Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4389480B2 - 振動子の支持機構及び振動子ユニット - Google Patents

振動子の支持機構及び振動子ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4389480B2
JP4389480B2 JP2003151295A JP2003151295A JP4389480B2 JP 4389480 B2 JP4389480 B2 JP 4389480B2 JP 2003151295 A JP2003151295 A JP 2003151295A JP 2003151295 A JP2003151295 A JP 2003151295A JP 4389480 B2 JP4389480 B2 JP 4389480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
arm
unit
drive
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003151295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004354169A (ja
Inventor
裕介 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003151295A priority Critical patent/JP4389480B2/ja
Priority to KR1020040037934A priority patent/KR100618720B1/ko
Priority to US10/857,066 priority patent/US7000472B2/en
Priority to CNB200410045554XA priority patent/CN100356138C/zh
Priority to EP04012702A priority patent/EP1482276A3/en
Publication of JP2004354169A publication Critical patent/JP2004354169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389480B2 publication Critical patent/JP4389480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、物体の姿勢、速度及び位置を検出するためのジャイロ振動子のような振動子を支持するための支持機構、並びに前記振動子及び前記支持機構を含む振動子ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
上記したジャイロ振動子は、一の方向に沿った自己の振動中に外部から加えられた回転に対応してコリオリ力が作用する駆動部、及び前記コリオリ力を検出すべく前記コリオリ力に連動して振動する検出部の両部を支持する支持部を有する。前記ジャイロ振動子は、当該支持部が前記ジャイロ振動子を載置するための基板に設けられた支持機構に支持されることにより前記基板に載置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した支持機構は、前記ジャイロ振動子を固定的に支持していることから、前記ジャイロ振動子の前記駆動部あるいは検出部の振動が規制又は阻害されるという問題があった。加えて、前記振動の阻害を緩和することのみを企図して前記支持機構の剛性を低下させると、耐衝撃性を始めとする信頼性を低下させてしまうという問題があった。
【0006】
本発明に係る振動子ユニットは、第1の方向に沿った振動により、前記第1の方向に垂直な第2の方向を軸として与えられた回転に応じて前記第1の方向及び前記第2の方向に垂直な第3の方向にコリオリ力が作用する駆動部であって、前記第3の方向に平行に配置され、互いに平行に配置された棒状の第1の駆動アーム腕部と第2の駆動アームからなる駆動部と、前記駆動部に作用するコリオリ力の大きさの検出のために前記コリオリ力に応じて前記第1の方向に沿って振動する検出部であって、前記第1の駆動アーム及び前記第2の駆動アーム間で前記両駆動アームに平行に配置された棒状の検出アームからなる検出部と、一端が前記第1の駆動アームの中心に接続され、他端が前記第2の駆動アームの中心に接続され、中心が前記検出アームの中心に接続された、前記第1の方向に平行な棒状の腕支持部を含む振動子と、前記駆動部及び前記検出部を支持するための支持部と、前記振動子を設置するための基板と、前記振動子を前記支持部を介して支持すべく前記基板に設けられた支持機構を備えた振動子ユニットであって、一端が前記支持部に接続され、他端が前記基板に接続されたリード線を備え、前記振動子は、前記第3の方向について前記リード線により支持され、前記第1の方向については支持されないことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明に係る振動子の支持機構及び支持ユニットの実施の形態について図面を参照して説明する。
[実施例1]
図1(A)は、ジャイロ振動子が搭載された実施例1の振動子ユニットを示し、図1(B)は、図1(A)のAA間での断面図である。
【0020】
実施例1の振動子ユニット100は、電子機器及び乗り物のような物体の姿勢、速度及び位置を検出すべく前記物体に搭載されて使用される。振動子ユニット100は、振動子であるジャイロ振動子10と、ジャイロ振動子10を支持するための支持機構であるリード線15A、15B、16A及び16Bと、前記リード線15A等を介して前記ジャイロ振動子10が載置されるための基板である支持基板17から構成されている。
【0021】
ジャイロ振動子10は、従来知られた駆動モード、検出モード、及びスプリアスモードという3つのモードで動作すべく、図1(A)に示されるように、駆動部を構成する第1の駆動腕部及び第2の腕駆動部である第1の駆動アーム11A及び第2の駆動アーム11Bと、検出部である検出アーム12と、腕支持部であるアーム支持部13と、支持部である支持板14とを含む。
【0022】
第1及び第2の駆動アーム11A、11Bは、図1(A)に示されるように、各々が図示のY方向に延在する即ち相互に平行する、所定長を有する板状の部材である。第1及び第2の駆動アーム11A、11Bは、図示のX方向に沿った振動中に、前記した物体の姿勢の変動の一つである、図示のZ方向を回転軸として与えられる回転に応じて、当該回転の大きさに対応するコリオリ力を生成する。
【0023】
図2は、駆動アームの動作を示す。駆動アーム11Aは、図2(A)〜(C)に示されるように、その中心を軸とする屈曲動作により振動し、より詳細には、その端部に近い部位ほどX方向に沿って大きく変位するという凹凸型に変形することにより振動する。駆動アーム11Bは、駆動アーム11Aが変形する凹凸形状とは線対称な関係にある形状に屈曲動作により振動する。
【0024】
図3は、駆動アームの動作とコリオリ力との関係を示す。図3に示されるように、第1の駆動アーム11Aが点線で示された形状から実線で示された形状へ変化しており、第2の駆動アーム11Bも点線で示された形状から実線で示された形状へ変化しているとき、紙面内時計回り方向の回転が加えられると、コリオリ力は、図3の矢印19A、19Bで示される方向に発生する。他方で、第1の駆動アーム11Aが実線で示された形状から点線で示された形状へ変化し、第2の駆動アーム11Bが実線で示された形状から点線で示された形状へ変化しているとき、紙面内時計回り方向の回転が加えられると、コリオリ力は、図3の矢印19A、19Bとは反対方向に発生する。
【0025】
検出アーム12は、第1の駆動アーム11A及び第2の駆動アーム11Bと同様に、図示のY方向に沿って延在している、所定長を有する板部材である。即ち、第1の駆動アーム11A、第2の駆動アーム11B、及び検出アーム12は、相互に平行である。検出アーム12は、第1及び第2の駆動アーム11A、11Bに働く前記コリオリ力を検出すべく、第1及び第2の駆動アーム11A、11Bからアーム支持部13を経て伝播される前記コリオリ力に応答して、当該コリオリ力の大きさに対応する振動を行なう。
【0026】
図4は、検出アームの動作を示す。検出アーム12は、図4(A)〜(C)に示されるように、図3(A)〜(C)で示した第1及び第2の駆動アーム11A、11Bの屈曲動作と同様に、概ねS字状及び逆S字状に変形するという屈曲動作を行なう。検出アーム12による前記屈曲動作回転により発生する電気信号を検出することにより前記コリオリ力の大きさを知得し、これにより、前記物品に加えれた回転の大きさを認識する。
【0027】
図1(A)に戻り、アーム支持部13は、一端が第1の駆動アーム11Aの中心に接続されており、他端が第2の駆動アーム11Bの中心に接続されており、検出アーム12は、その中心がアーム支持部13の中心と一致するように接続されている。支持板14は、アーム支持部13と検出アーム12との接続点を含む所定の面積を有する板状部材である。
【0028】
X方向に延在するリード線15A、15B及びY方向に延在する16A、及び16Bは、相互に同一の形状を有する帯状部材である。また、リード線15A、15Bは、図1(B)に示されるように、一端が支持板14の対応する辺の近傍に接続されており、他端が支持基板17に接続されており、振動子10と支持基板17が接触しないように成型されている。リード線16A、16Bもリード線15A、15Bと同様に、一端が支持板14に接続され、他端が支持基板17に接続されており、振動子10と支持基板17が接触しないように成型されている。支持基板17は、例えば、従来知られたポリイミド樹脂など絶縁体からなる基板であり、その中央には、リード線15A等の成型のための開口部18が規定されている。
【0029】
X方向に沿って設けられたリード線15A及び15Bは、その固有共振周波数が、Y方向に沿って設けられたリード線16A及び16Bのそれよりも低くなるような材料を有する。即ち、リード線15A、15BがX方向についてジャイロ振動子10を支持する剛性は、リード線16A、16BがY方向についてジャイロ振動子10を支持する剛性より低くなっている。
【0030】
上記したように、実施例1の振動子ユニットによれば、支持機構のX方向の固有共振周波数がY方向のそれより低いことから、駆動アーム11A、11Bに働くコリオリ力の検出のために検出アーム12が行なうX方向に沿った振動を妨げることを回避し、これにより、外部から前記物体に与えられた回転の大きさを従来に比して高精度に検出することが可能となる。
【0031】
[実施例2]
図5(A)及び図5(B)は、実施例2の振動子ユニットを示す。図5(A)に示されるように、実施例2のジャイロ振動子20は、図1(A)に示されたジャイロ振動子10を構成する第1の駆動アーム11A、第2の駆動アーム11B、検出アーム12、アーム支持部13、及び支持板14の各々と同様な機能を有する、第1の駆動アーム21A、第2の駆動アーム21B、検出アーム22、アーム支持部23、及び支持板24を有する。ジャイロ振動子20は、ジャイロ振動子10の支持板14を支持するリード線15A、15B、16A、及び16Bと同様に、X方向にジャイロ振動子20を支持するリード線25A及び25B、並びにY方向にジャイロ振動子20を支持する26A及び26Bにより支持されている。
【0032】
第2の弾性機構であるリード線25A、25Bの幅は、第1の弾性機構である26A、及び26Bのそれより狭い。これにより、支持機構のX方向についての振動の固有振動周波数は、Y方向についてのそれより低くなることから、駆動アーム21A及び21Bに働くコリオリ力の検出のための、検出アーム22によるX方向に沿った振動を妨害しない。
【0033】
実施例2の他のジャイロ振動子30は、図5(B)に示されるように、図1(A)に示されたジャイロ振動子10を構成する第1の駆動アーム11A、第2の駆動アーム11B、検出アーム12、アーム支持部13、及び支持板14と同様な機能を有する、第1の駆動アーム31A、第2の駆動アーム31B、検出アーム32、アーム支持部33、及び支持板34を有する。ジャイロ振動子30は、ジャイロ振動子10の支持板14をY方向に支持するリード線16A及び16Bと同様に、Y方向にジャイロ振動子30を支持する35A、35B、36A、及び36Bのみにより支持されており、X方向には支持されていない。
【0034】
第1の弾性機構である、相互に平行なリード線35A、35B、並びに相互に平行な35A、及び35Bは、Y方向のみについてジャイロ振動子30を支持する。従って、駆動アーム31A及び31Bに働くコリオリ力の検出のために検出アーム32がX方向について行なう振動は、何ら妨げを受けない。
【0035】
上記したように、実施例2の振動子ユニットによれば、ジャイロ振動子20は、Y方向については、リード線26A及び26Bにより支持され、X方向については、その固有共振周波数がリード線26A及び26Bのそれより低いリード線25A及び25Bにより支持されることから、第1の実施例の振動子ユニット100の検出アーム12と同様に、検出アーム22によるX方向に沿った振動を阻害せず、これにより、外部から加えられる回転を従来より精度高く検出することが可能になる。
【0036】
また、実施例2の他の振動子ユニットによれば、ジャイロ振動子30は、Y方向についてのみリード線35A、35B、36A、及び36Bにより支持され、X方向については何ら支持されず、即ちX方向については動作の規制を何ら受けないことから、X方向に沿った検出アーム32の振動を阻まず、この結果、外部から加えられた回転を従来に比して高精度に検出することが可能になる。
【0037】
[実施例3]
図6(A)〜(D)は、実施例3のジャイロ振動子を支持するリード線の構成を示す。図6(A)に示されるように、実施例1のリード線15A等の機能と同様な機能を有するリード線40は、リード線15A等より厚さ(紙面の奥行き方向の長さ)が小さい。
【0038】
図6(B)に示されるように、実施例1のリード線15A等の機能と同様な機能を有するリード線50は、その長手方向に沿ってくびれた部分を少なくとも1つ以上有する。換言すれば、くびれを有しない箇所の幅とくびれを有する箇所の幅とが異なっており、即ち、リード線50の幅が不均一となっている。くびれの例としては、例えば、図示された湾曲状のくびれ、及びくさび型のくびれが挙げられる。
【0039】
図6(C)に示されるように、実施例1のリード線15Aと同様な機能を有するリード線60は、その長手方向に沿って中空である部分61を有する。
【0040】
図6(D)に示されるように、実施例1のリード線15A等と同様な機能を有するリード線70は、図6(C)に図示された長手方向に沿った中空61に代えて、その中央に菱形状の中空71を有する。
【0041】
上記したように、実施例3のリード線を有する振動子ユニットによれば、ジャイロ振動子は、屈曲し易い構造を有するリード線40、50、60、又は70により支持されることから、実施例1及び実施例2の振動子ユニットと同様に、検出アームによる検出のための振動を阻害せず、これにより、外部からの回転を従来に比して高精度に検出することが可能になる。
【0042】
[実施例4]
図7は、実施例4の振動子ユニットの構成を示す断面図である。図7に示されるように、実施例4の振動子ユニットは、実施例1の図1(B)に示されるジャイロ振動子10、リード線15A及び15B、並びに支持基板17と同様な機能を有する、ジャイロ振動子70、リード線75A及び75B、並びに支持基板77を有する。
【0043】
リード線75A及び75Bは、概ねZ形状に屈曲しており、実施例1のリード線16A及び16Bに相当するリード線(図示せず)も同様に屈曲している。当該屈曲は、例えば、支持基板77に取り付けれらたリード線75A及び75Bにジャイロ振動子70を載置した後に、ジャイロ振動子70を支持基板77の方向に押し下げることにより得ることができる。
【0044】
図8は、実施例4の他の振動子ユニットの構成を示す平面図である。図8に示されるように、実施例4の他のジャイロ振動子80は、図1(A)に示されたジャイロ振動子10を構成する第1の駆動アーム11A、第2の駆動アーム11B、検出アーム12、アーム支持部13、及び支持板14の各々と同様な機能を有する、第1の駆動アーム81A、第2の駆動アーム81B、検出アーム82、アーム支持部83、及び支持板84を有する。
【0045】
ジャイロ振動子80は、ジャイロ振動子10の支持板14を支持するリード線15A、15B、16A、及び16Bと同様に、X方向にジャイロ振動子80を支持するリード線85A及び85B、並びにY方向にジャイロ振動子80を支持する86A及び86Bにより支持されている。リード線85A、85B、86A、及び86Bは、概ねZ形状に屈曲している。即ち、リード線75A及び75Bが垂直方向に沿って屈曲していることとは対照的に、リード線85A、85B、86A、及び86Bは、水平方向に沿って屈曲している。
【0046】
上記したように、実施例4の振動子ユニット及び他の振動子ユニットによれば、リード線75A等及びリード線85A等が屈曲していることから、リード線75A等及びリード線85A等のの固有共振周波数が、屈曲形状を有しない従来のリード線のそれより低くなる。これにより、検出アームが駆動アームに働くコリオリ力の検出のために行なうX方向に沿った振動を妨げることが回避されることから、外部から与えられた回転の大きさを従来に比して高精度に検出することが可能となる。
【0047】
なお、高さ方向に即ち鉛直方向にZ字形状を有するリード線75A及び75Bに代えて、水平方向にZ字形状を有するリード線を用いることにより、上記と同様な効果を得ることが可能になる。
【0048】
本発明に係る振動子の支持機構によれば、前記第1の方向及び前記第2の方向のうちの少なくとも一つの方向に沿った振動の固有共振周波数が、前記一つの方向以外の方向に沿った振動の固有共振周波数より低い。従って、前記支持機構は、前記振動子による前記一つの方向に沿った振動を規制又は阻害することなく、しかも、前記一つの方向で比較的高い固有共振周波数の弾性機構により耐衝撃性を始めとする信頼性を低下させることなく、前記振動子を支持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ジャイロ振動子が搭載された実施例1の振動子ユニット及び断面を示す図。
【図2】 駆動アームの動作を示す図。
【図3】 駆動アームの動作とコリオリ力との関係を示す図。
【図4】 検出アームの動作を示す図。
【図5】 実施例2の振動子ユニットを示す図。
【図6】 実施例3のジャイロ振動子を支持するリード線の構成を示す図。
【図7】 実施例4の振動子ユニットの構成を示す断面図。
【図8】 実施例4の他の振動子ユニットの構成を示す平面図。
【符号の説明】
10 ジャイロ振動子
11A 第1の駆動アーム
11B 第1の駆動アーム
12 検出アーム
13 アーム支持部
14 支持板
15A、15B 第1のリード線
16A、16B 第2のリード線
17 支持基板
18 開口部
100 振動子ユニット

Claims (1)

  1. 第1の方向に沿った振動により、前記第1の方向に垂直な第2の方向を軸として与えられた回転に応じて前記第1の方向及び前記第2の方向に垂直な第3の方向にコリオリ力が作用する駆動部であって、前記第3の方向に平行に配置され、互いに平行に配置された棒状の第1の駆動アーム腕部と第2の駆動アームからなる駆動部と、
    前記駆動部に作用するコリオリ力の大きさの検出のために前記コリオリ力に応じて前記第1の方向に沿って振動する検出部であって、前記第1の駆動アーム及び前記第2の駆動アーム間で前記両駆動アームに平行に配置された棒状の検出アームからなる検出部と、
    一端が前記第1の駆動アームの中心に接続され、他端が前記第2の駆動アームの中心に接続され、中心が前記検出アームの中心に接続された、前記第1の方向に平行な棒状の腕支持部を含む振動子と、
    前記駆動部及び前記検出部を支持するための支持部と、
    前記振動子を設置するための基板と、
    前記振動子を前記支持部を介して支持すべく前記基板に設けられた支持機構を備えた振動子ユニットであって、
    一端が前記支持部に接続され、他端が前記基板に接続されたリード線を備え、
    前記振動子は、前記第3の方向について前記リード線により支持され、前記第1の方向については支持されないことを特徴とする振動子ユニット。
JP2003151295A 2003-05-28 2003-05-28 振動子の支持機構及び振動子ユニット Expired - Lifetime JP4389480B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003151295A JP4389480B2 (ja) 2003-05-28 2003-05-28 振動子の支持機構及び振動子ユニット
KR1020040037934A KR100618720B1 (ko) 2003-05-28 2004-05-27 진동자 유닛
US10/857,066 US7000472B2 (en) 2003-05-28 2004-05-28 Supporting mechanism for a vibrator and a vibrator unit including a supporting mechanism
CNB200410045554XA CN100356138C (zh) 2003-05-28 2004-05-28 振子的支撑机构以及振子组件
EP04012702A EP1482276A3 (en) 2003-05-28 2004-05-28 Vibrator unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003151295A JP4389480B2 (ja) 2003-05-28 2003-05-28 振動子の支持機構及び振動子ユニット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008221029A Division JP4692598B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 振動子の支持機構及び振動子ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004354169A JP2004354169A (ja) 2004-12-16
JP4389480B2 true JP4389480B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=33128256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003151295A Expired - Lifetime JP4389480B2 (ja) 2003-05-28 2003-05-28 振動子の支持機構及び振動子ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7000472B2 (ja)
EP (1) EP1482276A3 (ja)
JP (1) JP4389480B2 (ja)
KR (1) KR100618720B1 (ja)
CN (1) CN100356138C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005047820A1 (ja) * 2003-11-12 2005-05-26 Ngk Insulators, Ltd. 振動子の支持部材
JP3864952B2 (ja) * 2003-12-01 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 振動子デバイス及びそれを備えた電子機器並びに振動子デバイスの製造方法
KR100618342B1 (ko) * 2004-07-29 2006-09-04 삼성전자주식회사 소형 구조물 및 그 제작방법
JP4381354B2 (ja) * 2004-09-10 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 振動子の支持構造および物理量測定装置
JP4428309B2 (ja) * 2004-09-10 2010-03-10 セイコーエプソン株式会社 振動型ジャイロスコープ
JP4415382B2 (ja) * 2005-01-20 2010-02-17 セイコーエプソン株式会社 振動ジャイロ素子、振動ジャイロ素子の支持構造およびジャイロセンサ
JP4682671B2 (ja) * 2005-03-31 2011-05-11 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス
JP4442526B2 (ja) * 2005-07-20 2010-03-31 セイコーエプソン株式会社 圧電振動ジャイロセンサ及び圧電振動ジャイロセンサを備えた電子機器
WO2007080908A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Citizen Holdings Co., Ltd. 角速度センサー用振動体
JP2007285977A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fujitsu Media Device Kk 角速度センサ
JP4850572B2 (ja) * 2006-04-19 2012-01-11 富士通株式会社 角速度センサ
JP2010002427A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 Epson Toyocom Corp 慣性センサ、慣性センサ装置及びその製造方法
JP5622347B2 (ja) 2006-08-09 2014-11-12 セイコーエプソン株式会社 慣性センサ装置
CN102143906A (zh) * 2008-09-10 2011-08-03 松下电器产业株式会社 微机电系统器件及其制造方法
JP2010169457A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Epson Toyocom Corp 圧電振動片および物理量検出装置
JP2010190706A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Panasonic Corp 慣性力センサ
JP2011145278A (ja) * 2009-12-16 2011-07-28 Seiko Epson Corp 振動片、振動子、物理量センサー、および電子機器
JP5257440B2 (ja) * 2010-12-08 2013-08-07 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス
JP5765993B2 (ja) * 2011-03-31 2015-08-19 キヤノン株式会社 振動型駆動装置
JP7183902B2 (ja) * 2019-03-25 2022-12-06 セイコーエプソン株式会社 振動デバイス、電子機器および移動体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03198003A (ja) 1989-12-27 1991-08-29 Ricoh Co Ltd マイクロレンズアレイの製造方法
CN100485904C (zh) 1996-09-19 2009-05-06 精工爱普生株式会社 矩阵式显示元件及其制造方法
EP0881465B1 (en) * 1997-05-28 2005-12-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrating gyroscope
US6186003B1 (en) * 1997-10-06 2001-02-13 Ngk Insulators, Ltd. Vibratory gyroscope, vibrator used in this gyroscope, method for analyzing vibration of the vibrator, method for supporting the vibrator, and method for manufacturing the vibratory gyroscope
JP3999377B2 (ja) * 1997-11-04 2007-10-31 日本碍子株式会社 振動子、振動型ジャイロスコープ、直線加速度計および回転角速度の測定方法
US6205857B1 (en) * 1998-02-25 2001-03-27 Citizen Watch Co., Ltd. Angular velocity sensing device
JP4364385B2 (ja) * 1999-02-17 2009-11-18 日本碍子株式会社 振動型ジャイロスコープおよびその製造方法
JP3999452B2 (ja) * 1999-09-30 2007-10-31 日本碍子株式会社 振動型ジャイロスコープ
JP2001255152A (ja) 2000-03-07 2001-09-21 Nec Corp 圧電振動ジャイロスコープおよびその周波数調整方法
JP2002181550A (ja) * 2000-10-02 2002-06-26 Ngk Insulators Ltd 角速度測定装置
JP4852216B2 (ja) 2002-01-30 2012-01-11 セイコーエプソン株式会社 振動型ジャイロスコープ
JP4305623B2 (ja) * 2002-03-13 2009-07-29 セイコーエプソン株式会社 振動子および振動型ジャイロスコープ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1482276A3 (en) 2005-06-29
CN1573289A (zh) 2005-02-02
EP1482276A2 (en) 2004-12-01
JP2004354169A (ja) 2004-12-16
KR100618720B1 (ko) 2006-08-31
US7000472B2 (en) 2006-02-21
KR20040103378A (ko) 2004-12-08
CN100356138C (zh) 2007-12-19
US20050262940A1 (en) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4389480B2 (ja) 振動子の支持機構及び振動子ユニット
JP3966237B2 (ja) 圧電デバイス、圧電デバイスを搭載した電子機器
JP4929918B2 (ja) 複合センサ
US20080210007A1 (en) Angular velocity sensor
JP2007256235A (ja) 慣性力センサ
JP2002131331A (ja) 半導体力学量センサ
SE466817B (sv) Foer gyro avsett sensorelement
JP4004129B2 (ja) 運動センサ
JP5923970B2 (ja) 振動型角速度センサ
JP4692598B2 (ja) 振動子の支持機構及び振動子ユニット
JP2005292079A (ja) 圧電デバイス、及び圧電発振器
JP6330501B2 (ja) 振動型角速度センサ
EP2330381A1 (en) Angular velocity sensor element, angular velocity sensor and angular velocity sensor unit both using angular velocity sensor element, and signal detecting method for angular velocity sensor unit
JP4687085B2 (ja) 複合センサ
JP2008122263A (ja) 角速度センサ
JP2006162314A (ja) 複合センサ
JP2007256234A (ja) 慣性力センサ
JP4367488B2 (ja) 圧電デバイスの製造方法
JP2006029799A (ja) 圧電デバイス、及び圧電発振器
EP1895269A2 (en) Vibration sensor
JP2008190887A (ja) センサ
JP2008232704A (ja) 慣性力センサ
JP2005345354A (ja) 圧電デバイス、及び圧電発振器
JP2009156603A (ja) 複合センサ
JP2008122262A (ja) 角速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4389480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term