Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4261005B2 - 領域ベースのイメージ2値化システム - Google Patents

領域ベースのイメージ2値化システム Download PDF

Info

Publication number
JP4261005B2
JP4261005B2 JP34326499A JP34326499A JP4261005B2 JP 4261005 B2 JP4261005 B2 JP 4261005B2 JP 34326499 A JP34326499 A JP 34326499A JP 34326499 A JP34326499 A JP 34326499A JP 4261005 B2 JP4261005 B2 JP 4261005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photographic
pixels
binary
binary image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34326499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000175038A (ja
Inventor
リー ヨンチュン
ルダック ピーター
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2000175038A publication Critical patent/JP2000175038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4261005B2 publication Critical patent/JP4261005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/16Image preprocessing
    • G06V30/162Quantising the image signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、混合形式の文書に対して最適な2値イメージ品質を提供する領域ベースの2値化システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
雑誌の頁には、テキスト、線画及びグラフィックスに混じり写真が印刷されていることが多い。斯かる頁がスキャナにより電子的にキャプチャされるとき、キャプチャされたグレースケール・イメージ(grey scale image)を、出力におけるイメージの複調表示(bitonal representation)へと変換する2値化プロセスが必要である。而して、イメージ2値化技術には一般的に2つの種類がある。ひとつは、主としてテキスト及び線画を含む種類の文書に対して良好な、適応スレッショルド化技術(adaptive thresholding technique) と称される。他方は、2値フォーマットの形態でグレーの陰影を再現するディザ(dither)もしくはエラー拡散(error diffusion) 技術である。これは写真イメージを2値化する上で有効である。キャプチャされた文書イメージ中にテキスト及び写真が含まれた混合形式の文書の場合、上記の2つの2値化方法はいずれも、テキスト及び写真の満足なイメージ品質を生成し得ない。この問題に対する公知の解決策は、最適なイメージ品質を得るべく夫々の領域に対して別個の2値化プロセスを適用し得る如く、キャプチャされたデジタル・イメージを写真及びテキストの領域にセグメント化することである。
【0003】
公知のセグメント化方法は、混合形式の文書を4×4ブロックに分割し、各ブロックをテキストまたはイメージに分類し、ブロックのショートラン(short run) を排除することにより分類を改良するものである( 例えば、Chen et al. に対する米国特許第4,668 ,995 号を参照されたい) 。イメージ・ラインのブロックは分類された後、夫々異った2値化プロセスが適用される。別の公知の方法は、各走査線に対するランレングス(run length)を抽出し、それらのランレングスから矩形(rectangle) を構成し、次に各矩形をテキストまたは非テキストに分類し、最後には関連テキスト・ブロックをテキスト領域へと併合することにより、イメージをセグメント化している( 例えば、Cullenその他に対する米国特許第5,335,290 号を参照されたい) 。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した2つのセグメント化方法は、情報をピクセル毎にもしくは小さなブロック毎にセグメント化することにより開始し、領域へ展開して行くというボトムアップ式のセグメント化方法に言及している。これらの方法はロバストでなく分類エラーを生じ易い、と言うのも、テキストまたは非テキストの分類が局所的情報のみに基づくからである。
【0005】
本発明の目的は、全体的ピクセル連結度(global pixel connectivity) に基づいて写真領域を発見するトップダウン式セグメント化方法を提供すると共に、セグメント化した結果を使用して最適な2値イメージ品質を獲得する領域ベース2値化システムを提案するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は領域ベース2値化システムに関するが、該システムは、適応スレッショルド化と、エラー拡散( またはディザ) などのイメージ・レンダリングとを個々に適用し、グレースケール・イメージから2つの2値イメージを生成し、低解像度イメージで写真イメージの位置を検出し、矩形の形状もしくは境界を有する写真イメージを識別し、写真ピクセルを“1”、非写真ピクセルを“0”としてマークする分類ビットマップを生成し、且つ、記憶された2つの2値イメージから分類マップに基づいて最終的2値イメージを組立てるものである。
【0007】
写真検出プロセスは、全体的スレッショルド化を使用して低解像度グレースケール・イメージを2値イメージへと変換する段階と、細線と、文字の大多数とを除去すべく2値イメージ浸食プロセス(binary image erosion process)を実行する段階と、連結成分分析(connected component analysis)を適用してオブジェクトを発見する段階と、サイズ・フィルタを使用して小寸オブジェクトを排除する段階とを備えている。大寸オブジェクトの位置は、写真の位置と見なされる。
【0008】
本発明はまた、グレースケール・イメージを第1及び第2の2値イメージに変換する段階と、グレースケール・イメージにおける写真イメージの位置を検出する段階と、検出された写真イメージの内で矩形境界を有する写真イメージを識別する段階と、矩形境界を有する写真イメージ中のピクセルを残りのピクセルから区別する分類マップを生成する段階と、上記分類マップに基づいて上記第1及び第2の2値イメージから最終的2値イメージを形成する段階とを備えた領域ベース2値化プロセスに関している。
【0009】
本発明は更に、イメージをキャプチャする段階と、キャプチャされたイメージにおける写真イメージの位置を検出する段階と、検出された写真イメージの内で矩形境界を有する写真イメージを識別する段階と、上記写真イメージにおいて矩形境界を有する写真ピクセルを非写真ピクセルから区別する分類マップを生成する段階と、上記分類マップに基づいて最終的2値イメージを形成する段階とを備えた領域ベース2値化プロセスに関している。
【0010】
本発明は更に、イメージをキャプチャするイメージ・キャプチャ部分と、キャプチャされたイメージを、該キャプチャされたイメージを表すデジタル・イメージ情報に変換する変換部分と、上記デジタル・イメージ情報を処理して上記キャプチャされたイメージにおける写真イメージの位置を検出すると共に、検出された写真イメージの内で矩形境界を有する写真イメージを識別し、且つ、上記矩形境界を有する写真イメージの内のピクセルを残りのピクセルから区別する分類マップを生成する処理部分とを備えたイメージ・キャプチャ・アセンブリに関する。
【0011】
【発明の実施の形態】
図面を参照すると、各図を通して同一の参照番号は同一のまたは対応部分を示し、図1には領域ベースのイメージ2値化方法のブロック図が示されている。入力としてのデジタル・グレースケール・イメージ・データに対して上記方法は次の様に作用する。適応イメージ・スレッショルド化( 段階15a)が適用されて、グレースケール・イメージ(G) を、テキスト及び線画の良好なイメージ品質を示す2値イメージ(B1)へと変換する。エラー拡散またはディザなどのイメージ・レンダリング( 段階15b)が同一のグレースケール・イメージ(G) に適用されて、イメージの写真部分における良好なイメージ品質を呈するレンダリング済2値イメージ(B2)を獲得する。段階15cにては、サブサンプル化イメージ(Gs)を提供すべくグレースケール・イメージのサブサンプリングが行われる。段階16にては、サブサンプル化イメージ(Gs)内における矩形写真イメージの位置が検出される一方、段階17では矩形の形状または境界を有する写真イメージが検出される。段階18にては矩形写真イメージを“1”で且つ他のピクセルは“0”でマークする分類マップの生成が行われ、且つ、最終的2値イメージ(B)は、生成された分類マップに基づく2つの2値イメージB1及びB2のイメージ合成(image composition) の結果である。即ち、生成された分類マップ中の位置(i,j)におけるピクセルが写真ピクセルを示す“1”によりマークされたとすれば、イメージB2中の位置(i,j)におけるピクセルが2値イメージBへとコピーされる。一方、分類マップ中の位置(i,j)におけるピクセルが、テキストピクセルを示す“0”であれば、上記イメージB中の位置(i,j)におけるピクセルは2値イメージ(B1)のコピーである。
【0012】
図2は、記述された本発明の特徴に従って、キャプチャされたイメージを処理するイメージ・キャプチャ・アセンブリ300の概略図である。イメージ・キャプチャ・アセンブリ300は、イメージをキャプチャする例えば荷電結合素子などの形態のイメージ・キャプチャ部分301と、キャプチャされたイメージを、該キャプチャされたイメージを表すデジタル情報へと変換する例えばA/D変換器などの形態の変換部分303とを含んでいるスキャーとすることができる。上記デジタル情報は、図1に関して記述されると共に図3及び図4に関して更に記述される手法で上記デジタル情報を処理するイメージ・プロセッサ305へと送信される。
【0013】
図3には、混合形式文書における写真イメージの検出の詳細( 段階16) が示されている。最初に、サブサンプリング段階( 図1の15c)において、グレースケール・イメージはNピクセル毎かつN走査線毎にサブサンプリングされて、低解像度のグレースケール・イメージ(Gs)を獲得する。固定スレッショルド値( 全体的スレッショルド化)(段階20)が供給され、上記グレースケール・イメージ(Gs)を2値イメージ(Bs)へと変換する。2値イメージの全てのピクセルに亙り3×3の2値浸食操作( 段階21) が適用され、細線と、文字などの他の細かいオブジェクトとを除去する。イメージ浸食操作の後の結果的イメージは、イメージ(Es)として保存される。該イメージ(Es)に対しては連結成分分析( 段階22)が適用され、連結ピクセルをグループ化する。連結ピクセルの全てのグループはオブジェクトとして取り込まれる。オブジェクトの境界座標は、該オブジェクトの位置を定義する。サイズ・フィルタに基づき( 段階23)、その境界サイズがサイズ・スレッショルド値より大きいオブジェクトは写真と見做される。一例として、サイズ・フィルタはスキャン解像度に依存し得る。実例による上記方法の各段階の例証
図5は、テキスト、ライン、矩形写真および非矩形グラフィックス( サングラスのグラフィックス) を含む雑誌の混合形式の文書頁をスキャンして印刷したものである。図5のグレースケール・イメージに対して適応スレッショルド化( 段階15a、図1) を適用すると、2値イメージ(B1)が生成される。図6の2値イメージ(B1)は明確で鮮やかな文字およびラインを呈するが、写真の陰影の詳細は消失している。同一のグレースケール・イメージに対してエラー拡散技術( 図1の段階15b)を適用することにより、図7に示された結果的2値イメージ(B2)は、写真の領域のイメージ詳細が保持されて実際の写真品質に近くなっていることを示している。但し、テキスト・イメージ品質は霞んでいる。上記の2つの2値イメージ(B1)および(B2)を比較すると、混合形式文書において良好な2値イメージを生成する為には、テキスト領域に対する適応スレッショルド化、および、写真領域に対するエラー拡散、の組合せが必要であると結論づけられる。この作業を達成する為には、写真領域の検出が必要とされる。
【0014】
検出プロセス( 図1の段階16および図3のフローチャート) においては最初に、図8に示された小寸グレースケール・イメージ(Gs)を生成すべくグレースケール・イメージのサブサンプリングが実行される。その後、固定スレッショルド値によりグレースケール・イメージ(Gs)をスレッショルド処理することにより、2値イメージ(Bs)が生成される。結果的な2値イメージ(Bs)は図9に示されている。図10に示された如く、2値イメージ浸食操作( 図3、段階21) を適用するとイメージEsに帰着するが、該イメージにおいては小寸文字および細線が除去されると共に、残りのブラック・ピクセルの殆どは写真領域内に在る。上記イメージ(Es)内の各オブジェクトの境界枠は、2値イメージの連結ブラック・ピクセルを個別のオブジェクトとしてグループ化する連結成分( 図3、段階22)により検出される( 例えば、米国特許出願第08/739,076号を参照されたい) 。小寸オブジェクトを排除する( 図3、段階23)と、潜在的写真境界枠100が図11に示される。境界座標は完全解像度へと変換されて図12に示されている。4個の境界枠100は、検出された写真の位置である。検出された境界枠内の写真の全てが矩形状であるとは限らない。
【0015】
次の段階は、4個の境界枠100の位置内において矩形の写真オブジェクトを検出することである( 図1、段階17)。この検出は、図5の2値イメージ(B1)内で検出された境界枠内の一切の文字を検証することにより行われる。境界枠内に何らかの文字が存在すれば、境界枠内の写真は非矩形と分類される。一方、境界枠内に何らの文字も存在しなければ、該境界枠内の写真は矩形写真として分類される。上記例においては図13に示された如くサングラスのグラフィックスに対する境界枠100’内には文字が在る。従って、サングラスのグラフィックスは非矩形写真と見做される。残りの他の3個の境界枠は文字を含まないことから、これらの境界枠が含む写真は矩形として分類される。矩形の形状または境界を有する写真イメージの検出( 図1、段階17)の詳細は、図4に示されている。図4に示された如く、潜在的な写真イメージ並びに2値イメージ(B1)の境界座標に関する情報は、連結成分分析に関して考慮される( 段階30)。段階30においては、連結成分分析が行われて各境界枠内のオブジェクトが抽出される。最大オブジェクト(largest object)は絵画的イメージ(pictorial image) であると見做され、小寸オブジェクトは文字またはノイズとして分類されることを銘記されたい。段階33においては、幾何的に最大オブジェクトの境界の外側に配置されていない小寸オブジェクト( 文字) が存在するか否かを認識すべきチェックの判断が為される。もし段階33に対する答えがYESであれば、オブジェクトは非矩形境界を有する写真イメージである。段階33に対する答えがNOであれば、オブジェクトは矩形境界を有する写真イメージである。
【0016】
次に、図14に示された如く3個の矩形写真の境界領域内をブラック・ピクセルで充填することにより、分類マップ( 図1、段階18)が生成される。最終的2値イメージ(B)は、分類マップに基づき2値イメージ(B1)および(B2)から組立てられる。イメージ(B)のピクセルは分類マップのテキスト領域においてはイメージ(B1)のコピーであり、且つ、写真領域( 分類マップ中のブラック領域) においてイメージ(B)はイメージ(B2)のコピーである。結果は図15に示されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】混合形式の文書に対する領域ベース2値化システムの各段階を示すフローチャートである。
【図2】本発明に係る装置の概略図である。
【図3】写真検出プロセスの各段階を概略化したフローチャートである。
【図4】矩形の形状または境界を有する写真イメージを検出する各段階を概略化したフローチャートである。
【図5】デジタル的に印刷されたグレースケール混合文書(G)の一例である。
【図6】適応スレッショルド化方法を使用した図3のイメージ(G)のスレッショルド化イメージ(B1)である。
【図7】エラー拡散方法を使用した図3のイメージ(G)のスレッショルド化イメージ(B2)である。
【図8】4:1サイズ縮小を使用した図3のイメージ(G)のサブサンプル化イメージ(Gs)である。
【図9】固定スレッショルド化を使用した図6のイメージ(Gs)のスレッショルド化イメージ(Bs)である。
【図10】図9のイメージ(Bs)に対するイメージ侵食処理の結果的2値イメージ(Es)である。
【図11】図10の2値イメージ(E)に対して検出された大寸オブジェクトの境界枠である。
【図12】図6のイメージ(B1)において検出された写真の位置である。
【図13】非矩形写真に対するテキストを含む境界枠の例である。
【図14】検出された矩形写真の領域を示すビットマップである。
【図15】本発明の方法を使用した最終的2値イメージである。
【符号の説明】
100…潜在的写真境界枠
300…イメージ・キャプチャ・アセンブリ
301…イメージ・キャプチャ
303…A/D変換器
305…イメージ・プロセッサ

Claims (5)

  1. グレースケール・イメージを第1及び第2の2値イメージへと変換する段階であって、前記第1の2値イメージは前記グレースケール・イメージに対して適応スレッショルド化技術を適用して形成され、前記第2の2値イメージは前記グレースケール・イメージに対してイメージ・レンダリング技術を適用して形成される段階、
    低解像度のサブサンプル化イメージを得るために前記グレースケール・イメージをサブサンプルし、前記サブサンプルされたイメージを更なる2値イメージに変換することにより前記サブサンプルされたイメージ中の写真イメージの位置を検出する段階、
    前記更なる2値イメージから細い線および文字を除去する段階、
    前記更なる2値イメージにおける連結ピクセルをグループ化すべく前記更なる2値イメージに対して連結成分分析を実行する段階であって、連結されたピクセルのグループは前記更なる2値イメージにおけるオブジェクトとして識別される、段階、
    前記更なる2値イメージにおいてスレッショルド値より大きなサイズを有するオブジェクトを写真イメージとして指定する段階
    前記検出された矩形境界を有する写真イメージのデータ座標を識別する段階と、
    前記矩形境界を有する写真イメージ内のピクセルを残りのピクセルから区別する分類マップを生成する段階、
    前記残りのピクセルに対応する領域のピクセルについて前記第1の2値イメージからデータを採用して前記生成された分類マップに基づき最終2値イメージを形成し、前記検出された矩形境界を有する写真イメージに対応する領域のピクセルについて前記第2の2値イメージからデータを採用する段階、
    を備えて成る、領域ベース2値化方法。
  2. 前記グレースケール・イメージは、少なくとも写真部分およびテキスト部分を含む文書からキャプチャされたものである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記イメージ・レンダリング技術はエラー拡散プロセスを有する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記イメージ・レンダリング技術はディザ・プロセスを有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記指定段階は、前記スレッショルド値より大きなオブジェクトをオブジェクトイメージとして指定すると共に前記スレッショルド値より小さなオブジェクトを排除するためにサイズフィルタを用いる段階を有する、請求項1に記載の方法。
JP34326499A 1998-12-04 1999-12-02 領域ベースのイメージ2値化システム Expired - Lifetime JP4261005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/205948 1998-12-04
US09/205,948 US6393150B1 (en) 1998-12-04 1998-12-04 Region-based image binarization system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000175038A JP2000175038A (ja) 2000-06-23
JP4261005B2 true JP4261005B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=22764334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34326499A Expired - Lifetime JP4261005B2 (ja) 1998-12-04 1999-12-02 領域ベースのイメージ2値化システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6393150B1 (ja)
JP (1) JP4261005B2 (ja)
DE (1) DE19956158A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031543B2 (en) * 2002-01-02 2006-04-18 Xerox Corporation Grayscale image de-speckle algorithm
US7092584B2 (en) * 2002-01-04 2006-08-15 Time Warner Entertainment Company Lp Registration of separations
US6947607B2 (en) * 2002-01-04 2005-09-20 Warner Bros. Entertainment Inc. Reduction of differential resolution of separations
US6993185B2 (en) * 2002-08-30 2006-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of texture-based color document segmentation
US7382903B2 (en) * 2003-11-19 2008-06-03 Eastman Kodak Company Method for selecting an emphasis image from an image collection based upon content recognition
US7379594B2 (en) * 2004-01-28 2008-05-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for automatic detection of continuous-tone regions in document images
US7701614B2 (en) * 2004-03-31 2010-04-20 Fujifilm Corporation Image processing method, apparatus, and program with selective error diffusion among a pluraity of pixel groups withing a digital image
KR20060050746A (ko) * 2004-08-31 2006-05-19 엘지전자 주식회사 카메라로 촬영된 문서 영상 처리 방법
KR20060050729A (ko) * 2004-08-31 2006-05-19 엘지전자 주식회사 카메라로 촬영된 문서 영상 처리 방법과 장치
US7672539B2 (en) * 2005-12-15 2010-03-02 General Instrument Corporation Method and apparatus for scaling selected areas of a graphics display
US20070253615A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-01 Yuan-Hsiang Chang Method and system for banknote recognition
US8538184B2 (en) * 2007-11-06 2013-09-17 Gruntworx, Llc Systems and methods for handling and distinguishing binarized, background artifacts in the vicinity of document text and image features indicative of a document category
US8073284B2 (en) * 2008-04-03 2011-12-06 Seiko Epson Corporation Thresholding gray-scale images to produce bitonal images
US8351720B2 (en) * 2008-04-24 2013-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system providing edge enhanced image binarization
US8213735B2 (en) * 2008-10-10 2012-07-03 Accusoft Corporation Methods and apparatus for performing image binarization
US9241128B2 (en) 2013-02-14 2016-01-19 Warner Bros. Entertainment Inc. Video conversion technology
EP2806374B1 (en) * 2013-05-24 2022-07-06 Tata Consultancy Services Limited Method and system for automatic selection of one or more image processing algorithm
CN103345747A (zh) * 2013-06-26 2013-10-09 公安部第三研究所 一种基于平面坐标优化的图像形状特征提取和结构化描述装置以及方法
US9552528B1 (en) 2014-03-03 2017-01-24 Accusoft Corporation Method and apparatus for image binarization
EP3157410B1 (en) 2014-06-20 2020-05-06 Rambus Inc. System for lensed and lensless optical sensing
US9990561B2 (en) * 2015-11-23 2018-06-05 Lexmark International, Inc. Identifying consumer products in images
US10136103B2 (en) 2015-11-23 2018-11-20 Lexmark International, Inc. Identifying consumer products in images
CN106228555A (zh) * 2016-07-22 2016-12-14 湖南文理学院 基于Masi熵测度的灰度图像阈值分割方法
CN106327497A (zh) * 2016-08-29 2017-01-11 湖南文理学院 基于超广延熵的灰度图像阈值分割方法
CN106408586A (zh) * 2016-08-30 2017-02-15 湖南文理学院 基于非广延高斯熵测度的灰度图像分割方法
US10607101B1 (en) * 2016-12-14 2020-03-31 Revenue Management Solutions, Llc System and method for patterned artifact removal for bitonal images
US10909406B2 (en) * 2018-01-08 2021-02-02 Newgen Software Technologies Limited Image processing system and method
CN110309060B (zh) * 2019-05-24 2021-08-17 平安科技(深圳)有限公司 识别算法更新的检测方法、装置、存储介质及计算机设备
CN110335198B (zh) * 2019-07-08 2021-06-08 威创集团股份有限公司 一种图像处理方法及系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4668995A (en) 1985-04-12 1987-05-26 International Business Machines Corporation System for reproducing mixed images
JPH01295570A (ja) * 1988-05-23 1989-11-29 Mitsubishi Electric Corp 画像処理装置
US5617485A (en) * 1990-08-15 1997-04-01 Ricoh Company, Ltd. Image region segmentation system
US5335290A (en) 1992-04-06 1994-08-02 Ricoh Corporation Segmentation of text, picture and lines of a document image
EP0581594B1 (en) * 1992-07-31 1998-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Display controlling apparatus
US5872864A (en) * 1992-09-25 1999-02-16 Olympus Optical Co., Ltd. Image processing apparatus for performing adaptive data processing in accordance with kind of image
US5568571A (en) * 1992-12-14 1996-10-22 University Microfilms, Inc. Image enhancement system
EP0898240B1 (en) * 1993-01-11 2003-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
JPH07131641A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000175038A (ja) 2000-06-23
US6393150B1 (en) 2002-05-21
DE19956158A1 (de) 2000-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261005B2 (ja) 領域ベースのイメージ2値化システム
US7292375B2 (en) Method and apparatus for color image processing, and a computer product
US6738154B1 (en) Locating the position and orientation of multiple objects with a smart platen
JP6139396B2 (ja) 文書を表す二値画像を圧縮する方法及びプログラム
US7437002B2 (en) Image recognition system utilizing an edge image and a binary image
JP4189506B2 (ja) 画像処理のための装置、方法及び記録媒体
Bhattacharjya et al. Data embedding in text for a copier system
US6317223B1 (en) Image processing system for reducing vertically disposed patterns on images produced by scanning
US8306335B2 (en) Method of analyzing digital document images
EP2184712A2 (en) Noise reduction for digital images
JPH0644374A (ja) 入力イメージが空白であるかどうかを決定する方法
Ozawa et al. A character image enhancement method from characters with various background images
Roullet et al. An automated technique to recognize and extract images from scanned archaeological documents
EP0975146B1 (en) Locating the position and orientation of multiple objects with a smart platen
KR100537827B1 (ko) 경계선 분포를 이용한 스캔 영상의 상역 분리 방법
Aparna et al. A complete OCR system development of Tamil magazine documents
JP2008193234A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
WO2021150226A1 (en) Determining minimum scanning resolution
Konya et al. Adaptive methods for robust document image understanding
CN112991470B (zh) 一种复杂背景下的证件寸照背景颜色检查方法及其系统
KR100537829B1 (ko) 스캔 영상의 상역 분리 방법
JPH10285391A (ja) 画像処理装置
JPH1196296A (ja) 帳票イメージ処理方法および装置
JP3020293B2 (ja) 属性判別方法
JP2004048130A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4261005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term