JP4251828B2 - Paper processing method, paper processing apparatus, and image forming system - Google Patents
Paper processing method, paper processing apparatus, and image forming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4251828B2 JP4251828B2 JP2002200345A JP2002200345A JP4251828B2 JP 4251828 B2 JP4251828 B2 JP 4251828B2 JP 2002200345 A JP2002200345 A JP 2002200345A JP 2002200345 A JP2002200345 A JP 2002200345A JP 4251828 B2 JP4251828 B2 JP 4251828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binding
- paper
- clincher
- stitcher
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、搬入されてきた用紙に対して孔あけ、揃え、綴じ、折りなどの所定の処理を実行して排紙する用紙処理方法及び用紙処理装置、並びに前記用紙処理装置を一体または別体に備えた複写機、プリンタ、印刷機、ファクシミリなどの画像形成装置からなる画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、複写機、FAX、プリンタ等の画像形成装置において、それらから出力される用紙に対する後処理に対して種々の要求が高まってきており、ステープル処理においても所定枚数の用紙を一端縁に沿って綴じる端面綴じに加えて、用紙を2分する中心線に沿って所定の間隔に複数箇所(一般的には2ヵ所)綴じる中綴じの要求も多い。また、このような要求に加えて、従来は比較的高速機に求められていた機能、例えば中綴じ、折り、斜め綴じ等の機能が低速機にも求められ、より低価格、省スペースの用紙処理装置を提供する必要性が高まってきている。
【0003】
そこで、このような要求に応えた装置として例えば、特開2000−185868に開示されている発明が公知である。この発明は、ステープル手段により用紙のコーナへの斜め綴じ処理を可能にする用紙後処理装置の駆動用モータの負荷を軽減を主な目的とし、斜め端綴じ処理のために、直線移動用駆動手段による移動方向を、回転用駆動手段による移動方向と逆方向にして直線移動用駆動手段と回転駆動手段とを協働させてステープル手段を回転開始させるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように、前記公知技術では、中綴じ処理を可能にする分割型ステープル手段により、用紙のコーナーへの斜め綴じ処理、端綴じ処理、中綴じ処理を可能にするようにしているが、構成上、前後2組のステープラを必要とするため、コストが高くならざるを得ない。また、奥側のステープラのみが斜め移動可能となっているが、仮に手前側のステープラについても斜め移動も実現しようとすると、奥側と同様の機構が必要となり、その分のコストも高くなる。
【0005】
また、ステープラが移動して綴じ処理を行うものは、綴じを行う際にステープルの移動機構に含まれるガタ分動いてしまい、これを解消し、ステープラ綴じ時の相対位置精度を確保するため、綴じ動作のたびにステープラをホームポジションまで戻し、位置を規定した上で綴じ位置に移動して綴じるという動作が行われている。このため、処理に時間がかからざるを得ず、生産効率の点で改良すべき点があった。
【0006】
そこで、本発明の目的は、一対の分割型のステープラを使用し、ステープラの相対位置精度を確保し、端面綴じ(手前平行・奥平行・手前斜め・奥斜め・平行2ヵ所)及び中綴じを効率良く行うことができる生産性の高い用紙処理方法、用紙処理装置及び画像形成システムを提供することにある。
【0007】
また、他の目的は、一体型のステープラを使用し、ステープラの相対位置精度を確保し、端面綴じ(手前平行・奥平行・手前斜め・奥斜め・平行2ヵ所)を効率良く行うことができる生産性の高い用紙処理方法、用紙処理装置及び画像形成システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、第1の手段は、ステープル針の収容部と押し出し部を設けたステッチャ部と、前記針の先端を折り曲げるクリンチャ部とを別体に構成し、前記2つのステープラ部材間に存在する複数の用紙に対して、ステープル針による綴じ込みを行う用紙処理方法において、ホームポジションとこれから綴じる予定の綴じ位置とを往復移動される前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部をそれぞれ用紙搬送方向に直交する方向に同期して平行移動させ、前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部をそのままあるいは同軸上で回転させて平行綴じまたは斜め綴じを行った後、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が同じ場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションよりこれから綴じる予定の綴じ位置に近接した位置であって、用紙搬送手段によって用紙搬送路内を搬送される用紙の搬入を阻害しない前記用紙搬送路外のあらかじめ設定した位置に戻り、その設定した位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行い、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が異なる場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションに戻り、そのホームポジションの位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行う制御をすることを特徴とする。
【0009】
この第1の手段のようにして綴じ動作を行わせると、前記ステッチャ部及びクリンチャ部の移動機構におけるガタが常に綴じ位置に対して一方向に移動させることによって解消され、これにより綴じ位置に移動したときのステッチャ部とクリンチャ部の相対的な位置ズレを防止することができる。
【0010】
第2の手段は、第1の手段において、前記次の綴じ動作が同一の用紙サイズの用紙束に対して同一の位置で綴じる動作であることを特徴とする。この第2の手段のように同一の用紙サイズの用紙束に対して同一の位置で綴じる場合には、綴じ位置は同じになるので、わざわざホームポジションに戻って位置確認を行わなくとも、モータの制御だけで精度良く綴じ位置を規定できる。
【0011】
第3の手段は、第1の手段において、前記綴じ位置が2個所の場合、一方の綴じ位置で綴じ動作を終了したときには、次の綴じ動作は前記一方の綴じ位置から開始することを特徴とする。この第3の手段のように構成すると、移動距離が少なくて済むので、処理効率がより高くなる。
【0012】
第4の手段は、ステープル針の収容部と押し出し部を設けたステッチャ部と、前記針の先端を折り曲げるクリンチャ部とを別体に構成し、前記2つのステープラ部材間に存在する複数の用紙に対して、ステープル針による綴じ込みを行う用紙処理装置において、前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部をそれぞれ用紙搬送方向に直交する方向に同期して平行移動させるための第1及び第2の移動台座と、前記第1及び第2の移動台座を駆動する第1の駆動手段と、前記第1及び第2の移動台座に対して同軸上でそれぞれ回転可能に支持された第1及び第2の回転台座と、前記第1及び第2の回転台座を同期して回転させる第2の駆動手段と、前記第1の駆動手段と第2の駆動手段による前記移動台座と前記回転台座の移動量あるいは移動速度の差に基づいて所望の位置で平行綴じあるいは斜め綴じを行わせる制御手段とを備え、前記制御手段は、前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部はホームポジションとこれから綴じる予定の綴じ位置とを往復移動され、平行綴じまたは斜め綴じを行わせた後、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が同じ場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションよりこれから綴じる予定の綴じ位置に近接した位置であって、用紙搬送手段によって用紙搬送路内を搬送される用紙の搬入を阻害しない前記用紙搬送路外のあらかじめ設定した位置に移動させ、その設定した位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動させて綴じ動作を行わせ、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が異なる場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションに戻り、そのホームポジションの位置から常に綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行う制御をすることを特徴とする。
【0013】
第5の手段は、ステープル針の収容部と押し出し部を設けたステッチャ部と、前記針の先端を折り曲げるクリンチャ部とを別体に構成し、前記2つのステープラ部材間に存在する複数の用紙に対して、ステープル針による綴じ込みを行う用紙処理装置において、前記ステッチャ部と前記クリンチャ部を用紙搬送方向に直交する方向に平行移動させるための第1及び第2の移動台座と、これらの移動台座を駆動する第1の駆動手段と、前記第1及び第2の移動台座に対して同軸上でそれぞれ回転可能に支持された第1及び第2の回転台座と、前記第1及び第2の回転台座を回転させる第2の駆動手段と、前記第1の駆動手段と第2の駆動手段をそれぞれ独立して駆動制御し、平行綴じ及び斜め綴じを所望の位置で実行させる制御手段とを備え、前記制御手段は、前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部はホームポジションとこれから綴じる予定の綴じ位置とを往復移動され、平行綴じまたは斜め綴じを行わせた後、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が同じ場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションよりこれから綴じる予定の綴じ位置に近接した位置であって、用紙搬送手段によって用紙搬送路内を搬送される用紙の搬入を阻害しない前記用紙搬送路外のあらかじめ設定した位置に移動させ、その設定した位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動させて綴じ動作を行わせ、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が異なる場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションに戻り、そのホームポジションの位置から常に綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行う制御をすることを特徴とする。
【0014】
第6の手段は、ステープル針の収容部と押し出し部を設けたステッチャ部と、前記針の先端を折り曲げるクリンチャ部とを用紙挿入部を挟んで対向させた状態で一体に構成し、前記用紙挿入部間に存在する複数の用紙に対して、ステープル針による綴じ込みを行う用紙後処理装置において、ステッチャ部とクリンチャ部を用紙搬送方向に直交する方向に同期して平行移動させるための移動台座と、前記移動台座を駆動する第1の駆動手段と、前記移動台座に対して同軸上で回転可能に支持された第1及び第2の回転台座と、前記第1及び第2の回転台座を回転させることにより前記ステッチャ部と前記クリンチャ部とを回転させる第2の駆動手段と、前記第1の駆動手段と第2の駆動手段による前記移動台座と前記回転台座の移動量あるいは移動速度の差に基づいて平行綴じあるいは斜め綴じを行わせる制御手段とを備え、前記制御手段は、前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部はホームポジションとこれから綴じる予定の綴じ位置とを往復移動され、平行綴じまたは斜め綴じを行わせた後、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が同じ場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションよりこれから綴じる予定の綴じ位置に近接した位置であって、用紙搬送手段によって用紙搬送路内を搬送される用紙の搬入を阻害しない前記用紙搬送路外のあらかじめ設定した位置に移動させ、その設定した位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動させて綴じ動作を行わせ、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が異なる場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションに戻り、そのホームポジションの位置から常に綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行う制御をすることを特徴とする。
【0015】
第4ないし第6の手段のように構成すると、第1の手段と同様に、前記ステッチャ部及びクリンチャ部の移動機構におけるガタが常に綴じ位置に対して一方向に移動させることによって解消され、これにより綴じ位置に移動したときのステッチャ部とクリンチャ部の相対的な位置ズレを防止することができる。
【0016】
第7の手段は、第4ないし第6の手段において、前記次の綴じ動作が同一の用紙サイズの用紙束に対して同一の位置で綴じる動作であることを特徴とする。この第7の手段のように構成すると、同一の用紙サイズの用紙束に対して同一の位置で綴じる場合には、綴じ位置は同じになるので、わざわざホームポジションに戻って位置確認を行わなくとも、モータの制御だけで精度良く綴じ位置を規定できる。そのため、モータとしてはステップ数で位置制御が容易に行えるステッピングモータを使用することが好ましい。
【0017】
第8の手段は、第4ないし第6の手段において、前記綴じ位置が2個所の場合、一方の綴じ位置で綴じ動作を終了したときには、次の綴じ動作は前記一方の綴じ位置から開始することを特徴とする。この第8の手段のように構成すると、移動距離が少なくて済むので、処理効率がより高くなる。
【0018】
第9の手段は、第4ないし第8の手段に係る用紙処理装置と、記録媒体に可視画像を形成する画像形成装置とを一体または別体に組み合わせ、画像形成システムを構成したことを特徴とする。この第9の手段では、第4ないし第8の手段に係る用紙処理装置と画像形成装置とから画像形成システムを構成するので、画像形成装置から排紙される画像形成済みの用紙に対して大きな生産性の低下なしに、ステープラの相対位置精度を確保し、端面綴じ(手前平行・奥平行・手前斜め・奥斜め・平行2ヵ所)や中綴じを実現することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
【0020】
1.全体構成
図1は本発明の実施形態に係る画像形成システムの概略構成を示す図である。同図において、本実施形態に係る画像形成システムは、画像形成装置1、用紙を前記画像形成装置1に供給する給紙装置2、画像を読み込むための画像読み取り装置(以下、スキャナと称す)3、スキャナ3に原稿を供給する循環式自動原稿供給装置(以下、ARDFと称す)4、ステープル、パンチ機能等の後処理機能を有した後処理装置5、搬送・スタック装置6から構成されている。このシステムでは、給紙装置2の上に画像形成装置1が位置し、画像形成装置1の上にスキャナ3が位置すると共に、スキャナ3と画像形成装置1間の空間に後処理装置5が配置されている。また、ARDF4はスキャナ3の上部に位置している。なお、ARDF4を設けない場合には図2に示すように、図1からARDF4が除かれるだけである。後処理装置5は、画像形成装置1から画像が形成されて排出された用紙に対して穴あけ、ステープル綴じ(端綴じ・中綴じ)等の後処理を行う。搬送・スタック装置6は、画像形成装置1の本体側面に位置し、前記後処理装置4で後処理された用紙を搬送、スタックする。なお、一般的な転写用紙の流れは、図1に示す様に給紙装置2→画像形成装置1→後処理装置5→搬送スタック装置6という順である。
【0021】
2.後処理装置
図3は後処理装置の詳細を示す図である。
【0022】
本実施形態に係る後処理装置5は、用紙に後処理を施さないで、搬送・スタック装置6へ搬送するのはもちろん、用紙への孔あけ、用紙を揃えてステープル綴じ(端面綴じ・中綴じ)、中綴じされた用紙を中央から折る中折りなどの後処理を行い、搬送・スタック装置6へ搬送する機能を有している。
【0023】
画像形成装置1で画像形成された用紙は、本体排紙コロ対102、102’により画像形成装置1から排紙され、後処理装置5の入口コロ対104、104’に送り込まれる。前記入口コロ対、104,104’の用紙搬送方向下流側には、前記入り口コロ対104,104’と搬送コロ105、105’とに挟まれる形でパンチユニット103が設けられ、必要に応じてパンチ処理が行われる。パンチユニット103としては、例えば、ロータリーパンチやプレスパンチが使用される。また、搬送コロ105、105’の用紙搬送方向直後には、切換爪106が設けられており、ステープル処理を行わないときは実線の位置、ステープル処理を行うときは2点鎖線の位置に切り換え位置が設定され、必要に応じて揺動し、切り換えが行われる。
【0024】
ステープル綴じしない場合は、搬送コロ対116、116’および排紙コロ対117、117’を経て、後述する搬送・排紙装置6へ搬送される。一方、端面綴じとしてステープル処理される場合は、用紙先端は、切換爪106により搬送コロ対105、105’からステープルトレイ108へ導かれる。すなわち、前記搬送コロ105,105’のニップから用紙後端が抜けると、後端落しローラ107により用紙後端はステープルトレイ108方向へ導かれる。前記動作とほぼ同時に叩きコロ115によって後端フェンス114の方向への用紙の寄せ動作(図3の1点鎖線の位置)が行われ、用紙は、用紙後端が後端フェンス114に突き当たった状態で停止する。なお、後端フェンス114は、プーリ111,112間に張設されたベルト113上に設けられており、図示しないパルスモータにより制御される。後端フェンス114は、センサSN2によりホームポジションが検出され、前記用紙を整合するための位置(後端落としローラ107付近)に待機する。
【0025】
このように後端フェンス114に用紙後端が当接した状態で待機した用紙は、ジョガーフェンス109により用紙搬送方向と垂直な方向への揃え動作が行われ、用紙は所定位置(搬送方向は後端フェンス114の位置、搬送方向と垂直な方向はジョガーフェンスの位置)に揃えられる。この動作を搬送されてくる用紙毎に繰り返すことにより、用紙は、ステープルトレイ108上に搬送方向が後端フェンス114を基準として、揃えられた状態でスタックされる。次いで、揃えられた用紙束は、後端フェンス114により、ステープラ118方向に束搬送され、所定位置114’の位置で一旦停止する。そして、束搬送コロ122が、2点鎖線の位置までステープルトレイ108上に進出し、搬送コロ116との間で用紙束を挟み込むことにより、用紙を所定位置(一般的には、端面から6mmで)まで搬送する。
【0026】
その後、ステープラ118,118Aにより用紙束の端部にステープル処理が行われ、その後、ステープル処理された用紙の束は、束搬送コロ122及び搬送コロ116により、排紙コロ117、117’へ向かって搬送され、搬送・スタック装置6に搬送される。1ヶ所綴じのときは、後述する移動機構により各用紙幅に合わせた用紙端部の位置に、斜め綴じが必要であればステープラ118,118Aの回転手段によりステープラ118,118Aの斜め移動が実行される。2ヵ所綴じのときは、ステープラ118,118Aは用紙搬送方向に直交する方向に平行に移動し、所定の位置2ヵ所へのステープル処理を行う。
【0027】
一方、ステープラ118,118Aによって中綴じする場合には、用紙を揃えるまでは上記端綴じの場合と同様であるが、揃えられた用紙束の後端フェンス114の送り量を変化させることによって中綴じが行われるようにしている。具体的には、用紙の中央部にステープラ118,118Aの針が位置するまで用紙搬送方向に用紙束を後端フェンス114によって搬送する。次にステープラ118,118Aによって端綴じと同様のステープル処理を行い、後端フェンス114および束搬送ローラ122により排紙コロ117方向に用紙束を押し出し、排紙コロ対117,117’まで搬送する。
【0028】
前記排紙コロ対117、117’の用紙方向手前側には折り用搬送路123と折りプレート119が設けられ、また、折り用搬送路123には、折りローラ対120および121並びにセンサSN4が設けられている。そこで、用紙中央が前記折りプレート119の折り面に搬送された時点で用紙の押し出しを停止させ、折りプレート119によって用紙束を折りローラ120方向に押し出すことにより、中折りが2段にわたる折りローラ対120,121によって行われ、折り用搬送123を経て排紙トレイに送られスタックされる。なお、用紙束の折り始めの際には、用紙束の先端側は排紙コロ対117,117’のニップに挟時されており、折りプレート119によって折り込む際には、用紙を押さえる機能も有する。
【0029】
なお、入り口コロ対104,104’の用紙搬送方向に設けられているセンサSN1は入り口センサであり、用紙先端を検知することにより用紙の画像形成装置1側からの搬送タイミングを検出すると共に、用紙後端をも検知して用紙サイズを検知する。排紙コロ対117,117’の用紙搬送方向下流側に設けられているセンサSN3は排紙センサであって、綴じ処理を行わなかった用紙と、用紙端部を綴じた用紙の搬送・スタック装置6の上排紙トレイ601への排紙状態を検知する。また、折り用搬送路123に設けられたセンサSN4は、中折り処理された用紙束の排紙状態を検知する。
【0030】
3.搬送・スタック装置
図4は搬送・スタック装置6の詳細を示す図で、図4(a)は搬送・スタック装置6の概略構成を、図4(b)は排紙部の構成を、図4(c)はシフト機構の構成をそれぞれ示す。
【0031】
搬送・スタック装置6は、上排紙トレイ601と、用紙を上排紙トレイ601に排紙させる排紙機構610(図4(a))と、上排紙トレイ601を昇降させる昇降機構620(図4(b))と、上排紙トレイ601を用紙搬送方向に対して直交する方向に移動させるシフト機構640(図4(c))とから構成されている。すなわち、上排紙トレイ601はシフトトレイとして機能する。
【0032】
排紙機構610は、排紙ガイド板611と排紙ローラ612とから主に構成されている。排紙ガイド板611は、用紙搬送上流側に揺動支点613を、他端側に排紙従動ローラ614を有する。排紙ガイド板611は、用紙または用紙束に搬送力が必要なときには閉鎖方向に移動して排紙ローラ612と排紙従動ローラ614とによって用紙あるいは用紙束を挟持し、搬送力が不要なときには、開放方向に移動して用紙または用紙束から排紙従動ローラ614を離間させる。
【0033】
昇降機構620は、搬送・スタック装置6の最外部に垂直方向に設けられたエンドフェンス621に沿って上排紙トレイ601を昇降させるもので、エンドフェンス621の内側に平行に垂直に設けられた1対のタイミングベルト622と、これらのタイミングベルト622のそれぞれの上下端に配置され、タイミングベルト622が張架されるタイミングプーリ623、623’と、上方のタイミングプーリ623に駆動力を伝達する駆動軸633と、駆動軸633に軸着され、一体に回動するギアに駆動力を伝達する減速歯車列と、減速歯車列に駆動力を与える上下モータ627とからなる。また、搬送・スタック装置6の本体側には、紙面検知センサ628、シフト(上排紙)トレイ上限センサ629、シフトトレイ下限センサ上、下630,631が設けられている。
【0034】
紙面検知センサ628は、紙面検知フィラー632の一端が上排紙トレイ601上の最上位の紙面に接触し、他端の位置を検出して紙面の位置を検知する。上排紙トレイ上限センサ629は上排紙トレイ601の一部が当接したことを検知し、上排紙トレイ601の上方向の移動の限界を検知する。また、上排紙トレイ下限センサ上630、下631は上排紙トレイ601の下方向の移動の限界を検知するもので、上排紙トレイ601は一旦下方に移動して用紙の排紙スペースを確保し、所定枚数排紙した後、上昇し紙面検知センサ628によって紙面の高さを検知することから、2段にわたってセンサが設けられている。これらのセンサ630,631は、下限センサ下631がONになって上排紙トレイ601を上昇させたときに、下限センサ上630がONにならない場合、下限にきていると判断される。
【0035】
シフト機構640は、用紙をジョブ毎に仕分けするためのもので、例えば、原稿10枚を10部コピーする場合の1部をとる動作(ジョブ)毎に上排紙トレイ601を用紙搬送方向と直交する方向に例えば20mm程度移動させ、1部毎に仕分けを行うためのものである。用紙搬送方向に直交する移動は、シフトモータ641の回転をウォームギア642からウォームホイールからなるクランクギア643に伝達し、クランクギア643に立設されたクランクをエンドフェンス621の内側に設けた係合部に係合させ、クランクギア643の回転運動をエンドフェンス621の直線運動に変換することにより行われる。この場合、クランクギア643の回転位置を検出するためにホームポジション検知センサ646を設け、クランクギア643に2個所設けた切り欠き647を検知することによりクランクギア643の回転位置を制御している。
【0036】
また、この実施形態に係る搬送・スタック装置6には、図1に示すように排紙トレイ601に加え、下排紙トレイ602が排紙トレイ601の下側であって、前記折り用搬送路123の出口よりさらに下に位置するように設けられている。下排紙トレイ602は、折られて部毎になった状態で排紙されることから、シフト機構は不要であり、図示はしていないが昇降機構のみが設けられ、図示しない下限センサと紙面センサとにより、所定の昇降幅の範囲内で中折りされた用紙束を受け入れることができるようになっている。
【0037】
4.ステープラの移動機構
4.1 移動機構の概略
図5はステープラ118,118Aおよびそれらの駆動機構の構成を示すもので、用紙搬送方向に平行な方向から見た図である。
【0038】
ステープラはステッチャ部118とクリンチャ部118Aとからなり、これらは、後処理装置5本体の前側板250と後側板251の間に用紙搬送方向と直交する方向に配置されたそれぞれ1対のスパイラル軸208,215、207,216と、各々1本ずつ設けられたスライド軸206、205にそれぞれ移動可能に嵌合もしくは遊嵌されている。ステッチャ部118は、スパイラル軸208,215によって駆動力を得、クリンチャ部118Aはスパイラル軸207,216によって駆動力を得るようになっている。また、図6のステープラ(ステッチャ部118、クリンチャ部118A)の斜視図に示すようにステッチャ部118の一部はスライド軸206に遊嵌され、クリンチャ部118Aの一部はスライド軸205に遊嵌され、スライド軸206,205に沿ってそれぞれ用紙搬送と直交する方向に移動する。さらに、スライドガイド231,230が用紙搬送方向に直交する方向に同様に設けられ、ステッチャ部118の他部、およびクリンチャ部118Aの他部の軸周りの移動を規制している。
【0039】
前記スパイラル軸215,216は、前側板250の外側(前側)に設けられたステッピングモータ(以下、機能から回転ベース駆動モータとも称す)223の駆動力が減速歯車列222とタイミングプーリ220B,220Aに掛け渡されたタイミングベルト219によって伝達され、同期して同一方向に回転する。また、前記スパイラル軸208,207は、後側板251の外側(後ろ側)に設けられたステッピングモータ213の駆動力が減速歯車列212とタイミングプーリ210B,210Aに掛け渡されたタイミングベルト209によって伝達され、同期して同一方向に回転する。
【0040】
4.2 クリンチャ部の詳細
図7はクリンチャ部118Aの平面図、図8はクリンチャ部118Aの要部を断面した側面図である。
【0041】
本実施形態では、ステープラ118,118Aは、ステープル針の収容部と押し出し部を設けたステッチャ部118と針の先端を折り曲げるクリンチャ部118Aが分離しているタイプを使用している。
【0042】
クリンチャ部118Aは、図6、図7および図8に示すように回転台座としての回転ベース221に固定され、回転ベース221には当該回転ベース221の回転中心となる軸224が固定され、回動可能なように移動台座としての移動ベース201に接続されている。前記軸224には、前記回転ベース221の傾き状態を検出するための扇型のフィラー225が固定され、回転ベース221の回転と同期して回転する。この回転は、フィラー225をセンサSN6で検出することにより、ホームポジション(平綴じの位置)及び傾き方向(奥斜め状態にあるか手前斜め状態に有るか)の検出が行われる。また、前記回転ベース221には、前記回転軸224の中心を通る軸線224Aに対して対称に長孔221Aが設けられている。
【0043】
回転ベース221近傍には、ステイプラ移動範囲にわたって前記スパイラル軸216が設けられており、前記スパイラル軸216には、当該スパイラル軸216に嵌合する係合部としてのスライダ217が設けられ、前記スライダ217には前記回転ベース221の長孔221Aと遊嵌するピン形状の突起217A及び回転止めのためのピン形状の突起217B(図8)が設けられている。スライダ217の内面には、スパイラル軸216の螺旋形状に対応し、スパイラル軸216の回転運動を直線運動に変換するスパイラル溝が形成されている。これにより、スパイラル軸216の回転に伴ってスライダ217は、その姿勢を保ったまま用紙搬送方向に直交する方向へ移動する。
【0044】
前記突起217Bは、スパイラル軸216近傍に平行して設けられたスライドガイド230に設けられた溝に遊嵌されている。また、前記スライドガイド230には、断面の一側面が回転ベース221とほぼ接触する平面形状230Aに形成され、前記平面230Aでステープル打ち込み時の衝撃を受け止める機能も有する(後述の図11、図12の斜線部に対応)。
【0045】
また、前記長孔221Aと突起217Aが遊嵌しているので、スライダ217の移動に伴って、回転ベース221も、軸224を中心に回転する。前述のように前記スパイラル軸216は、タイミングベルト219、タイミングプーリ220A,220Bを介して、ステッチャ部118側のスパイラル軸215とつながっており、減速歯車列222を介してステッピングモータ223により駆動され、これにより、クリンチャ部118Aとステッチャ部118は、前記ステッピングモータ223の回転により、回転軸224,232を中心に同期して回転することになる。
【0046】
一方、移動ベース201は搬送方向に直交する方向に移動可能なようにスライド軸205に挿入されている。さらに前記移動ベース201の他方には前記スライド軸205に平行に設けられたスパイラル軸207に嵌合する部材202が固定されており、前記スパイラル軸207の回転に伴って、クリンチャ部118Aはスライド軸205に沿って平行移動する。この場合も、前記部材202の内面には、スパイラル軸207の螺旋形状に対応し、スパイラル軸207の回転運動を直線運動に変換するスパイラル溝が形成されている。また、部材202には、ホームポジションを検出するためのフィラー202Aが設けられており、SN5によりホームポジションの検出を行う。
【0047】
さらに、クリンチャ部118Aの移動のためのスパイラル軸207は、前述のようにタイミングベルト209、タイミングプーリ210A,210Bを介してステッチャ部118側のスパイラル軸208とつながっており、減速歯車列212を介してステッピングモータ213により駆動される。これにより、クリンチャ部118Aとステッチャ部118は、前記ステッピングモータ213の回転により、スライド軸206,205上を同期して平行移動する。また、搬送方向に直交する方向の移動距離の検出は、ホームポジションセンサSN5によりホームポジションを検出し、そこからのステッピングモータ213の駆動パルス数を検出することにより行われる。
【0048】
4.3 ステッチャ部の詳細
図9はステッチャ部118の要部を断面した側面図、図10はステッチャ部118の底面図である。ステッチャ部118はクリンチャ部118Aと用紙搬送路に関して対称に配置されている。
【0049】
ステッチャ部118は、図9および図10に示すように回転ベース222に固定され、回転ベース222には当該回転ベース222の回転中心となる軸232が固定され、回動可能なように移動ベース203に接続されている。また、前記回転ベース222には、前記回転軸232の中心を通る軸線232Aに対して対称に長孔222Aが設けられている。
【0050】
回転ベース222近傍には、ステイプラ移動範囲にわたって前記スパイラル軸215が設けられており、前記スパイラル軸215には、当該スパイラル軸215に嵌合する係合部としてのスライダ218が設けられ、前記スライダ218には前記回転ベース222の長孔222Aと遊嵌するピン形状の突起218A及び回転止めのためのピン形状の突起218Bが設けられている。スライダ218の内面には、スパイラル軸215の螺旋形状に対応し、スパイラル軸215の回転運動を直線運動に変換するスパイラル溝が形成されている。これにより、スパイラル軸215の回転に伴ってスライダ218は、その姿勢を保ったまま用紙搬送方向に直交する方向へ移動する。また、スパイラル軸215が回転しないとスライダ218は移動できないので、スライダ218にスパイラル軸215の軸方向の力が加わったとしてもスライダ218が動くことはない。そのため、後述するが、ステープラ118,118Aによる綴じ動作の際に、綴じにともなう反力が加わったとしてもステープラ118,118Aの綴じ位置に影響を与えることはない。なお、この実施形態では、スパイラル軸215の回転運動を直線運動に変換するスパイラル溝が形成されているが、スパイラル軸215の溝をボール溝とし、スライダ218側にボールを保持させても良い。
【0051】
前記突起218Bは、スパイラル軸215近傍に平行して設けられたスライドガイド231に設けられた溝と遊嵌する。また、前記スライドガイド231には、断面の一側面が回転ベース221とほぼ接触する平面形状231Aに形成され、前記平面231Aでステープル打ち込み時の衝撃を受け止める機能も有する。
【0052】
また、前記長孔222Aと突起218Aが遊嵌しているので、スライダ218の移動に伴って、回転ベース222も、軸232を中心に回転する。前述のように前記スパイラル軸215は、タイミングベルト219、タイミングプーリ220A,220Bを介してスパイラル軸216とつながっており、減速歯車列222を介してステッピングモータ223により駆動され、これにより、クリンチャ部118Aとステッチャ部118は、前記ステッピングモータ223の回転により、回転軸224,232を中心に同期して回転することになる。図11および図12に示すように、このときのクリンチャ部118Aの回転ベース201の図示反時計方向の回転角がθ1、時計方向の回転角がθ2で、このθ1+θ2の範囲でステープラの角度の変更が可能である。また、このときの変位量はそれぞれd1,d2となる。また、ステッチャ部118Aも図11及び図12に示したクリンチャ部118Aと同じように動作し、同一角で針を打ち込む。
【0053】
一方、移動ベース203は搬送方向に直交する方向に移動可能なようにスライド軸206に挿入されている。さらに前記移動ベース203の他方には前記スライド軸206に平行に設けられたスパイラル軸208に遊嵌する部材204が固定されており、前記スパイラル軸208の回転に伴って、ステッチャ部118はスライド軸206に沿って平行移動する。この場合も、前記部材204の内面には、スパイラル軸208の螺旋形状に対応し、スパイラル軸208の回転運動を直線運動に変換するスパイラル溝が形成されている。また、前述のようにボールとボール溝の関係として構成することもできる。
【0054】
さらに、ステッチャ部118の移動のためのスパイラル軸208は、前述のようにタイミングベルト209、タイミングプーリ210A,210Bを介してスパイラル軸207とつながっており、減速歯車列212を介してステッピングモータ213により駆動される。これにより、クリンチャ部118Aとステッチャ部118は、前記ステッピングモータ213の回転により、スライド軸206,205上を同期して平行移動する。
【0055】
なお、クリンチャ部118A側にホームポジションを検出するためのフィラー202Aを設け、ホームポジションの検出は、クリンチャ側で行われるので、ステッチャ部118側には、フィラー202Aに対応するものは設けられておらず、また、回転ベース222もクリンチャ側118Aの回転ベース221と同期して回動するので、フィラー225に対応するものも設けられていない。
【0056】
5.制御構成
図13は主に本実施形態に係る後処理装置5の電気的構成を示すブロック図である。ここでは、給紙装置2、スキャナ3、ARDF4を省略し、画像形成装置11と後処理装置6と中継装置7とからなる構成を示す。
【0057】
中継装置7は、画像形成装置1から後処理装置5に用紙を搬送する際に用紙の中継を行う機能を有するもので、ここでは、後処理機能として設けられたパンチユニット103に対応している。中継装置7は、パンチセンサ701、パンチモータ702、パンチモータのモータドライバ703および切り換え爪106の駆動用ソレノイド704を備え、画像形成装置1側からの指示によってパンチモータ702を駆動して孔あけを行い、綴じ処理を行うか否かに応じてソレノイド704を駆動して切換爪106の切り換え動作を実行させる。なお、孔あけのタイミングは入り口センサSN1からの用紙先端の検知タイミングに基づいて決定され、パンチの位置はパンチセンサ701によって検知される。
【0058】
後処理装置5には、CPU150とI/O151とが設けられ、CPU150とI/O151はバスによって接続されている。CPU150は画像形成装置1の制御装置(CPU)と接続され、後処理装置5の各部および全体の制御を司る。
【0059】
CPU150には、ソレノイド153,154,155、上排紙トレイ601を昇降させる第1の上下モータ627、下排紙トレイ602を昇降させる第2の上下モータ157および上排紙トレイ601をシフトさせるシフトモータ641、入り口コロ対104,104’、搬送コロ対105,105’、116,116’を駆動する搬送モータ158、排紙コロ対117,117’を駆動する排紙モータ159が接続されている。また、I/O151には、ステープラ118,118Aによって用紙束を綴じる動作を行わせるステープルモータ160、排紙(放出)ローラ対612,614を駆動する放出モータ161、ステープラ118,118Aを平行移動させるステッピングモータ(以下、機能から移動ベース駆動モータとも称す)213、ジョガーフェンス109によって用紙方向に直交する方向の用紙の整合動作を行わせるジョガーモータ163、ステープラ(ステッチャ118,クリンチャ118A)の角度を変更させるための角度変更モータ(回転ベース駆動モータ)223が接続され、駆動信号を出力している。また、I/O151には、各センサ、SWからの信号が入力され、CPU150に送信される。また、各モータには、それぞれモータドライバ156が前段に設けられ、搬送モータ158および排紙モータ159には、クロック生成IC164によって生成されたクロックが入力される。また、移動ベース駆動モータ213、ジョガーモータ163、角度変更モータ(回転ベース駆動モータ)223には、CPU150から駆動用のクロックがそれぞれのモータドライバ156に入力される。
【0060】
6.動作
本実施形態における綴じ処理の基本的な動作は以下の通りである。なお、クリンチャ部118Aとステッチャ部は同期して動作するので、説明をわかりやすくするためクリンチャ部118Aについて説明する。
【0061】
6.1 端面平行1ヶ所綴じ
▲1▼回転ベース221のホームポジションの検出
回転ベース移動モータ223を駆動してステープラの針が用紙搬送方向に直交する方向に平行になるように回転ベース221を移動させる。
▲2▼移動ベース201のホームポジションの検出
センサSN5が移動ベース201のフィラー202Aを検出するまで、移動ベース駆動モータ213及び回転ベース移動モータ223を同時に駆動し、移動ベース201と回転ベース221を移動させる。
▲3▼用紙端部への移動
用紙サイズ信号により、ステープル位置が用紙端部になるように移動ベース駆動モータ213および回転ベース移動モータ223を同時に駆動し、移動ベース201と回転ベース221を移動させる。
▲4▼ステープル動作
端部のステープル位置に移動ベース201および回転ベース221が移動したら用紙端部にステープル針を打ち込む。
▲5▼次にもう一度同一ジョブを連続して行うとき
移動ベース駆動モータ213、回転ベース移動モータ223をそれぞれホームポジションに戻るには満たない範囲で往復動させ、同じ位置に戻し、移動機構部のガタを一方向に寄せてからステープル動作を実施する。この往復動作はステープル動作によって生じた移動機構部のガタを一方向に寄せ直すことができる最小の移動量で充分である。移動はあらかじめ設定したパルス数でステッピングモータを駆動することによって行う。
【0062】
6.2 端面斜め1ヶ所綴じ
▲1▼回転ベース221のホームポジションの検出
回転ベース移動モータ223を駆動してステープラの針が用紙搬送方向に直交する方向に平行になるように回転ベース221を移動させる。
▲2▼移動ベース201のホームポジションの検出
センサSN5が移動ベース201のフィラー202Aを検出するまで、移動ベース駆動モータ213及び回転ベース移動モータ223を同時に駆動する。
▲3▼用紙端部への移動
用紙サイズ信号により、ステープル位置が用紙端部になるように移動ベース駆動モータ213および回転ベース移動モータ223を同時に駆動し、移動ベース201と回転ベース221を移動させる。
▲4▼斜め移動
ステープラ118,118Aの針が所定の角度(45°)となるように、回転ベース移動モータ223を駆動する。
▲5▼ステープル動作
ステープラ118,118Aが45回転した状態で用紙端部にステープル針を打ち込む。
▲6▼次にもう一度同一ジョブを連続して行うとき
移動ベース駆動モータ213、回転ベース移動モータ223をそれぞれホームポジションに戻るには満たない範囲で往復動させ、同じ位置に戻し、移動機構部のガタを一方向に寄せてからステープル動作を実施する。この往復動作はステープル動作によって生じた移動機構部のガタを一方向に寄せ直すことができる最小の移動量で充分である。移動はあらかじめ設定したパルス数でステッピングモータを駆動することによって行う。
【0063】
6.3 用紙の端面、中央部の2ヵ所綴じ
▲1▼回転ベース221のホームポジションの検出
ステープラ118,118Aの針が、用紙搬送方向に対して直交する方向に平行になるように回転ベース駆動モータ223を駆動し、回転ベース221を移動させる。
▲2▼移動ベース201のホームポジションの検出
センサSN5が移動ベース201のフィラー202Aを検出するまで、移動ベース駆動モータ213及び回転ベース移動モータ223を同時に駆動する。
▲3▼第1の綴じ位置への移動
用紙サイズ信号により、ステープル位置が所定の第1の綴じ位置になるように移動ベース駆動モータ213と回転ベース移動モータ223を同時に駆動し、移動ベース201と回転ベース221を第1の綴じ位置に移動させる。
▲5▼ステープル動作(1ヵ所目)
用紙端部の第1の綴じ位置にステープル針を打ち込む。
▲6▼第2の綴じ位置への移動
用紙サイズ信号により、ステープル位置が所定の第2の綴じ位置になるように移動ベース駆動モータ213と回転ベース移動モータ223を同時に駆動し、移動ベース201と回転ベース221を第2の綴じ位置に移動させる。
▲7▼テイプル動作(2ヵ所目)
用紙端部の第2綴じ位置にステープル針を打ち込む。
▲8▼次にもう一度同一ジョブを連続するとき
移動ベース駆動モータ213、回転ベース移動モータ223を同時に動作させ、第1綴じ位置または第2綴じ位置の少し手前までステープラを戻し、それから第1綴じ位置または第2綴じ位置へ移動させる。このように、移動機構部のガタを一方向に寄せてからステープル動作を実施する。この往復動作は、ステープル動作によって生じた移動機構部のガタを一方向に寄せ直すことができる最小の移動量でよい。移動はあらかじめ設定したパルス数でステッピングモータを動かすことによって行う。なお、2ヶ所綴じの際の連続動作は、第1−第2、第2−第1、でも、第1−第2、第1−第2、の順序のいずれであってもよい。
【0064】
このように回転ベース221,222と移動ベース201,203を移動させるそれぞれ駆動手段の係合部(スライダ217,218)の相対位置を制御し、相対位置の差によって図11のd1、図12のd2のように回転ベース221,222を移動ベース201,203に対して同一角度で回転させることが可能になり、これにより平行綴じ、斜め綴じの姿勢を任意の位置(用紙幅方向)でとることができる。なお、相対位置の差は、移動距離の差、あるいは同一時間における移動速度の差によって設定できる。
【0065】
このことは、回転ベース221,222が一体に、また、移動ベース201,203が一体にそれぞれ形成され、両者を回動可能に結合したステープラ(ステッチャ118とクリンチャ118A)を使用した場合でも、回転ベース側と移動ベース側の駆動手段を前述のように構成すれば、相対位置の差によって回転ベース側と移動ベース側がそれぞれ相対的に回転できるように構成することが可能なことを意味している。しかし、このように構成した場合には、端面綴じしかできないことは勿論のことであり、排紙時には、ステープラ118は用紙の排紙範囲外から退避し、あるいは、後端フェンスと干渉しない位置に待避するように構成する必要がある。
【0066】
また、本実施形態では、ステープル118,118Aの移動はスパイラル軸を基本にしているが、従来からある2つのプーリ間に張設されたタイミングベルト上に固定して移動させるように構成することもできる。
【0067】
7.制御
前述のように動作させるための制御手順を図14ないし図17のフローチャートに示す。
【0068】
7.1 イニシャル処理
図14は、イニシャル動作の全体的な制御手順を示すフローチャートである。イニシャル動作は、回転ベース221の初期位置を特定し、また、移動ベース初期位置を特定するために電源オン時またはドアの閉鎖時に行われる。すなわち、電源オン時、あるいはドアが開放され、閉鎖されたときに、回転ベース221のホームポジション(回転位置)の検出動作が実行され(ステップS101)、次いで、移動ベース201のホームポジション(用紙搬送方向に直交する方向の移動位置)の検出動作が実行される(ステップS102)。移動ベース201のホームポジションの検出はセンサSN5により、回転ベース221のホームポジションの検出はセンサSN6により行われる。
【0069】
図15は、ステップS101の回転ベース221のホームポジション検出動作(イニシャル処理)の詳細を示すフローチャートである。この処理では、まず、回転ペースホームポジションセンサSN6がフィラー225を検出してONになっているかどうかをチェックし(ステップS201)、ONになっていればそのまま、OFFであれば前記センサSN6がONになるまで回転ベース駆動モータ223を正転させ(ステップS203)、前記センサSN6がOFFになるまで回転ベース駆動モータ223を逆転させる(ステップS203)。この状態が図7の状態である。図11及び図12に示したように回転ベース221は回転するが、回転角、例えばθ1、θ2は前記ホームポジションから回転ベース駆動モータ223のステップ数をカウントし、このステップ数を制御することにより、任意に精度良く設定できる。
【0070】
図16は、ステップS102の移動ベース201のホームポジション検出動作(イニシャル処理)の詳細を示すフローチャートである。この処理では、まず、移動ベースホームポジションセンサSN5がフィラー202Aを検出してONになっているかどうかをチェックし(ステップS301)、ONになっていればそのまま、OFFであれば前記センサSN5がONになるまで移動ベース駆動モータ213および回転ベース駆動モータ223を正転させ(ステップS303)、前記センサSN5がオフになるまで移動ベース駆動モータ213と回転ベース駆動モータ223を逆転させる(ステップS303)。この状態が図5の1点鎖線の状態である。なお、移動ベース駆動モータ213と回転ベース駆動モータ223は、移動ベース201と回転ベース221が両者の相対的な位置を変えないで平行に移動する速度に設定されている。
【0071】
7.2 綴じ処理
図17は、この実施形態に係る後処理装置の全体的な綴じ動作の処理手順を示すフローチャートである。動作自体は前述の6の動作の項で説明した通りなので、重複する説明は、ここでは省略する。
【0072】
綴じ動作を行う際には、まず、回転ベース221と移動ベース201のホームポジションを検出する(ステップS401−S404)。この処理自体は、前述の図15及び図16に示したイニシャル処理である。イニシャル処理が終わると、処理する用紙のサイズデータを画像形成装置1側からもらい(ステップS405)、さらに、画像形成装置1側から指示された綴じの種類に応じて処理を変更する(ステップS406)。
【0073】
指示された綴じの種類が1個所綴じであれば(ステップS406−Y)、さらに平行綴じか斜め綴じかをチェックし(ステップS407)、平行綴じであればそのまま、斜め綴じであれば、回転ベースを斜め綴じを行う角度回転させて(ステップS408)、ステープラ118を綴じ位置に移動させる(ステップS409)。そして、移動した位置で綴じ動作を実行する(ステップS410)。この綴じ動作は、用紙受け入れ及び揃え動作、ステープル綴じモータによる綴じ動作及び綴じられた用紙束を排出する用紙排出動作を含む。
【0074】
このようにして綴じた用紙束を排出した後、次の綴じを行う作業、すなわち次のジョブが同じモードがどうかをチェックする(ステップS411)。ここでいうジョブとは、例えば原稿が1部あり、これを複数部、例えば5部とって綴じるという作業も、原稿が複数部あり、最初の原稿束を1部あるいは複数部とり、次の原稿の束を1部あるいは複数部とるという作業も含む。いずれにしてもステップS411の処理は、同じモード、すなわち平行綴じか斜め綴じの綴じ方式が同じで、綴じ位置も同じであれば、次のジョブは同じモードであると判断し(ステップS411−Y)、前述の6.1−▲5▼、あるいは6.2−▲6▼のステープラ移動移動機構のガタ取り動作を実行し(ステップS412)、その位置から綴じ位置に移動してステップS410と同様の綴じ動作を行う(ステップS413)。もし、ステップS411で同じモードでなければリターンして次の綴じ動作を実行することになる。
【0075】
1部の綴じ動作が終了すると、さらにステップS414でステップS411と同様のチェックを行い、同じモードであれば、次のジョブは同じモードであると判断し(ステップS414−Y)、ステップS412に戻って前述の6.1−▲5▼、あるいは6.2−▲6▼のステープラ移動移動機構のガタ取り動作を実行し、その位置から綴じ位置に移動してステップS410と同様の綴じ動作を行う(ステップS413)。もし、ステップS414で同じモードでなければリターンして次の綴じ動作を実行することになる。
【0076】
一方、ステップS406で1個所綴じでなければ、ステープラ118,118Aを第1綴じ位置に移動させ(ステップS415)、第1綴じ位置で第1綴じ動作を実行する(ステップS416)。次いで、ステープラ118,118Aを第2綴じ位置に移動させ(ステップS417)、第2綴じ位置で第2綴じ動作を実行する(ステップS418)。2個所の綴じ動作が終了すると、ステップS419で次のジョブが同じモードかどうかをチェックし、同じモードでなければリターンし、同じモードであれば、前述の6.3−▲8▼の第2綴じ位置でステープラ移動機構のガタ取り動作を実行する(ステップS420)。そして、その位置から第2綴じ動作を実行した後(ステップS421)、第1綴じ位置に移動してステープラ移動機構のガタ取り動作を行い(ステップS422)、第1綴じ位置で第1綴じ動作を実行する(ステップS423)。これで2個所綴じが終了したので、次のジョブが同じ綴じモードかどうかをチェックし(ステップS424)、同じ綴じモードでなければリターンし、同じ綴じモードであれば、第1綴じ位置でステープラ移動機構のガタ取り動作を実行して(ステップS425)第1綴じ位置で綴じ動作を行う(ステップS426)。
【0077】
次いで、第2綴じ位置に移動してステープラ機構のガタ取り動作を実行し(ステップS427)、第2綴じ動作を行う(ステップS428)。第2綴じ動作が終了すると、次のジョブが同じモードかどうかをチェックし(ステップS429)、同じモードでなければリターンし、同じモードであればステップS420に戻って第2綴じ位置からガタ取りを行い同様の動作を繰り返す。
【0078】
このようにして、1部綴じた後のジョブが前のジョブと同じモードであれば、ステープラ118,118Aで綴じた後、最小限の移動で済むように制御し、綴じ位置の精度を確保した上で、効率よく用紙処理を行うことができる。
【0079】
なお、本実施形態では、ステッチャ部118とクリンチャ部118Aは別体に設けられているので、用紙の端部に綴じ処理を行う場合も用紙の中央部に綴じ処理を行う場合も、後端フェンス114の位置を制御し、用紙束と綴じ位置の相対位置を変更するだけで対応することが可能である。
【0080】
このように移動ベース駆動モータ213と回転ベース駆動モータ223は共にステープラ移動範囲よりも外側(前後側板外)に設けられているため、ステープラ移動部の構成がシンプルとなり、スペースを節約できるばかりでなく、組み付け性はもとより、交換等のメンテナンス性も向上させることができる。また、本実施形態では、回転ベース221と移動ベース201の駆動源は、ステッピングモータを使用して1パルスあたりの移動量が同じになるように減速比を設定し、制御を容易にしているが、回転ベース221と移動ベース201の移動速度が同じになるように制御しても同様の制御が可能である。
【0081】
本実施形態では、ステープラの説明は、クリンチャ部118Aについて行ったが、ステッチャ部118についてもほぼ同様の構成であり(スライダの回転検知手段225、SN6がないのみ)、両者とも駆動手段が連結されていることにより、同様の動作を行う。
【0082】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、平行綴じまたは斜め綴じを行った後、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が同じ場合は、ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションよりこれから綴じる予定の綴じ位置に近接した位置であって、用紙搬送手段によって用紙搬送路内を搬送される用紙の搬入を阻害しない前記用紙搬送路外のあらかじめ設定した位置に戻り、その設定した位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行い、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が異なる場合は、ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションに戻り、そのホームポジションの位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行う制御をするので、一組の分割型ステープラあるいは一体型のステープラを使用して綴じ動作を行う際に、ステープラの相対位置精度を確保し、端面綴じ(手前平行・奥平行・手前斜め・奥斜め・平行2ヵ所)を効率良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像形成システムの概略構成を示す図である。
【図2】本発明の実施形態に係る画像形成システムの概略構成の他の例(ARDFを省略した例)を示す図である。
【図3】図1の画像形成システムにおける後処理装置の詳細を示す図である。
【図4】図1の画像形成システムにおける搬送・スタック装置の詳細を示す図である。
【図5】第1の実施形態に係るステープラとその駆動機構を用紙搬送方向に平行な方向から見た図である。
【図6】図5のステープラの斜視図である。
【図7】図5のクリンチャ部の詳細を示す平面図である。
【図8】図5のクリンチャ部の要部を断面した側面図である。
【図9】図5のステッチャ部の要部を断面した側面図である。
【図10】図5のステッチャ部の詳細を示す底面図である。
【図11】図7のクリンチャ部が一方向に回転したときの状態を示す図である。
【図12】図7のクリンチャ部が他方向に回転したときの状態を示す図である。
【図13】第1の実施形態に係る後処理装置の電気的構成を主に示すブロック図である。
【図14】第1の実施形態に係る後処理装置のイニシャル動作の全体的な制御手順を示すフローチャートである。
【図15】図14におけるステップS101の回転ベースのホームポジション検出動作(イニシャル処理)の詳細を示すフローチャートである。
【図16】図14におけるステップS102の移動ベースのホームポジション検出動作(イニシャル処理)の詳細を示すフローチャートである。
【図17】本実施形態に係る後処理装置の全体的な綴じ動作の処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 画像形成装置
2 給紙装置
3 スキャナ
4 ARDF
5 後処理装置
6 搬送スタック装置
108 ステープルトレイ
109 ジョガーフェンス
114 後端フェンス
118 ステープラ(ステッチャ部)
118A ステープラ(クリンチャ部)
119 折りプレート
120,121 折りローラ対
123 折り用搬送路
150 CPU
151 I/O
160 ステープルモータ
201,203 移動ベース
205,206 スライド軸
208,215,207,216 スパイラル軸
219 タイミングプーリ
213 ステッピングモータ(移動ベース駆動モータ)
223 ステッピングモータ(回転ベース駆動モータ)
217 スライダ
221,222 回転ベース
224,232 回転軸
231 スライドガイド(軸)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a sheet processing method and a sheet processing apparatus that perform a predetermined process such as punching, aligning, binding, folding, etc. on a sheet that has been carried in and ejecting the sheet, and the sheet processing apparatus is integrated or separated. The present invention relates to an image forming system including image forming apparatuses such as a copying machine, a printer, a printing machine, and a facsimile provided in the above.
[0002]
[Prior art]
In recent years, in image forming apparatuses such as copiers, fax machines, and printers, various demands for post-processing on paper output from them have increased, and even in stapling processing, a predetermined number of sheets are fed along one edge. In addition to end-face binding, there are many requests for saddle stitching at a plurality of locations (generally two locations) at predetermined intervals along a center line that bisects the paper. In addition to these requirements, functions that were conventionally required for relatively high speed machines, such as saddle stitching, folding, and diagonal binding, are also required for low speed machines. There is a growing need to provide processing equipment.
[0003]
Therefore, for example, an apparatus disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-185868 is known as an apparatus that meets such a requirement. The main object of the present invention is to reduce the load of the driving motor of the sheet post-processing apparatus that enables the sheet sheet corner to be obliquely bound by the stapling means. The stapling means is started to rotate by causing the linear movement driving means and the rotation driving means to cooperate with each other in such a manner that the movement direction by is opposite to the movement direction by the rotation driving means.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the above-described known technique, the split-type stapling means that enables the saddle stitching process enables the oblique binding process, the edge stitching process, and the saddle stitching process to the corner of the paper. Because two sets of front and rear staplers are required, the cost must be high. Further, only the back side stapler can be moved obliquely. However, if the front side stapler is also to be moved obliquely, a mechanism similar to that on the back side is required, and the cost is increased accordingly.
[0005]
In addition, when the stapler moves and performs the binding process, the staple moves in the staple moving mechanism when performing the binding, and this is solved, and in order to secure the relative position accuracy during the stapler binding, the binding is performed. Each time the operation is performed, the stapler is returned to the home position, the position is regulated, and the stapler is moved to the binding position and bound. For this reason, processing has to take time, and there is a point that should be improved in terms of production efficiency.
[0006]
Accordingly, an object of the present invention is to use a pair of split-type staplers to ensure the relative positional accuracy of the stapler, and to perform end-face binding (front parallel, back parallel, front diagonal, back diagonal, parallel two locations) and saddle stitching. It is an object of the present invention to provide a highly productive paper processing method, paper processing apparatus, and image forming system that can be performed efficiently.
[0007]
Another purpose is to use an integrated stapler to ensure the relative positional accuracy of the stapler and to efficiently perform end-face binding (front parallel / back parallel / front diagonal / back diagonal / parallel two locations). It is an object of the present invention to provide a highly productive paper processing method, paper processing apparatus, and image forming system.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the first means comprises a stitcher portion provided with a staple needle receiving portion and a push-out portion, and a clincher portion for bending the tip of the needle, which are separated from each other, between the two stapler members. In a paper processing method for binding a plurality of paper existing in the paper with a staple needle, The home position and the binding position to be bound are moved back and forth. The stitcher unit and the clincher unit are moved in parallel in a direction orthogonal to the sheet conveying direction, and the stitcher unit and the clincher unit are rotated as they are or on the same axis to perform parallel binding or diagonal binding, When moving to the next binding operation If the binding method is the same From the home position of the stitcher and clincher I'll be binding A position close to the binding position, It is transported in the paper transport path by the paper transport means. Does not obstruct paper loading Outside the paper transport path Return to the preset position and Set Always from position Above For binding position In the translation Move in one direction for binding If the binding method is different at the time of shifting to the next binding operation, the stitcher unit and the clincher unit return to the home position of the clincher unit and always move from the home position to the binding position in one direction in the parallel movement. Control to move and bind It is characterized by that.
[0009]
When the binding operation is performed as in the first means, the play in the moving mechanism of the stitcher unit and the clincher unit is always eliminated in one direction with respect to the binding position, thereby moving to the binding position. Therefore, it is possible to prevent relative displacement between the stitcher portion and the clincher portion.
[0010]
The second means is characterized in that, in the first means, the next binding operation is an operation of binding at the same position with respect to a sheet bundle of the same paper size. When binding at the same position for a bundle of paper of the same paper size as in the second means, the binding position is the same, so even if it does not bother to return to the home position and check the position, The binding position can be accurately defined only by control.
[0011]
A third means is characterized in that, in the first means, when there are two binding positions, when the binding operation is finished at one binding position, the next binding operation starts from the one binding position. To do. If configured as the third means, the movement distance is small, so that the processing efficiency becomes higher.
[0012]
According to a fourth aspect of the present invention, a stitcher portion provided with a staple needle accommodating portion and a push-out portion and a clincher portion that bends the tip of the needle are configured separately, and a plurality of sheets existing between the two stapler members are provided. On the other hand, in a paper processing apparatus that performs binding with a staple, the first and second moving bases for parallelly moving the stitcher unit and the clincher unit in synchronization with a direction orthogonal to the paper conveyance direction, First driving means for driving the first and second moving pedestals, and first and second rotating pedestals that are rotatably supported coaxially with respect to the first and second moving pedestals, respectively. Second driving means for synchronously rotating the first and second rotating pedestals, and a moving amount or moving speed of the moving pedestal and the rotating pedestal by the first driving means and the second driving means; Based on the difference and control means for causing the parallel stapling or oblique stapling at a desired position, wherein, The stitcher part and the clincher part are reciprocated between a home position and a binding position to be bound from now on, When shifting to the next binding operation after performing parallel binding or diagonal binding If the binding method is the same From the home position of the stitcher and clincher I'll be binding A position close to the binding position, It is transported in the paper transport path by the paper transport means. Does not obstruct paper loading Outside the paper transport path Move it to the preset position Set Always from position Above For binding position In the translation Move it in one direction to perform the binding operation If the binding method is different at the time of shifting to the next binding operation, the stitcher unit and the clincher unit return to the home position and always move in one direction in the parallel movement from the home position to the binding position. Control to perform the binding operation It is characterized by that.
[0013]
The fifth means comprises a stitcher portion provided with a staple needle receiving portion and a push-out portion, and a clincher portion that bends the tip end of the needle as separate members, and a plurality of sheets existing between the two stapler members. On the other hand, in a paper processing apparatus that performs binding using staples, first and second moving bases for translating the stitcher unit and the clincher unit in a direction orthogonal to the paper transport direction, and these moving bases are provided. First driving means for driving, first and second rotating pedestals rotatably supported coaxially with respect to the first and second moving pedestals, and the first and second rotating pedestals A second driving means for rotating the first driving means, and a control means for independently controlling the driving of the first driving means and the second driving means to execute parallel binding and diagonal binding at a desired position, Serial control means, The stitcher part and the clincher part are reciprocated between a home position and a binding position to be bound from now on, When shifting to the next binding operation after performing parallel binding or diagonal binding If the binding method is the same From the home position of the stitcher and clincher I'll be binding A position close to the binding position, It is transported in the paper transport path by the paper transport means. Does not obstruct paper loading Outside the paper transport path Move it to the preset position Set Always from position Above For binding position In the translation Move it in one direction to perform the binding operation If the binding method is different at the time of shifting to the next binding operation, the stitcher unit and the clincher unit return to the home position and always move in one direction in the parallel movement from the home position to the binding position. Control to perform the binding operation It is characterized by that.
[0014]
The sixth means comprises a stitcher portion provided with a staple needle receiving portion and a push-out portion, and a clincher portion that bends the tip of the needle facing each other with a paper insertion portion interposed therebetween, and the paper insertion In a sheet post-processing apparatus that binds a plurality of sheets existing between the sections with a staple needle, a moving pedestal for moving the stitcher unit and the clincher unit in parallel in a direction perpendicular to the sheet conveyance direction; First driving means for driving the movable pedestal, first and second rotating pedestals supported coaxially and rotatably with respect to the moving pedestal, and rotating the first and second rotating pedestals Accordingly, the second driving means for rotating the stitcher portion and the clincher portion, and the movement amount of the moving base and the rotating base by the first driving means and the second driving means, or Based on the difference between the dynamic speed and control means for causing the parallel stapling or oblique stapling, the control means The stitcher part and the clincher part are reciprocated between a home position and a binding position to be bound from now on, When shifting to the next binding operation after performing parallel binding or diagonal binding If the binding method is the same From the home position of the stitcher and clincher I'll be binding A position close to the binding position, It is transported in the paper transport path by the paper transport means. Does not obstruct paper loading Outside the paper transport path Move it to the preset position Set Always from position Above For binding position In the translation Move it in one direction to perform the binding operation If the binding method is different at the time of shifting to the next binding operation, the stitcher unit and the clincher unit return to the home position and always move in one direction in the parallel movement from the home position to the binding position. Control to perform the binding operation It is characterized by that.
[0015]
When configured as the fourth to sixth means, similar to the first means, the play in the moving mechanism of the stitcher unit and clincher unit is always eliminated in one direction with respect to the binding position. Thus, it is possible to prevent relative displacement between the stitcher portion and the clincher portion when the stitcher portion is moved to the binding position.
[0016]
The seventh means is characterized in that, in the fourth to sixth means, the next binding operation is an operation of binding at the same position with respect to a sheet bundle of the same paper size. According to the seventh means, the binding position is the same when binding a sheet bundle of the same sheet size at the same position, so it is not necessary to return to the home position and check the position. The binding position can be accurately defined only by controlling the motor. Therefore, it is preferable to use a stepping motor that can easily control the position by the number of steps.
[0017]
According to an eighth means, in the fourth to sixth means, when there are two binding positions, when the binding operation is finished at one binding position, the next binding operation starts from the one binding position. It is characterized by. When configured as in the eighth means, the moving distance can be reduced, so that the processing efficiency becomes higher.
[0018]
The ninth means is characterized in that the sheet processing apparatus according to the fourth to eighth means and the image forming apparatus for forming a visible image on a recording medium are combined integrally or separately to constitute an image forming system. To do. In the ninth means, since the image forming system is constituted by the paper processing apparatus and the image forming apparatus according to the fourth to eighth means, the ninth means is larger than the image-formed paper discharged from the image forming apparatus. It is possible to secure the relative positional accuracy of the stapler without lowering the productivity, and to achieve end-face binding (front side parallel, back side parallel, front side diagonal, back side diagonal, parallel two places) and saddle stitching.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0020]
1. overall structure
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, an image forming system according to the present embodiment includes an
[0021]
2. Post-processing equipment
FIG. 3 is a diagram showing details of the post-processing apparatus.
[0022]
The
[0023]
The paper on which the image is formed by the
[0024]
In the case of not stapling, the sheet is conveyed to a conveyance /
[0025]
In this way, the paper that has been waiting with the rear edge of the paper in contact with the
[0026]
After that, staple processing is performed on the end of the sheet bundle by the
[0027]
On the other hand, when the saddle stitching is performed by the
[0028]
A
[0029]
A sensor SN1 provided in the sheet conveyance direction of the
[0030]
3. Transport / stack equipment
FIG. 4 is a diagram showing details of the transport /
[0031]
The transport /
[0032]
The
[0033]
The elevating
[0034]
In the paper
[0035]
The
[0036]
Further, in the transport /
[0037]
4). Stapler moving mechanism
4.1 Outline of moving mechanism
FIG. 5 shows the configuration of the
[0038]
The stapler includes a
[0039]
The
[0040]
4.2 Details of the clincher part
FIG. 7 is a plan view of the
[0041]
In this embodiment, the
[0042]
The
[0043]
The
[0044]
The
[0045]
Further, since the
[0046]
On the other hand, the
[0047]
Further, the
[0048]
4.3 Details of stitcher
FIG. 9 is a side view showing a cross section of the main part of the
[0049]
The
[0050]
The
[0051]
The protrusion 218B is loosely fitted in a groove provided in a
[0052]
In addition, since the
[0053]
On the other hand, the moving
[0054]
Further, the
[0055]
The
[0056]
5. Control configuration
FIG. 13 is a block diagram mainly showing an electrical configuration of the
[0057]
The
[0058]
The
[0059]
The
[0060]
6). Action
The basic operation of the binding process in this embodiment is as follows. Since the
[0061]
6.1 One end parallel binding
(1) Detection of the home position of the
The rotation
(2) Detection of the home position of the
Until the sensor SN5 detects the
(3) Move to the edge of the paper
Based on the paper size signal, the movement
(4) Staple operation
When the
(5) Next time when the same job is continuously performed again
The movement
[0062]
6.2 Binding at one diagonal end
(1) Detection of the home position of the
The rotation
(2) Detection of the home position of the
The movement
(3) Move to the edge of the paper
Based on the paper size signal, the movement
▲ 4 ▼ diagonal movement
The rotation
(5) Staple operation
With the
(6) Next time when the same job is continuously performed again
The movement
[0063]
6.3 Binding at two locations on the edge and center of the paper
(1) Detection of the home position of the
The rotation
(2) Detection of the home position of the
The movement
(3) Move to the first binding position
The movement
▲ 5 ▼ Staple operation (1st place)
A staple is driven into the first binding position at the end of the paper.
(6) Move to the second binding position
The movement
▲ 7 ▼ Taple operation (second place)
A staple is driven into the second binding position at the end of the paper.
(8) Next time when the same job is continued again
The movement
[0064]
In this way, the relative positions of the engaging portions (
[0065]
This is because rotation bases 221 and 222 are integrally formed, and
[0066]
In this embodiment, the
[0067]
7). control
The control procedure for operating as described above is shown in the flowcharts of FIGS.
[0068]
7.1 Initial processing
FIG. 14 is a flowchart showing an overall control procedure of the initial operation. The initial operation is performed when the power is turned on or when the door is closed in order to specify the initial position of the
[0069]
FIG. 15 is a flowchart showing details of the home position detection operation (initial process) of the
[0070]
FIG. 16 is a flowchart showing details of the home position detection operation (initial processing) of the
[0071]
7.2 Binding processing
FIG. 17 is a flowchart showing the processing procedure of the overall binding operation of the post-processing apparatus according to this embodiment. Since the operation itself is as described in the above-mentioned section of
[0072]
When performing the binding operation, first, the home positions of the
[0073]
If the designated binding type is one-point binding (step S406-Y), it is further checked whether parallel binding or diagonal binding is performed (step S407). Is rotated at an angle for oblique binding (step S408), and the
[0074]
After discharging the bound sheet bundle in this way, it is checked whether the next binding operation, that is, whether the next job is in the same mode (step S411). The job referred to here is, for example, an operation of binding one original and binding it into a plurality of copies, for example, five copies. This includes the work of taking one or more bundles. In any case, if the processing in step S411 is the same mode, that is, if the parallel binding method or the diagonal binding method is the same and the binding position is the same, it is determined that the next job is in the same mode (step S411-Y). ), The backlash removing operation of the above-described 6.1- <5> or 6.2- <6> stapler moving mechanism is executed (step S412), and the position is moved to the binding position and the same as step S410. The binding operation is performed (step S413). If it is not the same mode in step S411, the process returns to execute the next binding operation.
[0075]
When one binding operation is completed, the same check as in step S411 is further performed in step S414, and if it is the same mode, it is determined that the next job is in the same mode (step S414-Y), and the process returns to step S412. Then, the backlash removal operation of the above-described 6.1- <5> or 6.2- <6> is performed, and the stapler moves from that position to the binding position and performs the same binding operation as in step S410. (Step S413). If it is not the same mode in step S414, the process returns to execute the next binding operation.
[0076]
On the other hand, if the single binding is not performed at step S406, the
[0077]
Next, the stapler mechanism moves to the second binding position to execute the backlash removal operation (step S427), and the second binding operation is performed (step S428). When the second binding operation is completed, it is checked whether or not the next job is in the same mode (step S429). If the same mode is not selected, the process returns. If it is the same mode, the process returns to step S420 to remove the play from the second binding position. And repeat the same operation.
[0078]
In this way, if the job after binding one copy is in the same mode as the previous job, control is performed so that the
[0079]
In this embodiment, since the
[0080]
As described above, both the movement
[0081]
In the present embodiment, the stapler has been described for the
[0082]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when parallel binding or oblique binding is performed, the process proceeds to the next binding operation. If the binding method is the same From the home position of the stitcher and clincher I'll be binding A position close to the binding position, It is transported in the paper transport path by the paper transport means. Does not obstruct paper loading Outside the paper transport path Return to the preset position and Set Always from position Above For binding position In the translation Move in one direction for binding If the binding method is different at the time of shifting to the next binding operation, the home position of the stitcher unit and the clincher unit returns to the home position, and the home position always moves in one direction in the parallel movement with respect to the binding position. To control the binding operation Therefore, when performing a binding operation using a pair of split staplers or an integrated stapler, the relative positional accuracy of the stapler is ensured, and end face binding (front parallel, back parallel, front diagonal, back diagonal, parallel 2) Can be performed efficiently.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating another example (example in which ARDF is omitted) of the schematic configuration of the image forming system according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing details of a post-processing apparatus in the image forming system of FIG.
4 is a diagram showing details of a transport / stack device in the image forming system of FIG. 1; FIG.
FIG. 5 is a view of the stapler according to the first embodiment and its driving mechanism as seen from a direction parallel to the paper transport direction.
6 is a perspective view of the stapler in FIG. 5. FIG.
7 is a plan view showing details of the clincher portion of FIG. 5. FIG.
FIG. 8 is a side view of a cross section of the main part of the clincher portion of FIG. 5;
9 is a side view of a cross section of the main part of the stitcher portion of FIG.
10 is a bottom view showing details of the stitcher portion of FIG. 5. FIG.
FIG. 11 is a diagram showing a state when the clincher portion of FIG. 7 is rotated in one direction.
12 is a diagram showing a state when the clincher portion of FIG. 7 is rotated in the other direction. FIG.
FIG. 13 is a block diagram mainly showing an electrical configuration of the post-processing apparatus according to the first embodiment.
FIG. 14 is a flowchart showing an overall control procedure of the initial operation of the post-processing apparatus according to the first embodiment.
FIG. 15 is a flowchart showing details of a rotation-based home position detection operation (initial process) in step S101 in FIG.
FIG. 16 is a flowchart showing details of a movement-based home position detection operation (initial process) in step S102 in FIG.
FIG. 17 is a flowchart showing a processing procedure of overall binding operation of the post-processing apparatus according to the present embodiment.
[Explanation of symbols]
1 Image forming device
2 Paper feeder
3 Scanner
4 ARDF
5 Post-processing equipment
6 Transport stack device
108 Staple tray
109 Jogger fence
114 Rear end fence
118 Stapler (Stitcher)
118A Stapler (Clincher)
119 Folding plate
120, 121 Folding roller pair
123 Folding path
150 CPU
151 I / O
160 Staple motor
201,203 Moving base
205,206 Slide axis
208, 215, 207, 216 Spiral shaft
219 Timing pulley
213 Stepping motor (moving base drive motor)
223 Stepping motor (rotary base drive motor)
217 slider
221, 222 Rotating base
224, 232 Rotating shaft
231 Slide guide (axis)
Claims (9)
ホームポジションとこれから綴じる予定の綴じ位置とを往復移動される前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部をそれぞれ用紙搬送方向に直交する方向に同期して平行移動させ、前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部をそのままあるいは同軸上で回転させて平行綴じまたは斜め綴じを行った後、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が同じ場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションよりこれから綴じる予定の綴じ位置に近接した位置であって、用紙搬送手段によって用紙搬送路内を搬送される用紙の搬入を阻害しない前記用紙搬送路外のあらかじめ設定した位置に戻り、その設定した位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行い、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が異なる場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションに戻り、そのホームポジションの位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行う制御をすることを特徴とする用紙処理方法。A stapler provided with a staple needle receiving portion and a push-out portion and a clincher portion that bends the tip of the needle are formed as a single body or as a separate body, and a plurality of sheets existing between the two stapler members are stapled. In the paper processing method for binding with a needle,
The stitcher unit and the clincher unit that are reciprocally moved between the home position and the binding position to be bound are moved in parallel in a direction orthogonal to the sheet conveying direction, and the stitcher unit and the clincher unit are directly or coaxially arranged. If the binding method is the same when shifting to the next binding operation after performing parallel binding or diagonal binding by rotating the upper part, it is closer to the binding position scheduled to be bound from the home position of the stitcher part and clincher part. a position, to return to the preset position of the sheet conveying path outside that does not inhibit the loading of the sheet conveyed sheet conveying path by the sheet conveying means, always the parallel to the binding position from the set position There rows stapling operation by moving in one direction in a mobile, the binding mode when the transition to the next stapling operation If made, the characterized in that the return to the home position of the stitcher unit and clincher unit, a control for performing stapling operation by moving in one direction in the parallel movement with respect always the binding position from the position of the home position Paper handling method.
前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部をそれぞれ用紙搬送方向に直交する方向に同期して平行移動させるための第1及び第2の移動台座と、
前記第1及び第2の移動台座を駆動する第1の駆動手段と、
前記第1及び第2の移動台座に対して同軸上でそれぞれ回転可能に支持された第1及び第2の回転台座と、
前記第1及び第2の回転台座を同期して回転させる第2の駆動手段と、
前記第1の駆動手段と第2の駆動手段による前記移動台座と前記回転台座の移動量あるいは移動速度の差に基づいて所望の位置で平行綴じあるいは斜め綴じを行わせる制御手段と、
を備え、前記制御手段は、前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部はホームポジションとこれから綴じる予定の綴じ位置とを往復移動され、平行綴じまたは斜め綴じを行わせた後、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が同じ場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションよりこれから綴じる予定の綴じ位置に近接した位置であって、用紙搬送手段によって用紙搬送路内を搬送される用紙の搬入を阻害しない前記用紙搬送路外のあらかじめ設定した位置に移動させ、その設定した位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動させて綴じ動作を行わせ、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が異なる場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションに戻り、そのホームポジションの位置から常に綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行う制御をすることを特徴とする用紙処理装置。A stitcher portion provided with a staple needle accommodating portion and a push-out portion and a clincher portion that bends the tip of the needle are configured separately, and a plurality of sheets existing between the two stapler members are formed by a staple needle. In a paper processing apparatus that performs binding,
First and second moving bases for translating the stitcher unit and the clincher unit in synchronization with a direction orthogonal to the sheet conveyance direction, respectively;
First driving means for driving the first and second movable pedestals;
First and second rotating pedestals supported rotatably on the same axis with respect to the first and second moving pedestals, respectively;
Second driving means for rotating the first and second rotating bases synchronously;
Control means for performing parallel binding or oblique binding at a desired position based on a difference in moving amount or moving speed between the moving pedestal and the rotating pedestal by the first driving means and the second driving means;
The control means is configured to move the stitcher unit and the clincher unit back and forth between a home position and a binding position to be bound from now on, and after performing parallel binding or oblique binding, If the binding method is the same , the position closer to the binding position scheduled to be bound from the home position of the stitcher unit and the clincher unit, and the conveyance of the sheet conveyed in the sheet conveyance path by the sheet conveying unit is not hindered. when the moving to the preset position of the paper conveying path outside, is moved in one direction to perform the stapling operation in the translation relative always the binding position from the set position, moves to the next binding operation If the binding method is different, return to the home position of the stitcher part and clincher part and change the position of the home position. Always sheet processing apparatus, characterized by a control for performing stapling operation by moving in one direction in the translation relative to the stapling position from.
前記ステッチャ部と前記クリンチャ部を用紙搬送方向に直交する方向に平行移動させるための第1及び第2の移動台座と、
これらの移動台座を駆動する第1の駆動手段と、
前記第1及び第2の移動台座に対して同軸上でそれぞれ回転可能に支持された第1及び第2の回転台座と、
前記第1及び第2の回転台座を回転させる第2の駆動手段と、
前記第1の駆動手段と第2の駆動手段をそれぞれ独立して駆動制御し、平行綴じ及び斜め綴じを所望の位置で実行させる制御手段と、
を備え、前記制御手段は、前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部はホームポジションとこれから綴じる予定の綴じ位置とを往復移動され、平行綴じまたは斜め綴じを行わせた後、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が同じ場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションよりこれから綴じる予定の綴じ位置に近接した位置であって、用紙搬送手段によって用紙搬送路内を搬送される用紙の搬入を阻害しない前記用紙搬送路外のあらかじめ設定した位置に移動させ、その設定した位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動させて綴じ動作を行わせ、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が異なる場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションに戻り、そのホームポジションの位置から常に綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行う制御をすることを特徴とする用紙処理装置。A stitcher portion provided with a staple needle accommodating portion and a push-out portion and a clincher portion that bends the tip of the needle are configured separately, and a plurality of sheets existing between the two stapler members are formed by a staple needle. In a paper processing apparatus that performs binding,
First and second moving pedestals for translating the stitcher unit and the clincher unit in a direction perpendicular to the sheet conveying direction;
First driving means for driving these movable pedestals;
First and second rotating pedestals supported rotatably on the same axis with respect to the first and second moving pedestals, respectively;
Second driving means for rotating the first and second rotating bases;
Control means for independently driving and controlling the first driving means and the second driving means, and executing parallel binding and oblique binding at a desired position;
The control means is configured to move the stitcher unit and the clincher unit back and forth between a home position and a binding position to be bound from now on, and after performing parallel binding or oblique binding, If the binding method is the same , the position closer to the binding position scheduled to be bound from the home position of the stitcher unit and the clincher unit, and the conveyance of the sheet conveyed in the sheet conveyance path by the sheet conveying unit is not hindered. when the moving to the preset position of the paper conveying path outside, is moved in one direction to perform the stapling operation in the translation relative always the binding position from the set position, moves to the next binding operation If the binding method is different, return to the home position of the stitcher part and clincher part and change the position of the home position. Always sheet processing apparatus, characterized by a control for performing stapling operation by moving in one direction in the translation relative to the stapling position from.
ステッチャ部とクリンチャ部を用紙搬送方向に直交する方向に同期して平行移動させるための移動台座と、
前記移動台座を駆動する第1の駆動手段と、
前記移動台座に対して同軸上で回転可能に支持された第1及び第2の回転台座と、
前記第1及び第2の回転台座を回転させることにより前記ステッチャ部と前記クリンチャ部とを回転させる第2の駆動手段と、
前記第1の駆動手段と第2の駆動手段による前記移動台座と前記回転台座の移動量あるいは移動速度の差に基づいて平行綴じあるいは斜め綴じを行わせる制御手段と、
を備え、前記制御手段は、前記ステッチャ部及び前記クリンチャ部はホームポジションとこれから綴じる予定の綴じ位置とを往復移動され、平行綴じまたは斜め綴じを行わせた後、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が同じ場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションよりこれから綴じる予定の綴じ位置に近接した位置であって、用紙搬送手段によって用紙搬送路内を搬送される用紙の搬入を阻害しない前記用紙搬送路外のあらかじめ設定した位置に移動させ、その設定した位置から常に前記綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動させて綴じ動作を行わせ、次の綴じ動作に移行する際に綴じ方式が異なる場合は、前記ステッチャ部及びクリンチャ部のホームポジションに戻り、そのホームポジションの位置から常に綴じ位置に対して前記平行移動における一方向に移動して綴じ動作を行う制御をすることを特徴とする用紙処理装置。A stitcher portion provided with a staple needle storage portion and a push-out portion and a clincher portion that bends the tip of the needle are integrally formed with the paper insertion portion interposed therebetween, and there are a plurality of portions existing between the paper insertion portions. In a paper post-processing apparatus that binds the paper with a staple,
A moving pedestal for moving the stitcher unit and the clincher unit in parallel in a direction orthogonal to the paper conveyance direction;
First driving means for driving the movable base;
First and second rotating pedestals supported rotatably on the same axis with respect to the movable pedestal;
Second driving means for rotating the stitcher portion and the clincher portion by rotating the first and second rotating pedestals;
Control means for performing parallel binding or oblique binding based on a difference in moving amount or moving speed between the moving base and the rotating base by the first driving means and the second driving means;
The control means is configured to move the stitcher unit and the clincher unit back and forth between a home position and a binding position to be bound from now on, and after performing parallel binding or oblique binding, If the binding method is the same , the position closer to the binding position scheduled to be bound from the home position of the stitcher unit and the clincher unit, and the conveyance of the sheet conveyed in the sheet conveyance path by the sheet conveying unit is not hindered. when the moving to the preset position of the paper conveying path outside, is moved in one direction to perform the stapling operation in the translation relative always the binding position from the set position, moves to the next binding operation If the binding method is different, return to the home position of the stitcher part and clincher part and change the position of the home position. Always sheet processing apparatus, characterized by a control for performing stapling operation by moving in one direction in the translation relative to the stapling position from.
記録媒体に可視画像を形成する画像形成装置と、
が一体または別体に構成されていることを特徴とする画像形成システム。A sheet processing apparatus according to any one of claims 4 to 8,
An image forming apparatus for forming a visible image on a recording medium;
Is formed as a single body or as a separate body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002200345A JP4251828B2 (en) | 2002-07-09 | 2002-07-09 | Paper processing method, paper processing apparatus, and image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002200345A JP4251828B2 (en) | 2002-07-09 | 2002-07-09 | Paper processing method, paper processing apparatus, and image forming system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004042326A JP2004042326A (en) | 2004-02-12 |
JP4251828B2 true JP4251828B2 (en) | 2009-04-08 |
Family
ID=31707243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002200345A Expired - Fee Related JP4251828B2 (en) | 2002-07-09 | 2002-07-09 | Paper processing method, paper processing apparatus, and image forming system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4251828B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1803672B1 (en) | 2005-12-06 | 2012-11-28 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet processing apparatus and image forming apparatus comprising the same |
JP2008156045A (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Fuji Xerox Co Ltd | Recording material postprocessor and recording material processor using the postprocessor |
JP5716456B2 (en) * | 2011-03-01 | 2015-05-13 | 株式会社リコー | Paper processing apparatus and image forming system |
-
2002
- 2002-07-09 JP JP2002200345A patent/JP4251828B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004042326A (en) | 2004-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5438914B2 (en) | Sheet post-processing device | |
US7992856B2 (en) | Gripper discharge for sheet processing apparatus | |
JP3849334B2 (en) | Sheet cutting method, sheet cutting apparatus, sheet post-processing apparatus, and image forming apparatus | |
EP1000894A2 (en) | Folding device for an image forming apparatus | |
JP2007197198A (en) | Sheet medium aligning device and image forming system | |
US7984900B2 (en) | Bundle hook discharge device | |
CN108689207A (en) | Paper processing device, image forming apparatus and image formation system | |
US20120025442A1 (en) | Sheet processing apparatus and sheet processing method | |
JP2007168966A (en) | Paper post-processing apparatus | |
JP5492585B2 (en) | Paper post-processing apparatus and medium folding speed control method for paper post-processing apparatus | |
JP2007168967A (en) | Paper post-processing apparatus | |
JP3777902B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming system | |
JP4251828B2 (en) | Paper processing method, paper processing apparatus, and image forming system | |
JP2011126647A (en) | Cutting device, sheet processing device, and image forming device | |
JP4330309B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming system | |
JP2007176684A (en) | Paper post-processing device | |
JP4302280B2 (en) | Folded sheet stacking apparatus and image forming apparatus equipped with the apparatus | |
JP4135595B2 (en) | Post-processing apparatus and image forming apparatus | |
JPH11106112A (en) | Finisher | |
JP3744636B2 (en) | Post-processing method for sheet post-processing apparatus | |
JP2020083633A (en) | Post-processing device, image formation system | |
JP3943936B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming apparatus | |
JP3858489B2 (en) | Sheet punching device | |
JP5417030B2 (en) | Sheet processing apparatus and image forming system provided with the same | |
JP5434522B2 (en) | Post-processing apparatus, control method therefor, and image forming system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090120 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4251828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |