JP4365731B2 - Sliding bearing device - Google Patents
Sliding bearing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4365731B2 JP4365731B2 JP2004176309A JP2004176309A JP4365731B2 JP 4365731 B2 JP4365731 B2 JP 4365731B2 JP 2004176309 A JP2004176309 A JP 2004176309A JP 2004176309 A JP2004176309 A JP 2004176309A JP 4365731 B2 JP4365731 B2 JP 4365731B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sliding
- rubber
- sliding surface
- groove
- bearing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
本発明は、橋梁等の上部構造物と橋脚または橋台等の下部構造物との間に介在されるすべり支承装置に関する。 The present invention relates to a sliding support device interposed between an upper structure such as a bridge and a lower structure such as a pier or an abutment.
従来、すべり支承装置として、支承装置のすべり面に硬質材料である四フッ化エチレン板を設けたすべり支承装置、または支承装置における四フッ化エチレン板のすべり面に、吸着防止用の格子状の溝を設けた形態のすべり支承装置も知られている。(例えば、特許文献1参照) Conventionally, as a sliding bearing device, a sliding bearing device provided with a tetrafluoroethylene plate, which is a hard material, on the sliding surface of the supporting device, or a sliding surface of the tetrafluoroethylene plate in the supporting device has a grid shape for preventing adsorption. A sliding support device having a groove is also known. (For example, see Patent Document 1)
前記の四フッ化エチレン板または溝付四フッ化エチレン板を用いたすべり支承装置の場合は、四フッ化エチレン板とステンレス等の金属板との摩擦係数が0.1と低いため、減衰性能が低く、上部構造物が長い時間揺れるという問題がある。 In the case of the sliding support device using the tetrafluoroethylene plate or grooved tetrafluoroethylene plate, the friction coefficient between the tetrafluoroethylene plate and a metal plate such as stainless steel is as low as 0.1, so that the damping performance There is a problem that the upper structure is shaken for a long time.
前記の問題を解決するため、摩擦係数を高めて減衰性能を高めるために、図15に示すように、ゴム層1と硬質板2を交互に積層した積層ゴム支承体からなる弾性支承体3の表面部の材質をゴム製としたすべり面4とし、そのすべり面4を平坦面5とした弾性支承体3も知られている。(例えば特許文献2参照)
支承装置における表層部の材質をゴム製とし、そのすべり面4を平坦面5とし減衰性能を高めた弾性支承体3を使用し、例えば、図14に示すように、弾性支承体3の下部に取付鋼板6を固定して橋脚等の下部構造物7に固定し、コンクリート桁からなる上部構造物8の平坦なコンクリート製すべり下面9をすべり面4で支持したすべり式の弾性支承装置10とした場合、ゴムとコンクリートとの摩擦係数が高く、しかも、すべり面4全面が一つで一体に挙動するすべり面となって摩擦抵抗するため、地震時等に水平力が作用した初期時において、平坦なコンクリート製下面9とすべり面4との接触界面でのすべりが生じないで、ゴム支承体3の中間ゴム層11のせん断変形を生じ、中間ゴム層11のせん断変形による図15に示す縦長の履歴曲線をしばらく描いた後、突然、平坦なコンクリート製下面9とすべり面4でのすべりを生じてバイリニア型の履歴曲線に移行するすべり挙動を示す。したがって、平坦なすべり面4のゴム支承体3は、初期の摩擦係数が安定せず、すべり挙動が不安定であるという問題がある。
The material of the surface layer portion in the bearing device is made of rubber, and the elastic bearing body 3 whose sliding
本発明は、支承装置におけるすべり面の材質をゴム製としたすべり支承装置の場合でも、上部構造物に水平力が作用した場合に、ゴム製すべり面と、コンクリート製材料等のすべり面との接触界面で確実に安定したすべり挙動を起こすことができ、ゴム製すべり面と前記コンクリート材料製等のすべり面との摩擦係数を安定させ、すべりによる減衰性能を確実に発揮させることができるすべり支承装置を提供することを目的とする。 The present invention provides a sliding bearing device in which the material of the sliding surface of the bearing device is made of rubber, and when a horizontal force is applied to the upper structure, the sliding surface of the rubber and the sliding surface of a concrete material, etc. A sliding bearing that can cause stable sliding behavior at the contact interface, stabilize the coefficient of friction between the sliding surface made of rubber and the sliding surface made of the concrete material, etc., and ensure that damping performance due to sliding is exhibited. An object is to provide an apparatus.
前記の課題を有利に解決するために、第1発明のすべり支承装置においては、上部構造物と下部構造物の間に介在され、一方の構造物に設けられるすべり面に接触する他方の構造物側のすべり面をゴム製すべり面としたすべり支承装置において、前記ゴム製すべり面に横方向に間隔をおいて溝を設け、その溝によって仕切られたそれぞれ独立して挙動する多数のゴム製の支持部が形成され、かつ各ゴム製の支持部の上面がすべり面とされ、前記各ゴム製の支持部は上部構造物の鉛直荷重を受けた場合に横方向に膨らむように変形可能にされていることを特徴とする。
また、第2発明では、第1発明のすべり支承装置において、前記一方の構造物に設けられるすべり面が、コンクリート製材料、鉄鋼製材料、非鉄金属製材料、合成樹脂製材料、陶磁製材料または炭素化合物製材料のいずれかの材料によるすべり面とされていることを特徴とする。
また、第3発明では、第2発明のすべり支承装置において、非鉄金属製材料によるすべり面は、アルミニウム製すべり面とされていることを特徴とする。
また、第4発明では、第1発明〜第3発明のいずれかのすべり支承装置において、溝は、橋軸方向または橋軸直角方向のすべり方向に交差するように設けられていることを特徴とする。
また、第5発明では、第1発明〜第4発明のいずれかのすべり支承装置において、溝は、格子状の溝とされていることを特徴とする。
また、第6発明では、第1発明〜第5発明のいずれかのすべり支承装置において、溝は、多数の独立した短柱状の支持部間によって形成されていることを特徴とする。
また、第7発明では、第1発明〜第6発明のいずれかのすべり支承装置において、すべり支承装置は、積層ゴム支承体を備えた弾性すべり支承装置であることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem advantageously, in the sliding support device of the first invention, the other structure that is interposed between the upper structure and the lower structure and contacts the sliding surface provided in one structure. In the sliding support device having a sliding surface on the side made of a rubber sliding surface, a groove is provided in the rubber sliding surface with a space in the lateral direction, and each of the rubber sliding devices is separated by the groove and behaves independently . A support portion is formed, and the upper surface of each rubber support portion is a slip surface, and each rubber support portion is deformable to swell laterally when subjected to a vertical load of the upper structure. It is characterized by.
In the second invention, in the sliding bearing device of the first invention, the sliding surface provided on the one structure is made of concrete material, steel material, non-ferrous metal material, synthetic resin material, ceramic material, or It is characterized by being a slip surface by any material of carbon compound material.
According to a third aspect of the present invention, in the sliding support device according to the second aspect, the sliding surface made of the non-ferrous metal material is an aluminum sliding surface.
According to a fourth invention, in the sliding bearing device according to any one of the first to third inventions, the groove is provided so as to intersect the sliding direction in the direction of the bridge axis or the direction perpendicular to the bridge axis. To do.
According to a fifth aspect of the invention, in the sliding support device according to any one of the first to fourth aspects of the invention, the groove is a lattice-like groove.
According to a sixth invention, in the sliding support device according to any one of the first to fifth inventions, the groove is formed between a plurality of independent short columnar support portions.
According to a seventh aspect, in the sliding bearing device according to any one of the first to sixth aspects, the sliding bearing device is an elastic sliding bearing device including a laminated rubber bearing body.
第1発明によると、ゴム製すべり面に横方向に間隔をおいて溝を設け、その溝によって仕切られたそれぞれ独立して挙動する多数のゴム製の支持部が形成され、かつ各ゴム製の支持部の上面がすべり面とされ、前記各ゴム製の支持部は上部構造物の鉛直荷重を受けた場合に横方向に膨らむように変形可能にされているだけで、多数の独立して挙動するすべり面を形成することができると共に、各独立したすべり面はゴム製であるので溝部側に変形も可能であるため、従来のように、すべり面全体が一体となってすべり挙動するのを防止でき、地震時にすべり支承装置におけるゴム製すべり面と、上部または下部構造物のすべり面との間のすべり挙動を安定させることができる。
また第2発明のように、前記一方の構造物に設けられるすべり面が、コンクリート製材料、鉄鋼製材料、非鉄金属製材料、合成樹脂製材料、陶磁製材料または炭素化合物製材料のいずれかの材料によるすべり面とされていると、新設または既存の構造物あるいはこれらの支承装置の補修時に容易に現場に応じて対応することができる。
また、特にコンクリート製すべり面とした場合には、上部構造物または下部構造物と一体にすべり面を形成することができるため、すべり減衰性能を高めた安価なすべり支承装置とすることができる。
さらに、金属製すべり面とした場合には、補修工事における支承交換時においても、構造物の劣化状況に左右されず安定した摩擦係数を確保することができる。
第3発明によると、非鉄金属製材料によるすべり面をアルミニウム製としたので、鋼製の場合に比べて軽量であり取り扱いが容易であると共に耐候性をより向上させた上で、コンクリート製の場合よりも減衰性能を高めることができる。
第4発明によると、橋軸方向または橋軸直角方向のすべり方向に交差するように溝を設けたので、橋軸方向等の横方向のすべり挙動を初期から安定させることができるため、橋軸方向等の横方向のすべり挙動が安定し減衰性能の高いすべり支承装置とすることができる。
第5発明によると、格子状の溝としたので、橋軸方向等の前後方向またはこれに直角な橋軸直角方向の左右方向のすべり挙動を初期から安定させることができるため、横方向の全方向のすべり挙動を安定させ、横方向の全ての方向のすべり挙動を初期から安定したすべり支承装置とすることができる。
第6発明によると、多数の独立した短柱状のゴム製の支持部を形成するだけでこれらの間によって溝を容易に形成することができ、また、支持部を平面円形にすると横方向のすべての方向に方向性がなく一定している利点がある。
第7発明によると、地震時における水平応力に対して積層ゴムすべり支承面でのすべりが生じることにより、積層ゴム支承体本体側のせん断変形量が縮小されることで積層ゴム支承体の損傷の発生を未然に防止できると共に、その機能を維持することができ、また、せん断変形量が縮小されることで、より耐久性をより向上させることができる。
また、すべり摩擦支承と弾性支承を組み合わせることで、弾性支承に地震時水平力に対する復元力を持たせ、すべり摩擦支承に摩擦減衰を持たせたすべり摩擦免震支承装置とすることができる。
According to the first aspect of the present invention, the rubber sliding surface is provided with a groove at a lateral interval, and a plurality of independently supporting rubber support portions partitioned by the groove are formed . The upper surface of the support portion is a sliding surface, and each of the rubber support portions can be deformed so as to swell laterally when subjected to a vertical load of the superstructure. The sliding surface can be formed, and each independent sliding surface is made of rubber, so it can be deformed to the groove side. In the event of an earthquake, the sliding behavior between the rubber sliding surface of the sliding bearing device and the sliding surface of the upper or lower structure can be stabilized.
Further, as in the second invention, the sliding surface provided on the one structure is any one of a concrete material, a steel material, a non-ferrous metal material, a synthetic resin material, a ceramic material, or a carbon compound material. If the sliding surface is made of a material, it can be easily adapted to the site at the time of repairing a new or existing structure or a supporting device thereof.
In particular, in the case of a concrete sliding surface, since the sliding surface can be formed integrally with the upper structure or the lower structure, an inexpensive sliding support device with improved slip damping performance can be obtained.
Furthermore, when a metal sliding surface is used, a stable coefficient of friction can be ensured regardless of the deterioration of the structure even when the bearing is replaced during repair work.
According to the third invention, since the slip surface made of a non-ferrous metal material is made of aluminum, it is lighter and easier to handle than the case of steel and the weather resistance is further improved. As a result, the attenuation performance can be improved.
According to the fourth invention, since the groove is provided so as to intersect the slip direction in the bridge axis direction or the direction perpendicular to the bridge axis, the lateral slip behavior such as the bridge axis direction can be stabilized from the beginning. It is possible to provide a sliding bearing device in which the lateral sliding behavior such as the direction is stable and the damping performance is high.
According to the fifth aspect of the invention, since the lattice-shaped grooves are used, it is possible to stabilize the sliding behavior in the front-rear direction such as the bridge axis direction or the right-and-left direction perpendicular to the bridge axis direction from the beginning. The sliding behavior in the direction can be stabilized, and the sliding bearing device in which the sliding behavior in all lateral directions is stable from the beginning can be obtained.
According to the sixth aspect of the present invention, a groove can be easily formed by simply forming a large number of independent short columnar rubber support portions, and if the support portion is formed into a flat circular shape, There is an advantage that there is no directionality in the direction of.
According to the seventh aspect of the present invention, the sliding on the laminated rubber sliding bearing surface is caused by the horizontal stress at the time of the earthquake, so that the shear deformation amount on the laminated rubber bearing body side is reduced, so that the laminated rubber bearing is damaged. Generation | occurrence | production can be prevented beforehand, the function can be maintained, and durability can be improved more by reducing the amount of shear deformation.
Further, by combining the sliding friction bearing and the elastic bearing, it is possible to provide a sliding friction isolation bearing apparatus in which the elastic bearing has a restoring force with respect to the horizontal force during an earthquake and the sliding friction bearing has friction damping.
次に、本発明のすべり支承装置を図示の形態によって詳細に説明する。 Next, the sliding support device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1および図6〜図10は、本発明の第1実施形態のゴム製溝付すべり支承体12およびこれを使用した弾性支承装置13およびその特性を示すものである。先ず第1実施形態のゴム製溝付すべり支承体12の構造について、図1および図6を参照して説明すると、ゴム層1からなる弾性層と硬質板2とを交互に積層した弾性支承体3で、その上下両端面は、ゴム被覆層とされ、すべり面とされる上面には、間隔をおいて多数の左右方向(橋軸方向A)の連続した溝14と、これに交差するように、多数の前後方向(橋軸直角方向)の連続した溝15とが形成されて、格子状の連続した溝を形成している。前記の連続した溝14,15は支承側面に開口する溝とされている。
FIGS. 1 and 6 to 10 show a rubber grooved sliding bearing
前記の連続した溝14,15により仕切られて、それぞれ独立した多数の短柱状の支持部16が形成されているため、多数の短柱状の支持部16は上部構造物の鉛直荷重を受けた場合、横方向に膨らむように変形可能とされ、上部構造物の鉛直荷重を多数の短柱状の支持部16に分散して支持可能とされ、各支持部16の上面をすべり面4としている。このように、ゴム製すべり面に横方向に間隔をおいて溝を設けるだけで、多数の独立して挙動するすべり面を形成することができると共に、各独立したすべり面4はゴム製であるので、溝部側に変形も可能であるため、従来のように、一つの広い面積のすべり面全体が一体となってすべり挙動するのを防止でき、摩擦係数を安定させることができる。
Since a large number of independent short
なお、図中17は、ゴム層に埋め込み配置された上部鋼板で、符号18はゴム層に埋め込み配置された下部鋼板であり、その下部鋼板18には、取付け鋼板6を取付けるための雌ねじ孔が適宜設けられ、その取付け鋼板6を介して下部構造物7に固定される(図7、図8参照)。
In the figure,
ゴム層表面をすべり面とした場合、ゴムとコンクリート、あるいはゴムと金属との摩擦係数が大きいため、またゴム層表面を平坦なすべり面とした場合、従来のようにすべり挙動されないで中間ゴム層本体部のせん断変形を起こし不安定になるため、本発明では、前記のように溝を形成し、独立した多数のすべり面4を形成して、すべりやすくしている。
溝14,15の本数および溝14(15)間の間隔ならびに各溝の深さは、設計により適宜設定される。
If the rubber layer surface is a slip surface, the friction coefficient between rubber and concrete, or rubber and metal is large, and if the rubber layer surface is a flat slip surface, the intermediate rubber layer does not slide as in the conventional case. Since the main body portion is sheared and becomes unstable, in the present invention, grooves are formed as described above, and a large number of independent sliding
The number of the
なお、前記一方の構造物に設けられるすべり面が、コンクリート製材料、鉄鋼製材料、非鉄金属製材料、合成樹脂製材料、陶磁製材料または炭素化合物製材料のいずれかの材料によるすべり面とされている場合も同様に、ゴムとの摩擦係数が大きく、前記の作用を期待できる。
コンクリート製材料のすべり面としては、既存の上部コンクリート構造物自体の下面または下部コンクリート構造物自体の上面などを表面仕上げしてすべり面を形成してもよく、新設のコンクリート構造物に予めすべり面を設けてもよい。
鉄鋼製材料によるすべり面としては、炭素鋼、合金鋼、ステンレス鋼などの鉄鋼製材料による板状部材を使用することができる。
また、非鉄金属製材料としては、アルミニウムおよびアルミニウム合金、チタンおよびチタン合金、ニッケルおよびニッケル合金等の非鉄金属製材料による板状部材を使用できる。
また、合成樹脂製材料のすべり面としては、四フッ化エチレン樹脂あるいはエポキシ樹脂等の合成樹脂層または合成樹脂板によるすべり面でもよい。
また、セラミック等の陶磁製材料による板状部材のすべり面でもよい。
また、カーボンファイバーなどの炭素化合物製材料による板状部材によるすべり面でもよい。
これらのすべり面は、耐圧強度が大きく押圧荷重を受けた時に変形の小さい硬質すべり面である必要がある。
The sliding surface provided on the one structure is a sliding surface made of any one of a concrete material, a steel material, a non-ferrous metal material, a synthetic resin material, a ceramic material, or a carbon compound material. Similarly, the friction coefficient with the rubber is large, and the above-described effect can be expected.
As the sliding surface of the concrete material, the bottom surface of the existing upper concrete structure itself or the upper surface of the lower concrete structure itself may be finished to form a sliding surface. May be provided.
A plate-like member made of a steel material such as carbon steel, alloy steel, or stainless steel can be used as the sliding surface made of the steel material.
Moreover, as a nonferrous metal material, the plate-shaped member by nonferrous metal materials, such as aluminum and aluminum alloy, titanium and titanium alloy, nickel, and a nickel alloy, can be used.
Further, the sliding surface of the synthetic resin material may be a sliding surface of a synthetic resin layer or a synthetic resin plate such as a tetrafluoroethylene resin or an epoxy resin.
Further, it may be a sliding surface of a plate-like member made of a ceramic material such as ceramic.
Moreover, the sliding surface by the plate-shaped member by carbon compound-made materials, such as carbon fiber, may be sufficient.
These sliding surfaces need to be hard sliding surfaces having a high pressure resistance and a small deformation when subjected to a pressing load.
図1の実施形態では、図中矢印で示す橋軸方向Aのすべり方向に対して、平行な方向の溝14と直角に交差する方向の溝15とを備えているので、橋軸方向および橋軸直角方向に安定したすべり挙動を示すすべり支承とすることができる。
In the embodiment of FIG. 1, the
図1および図6に示す形態のゴム製溝付スベリ支承体12を使用してこれを下部構造物7に取付鋼板6を介して固定すると共に、上部構造物8の下面に、ソールプレートとして、下面を平坦なすべり面としたアルミニウム板製のすべり支承部材19を固定して、ゴム製溝付スベリ支承体12のすべり面4によりアルミニウム板製のすべり支承部材19の下面を支持した状態(図7参照)で、正負の繰り返しの水平力を作用させた場合の代表的なすべり形態が図9に示されている。
1 and 6 is used to fix this to the
図9の水平荷重と水平変位線図に示すように、水平力を増加させて所定の水平荷重(例えば、250kN)を越えると滑らかにすべり摩擦によるすべり挙動を発揮し、バイリニア型の履歴曲線に移行して減衰性能を発揮し、しかも中間ゴム層11による繰り返しのせん断変形を起こさないことがわかる。
As shown in the horizontal load and horizontal displacement diagram of FIG. 9, when the horizontal force is increased and a predetermined horizontal load (for example, 250 kN) is exceeded, the sliding behavior is smoothly exerted due to sliding friction, resulting in a bilinear hysteresis curve. It can be seen that the transition performance is exerted and the damping performance is exhibited, and the
また、図8に示すように、図1および図6に示す形態のゴム製溝付スベリ支承体12のすべり面4によりコンクリート製の平坦なすべり下面9とした上部構造物8を支持した状態で、正負の繰り返しの水平力を作用させた場合の代表的なすべり形態が図10に示されている。
Further, as shown in FIG. 8, in a state where the upper structure 8, which is a flat plain
図10の水平荷重と水平変位線図に示すように、水平力を増加させて所定の水平荷重(例えば、200kN)を越えると、若干小さなV字波状のすべり挙動した後、滑らかにすべり摩擦によるすべり挙動を発揮し、バイリニア型の履歴曲線に移行して減衰性能を発揮し、しかも中間ゴム層11による繰り返しのせん断変形を起こさないことがわかる。
As shown in the horizontal load and horizontal displacement diagram of FIG. 10, when the horizontal force is increased and exceeds a predetermined horizontal load (for example, 200 kN), a slightly small V-shaped wave-like sliding behavior occurs and then the sliding friction is caused smoothly. It can be seen that the sliding behavior is exhibited, the transition to the bilinear hysteresis curve is exhibited, the damping performance is exhibited, and the repeated shear deformation by the
図1に示す溝形態以外にも図2〜図5に示すような多様な溝形態が可能であり、図2に示すゴム製溝付すべり支承体12の実施形態では、図1に示す形態の溝14(15)を、橋軸方向に45度傾斜させた形態で、橋軸方向に対して全ての溝14(15)を傾斜して交差する方向にした形態である。このような形態の溝形態の支承は、例えば、上部構造物8が平面円弧状の形態をとる曲線部道路等を支承する支承体として使用してもよく、あるいは上部構造物8が平面直線状の形態の直線部を支承する支承体として使用してもよい。溝はすべり方向に対して交差する方向、好ましくはすべり方向に直角に交差する方向であるとよい。その他の構成は、前記実施形態と同様であるので、同様な部分には、同様な符号を付して説明を省略する。
Various groove forms as shown in FIGS. 2 to 5 are possible in addition to the groove form shown in FIG. 1. In the embodiment of the rubber grooved sliding
図3〜図5に示すゴム製溝付すべり支承体12の形態は、多数の溝14(15)の方向を同じ方向にすると共に、橋軸方向Aのすべり方向に対して交差する方向としたもので、図3では橋軸方向Aのすべり方向に対して直角に交差する形態で、図4では45度に傾斜した状態で橋軸方向に対して交差する形態で、図5では、図4と逆方向の形態としたものである。これらの図のように、橋軸方向のすべりを主体とするすべり支承装置では、橋軸方向に交差するように設けるほうが、橋軸方向に平行に設ける場合よりも、すべり方向に溝間の平面細長のすべり面4を備えた長方形支持部16が独立してすべり挙動または弾性変形できるので望ましい。平面細長の長方形支持部16とした場合の溝間隔は設計により適宜設定される。
The configuration of the rubber grooved sliding
その他の構成は、前記実施形態と同様であるので、同様な部分には、同様な符号を付して説明を省略する。 Since other configurations are the same as those of the above-described embodiment, the same parts are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
図6は、図1〜図5の溝部を拡大した図で、溝14(15)間の間隔および溝巾並びに溝深さの一形態を示すものであって、図6では、溝巾1に対して溝中心間距離を20倍、溝深さを溝巾の3倍とした形態である。この形態以外にも、溝間の座屈変形を生じない状態で適宜設けることが可能である。図3〜図5において、その他の構成は、前記実施形態と同様であるので、同様な部分には、同様な符号を付して説明を省略する。 FIG. 6 is an enlarged view of the groove portion of FIGS. 1 to 5 and shows one form of the interval between the grooves 14 (15), the groove width, and the groove depth. In FIG. In contrast, the groove center distance is 20 times and the groove depth is 3 times the groove width. In addition to this form, it is possible to appropriately provide in a state where no buckling deformation occurs between the grooves. 3 to 5, the other configurations are the same as those in the above embodiment, and therefore similar parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
本発明を実施する場合、図2〜図5に示すゴム製溝付すべり支承体12の形態も図1の場合と同様に取付鋼板6を取付けて、図7に示すように、上部構造物8または下部構造物7のいずれか一方側に金属製すべり支承部材19を固定し、溝付ゴム層表面と金属板表面との間でのすべり支承装置とした形態としてもよい。このような形態としてもよく、図8に示すように、図7におけるすべり支承部材19を省略して、溝付ゴム層表面と構造物側のコンクリート表面とを接触させたすべり支承とするようにしてもよい。
In the case of carrying out the present invention, the rubber grooved sliding
また前記の変形形態として、図7および図8に示す形態の弾性支承装置13を反転配置して、すべり面4を下面とする上側配置としてもよい。例えば、下部構造物側に、上面をすべり支承面としたアルミニウム合金板などの金属板を固定してもよく、あるいは、下部構造物7側のコンクリート上面をすべり面としてもよい。すべり支承体3の構造物に対する取付け方法は、構造物7(8)がコンクリート製である場合には、適宜アンカーボルトにより固定するか、構造物7(8)が鋼製である場合には、ボルト等により固定する。図示の形態のように、すべり面と反対側の下部鋼板18を、雌ねじ孔を有する鋼板としてゴム層内に埋め込み配置しておくと、取付鋼板6を介して、下部構造物7または上部構造物8に容易に取付けることができる。
Further, as the above-described modification, the elastic bearing device 13 having the form shown in FIGS. 7 and 8 may be disposed in an inverted manner so that the sliding
また、図8に示すように、コンクリート製すべり面とした場合には、上部構造物8または下部構造物7と一体にすべり面を形成することができるため、すべり減衰性能を高めた安価なすべり支承装置とすることができる。さらに、金属製すべり面とした場合には、補修工事における支承交換時においても、構造物の劣化状況に左右されず安定した摩擦係数および減衰性能を確保することができる。
In addition, as shown in FIG. 8, when a concrete sliding surface is used, the sliding surface can be formed integrally with the upper structure 8 or the
金属製すべり支承部材19としては、アルミニウム板あるいはアルミニウム合金板に代えて、平坦なすべり面のステンレス板製あるいはその他鋼製等の金属製としてもよい。
The metal sliding
本発明を実施する場合、ゴム製溝付弾性支承体13内部に柱状鉛あるいは高減衰ゴムを備えた形態でもよく、また、合成ゴムあるいは合成樹脂入り合成ゴム等のゴム製溝付弾性支承体13でもよい。 In carrying out the present invention, the rubber grooved elastic bearing body 13 may be provided with columnar lead or high damping rubber, and the rubber grooved elastic bearing body 13 such as synthetic rubber or synthetic rubber containing synthetic resin. But you can.
図11および図12は、前記各実施形態と同様に適用することができる、それぞれ本発明の第6および第7実施形態のゴム製溝付すべり支承体12を示すものであって、これらの実施形態は、端的に表現すると、図1および図2のそれぞれ独立した多数の平面矩形状で短柱状の支持部16を、多数の平面円形で短柱状の支持部16とした以外は、図1および図2の場合と同様である。
FIGS. 11 and 12 show rubber grooved sliding
さらに具体的に説明すると、図11の実施形態では、左右方向(橋軸方向A)あるいは前後方向(橋軸直角方向)に整列配置された多数の平面円形の支持部16間によって、左右方向に連続した溝14と前後方向に連続した溝15とが形成されて、全体として格子状の連続した溝を形成している。平面円形の支持部16とすると横方向のすべての方向に方向性がなく一定している利点がある。その他の構成は図1の場合と同様であるので、同様な要素には同様な符号を付し説明を省略する。
More specifically, in the embodiment shown in FIG. 11, a large number of planar
また、図12に示すゴム製溝付すべり支承体12の実施形態では、図11に示す形態の多数の支持部16を橋軸方向に45度傾斜させた平面千鳥状配置形態により、多数の支持部16間で橋軸方向に45度傾斜させた平面形態の溝14(15)とした形態である。その他の構成は図11の場合と同様である。
Further, in the embodiment of the rubber grooved
本発明を実施する場合、多数の短柱状の支持部16の平面形状は、円形または楕円形あるいは矩形さらには多角形状等の非円形状でもよい。また、本発明においては、横方向に間隔をおいて設けられた溝14(15)は、ゴム被覆層基部と一体に立設されたゴム製すべり面を形成する多数の独立した柱状部16間によって形成された溝であり、また、多数の柱状部16の平面配置形態は、左右方向(橋軸方向)または前後方向に整列配置あるいは千鳥状配置あるいは同心状配置等でもよい。従って、溝14(15)も直線状の連続した溝のみには限定されず、柱状部16の横に柱状部16の変形を許容する溝があればよい。
なお、本発明を実施する場合、溝14(15)の方向を、上部構造物のすべり方向に対して交差する方向とする場合、例えば、橋軸方向Aのすべり方向に対して交差する方向、橋軸直角方向等橋軸方向A以外のすべり方向に対して交差する方向でもよい。
なお、本発明のすべり支承装置は、新設構造物に設置する支承として、あるいは新設または既設構造物の補修時の支承として使用できることは言うまでもない。
When the present invention is implemented, the planar shape of the plurality of short
In the case of carrying out the present invention, when the direction of the groove 14 (15) is a direction that intersects the slip direction of the superstructure, for example, a direction that intersects the slip direction of the bridge axis direction A, A direction intersecting with a sliding direction other than the bridge axis direction A, such as a direction perpendicular to the bridge axis, may be used.
Needless to say, the sliding support device of the present invention can be used as a support installed in a new structure or as a support when repairing a new structure or an existing structure.
1 ゴム層
2 硬質板
3 弾性支承体
4 すべり面
5 平坦面
6 取付鋼板
7 下部構造物
8 上部構造物
9 平坦なコンクリート製すべり下面
10 弾性支承装置
11 中間ゴム層
12 ゴム製溝付すべり支承体
13 弾性支承装置
14 溝(橋軸方向)
15 溝(橋軸直角方向)
16 支持部(短柱状)
17 上部鋼板
18 下部鋼板
19 すべり支承部材
DESCRIPTION OF
15 Groove (Bridge axis perpendicular direction)
16 Supporting part (short column shape)
17
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004176309A JP4365731B2 (en) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | Sliding bearing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004176309A JP4365731B2 (en) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | Sliding bearing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006002338A JP2006002338A (en) | 2006-01-05 |
JP4365731B2 true JP4365731B2 (en) | 2009-11-18 |
Family
ID=35770965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004176309A Expired - Fee Related JP4365731B2 (en) | 2004-06-15 | 2004-06-15 | Sliding bearing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4365731B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11292119B2 (en) | 2018-07-24 | 2022-04-05 | Kyocera Corporation | Hand-held member and hand-held-type article |
-
2004
- 2004-06-15 JP JP2004176309A patent/JP4365731B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006002338A (en) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100725875B1 (en) | A form memory bearing apparatus for structure | |
JP4641558B2 (en) | Modular comb-type bridge joint device that can withstand oversized displacement | |
CN110820540B (en) | Energy-consuming roller vibration reduction and isolation device | |
KR20050032421A (en) | Shear connector using perforated and/or cut out plate | |
JP2008014057A (en) | Horizontal support device | |
JP4365731B2 (en) | Sliding bearing device | |
JP4274557B2 (en) | Horizontal load elastic support device | |
JP2001032273A (en) | Antifreeze anchoring structure of ground anchor | |
KR101293331B1 (en) | Elastic device and mechanism to control horizontal displacement utilizing a horizontal component of elastic force and bridge bearing using the same | |
JP4680877B2 (en) | Horizontal bearing device | |
KR102461555B1 (en) | Improved shear key with pre-stressed force to prevent turn over and concrete pry out | |
JP4812038B2 (en) | Omnidirectional vibration damper | |
JP5181267B2 (en) | Seismic plate wall structure | |
JP4640958B2 (en) | Friction damper | |
JP3164031U (en) | Fixing structure of telescopic device | |
JP4360466B2 (en) | Rubber bearing device | |
JP3418830B2 (en) | Water stoppage material for play spaces | |
JP3899925B2 (en) | Disc spring ground anchor | |
CN210086538U (en) | Energy dissipation device | |
JP6932280B1 (en) | Windproof device | |
CN216663785U (en) | Bridge seam protector | |
KR200384918Y1 (en) | A form memory bearing apparatus for structure | |
CN110894738A (en) | Disc-shaped tooth-shaped self-resetting device and application thereof | |
KR200272144Y1 (en) | Half cylinder type bridge bearing | |
CN111749126A (en) | Unidirectional sliding swing type support |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090312 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090706 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090821 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4365731 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |