Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4285277B2 - 画像撮影装置、電子タグ情報と画像データの管理システム、及びプログラム - Google Patents

画像撮影装置、電子タグ情報と画像データの管理システム、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4285277B2
JP4285277B2 JP2004059858A JP2004059858A JP4285277B2 JP 4285277 B2 JP4285277 B2 JP 4285277B2 JP 2004059858 A JP2004059858 A JP 2004059858A JP 2004059858 A JP2004059858 A JP 2004059858A JP 4285277 B2 JP4285277 B2 JP 4285277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic tag
image
information
photographing
tag information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004059858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005250812A (ja
Inventor
徹 山北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004059858A priority Critical patent/JP4285277B2/ja
Priority to CN2005800002241A priority patent/CN1771505B/zh
Priority to KR1020057019297A priority patent/KR100774052B1/ko
Priority to US10/551,947 priority patent/US7916175B2/en
Priority to EP05720302A priority patent/EP1723580B1/en
Priority to PCT/JP2005/004030 priority patent/WO2005086084A1/en
Publication of JP2005250812A publication Critical patent/JP2005250812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285277B2 publication Critical patent/JP4285277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/14Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion by transferring data from a similar or dissimilar record carrier
    • G06K1/18Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion by transferring data from a similar or dissimilar record carrier by transferring data from one type of record carrier on to another type of record carrier, e.g. from magnetic tape to punched card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、撮影対象物を撮影し、撮影画像を取り込む画像撮影装置及びその撮影データを処理するデータ処理装置に関する。
近年、バーコード等によるタグの代わりに、RFID(Radio Frequency ID)等による電子タグが普及してきており、それに伴ない、電子タグを様々な物品に付加して管理することが提案され、実現されている。
この電子タグの特徴点の一つとして、電子タグのリーダ/ライタと電子タグを直接接触しなくても、電子タグに近づけると両者で無線通信を行ない、電子タグ内の情報(以下電子タグ情報という)を読み書きすることが出来る点がある。この点についての技術としては、例えば特許文献1には、物品が外側から容易に発見できない位置に電子タグを内蔵している場合において、より確実に読み書きを行なえるように、電子タグのアンテナとリーダ/ライタのアンテナの間の電磁結合の度合いを検知する構成が開示されている。
また電子タグは、無線通信によって情報の読み書きを行なうので、同時に複数の電子タグから電子タグ情報を読み書きすることが出来る。
特開2003−263611号公報(段落[0005]、[0068])
上記したように、電子タグとタグリーダ/ライタとの情報のやり取りは、無線通信によって行なわれ、またタグリーダ/ライタは、その近辺に複数の電子タグがあるとそれらから同時に電子タグ情報を読み出す。
よって、読み出した電子タグ情報がどの電子タグから読み出した情報であるかを判断することが難しい。バーコードの場合は、読み出し対象のバーコードに直接リーダを当てて読むのでバーコードが貼られている物品をオペレータが確認できるが、電子タグの場合、無線通信を用いて読み出すので、読み取った電子タグ情報がどの物品から読み出したものであるか認知できない場合がある。また電子タグそのものは1つでも、物品が複数有り、どの物品が電子タグを備えているか不明な場合にも、読み出した電子タグ情報がどの物品についてのものであるか判断できない。
本発明は、物品に付加している電子タグから情報を読み取ると共に、その物品の画像を電子タグ内に記憶することにより、読み出した電子タグ情報がどの物品に対するものなのかを容易に判別できるようにする技術を提供することを課題とする。
請求項1に記載の画像撮影装置は、対象物を撮影する撮影手段と、前記撮影手段で撮影された対象物の画像を表示する表示手段と、前記撮影手段による前記対象物の撮影時に、この対象物に貼られている電子タグから電子タグ情報を読み出す電子タグ読取手段と、前記電子タグ読取手段で読み出された電子タグ情報に基づいて、前記撮影された対象物の画像の前記電子タグへの書き込みが許可されているか否かを判別する判別手段と、書き込みが許可されている場合に、前記撮影手段により撮影された対象物の画像を前記電子タグへ書き込む電子タグ書込手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、対象物を撮影することによって対象物の画像を取得できるだけでなく、同時に、この対象物に貼られている電子タグ情報を読み出し、更には、撮影された対象物の画像を前記電子タグへ書き込むことが可能になるので、通常の撮影操作を行うだけで撮影した対象物の画像とこの対象物の電子タグ情報との関連付けが可能になり両者の情報の管理を適確且つ厳密に行なうことができる。
以下に本発明に係る一実施形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態のシステムの全体構成を示す概略図である。
一般に電子タグによる管理は、電子タグを付加した物品4にタグリーダ/ライタ6を近づけて電子タグ情報として記憶されている管理情報を読み出し、これを処理装置7で対応処理を行ない、処理結果をタグリーダ/ライタ6で電子タグ5に書き戻す形で行なわれる。
それに対し本実施形態では、タグリーダ/ライタ6及び処理装置7によって処理が行なわれる前段階、例えば電子タグ5によって商品管理を行なう場合であれば、商品を陳列する前に、電子タグ5を付加した物品4を電子カメラ等の画像撮影装置1で撮影する。
本実施形態の画像撮影装置1は、電子タグ5に対する読み書きを行なう機能を備えており、撮影の際に、電子タグ5から電子タグ情報を読み出し、この読み出した電子タグ情報と撮影画像の画像データをデータベース3に対応付けて管理する。またこのとき画像撮影装置1は、データベース管理サーバ2に画像書き込み許可の問い合わせを行ない、許可が得られると撮影画像の画像データを電子タグ5内に書き込む。
この様な状態で陳列された物品にタグリーダ/ライタ6を近づけると、電子タグ情報として管理情報の他にその物品を撮影した撮影画像の画像データが読み出され、この画像データによる表示が行なわれる。これにより、タグリーダ/ライタ6で読み出した電子タグ情報が画像と共に表示される為、オペレータは読み出した電子タグ情報がどの物品に対するものであるか容易に認識することが出来る。
図2は、本実施形態で商品撮影に用いられる画像撮影装置1の概略図である。
同図の画像撮影装置1には、タグリーダ/ライタ11及びモードスイッチ13を備えている点を特徴としている。
このうちタグリーダ/ライタ11は、電子タグから電子タグ情報を読み出したり、情報を書き込んだりするものである。
またモードスイッチ13は、画像書き込みモードのON/OFFを切り替えるもので、このモードスイッチ13が画像書き込みモードOFFとなっている場合には、画像撮影装置1は、カメラ等の通常の画像撮影装置として機能し、モードスイッチ13がONにセットされ画像書き込みモードに設定されているときは、後述する撮影画像の画像データの書き込み及びデータベースへの登録処理を行なう。
図2の画像撮影装置1は、モードスイッチ13が画像書き込みモードONに設定された状態でシャッターボタン14が押下されると、画像が取り込まれて撮影が行なわれると共にタグリーダ/ライタ11は撮影レンズ12が向いている方向に対して電波を発信する。そして、物品に付加されている電子タグから応答の電波を受信し、得られた電子タグ情報を撮影画像の画像データと関連付けて記憶される。次に、画像撮影装置1は、データベース管理サーバ2にこの画像を登録すると共に画像の書き替えを問い合わせ、許可が得られると、撮影画像の画像データを電子タグ5に書き込む。
これにより、タグリーダ/ライタ6で電子タグ5から電子タグ情報を読み出す際には、電子タグ5内には電子タグ情報としてその物品の画像データが記憶されているので、これをリーダ/ライタ6で表示することにより、オペレータは読み出した電子タグ情報がどの物品に対するものであるか容易に認識することが出来る。
図3は、図2の画像撮影装置1の内部構成例を示すブロック図である。
同図の例では画像撮影装置1は、A/D変換器23、画像処理部25、入出力制御部26、画像処理用メモリ29、電子タグ用メモリ30、画像メモリ33、通信インタフェース34、メモリカードインタフェース35及びタグリーダ/ライタ38がバスライン39によって接続され、バスライン39によって互いにデータをやり取りできるように構成されている。
レンズ20は、ガラスまたはプラスチックよりなる光学レンズ及びその駆動装置からなり、撮影制御部24からの制御指示によって光軸方向に駆動して焦点合わせを行なったり、ズーム機能を実現したりする。CCD21は、光信号を電気信号に変換するもので、レンズ20を介して結像された被写体の光学像を光電変換し、被写体の光学像に応じたアナログの撮像信号を出力する。撮像プロセス22は、撮影制御部24からの制御指示指示があると、CCD画像記録装置21から入力されたアナログ信号を増幅し、サンプリングしてA/D変換器23に出力するものである。A/D変換器23は、撮影制御部24から入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するものである。撮影制御部24は、画像撮
影装置1による画像の撮影処理の制御を司るもので、内部に記憶したプログラムを実行することにより、レンズ20を制御して焦点合わせやズーム機能を実現したり、CCD21や撮像プロセス22を制御して撮影画像の画像データを画像メモリに記録する等の撮影機能を実現する。画像処理部25は、撮影を行なう際に、A/D変換器25からの出力に対して、事前に設定されている種々の撮影条件を考慮した画像処理を行なった後、圧縮処理を行ない撮影画像の画像データを生成する。また画像処理部25は、A/D変換器23から出力されるスルー画像の画像データに電子タグ用メモリ30内の情報を合成した画像の画像データを画像処理用メモリ29に生成する。
入出力制御部26は、内部に記憶したプログラムを実行することにより、オペレータが入力部27を操作して行なった入力指示に対する各種処理や表示部28で表示するスルー画像や各種情報を表示する為の処理制御を行なうものである。入力部27は、オペレータが操作入力を行なうためのスイッチ等で、シャッターボタン、電源キー、モード選択キー、十字キー、決定キー等の複数の操作キーを含む構成となっており、オペレータによるキー操作に応じたキー入力信号を入出力制御部26に出力する。表示部28は、カラーLCDとその駆動回路とを有し、CCD21によって撮像された被写体画像をスルー画像として表示したり、画像メモリ33やメモリカードに記憶されている撮影画像を表示する。画像処理用メモリ29は、画像処理部25が画像処理を行なった画像データを格納するメモリで、入出力制御部26は、この画像処理用メモリ29内の画像データに基づいて表示部28による表示を行なったり、撮影画像の画像データを画像メモリ33に格納する。電子タグ用メモリ30は、タグリーダ/ライタ38が電子タグから読み出した情報を記憶するメモリである。画像メモリ33は、画像撮影装置1によって撮影された複数の撮影画像のデータが記憶されるメモリである。通信インタフェース34は、外部機器やネットワークと接続してデータの授受を行なうインタフェースである。またこの通信インタフェース34は、有線通信若しくは無線通信によって、データベース管理サーバ2とデータのやり取りを行なう機能を有する。メモリカードインタフェース35は、画像データを保存するメモリカードをマウントするインタフェースで、オペレータの指示に基づいて入出力制御部26は、画像メモリ33内の画像データをメモリカードインタフェース35がマウントしているメモリカードへ転送する。タイマ36は、日時を計時するもので、入出力制御部26は、このタイマ36によって計時されている日時をシステム日時とする。
タグリーダ/ライタ38は、入出力制御部26からの指示によって電子タグに対するアクセスを行なうもので、制御部381、メモリ382、送受信部383及びアンテナ384を備えている。
シャッターボタン14が押下されると、入出力制御部26は撮影制御部24に撮影画像の取り込みを指示すると共にタグリーダ/ライタ38に電子タグの読み出し指示を行ない、入出力制御部26から読み出し指示があると制御部381は、送受信部383に電波を送信させ、応答として受信した電波を送受信部383でデジタルデータに変換後、メモリ382に記憶する。また入出力制御部26から電子タグから読み出したデータを要求されると、制御部381は、メモリ382に記憶されているデータを電子タグ用メモリ30に転送する。また電子タグに電子タグ情報の書き込みを行なう際には、入出力制御部26からタグリーダ/ライタ38に指示があると、制御部381は電子タグ用メモリ30にセットされているデータをメモリ382に転送し、送受信部383にメモリ382内のデータを変換した電波を送信させる。
図4は、タグリーダ/ライタ6の構成例を示すブロック図である。
同図の構成では、タグリーダ/ライタ6は、アンテナ部41、送受信部42、メモリ部43、制御部44、表示部45、入力部46及びインタフェース部47を備えている。
アンテナ部41は、電子タグ5と無線通信を行なうための送受信アンテナである。送受信部42は、電波とデータの変換を行ない無線通信を実現する為のもので、制御部44から指示があると、メモリ部43内の規定位置に記憶されているデータを送信電波に変換してアンテナ部41から外部に送信し、またアンテナ部41が受信した電波をデジタルデータに変換してメモリ43の規定位置に格納する。メモリ部43は、制御部44用のワークメモリ、送受信用のデータバッファや表示部45用のビデオメモリ等として用いられるメモリである。
制御部44は、内部に記憶されたプログラムに基づいて図4に示すタグリーダ/ライタ6を構成する各構成要素の制御を行なうもので、送受信部42に電子タグ5へ書き込みデータを送信させたり、電子タグ5からの受信データに基づいて画像データ等の表示を表示部45に行なわさせると共に、インタフェース部47を介して処理装置7への送信を行なう等の処理を行なう。表示部45は、オペレータに通知する種々の情報を表示するものである。本実施形態のタグリーダ/ライタ6は、電子タグ5からの読み出した電子タグ情報に画像データが含まれていた場合、この画像データに基づいて物品の画像をこの表示部45に表示する。この画像を見ることによる、オペレータは、読み出した電子タグ情報がどの物品に対するものであるかを容易に認知することが出来る。入力部46は、オペレータがタグリーダ/ライタ6に対して種々の指示を操作入力するもので、キーボードやポインティングデバイス等からなり、制御部44は、入力部46からの操作指示に基づいて図4の各構成要素を操作制御する。インタフェース部47は、処理装置7との通信接続を司るインタフェースである。
このタグリーダ/ライタ6は、電子タグ5から電子タグ情報を読み出すと、この中に画像データが含まれているか判断し、画像データが含まれていた場合、この画像データに基づいた画像を表示部45に表示する。これにより、グリーダ/ライタ6を操作しているオペレータは、タグリーダ/ライタ6が電子タグ情報を読みだす可能性のある位置に複数の物品が存在しても、この表示画像を見ることによってどの物品に付加された電子タグ5から読み出した電子タグ情報であるかを容易に判断することが出来、適宜な処理を行なえる。
図5は、管理対象となる物品に付加される電子タグ5内に記憶され、画像撮影装置1やタグリーダ/ライタ6によって読み出し/書き込み可能な電子タグ情報の構成例を示す図である。
電子タグ内には、電子タグ情報としてIDコード51、タグ情報52、画像書き込み日時53及び画像情報54が記憶されている。
IDコード51は、各電子タグを一意に識別する識別子である。タグ情報52は、この電子タグが付加された物品に対する種々の管理情報を示すもので、例えば商品名、商品コード、製造番号、製造元特定情報等その商品を特定する情報、製造年月日等の期限管理の為の情報等である。画像書き込み日時53は、画像情報54が電子タグに書き込まれた日時を示す情報である。画像情報54は、画像撮影装置1によって撮影された、この電子タグが付加されている物品の画像データである。
画像撮影装置1のタグリーダ/ライタ38から電子タグ情報の読み出し要求の電波を受けると、電子タグは、このIDコード51とタグ情報52を応答として電波によって返信する。また後述するように、画像撮影装置1は電子タグに対して、撮影画像の画像データ及びその画像データを電子タグに書き込んだ日時を示す日時情報の書き込み指示を行なう。これに対して、電子タグは、受信した日時情報を画像書き込み日時53としてまた画像データを画像情報54として自己のメモリに書き込む。
またタグリーダ/ライタ6からの電子タグ情報の読み出し要求の電波を受けると、電子タグは、電子タグ情報としてIDコード51、タグ情報52、画像書き込み日時53及び画像情報54をタグリーダ/ライタ6に返信する。
図6は、データベース3に記憶されているレコードの構成例を示す図である。
同図の構成では、レコードには、IDコード61、画像書き込み日時62、画像情報63及び書き替えフラグ64が記憶されている。このうちIDコード61、画像書き込み日時62及び画像情報63は、図5に示した電子タグ内に記憶されているIDコード51、タグ情報52及び画像情報54に対応するもので、画像撮影装置1が電子タグから読み出したIDコード51と画像撮影装置1によって撮影された撮影画像及び日時情報が対応付けられて記憶される。また、書き替えフラグ64は、画像撮影装置1に対して電子タグに画像データの書き込みを許可するか否かを示すフラグで、この書き替えフラグ64がセットされているときのみ、画像撮影装置1は、撮影画像を電子タグに書き込むことが出来る。
次に本システムの使用例及びその動作を説明する。
まず電子タグによる管理対象となる物品4に電子タグ5を付加し、これを例えば陳列する前など対象物が特定できる状態で、画像撮影装置1によって撮影すると共に電子タグ5から電子タグ情報を読み取る。そして画像撮影装置1は、この電子タグ情報を元にデータベース管理サーバ2に問い合わせを行ない、撮影画像の書き込み許可が得られれば、撮影画像の画像データを電子タグ5に書き込む。
この様な状態において、物品の管理を行なう際に、タグリーダ/ライタ6によって電子タグ5から電子タグ情報を読み出すと、電子タグ情報内の画像データによる画像がタグリーダ/ライタ6に表示される。これにより、タグリーダ/ライタ6の近辺に複数の物品が存在していても、読み出した電子タグ情報がどの物品に対するものであるかを、オペレータは容易に認識することが出来、対応処理を行なえる。
図7は、画像撮影装置1の動作処理を示すフローチャートである。尚同図の処理は、入出力制御部26が自己の内部メモリに記憶されているプログラムを実行することによって実現される。
オペレータによって、シャッターボタン14が押下されると本処理は開始され、入出力制御部26は、まず初期化処理として画像処理用メモリ29及び電子タグ用メモリ30をクリアする(ステップS1)。
次に入出力制御部26は、ステップS2として撮像制御部24にA/D変換器13から出力される画像データを画像処理用メモリ29へ取り込ませる。そしてステップS3として入出力制御部26は、この画像データを元に表示部18にスルー画像を表示する。
次に入出力制御部26は、ステップS4として、モードボタン6の設定状態を調べる。その結果、モードスイッチ13がOFFにセットされ画像書き込みモードに設定されていなければ(ステップS4、No)、画像撮影装置1は撮影対象物が持つ電子タグ内の電子タグ情報の読み出しや撮影画像の画像データの書き込みを行なわないので、ステップS15として画像処理用メモリ29内に取り込んだ画像データを画像メモリ32へ書き込んだ後、本処理を終了する。
ステップS4において、モードボタン6がONにセットされ画像書き込みモードに設定されていれば(ステップS4、Yes)、入出力制御部26は、タグリーダ/ライタ38に電子タグから電子タグ情報の読み出しを行なわせ、ステップS5としてその情報をタグリーダ/ライタ38のメモリ382から電子タグ用メモリ30に転送させて記憶させる。
次に画像撮影装置1は、ステップS6として、電子タグ5から読み出した電子タグ情報をデータベース管理サーバ2に送信して問い合わせを行ない、受信待ち状態となる(ステップS7、No)。
そして、データベース管理サーバ2から応答があり(ステップS7、No)、その内容が画像の書き替えの不許可を示すものであれば(ステップS8、No)、ステップS14として表示部28にガイダンス表示する等の方法によってオペレータに画像の書き替えが出来ない旨を通知後、ステップS15として画像処理用メモリ29内に取り込んだ画像データを画像メモリ32へ書き込み、本処理を終了する。
ステップS8において、データベース管理サーバ2からの応答が、画像の書き替えの許可を示すものであれば(ステップS8、Yes)、入出力制御部26は、ステップS9として電子タグから読み出したIDコードを元に電子タグの識別子を生成し、画像処理用メモリ29へ記憶する(ステップS10)。
次に入出力制御部26は、電子タグに、ステップS11として画像データを書き込み、またステップS12としてタイマ36が計時しているシステム日時を書き込む。
そしてステップS13として画像データをデータベース管理サーバ2に送信してデータベース3に登録した後に、ステップS15として画像処理用メモリ29内に取り込んだ画像データを画像メモリ32へ書き込み、本処理を終了する。
このように、本実施形態による画像撮影装置1では、物品の撮影を行なうと画像の書き込み許可を問い合わせ、許可が得られれば撮影画像の画像データを電子タグ5に書き込む。よって、タグリーダ/ライタ6が、電子タグ5から情報を読み出すときにこの画像データも読み出すことが出来るので、これを表示すれば、オペレータは読み出した情報が対応する物品を視覚的に容易に認識することが出来る。
図8は、データベース管理サーバ2によって行なわれる動作処理を示すフローチャートである。同図の処理は、自己の内部メモリに記憶されているプログラムをCPUが実行処理することによって実現される。
本処理は、画像撮影装置1等から指示や問い合わせを受信すると開始され、まずステップS21として受信内容を調べる。
その結果、受信内容が画像撮影装置1からの画像データ書き替え許可の問い合わせを示すものであれば(ステップS21、書き替え問い合わせ)、ステップS22として受信した電子タグ情報内の情報、例えばIDコードによってデータベース3を検索し、対応するレコードが存在するかどうかを調べる。その結果、対応するレコードが存在しなければ(ステップS23、No)、ステップS25として新規レコードを作成し、そのレコードの書き替えフラグをセットし(ステップS26)、処理をステップS27に移す。
ステップS23において、対応するレコードがデータベース3に存在した場合(ステップS23、Yes)、そのレコードの書き替えフラグの状態を調べ、その結果書き替えフラグがセットされていなければ(ステップS24、No)、その物品の電子タグ内の画像は書き替えることが出来ないので、ステップS28として画像撮影装置1に不許可の通知を返信して処理を終了する。またステップS24で対応レコードの書き替えフラグがセットされていれば(ステップS24、Yes)、その物品の電子タグ内の画像は書き替えが許可されているので、ステップS27として画像撮影装置1に書き替え許可の通知を返信して処理を終了する。
またステップS21において、受信内容が画像撮影装置1からの画像書き込み要求であれば(ステップS21、画像書き込み要求)、ステップS29としてIDコード等によってデータベース3を検索し、対応するレコードを読み出す。そしてステップS30としてこのレコードに画像情報及び書き込み日時を記録し、本処理を終了する。
またステップS21において、受信内容が管理者からの書き替えフラグ変更要求であれば(ステップS21、書き替えフラグ変更要求)、ステップS31として指示されたレコードの書き替えフラグの設定を変更した後、本処理を終了し、また受信内容がその他の処理要求であれば(ステップS21、その他)、その処理要求に対応する処理を行なった後、本処理を終了する。
この様に本実施形態では、電子タグ内に記憶されている画像データの書き替え許可をデータベース3で管理している。これにより、不用意に電子タグ5内の画像データが書き換えられるのを防ぐことが出来る。
図9は、タグリーダ/ライタ6による動作処理を示すフローチャートである。尚同図の処理は、制御部44が自己の内部メモリに記憶されているプログラムを実行することによって実現される。
タグリーダ/ライタ6は、まずステップS41として制御部44は送受信部42に電子タグ情報の読み出し要求を送信させ、受信電波をデータに変換することにより電子タグ5から電子タグ情報を読み出す。そしてこの電子タグ情報内に画像データが含まれていなければ(ステップS42、No)、ステップS44として電子タグ情報内の管理情報(図5のタグ情報52)に対応する情報のみを表示し、画像データが含まれていれば(ステップS42、Yes)、電子タグ用メモリ内の電子タグから読み出した管理情報と画像データによる画像を重畳する等して両者を共に表示部45へ表示する。
この表示を行なった後、タグリーダ/ライタ6は転送操作待ち状態となり(ステップS45、No)、入力部46からオペレータによって転送操作の指示入力があると(ステップS45、Yes)、ステップS45として電子タグ情報を処理装置7へ送信し、本処理を終了する。
このように、本実施形態の画像撮影装置によれば、電子タグ5内に画像データが含まれていれば、この画像データによる画像の表示を行なうので、オペレータは読み出した情報がどの物品に対するものか容易に判断することが出来る。
尚本実施形態の画像撮影装置は、単体の装置としてのみだけでなく、他の装置の一部として構成してもよい。
また本実施形態では、物品に付加した電子タグから読み出した電子タグ情報を撮影画像と対応付けて保存、管理しているが、電子タグ情報を物品に対して録音した音声データや動画像データ、文字データ等その物品を特定しやすい他の種類の情報と対応付けて保存、管理したり、静止画像と音声データ等、これらのデータの内の複数のものと対応付けて保存、管理してもよい。
更に、本実施形態では画像撮影装置1によって、撮影を行なった際に、データベース管理サーバに画像の書き込み許可の問い合わせを行なっていたが、システムを簡略化するため、このデータベース管理サーバへの問い合わせを行なわずに画像データを電子タグ5に書き込む構成としても良い。
また、本実施形態では電子タグ5に物品を特定する為の画像データを記憶する構成としたが、電子タグ5内には画像データを記憶せず、タグリーダ/ライタ6が電子タグ5から読み出したIDコードを送信してデータベース6に問い合わせ、得られた画像データに基づいて物品の画像を表示する構成としても良い。
本実施形態のシステムの全体構成を示す概略図である。 本実施形態の画像撮影装置の概略図である。 画像撮影装置の内部構成例を示すブロック図である。 タグリーダ/ライタの構成例を示すブロック図である。 管理対象となる物品に付加される電子タグ内に記憶されている電子タグ情報の構成例を示す図である。 データベースに記憶されているレコードの構成例を示す図である。 画像撮影装置の動作処理を示すフローチャートである。 データベース管理サーバによって行なわれる動作処理を示すフローチャートである。 タグリーダ/ライタによる動作処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像撮影装置
2 データベース管理サーバ
3 データベース
4 物品
5 電子タグ
6 タグリーダ/ライタ
7 処理装置
11 タグリーダ/ライタ
12 撮影レンズ
13 モードスイッチ
14 シャッターボタン
20 レンズ
21 CCD
22 撮像プロセス
23 A/D変換器
24 撮影制御部
25 画像処理部
26 入出力制御部
27 表示部
28 出力部
29 画像処理用メモリ
30 電子タグ用メモリ
33 画像メモリ
34 通信インタフェース
35 メモリカードインタフェース
36 タイマ
38 タグリーダ/ライタ
39 バスライン
41 アンテナ部
42 送受信部
43 メモリ部
44 制御部
45 表示部
46 入力部
47 インタフェース部

Claims (7)

  1. 対象物を撮影する撮影手段と、
    前記撮影手段で撮影された対象物の画像を表示する表示手段と
    前記撮影手段による前記対象物の撮影時に、この対象物に貼られている電子タグから電子タグ情報を読み出す電子タグ読取手段と
    前記電子タグ読取手段で読み出された電子タグ情報に基づいて、前記撮影された対象物の画像の前記電子タグへの書き込みが許可されているか否かを判別する判別手段と
    書き込みが許可されている場合に、前記撮影手段により撮影された対象物の画像を前記電子タグへ書き込む電子タグ書込手段と
    を備えることを特徴とする画像撮影装置。
  2. 前記電子タグ読取手段で読み出された電子タグ情報を管理サーバ装置へ送信する通信インターフェースを備え、
    前記判別手段は、前記撮影された対象物の画像の前記電子タグへの書き込みが許可されているか否かの判別を、前記読み出された電子タグ情報を前記通信インターフェースを介して管理サーバ装置へ送信して、この管理サーバ装置から書き込み許可を受信することにより行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像撮影装置。
  3. 前記電子タグ書込手段で前記電子タグへ書込まれた対象物の画像を前記電子タグ読取手段で読み出された電子タグ情報に対応付けてデータベースに登録させるデータベース登録手段と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像撮影装置。
  4. 対象物に貼られている電子タグから電子タグ情報を読み出す電子タグ読取手段と
    前記電子タグ読取手段で読み出された電子タグ情報に画像情報が含まれているかを判別する手段と
    前記電子タグ情報に画像情報が含まれていれば、その画像情報を表示し、電子タグ情報に画像情報が含まれていなければ、その電子タグ情報を表示する表示手段と
    この表示手段に表示された画像情報又は電子タグ情報がオペレータによって確認された後の指示操作に応答してこれらの情報を処理装置に送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする画像撮影装置。
  5. 画像撮影装置と、この画像撮影装置で読出し/書込みされた電子タグ情報及び画像撮影装置で撮影された画像データを管理する管理サーバーがネットワークを介して接続されたシステムであって、
    前記管理サーバ装置は、
    対象物に貼付された電子タグが前記画像撮影装置内の電子タグ読取手段によって読み出された電子タグ情報及び前記対象物が前記画像撮影装置によって撮影された画像データを前記電子タグへ書き込む許可の問合せ情報を前記画像撮影装置より受信する受信手段と、
    電子タグ情報と対応して画像データの書き換えを許可若しくは不許可にするデータをレコードデータとして構成するデータベースと、
    前記電子タグ情報及び前記許可の問合せ情報を受信した際に、前記データベースを検索し、前記電子タグ情報に対応してレコードデータ内に画像データの書き換えを許可するデータが記憶されていれば、前記画像撮影装置へ撮影された画像データを前記電子タグへ書き込む許可を示す通知を送信する手段と
    を備え、前記画像撮影装置は、
    前記書き込む許可を示す通知を受信した後に、撮影された対象物の画像データを画像撮影装置内の電子タグ書込手段によって前記電子タグへ書き込む手段を備えた
    電子タグ情報と画像データの管理システム。
  6. 画像撮影装置のコンピュータを、
    対象物を撮影する撮影制御手段、
    前記撮影制御手段による制御で撮影された対象物の画像を表示する表示手段と、
    前記撮影制御手段による前記対象物の撮影時に、この対象物に貼られている電子タグから電子タグ情報を読み出す電子タグ読取手段、
    前記電子タグ読取手段で読み出された電子タグ情報に基づいて、前記撮影された対象物の画像の前記電子タグへの書き込みが許可されているか否かを判別する判別手段、
    書き込みが許可されている場合に、前記撮影制御手段により撮影された対象物の画像を前記電子タグへ書き込む電子タグ書込手段
    として機能させるためのプログラム。
  7. 画像撮影装置のコンピュータを、
    対象物に貼られている電子タグから電子タグ情報を読み出す電子タグ読取手段、
    前記電子タグ読取手段で読み出された電子タグ情報に画像情報が含まれているかを判別する手段、
    前記電子タグ情報に画像情報が含まれていれば、その画像情報を表示し、電子タグ情報に画像情報が含まれていなければ、その電子タグ情報を表示する表示手段、
    この表示手段に表示された画像情報又は電子タグ情報がオペレータによって確認された後の指示操作に応答してこれらの情報を処理装置に送信する送信手段
    として機能させるためのプログラム。
JP2004059858A 2004-03-03 2004-03-03 画像撮影装置、電子タグ情報と画像データの管理システム、及びプログラム Expired - Fee Related JP4285277B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059858A JP4285277B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 画像撮影装置、電子タグ情報と画像データの管理システム、及びプログラム
CN2005800002241A CN1771505B (zh) 2004-03-03 2005-03-02 图像拾取装置
KR1020057019297A KR100774052B1 (ko) 2004-03-03 2005-03-02 디지털 카메라 장치, 관리 서버 장치, 및 관련 프로그램을 저장한 기록매체
US10/551,947 US7916175B2 (en) 2004-03-03 2005-03-02 Digital camera including an electronic tag reader which wirelessly writes image data into an electronic tag, system including the digital camera, electronic tag reading apparatus which reads data including image data from an electronic tag, electronic tag read/write method for a digital camera and electronic tag reading method for an electronic tag reader
EP05720302A EP1723580B1 (en) 2004-03-03 2005-03-02 Image pickup apparatus, electronic tag reading apparatus, and program
PCT/JP2005/004030 WO2005086084A1 (en) 2004-03-03 2005-03-02 Image pickup apparatus, electronic tag reading apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004059858A JP4285277B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 画像撮影装置、電子タグ情報と画像データの管理システム、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005250812A JP2005250812A (ja) 2005-09-15
JP4285277B2 true JP4285277B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34917993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004059858A Expired - Fee Related JP4285277B2 (ja) 2004-03-03 2004-03-03 画像撮影装置、電子タグ情報と画像データの管理システム、及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7916175B2 (ja)
EP (1) EP1723580B1 (ja)
JP (1) JP4285277B2 (ja)
KR (1) KR100774052B1 (ja)
CN (1) CN1771505B (ja)
WO (1) WO2005086084A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8098295B2 (en) * 2006-03-06 2012-01-17 Given Imaging Ltd. In-vivo imaging system device and method with image stream construction using a raw images
US20080088703A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Keith Dollahite System, method and apparatus for automatically tracking and recording objects
KR101485458B1 (ko) * 2007-07-02 2015-01-26 삼성전자주식회사 개체 정보를 포함하는 화상 파일 생성 방법 및 장치
KR20090123259A (ko) * 2008-05-27 2009-12-02 삼성전자주식회사 디스플레이 태그 및 이를 포함하는 디스플레이 태그시스템과 그 태그 정보 기록 방법
US20100157051A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 International Business Machines Corporation System and method for detecting and deterring rfid tag related fraud
US9188976B1 (en) * 2009-09-02 2015-11-17 Amazon Technologies, Inc. Content enabling cover for electronic book reader devices
US8866581B1 (en) 2010-03-09 2014-10-21 Amazon Technologies, Inc. Securing content using a wireless authentication factor
US8350675B2 (en) * 2010-04-30 2013-01-08 Symbol Technologies, Inc. Triggering a radio frequency identification scan using image recognition
US9436816B2 (en) * 2010-12-16 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Supplementing biometric identification with device identification
US10902398B2 (en) * 2012-10-05 2021-01-26 Andrey Kechik Transaction feedback data collection
CN104715262B (zh) * 2015-03-31 2019-10-08 努比亚技术有限公司 一种利用拍照实现智能标签功能的方法、装置及移动终端
US10546162B1 (en) * 2016-09-22 2020-01-28 Impinj, Inc. User-filtered RFID inventory
CN114897116B (zh) * 2022-05-25 2022-12-09 佳木斯大学 基于物联网的自动化病理科用取样装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217879A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Matsushita Electric Works Ltd 画像照合システム
JP2793658B2 (ja) * 1988-12-28 1998-09-03 沖電気工業株式会社 自動審査装置
DE4241880A1 (de) 1992-12-11 1994-06-16 Man Ghh Logistics Fördervorrichtung
JPH06180751A (ja) 1992-12-14 1994-06-28 Konica Corp 顔画像撮影装置
US6321986B1 (en) 1993-11-05 2001-11-27 Intermec Ip Corporation Robust machine-readable symbology and method and apparatus for printing and reading same
US6422476B1 (en) 1993-11-05 2002-07-23 Intermec Ip Corp. Method, apparatus and character set for encoding and decoding data characters in data carriers, such as RFID tags
DE4341880A1 (de) * 1993-12-08 1995-06-14 Dinkel Doris Kontrollsystem für Objekte und Verfahren zur Kontrolle von Objekten
US6371375B1 (en) 1995-09-25 2002-04-16 Intermec Ip Corp. Method and apparatus for associating data with a wireless memory device
US6056199A (en) 1995-09-25 2000-05-02 Intermec Ip Corporation Method and apparatus for storing and reading data
EP0917083A3 (de) * 1997-11-12 2002-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Tragbares Datenterminal mit einer elektrischen Anzeigevorrichtung
FR2776153B1 (fr) 1998-03-10 2000-07-28 Ordicam Rech Et Dev Procede pour l'identification securitaire d'une personne et dispositif portatif pour la mise en oeuvre du procede
JP3992909B2 (ja) 2000-07-03 2007-10-17 富士フイルム株式会社 本人画像提供システム
US20040080530A1 (en) * 2000-11-03 2004-04-29 Lee Joseph H. Portable wardrobe previewing device
JP2003157477A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Hitachi Ltd タグ管理サーバとこれを用いた情報の取得・活用システム
GB0130540D0 (en) * 2001-12-20 2002-02-06 Boles Julian Method for displaying information
JP2003256795A (ja) 2002-02-28 2003-09-12 Toppan Printing Co Ltd 非接触方式icタグ付き画像シール
JP2003263611A (ja) 2002-03-08 2003-09-19 Omron Corp 情報読取/書込装置および情報管理システム
US7333001B2 (en) * 2002-11-23 2008-02-19 Kathleen Lane Secure personal RFID documents and method of use
EP1755065B2 (en) 2002-12-18 2021-03-31 Symbol Technologies, Inc. System and method for verifying optical code reads and RFID reads
US7327383B2 (en) * 2003-11-04 2008-02-05 Eastman Kodak Company Correlating captured images and timed 3D event data

Also Published As

Publication number Publication date
CN1771505B (zh) 2010-11-24
US7916175B2 (en) 2011-03-29
US20060197838A1 (en) 2006-09-07
EP1723580A1 (en) 2006-11-22
JP2005250812A (ja) 2005-09-15
WO2005086084A1 (en) 2005-09-15
KR100774052B1 (ko) 2007-11-06
KR20060009836A (ko) 2006-02-01
CN1771505A (zh) 2006-05-10
EP1723580B1 (en) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285277B2 (ja) 画像撮影装置、電子タグ情報と画像データの管理システム、及びプログラム
US7568614B2 (en) Driver interface for data capture systems
US20080141351A1 (en) Login procedure using image code
JP6387704B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、端末装置およびプログラム
JP4174208B2 (ja) 情報処理端末および情報処理方法
JP4312642B2 (ja) 無線lan送信装置およびその制御方法
JP5062222B2 (ja) データ処理装置およびプログラム
JP2011024083A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
JP4818001B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2012209622A (ja) ウェブページの内容を確認する方法
JP2015080067A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US12106396B2 (en) Information processing device, information display system, and information display method for display of device state information
JP2005267252A (ja) 電子タグ読取装置及びプログラム
JP2005006214A (ja) カメラ付き携帯用電子機器
JP4561095B2 (ja) 画像撮影装置及びプログラム
JP2003143457A (ja) 情報機器システム
US10437528B2 (en) Content management system, content management method, and recording medium
JP5444016B2 (ja) 作業管理装置、作業管理システムおよび作業管理方法
JP2005184742A (ja) 画像撮影装置及びプログラム
JP2004185235A (ja) 電子機器及び電子機器の制御プログラムダウンロード方法
JP2005223861A (ja) 画像撮影装置及びプログラム
JP2009094890A (ja) デジタルカメラ
CN117632044A (zh) 计算机可读介质、图像形成系统和装置以及图像处理方法
JP4019905B2 (ja) 情報端末
JP2003134455A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4285277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees