JP4355528B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4355528B2 JP4355528B2 JP2003201457A JP2003201457A JP4355528B2 JP 4355528 B2 JP4355528 B2 JP 4355528B2 JP 2003201457 A JP2003201457 A JP 2003201457A JP 2003201457 A JP2003201457 A JP 2003201457A JP 4355528 B2 JP4355528 B2 JP 4355528B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ejection
- signal
- pressure generating
- droplet
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は画像形成装置に関し、特に液滴吐出ヘッドを用いる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開平10−81012号公報
【0003】
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ等の画像形成装置として用いるインクジェット記録装置においては、液滴吐出ヘッドとしてインク滴を吐出するインクジェットヘッドを搭載する。このインクジェットヘッドとしては、インク流路内(圧力発生室)のインクを加圧する圧力発生手段として圧電素子を用いてインク流路の壁面を形成する振動板を変形させてインク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させるいわゆるピエゾ型のもの、或いは、発熱抵抗体を用いてインク流路内でインクを加熱して気泡を発生させることによる圧力でインク滴を吐出させるいわゆるサーマル型のもの、インク流路の壁面を形成する振動板と電極とを対向配置し、振動板と電極との間に発生させる静電力によって振動板を変形させることで、インク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させる静電型のものなどが知られている。
【0004】
このようなインクジェットヘッドの駆動方法としては、振動板を圧力発生室側に押し込み、圧力発生室内の容積を小さくすることでインク滴を吐出させる押し打ち法で駆動するものと、振動板をインク室の外側方向の力で変形させインク室内の内容積を広げた状態から元の容積になるように振動板の変位を元に戻すことでインク滴を吐出させる引き打ち法で駆動するものとがある。
【0005】
また、階調印刷を行うために、【特許文献1】に開示されているように1印刷周期内に第1のインク滴を吐出する第1の駆動パルスと、第1のインク滴とは大きさの異なる第2のインク滴を吐出する第2の駆動パルスとを含んで構成され、第1、第2の駆動パルスを組み合わせることにより4階調以上を選択可能にしたものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、【特許文献1】に開示されているように1印刷周期内で複数の駆動パルスを印加して液滴を吐出させる場合、滴吐出によりノズル面が汚れ、その汚れた状態で液滴を吐出させようとするので、噴射曲がりやノズルダウンなどの画質異常を引き起こし易いという課題がある。
【0007】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、連続吐出でもノズル面を汚さず、噴射曲がりやノズルダウンなどを防止し、高品質画質が得られる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、1印刷周期内に、液滴を吐出させるために時系列的に出力する複数の吐出駆動パルスと液滴を吐出させない程度にメニスカスに微振動を与える非吐出駆動パルスの波形要素との両方を、圧力発生室を膨張させる第1の信号と、第1の信号の後、圧力発生室の膨張状態を保持する第2の信号と、第2の信号の後、圧力発生室を収縮させる第3の信号とを含む駆動パルスとして発生し、液滴を吐出するノズルへ印加される吐出駆動パルスの液滴を吐出するタイミングの一部と、液滴を吐出しない非吐出ノズルへ印加される非吐出駆動パルスの印加タイミングとが重複している構成とした。
【0009】
ここで、非吐出駆動パルスを選択して液滴を吐出させない第1の階調値と、複数の吐出駆動パルスの内の1つを選択して液滴を吐出させる第2の階調値と、この第2階調値で選択した吐出駆動パルス以外の吐出駆動パルス又はこの第2階調値で選択した吐出駆動パルスを含む2以上の吐出駆動パルスを選択して液滴を吐出させる第3の階調値と、この第3の階調値で選択した吐出駆動パルスを含む3以上の吐出駆動パルスを選択して液滴を吐出させる第4の階調値とを選択可能であることが好ましい。
【0010】
また、時系列的に出力される複数の吐出駆動パルスによる各液滴吐出タイミングの時間間隔が圧力発生室の固有振動周期Tcの整数倍であることが好ましい。
【0011】
さらに、時系列的に出力される複数の吐出駆動パルスにより吐出される液滴は、時間的に遅い吐出駆動パルスで吐出される液滴程滴速度が速いことが好ましい。
【0012】
また、複数の吐出駆動パルスのうちの少なくとも1つは圧力発生室を収縮させて液滴を吐出させ、圧力発生室の固有振動周期をTcとしたときTc/4〜3Tc/4時間経過後に圧力発生室を収縮させて液滴吐出後のメニスカスの残留振動を抑制する信号を含むことが好ましい。
【0013】
あるいは、複数の吐出駆動パルスのうちの少なくとも1つは圧力発生室を収縮させて液滴を吐出させ、圧力発生室の固有振動周期をTcとしたときにTc/4〜3Tc/4時間経過後に圧力発生室を収縮させ、Tc/2時間経過後に圧力発生室を膨張させて液滴吐出後のメニスカスの残留振動を抑制する信号を含むことが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。図1は本発明に係る画像形成装置としてのインクジェット記録装置の機構部の概略斜視説明図、図2は同機構部の側面説明図である。
【0015】
このインクジェット記録装置装置は、記録装置本体1の内部に主走査方向に移動可能なキャリッジ、キャリッジに搭載したインクジェットヘッドからなる記録ヘッド、記録ヘッドへのインクを供給するインクカートリッジ等で構成される印字機構部2等を収納し、給紙カセット4或いは手差しトレイ5から給送される用紙3を取り込み、印字機構部2によって所要の画像を記録した後、後面側に装着された排紙トレイ6に排紙する。
【0016】
印字機構部2は、図示しない左右の側板に横架したガイド部材である主ガイドロッド11と従ガイドロッド12とでキャリッジ13を主走査方向(図2で紙面垂直方向)に摺動自在に保持し、このキャリッジ13にはイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(Bk)の各色のインク滴を吐出するインクジェットヘッドからなるヘッド14をインク滴吐出方向を下方に向けて装着し、キャリッジ13の上側にはヘッド14に各色のインクを供給するための各インクタンク(インクカートリッジ)15を交換可能に装着している。
【0017】
インクカートリッジ15は上方に大気と連通する大気口、下方にはインクジェットヘッド14へインクを供給する供給口を、内部にはインクが充填された多孔質体を有しており、多孔質体の毛管力によりインクジェットヘッド14へ供給されるインクをわずかな負圧に維持している。このインクカートリッジ15からインクをヘッド14内に供給する。
【0018】
ここで、キャリッジ13は後方側(用紙搬送方向下流側)を主ガイドロッド11に摺動自在に嵌装し、前方側(用紙搬送方向上流側)を従ガイドロッド12に摺動自在に載置している。そして、このキャリッジ13を主走査方向に移動走査するため、主走査モータ17で回転駆動される駆動プーリ18と従動プーリ19との間にタイミングベルト20を張装し、このタイミングベルト20をキャリッジ13に固定しており、主走査モータ17の正逆回転によりキャリッジ13が往復駆動される。
【0019】
また、記録ヘッドとしてここでは各色のヘッド14を用いているが、各色のインク滴を吐出するノズルを有する1個のヘッドでもよい。さらに、ヘッド14としては、後述するように、インク流路の壁面の少なくとも一部を形成する振動板と、この振動板を圧電素子で変形させるピエゾ型インクジェットヘッドを用いている。
【0020】
一方、給紙カセット4にセットした用紙3をヘッド14の下方側に搬送するために、給紙カセット4から用紙3を分離給装する給紙ローラ21及びフリクションパッド22と、用紙3を案内するガイド部材23と、給紙された用紙3を反転させて搬送する搬送ローラ24と、この搬送ローラ24の周面に押し付けられる搬送コロ25及び搬送ローラ24からの用紙3の送り出し角度を規定する先端コロ26とを設けている。搬送ローラ24は副走査モータ27によってギヤ列を介して回転駆動される。
【0021】
そして、キャリッジ13の主走査方向の移動範囲に対応して搬送ローラ24から送り出された用紙3を記録ヘッド14の下方側で案内する用紙ガイド部材である印写受け部材29を設けている。この印写受け部材29の用紙搬送方向下流側には、用紙3を排紙方向へ送り出すために回転駆動される搬送コロ31、拍車32を設け、さらに用紙3を排紙トレイ6に送り出す排紙ローラ33及び拍車34と、排紙経路を形成するガイド部材35,36とを配設している。
【0022】
記録時には、キャリッジ13を移動させながら画像信号に応じて記録ヘッド14を駆動することにより、停止している用紙3にインクを吐出して1行分を記録し、用紙3を所定量搬送後次の行の記録を行う。記録終了信号または、用紙3の後端が記録領域に到達した信号を受けることにより、記録動作を終了させ用紙3を排紙する。
【0023】
また、キャリッジ13の移動方向右端側の記録領域を外れた位置には、ヘッド14の吐出不良を回復するための回復装置37を配置している。回復装置37は、キャップ手段と吸引手段とクリーニング手段を有している。キャリッジ13は印字待機中にはこの回復装置37側に移動されてキャッピング手段でヘッド14をキャッピングされ、吐出口部(ノズル孔)を湿潤状態に保つことによりインク乾燥による吐出不良を防止する。また、記録途中などに記録と関係しないインクを吐出する(パージする)ことにより、全ての吐出口のインク粘度を一定にし、安定した吐出性能を維持する。
【0024】
吐出不良が発生した場合等には、キャッピング手段でヘッド14の吐出口(ノズル)を密封し、チューブを通して吸引手段で吐出口からインクとともに気泡等を吸い出し、吐出口面に付着したインクやゴミ等はクリーニング手段により除去され吐出不良が回復される。また、吸引されたインクは、本体下部に設置された廃インク溜(不図示)に排出され、廃インク溜内部のインク吸収体に吸収保持される。
【0025】
次に、このインクジェット記録装置の記録ヘッド14を構成するインクジェットヘッドについて図3乃至図5を参照して説明する。なお、図3は同ヘッドの液室長手方向に沿う断面説明図、図4は同ヘッドの液室短手方向に沿う断面説明図、図5は同ヘッドの要部平面説明図である。
【0026】
このインクジェットヘッドは、単結晶シリコン基板で形成した流路板41と、この流路板41の下面に接合した振動板42と、流路板41の上面に接合したノズル板43とを有し、これらによって液滴であるインク滴を吐出するノズル45がノズル連通路45aを介して連通するインク流路である加圧室46、加圧室46にインクを供給するための共通液室48にインク供給口49を介して連通する流体抵抗部となるインク供給路47を形成している。
【0027】
そして、振動板42の外面側(液室と反対面側)に各加圧室46に対応して加圧室46内のインクを加圧するための圧力発生手段(アクチュエータ手段)である電気機械変換素子としての積層型圧電素子52を接合し、この圧電素子52をベース基板53に接合している。また、圧電素子52の間には加圧室46、46間の隔壁部41aに対応して支柱部54を設けている。ここでは、圧電素子部材にハーフカットのダイシングによるスリット加工を施すことで櫛歯状に分割して、1つ毎に圧電素子52と支柱部54して形成している。支柱部54も構成は圧電素子51と同じであるが、駆動電圧を印加しないので単なる支柱となる。
【0028】
さらに、振動板42の外周部はフレーム部材44にギャップ材を含む接着剤50にて接合している。このフレーム部材44には、共通液室48となる凹部、この共通液室48に外部からインクを供給するための図示しないインク供給穴を形成している。このフレーム部材44は、例えばエポキシ系樹脂或いはポリフェニレンサルファイトで射出成形により形成している。
【0029】
ここで、流路板41は、例えば結晶面方位(110)の単結晶シリコン基板を水酸化カリウム水溶液(KOH)などのアルカリ性エッチング液を用いて異方性エッチングすることで、ノズル連通路45a、加圧室46、インク供給路47となる凹部や穴部を形成したものであるが、単結晶シリコン基板に限られるものではなく、その他のステンレス基板や感光性樹脂などを用いることもできる。
【0030】
振動板42は、ニッケルの金属プレートから形成したもので、例えばエレクトロフォーミング法(電鋳法)で作製しているが、この他の金属板や樹脂板或いは金属と樹脂板との接合部材などを用いることもできる。この振動板42は加圧室46に対応する部分に変形を容易にするための薄肉部(ダイアフラム部)55及び圧電素子52と接合するための厚肉部(島状凸部)56を形成するとともに、支柱部54に対応する部分及びフレーム部材44との接合部にも厚肉部57を形成し、平坦面側を流路板41に接着剤接合し、島状凸部56を圧電素子52に接着剤接合し、更に厚肉部57を支柱部54及びフレーム部材44に接着剤50で接合している。なお、ここでは、振動板42を2層構造のニッケル電鋳で形成している。この場合、ダイアフラム部55の厚みは3μm、幅は35μm(片側)としている。
【0031】
ノズル板43は各加圧室46に対応して直径10〜35μmのノズル45を形成し、流路板41に接着剤接合している。このノズル板43としては、ステンレス、ニッケルなどの金属、金属とポリイミド樹脂フィルムなどの樹脂との組み合せ、、シリコン、及びそれらの組み合わせからなるものを用いることができる。ここでは、電鋳工法によるNiメッキ膜等で形成している。また、ノズル43の内部形状(内側形状)は、ホーン形状(略円柱形状又は略円錘台形状でもよい。)に形成し、このノズル45の穴径はインク滴出口側の直径で約20〜35μmとしている。さらに、各列のノズルピッチは150dpiとした。
【0032】
また、ノズル板43のノズル面(吐出方向の表面:吐出面)には、図示しない撥水性の表面処理を施した撥水処理層を設けている。撥水処理層としては、例えば、PTFE−Ni共析メッキやフッ素樹脂の電着塗装、蒸発性のあるフッ素樹脂(例えばフッ化ピッチなど)を蒸着コートしたもの、シリコン系樹脂・フッ素系樹脂の溶剤塗布後の焼き付け等、インク物性に応じて選定した撥水処理膜を設けて、インクの滴形状、飛翔特性を安定化し、高品位の画像品質を得られるようにしている。
【0033】
圧電素子52は、厚さ10〜50μm/1層のチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)の圧電層61と、厚さ数μm/1層の銀・パラジューム(AgPd)からなる内部電極層62とを交互に積層したものであり、内部電極62を交互に端面の端面電極(外部電極)である個別電極63、共通電極64に電気的に接続したものである。この圧電常数がd33である圧電素子52の伸縮により加圧室46を収縮、膨張させるようになっている。圧電素子52に駆動信号が印加され充電が行われると伸長し、また圧電素子52に充電された電荷が放電すると反対方向に収縮するようになっている。
【0034】
なお、圧電素子部材の一端面の端面電極はハーフカットによるダイシング加工で分割されて個別電極63となり、他端面の端面電極は切り欠き等の加工による制限で分割されずにすべての圧電素子52で導通した共通電極64となる。
【0035】
そして、圧電素子52の個別電極63には駆動信号を与えるために半田接合又はACF(異方導電性膜)接合若しくはワイヤボンディングでFPCケーブル65を接続し、このFPCケーブル65には各圧電素子52に選択的に駆動波形を印加するための駆動回路(ドライバIC)を接続している。また、共通電極64は、圧電素子の端部に電極層を設けて回し込んでFPCケーブル65のグラウンド(GND)電極に接続している。
【0036】
このように構成したインクジェットヘッドにおいては、例えば、記録信号に応じて圧電素子52に駆動波形(10〜50Vのパルス電圧)を印加することによって、圧電素子52に積層方向の変位が生起し、振動板42を介して加圧室46内のインクが加圧されて圧力が上昇し、ノズル45からインク滴が吐出される。
【0037】
その後、インク滴吐出の終了に伴い、加圧室46内のインク圧力が低減し、インクの流れの慣性と駆動パルスの放電過程によって加圧室46内に負圧が発生してインク充填行程へ移行する。このとき、図示しないインクタンクから供給されたインクは共通液室48に流入し、共通液室47からインク供給口49を経て流体抵抗部47を通り、加圧室46内に充填される。
【0038】
なお、流体抵抗部47は、吐出後の残留圧力振動の減衰に効果が有る反面、表面張力による最充填(リフィル)に対して抵抗になる。流体抵抗部47の流体抵抗値を適宜に選択することで、残留圧力の減衰とリフィル時間のバランスが取れ、次のインク滴吐出動作に移行するまでの時間(駆動周期)を短くできる。
【0039】
次に、このインクジェット記録装置の制御部の概要について図6及び図7を参照して説明する。なお、図6は同制御部の全体ブロック図、図7は本発明の第1実施形態に係る同制御部のヘッド駆動制御に係わる部分のブロック説明図である。
【0040】
この制御部は、プリンタコントローラ70と、主走査モータ17及び副走査モータ18を駆動するためのモータドライバ81と、記録ヘッド14(インクジェットヘッド)を駆動するためのヘッドドライバ(ヘッド駆動回路、ドライバICで構成)82等を備えている。
【0041】
プリンタコントローラ70は、ホストコンピュータ等からの印刷データ等をケーブル或いはネットを介して受信するインターフェース(以下「I/F」という)72と、CPU等からなる主制御部73と、各種データの記憶等を行うRAM74と、各種データ処理のためのルーチン等を記憶したROM75と、発振回路76と、インクジェットヘッド14への駆動波形を発生させる駆動波形発生手段としての駆動信号発生回路77と、ドットパターンデータ(ビットマップデータ)に展開された印字データ及び駆動波形等をヘッドドライバ82に送信するためのI/F78、モータ駆動データをモータドライバ81に送信するためのI/F79等とを備えている。
【0042】
RAM74は各種バッファ及びワークメモリ等として用いる。ROM75は主制御部73によって実行する各種制御ルーチンとフォントデータ及びグラフィック関数、各種手続き等を記憶している。
【0043】
主制御部73は、I/F72に含まれる受信バッファ内の印刷データを読み出して中間コードに変換し、この中間コードデータをRAM74の所定のエリアで構成した中間バッファに記憶し、読み出した中間コードデータをROM75に格納したフォントデータを用いてドットパターンデータに展開し、RAM74の異なる所定のエリアに再び記憶する。なお、ホスト側のプリンタドライバで印刷データをビットマップデータに展開してこの記録装置に転送する場合には、単にRAM74に受信したビットマップの印刷データを格納する。
【0044】
そして、主制御部73は、記録ヘッド14の1行分に相当するドットパターンデータが得られると、図7に示すように、この1行分のドットパターンデータを、発振回路76からのクロック信号CLKに同期して、I/F78を介してヘッドドライバ82にシリアルデータSDで送出し、また所定のタイミングでラッチ信号LTAをヘッドドライバ82に送出する。
【0045】
駆動信号発生回路77は、図7に示すように、駆動波形(駆動信号)Pvのパターンデータを格納したROM(ROM75で構成することもできる。)と、このROMから読み出される駆動波形のデータをD/A変換するD/A変換器を含む波形生成回路91と、アンプ92とで構成している。
【0046】
ヘッド駆動回路82は、主制御部73からのクロック信号CLK及び印字信号であるシリアルデータSDを入力するシフトレジスタ95と、シフトレジスタ95のレジスト値を主制御部73からのラッチ信号LATでラッチするラッチ回路96と、ラッチ回路96の出力値をレベル変化するレベル変換回路(レベルシフタ)97と、このレベルシフタ97でオン/オフが制御されるアナログスイッチアレイ(スイッチ手段)98とからなる。
【0047】
このスイッチ回路98には、駆動信号発生回路77からの駆動波形Pvを入力するスイッチAS1〜ASnのアレイからなり、各スイッチAS1〜ASnは記録ヘッド(インクジェットヘッド)14の各ノズルに対応する圧電素子52にそれぞれ接続されている。
【0048】
そして、シフトレジスタ95にシリアル転送された印字データSDは、一旦、ラッチ回路96によってラッチされる。ラッチされた印字データはレベルシフタ97によってスイッチ回路98のスイッチを駆動できる電圧、例えば数十ボルト程度の所定の電圧値まで昇圧されてスイッチ手段としてのスイッチ回路98に与えられる。
【0049】
このスイッチ回路98の入力側には駆動信号発生回路77からの駆動波形(駆動信号)Pvが印加されており、スイッチ回路98の出力側には圧力発生手段としての圧電素子52が接続されている。したがって、例えば、スイッチ回路98に加わる印字データが「1」である期間中は、駆動波形Pvから得られる駆動パルスが圧電素子52に印加され、この駆動パルスに応じて圧電素子52は伸縮を行う。一方、スイッチ回路98に加わる印字データが「0」の期間中は、圧電素子52への駆動パルスの供給が遮断される。
【0050】
なお、シフトレジスタ95及びラッチ回路96はロジック回路で組んであり、レベル変換回路97及びスイッチ回路98はアナログ回路で組んである。
【0051】
次に、このように構成したインクジェット記録装置において駆動信号発生回路77から発生する圧電素子52に印加する駆動波形(駆動信号)について図8以降をも参照して説明する。
【0052】
先ず、駆動信号の第1例を図8を参照説明する。この駆動信号は、1印刷周期内で、液滴を吐出させるために時系列的に出力する複数の吐出駆動パルスPD1、PD2、PD3、PD4と、液滴を吐出させない程度にメニスカスに微振動を与える非吐出駆動パルスPDA(後述する図9参照)の波形要素110a、110cとを含んでいる。
【0053】
ここで、吐出駆動パルスPD1、PD2、PD3、PD4は、圧力発生室46を膨張させる第1の信号(第1の波形要素)101a、102a、103a、104aと、この第1の信号の後圧力発生室46の膨張状態を保持する第2の信号(第2の波形要素)101b、102b、103b、104bと、この第2の信号の後圧力発生室46を収縮させる第3の信号(第3の波形要素)101c、102c、103c、104cとを含むパルス信号である。
【0054】
したがって、各吐出駆動パルスPD1、PD2、PD3及びPD4による液滴吐出は、いずれも圧力発生室46を膨張→液体充填→収縮・吐出という引き打ち方式で行われる。
【0055】
また、非吐出駆動パルスPDAは、図9に示すように、波形要素110a、110cを選択することで形成され、圧力発生室46を膨張させる第1の信号となる波形要素110aと、この第1の信号の後圧力発生室46の膨張状態を保持する第2の信号110bと、この第2の信号の後圧力発生室46を収縮させる第3の信号となる波形要素110cとを含むパルス信号である。この場合も、引き打ちと同じ動作(ただし、滴は吐出されない。)になる。
【0056】
そして、ここでは、図10に示すように吐出駆動パルスPD1を選択することで小滴を吐出させ、図11に示すように吐出駆動パルスPD2を選択することで中滴を吐出させ、図12に示すように吐出駆動パルスPD1、PD2、PD3及びPD4を選択することで大滴を吐出させるようにしている。なお、中滴を小滴の吐出駆動パルスPD1を含む駆動信号としてもよく、また大滴を3個の吐出駆動パルスPD1、PD2、PD3で構成しても良い。
【0057】
この場合、吐出駆動パルスPD1で吐出される滴の滴速度Vj1、吐出駆動パルスPD2で吐出される滴の滴速度Vj2、吐出駆動パルスPD3で吐出される滴の滴速度Vj3、吐出駆動パルスPD4で吐出される滴の滴速度Vj4は、時系列的に遅い吐出駆動パルスで吐出される滴の滴速度ほど速くなるように、すなわち、Vj1<Vj2<Vj3<Vj4になるように、各駆動パルスのパラメータを設定している。
【0058】
これにより、すべての滴を被記録媒体(用紙)に着弾する前にマージさせて大きい滴を形成することができる。
【0059】
このように、すべてのパルス(大、中、小滴、非吐出駆動パルス)を引き打ちにすることによって、連続印字した際にノズル面の汚れを軽減することができ、そのノズル面の汚れによって引き起こされる噴射曲がりやノズルダウンの問題を改善することができる。また、あるノズルで印字を行うとき、他の印字しないノズルには非吐出駆動パルスが印加されるが、その際印字するノズルが印字しないノズルからの干渉を受けるため、引き打ち印字するときには引き打ちの非吐出駆動パルスを印加することで、ノズル面を汚しにくく、正常噴射させることができる。
【0060】
また、階調記録をするときには、上述したように、非吐出駆動パルスを選択して液滴を吐出させない第1の階調値と、複数の吐出駆動パルスの内の1つである吐出駆動パルスPD1を選択して液滴を吐出させる第2の階調値と、この第2階調値で選択した吐出駆動パルスPD1以外の吐出駆動パルスPD2(又はこの第2階調値で選択した吐出駆動パルスPD1を含む2以上の吐出駆動パルスでも良い。)を選択して液滴を吐出させる第3の階調値と、この第3の階調値で選択した吐出駆動パルスPD2を含む3以上の吐出駆動パルスPD1ないしPD4を選択して液滴を吐出させる第4の階調値とを選択することができる。
【0061】
このように、ここでは、第4の階調値ではすべての滴を利用するので無駄なく大きな滴体積Mjを得ることができる。
【0062】
また、図12に示すように、吐出駆動パルスPD1による滴吐出タイミングから吐出駆動パルスPD2による滴吐出タイミングまでの時間間隔Ta1、吐出駆動パルスPD2による滴吐出タイミングから吐出駆動パルスPD3による滴吐出タイミングまでの時間間隔Ta2、吐出駆動パルスPD3による滴吐出タイミングから吐出駆動パルスPD4による滴吐出タイミングまでの時間間隔Ta3は、いずれも圧力発生室46の固有振動周期Tcの整数倍としている。この例では、時間間隔Ta1=3Tc、Ta2=4Tc、Ta3=3Tcとしている。
【0063】
このように、吐出するタイミングの間隔を圧力発生室の固有振動周期の整数倍にすることによって、この画像形成装置のように複数滴を紙に着弾させる前にマージさせて大きい滴を形成させる場合において、周期に合わせて吐出させることができて安定した吐出を行うことができる。
【0064】
次に、吐出駆動パルスPD1の詳細について図13を参照して説明する。
この吐出駆動パルスPD1は、基準電位Vrefから電位Vcまで立下り圧力発生室46を膨張させてメニスカスを引き込む第1の信号101aと、電位Vcを維持することで膨張した圧力発生室46の膨張状態を保持する第2の信号101bと、電位Vcから電位Vdまで立ち上がり圧力発生室46を収縮させて液滴を吐出させる第3の信号101cを有するとともに、更に、電位Vdを維持することで第3の信号101cの印加で収縮した圧力発生室46の収縮状態を保持する第4の信号101dと、第4の信号101dによる保持状態の後基準電位Vrefまで立ち上がり圧力発生室46を収縮させて液滴吐出後のメニスカスの残留振動を抑制するための第5の信号101eとを含んでいる。
【0065】
ここで、第4の信号101dの印加時間Tbは圧力発生室46の固有振動周期をTcとしたとき、Tc/4〜3Tc/4の範囲内に設定している。すなわち、液滴吐出後、Tc/4〜3Tc/4後に圧力発生室46を収縮させて液滴吐出後のメニスカスの残留振動を抑制させる第5の信号101eを印加するようにしている。
【0066】
図14(a)は第5の信号101eを印加することで制振させた場合のメニスカスの残留振動を示した図であり、同図(b)は第4の信号101d、第5の信号101eを印加しないで制振させない場合のメニスカスの残留振動を示した図である。これより、明らかに同図(a)の方がメニスカスの残留振動が抑制されているのが分かる。
【0067】
このように、複数の吐出駆動パルスのうちの少なくとも1つは圧力発生室を収縮させて液滴を吐出させ、圧力発生室の固有振動周期をTcとしたときTc/4〜3Tc/4時間経過後に圧力発生室を収縮させて液滴吐出後のメニスカスの残留振動を抑制する信号を含むことで、メニスカスの残留振動を早く抑制することができる。
【0068】
次に、吐出駆動パルスPD3の詳細について図15を参照して説明する。
この吐出駆動パルスPD3は、基準電位Vrefから電位Vfまで立下り圧力発生室46を膨張させてメニスカスを引き込む第1の信号103aと、電位Vfを維持することで膨張した圧力発生室46の膨張状態を保持する第2の信号103bと、電位Vfから電位Vgまで立ち上がり圧力発生室46を収縮させて液滴を吐出させる第3の信号103cを有するとともに、更に、電位Vgを維持することで第3の信号103cの印加で収縮した圧力発生室46の収縮状態を保持する第4の信号103dと、第4の信号103dによる保持状態の後電位Vhまで立ち上がり圧力発生室46を収縮させて液滴吐出後のメニスカスの残留振動を抑制するための第5の信号103eと、第5の信号103eによる圧力発生室46の収縮状態を保持する第6の信号103fと、第6の信号103fの後圧力発生室46を膨張させる第7の信号103gとを含んでいる。
【0069】
ここで、第4の信号103dの印加時間Tbは圧力発生室46の固有振動周期をTcとしたとき、Tc/4〜3Tc/4の範囲内に設定している。すなわち、液滴吐出後、Tc/4〜3Tc/4後に圧力発生室46を収縮させて液滴吐出後のメニスカスの残留振動を抑制させる第5の信号103eを印加するようにしている。
【0070】
また、第5の信号103e及び第6の信号103fの印加時間Tdは、圧力発生室46の固有振動周期をTcとしたとき、Tc/2に設定している。すなわち、液滴吐出後、Tc/4〜3Tc/4後に圧力発生室46を収縮させて液滴吐出後のメニスカスの残留振動を抑制させる第5の信号103eを印加し、更に、Tc/2後に圧力発生室46を膨張させる第7の信号103gを印加するようにしている。
【0071】
図16(a)は第5の信号103e及び第7の信号103gを印加することで制振させた場合のメニスカスの残留振動を示した図であり、同図(b)は第5の信号103e、第7の信号103gを印加しないで制振させない場合のメニスカスの残留振動を示した図である。これより、明らかに同図(a)の方がメニスカスの残留振動が抑制されているのが分かる。
【0072】
このように、複数の吐出駆動パルスのうちの少なくとも1つは圧力発生室を収縮させて液滴を吐出させ、圧力発生室の固有振動周期をTcとしたときTc/4〜3Tc/4時間経過後に圧力発生室を収縮させ、かつTc/2後に圧力発生室を膨張させて液滴吐出後のメニスカスの残留振動を抑制する信号を含むことで、メニスカスの残留振動を早く抑制することができる。
【0073】
なお、上記実施形態においては、圧電素子はd33方向変位のPZTを前提にしたが、たわみ振動型のPZTでもよい。しかし、d33方向変位のPZTを用いた方が、素子の信頼性が高い。また、本発明に係る画像形成装置としてのインクジェット記録装置はインク滴を吐出する液滴吐出ヘッドを搭載したものであるが、本発明は、インク以外の液体の滴、例えば、パターニング用の液体レジストを吐出する液滴吐出ヘッド、遺伝子分析試料を吐出する液滴吐出ヘッドなどを搭載する画像形成装置にも適用することできる。
【0074】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る画像形成装置によれば、1印刷周期内に、液滴を吐出させるために時系列的に出力する複数の吐出駆動パルスと液滴を吐出させない程度にメニスカスに微振動を与える非吐出駆動パルスの波形要素との両方を、圧力発生室を膨張させる第1の信号と、第1の信号の後、圧力発生室の膨張状態を保持する第2の信号と、第2の信号の後、圧力発生室を収縮させる第3の信号とを含む駆動パルスとして発生し、液滴を吐出するノズルへ印加される吐出駆動パルスの液滴を吐出するタイミングの一部と、液滴を吐出しない非吐出ノズルへ印加される非吐出駆動パルスの印加タイミングとが重複している構成としたので、連続印字後でもノズル面を汚すことは少なく、そのノズル面の汚れによって起こる噴射曲がりやノズルダウンの問題を改善することができ、画像品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置としてのインクジェット記録装置の機構部の一例を示す斜視説明図
【図2】同記録装置の機構部の側断面説明図
【図3】同記録装置の記録ヘッドを構成するインクジェットヘッドの一例を説明するヘッドの液室長辺方向に沿う断面説明図
【図4】同ヘッドの液室短辺方向に沿う断面説明図
【図5】同ヘッドの要部平面説明図
【図6】同記録装置の制御部の概要を説明するブロック図
【図7】同制御部のヘッド駆動制御に係わる部分のブロック図
【図8】同画像形成装置における駆動信号を説明する説明図
【図9】非吐出駆動パルスを説明する説明図
【図10】小滴を吐出するための駆動信号を説明する説明図
【図11】中滴を吐出するための駆動信号を説明する説明図
【図12】大滴を吐出するための駆動信号を説明する説明図
【図13】吐出駆動パルスPD1の詳細を説明する説明図
【図14】同吐出駆動パルスPD1の作用説明に供する説明図
【図15】吐出駆動パルスPD3の詳細を説明する説明図
【図16】同吐出駆動パルスPD3の作用説明に供する説明図
【符号の説明】
13…キャリッジ、14…記録ヘッド、41…流路板、42…振動板、43…ノズル板、45…ノズル、46…圧力発生室、47…流体抵抗部、48…共通液室、52…圧電素子、77…駆動信号発生回路。[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus using a droplet discharge head.
[0002]
[Prior art]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 10-81012
In an ink jet recording apparatus used as an image forming apparatus such as a printer, a facsimile, a copying apparatus, or a plotter, an ink jet head that ejects ink droplets is mounted as a liquid droplet ejecting head. In this ink jet head, a piezoelectric element is used as a pressure generating means for pressurizing ink in the ink flow path (pressure generating chamber), and the diaphragm that forms the wall surface of the ink flow path is deformed to change the volume of the ink flow path. A so-called piezo-type that discharges ink droplets, or a so-called thermal-type that discharges ink droplets with pressure generated by heating the ink in the ink flow path using a heating resistor to generate bubbles, The diaphragm and the electrode forming the wall surface of the ink flow path are arranged opposite to each other, and the diaphragm is deformed by an electrostatic force generated between the vibration plate and the electrode, thereby changing the volume of the ink flow path to change the ink droplet. An electrostatic type that discharges water is known.
[0004]
As a driving method of such an ink jet head, there are a driving method in which a vibration plate is pushed into the pressure generating chamber side and the volume in the pressure generating chamber is reduced to eject ink droplets, and a vibration plate is driven in the ink chamber. There are some which are driven by a striking method in which ink droplets are ejected by returning the displacement of the vibration plate to the original volume from the state in which the inner volume in the ink chamber is expanded by being deformed by the force of the outer side of the ink chamber. .
[0005]
In addition, in order to perform gradation printing, the first drive pulse for ejecting the first ink droplet within one printing cycle and the first ink droplet are large as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561. And a second drive pulse for discharging different ink droplets, and a combination of the first and second drive pulses enables selection of four or more gradations.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, as disclosed in [Patent Document 1], when droplets are ejected by applying a plurality of drive pulses within one printing cycle, the nozzle surface is soiled by droplet ejection, and the droplets are ejected in the soiled state. Since the ejection is attempted, there is a problem that an image quality abnormality such as a jet bending or a nozzle down is likely to be caused.
[0007]
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus in which high quality image quality is obtained by preventing nozzle bending even when continuous discharge is performed, preventing jet bending, nozzle down, and the like. To do.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, an image forming apparatus according to the present invention includes a plurality of ejection driving pulses that are output in a time series in order to eject droplets and a meniscus that does not eject droplets within one printing cycle. to both the waveform element of the non-ejection drive pulses to provide a slight vibration, a first signal for expanding the pressure generating chamber, after the first signal, a second signal for holding the expanded state of the pressure generating chamber A part of the timing of ejecting the droplets of the ejection drive pulse generated as a drive pulse including the third signal for contracting the pressure generating chamber after the second signal and applied to the nozzle for ejecting the droplets When it was configured to the application timing of the non-ejection driving pulse applied to the non-discharge nozzle which does not eject droplets is duplicated.
[0009]
Here, a first gradation value that does not eject a droplet by selecting a non-ejection driving pulse, and a second gradation value that causes one of a plurality of ejection driving pulses to be ejected and a droplet are ejected. In this case, a droplet is ejected by selecting an ejection drive pulse other than the ejection drive pulse selected at the second gradation value or two or more ejection drive pulses including the ejection drive pulse selected at the second gradation value. And a fourth gradation value for ejecting droplets by selecting three or more ejection drive pulses including the ejection drive pulse selected by the third gradation value can be selected. preferable.
[0010]
Further, it is preferable that the time interval between time series output by the plurality of ejection driving the droplet ejection timing by Dopa pulse is an integer multiple of the natural vibration period Tc of the pressure generating chamber.
[0011]
Further, it is preferable that the droplets ejected by the plurality of ejection drive pulses output in time series have a faster droplet velocity as the droplet ejected by the temporally slower ejection drive pulse.
[0012]
In addition, at least one of the plurality of ejection drive pulses contracts the pressure generation chamber to eject the droplet, and the pressure after a lapse of Tc / 4 to 3Tc / 4 hours when Tc is the natural vibration period of the pressure generation chamber. It is preferable to include a signal that contracts the generation chamber and suppresses residual vibration of the meniscus after droplet discharge.
[0013]
Alternatively, at least one of the plurality of ejection driving pulses contracts the pressure generation chamber to eject a droplet, and after the elapse of Tc / 4 to 3Tc / 4 hours, where Tc is the natural vibration period of the pressure generation chamber. It is preferable that the pressure generation chamber be contracted and include a signal for expanding the pressure generation chamber after a lapse of Tc / 2 hours to suppress the residual vibration of the meniscus after the droplet is discharged.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a schematic perspective view of a mechanism portion of an ink jet recording apparatus as an image forming apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is a side view of the mechanism portion.
[0015]
The ink jet recording apparatus includes a carriage that can move in the main scanning direction inside the recording apparatus
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
Here, the
[0019]
Further, although the
[0020]
On the other hand, in order to convey the
[0021]
A
[0022]
At the time of recording, the
[0023]
A
[0024]
When a discharge failure occurs, the discharge port (nozzle) of the
[0025]
Next, an ink jet head constituting the
[0026]
The inkjet head includes a
[0027]
An electromechanical conversion which is a pressure generating means (actuator means) for pressurizing the ink in the pressurizing
[0028]
Further, the outer peripheral portion of the
[0029]
Here, the
[0030]
The
[0031]
The
[0032]
Further, a water repellent treatment layer (not shown) subjected to a water repellent surface treatment is provided on the nozzle surface (surface in the ejection direction: ejection surface) of the
[0033]
The
[0034]
Note that the end face electrode on one end face of the piezoelectric element member is divided by a dicing process by half-cut to be an
[0035]
An
[0036]
In the ink jet head configured as described above, for example, by applying a drive waveform (pulse voltage of 10 to 50 V) to the
[0037]
Thereafter, the ink pressure in the pressurizing
[0038]
The
[0039]
Next, an outline of the control unit of the ink jet recording apparatus will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is an overall block diagram of the control unit, and FIG. 7 is a block diagram of a portion related to head drive control of the control unit according to the first embodiment of the present invention.
[0040]
This control unit includes a
[0041]
The
[0042]
The
[0043]
The
[0044]
When the dot pattern data corresponding to one row of the
[0045]
As shown in FIG. 7, the drive
[0046]
The
[0047]
The
[0048]
The print data SD serially transferred to the shift register 95 is once latched by the
[0049]
A drive waveform (drive signal) Pv from a drive
[0050]
The shift register 95 and the
[0051]
Next, a drive waveform (drive signal) applied to the
[0052]
First, a first example of the drive signal will be described with reference to FIG. This driving signal causes a plurality of ejection driving pulses PD1, PD2, PD3, and PD4 that are output in time series to eject droplets within one printing cycle, and causes a slight vibration in the meniscus to the extent that droplets are not ejected. It includes
[0053]
Here, the ejection drive pulses PD1, PD2, PD3, and PD4 are the first signals (first waveform elements) 101a, 102a, 103a, and 104a for expanding the
[0054]
Accordingly, droplet discharge by each of the discharge drive pulses PD1, PD2, PD3, and PD4 is performed by a pulling method in which the
[0055]
Further, as shown in FIG. 9, the non-ejection drive pulse PDA is formed by selecting the
[0056]
Then, here, as shown in FIG. 10, a droplet is ejected by selecting the ejection drive pulse PD1, and as shown in FIG. 11, a middle droplet is ejected by selecting the ejection drive pulse PD2, as shown in FIG. As shown, large droplets are ejected by selecting ejection drive pulses PD1, PD2, PD3, and PD4. The medium droplet may be a drive signal including a small droplet ejection driving pulse PD1, and the large droplet may be composed of three ejection driving pulses PD1, PD2, and PD3.
[0057]
In this case, the droplet speed Vj1 of the droplet ejected by the ejection drive pulse PD1, the droplet speed Vj2 of the droplet ejected by the ejection drive pulse PD2, the droplet speed Vj3 of the droplet ejected by the ejection drive pulse PD3, and the ejection drive pulse PD4 The droplet velocity Vj4 of the ejected droplet is set so that the droplet velocity of the droplet ejected by the ejection drive pulse that is slow in time series becomes faster, that is, Vj1 <Vj2 <Vj3 <Vj4. The parameter is set.
[0058]
Thereby, all the droplets can be merged before landing on the recording medium (paper) to form a large droplet.
[0059]
In this way, by smearing all pulses (large, medium, small droplets, non-ejection drive pulses), it is possible to reduce contamination on the nozzle surface during continuous printing. It is possible to improve the problem of injection bending and nozzle down. In addition, when printing is performed with a certain nozzle, a non-ejection drive pulse is applied to other non-printing nozzles. At this time, the printing nozzles are subject to interference from the non-printing nozzles. By applying the non-ejection drive pulse, the nozzle surface is hardly soiled and normal ejection can be performed.
[0060]
Further, when performing gradation recording, as described above, the first gradation value that does not eject a droplet by selecting a non-ejection drive pulse and an ejection drive pulse that is one of a plurality of ejection drive pulses. The second gradation value for selecting the PD1 and ejecting the droplet, and the ejection driving pulse PD2 other than the ejection driving pulse PD1 selected by the second gradation value (or the ejection driving selected by the second gradation value) 2 or more ejection drive pulses including the pulse PD1 may be selected), and a third gradation value for ejecting the droplets and 3 or more including the ejection drive pulse PD2 selected by the third gradation value are selected. By selecting the ejection driving pulses PD1 to PD4, it is possible to select the fourth gradation value for ejecting the droplets.
[0061]
As described above, since all the droplets are used in the fourth gradation value, a large droplet volume Mj can be obtained without waste.
[0062]
Also, as shown in FIG. 12, the time interval Ta1 from the droplet ejection timing by the ejection driving pulse PD1 to the droplet ejection timing by the ejection driving pulse PD2, from the droplet ejection timing by the ejection driving pulse PD2 to the droplet ejection timing by the ejection driving pulse PD3. The time interval Ta2 and the time interval Ta3 from the droplet ejection timing by the ejection driving pulse PD3 to the droplet ejection timing by the ejection driving pulse PD4 are all integral multiples of the natural vibration period Tc of the
[0063]
In this way, when the interval of the ejection timing is set to an integral multiple of the natural vibration period of the pressure generating chamber, a large droplet is formed by merging before landing a plurality of droplets on the paper as in this image forming apparatus. In this case, it is possible to discharge in accordance with the cycle, and stable discharge can be performed.
[0064]
Next, details of the ejection drive pulse PD1 will be described with reference to FIG.
The ejection drive pulse PD1 is generated by expanding the falling
[0065]
Here, the application time Tb of the
[0066]
FIG. 14A is a diagram showing the residual vibration of the meniscus when the
[0067]
As described above, at least one of the plurality of ejection driving pulses contracts the pressure generation chamber to eject a droplet, and Tc / 4 to 3 Tc / 4 hours have elapsed when the natural vibration period of the pressure generation chamber is Tc. The residual vibration of the meniscus can be quickly suppressed by including a signal that subsequently contracts the pressure generation chamber and suppresses the residual vibration of the meniscus after droplet discharge.
[0068]
Next, details of the ejection drive pulse PD3 will be described with reference to FIG.
The ejection driving pulse PD3 is generated by expanding the falling
[0069]
Here, the application time Tb of the
[0070]
The application time Td of the
[0071]
FIG. 16A is a diagram showing the residual vibration of the meniscus when the
[0072]
As described above, at least one of the plurality of ejection driving pulses contracts the pressure generation chamber to eject a droplet, and Tc / 4 to 3 Tc / 4 hours have elapsed when the natural vibration period of the pressure generation chamber is Tc. The residual vibration of the meniscus can be quickly suppressed by including a signal for contracting the pressure generation chamber later and expanding the pressure generation chamber after Tc / 2 to suppress the residual vibration of the meniscus after droplet discharge.
[0073]
In the above embodiment, the piezoelectric element is assumed to be PZT displaced in the d33 direction, but may be a flexural vibration type PZT. However, the reliability of the element is higher when PZT with d33 direction displacement is used. An ink jet recording apparatus as an image forming apparatus according to the present invention is equipped with a liquid droplet ejection head for ejecting ink droplets. However, the present invention relates to liquid droplets other than ink, for example, a liquid resist for patterning. The present invention can also be applied to an image forming apparatus equipped with a droplet discharge head that discharges a droplet, a droplet discharge head that discharges a gene analysis sample, and the like.
[0074]
【The invention's effect】
As described above, according to the image forming apparatus of the present invention, a plurality of ejection drive pulses output in time series for ejecting droplets and a meniscus to such an extent that the droplets are not ejected within one printing cycle. to both the waveform element of the non-ejection drive pulses to provide a slight vibration, a first signal for expanding the pressure generating chamber, after the first signal, a second signal for holding the expanded state of the pressure generating chamber A part of the timing of ejecting the droplets of the ejection drive pulse generated as a drive pulse including the third signal for contracting the pressure generating chamber after the second signal and applied to the nozzle for ejecting the droplets If, because the application timing of the non-ejection driving pulse applied to the non-discharge nozzle which does not eject droplets is configured to overlap, it is rare contaminating the nozzle surface even after continuous printing, soiling of the nozzle face Injection bend caused by And the problem of nozzle down can be improved, and the image quality is improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective explanatory view showing an example of a mechanism part of an ink jet recording apparatus as an image forming apparatus according to the present invention. FIG. 2 is a side sectional explanatory view of the mechanism part of the recording apparatus. FIG. 4 is a cross-sectional explanatory view along the liquid chamber long side direction of the head for explaining an example of the ink jet head constituting the head. FIG. 4 is a cross-sectional explanatory view along the liquid chamber short side direction of the head. FIG. 6 is a block diagram for explaining an outline of a control unit of the recording apparatus. FIG. 7 is a block diagram of a portion related to head drive control of the control unit. FIG. 8 is a description for explaining drive signals in the image forming apparatus. FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a non-ejection driving pulse. FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a driving signal for ejecting a small droplet. FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining a driving signal for ejecting a medium droplet. FIG. 12 shows a drive for discharging a large droplet. FIG. 13 is a diagram for explaining the details of the ejection drive pulse PD1. FIG. 14 is a diagram for explaining the operation of the ejection drive pulse PD1. FIG. 15 is a diagram for explaining the details of the ejection drive pulse PD3. FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining the operation of the ejection drive pulse PD3.
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記駆動信号発生手段は、1印刷周期内に、液滴を吐出させるために時系列的に出力する複数の吐出駆動パルスと液滴を吐出させない程度にメニスカスに微振動を与える非吐出駆動パルスの波形要素との両方を、前記圧力発生室を膨張させる第1の信号と、第1の信号の後、前記圧力発生室の膨張状態を保持する第2の信号と、第2の信号の後、前記圧力発生室を収縮させる第3の信号とを含む駆動パルスとして発生し、
液滴を吐出するノズルへ印加される前記吐出駆動パルスの液滴を吐出するタイミングの一部と、液滴を吐出しない非吐出ノズルへ印加される前記非吐出駆動パルスの印加タイミングとが重複している
ことを特徴とする画像形成装置。A droplet discharge head having a pressure generating chamber with which a nozzle communicates, a pressure generating means for contracting and expanding the volume of the pressure generating chamber, and a drive signal generating means for generating a plurality of drive pulses within one printing cycle. In an image forming apparatus capable of continuously discharging a plurality of droplets from the droplet discharge head within one printing cycle,
Said drive signal generating means 1 in the printing cycle, the non-ejection drive pulses to be supplied to an extent not to eject the plurality of ejection pulse and the droplet to output time series of micro-vibration to the meniscus in order to eject the droplets Both a waveform element , a first signal for expanding the pressure generating chamber, a second signal for maintaining the expanded state of the pressure generating chamber after the first signal, and a second signal, Generating a driving pulse including a third signal for contracting the pressure generating chamber;
Overlap with a part of the timing for ejecting a droplet of the ejection driving pulse applied to the nozzle for discharging droplets, and application timing of the non-ejection driving pulse applied to the non-discharge nozzle which does not eject droplets An image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003201457A JP4355528B2 (en) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003201457A JP4355528B2 (en) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005041039A JP2005041039A (en) | 2005-02-17 |
JP4355528B2 true JP4355528B2 (en) | 2009-11-04 |
Family
ID=34261512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003201457A Expired - Fee Related JP4355528B2 (en) | 2003-07-25 | 2003-07-25 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4355528B2 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006247840A (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-21 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
US8057001B2 (en) | 2005-03-04 | 2011-11-15 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging apparatus |
JP4730029B2 (en) * | 2005-09-09 | 2011-07-20 | 富士ゼロックス株式会社 | Droplet discharge recording head driving method and droplet discharge recording apparatus |
JP4679327B2 (en) | 2005-10-12 | 2011-04-27 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP5117026B2 (en) | 2005-12-05 | 2013-01-09 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP4815364B2 (en) | 2006-05-24 | 2011-11-16 | 株式会社リコー | Liquid ejection apparatus and image forming apparatus |
JP2008049590A (en) | 2006-08-24 | 2008-03-06 | Seiko Epson Corp | Control method of liquid ejection device and liquid ejection device |
JP5050961B2 (en) * | 2008-03-28 | 2012-10-17 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejecting drive apparatus, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus |
JP5712710B2 (en) * | 2011-03-18 | 2015-05-07 | 株式会社リコー | Image forming apparatus |
JP6531370B2 (en) * | 2014-10-17 | 2019-06-19 | 株式会社リコー | Droplet discharge device, droplet discharge method, and program |
JP2016087801A (en) * | 2014-10-29 | 2016-05-23 | 株式会社リコー | Head driving device, ink jet recording device and method |
JP7215101B2 (en) * | 2018-11-16 | 2023-01-31 | 株式会社リコー | Control device and liquid ejection device |
-
2003
- 2003-07-25 JP JP2003201457A patent/JP4355528B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005041039A (en) | 2005-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4251912B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005014431A (en) | Image forming apparatus | |
JP2003001817A (en) | Head drive apparatus and image recording apparatus | |
JP4408608B2 (en) | Head drive control device and image recording device | |
JP2008149703A (en) | Image forming apparatus and printed matter | |
US7178893B2 (en) | Head controller, inkjet recording apparatus, and image recording apparatus that prevent degradation in image quality due to environmental temperature changes | |
JP3659494B2 (en) | Liquid ejector | |
JP4355528B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4342781B2 (en) | Inkjet recording apparatus, image forming apparatus, and apparatus for ejecting droplets | |
JP5315980B2 (en) | Droplet ejection apparatus, droplet ejection method, and image forming apparatus | |
JP5780009B2 (en) | Liquid discharge head control method and liquid discharge apparatus | |
JP2004066640A (en) | Head drive device and ink jet recorder | |
JP2003237066A (en) | Head driving control device and image recorder | |
JP6003128B2 (en) | Ink jet recording apparatus and ink jet recording head drive control method | |
JP2004058428A (en) | Ink jet recorder | |
JP2004160903A (en) | Head driving controller and image recorder | |
JP4412950B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004066630A (en) | Head drive controller and image recorder | |
JP6071039B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6051610B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus | |
JP2003062997A (en) | Liquid droplet ejecting head and head driving unit | |
JP2004106253A (en) | Ink jet recorder | |
KR20050016616A (en) | Head control device and image recording apparatus | |
JP2002036537A (en) | Ink jet recorder | |
JP2003051627A (en) | Piezoelectric driver and manufacturing method therefor, piezoelectric actuator, droplet discharge head and ink- jet recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4355528 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |