Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4208001B2 - 動画像再生装置及びdvdプレイヤ - Google Patents

動画像再生装置及びdvdプレイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4208001B2
JP4208001B2 JP2006225371A JP2006225371A JP4208001B2 JP 4208001 B2 JP4208001 B2 JP 4208001B2 JP 2006225371 A JP2006225371 A JP 2006225371A JP 2006225371 A JP2006225371 A JP 2006225371A JP 4208001 B2 JP4208001 B2 JP 4208001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
information
code
display
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006225371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008052776A (ja
Inventor
智嗣 高森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006225371A priority Critical patent/JP4208001B2/ja
Priority to US11/878,573 priority patent/US8073311B2/en
Priority to EP07015882A priority patent/EP1892959B1/en
Publication of JP2008052776A publication Critical patent/JP2008052776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4208001B2 publication Critical patent/JP4208001B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/04Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller
    • G09G2370/045Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial
    • G09G2370/047Exchange of auxiliary data, i.e. other than image data, between monitor and graphics controller using multiple communication channels, e.g. parallel and serial using display data channel standard [DDC] communication
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/12Synchronisation between the display unit and other units, e.g. other display units, video-disc players
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、動画像及び音声を出力可能に構成された表示装置とHDMI(High Definition Multimedia Interface)を介して通信可能に接続され、記録媒体に格納された動画像情報及び音声情報を読み出して再生し、前記表示装置に出力させる動画像再生装置及びDVDプレイヤに関する。
デジタル映像信号を伝送するための規格として、DVI規格が普及している。そして、このDVI規格をさらに改良したデジタル信号伝送規格として、HDMI規格が採用されるようになってきている。このHDMI規格には、デジタル映像信号をR、G、B形式の他に色差(Y、Cb、Cr)形式で伝送することが可能であること等、DVI規格にはない種々の規定が含まれている。
そこで、LCD(Liquid Crystal Display)等からなるディスプレイにHDMI用の入力端子を設け、この入力端子に、DVD(Digital Versatile Disk)プレイヤ等の外部機器からHDMI規格に準拠したデジタル信号を供給可能にしたものもある。
また、HDMI規格の伝送信号には、EDID(Extended Display Identification Data)として、解像度情報等の表示関連情報、及び音響効果情報等の音声関連情報が含まれており、例えば、ディスプレイにて表示される画像の解像度を、EDIDに含まれる解像度情報に従って設定するDVDプレイヤが提案されている(特許文献1参照)。
特開2005−109703号公報
このDVDプレイヤでは、EDIDに含まれる解像度情報に従って設定されるため、ユーザの利便性が向上する。一方、HDMI規格に準拠したデータ伝送では、動画像情報及び音声情報を伝送するTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)チャンネルと、EDID(Extended Display Identification Data)の伝送及びHDCP(High−bandwidth Digital Content Protection)処理(=認証処理)を行うDDC(Display Data Channel)と、を介してデータ伝送が行われる。
従って、DDCにおいて通信エラーが発生した場合には、上記DVDプレイヤは正確なEDIDを取得することができないため、EDIDに含まれる解像度情報に従って設定することができない。また、DDCにおいて通信エラーが発生した場合に、ユーザは、どのような種類の通信エラーが発生しているかを把握することができないため、適正な措置を講じることができない場合がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、DDCでの通信エラーの発生に関して適正な情報を出力することの可能な動画像再生装置及びDVDプレイヤを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために請求項1に記載のDVDプレイヤは、動画像及び音声を出力可能に構成されたディスプレイとHDMI(HighDefinition Multimedia Interface)を介して通信可能に接続され、DVDに格納された動画像情報及び音声情報を読み出して再生し、前記ディスプレイに出力させるDVDプレイヤであって、DDC(DisplayData Channel)での通信エラーを検出するエラー検出手段と、前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、DDCでの通信エラーが発生した旨の情報であるエラー情報を生成するエラー情報生成手段と、前記ディスプレイからEDID(ExtendedDisplay Identification Data)を取得する処理を行うEDID取得手段と、前記EDID取得手段によってEDIDを取得中に、前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードを生成する第1コード生成手段と、前記ディスプレイとの間で、HDCP(High−bandwidthDigital Content Protection)処理を行うHDCP処理手段と、前記HDCP処理手段によってHDCP処理を実行中に、前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードを生成する第2コード生成手段と、前記エラー情報、前記第1コード生成手段によって生成されたエラーコード情報、及び、前記第2コード生成手段によって生成されたエラーコード情報をTMDS(TransitionMinimized Differential Signaling)チャンネルを介して前記ディスプレイへ出力するエラー情報出力手段と、前記第1コード生成手段及び第2コード生成手段の少なくとも一方によってエラーコードが生成された場合に、生成されたエラーコードごとに対応するエラー画面情報を生成する画面生成手段と、前記画面生成手段によって生成されたエラー画面情報を、前記ディスプレイに対して表示させるべく前記TMDSチャンネルを介して出力するエラー表示制御手段と、を備え、前記第1コード生成手段が、DDCがLow固定されているか否かを検出し、DDCがLow固定されている場合には、予め設定されたエラーコードを生成すると共に、前記ディスプレイからDDCを介してACK(ACKnowledge)情報が返信されているか否かを検出し、ACK情報が返信されていない場合には、予め設定されたエラーコードを生成し、更に、前記EDID取得手段によって前記ディスプレイから取得されたEDIDのチェックサムが正しいか否かを判定し、チェックサムが正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成し、前記第2コード生成手段が、前記ディスプレイから取得したKSV(KeySelection Vector)情報が正しいか否かを判定し、KSV情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成すると共に、前記ディスプレイから取得したセッションキー情報が正しいか否かを判定し、セッションキー情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成し、更に、前記ディスプレイから取得したHDCPBlkCipher情報が正しいか否かを判定し、HDCP BlkCipher情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴としている。
請求項2に記載の動画像再生装置は、動画像及び音声を出力可能に構成された表示装置とHDMI(High Definition Multimedia Interface)を介して通信可能に接続され、記録媒体に格納された動画像情報及び音声情報を読み出して再生し、前記表示装置に出力させる動画像再生装置であって、DDC(Display Data Channel)での通信エラーを検出するエラー検出手段と、前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、DDCでの通信エラーが発生した旨の情報であるエラー情報を生成するエラー情報生成手段と、前記表示装置からEDID(Extended Display Identification Data)を取得する処理を行うEDID取得手段と、前記EDID取得手段によってEDIDを取得中に、前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードを生成する第1コード生成手段と、前記エラー情報、前記第1コード生成手段によって生成されたエラーコード情報をTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)チャンネルを介して前記ディスプレイへ出力するエラー情報出力手段と、前記第1コード生成手段によってエラーコードが生成された場合に、生成されたエラーコードごとに対応するエラー画面情報を生成する画面生成手段と、前記画面生成手段によって生成されたエラー画面情報を、前記表示装置に対して表示させるべく前記TMDSチャンネルを介して出力するエラー表示制御手段と、を備えることを特徴とする。


請求項に記載の動画像再生装置は、請求項に記載の動画像再生装置であって、前記第1コード生成手段が、DDCがLow固定されているか否かを検出し、DDCがLow固定されている場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴としている。
請求項に記載の動画像再生装置は、請求項又は請求項に記載の動画像再生装置であって、前記第1コード生成手段が、前記表示装置からDDCを介してACK(ACKnowledge)情報が返信されているか否かを検出し、ACK情報が返信されていない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴としている。
請求項に記載の動画像再生装置は、請求項〜請求項のいずれかに記載の動画像再生装置であって、前記第1コード生成手段が、前記EDID取得手段によって前記表示装置から取得されたEDIDのチェックサムが正しいか否かを判定し、チェックサムが正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴としている。

請求項に記載の動画像再生装置は、請求項2〜請求項のいずれかに記載の動画像再生装置であって、前記表示装置との間で、HDCP(High−bandwidthDigital Content Protection)処理を行うHDCP処理手段と、前記HDCP処理手段によってHDCP処理を実行中に、前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードを生成する第2コード生成手段と、を備え、前記エラー情報出力手段が、前記第2コード生成手段によって生成されたエラーコード情報を、TMDSチャンネルを介して前記表示装置へ出力することを特徴としている。

請求項に記載の動画像再生装置は、請求項に記載の動画像再生装置であって、前記第2コード生成手段が、前記表示装置から取得したKSV(KeySelection Vector)情報が正しいか否かを判定し、KSV情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴としている。

請求項に記載の動画像再生装置は、請求項又は請求項に記載の動画像再生装置であって、前記第2コード生成手段が、前記表示装置から取得したセッションキー情報が正しいか否かを判定し、セッションキー情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴としている。
請求項に記載の動画像再生装置は、請求項〜請求項のいずれかに記載の動画像再生装置であって、前記第2コード生成手段が、前記表示装置から取得したHDCPBlkCipher情報が正しいか否かを判定し、HDCP BlkCipher情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴としている。
請求項1に記載のDVDプレイヤによれば、DDCでの通信エラーが検出された場合に、DDCでの通信エラーが発生した旨の情報であるエラー情報がTMDSチャンネルを介してディスプレイへ出力されるため、例えば、ディスプレイに、DDCでの通信エラーが発生した旨の表示等をさせることが可能となり、DDCでの通信エラーの発生に関して適正な情報を出力することができる。
また、ディスプレイからEDIDを取得中に、DDCでの通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイへ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
更に、DDCがLow固定されている場合には、予め設定されたエラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイへ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
加えて、ディスプレイからDDCを介してACK情報が返信されていない場合には、予め設定されたエラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイへ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
また、ディスプレイから取得されたEDIDチェックサムが正しくない場合には、予め設定されたエラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイへ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
更に、HDCP処理を実行中に、通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイへ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
加えて、ディスプレイから取得されたKSV情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイへ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
また、ディスプレイから取得されたセッションキー情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイへ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
更に、ディスプレイから取得されたHDCP BlkCipher情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成が生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイへ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
加えて、エラーコードが生成された場合に、生成されたエラーコードに対応するエラー画面情報が生成され、生成されたエラー画面情報が、ディスプレイに対してTMDSチャンネルを介して表示させるべく出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
請求項2に記載の動画像再生装置によれば、DDCでの通信エラーが検出された場合に、DDCでの通信エラーが発生した旨の情報であるエラー情報がTMDSチャンネルを介して表示装置へ出力されるため、例えば、表示装置に、DDCでの通信エラーが発生した旨の表示等をさせることが可能となる。また、表示装置からEDIDを取得中に、DDCでの通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介して表示装置へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
さらに、エラーコードが生成された場合に、生成されたエラーコードごとに対応するエラー画面情報が生成され、生成されたエラー画面情報が、表示装置に対して表示させるべくTMDSチャンネルを介して出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。

請求項に記載の動画像再生装置によれば、DDCがLow固定されている場合には、予め設定されたエラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介して表示装置へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
請求項に記載の動画像再生装置によれば、表示装置からDDCを介してACK情報が返信されていない場合には、予め設定されたエラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介して表示装置へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。

請求項に記載の動画像再生装置によれば、表示装置から取得されたEDIDチェックサムが正しくない場合には、予め設定されたエラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介して表示装置へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
請求項に記載の動画像再生装置によれば、HDCP処理を実行中に、通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介して表示装置へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
請求項に記載の動画像再生装置によれば、表示装置から取得されたKSV情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介して表示装置へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
請求項に記載の動画像再生装置によれば、表示装置から取得されたセッションキー情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介して表示装置へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
請求項に記載の動画像再生装置によれば、表示装置から取得されたHDCPBlkCipher情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介して表示装置へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
以下に本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係るDVDプレイヤの接続状態の一例を示す構成図である。DVD(Digital Versatile Disk)プレイヤ1(動画像再生装置に相当する)は、リモートコントローラ(=Remotecontroller:以下、「リモコン」という)2と赤外線通信を介して通信可能に接続され、ディスプレイ3とHDMI(High Definition Multimedia Interface)ケーブルを介して(=HDMI規格を用いて)通信可能に接続されている。また、DVDプレイヤ1は、リモコン2を介して、ユーザからの操作入力を受け付けると共に、DVD−RAM100(記録媒体に相当する)に格納された動画像情報及び音声情報を読み出して再生し、HDMIケーブルを介してディスプレイ3に出力させるものである。
リモコン2は、ユーザからの操作入力を受け付けて、操作入力に対応する赤外線信号を生成して、DVDプレイヤ1に対して出力するものである。
ディスプレイ3(表示装置に相当する)は、スピーカを備え、DVDプレイヤ1からHDMIケーブルを介して入力された動画像情報及び音声情報に基づいて、動画像及び音声の出力を行うものである。
図2は、DVDプレイヤ1の構成の一例を示すブロック図である。DVDプレイヤ1は、マイクロプロセッサ11、光ピックアップ12、RF回路13、外部インターフェイス14、HDMIインターフェイス15、表示部16、メモリ17、赤外線信号受信部18、及び、操作部19を備えている。
マイクロプロセッサ11は、DVDプレイヤ1全体の動作を制御するものであって、ここでは、リモコン2からの操作信号を図2に示す赤外線信号受信部18を介して受信して、受信された操作信号に対応するコマンド情報を生成してディスプレイ3に対してHDMIケーブルを介して送信するものである。
光ピックアップ12は、DVD−RAM100に対してレーザビームを照射してデータの読み出しを行うものである。RF回路13は、光ピックアップ12から出力されるRF(Radio Frequency)信号を処理するものである。外部インターフェイス14は、外部入出力機器との間で、データの入出力を行う際のデータ形式の変換等を行うものである。HDMIインターフェイス15は、HDMI規格に従って、HDMIケーブルを介してディスプレイ3との間で動画像情報、音声情報等の種々の情報送受信を行うものである。
表示部16は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり、外部から視認可能にガイダンス情報、メッセージ情報、設定情報等の種々の情報を表示するものである。メモリ17は、ここでは、ディスプレイ3から取得されたEDID(Extended Display Identification Data)に含まれるHDMIに関するディスプレイ3の設定情報を格納するものである。赤外線信号受信部18は、リモコン2から送信された赤外線信号を受信するものである。操作部19は、種々の操作ボタンを備え、操作ボタンを介して外部からの操作入力を受け付けるものである。
図3は、本発明に係る主要部の機能構成の一例を示すブロック図である。図1に示すマイクロプロセッサ11は、機能的に、エラー検出部111、エラー情報生成部112、EDID取得部113、第1コード生成部114、HDCP処理部115、第2コード生成部116、エラー情報出力部117、画面生成部118、及び、エラー表示制御部119を備えている。
ここでは、マイクロプロセッサ11が、図略のROM(Read Only Memory)等に予め格納されたプログラムを読み出して実行することにより、エラー検出部111、エラー情報生成部112、EDID取得部113、第1コード生成部114、HDCP処理部115、第2コード生成部116、エラー情報出力部117、画面生成部118、及び、エラー表示制御部119等の機能部として機能するものである。
また、図2に示すメモリ17又は図略のROMに格納された各種データのうち装着脱可能な記録媒体に格納され得るデータは、例えばハードディスクドライブ、光ディスクドライブ、フレキシブルディスクドライブ、シリコンディスクドライブ、カセット媒体読み取り機等のドライバで読み取り可能にしてもよく、この場合、記録媒体は、例えばハードディスク、光ディスク、フレキシブルディスク、CD(Compact Disc)、DVD、半導体メモリ等である。
エラー検出部111(エラー検出手段に相当する)は、DDCでの通信エラーを検出するものである。
エラー情報生成部112(エラー情報生成手段に相当する)は、エラー検出部111によって通信エラーが検出された場合に、DDCでの通信エラーが発生した旨の情報であるエラー情報を生成するものである。
EDID取得部113(EDID取得手段に相当する)は、ディスプレイ3からEDIDを取得する処理を行うものである。
第1コード生成部114(第1コード生成手段に相当する)は、EDID取得部113によってディスプレイ3からEDIDを取得中に、エラー検出部111によって通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードを生成するものである。
具体的には、第1コード生成部114は、DDCがLow固定されているか否かを検出し、DDCがLow固定されている場合には、予め設定されたエラーコード(例えば、エラーコード「02」)を生成するものである。また、第1コード生成部114は、ディスプレイ3からDDCを介してACK(ACKnowledge)情報が返信されているか否かを検出し、ACK情報が返信されていない場合には、予め設定されたエラーコード(例えば、エラーコード「01」)を生成するものである。更に、第1コード生成部114は、EDID取得部113によってディスプレイ3から取得されたEDIDのチェックサムが正しいか否かを判定し、チェックサムが正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを(例えば、エラーコード「03」)を生成するものである。
HDCP処理部115(HDCP処理手段に相当する)は、ディスプレイとの間で、HDCP(High−bandwidth Digital Content Protection)処理(いわゆる、認証処理)を行うものである。なお、HDCP処理について、ここでは、「特許庁 標準技術集 クライアント上の情報セキュリティ技術 B−2 認証・識別/認証」に基づいて説明する。
第2コード生成部116(第2コード生成手段に相当する)は、HDCP処理部115によってHDCP処理を実行中に、エラー検出部111によって通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードを生成するものである。
具体的には、第2コード生成部116は、ディスプレイ3から取得したKSV(Key Selection Vector)情報が正しいか否かを判定し、KSV情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコード(例えば、エラーコード「05」)を生成するものである。また、第2コード生成部116は、ディスプレイ3から取得したセッションキー情報が正しいか否かを判定し、セッションキー情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコード(例えば、エラーコード「06」)を生成するものである。更に、第2コード生成部116は、ディスプレイ3から取得したHDCP BlkCipher情報が正しいか否かを判定し、HDCP BlkCipher情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコード(例えば、エラーコード「06」)を生成するものである。
エラー情報出力部117(エラー情報出力手段に相当する)は、エラー情報生成部112によって生成されたエラー情報、第1コード生成部114によって生成されたエラーコード情報、及び、第2コード生成部116によって生成されたエラーコード情報をTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)チャンネルを介してディスプレイ3へ出力するものである。
画面生成部118(画面生成手段に相当する)は、第1コード生成部114及び第2コード生成部116の少なくとも一方によってエラーコードが生成された場合に、生成されたエラーコードに対応するエラー画面情報を生成するものである。
エラー表示制御部119(エラー表示制御手段に相当する)は、画面生成部118によって生成されたエラー画面情報を、ディスプレイ3に対して表示させるべくTMDSチャンネルを介して出力するものである。
図4は、マイクロプロセッサ11の動作の一例を示すフローチャートである。まず、EDID取得部113によって、ディスプレイ3からEDIDを取得する処理(以下、EDID処理という)が行われる(S101)。そして、エラー情報出力部117によって、ステップS101のEDID処理においてエラーコードが生成されたか否かの判定が行われる(S103)。エラーコードが生成されたと判定された場合(S103でYES)には、処理がステップS111に進められる。エラーコードが生成されていないと判定された場合(S103でNO)には、HDCP処理部115によって、ディスプレイとの間で、HDCP処理が行われる(S105)。そして、エラー情報出力部117によって、ステップS105のHDCP処理においてエラーコードが生成されたか否かの判定が行われる(S107)。
エラーコードが生成されたと判定された場合(S107でYES)には、処理がステップS111に進められる。エラーコードが生成されていないと判定された場合(S107でNO)には、動画像情報及び音声情報がディスプレイ3へ送信され(S109)、処理が終了される。ステップS103でYES、又は、ステップ107でYESの場合には、エラー情報出力部117によって、エラー情報生成部112によってエラー情報が生成さ、生成されたエラー情報、ステップS101で生成されたエラーコード情報、及び、ステップS105で生成されたエラーコード情報がTMDSチャンネルを介してディスプレイ3へ出力される(S111)。そして、画面生成部118によって、ステップS101で生成されたエラーコード情報、及び、ステップS105で生成されたエラーコード情報に対応するエラー画面情報が生成される(S113)。次に、エラー表示制御部119によって、ステップ113で生成されたエラー画面情報が、ディスプレイ3に対して表示させるべくTMDSチャンネルを介して出力され(S115)、処理が終了される。
図5は、図4に示すフローチャートのステップS101で実行されるEDID処理の一例を示す詳細フローチャートである。まず、第1コード生成部114によって、DDCがLowに固定されているか否かの判定が行われる(S201)。DDCがLowに固定されていると判定された場合(S201でYES)には、第1コード生成部114によって、エラーコードとして「02」がセットされ(S203)、処理がリターンされる。DDCがLowに固定されていないと判定された場合(S201でNO)には、EDID取得部113によって、ディスプレイ3に対してEDIDを取得する旨の要求が送信される(S205)。
そして、第1コード生成部114によって、DDCを介してディスプレイ3からACK情報が受信されたか否かの判定が行われる(S207)。ACK情報が受信されていないと判定された場合(S207でNO)には、第1コード生成部114によって、エラーコードとして「01」がセットされ(S209)、処理がリターンされる。ACK情報が受信されたと判定された場合(S207でYES)には、EDID取得部113によって、ディスプレイ3からEDIDが取得される(S211)。そして、第1コード生成部114によって、EDIDのチェックサムが正しいか否かの判定が行われる(S213)。チェックサムが正しくないと判定された場合(S213でNO)には、第1コード生成部114によって、エラーコードとして「03」がセットされ(S215)、処理がリターンされる。チェックサムが正しいと判定された場合(S213でYES)には、処理がリターンされる。
図6は、図4に示すフローチャートのステップS105で実行されるHDCP処理の一例を示す詳細フローチャートである。まず、HDCP処理部115によって、ディスプレイ3に対してKSV(以下、AKSVという)情報が送信される(S301)。そして、HDCP処理部115によって、ディスプレイ3からKSV(以下、BKSVという)情報が受信される(S303)。次いで、第2コード生成部116によって、ステップ303において受信されたBKSV情報が正しいか否かの判定が行われる(S305)。
BKSV情報が正しくないと判定された場合(S305でNO)には、第2コード生成部116によって、エラーコードとして「05」がセットされ(S307)、処理がリターンされる。BKSV情報が正しいと判定された場合(S305でYES)には、HDCP処理部115によって、セッションキー情報(以下、R0情報という)が演算して生成されると共に、ディスプレイ3からR0情報に対応する情報であるR0’情報が取得される(S309)。そして、第2コード生成部116によって、ステップ309において生成されたR0情報が正しいか否か(=R0情報が、ディスプレイ3から取得されたR0’情報と一致するか否か)の判定が行われる(S311)。
R0情報がR0’情報と一致しないと判定された場合(S311でNO)には、第2コード生成部116によって、エラーコードとして「06」がセットされ(S313)、処理がリターンされる。R0情報がR0’情報と一致すると判定された場合(S311でYES)には、HDCP処理部115によって、予め設定された時間(ここでは、2秒)経過したか否かの判定が行われる(S315)。2秒経過していないと判定された場合(S315でNO)には、処理が待機状態とされる。
2秒経過したと判定された場合(S315でYES)には、HDCP処理部115によって、HDCP BlkCipher情報(以下、Ri情報という)が生成されると共に、Ri情報に対応するRi’情報がディスプレイ3から取得され、第2コード生成部116によって、Ri情報が正しいか否か(=Ri情報が、ディスプレイ3から取得されたRi’情報と一致するか否か)が判定される(S317)。Ri情報がRi’情報と一致しないと判定された場合(S317でNO)には、第2コード生成部116によって、エラーコードとして「06」がセットされ(S313)、処理がリターンされる。Ri情報がRi’情報と一致すると判定された場合(S317でYES)には、処理がリターンされる。
このようにして、DDCでの通信エラーが検出された場合に、DDCでの通信エラーが発生した旨の情報であるエラー情報がTMDSチャンネルを介してディスプレイ3へ出力されるため、例えば、ディスプレイ3に、DDCでの通信エラーが発生した旨の表示等をさせることが可能となり、DDCでの通信エラーの発生に関して適正な情報を出力することができる。
また、ディスプレイ3からEDIDを取得中に、DDCでの通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイ3へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
更に、DDCがLow固定されている場合には、予め設定されたエラーコード(ここでは、「02」)が生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイ3へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
加えて、ディスプレイ3からDDCを介してACK情報が返信されていない場合には、予め設定されたエラーコード(ここでは、「01」)が生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイ3へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
また、ディスプレイ3から取得されたEDIDチェックサムが正しくない場合には、予め設定されたエラーコード(ここでは、「03」)が生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイ3へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
更に、HDCP処理を実行中に、通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードが生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイ3へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
加えてディスプレイ3から取得されたKSV情報(=BKSV情報)が正しくない場合には、予め設定されたエラーコード(ここでは、「05」)が生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイ3へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
また、ディスプレイ3から取得されたセッションキー情報(=R0’情報)が正しくない場合には、予め設定されたエラーコード(ここでは、「06」)が生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイ3へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
更に、ディスプレイ3から取得されたHDCP BlkCipher情報(=Ri’情報)が正しくない場合には、予め設定されたエラーコード(ここでは、「06」)が生成され、生成されたエラーコード情報が、TMDSチャンネルを介してディスプレイ3へ出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
加えて、エラーコードが生成された場合に、生成されたエラーコードに対応するエラー画面情報が生成され、生成されたエラー画面情報が、ディスプレイ3に対してTMDSチャンネルを介して表示させるべく出力されるため、DDCでの通信エラーの発生に関して更に適正な情報を出力することができる。
なお、本発明は、以下の形態にも適用可能である。
(A)本実施形態では、動画像再生装置がDVDプレイヤ1である場合について説明したが、動画像及び音声を出力可能に構成されたディスプレイ3等の表示装置とHDMIを介して通信可能に接続され、DVD−RAM100等の記録媒体に格納された情報を読み出して再生可能に構成された装置であればよい。例えば、動画像再生装置が、ビデオテーププレイヤ、パーソナルコンピュータ等である形態でもよい。
(B)本実施形態では、表示装置がディスプレイ3である場合について説明したが、動画像及び音声を出力可能に構成され、DVDプレイヤ1等の動画像再生装置とHDMIを介して通信可能に接続される装置であればよい。例えば、表示装置がテレビ放送を受信可能に構成されたテレビ受信機等である形態でもよい。
(C)本実施形態では、第1コード生成部114が、DDCがLow固定されているか否か等の判定を行う場合について説明したが、第1コード生成部114が、更に、ディスプレイ3から取得されたEDIDの内容にエラーが含まれているか否かを判定する形態でもよい。この形態では、第1コード生成部114は、EDIDの内容にエラーが含まれている場合には、予め設定されたエラーコードを(例えば、エラーコード「04」)を生成することが好ましい。
は、本発明に係るDVDプレイヤの接続状態の一例を示す構成図である。 は、DVDプレイヤの構成の一例を示すブロック図である。 は、本発明に係る主要部の機能構成の一例を示すブロック図である。 は、図4は、マイクロプロセッサの動作の一例を示すフローチャートである。 は、図4に示すフローチャートのステップS101で実行されるEDID処理の一例を示す詳細フローチャートである。 は、図4に示すフローチャートのステップS105で実行されるHDCP処理の一例を示す詳細フローチャートである。
符号の説明
1 DVDプレイヤ(動画像再生装置)
100 DVD−RAM
11 マイクロプロセッサ
111 エラー検出部(エラー検出手段)
112 エラー情報生成部(エラー情報生成手段)
113 EDID取得部(EDID取得手段)
114 第1コード生成部(第1コード生成手段)
115 HDCP処理部(HDCP処理手段)
116 第2コード生成部(第2コード生成手段)
117 エラー情報出力部(エラー情報出力手段)
118 画面生成部(画面生成手段)
119 エラー表示制御部(エラー表示制御手段)
2 リモートコントローラ
3 ディスプレイ(表示装置)

Claims (9)

  1. 動画像及び音声を出力可能に構成されたディスプレイとHDMI(High Definition Multimedia Interface)を介して通信可能に接続され、DVDに格納された動画像情報及び音声情報を読み出して再生し、前記ディスプレイに出力させるDVDプレイヤであって、
    DDC(Display Data Channel)での通信エラーを検出するエラー検出手段と、
    前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、DDCでの通信エラーが発生した旨の情報であるエラー情報を生成するエラー情報生成手段と、
    前記ディスプレイからEDID(Extended Display Identification Data)を取得する処理を行うEDID取得手段と、
    前記EDID取得手段によってEDIDを取得中に、前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードを生成する第1コード生成手段と、
    前記ディスプレイとの間で、HDCP(High−bandwidth Digital Content Protection)処理を行うHDCP処理手段と、
    前記HDCP処理手段によってHDCP処理を実行中に、前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードを生成する第2コード生成手段と、
    前記エラー情報、前記第1コード生成手段によって生成されたエラーコード情報、及び、前記第2コード生成手段によって生成されたエラーコード情報をTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)チャンネルを介して前記ディスプレイへ出力するエラー情報出力手段と、
    前記第1コード生成手段及び第2コード生成手段の少なくとも一方によってエラーコードが生成された場合に、生成されたエラーコードごとに対応するエラー画面情報を生成する画面生成手段と、
    前記画面生成手段によって生成されたエラー画面情報を、前記ディスプレイに対して表示させるべく前記TMDSチャンネルを介して出力するエラー表示制御手段と、
    を備え、
    前記第1コード生成手段は、DDCがLow固定されているか否かを検出し、DDCがLow固定されている場合には、予め設定されたエラーコードを生成すると共に、
    前記ディスプレイからDDCを介してACK(ACKnowledge)情報が返信されているか否かを検出し、ACK情報が返信されていない場合には、予め設定されたエラーコードを生成し、
    更に、前記EDID取得手段によって前記ディスプレイから取得されたEDIDのチェックサムが正しいか否かを判定し、チェックサムが正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成し、
    前記第2コード生成手段は、前記ディスプレイから取得したKSV(Key Selection Vector)情報が正しいか否かを判定し、KSV情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成すると共に、
    前記ディスプレイから取得したセッションキー情報が正しいか否かを判定し、セッションキー情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成し、
    更に、前記ディスプレイから取得したHDCP BlkCipher情報が正しいか否かを判定し、HDCP BlkCipher情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴とするDVDプレイヤ。
  2. 動画像及び音声を出力可能に構成された表示装置とHDMI(High Definition Multimedia Interface)を介して通信可能に接続され、記録媒体に格納された動画像情報及び音声情報を読み出して再生し、前記表示装置に出力させる動画像再生装置であって、
    DDC(Display Data Channel)での通信エラーを検出するエラー検出手段と、
    前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、DDCでの通信エラーが発生した旨の情報であるエラー情報を生成するエラー情報生成手段と、
    前記表示装置からEDID(Extended Display Identification Data)を取得する処理を行うEDID取得手段と、
    前記EDID取得手段によってEDIDを取得中に、前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードを生成する第1コード生成手段と、
    前記エラー情報、前記第1コード生成手段によって生成されたエラーコード情報をTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)チャンネルを介して前記ディスプレイへ出力するエラー情報出力手段と、
    前記第1コード生成手段によってエラーコードが生成された場合に、生成されたエラーコードごとに対応するエラー画面情報を生成する画面生成手段と、
    前記画面生成手段によって生成されたエラー画面情報を、前記表示装置に対して表示させるべく前記TMDSチャンネルを介して出力するエラー表示制御手段と
    を備えることを特徴とする動画像再生装置。
  3. 前記第1コード生成手段は、DDCがLow固定されているか否かを検出し、DDCがLow固定されている場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴とする請求項に記載の動画像再生装置。
  4. 前記第1コード生成手段は、前記表示装置からDDCを介してACK(ACKnowledge)情報が返信されているか否かを検出し、ACK情報が返信されていない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴とする請求項又は請求項に記載の動画像再生装置。
  5. 前記第1コード生成手段は、前記EDID取得手段によって前記表示装置から取得されたEDIDのチェックサムが正しいか否かを判定し、チェックサムが正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴とする請求項〜請求項のいずれかに記載の動画像再生装置。
  6. 前記表示装置との間で、HDCP(High−bandwidth Digital Content Protection)処理を行うHDCP処理手段と、
    前記HDCP処理手段によってHDCP処理を実行中に、前記エラー検出手段によって通信エラーが検出された場合に、エラーの発生状況に基づいて、エラーコードを生成する第2コード生成手段と、
    を備え、
    前記エラー情報出力手段は、前記第2コード生成手段によって生成されたエラーコード情報を、TMDSチャンネルを介して前記表示装置へ出力することを特徴とする特徴とする請求項2〜請求項のいずれかに記載の動画像再生装置。
  7. 前記第2コード生成手段は、前記表示装置から取得したKSV(Key Selection Vector)情報が正しいか否かを判定し、KSV情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴とする請求項に記載の動画像再生装置。
  8. 前記第2コード生成手段は、前記表示装置から取得したセッションキー情報が正しいか否かを判定し、セッションキー情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴とする請求項又は請求項に記載の動画像再生装置。
  9. 前記第2コード生成手段は、前記表示装置から取得したHDCP BlkCipher情報が正しいか否かを判定し、HDCP BlkCipher情報が正しくない場合には、予め設定されたエラーコードを生成することを特徴とする請求項〜請求項のいずれかに記載の動画像再生装置。
JP2006225371A 2006-08-22 2006-08-22 動画像再生装置及びdvdプレイヤ Expired - Fee Related JP4208001B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225371A JP4208001B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 動画像再生装置及びdvdプレイヤ
US11/878,573 US8073311B2 (en) 2006-08-22 2007-07-25 Moving image reproducing apparatus
EP07015882A EP1892959B1 (en) 2006-08-22 2007-08-13 Moving image reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225371A JP4208001B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 動画像再生装置及びdvdプレイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008052776A JP2008052776A (ja) 2008-03-06
JP4208001B2 true JP4208001B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=38739937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225371A Expired - Fee Related JP4208001B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 動画像再生装置及びdvdプレイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8073311B2 (ja)
EP (1) EP1892959B1 (ja)
JP (1) JP4208001B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210075724A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 동작 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5088080B2 (ja) * 2007-10-04 2012-12-05 ソニー株式会社 電子機器及び異常状態表示方法
JP5011258B2 (ja) * 2007-10-26 2012-08-29 パナソニック株式会社 映像表示システム及び映像記録再生装置
JP5207860B2 (ja) * 2008-07-14 2013-06-12 パナソニック株式会社 映像音声再生装置、及び映像音声再生方法
JP5414262B2 (ja) 2008-12-25 2014-02-12 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法及びプログラム
CN102378048B (zh) * 2010-08-13 2015-03-11 国基电子(上海)有限公司 电视机顶盒及其自动待机方法
KR101697247B1 (ko) * 2011-05-24 2017-01-17 삼성전자주식회사 싱크 기기에 컨텐츠를 제공하는 소스 기기 및 그의 통신 방법
US9203813B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Content distribution method, content distribution system, source device, and sink device
TWI607652B (zh) 2013-06-20 2017-12-01 Sony Corp Reproducing device, reproducing method, and recording medium
JP2014060773A (ja) * 2013-11-11 2014-04-03 Canon Inc 通信装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2277237B (en) * 1993-03-31 1998-01-21 Mitsubishi Electric Corp Communication system and method of detecting transmission faults therein
JP2001111651A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ伝送装置およびその方法
US6839055B1 (en) * 2000-01-25 2005-01-04 Dell Products L.P. Video data error detection
WO2004107750A1 (ja) 2003-05-28 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタルインターフェイス受信装置
US7233666B2 (en) * 2003-05-29 2007-06-19 Intel Corporation Method and apparatus for increasing the entropy of a pseudorandom number
KR100549067B1 (ko) * 2003-09-23 2006-02-06 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US7634090B2 (en) * 2003-09-26 2009-12-15 Genesis Microchip Inc. Packet based high definition high-bandwidth digital content protection
JP2005109703A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Pioneer Electronic Corp 画像出力装置、画像出力方法、画像表示システムおよび画像出力プログラム並びに情報記録媒体
JP2005184079A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Avネットワーク対応記録再生装置
US7398547B2 (en) * 2004-01-13 2008-07-08 Pace Plc. High-bandwidth digital content protection during rapid channel changing
JP4319094B2 (ja) * 2004-06-11 2009-08-26 ソニー株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法、プログラムおよびプログラム記録媒体、並びにデータ記録媒体
US7706692B2 (en) * 2004-09-29 2010-04-27 Finisar Corporation Consumer electronics with optical communication interface
WO2006043547A1 (ja) 2004-10-19 2006-04-27 Pioneer Corporation 通信状態制御装置、通信制御装置、通信処理装置、通信状態制御方法
US7363575B2 (en) * 2004-11-12 2008-04-22 Broadcom Corporation Method and system for TERC4 decoding using minimum distance rule in high definition multimedia interface (HDMI) specifications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210075724A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1892959A3 (en) 2011-09-14
US20080050097A1 (en) 2008-02-28
EP1892959A2 (en) 2008-02-27
JP2008052776A (ja) 2008-03-06
EP1892959B1 (en) 2012-11-21
US8073311B2 (en) 2011-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208001B2 (ja) 動画像再生装置及びdvdプレイヤ
JP5207860B2 (ja) 映像音声再生装置、及び映像音声再生方法
JP2007078980A (ja) 画像表示システム
JP5553571B2 (ja) 通信装置及び方法
US8184941B2 (en) Information recording and reproducing apparatus and method for changing setting language of the same
JP5414262B2 (ja) 通信装置、制御方法及びプログラム
US20090300499A1 (en) Information processing apparatus
JP2011130322A (ja) 通信装置
JP2006287364A (ja) 信号出力装置及び信号出力方法
JP4225333B2 (ja) 動画像再生装置及びdvdプレイヤ
JP5309770B2 (ja) 画像送信装置およびそのプログラム
US20080152322A1 (en) Audio and video reproducing apparatus and audio and video reproducing method
US8229272B2 (en) Video apparatus capable of changing video output mode of external video apparatus according to video input mode of the video apparatus and control method thereof
JP2010122743A (ja) Hdmi受信装置
JP3861916B1 (ja) 画像送受信装置
JP2009077347A (ja) 情報再生機器
US20060020794A1 (en) System and method for displaying a warning message
JP2007158903A (ja) Hdmi出力時の解像度切換え手段
JP5326179B2 (ja) 画像送受信装置およびそのプログラム
JP5618534B2 (ja) 通信装置
JP5414501B2 (ja) 通信装置
JP2010122742A (ja) Hdmiデータ生成装置、データ記録装置、およびファームウェア記録媒体
JP2008167366A (ja) 映像音声機器接続システム
JP2009094601A (ja) 光ディスク再生装置
JP2008167367A (ja) 送信機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees