JP4367195B2 - Wireless automatic encryption verification / unlocking device for vehicles - Google Patents
Wireless automatic encryption verification / unlocking device for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP4367195B2 JP4367195B2 JP2004090251A JP2004090251A JP4367195B2 JP 4367195 B2 JP4367195 B2 JP 4367195B2 JP 2004090251 A JP2004090251 A JP 2004090251A JP 2004090251 A JP2004090251 A JP 2004090251A JP 4367195 B2 JP4367195 B2 JP 4367195B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- door
- verification
- portable device
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012795 verification Methods 0.000 title claims description 43
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は、車両のドアの施錠,解錠に用いる無線式自動暗号照合施解錠装置に関するものである。 The present invention relates to a wireless automatic encryption verification locking / unlocking device used for locking and unlocking a door of a vehicle.
近年、自動車等の車両のドアを施錠又は解錠する際に、メカニカルキーを使用せずに、携帯機と車両に設けられた車両側システムとの間で無線によりID照合を行ない、このID照合の結果に基づいてドアを施錠又は解錠する、無線式自動暗号照合施解錠装置(このような装置はスマートエントリーシステムとも称される)が開発されている。
従来の無線式自動暗号照合施解錠装置では、ドアノブ周辺に施錠用スイッチ(例えば、押しボタンスイッチ)及び解錠用スイッチ(例えば、ドアハンドルに取り付けられたタッチセンサ)が設けられており、ドライバがドアを施錠又は解錠するときにこれらのスイッチを操作すると、車両側システムからID要求信号が送信される。そして、ドライバが所持している携帯機が車両側システムからのID要求信号を受信すると、携帯機は予め自身に付されたIDを送信する。車両側システムが携帯機からのIDを受信すると、予め車両に付されたIDとのID照合を行ない、携帯機のIDと車両のIDとが一致していればドアを施錠又は解錠する。
In recent years, when locking or unlocking the door of a vehicle such as an automobile, ID verification is performed wirelessly between the portable device and the vehicle-side system provided in the vehicle without using a mechanical key. Based on the above results, a wireless automatic encryption verification locking / unlocking device (such a device is also called a smart entry system) that locks or unlocks a door has been developed.
In a conventional wireless automatic encryption verification locking / unlocking device, a locking switch (for example, a push button switch) and an unlocking switch (for example, a touch sensor attached to a door handle) are provided around the door knob, When these switches are operated when the door is locked or unlocked, an ID request signal is transmitted from the vehicle-side system. Then, when the portable device possessed by the driver receives the ID request signal from the vehicle-side system, the portable device transmits the ID assigned to itself in advance. When the vehicle-side system receives the ID from the portable device, it performs ID collation with the ID given to the vehicle in advance, and locks or unlocks the door if the portable device ID matches the vehicle ID.
また、従来の無線式自動暗号照合施解錠装置には、ドライバが携帯機を所持して車両から所定距離離れると自動的にドアを施錠するとともに、車両の所定距離範囲に入ると自動的に解錠するという自動ロックシステムを設定できるようになっているものもある。このような自動ロックシステムを設定しておけば、ドアを施錠する際にスイッチを操作する必要がなくなるので、ドライバにとっては利便性が高い。 In addition, the conventional wireless automatic cipher verification locking / unlocking device automatically locks the door when the driver holds the portable device and moves away from the vehicle by a predetermined distance, and automatically unlocks when the driver enters the predetermined distance range of the vehicle. Some have an automatic lock system that locks them. If such an automatic lock system is set, it is not necessary to operate the switch when locking the door, which is convenient for the driver.
特許文献1には、複数の携帯機を備えた無線式ドア解錠装置が開示されている。具体的には、車両側システムが、ドライバが降車したときに携帯機が車内に置き忘れられたか否かを検出し、携帯機が車内に置き忘れられている場合は、この置き忘れを記憶しておく。そして、ドライバが通常使用する携帯機(主携帯機)の置き忘れが記憶されていない場合、ドライバのスイッチ操作によりドアの解錠が要求されたら、ドライバが主携帯機を持っているか否かを判別し、ドライバが主携帯機を持っていると判別されたらドアを解錠する。一方、主携帯機の置き忘れが記憶されている場合、ドライバのスイッチ操作によりドアの解錠が要求されたら、ドライバが予備の携帯機(予備携帯機)を持っているか否かを判別し、ドライバが予備携帯機を持っていると判別されたら、ドライバが予備携帯機を使って解錠を要求しているものと判断してドアを解錠する。
ところで、特許文献1に開示された技術はドアの解錠時の条件設定に関する技術であって施錠時に生じる課題について何ら考慮されたものではないが、解錠時だけでなくドアの施錠時の条件設定も重要な課題である。
なお、ドアの施錠時の条件としては、通常、ドライバが携帯機を所持した状態で施錠操作を行なうことになっているが、ドライバが携帯機を所持しているか否かを直接検知することはできない。そこで、例えば、施錠操作しているドア外側の所定のエリア内から携帯機から発信された電波を受信したか否かによってドライバが携帯機を所持しているか否かを判定する技術がある。
By the way, the technique disclosed in Patent Document 1 is a technique related to the condition setting at the time of unlocking the door and does not take into consideration any problems that occur at the time of locking, but the conditions at the time of unlocking the door as well as at the time of unlocking. Setting is also an important issue.
As a condition for locking the door, the driver usually performs the locking operation with the portable device, but it is not possible to directly detect whether the driver has the portable device. Can not. Therefore, for example, there is a technique for determining whether or not the driver is carrying the portable device based on whether or not a radio wave transmitted from the portable device is received from within a predetermined area outside the door being locked.
これに対して、車室内に携帯機があるか否かによってドライバが携帯機を所持して施錠操作をしているか否かを判定することもできる。
つまり、ドライバが携帯機を所持して施錠操作をしているときには、車室内には携帯機はなくなっているので、施錠操作時、車室内に携帯機がなければ、ドライバが携帯機を所持して施錠操作をしているものとして、施錠条件成立とし施錠を実施し、車室内に携帯機があればドライバが携帯機を所持していないものとして、施錠条件不成立とし施錠を実施しないようにする。
On the other hand, it can also be determined whether or not the driver is carrying the locking operation with the portable device depending on whether or not the portable device is in the passenger compartment.
In other words, when the driver holds the portable device and performs the locking operation, there is no portable device in the vehicle interior. Therefore, if there is no portable device in the vehicle interior during the locking operation, the driver possesses the portable device. If the locking condition is established, the locking condition is established and the locking is performed, and if there is a portable device in the passenger compartment, the driver does not have the portable device and the locking condition is not established and the locking is not performed. .
しかしながら、この場合、車内に予備の携帯機が存在していれば、ドライバが携帯機を所持しているにもかかわらずスイッチを操作してもドアを施錠することができないという不具合が生じる。
逆に、車内に携帯機が存在している場合にも施錠操作があったら施錠を実施するように設定したのでは、ドアを施錠する際に車内に一つでも携帯機が存在していれば、ドライバが携帯機を所持していないにもかかわらずスイッチを操作するとドアが施錠されてしまうため、携帯機が車内に閉じ込められてしまうという不具合が生じる。
However, in this case, if there is a spare portable device in the vehicle, there is a problem that the door cannot be locked even if the driver operates the switch even though the driver has the portable device.
On the contrary, even if there is a portable device in the car, if it is set to lock if there is a locking operation, if there is even one portable device in the car when locking the door When the switch is operated even though the driver does not have the portable device, the door is locked, which causes a problem that the portable device is confined in the vehicle.
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、ドア施錠時の利便性を向上できるようにした、車両の無線式自動暗号照合施解錠装置を提供することを目的とする。 The present invention has been conceived in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide a wireless automatic encryption verification locking / unlocking device for a vehicle, which can improve convenience during door locking.
このため、請求項1記載の本発明の車両の無線式自動暗号照合施解錠装置は、それぞれ固有のIDが付され、該IDにかかるID信号を無線で送信しうる複数の携帯機と、車両に設けられた車両側システムとをそなえた、車両の無線式自動暗号照合施解錠装置であって、該車両側システムが、上記の複数の携帯機の各ID信号を受信する受信部と、該受信部により受信したID信号のそれぞれに基づいてID照合を行なうID照合部と、該ID照合部による照合で該ID照合が一致し且つ該車両の運転操作時に用いられた携帯機を運転操作時使用携帯機として記憶しておく記憶部と、該車両のドアの施錠時に、該記憶部に記憶された該運転操作時使用携帯機が該車両内に存在するか否かを判定する判定部と、該判定部により該運転操作時使用携帯機が該車両内に存在すると判定されたら該ドアを施錠せず、該判定部により該運転操作時使用携帯機が該車両内に存在しないと判定されたら該ドアを施錠するドアロック制御部とを備えて構成されており、該記憶部は、該ID照合部による照合で該ID照合が一致した携帯機の中で、運転席に最も近い携帯機を該運転操作時使用携帯機として記憶することを特徴としている。 For this reason, the wireless automatic cipher verification / unlocking device for a vehicle according to the first aspect of the present invention has a unique ID, and a plurality of portable devices capable of transmitting an ID signal related to the ID wirelessly, and the vehicle A wireless automatic encryption verification locking / unlocking device for a vehicle, the vehicle side system receiving each ID signal of the plurality of portable devices, The ID verification unit that performs ID verification based on each of the ID signals received by the reception unit, and the ID verification unit that matches the ID verification by the ID verification unit and the portable device that was used during the driving operation of the vehicle is operated A storage unit stored as a portable device used; and a determination unit that determines whether or not the portable device used during driving operation stored in the storage unit exists in the vehicle when the door of the vehicle is locked. , Used by the determination unit during the driving operation If it is determined that the belt device is present in the vehicle, the door is not locked. If the determination unit determines that the portable device to be used during the driving operation is not present in the vehicle, the door lock control unit locks the door. And the storage unit stores the portable device closest to the driver's seat as the portable device used during the driving operation among the portable devices having the ID verification matched by the verification by the ID verification unit. It is characterized in that.
請求項2記載の本発明の車両の無線式自動暗号照合施解錠装置は、請求項1記載の装置において、該受信部は、該運転席の近傍を受信範囲とするアンテナを備えていることを特徴としている。 Wireless automatic encryption verification unlocking apparatus for a vehicle of the present invention 請 Motomeko 2 wherein, in the apparatus of claim 1, the receiving unit may have an antenna to receive a range in the vicinity of the driver's seat It is characterized by.
請求項3記載の本発明の車両の無線式自動暗号照合施解錠装置は、請求項1又は2に記載の装置において、該運転席の近傍に該車両の運転操作を開始するための入力手段をそなえ、該ID照合部は、該入力手段により該車両の運転操作が開始されたら該ID照合を行なうように構成されていることを特徴としている。
請求項4記載の本発明の車両の無線式自動暗号照合施解錠装置は、請求項1〜3の何れか1項に記載の装置において、該ドアの近傍に該ドアの施錠を要求するための施錠要求手段をそなえ、該判定部は、該施錠要求手段により該ドアの施錠が要求されたら該運転操作時使用携帯機が該車両内に存在するか否かを判定することを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the wireless automatic encryption verification / unlocking device for vehicles according to the first or second aspect of the present invention, wherein the input means for starting the driving operation of the vehicle in the vicinity of the driver's seat is provided. In addition, the ID collating unit is configured to perform the ID collation when the driving operation of the vehicle is started by the input means.
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a vehicle automatic automatic cipher collation locking / unlocking device for requesting locking of the door in the vicinity of the door in the device according to any one of the first to third aspects. Locking requesting means is provided, and the determination unit determines whether or not the portable device used during the driving operation exists in the vehicle when the locking requesting means requests locking of the door.
本発明の車両の無線式自動暗号照合施解錠装置によれば、ドアを施錠する際、運転に使用した携帯機(運転操作時使用携帯機)が少なくとも車両内に存在していないことを確認してからドアを施錠するので、携帯機の車両内への閉じ込みを防止することができる。また、運転に使用した携帯機を所持していれば、車両内に他の携帯機(即ち、運転に使用していない携帯機)があってもドアを施錠することができる。このように、ドア施錠時の利便性を向上することが可能となる。 According to the vehicle wireless automatic encryption verification locking / unlocking device of the present invention, when locking the door, it is confirmed that at least the portable device used for driving (the portable device used during driving operation) does not exist in the vehicle. Since the door is locked later, it is possible to prevent the portable device from being locked into the vehicle. Further, if the portable device used for driving is carried, the door can be locked even if there is another portable device (that is, a portable device not used for driving) in the vehicle. Thus, it becomes possible to improve the convenience at the time of door locking.
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態としての車両の無線式自動暗号照合施解錠装置(無線式自動暗号照合ドア施解錠装置)を模式的に示す構成図である。なお、以下では、本発明に係る施錠制御を中心に説明し、また、便宜上2つのドア2R,2Lを備えた車両について説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing a vehicle wireless automatic encryption verification locking / unlocking device (wireless automatic encryption verification door locking / unlocking device) according to an embodiment of the present invention. In the following, the locking control according to the present invention will be mainly described, and a vehicle including two
図1に示すように、本装置は、自動車等の車両1のドア2R,2Lを施錠する際に、メカニカルキーを使用せずに、複数の携帯機30と車両1に設けられた車両側システム3との間で無線によりID照合を行ない、このID照合の結果に基づいてドア2R,2Lを施錠するように構成されている。
車両1には予め固有のID(暗号コード)が付されているとともに、各携帯機30にもそれぞれ予め車両1に関連付けられた固有のIDが付されている。そして、車両側システム3は、車両1のIDをID要求信号に含めて複数の携帯機30へ送信し、各携帯機30は、車両側システム3からのID要求信号を受信すると、このID要求信号に含まれる車両1のIDと自身の携帯機30のIDとをID照合し、このID照合が一致すれば携帯機30のIDをID信号として車両側システム3に返信するようになっている。
As shown in FIG. 1, this device is a vehicle-side system provided in a plurality of
A unique ID (encryption code) is assigned to the vehicle 1 in advance, and a unique ID associated with the vehicle 1 is also assigned to each
このため、携帯機30は、受信機(受信部)31,送信機(送信部)32,制御装置33を主に備えて構成されている。受信機31は、ここではLF受信機であって、車両側システム3から送信されるID要求信号を受信アンテナ31aを介して受信するようになっている。送信機32は、ここではUHF送信機であって、携帯機30のIDを送信アンテナ32aを介して車両側システム3へ送信するようになっている。
For this reason, the
制御装置33にはID照合部34に相当する機能が備えられている。ID照合部34は、受信機31により受信されたID要求信号に含まれる車両1のIDと携帯機30のIDとをID照合するようになっている。
そして、制御装置33は、ID照合部34によるID照合が一致していれば、携帯機30のIDをID信号として送信機32へ送り送信アンテナ32aを介して車両側システム3へ送信するようになっている。なお、ID照合部34によるID照合が一致していなければID信号は送信しない。
The
And if ID collation by
車両側システム3は、受信機(受信部)4,送信機(送信部)5,キースイッチ7,制御装置8,ドアスイッチ9R,ドアスイッチ9L,ドアロック10R,ドアロック10L,ドアセンサ11R,ドアセンサ11Lを主に備えて構成されている。
ドアスイッチ9R,9Lはそれぞれ車両1右側のドア2R及び車両1左側のドア2Lの施錠を要求するための施錠要求手段(施錠用スイッチ)に相当するもので、例えばドア2R,2Lの外側のノブ(図示省略)周辺に設けられている。ドアスイッチ9R,9Lは例えば押しボタンスイッチで、ドアスイッチ9R,9Lが操作されると施錠要求信号が制御装置8に送信されるようになっている。
The
The
ドアロック10R,10Lはそれぞれ車両1右側のドア2R及び車両1左側のドア2Lを施錠するためのドアロック装置に相当するもので、制御装置8からの制御信号によりドア2R,ドア2Lを施錠するようになっている。
ドアセンサ11R,11Lはそれぞれ車両1右側のドア2R及び車両1左側のドア2Lの開閉状態(半ドア状態も含む)を検出するドア状態検出手段に相当するもので、例えば車両1右側ドア2R及び車両1左側のドア2Lの縁部に取り付けられている。また、ドアセンサ11R,11Lにより検出された検出情報は、制御装置8へ送信されるようになっている。
The
The
受信機4は、ここではUHF受信機であって、携帯機30から送信されるID信号を受信アンテナ4aを介して受信するようになっている。また、受信アンテナ4aはここでは運転席の近傍に取り付けられている。
送信機5は、ここではLF送信機であって、送信アンテナ5a,5b,5cを介してID要求信号を車両1内に送信するようになっており、この送信アンテナ5a,5b,5cから送信されるID要求信号は制御装置8により制御されるようになっている。また、送信アンテナ5a,5b,5cは車室内に備えられており、例えば送信アンテナ5aは車室内の中央部天井、送信アンテナ5bは車室内の右側後方の内壁、送信アンテナ5cは車室内の左側後方の内壁に取り付けられている。
Here, the receiver 4 is a UHF receiver, and receives an ID signal transmitted from the
The
キースイッチ7は車両1の運転操作を開始するための入力手段に相当するもので、運転席の近傍に設けられている。キースイッチ7は例えば押しボタンスイッチであり、車両1の運転操作を開始する際、携帯機30が運転席近傍にあればキースイッチ7を操作することで制御装置8に運転操作開始信号が送信されるようになっている。
制御装置8は、キースイッチ7からの運転操作開始信号又はドアスイッチ9R,9Lからの施錠要求信号を受信したとき、送信機5から車両1内にID要求信号を送信するようになっている。また、制御装置8には、ID照合部12,記憶部13,判定部14,ドアロック制御部15に相当する機能が備えられている。
The key switch 7 corresponds to input means for starting the driving operation of the vehicle 1 and is provided in the vicinity of the driver's seat. The key switch 7 is a push button switch, for example. When the driving operation of the vehicle 1 is started, a driving operation start signal is transmitted to the
The
ID照合部12は、受信機4により受信したID信号の携帯機30のIDと車両1のIDとをID照合するようになっている。
また、記憶部13は、キースイッチ7からの運転操作開始信号を受信した場合(即ち、キースイッチ7が操作された場合)、受信機4により受信したID信号の中で最も電波強度が強い携帯機30のIDを記憶するようになっている。上述したように受信アンテナ4aは運転席の近傍に取り付けられているため、運転席に最も近い携帯機30の電波強度が最も強くなる。すなわち、記憶部13は、当該携帯機30を、運転に使用された携帯機(運転操作時使用携帯機)30と設定して、この携帯機30のIDを記憶するようになっている。また、記憶部13に記憶される携帯機30のIDは、キースイッチ7が操作される毎に更新されて記憶されるようになっている。
The
Further, the
判定部14は、受信機4により受信した携帯機30からのID信号の中に、記憶部13に記憶されている携帯機30のID信号があるか否か、即ち運転に使用された携帯機30が車両1内に存在するか否か、を判定するようになっている。
ドアロック制御部15は、ドアスイッチ9R,9Lが操作された際、判定部14により運転に使用された携帯機30が車両1内に存在しないと判定されたらドアロック10R,10Lを制御してドア2R,2Lを施錠するようになっている。また、判定部14により運転に使用された携帯機30が車両1内に存在すると判定されたらドアロック10R,10Lを制御してドア2R,2Lを施錠しない(即ち、解錠状態に保持する)ようになっている。
The
When the
また、ドアロック制御部15は、ドアスイッチ9R,9Lが操作された際、ドアセンサ11R,11Lによりドア2R,2Lの何れかが開いている又は半ドア状態であると検出された場合には、運転に使用された携帯機30が車両1内に存在している場合であってもドア2R,2Lを施錠しないようになっている。さらに、ドアロック制御部15は、ドアスイッチ9R,9Lが操作された際、何れの携帯機30からもID信号が受信されなかった場合にもドア2R,2Lを施錠しないようになっている。
Further, when the
また、本装置には、警告装置21が備えられている。警告装置21は、例えば車両1外へ向かって警告音を発するスピーカや既設の車両1左右両側のウィンカランプなどであって、ドアスイッチ9R,9Lが操作された際、ドアセンサ11R,11Lによりドア2R,2Lが開いている又は半ドア状態であると検出された場合には、スピーカから警告音を発したりウィンカを点滅させたりして、ドライバに対してドア2R,2Lを施錠できない旨を通知するようになっている。また、このようなドライバに対する施錠不可の通知は、ドアスイッチ9R,9Lが操作された際に何れの携帯機30からもID信号が受信されなかった場合や、運転に使用された携帯機30が車両1内に存在している場合においても同様に行なわれる。
In addition, this apparatus is provided with a
本発明の一実施形態としての車両の無線式自動暗号照合施解錠装置は、上述のごとく構成されているので、図2に示すような処理フローに沿って施錠制御が行なわれる。まず、ステップS10として、ドライバが車両1から降りて、例えば車両1右側のドア2Rを閉めてドア2Rのドアスイッチ9Rを操作すると、ステップS20として、ドアセンサ11R,11Lによりドア2R,2Lの開閉状態が検出される。ステップS20においてドア2R,2Lの両方が閉まっている場合はステップS30へ移る。また、ステップS20においてドア2R,2Lの何れかが開いていたり半ドア状態であったりした場合にはステップS100へ移り、警告装置21によりドライバに対してドア2R,2Lの施錠ができない旨を通知する。
Since the vehicle wireless automatic cipher collation locking / unlocking device as one embodiment of the present invention is configured as described above, locking control is performed according to the processing flow shown in FIG. First, in step S10, when the driver gets out of the vehicle 1 and closes the
次に、ステップS30として、送信機5によりID要求信号を携帯機30へ送信する。そして、ステップS40として、受信機4により携帯機30からのID信号を受信した場合にはステップS50へ移り、車両1のIDと携帯機30のIDとのID照合を行なう。また、ステップS40において、受信機4により携帯機30からのID信号を受信しなかった場合にはステップS100へ移り、警告装置21によりドライバに対してドア2R,2Lの施錠ができない旨を通知する。
Next, in step S <b> 30, the
そして、ステップS60として、運転に使用された携帯機30が車両1内に存在しているか否かを判定する。ステップS60において、運転に使用された携帯機30が車両1内に存在していない場合にはステップS70へ移り、ドア2R,2Lを施錠する。また、ステップS60において、運転に使用された携帯機30が車両1内に存在している場合にはステップS100へ移り、警告装置21によりドライバに対してドア2R,2Lの施錠ができない旨を通知する。
In step S60, it is determined whether or not the
上述したように、本発明の一実施形態としての車両の無線式自動暗号照合施解錠装置によれば、通常ドライバは運転に使用した携帯機30を所持して車外へ出るが、ドア2R,2Lを施錠する際、この運転に使用された携帯機30が少なくとも車両1内に存在していないことを確認してからドア2R,2Lを施錠するので、携帯機30の車両1内への閉じ込みを防止することができる。また、ドライバが運転に使用した携帯機30を所持していれば、車両1内に他の携帯機(例えば予備用として使用している携帯機であって、運転に使用していない携帯機)があってもドア2R,2Lを施錠することができる。このように、ドア2R,2Lを施錠する際の利便性を向上することが可能となる。
As described above, according to the wireless automatic encryption verification / unlocking device for a vehicle as one embodiment of the present invention, the driver usually has the
なお、ドア2R,2Lは、ドライバが運転に使用した携帯機30のID又は他の携帯機30のIDでも、受信機4に設定されているIDと照合が合えば解錠されるようになっている。
The
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、本実施形態では、ドアスイッチ9R,9Lを操作することでドア2R,2Lの施錠を行なう構成としたが、このような構成において、前述した自動ロックシステムを設定できるようにしてもよい。この場合、送信機及び受信機を車両1外側にも設けて、車両1外に向かってID要求信号を送信できるようにするとともに、車両1外にある携帯機30のID信号を受信できるようにする。そして、車両1外側に設けた受信機により受信したID信号の電波強度に基づいて車両1と携帯機30との距離を推定し、ドライバが運転に使用された携帯機30を所持して車両1から所定距離離れた場合には、車両1内に他の携帯機(即ち、運転に使用していない携帯機)があっても自動的にドア2R,2Lを施錠することで、ドア2R,2Lの施錠忘れを防止でき、セキュリティを向上させることができる。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in this embodiment, the
また、本実施形態では、2つのドア2R,2Lを備えた車両1について説明したが、3つ以上のドアやテールゲートを備えた車両であってももちろんよい。ただし、この場合ににも、各ドアやテールゲートにドアロック,ドアセンサ,ドアスイッチを設けるようにする。
さらに、図2に示すフローチャート中のステップS50においてID照合を行なう際、複数ある携帯機30のうち、運転に使用された携帯機30のID照合を最初に行なうことで、ID照合にかかる時間を短縮することができる。また、各携帯機30に予め優先順位をつけておき、この優先順位に従ってID照合を行なうようにしてもよい。
Moreover, although this embodiment demonstrated the vehicle 1 provided with the two
Furthermore, when performing ID collation in step S50 in the flowchart shown in FIG. 2, the time required for ID collation can be reduced by first performing ID collation of the
1 車両
2R,2L ドア
3 車両側システム
4 受信機(受信部)
4a 受信アンテナ
5 送信機(送信部)
5a,5b,5c 送信アンテナ
7 キースイッチ(入力手段)
8 制御装置
9R,9L ドアスイッチ(施錠要求手段)
10R,10L ドアロック(ドアロック装置)
11R,11L ドアセンサ(ドア状態検出手段)
12 ID照合部
13 記憶部
14 判定部
15 ドアロック制御部
30 携帯機
31 受信機(受信部)
31a 受信アンテナ
32 送信機(送信部)
32a 送信アンテナ
33 制御装置
34 ID照合部
1
5a, 5b, 5c Transmitting antenna 7 Key switch (input means)
8
10R, 10L Door lock (door lock device)
11R, 11L Door sensor (door state detection means)
12
Claims (4)
該車両側システムが、
上記の複数の携帯機の各ID信号を受信する受信部と、
該受信部により受信したID信号のそれぞれに基づいてID照合を行なうID照合部と、
該ID照合部による照合で該ID照合が一致し且つ該車両の運転操作時に用いられた携帯機を運転操作時使用携帯機として記憶しておく記憶部と、
該車両のドアの施錠時に、該記憶部に記憶された該運転操作時使用携帯機が該車両内に存在するか否かを判定する判定部と、
該判定部により該運転操作時使用携帯機が該車両内に存在すると判定されたら該ドアを施錠せず、該判定部により該運転操作時使用携帯機が該車両内に存在しないと判定されたら該ドアを施錠するドアロック制御部とを備えて構成されており、
該記憶部は、該ID照合部による照合で該ID照合が一致した携帯機の中で、運転席に最も近い携帯機を該運転操作時使用携帯機として記憶する
ことを特徴とする、車両の無線式自動暗号照合施解錠装置。 A wireless automatic cryptography verification locking / unlocking device for a vehicle comprising a plurality of portable devices each having a unique ID and capable of wirelessly transmitting an ID signal related to the ID, and a vehicle side system provided in the vehicle. There,
The vehicle side system is
A receiving unit for receiving each ID signal of the plurality of portable devices;
An ID verification unit that performs ID verification based on each of the ID signals received by the reception unit;
A storage unit that stores the portable device that is used when driving the vehicle and the ID verification matches in the verification by the ID verification unit;
A determination unit for determining whether or not the portable device for use during driving stored in the storage unit exists in the vehicle when the door of the vehicle is locked;
If the determination unit determines that the portable device used during driving operation exists in the vehicle, the door is not locked, and if the determination unit determines that the portable device used during driving operation does not exist in the vehicle. A door lock control unit that locks the door ,
The storage unit stores the portable device closest to the driver's seat as the portable device used during the driving operation among the portable devices having the ID verification matched by the verification by the ID verification unit. A wireless automatic encryption verification / unlocking device for a vehicle.
ことを特徴とする、請求項1記載の車両の無線式自動暗号照合施解錠装置。 The receiver is characterized in that it comprises an antenna to receive a range in the vicinity of the driver's seat, the wireless automatic encryption verification unlocking apparatus for a vehicle according to claim 1.
該ID照合部は、該入力手段により該車両の運転操作が開始されたら該ID照合を行なうように構成されている
ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の車両の無線式自動暗号照合施解錠装置。 An input means for starting the driving operation of the vehicle is provided in the vicinity of the driver seat,
The wireless automatic encryption for a vehicle according to claim 1 or 2 , wherein the ID verification unit is configured to perform the ID verification when a driving operation of the vehicle is started by the input means. Verification / unlocking device.
該判定部は、該施錠要求手段により該ドアの施錠が要求されたら該運転操作時使用携帯機が該車両内に存在するか否かを判定する
ことを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載の車両の無線式自動暗号照合施解錠装置。 A lock requesting means for requesting locking of the door in the vicinity of the door;
The determination unit according to any one of claims 1 to 3 , wherein the determination unit determines whether or not the portable device used during the driving operation exists in the vehicle when the locking request means requests the locking of the door. The wireless automatic encryption verification locking / unlocking device for a vehicle according to any one of the preceding claims.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004090251A JP4367195B2 (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Wireless automatic encryption verification / unlocking device for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004090251A JP4367195B2 (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Wireless automatic encryption verification / unlocking device for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005273338A JP2005273338A (en) | 2005-10-06 |
JP4367195B2 true JP4367195B2 (en) | 2009-11-18 |
Family
ID=35173300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004090251A Expired - Lifetime JP4367195B2 (en) | 2004-03-25 | 2004-03-25 | Wireless automatic encryption verification / unlocking device for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4367195B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170085339A (en) * | 2016-01-14 | 2017-07-24 | 두산인프라코어 주식회사 | Control system for working limit and method the same |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4694943B2 (en) * | 2005-10-17 | 2011-06-08 | 株式会社ユーシン | Keyless entry device |
JP2007146415A (en) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Fujitsu Ten Ltd | Smart entry system and its warning method |
JP4747832B2 (en) * | 2005-12-26 | 2011-08-17 | マツダ株式会社 | Smart keyless device for vehicle |
JP5056371B2 (en) * | 2007-11-22 | 2012-10-24 | 日産自動車株式会社 | Keyless entry system and method for updating lock / unlock information in keyless entry system. |
JP5225713B2 (en) * | 2008-02-29 | 2013-07-03 | グローリー株式会社 | Door device |
JP5503983B2 (en) * | 2010-01-27 | 2014-05-28 | 本田技研工業株式会社 | Electric vehicle |
-
2004
- 2004-03-25 JP JP2004090251A patent/JP4367195B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20170085339A (en) * | 2016-01-14 | 2017-07-24 | 두산인프라코어 주식회사 | Control system for working limit and method the same |
KR102482219B1 (en) * | 2016-01-14 | 2022-12-28 | 현대두산인프라코어(주) | Control system for working limit and method the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005273338A (en) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3988618B2 (en) | Vehicle remote control device | |
JP4535031B2 (en) | In-vehicle device remote control system | |
JP4604904B2 (en) | In-vehicle device control system | |
JP5046025B2 (en) | Smart keyless entry system | |
JP4604984B2 (en) | In-vehicle device control system | |
EP3309755B1 (en) | Biometric-electronic key system | |
JP6292719B2 (en) | Vehicle wireless communication system, vehicle control device, portable device | |
JP4140731B2 (en) | Vehicle communication device | |
JP2016171486A (en) | Vehicle radio communication system, vehicle controller, and portable apparatus | |
JP2007039983A (en) | In-vehicle equipment control system | |
US10607430B2 (en) | Method for operating a start and entry system of a motor vehicle and start and entry system for a motor vehicle | |
JP2012177242A (en) | Electronic key system | |
JP2012177243A (en) | Electronic key system | |
JP4742979B2 (en) | Keyless entry system | |
US20090058597A1 (en) | Vehicle communication system | |
JP2016211358A (en) | Vehicle keyless entry system and on-vehicle device control method | |
JP2005068715A (en) | Vehicular door unlocking control device | |
JP4867706B2 (en) | Smart keyless device for vehicle | |
JP5169685B2 (en) | Smart entry system | |
KR20060117248A (en) | Vehicle engine control system and method | |
JP4367195B2 (en) | Wireless automatic encryption verification / unlocking device for vehicles | |
JP5168052B2 (en) | Smart entry system | |
JP2009209578A (en) | Smart entry system | |
EP3470275B1 (en) | Wireless communication system | |
JP5098545B2 (en) | Smart keyless entry system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4367195 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140904 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |