された表面が前記間隔の開いた表面の1つである、請求項51に記載の方法。
- 前記間隔の開いた表面がほぼ平行である、請求項51〜請求項53の何れか1項に記載の方法。
- 前記間隔の開いた表面がほぼ平面である、請求項51〜請求項53の何れか1項に記載の方法。
- 強度の変化率の前記代表的測定値が、それぞれ前記間隔の開いた表面上の位置でなされた強度の代表的測定値の減算によって生成される、請求項51〜請求項55の何れか1項に記載の方法。
- 前記放射波動場に交差して広がる第1表面上の強度に対応する第1代表的測定値を生成し、前記放射源と前記対象物の間の距離を変更し、前記対象物と前記放射源の間の変更された距離に対する前記第1表面上の強度に対応する第2代表的測定値を生成することによって、前記選択された表面上の強度と強度の変化率の前記代表的測定値を生成するステップを含む、請求項50に記載の方法。
- 前記選択された表面が前記間隔の開いた表面の1つである、請求項51〜請求項56の何れか1項に記載の方法。
- 前記間隔の開いた表面上の強度の代表的測定値を直接検出するステップを含む、請求項51〜請求項56の何れか1項に記載の方法。
- 前記選択された表面が前記放射の伝播の方向に前記対象物から間隔が開いている、請求項50〜請求項59の何れか1項に記載の方法。
- 前記放射源がほぼ点放射源である、請求項50〜請求項60の何れか1項に記載の方法。
- 前記第1及び第2積分変換のそれぞれがフーリエ変換を備える、請求項50〜請求項61の何れか1項に記載の方法。
- 前記フーリエ変換が高速フーリエ変換である、請求項62に記載の方法。
- 対象物を画像化する装置であって、
(a)放射波動場によって前記対象物を照射する放射源と、
(b)前記放射波動場に交差して広がる選択された表面上の、前記放射波動場の強度の前記放射波動場の伝播方向における位置に対する変化率の代表的測定値を生成する手段と、
(c)前記選択された表面上で前記放射波動場の強度の代表的測定値を生成する手段と、
(d)処理手段であって、順次に、
(i)第1積分変換を適用することにより強度の変化率の前記代表的測定値を変換して第1積分変換表示を生成し、
(ii)前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記代表的測定値に反映される第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用して第1変形積分変換表示を生成し、
(iii)前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用して非変換表示を生成し、
(iv)前記選択された表面上の強度の前記代表的測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用して補正非変換表示を生成し、
(v)第2積分変換を適用して補正非変換表示を変換して第2積分変換表示を生成し、
(vi)前記第2積分変換表示に前記補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用して第2変形積分変換表示を生成し、
(vii)前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用して前記選択された表面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成する処理手段とを含む装置。 - 前記放射波動場に交差して広がる少なくとも2つの間隔の開いた表面上の強度に対応する代表的測定値を生成する手段を含む、請求項64に記載の装置。
- 前記選択された表面が2つの前記間隔の開いた表面の間にある、請求項65に記載の装置。
- 前記選択された表面が前記間隔の開いた表面の1つである、請求項65に記載の装置。
- 前記間隔の開いた表面上の強度の代表的測定値を直接検出するよう配置された検出器を含む、請求項65〜請求項67の何れか1項に記載の装置。
- 前記間隔の開いた表面の少なくとも1つの上の強度の前記代表的測定値を生成する検出器と、前記検出器上の表面に画像化する画像化手段とを含む、請求項65〜請求項67の何れか1項に記載の装置。
- 前記間隔の開いた表面がほぼ平行である、請求項65〜請求項69の何れか1項に記載の装置。
- 強度の変化率の前記代表的測定値が、前記間隔の開いた表面上の位置でなされた強度の代表的測定値の減算によって生成される、請求項65〜請求項70の何れか1項に記載の装置。
- 前記放射波動場に交差して広がる第1表面上の強度に対応する第1代表的測定値を測定することによって前記選択された表面上の強度と強度の変化率の前記代表的測定値を生成する手段と、前記放射源と前記対象物の間の距離を変更する手段と、前記対象物と前記放射源の間の変更された距離に対する前記第1表面上の強度に対応する第2代表的測定値を生成する手段とを含む、請求項64に記載の装置。
- 前記選択された表面が前記間隔の開いた表面の1つである、請求項72に記載の装置。
- 前記間隔の開いた表面上の強度の代表的測定値を直接検出する手段を含む、請求項64〜請求項71の何れか1項に記載の装置。
- 前記選択された表面が前記放射の伝播の方向に前記対象物から間隔が開いている、請求項64〜請求項74の何れか1項に記載の装置。
- 前記放射源がほぼ点放射源である、請求項64〜請求項75の何れか1項に記載の装置。
- 前記第1及び第2積分変換のそれぞれがフーリエ変換を備える、請求項64〜請求項76の何れか1項に記載の装置。
- 前記フーリエ変換が高速フーリエ変換である、請求項77に記載の装置。
- 位相振幅画像化の方法であって、
(a)放射波動場によって対象物を照射するステップと、
(b)画像化システムによって、前記対象物から伝播する前記放射波動場に交差して広がる、前記画像化システムの第1焦点にある画像化表面に、前記対象物からの放射波動場の焦点を合わせるステップと、
(c)前記画像化システムの前記第1焦点にある前記画像化表面上で前記放射波動場の強度分布の第1代表的測定値を生成するステップと、
(d)前記画像化システムによって前記画像化表面上の前記画像の第2焦点に焦点の変更を導入するステップと、
(e)前記画像化表面上の強度分布の第2代表的測定値を生成するステップと、
(f)強度分布の前記第1及び第2代表的測定値を使用して、前記放射波動場に交差して広がる選択された表面上の前記放射波動場の強度の代表的測定値と前記放射波動場の強度の前記放射波動場の伝播方向における位置に対する変化率の代表的測定値とを生成するステップと、
(g)第1積分変換を適用することにより強度の変化率の前記代表的測定値を変換して第1積分変換表示を生成し、前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記代表的測定値に反映される第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用して第1変形積分変換表示を生成するステップと、
(h)前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用して非変換表示を生成するステップと、
(i)前記選択された表面上の強度の前記代表的測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用して補正非変換表示を生成するステップと、
(j)第2積分変換を適用することにより補正非変換表示を変換して第2積分変換表示を生成し、前記補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用して第2変形積分変換表示を生成するステップと、
(k)前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用して前記選択された表面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成するステップとを含む方法。 - 前記放射波動場が、前記画像化システムの開口数より小さい開口数を有する光システムにより形成される、請求項79に記載の方法。
- 前記画像化システムの前記第1焦点が前記画像化表面に焦点の合った画像を生成し、前記画像化システムの前記第2焦点が前記画像化表面にデフォーカスされた画像を生成する、請求項79または請求項80に記載の方法。
- 前記画像化表面がほぼ平面である、請求項79〜請求項81の何れか1項に記載の方法。
- 前記画像化表面が強度検出器である、請求項79〜請求項82の何れか1項に記載の方法。
- 前記画像化表面が前記選択された表面である、請求項79〜請求項83の何れか1項に記載の方法。
- 前記第1及び第2積分変換のそれぞれが、フーリエ変換を備える、請求項79〜請求項84の何れか1項に記載の方法。
- 前記フーリエ変換が高速フーリエ変換である、請求項85に記載の方法。
- 強度の変化率の前記代表的測定値が、強度分布の前記第1及び第2代表的測定値の減算によって生成される、請求項79〜請求項86の何れか1項に記載の方法。
- 強度と強度の変化率の前記代表的測定値が、前記画像化表面上の選択された位置でのサンプル測定を行うことによって獲得される、請求項79〜請求項87の何れか1項に記載の方法。
- 前記サンプル測定が前記画像化表面上の規則正しい配列に定めた位置でなされる、請求項88に記載の方法。
- 前記放射波動場がデカルト座標系のz方向に伝播し、さらに位相のx成分及びy成分を個別に生成するステップを含む、請求項86に記載の方法。
- 前記第1積分変換の適用前に前記放射波動場の波数の平均の負数によって強度の変化率の前記代表的測定値を乗算するステップを含む、請求項91に記載の方法。
- 対象物の位相振幅画像化のための装置であって、
前記対象物を照射する放射波動場放射源と、
前記対象物から、前記対象物から伝播する前記放射波動場に交差して広がる画像化表面に放射の焦点を合わせ、前記画像化表面への前記放射の前記焦点を少なくとも第1焦点と第2焦点とに調整する選択的動作可能手段を含む画像化システムと、
前記画像化表面上の前記放射波動場の強度の代表的測定値を生成する手段と、
処理手段であって、
(i)前記画像化表面上の前記第1焦点と前記第2焦点における前記放射波動場の強度の代表的測定値から、前記放射波動場に交差して広がる選択された表面上の、前記放射波動場の強度の代表的測定値と、前記放射波動場の強度の放射伝播の方向における位置に対する変化率の代表的測定値を生成し、
(ii)第1積分変換を適用することにより強度の変化率の前記代表的測定値を変換して第1積分変換表示を生成し、
(iii)前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記代表的測定値に反映される第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用して第1変形積分変換表示を生成し、
(iv)前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用して非変換表示を生成し、
(v)前記選択された表面上の強度の前記代表的測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用して補正非変換表示を生成し、
(vi)第2積分変換を適用することにより前記補正非変換表示を変換して第2積分変換表示を生成し、
(vii)前記第2積分変換表示に前記補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用して第2変形積分変換表示を生成し、
(viii)前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用して前記選択された平面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成する処理手段とを含む装置。 - 前記放射波動場が前記画像化システムの開口数より小さい開口数を有する光システムにより形成される、請求項93に記載の装置。
- 前記画像化システムの前記第1焦点が前記画像化表面に焦点の合った画像を生成し、前記画像化システムの前記第2焦点が前記画像化表面にデフォーカスされた画像を生成する、請求項93または請求項94に記載の装置。
- 前記画像化表面がほぼ平面である、請求項93〜請求項95の何れか1項に記載の装置。
- 前記画像化表面が強度検出器である、請求項93〜請求項96の何れか1項に記載の装置。
- 前記画像化表面が前記選択された表面である、請求項93〜請求項97の何れか1項に記載の装置。
- 前記第1及び第2積分変換のそれぞれがフーリエ変換を備える、請求項93〜請求項98の何れか1項に記載の装置。
- 前記フーリエ変換が高速フーリエ変換である、請求項99に記載の装置。
- 強度の変化率の前記代表的測定値が、強度の第1及び第2代表的測定値の減算によって生成される、請求項93〜請求項100の何れか1項に記載の装置。
- 強度と強度の変化率の前記代表的測定値が、前記画像化表面上の選択された位置でのサンプル測定を行うことによって獲得される、請求項93〜請求項101の何れか1項に記載の装置。
- 前記サンプル測定が前記画像化表面上の規則正しい配列に定めた位置でなされる、請求項102に記載の装置。
- 前記放射波動場がデカルト座標系のz方向に伝播し、さらに位相のx成分及びy成分を個別に生成するステップを含む、請求項100に記載の装置。
- 前記第1積分変換の前に前記放射波動場の波数の平均の負数によって強度の変化率の前記代表的測定値を乗算する、請求項105に記載の装置。
- 放射波動場に交差して広がる選択された表面上の、前記放射波動場の強度の前記放射波動場の伝播方向における位置に対する変化率の代表的測定値と、前記選択された表面上の前記放射波動場の強度の代表的測定値と、の処理をコンピュータに実行させるコンピュータ・プログラムを格納したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ・プログラムは、コンピュータが、
(a)第1積分変換を適用することにより強度の変化率の前記代表的測定値を変換して第1積分変換表示を生成し、前記第1積分変換表示に、強度の変化率の前記代表的測定値に反映される第1微分演算子の反転に対応する第1フィルタを適用して第1変形積分変換表示を生成し、
(b)前記第1積分変換の逆を前記第1変形積分変換表示に適用して非変換表示を生成し、
(c)前記選択された表面上の強度の前記代表的測定値に基づく補正を前記非変換表示に適用して補正非変換表示を生成し、
(d)第2積分変換を適用することにより前記補正非変換表示を変換して第2積分変換表示を生成し、前記第2積分変換表示に、前記補正非変換表示に反映される第2微分演算子の反転に対応する第2フィルタを適用して第2変形積分変換表示を生成し、
(e)前記第2積分変換の逆を前記第2変形積分変換表示に適用して前記選択された平面に交差する前記放射波動場の位相の測定値を生成する、ように制御するコンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU6900 | 1998-11-02 | ||
AUPP6900A AUPP690098A0 (en) | 1998-11-02 | 1998-11-02 | Phase determination of a radiation wave field |
PCT/AU1999/000949 WO2000026622A1 (en) | 1998-11-02 | 1999-11-01 | Phase determination of a radiation wave field |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002529689A JP2002529689A (ja) | 2002-09-10 |
JP4391698B2 true JP4391698B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=3811114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000579955A Expired - Fee Related JP4391698B2 (ja) | 1998-11-02 | 1999-11-01 | 放射波動場の位相決定 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6885442B1 (ja) |
EP (2) | EP1127252B1 (ja) |
JP (1) | JP4391698B2 (ja) |
KR (1) | KR100642388B1 (ja) |
CN (1) | CN100402996C (ja) |
AT (1) | ATE290687T1 (ja) |
AU (1) | AUPP690098A0 (ja) |
BR (1) | BR9914976A (ja) |
CA (1) | CA2348912C (ja) |
DE (1) | DE69924136T2 (ja) |
ES (1) | ES2239854T3 (ja) |
RU (1) | RU2237871C2 (ja) |
TW (1) | TW487810B (ja) |
WO (1) | WO2000026622A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200103169B (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AUPR672601A0 (en) * | 2001-07-31 | 2001-08-23 | Iatia Imaging Pty Ltd | Apparatus and method of imaging an object |
AUPR830801A0 (en) * | 2001-10-16 | 2001-11-08 | Iatia Imaging Pty Ltd | Phase determination of a radiation wavefield |
US20070182844A1 (en) * | 2003-03-09 | 2007-08-09 | Latia Imaging Pty Ltd | Optical system for producing differently focused images |
US20060258018A1 (en) * | 2003-09-23 | 2006-11-16 | Curl Claire L | Method and apparatus for determining the area or confluency of a sample |
US7657080B2 (en) | 2004-03-01 | 2010-02-02 | Iatia Imaging Pty Ltd | Method and apparatus for producing an image containing depth information |
GB0409572D0 (en) * | 2004-04-29 | 2004-06-02 | Univ Sheffield | High resolution imaging |
WO2006039368A2 (en) * | 2004-10-01 | 2006-04-13 | Indiana University Research And Technology Corporation | Phase determination system and method |
FR2881520B1 (fr) | 2005-02-03 | 2007-10-12 | Lyuboshenko Igor | Obtention d'une image de phase a partir d'une image d'intensite |
DE102007009661A1 (de) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Carl Zeiss Sms Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur ortsaufgelösten Bestimmung der Phase und Amplitude des elektromagnetischen Feldes in der Bildebene einer Abbildung eines Objektes |
DE102006061978A1 (de) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Elektronenmikroskop und Verfahren zur Messung der Defokusstreuung |
US7564545B2 (en) * | 2007-03-15 | 2009-07-21 | Kla-Tencor Technologies Corp. | Inspection methods and systems for lithographic masks |
US8917901B2 (en) * | 2007-07-18 | 2014-12-23 | Iatia Imaging Pty Ltd. | Method and apparatus for determining the surface profile of an object |
ES2369432B2 (es) * | 2007-09-27 | 2012-05-03 | Universidade De Santiago De Compostela | Procedimiento para la optimización de la medida de la derivada direccional de la intensidad de radiación electromagnética y dispositivo para su puesta en pr�?ctica. |
JP2009186679A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Olympus Corp | 観察装置 |
DE102009019514A1 (de) | 2009-04-30 | 2010-11-11 | Siemens Aktiengesellschaft | CT-System und Verfahren zur Phasenkontrast- und Absorptionsbildgebung |
GB2495537B (en) | 2011-10-14 | 2017-02-15 | Solentim Ltd | Method of and apparatus for analysis of a sample of biological tissue cells |
US9423307B2 (en) | 2013-02-20 | 2016-08-23 | Mesa Photonics, LLC | Method and apparatus for determining wave characteristics using interaction with a known wave |
DE102016203275B4 (de) * | 2016-02-29 | 2019-07-18 | Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines Defokussierungswerts und Verfahren und Vorrichtung zur bildbasierten Bestimmung einer dimensionellen Größe |
DE102016114375A1 (de) | 2016-08-03 | 2018-02-08 | Humboldt-Universität Zu Berlin | Vorrichtung zur Erzeugung einer Bildserie |
JP2018180296A (ja) | 2017-04-13 | 2018-11-15 | 横河電機株式会社 | 顕微鏡システム、顕微鏡、処理装置、及び顕微鏡用カメラ |
CN107942147B (zh) * | 2017-11-15 | 2019-09-20 | 北京邮电大学 | 一种天线的远场方向图的测量方法和装置 |
US10274378B1 (en) | 2018-04-26 | 2019-04-30 | Mesa Photonics, LLC | Method and apparatus for determining wave characteristics using constrained interactions of waves |
FR3091347B1 (fr) | 2018-12-26 | 2021-11-05 | Commissariat Energie Atomique | Procédé de caractérisation d'un échantillon par imagerie de phase |
US11501420B2 (en) | 2019-09-26 | 2022-11-15 | Perkinelmer Cellular Technologies Germany Gmbh | Reconstructing phase images with deep learning |
US11362481B2 (en) | 2020-05-01 | 2022-06-14 | Mesa Photonics, LLC | Method and apparatus for measuring optical pulses |
US11237059B1 (en) * | 2020-12-14 | 2022-02-01 | Gerchberg Ophthalmic Dispensing, PLLC | Totagraphy: Coherent diffractive/digital information reconstruction by iterative phase recovery using special masks |
CN112540460A (zh) * | 2020-12-29 | 2021-03-23 | 华东交通大学 | 基于tir与微透镜阵列组合的光学系统设计方法 |
CN113376448B (zh) * | 2021-04-29 | 2023-02-28 | 北京邮电大学 | 一种用于紧缩场测试中静区相位恢复的方法及装置 |
CN117957575A (zh) * | 2021-09-14 | 2024-04-30 | 深圳帧观德芯科技有限公司 | 扩展显微镜中的x射线成像 |
CN118715468A (zh) * | 2022-03-01 | 2024-09-27 | 丹麦技术大学 | 基于倾斜像差的光场成像 |
CN116399551B (zh) * | 2023-06-06 | 2023-08-04 | 中国航空工业集团公司沈阳空气动力研究所 | 一种用于高超声速风洞的模型三维密度场测量方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4309602A (en) * | 1979-11-01 | 1982-01-05 | Eikonix Corportation | Wavefront sensing by phase retrieval |
US4690555A (en) * | 1985-11-01 | 1987-09-01 | Hughes Aircraft Company | Solid-state wavefront slope determination |
CH678663A5 (ja) | 1988-06-09 | 1991-10-15 | Zeiss Carl Fa | |
JP2563134B2 (ja) | 1989-01-25 | 1996-12-11 | 日本電子株式会社 | 走査透過型位相差電子顕微鏡 |
JP3039563B2 (ja) | 1990-11-29 | 2000-05-08 | 株式会社日立製作所 | 走査電子顕微鏡及び走査電子顕微方法 |
US5367375A (en) * | 1992-02-07 | 1994-11-22 | Hughes Aircraft Company | Spatial wavefront evaluation by intensity relationship |
KR960019415A (ko) * | 1994-11-23 | 1996-06-17 | 윤종용 | 플라즈마 표시 패널 |
US5633714A (en) * | 1994-12-19 | 1997-05-27 | International Business Machines Corporation | Preprocessing of image amplitude and phase data for CD and OL measurement |
AUPN201295A0 (en) | 1995-03-28 | 1995-04-27 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Simplified conditions and configurations for phase-contrast imaging with hard x-rays |
JPH09187455A (ja) | 1996-01-10 | 1997-07-22 | Hitachi Ltd | 位相型x線ct装置 |
JP4436459B2 (ja) * | 1996-12-24 | 2010-03-24 | エックスアールティ・リミテッド | 位相回収式の位相コントラスト画像 |
US5841125A (en) * | 1997-06-06 | 1998-11-24 | Trw Inc. | High energy laser focal sensor (HELFS) |
US6219142B1 (en) * | 1997-10-17 | 2001-04-17 | Southwest Sciences Incorporated | Method and apparatus for determining wave characteristics from wave phenomena |
-
1998
- 1998-11-02 AU AUPP6900A patent/AUPP690098A0/en not_active Abandoned
-
1999
- 1999-11-01 EP EP99957223A patent/EP1127252B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-01 US US09/830,393 patent/US6885442B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-01 KR KR1020017005491A patent/KR100642388B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-11-01 ES ES99957223T patent/ES2239854T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-01 WO PCT/AU1999/000949 patent/WO2000026622A1/en active IP Right Grant
- 1999-11-01 DE DE69924136T patent/DE69924136T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-01 AT AT99957223T patent/ATE290687T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-11-01 RU RU2001115107A patent/RU2237871C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1999-11-01 CN CNB99812916XA patent/CN100402996C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-11-01 EP EP04027179.3A patent/EP1505376B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-11-01 BR BR9914976-1A patent/BR9914976A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-11-01 JP JP2000579955A patent/JP4391698B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-11-01 CA CA002348912A patent/CA2348912C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-11-02 TW TW088119033A patent/TW487810B/zh not_active IP Right Cessation
-
2001
- 2001-04-18 ZA ZA200103169A patent/ZA200103169B/en unknown
-
2004
- 2004-11-02 US US10/979,554 patent/US7039553B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2348912A1 (en) | 2000-05-11 |
BR9914976A (pt) | 2001-07-24 |
KR100642388B1 (ko) | 2006-11-03 |
ATE290687T1 (de) | 2005-03-15 |
CA2348912C (en) | 2008-01-08 |
JP2002529689A (ja) | 2002-09-10 |
US20050062957A1 (en) | 2005-03-24 |
CN100402996C (zh) | 2008-07-16 |
EP1127252A4 (en) | 2002-03-13 |
EP1127252B1 (en) | 2005-03-09 |
TW487810B (en) | 2002-05-21 |
RU2237871C2 (ru) | 2004-10-10 |
KR20010080375A (ko) | 2001-08-22 |
US6885442B1 (en) | 2005-04-26 |
EP1505376B1 (en) | 2015-05-27 |
WO2000026622A1 (en) | 2000-05-11 |
AUPP690098A0 (en) | 1998-11-26 |
CN1334916A (zh) | 2002-02-06 |
DE69924136T2 (de) | 2006-04-13 |
EP1127252A1 (en) | 2001-08-29 |
ES2239854T3 (es) | 2005-10-01 |
DE69924136D1 (de) | 2005-04-14 |
ZA200103169B (en) | 2002-08-19 |
EP1505376A1 (en) | 2005-02-09 |
US7039553B2 (en) | 2006-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4391698B2 (ja) | 放射波動場の位相決定 | |
US6376818B1 (en) | Microscopy imaging apparatus and method | |
US11709132B2 (en) | Modulus-enforced probe | |
US20120179425A1 (en) | Method and apparatus for retrieving a phase of a wavefield | |
Trusiak et al. | Hilbert-Huang processing for single-exposure two-dimensional grating interferometry | |
US7335866B2 (en) | Method for improving depth discrimination in optical reproduction systems | |
US20100067005A1 (en) | Robust Determination of the Anisotropic Polarizability of Nanoparticles Using Coherent Confocal Microscopy | |
Shield et al. | Diffraction theory of optical interference moiré and a device for production of variable virtual reference gratings: a moiré microscope | |
Williams et al. | Fresnel coherent diffractive imaging: treatment and analysis of data | |
EP3830628B1 (en) | Device and process for capturing microscopic plenoptic images with turbulence attenuation | |
US8693091B2 (en) | Optical microscope system and method carried out therewith for reconstructing an image of an object | |
US20110001970A1 (en) | Method and apparatus for providing image data | |
AU766636B2 (en) | Phase determination of a radiation wave field | |
CN110411983B (zh) | 一种高分辨率衍射成像方法及装置 | |
GB2474442A (en) | Retrieving a phase of a wavefield | |
Zeng et al. | Implementation of dual-phase grating system phase contrast information extraction based on generative adversarial networks | |
Iwai et al. | Application of the phase retrieval method to the refractive-index profiling of an optical fiber | |
von Hofsten et al. | Simulation of partially coherent image formation in x-ray microscopy | |
Lötgering | Computational imaging methods for visible light and X-ray microscopy | |
CN118936346A (en) | Method and system for measuring material photoinduced deformation coefficient based on optical interference principle | |
Petruccelli et al. | Asian Journal of Physics | |
Fernández Lakatos et al. | Optimal Regularization for Quantitative Phase Imaging from One Partial Derivative |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090629 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091008 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4391698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |