JP4343070B2 - Multi monitor system - Google Patents
Multi monitor system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4343070B2 JP4343070B2 JP2004265370A JP2004265370A JP4343070B2 JP 4343070 B2 JP4343070 B2 JP 4343070B2 JP 2004265370 A JP2004265370 A JP 2004265370A JP 2004265370 A JP2004265370 A JP 2004265370A JP 4343070 B2 JP4343070 B2 JP 4343070B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitor
- processing
- user interface
- display
- processing unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
この発明は、複数のモニタにて制御するマルチモニタシステムに関し、特に他のモニタによる設定を自モニタに反映させる技術に関する。 This invention relates to a multi-monitor system to manually control the plurality of monitors, a technique which particularly reflect the setting by another monitor to self monitor.
従来、複数のモニタで1つの資源を共有するマルチモニタシステムが知られている。例えば、近年のカーナビゲーション装置の普及に伴い、車内に、各々がモニタを備えた2台以上のカーナビゲーション装置が存在することはめずらしくない。このような場合に、各カーナビゲーション装置で別々に同じような操作を行い、同じような情報を取得することは、時間や通信費の無駄になる。そこで、複数のカーナビゲーション装置またはその一部が連携して動作するようにしたシステムが考えられている。 Conventionally, a multi-monitor system is known in which one monitor shares one resource. For example, with the recent spread of car navigation devices, it is not uncommon for two or more car navigation devices each having a monitor to be present in the vehicle. In such a case, performing similar operations separately on each car navigation device and acquiring similar information wastes time and communication costs. In view of this, a system in which a plurality of car navigation devices or a part of them operate in cooperation has been considered.
例えば、特許文献1は、運転席に設けた第1モニタの他に、後部座席等に第2モニタを設けた車両用ナビゲーション装置を開示している。この車両用ナビゲーション装置では、運転席近傍に設けた第1モニタとナビゲーション装置、テレビ受信機等の映像出力機器を接続する第1信号入出力系統には第1機器選択スイッチの他、車両走行時にオフされる機能停止スイッチを設け、車両走行時にはテレビ等の映像機器が出力されなくなると共に、ナビゲーション装置における走行時操作禁止機能が操作できず、走行時操作可能特定機能のみが操作可能となる。それに対して後部座席等に設けた第2モニタの第2信号入出力系統には前記のような機能停止スイッチを設けず、第1モニタに影響を与えずにテレビ受信や目的地設定等の全ての機能を行うことができる。この構成により、車両走行中はメニュー画面に沿った目的地設定等を行うことができず、第1モニタを消さなければ第2モニタでテレビ等を見ることもできず不便であるという問題を解消している。
For example,
なお、複数のモニタを有するシステムとしては、運転者用と同乗者用との複数のディスプレイを搭載し、各ディスプレイで一つの画像を共用させることができ、且つ、車両走行中には、運転者用に対してのみ、表示情報を制限することができるようにした車両用情報表示方法及び装置も知られている(例えば、特許文献2参照)。この特許文献2に開示された技術では、運転席及び後部座席に夫々設けられた表示装置に情報源から得た同一の表示情報を表示するに当たって、表示情報から生成したベース画像の映像信号を映像分配回路で2分配し、その一方を後席表示装置に出力して後席表示装置に全情報を表示させる。車両走行中には、マスク画像をVRAMに格納することにより、映像合成回路でベース画像とマスク画像とを合成した映像信号を生成させ、これを前席表示装置に出力して情報の一部を表示させる。車両停車中には、VRAMからマスク画像を消去することにより、前席表示装置に全情報を表示させる。この結果、車両走行中、前席表示装置の表示情報を制限して、安全性を向上できる。
In addition, as a system having a plurality of monitors , a plurality of displays for the driver and passengers can be mounted, and each display can share one image. There is also known a vehicle information display method and apparatus capable of restricting display information only for use (see, for example, Patent Document 2). In the technique disclosed in
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、後席の第2モニタでの操作内容が前席の第1モニタに直接に反映される。多くの自動車では、後席に乗るのは子供が多く、前席にいる両親は、後席で操作されている内容を知ることができない。そのため、後席の第2モニタで目的地、経由地が設定されて前席の第1モニタに直接に反映されてしまうと、前席の第1モニタに表示される経路が変わり、運転に支障をきたす恐れがある。後席に乗るのが大人であっても誤操作により上述した状態が発生する可能性は十分考えられる。
However, in the technique disclosed in
この発明は、上述した問題を解消するためになされたものであり、他モニタを用いた設定を自モニタに適用するかどうかを制御できるマルチモニタシステムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a multi-monitor system that can control whether a setting using another monitor is applied to the own monitor.
この発明に係るマルチモニタシステムは、処理に用いられる第1モニタと、第1モニタを用いた処理に対する処理条件を設定できる第2モニタと、第2モニタにより設定された処理条件を、第1モニタを用いて行われる処理に自動的に反映させるかどうかを指定する指定手段と、指定手段により自動的に反映させないことが指定されている場合に、第2モニタにて設定された処理条件を、第1モニタを用いて行われる処理に反映させるかどうかをメッセージ等の出力によって第1モニタの操作者に問い合わせ、該問い合わせに応答して反映すべき旨が指示された場合に処理条件を、第1モニタを用いた処理に反映させる制御手段とを備えている。 The multi-monitor system according to the present invention includes a first monitor used for processing, a second monitor capable of setting processing conditions for processing using the first monitor, and processing conditions set by the second monitor for the first monitor. a designation means for designating whether to automatically reflect processing performed using, if specified that does not automatically reflected by the specification means, the set processing conditions in the second monitor Inquiries to the operator of the first monitor by outputting a message or the like as to whether or not to reflect in processing performed using the first monitor , and instructed to reflect in response to the inquiry, processing conditions are And control means for reflecting in the processing using the first monitor.
この発明によれば、第1モニタを用いることができない場合に、第2モニタを用いて設定を行い、その設定を第1モニタの処理に反映させることができる。この際、第1モニタでは、指定手段で指定しておくことにより、設定の反映を自動的に行うか、第1モニタの操作者への問い合わせの後に行うかを選択することができる。従って、指定手段で後者を選択・指定しておけば、第1モニタの内容が急に変わることを防止できるので、操作者は、第1モニタの内容が意に反して変わることに伴う種々の不都合を回避できる。 According to this invention, when the first monitor cannot be used, the setting can be performed using the second monitor, and the setting can be reflected in the processing of the first monitor. At this time, in the first monitor, it is possible to select whether the setting is reflected automatically or after the inquiry to the operator of the first monitor by specifying with the specifying means. Therefore, if the latter is selected / designated by the designation means, it is possible to prevent the contents of the first monitor from changing suddenly, so that the operator can perform various actions associated with unexpected changes in the contents of the first monitor. Inconvenience can be avoided.
例えば、このマルチモニタシステムをカーナビゲーション装置に適用した場合、車内に2台以上のモニタが設置され、両者ともナビゲーション操作が可能である場合、後席のモニタを用いて設定した目的地等を前席のモニタに反映するかどうかを運転手、または助手席に座っている人が決定することができる。従って、指定手段で、第2モニタを用いて行われた設定を、第1モニタを用いて行われる処理に自動的に反映させないように指定しておけば、前席のモニタに表示される経路が急に変わることがなくなるので、運転への支障を防ぐことができる。 For example, when this multi-monitor system is applied to a car navigation device, when two or more monitors are installed in the vehicle and both can be operated by navigation, the destination set using the rear seat monitor is displayed in front. The driver or the person sitting in the passenger seat can decide whether or not to reflect on the seat monitor. Therefore, the route displayed on the front seat monitor can be determined by designating the setting made using the second monitor so that the setting performed using the second monitor is not automatically reflected in the processing performed using the first monitor. Since it does not change suddenly, troubles to driving can be prevented.
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下では、この発明に係るマルチモニタシステムとして複数のモニタを備えたカーナビゲーション装置を例に挙げて説明するが、この発明はカーナビゲーション装置に限らず、多くの家庭で2台以上保持されている携帯電話、テレビジョン、パーソナルコンピュータ等にも適用できる。
実施の形態1.
図1は、この発明のマルチモニタシステムが適用されたカーナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。このカーナビゲーション装置は、GPS受信機1、ジャイロ2、速度センサ3、制御装置4、自動設定ボタン5、第1モニタ61、第2モニタ62、第1入力装置71、第2入力装置72およびディスクドライブ装置8から構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following, a car navigation device having a plurality of monitors will be described as an example of the multi-monitor system according to the present invention. However, the present invention is not limited to a car navigation device, and two or more devices are held in many homes. It can also be applied to mobile phones, televisions, personal computers and the like.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a car navigation apparatus to which a multi-monitor system of the present invention is applied. This car navigation device includes a
GPS受信機1は、GPS衛星から送られてくる電波を受信することにより得られたGPS信号に基づき、当該カーナビゲーション装置が搭載されている車両の現在位置(緯度および経度)を算出する。このGPS受信機1で算出された車両の現在位置を表すGPSデータは制御装置4に送られる。ジャイロ2は、当該カーナビゲーション装置が搭載されている車両の進行方位を検出する。このジャイロ2で検出された進行方位は、方位データとして制御装置4に送られる。速度センサ3は、当該カーナビゲーション装置が搭載されている車両が一定距離を走行する毎に発生されるパルスの数を計測する。この速度センサで計測されたパルス数は、速度データとして制御装置4に送られる。
The
制御装置4は、このカーナビゲーション装置の全体を制御する。この制御装置4の詳細は後述する。 The control device 4 controls the entire car navigation device. Details of the control device 4 will be described later.
自動設定ボタン5は、この発明の指定手段に対応する。この自動設定ボタン5は、カーナビゲーション装置の前面パネル(図示しない)に設けられているスイッチである。この自動設定ボタン5は、第2モニタ62で設定された内容を第1モニタ61の設定として自動的に反映させるかどうかを指定するために使用される。この自動設定ボタン5が押されたことを示す自動設定信号は制御装置4に送られる。なお、自動設定ボタン5の代わりに、第1入力装置71で自動設定信号を生成するように構成することもできる。
The
第1モニタ61は、例えば液晶ディスプレイから構成されており、自動車の前席に配置されている。第1モニタ61は、制御装置4から送られてくる地図データに基づく地図や、制御装置4から送られてくる映像データに基づく映像を表示するために使用される。第1入力装置71は、例えば第1モニタ61の表示画面上に設置されたタッチパネルから構成されており、種々のデータを入力するために用いられる。この第1入力装置71から入力されたデータは、制御装置4に送られる。運転手は、第1モニタ61を見ながら運転を行い、必要に応じて第1入力装置71を操作して表示変更などを行う。なお、運転手が自動車の走行中に可能な操作は、地図表示倍率の変更などといった単純な操作に制限されている。 The first monitor 61 is composed of, for example, a liquid crystal display, is disposed in front seat of an automobile. The first monitor 61 may be used to display or map based on the map data sent from the control device 4, a video based on the video data sent from the control unit 4. The first input device 71 is composed of, for example, from the installed panel in the first monitor 61 on the display screen is used to input various data. Data input from the first input device 71 is sent to the control unit 4. Driver performs the operation while viewing the first monitor 61, performs a display change first input device 7 1 and manipulated as needed. Note that the operations that the driver can perform while the vehicle is traveling are limited to simple operations such as changing the map display magnification.
第2モニタ62は、例えば液晶ディスプレイから構成されており、自動車の後席に配置されている。第2モニタ62は、制御装置4から送られてくる地図データに基づく地図や、制御装置4から送られてくる映像データに基づく映像を表示するために使用される。第2入力装置72は、例えば第2モニタ62の表示画面上に設置されたタッチパネルから構成されており、種々のデータを入力するために用いられる。この第2入力装置72から入力されたデータは、制御装置4に送られる。後席の第2モニタ62および第2入力装置72の操作は制限されておらず、自動車の走行中であっても、全ての操作が可能である。なお、上述した第1入力装置71および第2入力装置72としては、タッチパネルに限らず、キーボード、リモートコントローラ、ジョイスティック、その他の種々の装置を用いることができる。 Second monitor 6 2 has, for example, a liquid crystal display, is disposed a rear seat of an automobile. Second monitor 6 2 are used to display or map based on the map data sent from the control device 4, a video based on the video data sent from the control unit 4. The second input device 7 2 is constructed of, for example, from the installed touch panel to the second monitor 6 2 of the display screen is used to input various data. Data input from the second input device 7 2 is sent to the control unit 4. Second monitor 6 2 and the second input device 7 second operation of the rear seat is not restricted, even during driving of the automobile, it is possible to all operations. As the first input device 7 1 and the second input device 7 2 described above is not limited to the touch panel, it is possible to use a keyboard, a remote controller, a joystick, and other various devices.
ディスクドライブ装置8は、例えばDVD−ROMドライブ装置やCD−ROMドライブ装置から構成されており、DVD−ROMやCD−ROMに記録されている映像データを再生する。このディスクドライブ装置8で再生された映像データは、制御装置4に送られる。
The
次に、制御装置4の詳細を説明する。制御装置4は、現在位置検出部10、地図データ記憶部11、経路探索部12、画像データ記憶部13、第1ユーザインタフェース処理部141および第2ユーザインタフェース処理部142から構成されている。
Next, details of the control device 4 will be described. The control device 4, the current
現在位置検出部10は、GPS受信機1から送られてくるGPSデータ、ジャイロ2から送られてくる方位データおよび速度センサ3から送られてくる速度データに基づき所定の演算を行うことにより、当該カーナビゲーション装置が搭載された車両の現在位置を検出する。この現在位置検出部10で検出された現在位置を表す現在位置データは、経路探索部12に送られる。
The current
地図データ記憶部11は、例えばハードディスク装置(HDD)から構成されており、地図データを記憶する。この地図データ記憶部11に記憶されている地図データは、経路探索部12、第1ユーザインタフェース処理部141および第2ユーザインタフェース処理部142に送られる。なお、この実施の形態1では、地図データ記憶部11は、ハードディスク装置から構成されているものとしているが、DVD−ROMドライブ装置やCD−ROMドライブ装置から構成することもできる。この場合、地図データは、DVD−ROMやCD−ROMに格納される。 The map data storage unit 11 is composed of, for example, a hard disk device (HDD) and stores map data. The map data stored in the map data storage unit 11 is sent to the route searching unit 12, the first user interface processing unit 14 1 and the second user interface processing unit 14 2. In the first embodiment, the map data storage unit 11 is composed of a hard disk device, but can also be composed of a DVD-ROM drive device or a CD-ROM drive device. In this case, the map data is stored on a DVD-ROM or CD-ROM.
経路探索部12は、地図データ記憶部11から読み出した地図データに基づいて、現在位置検出部10から送られてくる現在位置データによって指定される位置から、第1入力装置71または第2入力装置72から入力された目的地までの経路を探索する。この経路探索部12によって探索された経路を表す案内経路データは、第1ユーザインタフェース処理部141および第2ユーザインタフェース処理部142に送られる。
The route search unit 12, map data on the basis of the map data read from the storage unit 11, from the position specified by the current position data sent from the current
画像データ記憶部13は、第1モニタ61に表示させるアイコン、メッセージといった描画部品を記憶している。この画像データ記憶部13に記憶されている描画部品は、第1ユーザインタフェース処理部141によって読み出される。
Image
第1ユーザインタフェース処理部141は、第1モニタ61および第1入力装置71と制御装置4との間の信号の送受を制御する。具体的には、地図データ記憶部11から読み出した地図データに基づき画像信号を生成して第1モニタ61に送り、地図を表示させる。また、ディスクドライブ装置8から読み出した映像データに基づき映像信号を生成して第1モニタ61に送り、映像を表示させる。また、経路探索部12で探索された経路を第1モニタ61に送り、表示されている地図上に案内経路を描画させる。また、第2ユーザインタフェース処理部142からの状態信号に応じて、画像データ記憶部13に記憶されている描画部品を読み出し、第1モニタ61に送ることによりアイコンやメッセージを表示させる。また、自動設定ボタン5から自動設定信号に応じて、第1モニタ61の表示を制御する。さらに、第1入力装置71から入力されたデータ、例えば目的地や経由地を表すデータを経路探索部12に送る。
The first user interface processing unit 14 1 controls transmission and reception of signals between the first monitor 61 and the first input device 7 1 and the control unit 4. More specifically, the feed in the map data storage unit 11 first monitor 61 generates an image signal on the basis of the map data read from, and displays a map. The feed to the first monitor 61 generates a video signal based on the image data read from the
第2ユーザインタフェース処理部142は、第2モニタ62および第2入力装置72と制御装置4との間の信号の送受を制御する。具体的には、地図データ記憶部11から読み出した地図データに基づき画像信号を生成して第2モニタ62に送り、地図を表示させる。また、ディスクドライブ装置8から読み出した映像データに基づき映像信号を生成して第2モニタ62に送り、映像を表示させる。また、経路探索部12で探索された経路を第2モニタ62に送り、表示されている地図上に案内経路を描画させる。また、第2モニタ62の状態、つまり地図が表示されているか映像が表示されているかを判断し、その判断結果を状態信号として第1ユーザインタフェース処理部141に送る。さらに、第2入力装置72から入力されたデータ、例えば目的地や経由地を表すデータを経路探索部12に送る。 The second user interface processing unit 14 2 controls the transmission and reception of signals between the second monitor 6 2 and the second input device 7 2 and the control unit 4. More specifically, the feed in the map data storage unit 11 second monitor 6 2 generates an image signal on the basis of the map data read from, and displays a map. The disk drive device feeding from the second monitor 6 2 generates a video signal based on the image data read out 8, to display an image. Further, the searched route by the route searching unit 12 sends the second monitor 6 2, to draw the guide route on the map being displayed. The second monitor 6 second state, i.e. to determine whether the map or image is displayed is displayed and sent to the first user interface processing unit 14 1 and the determination result as a state signal. Furthermore, sending the input data from the second input device 7 2, for example, data representing a destination or waypoint in the route search unit 12.
上述した第1ユーザインタフェース処理部141と第2ユーザインタフェース処理部142とは独立して動作可能になっている。従って、第1モニタ61および第1入力装置71と、第2モニタ62および第2入力装置72とは独立して動作が可能である。その結果、第1モニタ61および第2モニタ62の両方に地図または映像を表示させたり、または、第1モニタ61および第2モニタ62の一方に地図を表示させ、他方に映像を表示させるといった使用が可能になっている。 The first user interface processing unit described above 14 1 and has become operable independently of the second user interface processing unit 14 2. Thus, 1 and the first monitor 61 and the first input device 7, and the second monitor 6 2 and the second input device 7 2 can operate independently. As a result, or to display a map or image in both of the first monitor 61 and the second monitor 6 2, or one to display the map of the first monitor 61 and the second monitor 6 2, an image on the other It can be used for display.
次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態1に係るマルチモニタシステムとしてのカーナビゲーション装置の動作を、図2に示すフローチャートを参照しながら説明する。
Next, the operation of the car navigation device as the multi-monitor system according to
まず、自動車の走行中に目的地または経由地を設定したいという要望が発生すると、後席において、第2モニタ62および第2入力装置72を用いて目的地および経由地が処理条件として入力され、それらの場所が検索される(ステップST10)。即ち、第2入力装置72を用いて目的地および経由地が入力されると、これら目的地および経由地を表すデータが、処理条件として第2ユーザインタフェース処理部142を介して経路探索部12に送られる。経路探索部12は、受け取った目的地および経由地を表すデータに基づき、地図データ記憶部11から地図データを読み出して、それらの場所を検索する。 First, the desire to set the destination or stopover during running of the vehicle occurs, the rear seat, the second monitor 6 2 and the second input device 7 2 destination and stopover using the input as the processing conditions These locations are searched (step ST10). That is, when the destination and stopover using the second input device 7 2 is input, the data representing these destination and waypoints are, the route search unit via the second user interface processing unit 14 2 as the processing condition 12 is sent. The route search unit 12 reads the map data from the map data storage unit 11 based on the received data indicating the destination and the waypoint, and searches for those locations.
次いで、ステップST10で検索された目的地および経由地が、変更後の経路として設定される(ステップST11)。次いで、自動設定がなされているかどうかが調べられる(ステップST12)。即ち、第1ユーザインタフェース処理部141は、自動設定ボタン5が押されることにより自動設定信号が送られてきているかどうかを調べる。そして、自動設定信号を受け取ったことを判断すると、その旨を経路探索部12に通知する。経路探索部12は、第1モニタ61に表示するために登録されている処理条件、つまり目的地および経由地を変更する(ステップST15)。次いで、変更後の目的地および経由地に従って案内経路が再計算され、この再計算により得られた案内経路が地図上に描画される(ステップST16)。以上の処理により、第2モニタ62および第2入力装置72の操作によって第1モニタ61の表示内容を自動的に変更する機能が実現されている。
Next, the destination and waypoint searched in step ST10 are set as the changed route (step ST11). Next, it is checked whether or not automatic setting has been made (step ST12). That is, the first user interface processing unit 14 1 checks whether the automatic setting signal has been sent by the
上記ステップST12において、自動設定がなされていないことが判断されると、次いで、図3に示すように、第1モニタ61に目的地および経由地を示すメッセージ30が表示されるとともに、ルート変更ボタン31が表示されて問い合わせが行われる(ステップST13)。次いで、ルート変更ボタン31が押下されたか(タッチされたか)どうかが調べられる(ステップST14)。ここで、ルート変更ボタン31が押下されていない、つまり問い合わせに対する応答がなされていないことが判断されると、このステップST14を繰り返し実行しながらルート変更ボタン31が押下されるまで待機する。なお、ルート変更を行わない場合は、図示しないリセットボタンを押下することにより、第1モニタ61の表示を元の状態に戻すことができる。一方、ルート変更ボタン31が押下された、つまり問い合わせに対する応答がなされたことが判断されると、上述したステップST15およびST16の処理が実行される。
In step ST12, if the automatic setting has not been made is determined, then, as shown in FIG. 3, with a
以上の動作と並行して、図2のフローチャートでは図示を省略しているが、第2モニタ62の状態を第1モニタ61に常時表示する処理が実行される。即ち、第2ユーザインタフェース処理部142は、第2モニタ62に送信している信号が、地図データ記憶部11から読み出した地図データに基づく画像信号であるか、ディスクドライブ装置8から読み出した映像データに基づく映像信号であるかを判断し、状態信号として第1ユーザインタフェース処理部141に送る。
In parallel with the above operation, although not shown in the flowchart of FIG. 2, the processing of displaying constantly the second monitor 6 2 state to the first monitor 61 is executed. That is, the second user interface processing unit 14 2, the signal being transmitted to the second monitor 6 2, whether the image signal based on the map data read from the map data storage unit 11, read out from the
第1ユーザインタフェース処理部141は、第2ユーザインタフェース処理部142から受け取った状態信号が、映像信号の送信中であることを示している場合は、画像データ記憶部13からDVDアイコンを表すデータを読み出し、図4に示すように、第1モニタ61の所定部位にDVDアイコン32を表示させる。一方、第2ユーザインタフェース処理部142から受け取った状態信号が、画像信号の送信中であることを示している場合は、画像データ記憶部13から地図アイコンを表すデータを読み出し、図5に示すように、第1モニタ61の所定部位に地図アイコン33を表示させる。
The first user interface processing unit 14 1, when the state signal received from the second user interface processing unit 14 2, and indicate that it is the transmission of the video signal represents a DVD icon from the image
以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るマルチモニタシステムとしてのカーナビゲーション装置によれば、自動設定ボタン5を用いて自動設定を行う旨が指定された場合は第1モニタ61にメッセージ30・ルート変更ボタン31を表示することによる運転者への問い合わせを行うことなく、第2モニタ62および第2入力装置7 2 を用いて設定された目的地および経由地が自動的に第1モニタ61に反映される。一方、自動設定ボタン5を用いて自動設定を行わない旨が指定された場合は、さらに、第1モニタ61には、第2モニタ62および第2入力装置72で設定された目的地および経由地を含むメッセージ30が表示される。従って、運転者は、第1モニタ61を見ることにより、設定された目的地および経由地を確認し、これらの変更を了解する場合はルート変更ボタン31を押下することにより、第2モニタ62および第2入力装置72を用いて設定された目的地および経由地を第1モニタ61に反映させることができる。従って、例えば後席の子供の遊びや、誤操作による設定であれば、運転手は、設定が第1モニタ61に反映されないようにすることができる。
As described above, according to the car navigation device as the multi-monitor system according to the first embodiment of the present invention, when the
また、第1モニタ61には、第2モニタ62では地図が表示されているかDVD−ROMを再生した映像が表示されているかを示すアイコンが常に表示されるので、運転手は後席における操作状態を把握することができる。従って、子供などによる後席での誤操作等を防ぐことができ、また、第1モニタ61に対して経由地、目的地が突然に設定されても驚くことはない。 Further, in the first first monitor 6, the icon image in which the second monitor 6 2, map reproduced or DVD-ROM is displayed indicating whether the display is always displayed, the driver rear seat The operation state can be grasped. Therefore, it is possible to prevent such erroneous operation by the rear seat due to children, also waypoint on the first monitor 61, not be surprised be set to the destination suddenly.
1 GPS受信機、2 ジャイロ、3 速度センサ、4 制御装置、5 自動設定ボタン、61 第1モニタ、62 第2モニタ、71 第1入力装置、72 第2入力装置、8 ディスクドライブ装置、10 現在位置検出部、11 地図データ記憶部、12 経路探索部、13 画像データ記憶部、141 第1ユーザインタフェース処理部、142 第2ユーザインタフェース処理部。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記第1モニタを用いた処理に対する処理条件を設定できる第2モニタと、
第2モニタにより設定された処理条件を、第1モニタを用いて行われる処理に自動的に反映させるかどうかを指定する指定手段と、
前記指定手段により自動的に反映させないことが指定されている場合に、前記処理条件を、前記第1モニタを用いて行われる処理に反映させるかどうかを前記第1モニタからの出力内容によって前記第1モニタの操作者に問い合わせ、該問い合わせに応答して反映すべき旨が指示された場合に前記処理条件を、前記第1モニタを用いた処理に反映させる制御手段
とを備えたマルチモニタシステム。 A first monitor used for processing;
A second monitor capable of setting processing conditions for processing using the first monitor;
Designating means for designating whether or not the processing conditions set by the second monitor are automatically reflected in the processing performed using the first monitor;
Whether or not to automatically reflect the processing condition in the processing performed using the first monitor is specified by the output content from the first monitor when the specification means specifies that the processing is not automatically reflected. A multi-monitor system comprising: control means for inquiring the operator of the first monitor and reflecting the processing condition in the processing using the first monitor when instructed to reflect in response to the inquiry .
第2モニタを制御するための第2ユーザインタフェース処理部とを備え、
前記第1ユーザインタフェース処理部と前記第2ユーザインタフェース処理部とは独立して処理を行うことを特徴とする請求項1記載のマルチモニタシステム。 A first user interface processing unit for controlling the first monitor;
A second user interface processing unit for controlling the second monitor,
The multi-monitor system according to claim 1, wherein the first user interface processing unit and the second user interface processing unit perform processing independently.
ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載のマルチモニタシステム。 When it is designated by the designation means that the control means automatically reflects, the control means does not inquire the operator of the first monitor about the processing conditions set on the second monitor. The multi-monitor system according to any one of claims 1 to 3, wherein the multi-monitor system is automatically reflected in processing performed by using the multi-monitor system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004265370A JP4343070B2 (en) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | Multi monitor system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004265370A JP4343070B2 (en) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | Multi monitor system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006078432A JP2006078432A (en) | 2006-03-23 |
JP4343070B2 true JP4343070B2 (en) | 2009-10-14 |
Family
ID=36158011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004265370A Expired - Fee Related JP4343070B2 (en) | 2004-09-13 | 2004-09-13 | Multi monitor system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4343070B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007263839A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fuji Heavy Ind Ltd | Navigation system |
JP2008020396A (en) * | 2006-07-14 | 2008-01-31 | Hcx:Kk | Navigation system |
JP5247200B2 (en) * | 2008-03-27 | 2013-07-24 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | Map display system, map display method and program |
CN102945040B (en) * | 2012-11-30 | 2015-05-20 | 北京航天测控技术有限公司 | Remote vehicle monitoring device and system |
JP2014184836A (en) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Tokai Rika Co Ltd | Operation device |
-
2004
- 2004-09-13 JP JP2004265370A patent/JP4343070B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006078432A (en) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5028038B2 (en) | In-vehicle display device and display method for in-vehicle display device | |
EP1061340B1 (en) | Vehicle-mounted display system and display method | |
JP6103620B2 (en) | In-vehicle information system, information terminal, application execution method, program | |
JP6074150B2 (en) | In-vehicle information system, information terminal, application execution method, program | |
WO2016002872A1 (en) | Information processing device | |
JP6058654B2 (en) | In-vehicle information system, information terminal, application execution method | |
US8234060B2 (en) | Navigation device for carrying out an along-route scrolling | |
JP2007040971A (en) | Screen display device and screen display method | |
US7102497B2 (en) | In-car device and processing method for use with the in-car device | |
JP2008134079A (en) | Navigation device and method of displaying facility image | |
JP2008308063A (en) | Navigation apparatus, display control method and program | |
JP4343070B2 (en) | Multi monitor system | |
JP2005062043A (en) | Navigation system | |
WO2013180279A1 (en) | In-vehicle information system, information terminal, application execution method, and program | |
JP2007232729A (en) | On-board information input and output system | |
JP2008014871A (en) | On-vehicle electronic device | |
US8963830B2 (en) | Operation support system, in-vehicle apparatus and portable terminal | |
JP4897342B2 (en) | In-vehicle map display device | |
JP4413630B2 (en) | In-vehicle information system | |
JPWO2008117424A1 (en) | Navigation device, route guidance method, and route guidance program | |
JP3651757B2 (en) | Remote control device and in-vehicle navigation device | |
JP2013250132A (en) | On-vehicle device and on-vehicle information system | |
JP7377883B2 (en) | Terminal device, information processing method, and program for terminal device | |
JP2018077243A (en) | Navigation device, navigation method, and navigation program | |
US20230091894A1 (en) | Display control device, display control method, and recording medium having display control program recorded thereon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071012 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090708 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4343070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |