JP4349499B2 - キャブ内の居住空間保持構造 - Google Patents
キャブ内の居住空間保持構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4349499B2 JP4349499B2 JP06202498A JP6202498A JP4349499B2 JP 4349499 B2 JP4349499 B2 JP 4349499B2 JP 06202498 A JP06202498 A JP 06202498A JP 6202498 A JP6202498 A JP 6202498A JP 4349499 B2 JP4349499 B2 JP 4349499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cab
- power plant
- living space
- cross member
- holding structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D33/00—Superstructures for load-carrying vehicles
- B62D33/06—Drivers' cabs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/15—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
- B62D21/152—Front or rear frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、衝突時等の外力作用時においてキャブオーバ型車両のキャブ内の居住空間を所定値以上に保持し得るキャブ内の居住空間保持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
キャブオーバ型車両の場合、衝突等により、例えば、キャブの前面に外力が作用した場合、キャブは前面が変形すると共にエンジンやトランスミッション等からなるパワプラントが慣性力により前進し、キャブの後面を変形させる現象が生じ衝突前の居住空間が狭くなる場合がある。そのため、従来技術においてもキャブ自体を補強したり、フレーム側に補強部材を設けたり、各種の緩衝手段を設けて衝撃エネルギーを吸収させてキャブの変形を低減する手段が数多く採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来採用されている居住空間保持構造はそれぞれ特徴を有し効果的なものであるが、いずれも何等かの補強部材等を使用するものであり、コスト高や重量増となる問題点がある。
【0004】
本発明は、特別な別部材を用いることなく、衝突時等におけるキャブ内の居住空間を所定値に保持し得るキャブ内の居住空間保持構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以上の目的を達成するために、キャブオーバ型車両のキャブの外力作用時における前後面からの変形に伴うキャブ内の居住空間を所定値に保持するための居住空間保持構造であって、前記キャブを支持するフレームのクロスメンバとエンジン,トランスミッション等からなるパワプラントの干渉部との間隔aを、前記居住空間を形成する前記キャブのフロアパネルの立ち上がり部と前記パワプラントの前面との間隔bよりも小さくすると共に、前記パワプラントの前記干渉部を可変形体のものから形成することを特徴とする。また、前記クロスメンバが、サスペンションクロスメンバであり、前記パワプラントの干渉部がエンジンのオイルパンであることを特徴とするものである。
【0006】
フレームの補強部材として配置されている既設のクロスメンバと、これと干渉可能な位置に配置されているパワプラントとの関係位置やパワプラントとキャブとの関係位置を工夫すると共にパワプラントの干渉部を可変形体のものとしたその変形度合をコントロールすることにより、衝突時等の外力作用時における後方からの居住空間の低減量をなくすことができる。その結果、衝突時等の外力作用時においても居住空間を所定値に保持することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のキャブ内の居住空間保持構造の実施の形態を図面を参照して詳述する。本例では、独立懸架方式のサスペンション機構を設けるキャブオーバ型車両について以下に説明するが、それに限定するものではない。まず、図4により、前記の車両におけるフレーム4の概要構造と、フレーム4に搭載されているパワプラント3の概要構造について説明し、図5,図6によりフレーム4に弾性懸架機構部9等を介して搭載されているパワプラント3の搭載構造やその関係位置等を説明する。
【0008】
フレーム4は、適宜間隔で並設される一対のサイドフレーム5,5と、その間に横架されるクロスメンバ6,7,8等とからなり、特に独立懸架方式のサスペンション機構を有する車両の場合は、極めて高剛性のサスペンションクロスメンバ1がサイドフレーム5,5間の前車軸近傍に配置される。一方、エンジン,トランスミッション等からなるパワプラント3はサスペンションクロスメンバ1の近傍に配置され、サイドフレーム5,5は弾性懸架機構部9を介して弾性支持される。なお、パワプラント3にはオイルパン2が下面側に配置される。本例では、パワプラント3のオイルパン2がサスペンションクロスメンバ1と相対向する位置に配置されているためオイルパン2を干渉部として設定するが、勿論これに限定するものではない。
【0009】
次に、衝突時等の外力作用時におけるキャブの変形と変形に伴う居住空間の変化を図1,図2等により説明する。2点鎖線のキャブ10は変形前の状態を示す。キャブ10はフロントパネル11,ルーフパネル12,リヤパネル13及びフロアパネル14等により囲まれ、乗員等が居住する居住空間15を内部に形成する。説明の都合上、居住空間15をフロアパネル14の立ち上がり部16とフロントパネル11との間の間隔cで表わす。
【0010】
一方、キャブ10が前面衝突等によって変形した場合のフロントパネル11の位置を模式的に点線で示す。仮りに、衝突時等において後方からのキャブ10の変形がない場合には、前記した居住空間15の間隔cはそれよりも狭い間隔dの居住空間15となる。衝突時等においてc−dの分だけの変形はやむを得ないが、少なくとも、居住空間がd以下にならないようにすることが本発明の課題であり、居住空間が間隔dを保持すれば、特別な問題は生じないものとする。勿論、衝突時等におけるフロントパネル11側の変形をc−d以下にするためには公知技術を随時適用すればよい。
【0011】
図1に示すように通常時におけるパワプラント3とキャブ10のフロアパネル14の立ち上がり部16との間の間隔をbとし、この場合におけるサスペンションクロスメンバ1とパワプラント3の前記干渉部のオイルパン2との間の間隔をaとする。本発明では、少なくともb−a>0の値になるように、サスペンションクロスメンバ1,パワプラント3及びキャブ10のフロアパネルの立ち上がり部16の位置関係をきめる。更に、望ましくは、後記するようにb−a−δ>0となるようにすることが必要となる。なお、δは前記干渉部であるオイルパン2の衝突時等における可変形体としての変形量である。
【0012】
図2に示すように、本発明では衝突時等の外力作用時においてパワプラント3がその慣性力により前方に移動した場合に、高剛性のサスペンションクロスメンバ1にパワプラント3の干渉部であるオイルパン2を干渉せしめ、それ以上のパワプラント3の移動を原則として拘束している。仮りにサスペンションクロスメンバ1とオイルパン2との干渉が生じない場合は、パワプラント3は図2の点線で示す位置まで前進し、居住空間は前記した間隔dよりも更に狭い間隔d′となる。そこでこれを防止するため、前記のようにサスペンションクロスメンバ1とオイルパン2とを干渉させて少なくとも間隔dを保持するようにしている。
【0013】
図3に示すように、オイルパン2は可変形体のものからなると見てよく、図に模式的に示すように、バネ系17とダンパ系18とから形成される。従って、サスペンションクロスメンバ1にオイルパン2が干渉するとバネ系17のバネ常数とダンパ系18の減衰係数との値によって定まる撓みδが生ずる。従って、サスペンションクロスメンバ1にパワプラント3が当接すると前記のδの値の分だけ更にパワプラント3は前進することになる。従って、衝突時等におけるパワプラント1の前方への移動はa+δとなり、この移動量がbよりも小さい場合にはパワプラント3はフロアパネル14の立ち上がり部16に当接しない。従って、キャブ10の後方からの居住空間15の減少は生じない。
【0014】
図6は衝突時等の外力が作用しない状態におけるキャブ10,フレーム4,パワプラント3の関係位置を模式的に示す。なお、パワプラント3は弾性懸架機構部9(模式的に示す)によりフレーム4に固定される。図7は衝突等によりキャブ10の前面が変形した状態を示すものである。その状態でパワプラント3に慣性力Fが作用するが、前記のようにパワプラント3はフレームに弾性懸架機構部9を介して固定されているためほとんど前進しない。しかしながら、想定以上の慣性力がパワプラント3に作用すると図8に示すように、弾性懸架機構部9が変形し、パワプラント3がフレーム4側から離れる。そのため、パワプラント3はサスペンションクロスメンバ1にオイルパン2が干渉するまで前進する。
【0015】
しかしながら、図8に示した状態でも、前記の図2により説明したようにb−a−δの値が保持される場合には、パワプラント3はフロアパネル14の立ち上がり部16に干渉しない。その結果、居住空間15は間隔dの値に保持される。更に、図7及び図8等に示すように、パワプラント3は間隔aの間を移動する時間だけタイミング遅れが生じ、その間においても慣性力は低減される。更に、オイルパン2自体の可変形体によりサスペンションクロスメンバとオイルパン2との間の衝撃エネルギーが吸収される。そのため、オイルパン2は変形するのみである。また、オイルパン2の変形に伴うタイミング遅れによりフレームへの負荷を軽減し、二次的にキャブ変形を減少させる。
【0016】
本発明は、以上のように、キャブ10のフロアパネル14の立ち上がり部16,サスペンションクロスメンバ1及びパワプラント3の位置をコントロールし、かつ干渉部であるオイルパン2の可変特性を設定することにより、特別な別部材を採用することなく、衝突時等の外力作用時における居住空間を所定値以上に保持することができる。
【0017】
なお、以上の説明では、クロスメンバとしてサスペンションクロスメンバ1を用い、パワプラント3の干渉部としてオイルパン2を採用したが勿論これに限定するものではない。
【0018】
【発明の効果】
1)本発明の請求項1に記載のキャブ内の居住空間保持構造によれば、外力作用時において居住空間の減少に関係するパワプラントの前方への移動量を、特別な別部材を用いることなく所定値以下に制限して後方からの居住空間の減少をなくし、キャブ内の居住空間を所定値に保持する効果を上げることができる。なお、特別な他部材を用いないため、容易に実施でき、コストアップや重量増が生じない。また、クロスメンバとパワプラントとが干渉するまでの時間をコントロールすることができると共にパワプラントに作用する慣性力を低減させることができる。
2)本発明の請求項2に記載のキャブ内の居住空間保持構造によれば、クロスメンバとしてサスペンションクロスメンバが適用され、パワプラント側の干渉部としてオイルパンが採用されるため、既存の部材がそのまま適用され、特別な部材が不要となり、コストアップや重量増等が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】外力作用時の本発明の居住空間の変化を説明するための模式図。
【図2】本発明と従来技術とにおける居住空間の相異を説明するための模式図。
【図3】本発明の干渉部の可変形体を説明するための模式図。
【図4】本発明の適用される車両のフレーム及びこれに搭載されるパワプラントやキャブ等の配置を示す斜視図。
【図5】本発明の適用される車両のフレーム及びパワプラントの構造及び配置を示す平面図。
【図6】図4の上面図。
【図7】外力が作用しない状態におけるキャブ,フレーム,パワプラントの関係位置を示す模式図。
【図8】車両の前面に外力が作用した場合の居住空間の変化を示す模式図。
【図9】外力作用時におけるパワプラントの移動状態とこの場合における居住空間を示す模式図。
【符号の説明】
1 サスペンションクロスメンバ
2 オイルパン
3 パワプラント
4 フレーム
5 サイドフレーム
6 クロスメンバ
7 クロスメンバ
8 クロスメンバ
9 弾性懸架機構部
10 キャブ
11 フロントパネル
12 ルーフパネル
13 リヤパネル
14 フロアパネル
15 居住空間
16 立ち上がり部
17 バネ系
18 ダンパ系
Claims (2)
- キャブオーバ型車両のキャブの外力作用時における前後面からの変形に伴うキャブ内の居住空間を所定値に保持するための居住空間保持構造であって、前記キャブを支持するフレームのクロスメンバとエンジン,トランスミッション等からなるパワプラントの干渉部との間隔aを、前記居住空間を形成する前記キャブのフロアパネルの立ち上がり部と前記パワプラントの前面との間隔bよりも小さくすると共に、前記パワプラントの前記干渉部を可変形体のものから形成することを特徴とするキャブ内の居住空間保持構造。
- 前記クロスメンバが、サスペンションクロスメンバであり、前記パワプラントの干渉部がエンジンのオイルパンである請求項1に記載のキャブ内の居住空間保持構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06202498A JP4349499B2 (ja) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | キャブ内の居住空間保持構造 |
US09/256,098 US6105698A (en) | 1998-02-27 | 1999-02-24 | Structure for maintaining passenger space in cab |
DE69916917T DE69916917T2 (de) | 1998-02-27 | 1999-02-25 | Struktur zur Instandhaltung des Lastkraftfahrzeug- Innenraums beim Frontalaufprall |
EP99102813A EP0939022B1 (en) | 1998-02-27 | 1999-02-25 | Structure for maintaining passenger space in the cab of a truck in case of frontal collision |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06202498A JP4349499B2 (ja) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | キャブ内の居住空間保持構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11245842A JPH11245842A (ja) | 1999-09-14 |
JP4349499B2 true JP4349499B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=13188202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06202498A Expired - Fee Related JP4349499B2 (ja) | 1998-02-27 | 1998-02-27 | キャブ内の居住空間保持構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6105698A (ja) |
EP (1) | EP0939022B1 (ja) |
JP (1) | JP4349499B2 (ja) |
DE (1) | DE69916917T2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19919560A1 (de) * | 1999-04-29 | 2000-11-02 | Volkswagen Ag | Kraftfahrzeug mit Mittenbereich und Endbereichen |
JP4212756B2 (ja) * | 2000-04-25 | 2009-01-21 | いすゞ自動車株式会社 | キヤブオーバ型貨物車両のシヤシフレーム構造 |
US7419021B2 (en) * | 2004-09-27 | 2008-09-02 | Oshkosh Truck Corporation | Engine and generator orientation within a hybrid vehicle |
JP2006264508A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Hino Motors Ltd | サスペンション構造 |
US7950726B2 (en) * | 2007-08-17 | 2011-05-31 | Brown Keith R | Air ride system for a tractor cab |
WO2010129549A2 (en) * | 2009-05-05 | 2010-11-11 | Refuse Trucks, Inc. | Refuse vehicle with unique cab and method of manufacture |
US20110168468A1 (en) * | 2010-01-14 | 2011-07-14 | Mazda Motor Corporation | Structure of electric vehicle |
JP6106960B2 (ja) * | 2012-06-18 | 2017-04-05 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関のオイルパン |
FR3027859B1 (fr) * | 2014-10-30 | 2016-12-02 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Carter avec impacteur integre et adaptable |
CN108725601A (zh) * | 2018-05-31 | 2018-11-02 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 驾驶室地板总成结构 |
WO2024012651A1 (en) * | 2022-07-11 | 2024-01-18 | Volvo Truck Corporation | An energy absorbing system of a vehicle frame assembly |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2720931A (en) * | 1951-08-15 | 1955-10-18 | Chrysler Corp | Engine mounting in cab type vehicle |
US3451574A (en) * | 1967-02-20 | 1969-06-24 | Ernst Weichel | Load carrying vehicle having driving engine located with a portion extending into the loading space |
CH504341A (de) * | 1969-05-24 | 1971-03-15 | Daimler Benz Ag | Fahrerhaus von Nutzkraftwagen |
FR2411111A1 (fr) * | 1977-12-12 | 1979-07-06 | Heuliez Sa Louis | Perfectionnements apportes aux vehicules a cabine avancee |
US4732229A (en) * | 1987-02-17 | 1988-03-22 | Lucht James P | Means for heating and cooling a truck cab |
DE3710808A1 (de) * | 1987-03-31 | 1988-10-20 | Daimler Benz Ag | Abstuetzung von energieabsorbierend deformierten karosseriestrukturen an einem elastisch gelagerten frontmotor von kraftfahrzeugen |
US5076389A (en) * | 1990-12-19 | 1991-12-31 | Goor Associates, Inc. | Engine block mount |
DE4313785C2 (de) * | 1993-04-27 | 1995-10-26 | Daimler Benz Ag | Kraftfahrzeug mit einer zwei Längsträger aufweisenden Tragstruktur |
JP2932982B2 (ja) * | 1994-11-28 | 1999-08-09 | トヨタ車体株式会社 | 貨物自動車 |
JPH08230724A (ja) * | 1995-03-01 | 1996-09-10 | Mitsubishi Motors Corp | トラック |
JPH09175432A (ja) * | 1995-12-28 | 1997-07-08 | Isuzu Motors Ltd | 車両のキャブのアンダーフレーム構造 |
-
1998
- 1998-02-27 JP JP06202498A patent/JP4349499B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-02-24 US US09/256,098 patent/US6105698A/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-02-25 EP EP99102813A patent/EP0939022B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-25 DE DE69916917T patent/DE69916917T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0939022A2 (en) | 1999-09-01 |
DE69916917T2 (de) | 2005-04-21 |
DE69916917D1 (de) | 2004-06-09 |
JPH11245842A (ja) | 1999-09-14 |
EP0939022B1 (en) | 2004-05-06 |
EP0939022A3 (en) | 2003-01-22 |
US6105698A (en) | 2000-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4349499B2 (ja) | キャブ内の居住空間保持構造 | |
JPH10310006A (ja) | バンパリインフォースメント構造 | |
JPH08268322A (ja) | 車 体 | |
US6312038B1 (en) | Automotive vehicle body structure | |
JPH01202525A (ja) | 自動車のエンジン支持構造 | |
JP3622715B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2000211332A (ja) | リアサスペンション装置 | |
US10239563B2 (en) | Instrument panel to front cowl attachment | |
JP2530871Y2 (ja) | 前部車体構造 | |
US4252301A (en) | Stopper structure of engine mount | |
JP3133098B2 (ja) | 自動車のサイレンサー構造 | |
JP2000168615A (ja) | 車両のシャシフレーム衝突安全構造 | |
JP2525914Y2 (ja) | エンジンの挙動抑制装置 | |
JP2949264B2 (ja) | 車両のパワートレイン支持構造 | |
JPH0410435Y2 (ja) | ||
JPH08159248A (ja) | シフトレバーの振動防止装置 | |
JP3016454B2 (ja) | 車両のパワーユニットマウント構造 | |
JP3060783B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JPH0714128Y2 (ja) | キャブマウント | |
JP3418152B2 (ja) | チルト式キャブのサスペンション装置 | |
JP3985374B2 (ja) | キャブ車両の衝突安全構造 | |
JP2000266123A (ja) | ミッションマウント装置 | |
JPH10338162A (ja) | フレーム付車両の車体構造 | |
JPH05185952A (ja) | フレーム車の車体構造 | |
JPH07215223A (ja) | 車両のステアリング支持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070410 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070602 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090715 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |