Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4134227B2 - 縮合複素環化合物 - Google Patents

縮合複素環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4134227B2
JP4134227B2 JP2006514152A JP2006514152A JP4134227B2 JP 4134227 B2 JP4134227 B2 JP 4134227B2 JP 2006514152 A JP2006514152 A JP 2006514152A JP 2006514152 A JP2006514152 A JP 2006514152A JP 4134227 B2 JP4134227 B2 JP 4134227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
optionally substituted
aryl
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006514152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005118588A1 (ja
Inventor
智康 石川
孝彦 谷口
浩 坂野
雅樹 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2005118588A1 publication Critical patent/JPWO2005118588A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4134227B2 publication Critical patent/JP4134227B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/16Peri-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、増殖因子受容体チロシンキナーゼ阻害活性を有し、癌の予防・治療に有用な縮合ピリミジン化合物、その製造法および用途に関する。
細胞増殖因子および増殖因子受容体の遺伝子はプロトオンコジーンと呼ばれ、ヒト腫瘍の病態に重要な役割を果たしている。上皮細胞増殖因子受容体ファミリー(erbB)はEGFR、HER2、HER3、HER4を含み、I型の受容体型チロシンリン酸化酵素である。これらerbBファミリーは多様な細胞群で発現しており、細胞の増殖、分化、細胞死抑制(アポトーシス抑制)の制御に深く関与している。例えばEGFR、HER2の高発現、受容体の恒常的活性化は実験的に細胞を形質転換させることが知られている。
また、両受容体各々の高発現、同時発現は様々な癌患者において予後不良因子である事も明らかとなっている。
これら受容体にはEGF、TGFαなど多くのペプチド性リガンドが結合し、リガンド結合は受容体のホモもしくはヘテロ2量体化を促す。これは受容体の自己リン酸化もしくは相互リン酸化からリン酸化酵素活性の上昇を誘導し、特定リン酸化チロシン残基への結合タンパクを介して下流情報伝達系(MAPK、Akt)の活性化を起こす。これが、上記、細胞増殖、分化、細胞死抑制などの受容体活性の本体であり、癌における受容体高発現、また局所的なリガンド濃度の上昇による癌悪性化の正体と考えられている。
数多くの癌において、EGFR、HER2の高発現が知られている。例えば乳癌(20−30%)、卵巣癌(20−40%)、非小細胞肺癌(30−60%)、大腸癌(40−80%)、前立腺癌(10−60%)、膀胱癌(30−60%)、腎癌(20−40%)などである。また受容体発現と予後には相関があり、乳癌、非小細胞肺癌などでは受容体発現が予後不良因子である。
近年、ヒト化抗HER2抗体(Trastuzumab)のHER2高発現乳癌に対する臨床使用、抗EGFR抗体の臨床試験、また幾つかの低分子受容体酵素阻害薬の臨床試験は、これらHER2、EGFRに対する薬物の癌治療薬としての可能性を示した。これら薬物は臨床、非臨床試験において腫瘍増殖阻害作用を示すが、この時、受容体酵素活性の阻害と下流情報伝達系の抑制を誘導する事が知られている。従って、EGFRまたはHER2キナーゼを阻害、またはEGFRまたはHER2キナーゼの活性化を阻害する化合物は癌治療薬として有効である。
HER2/EGFRキナーゼをはじめとする受容体型チロシンキナーゼを阻害する化合物としては、縮合複素環化合物(例えば、WO97/13771、WO98/02437、WO00/44728参照)、キナゾリン誘導体(例えば、WO02/02552、WO01/98277、WO03/049740、WO03/050108参照)、チエノピリミジン誘導体(例えば、WO03/053446参照)、芳香族アゾール誘導体(例えば、WO98/03648、WO01/77107、WO03/031442参照)等が知られているが、現在までにHER2キナーゼ阻害物質が癌の治療薬として上市された例はない。
また、ピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体については、細胞増殖阻害活性を有する化合物として、次の化合物が知られている(Khim.−Farm.Zh.,1982,16,1338−1343;Collect.Czech.Chem.Commun.,2003,68,779−791参照)。
Figure 0004134227
受容体型チロシンキナーゼ活性を有する化合物として、次のピロロ[3,2−d]ピリミジン誘導体が知られている(WO96/40142、WO98/23613参照)。
Figure 0004134227
また、ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン誘導体については、CDK阻害作用、細胞増殖阻害作用および/またはアポトーシス誘導作用を有する化合物として、3,5,7−三置換ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン誘導体が(欧州特許出願公開第1348707号参照)、CDK1/サイクリンB阻害活性を有する化合物として、3−イソプロピルピラゾロ[4,3−d]ピリミジン誘導体が知られている(Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,2003,13,2989−2992参照)。更に、3−メチルピラゾロ[4,3−d]ピリミジン誘導体の合成が報告されている(The Journal of Organic Chemistry,1956,21,833−836参照)。
本発明は、優れたチロシンキナーゼ阻害作用を有し、低毒性であり、かつ医薬品として十分満足できる化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意研究の結果、下記の式(I)で示される化合物またはその塩(本明細書中、化合物(I)と称する場合がある。)が優れたチロシンキナーゼ阻害作用を有することを見出し、さらなる研究により本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、
[1] 式:
Figure 0004134227
[式中、WはC(R)またはNを、
Aはそれぞれ置換されていてもよいアリール基またはヘテロアリール基を、
は−NR−Y−、−O−、−S−、−SO−、−SO−または−CHR
(式中、Rは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはRはAで表されるアリール基またはヘテロアリール基上の炭素原子またはヘテロ原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は単結合またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−4アルキレンもしくは−O−(C1−4アルキレン)−を表す)を示す。
は水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、Rは水素原子または炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、RとR、またはRとRはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。]で表される化合物(但し、式
Figure 0004134227
で示される化合物を除く)またはその塩、
[2] 上記[1]記載の化合物のプロドラッグ、
[3] WがC(R)である上記[1]記載の化合物、
[4] Aが式−Y−B(式中、Yは単結合、−O−、−O−(C1−3アルキレン)−、−NH−または−S−を、Bはそれぞれ置換されていてもよい、アリール基、複素環基、C3−8シクロアルキル基、カルバモイル基、ウレイド基、C6−18アリール−カルボニル基またはC6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基で置換され、さらに置換されていてもよいアリール基である上記[3]記載の化合物、
[5] Rが式−X−R(式中、Xは単結合、−NH−または−O−を、Rは水素原子、シアノ基、またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基もしくは複素環−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基である上記[3]記載の化合物、
[6] Rが水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基もしくは複素環−C1−4アルキル−カルボニル基である上記[3]記載の化合物、
[7] Xが−NR−(式中、Rは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表す)である上記[3]記載の化合物、
[8] Aが式−Y−B(式中、Yは単結合、−O−、−O−(C1−3アルキレン)−、−NH−または−S−を、Bはそれぞれ置換されていてもよい、アリール基、複素環基、C3−8シクロアルキル基、カルバモイル基、ウレイド基、C6−18アリール−カルボニル基またはC6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基で置換され、さらに置換されていてもよいアリール基であり;
が式−X−R(式中、Xは単結合、−NH−または−O−を、Rは水素原子、シアノ基、またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基もしくは複素環−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基であり;
が水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基もしくは複素環−C1−4アルキル−カルボニル基であり;
が−NR−(式中、Rは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表す)である上記[3]記載の化合物、
[9] WがNである上記[1]記載の化合物、
[10] Aが式−Y−B(式中、Yは単結合、−O−、−O−(C1−3アルキレン)−、−NH−または−S−を、Bはそれぞれ置換されていてもよい、アリール基、複素環基、C3−8シクロアルキル基、カルバモイル基、ウレイド基、C6−18アリール−カルボニル基またはC6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基で置換され、さらに置換されていてもよいアリール基である上記[9]記載の化合物、
[11] Rが水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基もしくは複素環−C1−4アルキル−カルボニル基である上記[9]記載の化合物、
[12] Xが−NR−(式中、Rは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表す)である上記[9]記載の化合物、
[13] Xが−NR−(式中、Rは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表す)であり;
Aが式−Y−B(式中、Yは単結合、−O−、−O−(C1−3アルキレン)−、−NH−または−S−を、Bはそれぞれ置換されていてもよい、アリール基、複素環基、C3−8シクロアルキル基、カルバモイル基、ウレイド基、C6−18アリール−カルボニル基またはC6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基で置換され、さらに置換されていてもよいアリール基であり;
が水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基もしくは複素環−C1−4アルキル−カルボニル基である上記[9]記載の化合物、
[14] Xが−NR−であり;
Aが式−Y−B(式中、Yは単結合、−O−、−O−(C1−3アルキレン)−−NH−または−S−を、Bはそれぞれ置換されていてもよい、アリール基、複素環基、C3−8シクロアルキル基、カルバモイル基、ウレイド基、C6−18アリール−カルボニル基またはC6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基で置換され、さらに置換されていてもよいアリール基であり;
とRが結合して、置換されていてもよい環構造を構築する上記[9]記載の化合物、
[15]式:
Figure 0004134227
[式中、R1aは水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、
2aは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R1aとR2a、またはR2aとR3aはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3aは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3aは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよいC6−18アリール基を表す。]で表される化合物またはその塩、
[16]式:
Figure 0004134227
[式中、R1bは水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、
2bは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R1bとR2b、またはR2bとR3bはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3bは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3bは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよいC6−18アリール基を、
は置換されていてもよいC1−3アルキレン基を表す。]で表される化合物またはその塩、
[17]式:
Figure 0004134227
[式中、R1cは水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、
2cは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R1cとR2c、またはR2cとR3cはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3cは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3cは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよい複素環基を表す。]で表される化合物またはその塩、
[18]式:
Figure 0004134227
[式中、R1dは水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、
2dは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R1dとR2d、またはR2dとR3dはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3dは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3dは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよい複素環基を、
は置換されていてもよいC1−3アルキレン基を表す。]で表される化合物またはその塩、
[19]式:
Figure 0004134227
[式中、R2eは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R2eとR3eは結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3eは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3eは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよいC6−18アリール基を表す。]で表される化合物またはその塩、
[20]式:
Figure 0004134227
[式中、R2fは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R2fとR3fは結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3fは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3fは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよいC6−18アリール基を、
は置換されていてもよいC1−3アルキレン基を表す。]で表される化合物またはその塩、
[21]式:
Figure 0004134227
[式中、R2gは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R2gとR3gは結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3gは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3gは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよい複素環基を表す。]で表される化合物またはその塩、
[22](i)2−{2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノール、
(ii)2−{2−[4({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノール、
(iii)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミド、
(iv)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミド、
(v)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−メチル−2−(メチルスルホニル)プロパンアミド、
(vi)5−{2−[2−(tert−ブチルスルホニル)エトキシ]エチル}−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン、
(vii)2−(メチルスルホニル)−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アセトアミド、
(viii)N−[2−(4−{[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]−2−(メチルスルホニル)アセトアミド、もしくは
(ix)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミド、またはそれらの何れかの塩、
[23]式:
Figure 0004134227
[式中、Lは脱離基を示し、その他の各記号は上記[1]と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩と式:
Figure 0004134227
[式中、Gは水素原子または金属原子を示し、その他の各記号は上記[1]と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩とを反応させることを特徴とする、式:
Figure 0004134227
[式中、各記号は上記[1]と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩の製造法、
[24] 式:
Figure 0004134227
[式中、WはC(R)またはNを、
Aはそれぞれ置換されていてもよいアリール基またはヘテロアリール基を、
は−NR−Y−、−O−、−S−、−SO−、−SO−または−CHR
(式中、Rは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはRはAで表されるアリール基またはヘテロアリール基上の炭素原子またはヘテロ原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は単結合またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−4アルキレンもしくは−O−(C1−4アルキレン)−を表す)を示す。
は水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、Rは水素原子または炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、RとR、またはRとRはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。]で表される化合物(但し、式
Figure 0004134227
で示される化合物を除く)もしくはその塩またはそのプロドラッグからなる医薬、
[25] チロシンキナーゼ阻害剤である上記[24]記載の医薬、
[26] 癌の予防・治療剤である上記[24]記載の医薬、
[27] 癌が乳癌、前立腺癌、肺癌、膵癌または腎臓癌である上記[26]記載の医薬、
[28]哺乳動物に対して、式:
Figure 0004134227
[式中、WはC(R)またはNを、
Aはそれぞれ置換されていてもよいアリール基またはヘテロアリール基を、
は−NR−Y−、−O−、−S−、−SO−、−SO−または−CHR
(式中、Rは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはRはAで表されるアリール基またはヘテロアリール基上の炭素原子またはヘテロ原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は単結合またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−4アルキレンもしくは−O−(C1−4アルキレン)−を表す)を示す。
は水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、Rは水素原子または炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、RとR、またはRとRはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。]で表される化合物(但し、式
Figure 0004134227
で示される化合物を除く)もしくはその塩またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする哺乳動物における癌の予防・治療方法、
[29]癌の予防・治療剤を製造するための、式:
Figure 0004134227
[式中、WはC(R)またはNを、
Aはそれぞれ置換されていてもよいアリール基またはヘテロアリール基を、
は−NR−Y−、−O−、−S−、−SO−、−SO−または−CHR
(式中、Rは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはRはAで表されるアリール基またはヘテロアリール基上の炭素原子またはヘテロ原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は単結合またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−4アルキレンもしくは−O−(C1−4アルキレン)−を表す)を示す。
は水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、Rは水素原子または炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、RとR、またはRとRはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。]で表される化合物(但し、式
Figure 0004134227
で示される化合物を除く)もしくはその塩またはそのプロドラッグの使用等を提供するものである。
さらに、本発明は、以下の[30]ないし[65]等を提供するものである。
[30]R2aが(i)
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONR、−OCONHまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CH)の一部の−CHCH−が−CH=CH−あるいは−C≡C−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキル基を、RはC1−4アルキル基を示す。)
からなる群(置換基T群)から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(ii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を形成してもよい上記[15]記載の化合物、
[31]Bがハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ−C1−4アルキルおよびC1−4アルキルオキシから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環であり;

(i)ハロゲン、
(ii)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(iii)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(iv)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(v)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(vi)C1−4アルキル−カルボニル、
(vii)シアノ、
(viii)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(ix)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;
1aが(i)水素原子、
(ii)シアノ基、または
(iii)−NR−CO−(CH)n−NR
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。)
でそれぞれ置換されていてもよいC1−4アルキル基またはC2−4アルケニル基であり;
2a
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよく、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよいC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基であり;
3aが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、R1aとR2aが結合して、
Figure 0004134227
を構築してもよく;
また、R2aとR3aが結合して、イミノ基で置換されていてもよいC2−4アルキレンを構築してもよい上記[15]記載の化合物
(特に、R2aとしては、
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH((CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR(nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)、
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよいC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基(特に、C1−8アルキル基)が好ましい。)、
[32]Bがハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環であり;

(i)ハロゲン、
(ii)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(iii)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(iv)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(v)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(vi)シアノ、および
(vii)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されたフェニル基であり;
1aが水素原子であり;
2a
(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(c)−O−(CH−OH、
(d)−O−(CH−O−CO−NH
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(g)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(h)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(i)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−CO−NR−(CH−OH、
(k)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(l)−NR
(m)−NR−(CH−OH、
(n)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−OH、
(p)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(r)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(s)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(t)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(u)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(v)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(w)−S−(CH−OH、
(x)−SO−(CH−OH、
(y)−SO−(CH−OH、および
(z)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)
から選択される置換基でそれぞれ置換されたC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基であり;
3aが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、R1aとR2aが結合して、
Figure 0004134227
を構築してもよく;
また、R2aとR3aが結合してC2−4アルキレンを構築してもよい上記[15]記載の化合物
(特に、R2aとしては、
(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(c)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(d)−O−(CH−O−CO−NH
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(g)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(h)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(i)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−CO−NR−(CH−OH、
(k)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(l)−NR
(m)−NR−(CH−OH、
(n)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−OH((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(p)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(r)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(s)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(t)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(u)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(v)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(w)−S−(CH−OH、
(x)−SO−(CH−OH、
(y)−SO−(CH−OH、および
(z)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基でそれぞれ置換されたC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基(特に、C1−8アルキル基)が好ましい。)、
[33]R2aが(i)ヒドロキシで置換されたC5−8アルキル基、
(ii)
(a)ハロゲン化されたC1−4アルキルオキシ、
(b)−O−(CH−OH、
(c)−O−(CH−O−CO−NH
(d)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(e)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(g)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、
(i)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(k)−NR−CO−(CH−OH、
(l)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(m)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(p)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(r)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(s)−S−(CH−OH、
(t)−SO−(CH−OH、
(u)−SO−(CH−OH、および
(v)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、
(iii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルケニル基、または
(iv)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルキニル基である上記[31]記載の化合物
(特に、R2aが(i)ヒドロキシで置換されたC5−8アルキル基、
(ii)
(a)ハロゲン化されたC1−4アルキルオキシ、
(b)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(c)−O−(CH−O−CO−NH
(d)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(e)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(g)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、
(i)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(k)−NR−CO−(CH−OH((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(l)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(m)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(o)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(p)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(r)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(s)−S−(CH−OH、
(t)−SO−(CH−OH、
(u)−SO−(CH−OH、および
(v)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、
(iii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルケニル基、または
(iv)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルキニル基が好ましい。)、
[34]R2bが(i)
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONR、−OCONHまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−あるいは−C≡C−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキル基を、RはC1−4アルキル基を示す。)
からなる群(置換基T群)から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(ii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を形成してもよい上記[16]記載の化合物、
[35]Bがハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびシアノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;
1bが(i)水素原子、または
(ii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−4アルケニル基であり;
2b
(i)
(a)ハロゲン、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−4アルキルオキシ、
(d)−O−(CH−OH、
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−CO−NR−(CH−OH、
(g)−NR、および
(h)−NR−(CH−OH
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基、
(ii)
(a)ヒドロキシを有していてもよいC1−4アルキル、
(b)カルボキシ、
(c)C1−4アルコキシ−カルボニル、
(d)ヒドロキシおよびC1−4アルキルから選ばれる置換基を有していてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−カルボニル、および
(e)ヒドロキシおよびカルバモイルから選ばれる置換基を有していてもよいC1−4アルキル−カルバモイル
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基、
(iii)C1−4アルコキシで置換されていてもよいC6−18アリール−カルボニル基、
(iv)C1−4アルコキシで置換されていてもよいC6−18アリール−スルホニル基、または
(v)
(a)カルボキシ、および
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル基であり;
3bが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、R2bとR3bが結合してC2−4アルキレンを構築してもよく;
がC1−3アルキレン基である上記[16]記載の化合物、
[36]Bがハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;
1bが水素原子であり;
2b
(a)ヒドロキシ、
(b)−O−(CH−OH、
(c)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−CO−NR−(CH−OH、
(e)−NR、および
(f)−NR−(CH−OH
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基であり;
3bが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
がC1−3アルキレン基である上記[16]記載の化合物、
[37]Bがハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;
1bが水素原子であり;
2b
(a)−O−(CH−OH、
(b)−O−(CH−O−C1−4アルキル、および
(c)−CO−NR−(CH−OH
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基であり;
3bが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
がメチレン基である上記[36]記載の化合物、
[38]R2cが(i)
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONRまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CH)nの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキル基を、RはC1−4アルキル基を示す。)
からなる群(置換基T群)から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(ii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を形成してもよい上記[17]記載の化合物、
[39]Bがハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環であり;

(i)ハロゲン、
(ii)C1−4アルキル、
(iii)C1−4アルキル−カルボニル、
(iv)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルコキシ−カルボニル、
(v)C3−8シクロアルキル−カルボニル、および
(vi)
(a)バロゲン化されていてもよいC1−8アルキル、
(b)C3−8シクロアルキル、および
(c)ハロゲン、C1−4アルキルおよびC1−4アルキルオキシから選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール
から選択される置換基で置換されていてもよいカルバモイル基
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基(例、ピリジル、ピリミジニル、4−ピペリジル)であり;
1cが(i)水素原子、
(ii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−4アルケニル基、または
(iii)窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
2c
(i)
(a)ハロゲン、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−4アルキルオキシ、
(d)カルボキシ、
(e)C1−4アルコキシ−カルボニル、
(f)−O−(CH−OH、
(g)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、および
(i)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基、または
(ii)ヒドロキシを有していてもよいC1−4アルキルで置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり;
3cが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、R2cとR3cが結合してC2−4アルキレンを構築してもよい上記[17]記載の化合物、
[40]BがハロゲンおよびC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環であり;

(i)C1−4アルキル、
(ii)C1−4アルキル−カルボニル、
(iii)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキコキシ−カルボニル、
(iv)C3−8シクロアルキル−カルボニル、および
(v)
(a)ハロゲン化されていてもよいC1−8アルキル、
(b)C3−8シクロアルキル、および
(c)ハロゲンで置換されていてもよいC6−18アリール
から選択される置換基で置換されていてもよいカルバモイル基
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
1cが水素原子であり;
2cが(a)ヒドロキシ、
(b)C1−4アルキルオキシ、
(c)−O−(CH−OH、
(d)−O−(CH−O−C1−4アルキル、および
(e)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基であり;
3cが水素原子またはC1−6アルキル基である上記[17]記載の化合物、
[41]R2c
(a)−O−(CH−OH、および
(b)−O−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基である上記[40]記載の化合物、
[42]Bがハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
が窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
1dが水素原子であり;
2d
(i)
(a)C1−4アルキルオキシ、
(b)−O−(CH−OH、および
(c)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル、または
(ii)
(a)カルボキシ、および
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル基であり;
3dが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
がC1−3アルキレン基である上記[18]記載の化合物、
[43]Bがハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
が窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
1dが水素原子であり;
2dがC1−4アルキルオキシで置換されていてもよいC1−4アルキル基であり;
3dが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
がメチレン基である上記[18]記載の化合物、
[44]R2eが(i)
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONRまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキル基を、RはC1−4アルキル基を示す。)
からなる群(置換基T群)から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(ii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を形成してもよい上記[19]記載の化合物、
[45]Bがハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルで置換されていてもよいフェニル基であり;
2eが−O−(CH−OH(nは1から4の整数である)で置換されていてもよいC1−4アルキル基である上記[19]記載の化合物、
[46]Bがハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルで置換されていてもよいフェニル基であり;
2eが−O−(CH−OH(nは1から4の整数である)で置換されたC1−4アルキル基である上記[19]記載の化合物、
[47]R2fが(i)
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONRまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキル基を、RはC1−4アルキル基を示す。)
からなる群(置換基T群)から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(ii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を形成してもよい上記[20]記載の化合物、
[48]Bがハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲンで置換されていてもよいフェニル基であり;
2f
(i)
(a)ヒドロキシ、
(b)−O−(CH−OH、
(c)−NR−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−NR−(CH−複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、および
(e)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基、
(ii)
(a)ヒドロキシ、−NR−(CH−OH、−NR−(CH−O−C1−4アルキル、−NR−(CH−複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)および−NR−(CH−SO−C1−4アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル、および
(b)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iii)
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、および
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり;
3fが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、R2fとR3fが結合してC2−4アルキレンを構築してもよく;
がC1−3アルキレン基である上記[20]記載の化合物、
[49]Bがハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲンで置換されていてもよいフェニル基であり;
2f
(a)ヒドロキシ、および
(b)−O−(CH−OH(nは1から4の整数である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基であり;
3fが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
がメチレンである上記[20]記載の化合物、
[50]R2fが−O−(CH−OH(nは1から4の整数である)で置換されたC1−4アルキル基である上記[49]記載の化合物、
[51]R2gが(i)
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONRまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキル基を、RはC1−4アルキル基を示す。)
からなる群(置換基T群)から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(ii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を形成してもよい上記[21]記載の化合物、
[52]BがC1−4アルキルで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がC1−4アルキルで置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
2g
(i)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−4アルキル基、
(ii)
(a)ニトロ、
(b)アミノ、
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(e)−NR−CO−(CH−NR
(f)−NR−CO−(CH−COOH
(g)−NR−CO−(CH−CO−C1−4アルキル、および
(h)−NR−CO−(CH−O−(CH−O−C1−4アルキル
(mは0から4の整数であり、nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iii)
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、および
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり;
3gが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、R2gとR3gが結合してC2−4アルキレンを構築してもよい上記[21]記載の化合物、
[53]R2g
(i)
(a)ニトロ、
(b)アミノ、
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(e)−NR−CO−(CH−NR
(f)−NR−CO−(CH−COOH
(g)−NR−CO−(CH−CO−C1−4アルキル、および
(h)−NR−CO−(CH−O−(CH−O−C1−4アルキル
(mは0から4の整数であり、nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(ii)
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、および
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されたC6−18アリール−C1−4アルキル基である上記[21]記載の化合物、
[54]Aが
(i)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)C1−4アルキル−カルボニル、
(g)シアノ、
(h)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(i)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、フェニルオキシ基、
(ii)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)C1−4アルキル−カルボニル、
(g)シアノ、
(h)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(i)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、フェニル−C1−3アルキルオキシ基、
(iii)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)C1−4アルキル−カルボニル、
(g)シアノ、
(h)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(i)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環オキシ基、および
(iv)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)C1−4アルキル−カルボニル、
(g)シアノ、
(h)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(i)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−3アルキルオキシ、
から選ばれる置換基で置換されたC6−18アリール基であり;
このC6−18アリール基はさらに、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ−C1−4アルキルおよびC1−4アルキルオキシから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が(i)水素原子、
(ii)シアノ基、または
(iii)−NR−CO−(CH−NR
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。)
でそれぞれ置換されていてもよいC1−4アルキル基またはC2−4アルケニル基であり;

(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよく、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよいC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基であり;
が水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、RとRが結合して、
Figure 0004134227
を構築してもよく;
また、RとRが結合して、イミノ基で置換されていてもよいC2−4アルキレンを構築してもよい上記[1]記載の化合物
(特に、Rとしては、
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH((CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR(nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)、
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH)n−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよいC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基(特に、C1−8アルキル基)が好ましい。)、
[55]Aが
(i)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)シアノ、
(g)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(h)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されたフェニルオキシ基、
(ii)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)シアノ、
(g)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(h)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されたフェニル−C1−3アルキルオキシ基、
(iii)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)シアノ、
(g)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(h)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換された、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環オキシ基、および
(iv)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)シアノ、
(g)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(h)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換された、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−3アルキルオキシ、
から選ばれる置換基で置換されたC6−18アリール基であり;
このC6−18アリール基はさらに、ハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が水素原子であり;

(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(c)−O−(CH−OH、
(d)−O−(CH−O−CO−NH
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(g)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(h)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(i)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−CO−NR−(CH−OH、
(k)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(l)−NR
(m)−NR−(CH−OH、
(n)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−OH、
(p)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(r)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(s)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(t)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(u)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(v)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(w)−S−(CH−OH、
(x)−SO−(CH−OH、
(y)−SO−(CH−OH、および
(z)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基であり;
が水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、RとRが結合して、
Figure 0004134227
を構築してもよく;
また、RとRが結合してC2−4アルキレンを構築してもよい上記[1]記載の化合物
(特に、Rとしては、
(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(c)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(d)−O−(CH−O−CO−NH
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(g)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(h)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(i)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−CO−NR−(CH−OH、
(k)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(l)−NR
(m)−NR−(CH−OH、
(n)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−OH((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(p)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(r)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(s)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(t)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(u)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(v)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(w)−S−(CH−OH、
(x)−SO−(CH−OH、
(y)−SO−(CH−OH、および
(z)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基(特に、C1−8アルキル基)が好ましい。)、
[56]Rが(i)ヒドロキシで置換されたC5−8アルキル基、
(ii)
(a)ハロゲン化されたC1−4アルキルオキシ、
(b)−O−(CH−OH、
(c)−O−(CH−O−CO−NH
(d)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(e)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(g)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、
(i)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(k)−NR−CO−(CH−OH、
(l)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(m)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(p)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(r)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(s)−S−(CH−OH、
(t)−SO−(CH−OH、
(u)−SO−(CH−OH、および
(v)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、
(iii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルケニル基、または
(iv)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルキニル基である上記[55]記載の化合物
(特に、Rとしては、(i)ヒドロキシで置換されたC5−8アルキル基、
(ii)
(a)ハロゲン化されたC1−4アルキルオキシ、
(b)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(c)−O−(CH−O−CO−NH
(d)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(e)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(g)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、
(i)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(k)−NR−CO−(CH−OH((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(l)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(m)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(o)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(p)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(r)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(s)−S−(CH−OH、
(t)−SO−(CH−OH、
(u)−SO−(CH−OH、および
(v)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、
(iii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルケニル基、または
(iv)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルキニル基が好ましい。)、
[57]以下の(A)〜(H)から選ばれる上記[1]記載の化合物:
(A)WがCRであり;
Aが(i)ハロゲン、
(ii)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(iii)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(iv)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(v)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(vi)C1−4アルキル−カルボニル、
(vii)シアノ、
(viii)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(ix)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニルオキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、カルボキシおよびC1−4アルコキシ−カルボニルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子、
(ii)シアノ基、または
(iii)−NR−CO−(CH−NR
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。)
でそれぞれ置換されていてもよいC1−4アルキル基またはC2−4アルケニル基であり;
が(i)水素原子または
(ii)
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよく、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよいC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基であり;
あるいは、RとRが結合して、
Figure 0004134227
を構築してもよく;
また、RとR3’が結合して、イミノ基で置換されていてもよいC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)
(特に、R2aとしては、
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH((CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR(nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)、
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよいC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基(特に、C1−8アルキル基)が好ましい。)、
(B)WがCRであり;
Aがハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびシアノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル−C1−3アルキルオキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲン、ヒドロキシを有していてもよいC1−4アルキルおよびC1−4アルキルオキシから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子、
(ii)
(a)ヒドロキシ、
(b)アミノ、
(c)−NR−CO−(CH−NR、および
(d)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、nが2以上のとき、(CHの一部の−CH−CHが−CH=CH−と置き換わっていてもよい)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−4アルキル基またはC2−4アルケニル基、
(iii)
(a)アミノ、
(b)カルボキシ、および
(c)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iv)窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
が(i)水素原子、
(ii)
(a)ハロゲン、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−4アルキルオキシ、
(d)−O−(CH−OH、
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−CO−NR−(CH−OH、
(g)−NR、および
(h)−NR−(CH−OH
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基、
(iii)
(a)ヒドロキシを有していてもよいC1−4アルキル、
(b)カルボキシ、
(c)C1−4アルコキシ−カルボニル、
(d)ヒドロキシおよびC1−4アルキルから選ばれる置換基を有していてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−カルボニル、および
(e)ヒドロキシおよびカルバモイルから選ばれる置換基を有していてもよいC1−4アルキル−カルバモイル
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基、
(iv)C1−4アルコキシで置換されていてもよいC6−18アリール−カルボニル基、
(v)C1−4アルコキシで置換されていてもよいC6−18アリール−スルホニル基、または
(vi)
(a)カルボキシ、および
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル基であり;
あるいは、RとR3’が結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)、
(C)WがCRであり;
Aが(i)ハロゲン、
(ii)C1−4アルキル、
(iii)C1−4アルキル−カルボニル、
(iv)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルコキシ−カルボニル、
(v)C3−8シクロアルキル−カルボニル、および
(vi)
(a)ハロゲン化されていてもよいC1−8アルキル、
(b)C3−8シクロアルキル、および
(c)ハロゲン、C1−4アルキルおよびC1−4アルキルオキシから選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール
から選択される置換基で置換されていてもよいカルバモイル基
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環オキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子、
(ii)
(a)ヒドロキシ、
(b)アミノ、
(c)−NR−CO−(CH−NR、および
(d)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−4アルキル基またはC2−4アルケニル基、
(iii)
(a)ヒドロキシ、−NR−(CH−SO−C1−4アルキルおよび−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル、
(b)アミノ、
(c)C1−4アルキルオキシ、
(d)カルボキシ、および
(e)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iv)窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
が(i)水素原子、
(ii)
(a)ハロゲン、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−4アルキルオキシ、
(d)カルボキシ、
(e)C1−4アルコキシ−カルボニル、
(f)−O−(CH−OH、
(g)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、および
(i)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基、または
(iii)ヒドロキシを有していてもよいC1−4アルキルで置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり;
あるいは、RとR3’が結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)、
(D)WがCRであり;
Aが窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−3アルキルオキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲンで置換されていてもよい;
が−NR’−(式中、R’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子または
(ii)窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
が(i)水素原子、
(ii)(a)C1−4アルキルオキシ、
(b)−O−(CH−OH、および
(c)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル、または
(iii)
(a)カルボキシ、および
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル基である化合物(I)、
(E)WがNであり;
Aがハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびシアノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニルオキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲンおよびC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子または
(ii)−O−(CH−OH(nは1から4の整数である)で置換されていてもよいC1−4アルキル基である化合物(I)、
(F)WがNであり;
Aがハロゲンおよびシアノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル−C1−3アルキルオキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲンおよびC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子、
(ii)
(a)ヒドロキシ、
(b)−O−(CH−OH、
(c)−NR−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−NR−(CH−複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、および
(e)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基、
(iii)
ヒドロキシ、−NR−(CH−OH、−NR−(CH−複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)および−NR−(CH−SO−C1−4アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−4アルキルで置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iv)
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、および
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり;
あるいは、RとR3’が結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)、
(G)WがNであり;
AがC1−4アルキルで置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環オキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、C1−4アルキルで置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子、
(ii)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−4アルキル基、
(iii)
(a)ニトロ、
(b)アミノ、
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(e)−NR−CO−(CH−NR
(f)−NR−CO−(CH−COOH
(g)−NR−CO−(CH−CO−C1−4アルキル、および
(h)−NR−CO−(CH−O−(CH−O−C1−4アルキル
(mは0から4の整数であり、nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iv)
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり;
また、RとR3’が結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)、
(H)WがCHであり;
Aが
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、
(c)C6−18アリール−C1−4アルキルで置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−カルボニル基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1または2個のヘテロ原子を有していてもよい5ないし8員の環状アミノ−カルボニル基);
(d)C6−18アリール−C1−4アルキルで置換されていてもよいカルバモイル基、および
(e)C6−18アリール−C1−4アルキルで置換されていてもよいウレイド基
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基であり;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が水素原子である化合物(I)、
[58] Aは、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノ、C1−4アルキルスルホニルアミノおよび式−Y−Bで示される基から選ばれる1ないし5個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、
(i)C6−18アリール基または(ii)環系を構成する原子(環原子)として、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子及び窒素原子(好ましくは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子)から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を有する5ないし8員のヘテロアリール基を、
は単結合、−O−、−O−(C1−3アルキレン)−、−NH−または−S−を、
Bは、
(A)ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選ばれる1ないし5個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、(i)C6−18アリール基、(ii)環系を構成する原子(環原子)として、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子及び窒素原子(好ましくは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子)から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を有する5ないし8員のヘテロアリール基または飽和もしくは不飽和の脂肪族複素環基、(iii)C3−8シクロアルキル基、(iv)カルバモイル基、(v)C6−18アリール−カルボニル基または(vi)C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(B)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいウレイド基を示し、
当該ウレイド基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を形成してもよい、
置換基T群は、
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONR、−OCONHまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−あるいは−C≡C−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノ
から選ばれる1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキルを、RはC1−4アルキルを示す。)からなる群を示し、
は(i)水素原子、または
(ii)ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基またはC3−8シクロアルキル基を表すか、あるいはRはAで表されるアリール基またはヘテロアリール基上の炭素原子またはヘテロ原子と結合して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員含窒素複素環を構築してもよい。
は(i)単結合または
(ii)ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C1−4アルキレンもしくは−O−(C1−4アルキレン)−を表す)を示す。
は(i)水素原子または
(ii)式−X−Rで示される基を、
は単結合、−NH−または−O−を、
は(i)水素原子、
(ii)シアノ基、
(iii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、複素環基(例えば、環系を構成する原子(環原子)として、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子及び窒素原子(好ましくは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子)から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を有する5ないし8員のヘテロアリール基または飽和もしくは不飽和の脂肪族複素環基)、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iv)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を形成してもよい、
は(i)水素原子、
(ii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を形成してもよい、
あるいは、RとR、またはRとRはそれぞれ結合し、置換基T群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員複素環を構築してもよい上記[1]記載の化合物、
[59] R1aは(i)水素原子または
(ii)式−X−Rで示される基を、
は単結合、−NH−または−O−を、
は(i)水素原子、
(ii)シアノ基、
(iii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、複素環基(例えば、環系を構成する原子(環原子)として、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子及び窒素原子(好ましくは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子)から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を有する5ないし8員のヘテロアリール基または飽和もしくは不飽和の脂肪族複素環基)、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iv)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を形成してもよい、
2aは(i)水素原子、
(ii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を形成してもよい、
あるいは、R1aとR2a、またはR2aとR3aはそれぞれ結合し、置換基T群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員複素環を構築してもよい、
3aは(i)水素原子、または
(ii)ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基またはC3−8シクロアルキル基を表すか、あるいはR3aは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員含窒素複素環を構築してもよい、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環を、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基を表す上記[15]記載の化合物、
[60] R1bは(i)水素原子または
(ii)式−X−Rで示される基を、
は単結合、−NH−または−O−を、
は(i)水素原子、
(ii)シアノ基、
(iii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、複素環基(例えば、環系を構成する原子(環原子)として、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子及び窒素原子(好ましくは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子)から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を有する5ないし8員のヘテロアリール基または飽和もしくは不飽和の脂肪族複素環基)、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iv)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基環を形成してもよい、
2bは(i)水素原子、
(ii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基環を形成してもよい、
あるいは、R1bとR2b、またはR2bとR3bはそれぞれ結合し、置換基T群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員複素環を構築してもよい、
3bは(i)水素原子、または
(ii)ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基またはC3−8シクロアルキル基を表すか、あるいはR3bは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員含窒素複素環を構築してもよい、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環を、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基を、
は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−3アルキレン基を表す上記[16]記載の化合物、
[61] R1cは(i)水素原子または
(ii)式−X−Rで示される基を、
は単結合、−NH−または−O−を、
は(i)水素原子、
(ii)シアノ基、
(iii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、複素環基(例えば、環系を構成する原子(環原子)として、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子及び窒素原子(好ましくは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子)から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を有する5ないし8員のヘテロアリール基または飽和もしくは不飽和の脂肪族複素環基)、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iv)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基環を形成してもよい、
2cは(i)水素原子、
(ii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基環を形成してもよい、
あるいは、R1cとR2c、またはR2cとR3cはそれぞれ結合し、置換基T群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員複素環を構築してもよい、
3cは(i)水素原子、または
(ii)ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基またはC3−8シクロアルキル基を表すか、あるいはR3cは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていて2もよい、飽和または不飽和の4ないし8員含窒素複素環を構築してもよい、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環を、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基を表す上記[17]記載の化合物、
[62] R1dは(i)水素原子または
(ii)式−X−Rで示される基を、
は単結合、−NH−または−O−を、
は(i)水素原子、
(ii)シアノ基、
(iii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、複素環基(例えば、環系を構成する原子(環原子)として、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子及び窒素原子(好ましくは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子)から選ばれる1ないし4個のヘテロ原子を有する5ないし8員のヘテロアリール基または飽和もしくは不飽和の脂肪族複素環基)、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iv)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基環を形成してもよい、
2dは(i)水素原子、
(ii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基環を形成してもよい、
あるいは、R1dとR2d、またはR2dとR3dはそれぞれ結合し、置換基T群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員複素環を構築してもよい、
3dは(i)水素原子、または
(ii)ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基またはC3−8シクロアルキル基を表すか、あるいはR3dは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員含窒素複素環を構築してもよい、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環を、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基を、
は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−3アルキレン基を表す上記[18]記載の化合物、
[63] R2eは(i)水素原子、
(ii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基環を形成してもよい、
あるいは、R2eとR3eは結合し、置換基T群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員複素環を構築してもよい、
3eは(i)水素原子、または
(ii)ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基またはC3−8シクロアルキル基を表すか、あるいはR3eは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員含窒素複素環を構築してもよい、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環を、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基を表す上記[19]記載の化合物、
[64] R2fは(i)水素原子、
(ii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基環を形成してもよい、
あるいは、R2fとR3fは結合し、置換基T群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員複素環を構築してもよい、
3fは(i)水素原子、または
(ii)ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基またはC3−8シクロアルキル基を表すか、あるいはR3fは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員含窒素複素環を構築してもよい、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環を、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基を、
は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよいC1−3アルキレン基を表す上記[20]記載の化合物、
[65] R2gは(i)水素原子、
(ii)置換基T群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基、または
(iii)置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよいカルバモイル基を示し、
当該カルバモイル基が2個の置換基を有するとき、これらが隣接する窒素原子とともに、置換基T群から選ばれる置換基で置換されていてもよい3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基環を形成してもよい、
あるいは、R2gとR3gは結合し、置換基T群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員複素環を構築してもよい、
3gは(i)水素原子、または
(ii)ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で、それぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基またはC3−8シクロアルキル基を表すか、あるいはR3gは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよい、飽和または不飽和の4ないし8員含窒素複素環を構築してもよい、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環を、
は、ハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基を表す上記[21]記載の化合物。
本発明によれば、優れたチロシンキナーゼ阻害作用を有し、低毒性であり、かつ医薬品として十分満足できる縮合ピリミジン化合物、その製造法および用途が提供される。
本明細書中、特に記載の無い限り、「アリール基」および置換基中の「アリール」なる語は、単環式アリール基および縮合多環式アリール基を包含する。「アリール基」としては、例えばC6−18アリール基が挙げられる。「C6−18アリール基」としては、例えばフェニル、ビフェニリル、ナフチル、アントリル、フェナントリルおよびアセナフチレニルが挙げられる。
本明細書中、「複素環基」(および置換基中の「複素環−」)としては、例えば、環系を構成する原子(環原子)として、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子及び窒素原子等(好ましくは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子等)から選ばれる1個以上(好ましくは1ないし4個、さらに好ましくは1または2個)のヘテロ原子を有する5ないし8員の、ヘテロアリール基または飽和もしくは不飽和の脂肪族複素環基が挙げられる。
本明細書中、特に記載の無い限り、「脂肪族炭化水素基」としては、炭素数1〜15(好ましくは、炭素数1〜8)の直鎖状または分枝状の脂肪族炭化水素基が挙げられる。かかる「脂肪族炭化水素基」としては、例えば、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基等が挙げられる。
本明細書中、特に記載の無い限り、「ヘテロアリール基」としては、芳香族単環式複素環基(例えばフリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、フラザニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニルなどの5または6員の芳香族単環式複素環基)および芳香族縮合複素環基(例えばベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、1H−インダゾリル、ベンズインダゾリル、ベンゾオキサゾリル、1,2−ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾピラニル、1,2−ベンゾイソチアゾリル、1H−ベンゾトリアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、プリニル、プテリジニル、カルバゾリル、α−カルボリニル、β−カルボリニル、γ−カルボリニル、アクリジニル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、フェナジニル、フェノキサチイニル、チアントレニル、フェナトリジニル、フェナトロリニル、インドリジニル、ピロロ〔1,2−b〕ピリダジニル、ピラゾロ〔1,5−a〕ピリジル、イミダゾ〔1,2−a〕ピリジル、イミダゾ〔1,5−a〕ピリジル、イミダゾ〔1,2−b〕ピリダジニル、イミダゾ〔1,2−a〕ピリミジニル、1,2,4−トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジル、1,2,4−トリアゾロ〔4,3−b〕ピリダジニルなどの8ないし12員の芳香族縮合複素環基)などが挙げられる。当該芳香族縮合複素環基としては、前記した5または6員の芳香族単環式複素環基がベンゼン環と縮合した複素環あるいは前記した5または6員の芳香族単環式複素環基の同一または異なった複素環2個が縮合した複素環が好ましい。
本明細書中、特に記載の無い限り、「脂肪族複素環基」としては、例えばオキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、チオラニル、ピペリジル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾリル等の3ないし8員(好ましくは5または6員)の飽和あるいは不飽和(好ましくは飽和)の脂肪族複素環基などが挙げられる。
本明細書中、特に記載の無い限り、「C1−8アルキル基」としては、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、i−ペンチル、t−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、i−ヘキシル、n−ヘプチルおよびn−オクチルなどが挙げられ、なかでも好ましくはC1−6アルキル基である。また、本明細書中、特に記載の無い限り、「C1−4アルキル基」としては、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチルが挙げられる。
本明細書中、特に記載の無い限り、「C2−8アルケニル基」としては、例えばビニル、(1−または2−)プロペニル、(1−、2−または3−)ブテニル、ペンテニル、オクテニルおよび(1,3−)ブタジエニルが挙げられ、なかでも好ましくはC2−4アルケニル基である。
本明細書中、特に記載の無い限り、「C2−8アルキニル基」としては、例えばエチニル、(1−または2−)プロピニル、(1−、2−または3−)ブチニル、ペンチニルおよびオクチニルが挙げられ、なかでも好ましくはC2−4アルキニル基である。
本明細書中、特に記載の無い限り、「C3−8シクロアルキル基」としては、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルが挙げられ、なかでも好ましくはC3−6シクロアルキル基である。
本明細書中、特に記載の無い限り、「C1−4アルキレン」としては、例えばメチレン、エチレン、トリメチレン、テトラメチレンおよびプロピレンなどが挙げられる。
本明細書中、特に記載の無い限り、「−O−(C1−4アルキレン)−」としては、例えば−OCH−、−OCHCH−、−O(CH−、−O(CH−、−OCH(CH)−、−OC(CH−、−OCH(CH)CH−、−OCHCH(CH)−、−OC(CHCH−および−OCHC(CH−などが挙げられる。
本明細書中、特に記載の無い限り、「C6−18アリール−カルボニル基」としては、例えばベンゾイル、ナフトイル、アントリルカルボニル、フェナントリルカルボニルおよびアセナフチレニルカルボニルなどが挙げられる。
本明細書中、特に記載の無い限り、「C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基」としては、例えばベンジルカルボニル、3−フェニルプロピオニル、2−フェニルプロピオニル、4−フェニルブチリルおよび5−フェニルペンタノイルなどが挙げられる。
本明細書中、特に記載の無い限り、「ハロゲン」としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられる。
「窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−カルボニル基」として好ましくは、「窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1または2個のヘテロ原子を有していてもよい5ないし8員の環状アミノ−カルボニル基」であり、例えばピロリジン−1−イルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、ピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、チオモルホリン−4−イルカルボニルなどが挙げられる。
上記式中、Aで示される「アリール基」としては、C6−18アリール基が好ましく、更にフェニルが好ましい。
当該「アリール基」は、式−Y−Bで示される基で置換されていてもよい。式中、Yは単結合、−O−、−O−(C1−3アルキレン)−(好ましくは−OCH−)、−NH−または−S−を、Bはそれぞれ置換されていてもよい、アリール基、複素環基、C3−8シクロアルキル基、カルバモイル基、ウレイド基、C6−18アリール−カルボニル基またはC6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基を表す。
としては、単結合、−O−または−OCH−が好ましく、更に−O−または−OCH−が好ましい。
Bで示される「アリール基」としては、C6−18アリール基が好ましく、更にフェニルが好ましい。
Bで示される「複素環基」としては、前記の「5または6員の芳香族単環式複素環基」が好ましく、更にピリジルが好ましい。
Bで示される「アリール基」、「複素環基」、「C6−18アリール−カルボニル基」または「C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基」は、例えばハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の、同一または異なった置換基を、置換しうる任意の位置に有していてもよい。
Aで示される「アリール基」は、上記の式−Y−Bで表される基の他に、更に1ないし5個の、同一または異なった置換基を、置換しうる任意の位置に有していてもよい。かかる置換基としては、Bで示される「アリール基」または「複素環基」について例示した置換基と同様の置換基が挙げられる。
で示される「脂肪族炭化水素基」としては、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、C3−8シクロアルキル基が好ましい。
で示される「脂肪族炭化水素基」は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよい。
で示される「C1−4アルキレン」および「−O−(C1−4アルキレン)−」は、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基で置換されていてもよい。
としては、−NR−(式中、Rは前記と同意義を示す)が好ましい。
で示される「炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、式−X−Rで示される基が挙げられる。式中、Xは単結合、−NH−または−O−を、Rは水素原子、シアノ基、またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基もしくは複素環−C1−4アルキル−カルボニル基を表す。
当該「C1−8アルキル基」、「C2−8アルケニル基」、「C2−8アルキニル基」、「C1−8アルキル−カルボニル基」、「C3−8シクロアルキル基」、「C6−18アリール基」、「C6−18アリール−C1−4アルキル基」、「C6−18アリール−カルボニル基」、「C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基」、「複素環基」、「複素環−C1−4アルキル基」、「複素環−カルボニル基」および「複素環−C1−4アルキル−カルボニル基」は、例えば、
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキルからなる群(以下、置換基群Tと称する場合がある。)から選択される1個以上(好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個)の置換基で置換されていてもよい。
これらの式中において、mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONRまたは−SONRを、Zは−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NRCO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、Zは−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。また、これらの式中の(CHおよび(CHは、例えばハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1個以上(好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個)の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−あるいは−C≡C−と置き換わっていてもよい。
これらの式中、RおよびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキルを示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに環を形成する。また、これらの式中、Rは水素原子またはC1−4アルキルを、RはC1−4アルキルを示す。RとRが結合し、窒素原子とともに環を形成する場合、該含窒素複素環基としては、例えばアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ヘプタメチレンイミノ、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル等の3ないし8員(好ましくは5または6員)の飽和あるいは不飽和(好ましくは飽和)の脂肪族複素環基などが挙げられる。
としては、単結合が好ましい。
としては、水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C6−18アリール基または複素環基が好ましい。Rで示される「C6−18アリール基」としては、フェニルが好ましい。Rで示される「複素環基」としては、前記の「5または6員の芳香族単環式複素環基」が好ましく、更にフリルが好ましい。
で示される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、それぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基もしくは複素環−C1−4アルキル−カルボニル基が挙げられる。
当該「C1−8アルキル基」、「C2−8アルケニル基」、「C2−8アルキニル基」、「C1−8アルキル−カルボニル基」、「C1−8アルキルスルホニル基」、「C3−8シクロアルキル基」、「C6−18アリール基」、「C6−18アリール−C1−4アルキル基」、「C6−18アリール−カルボニル基」、「C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基」、「C6−18アリール−スルホニル基」、「複素環基」、「複素環−C1−4アルキル基」、「複素環−カルボニル基」および「複素環−C1−4アルキル−カルボニル基」は、例えば、上記置換基群Tから選択される1個以上(好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個)の置換基で置換されていてもよい。
としては、水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基もしくは複素環−C1−4アルキル基が好ましい。
で示される「C6−18アリール基」としては、フェニルが好ましい。Rで示される「C6−18アリール−C1−4アルキル基」としては、ベンジルが好ましい。Rで示される「C6−18アリール−カルボニル基」としては、ベンゾイルが好ましい。Rで示される「C6−18アリール−スルホニル基」としては、フェニルスルホニルが好ましい。Rで示される「複素環基」ならびに「複素環−C1−4アルキル基」、「複素環−カルボニル基」および「複素環−C1−4アルキル−カルボニル基」における「複素環−」としては、前記の「5または6員の芳香族単環式複素環基」または前記の「脂肪族複素環基」が好ましく、更にフリルまたはテトラヒドロフリルが好ましい。
で示される基が有していてもよい置換基において、RとRが結合し、窒素原子とともに環を形成する場合、当該「環」は、更に1ないし5個(好ましくは1ないし3個)の、同一または異なった置換基を有していてもよい。かかる置換基としては、Bで示される「アリール基」または「複素環基」について例示した置換基と同様の置換基が挙げられる。
前記「カルバモイル基」および「ウレイド基」は、置換されていてもよいC1−8アルキル基を1または2個有していてもよい。あるいは、当該「カルバモイル基」および「ウレイド基」が2個の置換基を有し、これらが隣接する窒素原子とともに、置換されていてもよい環を形成してもよい。当該「置換されていてもよい環」の「環」としては、上記RとRが結合し、窒素原子とともに環を形成する場合と同様の環が挙げられる。当該「置換されていてもよいC1−8アルキル基」の「置換基」および当該「置換されていてもよい環」の「置換基」としては、上記置換基群Tの置換基と同様の基が挙げられる。
「置換されていてもよいカルバモイル基」としては、カルバモイル、C1−8アルキルカルバモイル、ジ(C1−8アルキル)カルバモイル、C6−18アリール−C1−4アルキルカルバモイル、アゼチジン−1−イルカルボニル、ピロリジン−1−イルカルボニル、ピペリジン−1−イルカルボニル、ピペラジン−1−イルカルボニル、モルホリン−4−イルカルボニル、チオモルホリン−4−イルカルボニル、(C1−4アルキル)ピペリジン−1−イルカルボニル、(C6−18アリール−C1−4アルキル)ピペリジン−1−イルカルボニルなどが挙げられる。
「置換されていてもよいウレイド基」としては、ウレイド、3−(C1−8アルキル)ウレイド、3,3−ジ(C1−8アルキル)ウレイド、3−(C6−18アリール−C1−4アルキル)ウレイド、アゼチジン−1−イルカルボニルアミノ、ピロリジン−1−イルカルボニルアミノ、ピペリジン−1−イルカルボニルアミノ、ピペラジン−1−イルカルボニルアミノ、モルホリン−4−イルカルボニルアミノ、チオモルホリン−4−イルカルボニルアミノ、(C1−4アルキル)ピペリジン−1−イルカルボニルアミノ、(C6−18アリール−C1−4アルキル)ピペリジン−1−イルカルボニルアミノなどが挙げられる。
がAで表されるアリール基またはヘテロアリール基上の炭素原子またはヘテロ原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築する場合の当該「環構造」としては飽和または不飽和(好ましくは飽和)の4ないし8員(好ましくは5または6員)含窒素複素環が挙げられる。具体的には、
Figure 0004134227
の部分が
Figure 0004134227
である場合が挙げられる。当該「環構造」は、1ないし5個(好ましくは1ないし3個、より好ましくは1または2個)の、同一または異なった置換基を、置換しうる任意の位置に有していてもよい。かかる置換基としては、Bで示される「アリール基」または「複素環基」について例示した置換基と同様の置換基が挙げられる。
とRが結合し、置換されていてもよい環構造を構築する場合の当該「環構造」としては、飽和または不飽和(好ましくは飽和)の4ないし8員(好ましくは5または6員)複素環が挙げられる。RとRが結合し、置換されていてもよい環構造を構築する場合としては、例えば、
Figure 0004134227
[式中、各記号は前記と同意義を示す。]などが挙げられる。
とRが結合し、置換されていてもよい環構造を構築する場合の当該「環構造」としては、飽和または不飽和(好ましくは飽和)の4ないし8員(好ましくは5ないし7員)複素環が挙げられる。RとRが結合し、置換されていてもよい環構造を構築する場合としては、例えば、
Figure 0004134227
[式中、各記号は前記と同意義を示す。]などが挙げられる。RとR、またはRとRがそれぞれ結合して構築される当該「環構造」は、上記置換基群Tから選択される1ないし5個(好ましくは1ないし3個、より好ましくは1または2個)の、同一または異なった置換基を、置換しうる任意の位置に有していてもよい。
WがC(R)であるとき、化合物(I)は、次式(IA)で表される、
Figure 0004134227
[式中、各記号は前記と同意義を示す。]
WがNであるとき、化合物(I)は、次式(IB)または(IC)で表される。
Figure 0004134227
[式中、各記号は前記と同意義を示す。]
具体的には、化合物(I)としては、以下の化合物(Ia)〜(Ij)などが好ましく用いられる。
〔化合物(Ia)〕
式:
Figure 0004134227
[式中、R1aは水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、
2aは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R1aとR2a、またはR2aとR3aはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3aは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3aは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよいC6−18アリール基を表す。]で表される化合物またはその塩。
1aで表される「炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、Rで表される「炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基」と同様のものが用いられる。
2aで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、Rで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」と同様のものが用いられる。
1aとR2a、またはR2aとR3aがそれぞれ結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、RとR、またはRとRがそれぞれ結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
3aで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」としては、Rで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」と同様のものが用いられる。
3aが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、Rが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいベンゼン環」の置換基としては、例えばハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、ヒドロキシ、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルオキシメチル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし5個の、同一または異なった置換基が用いられる。
で表される「置換されていてもよいC6−18アリール基」の「C6−18アリール基」としては、例えばフェニル、ビフェニリル、ナフチル、アントリル、フェナントリル、アセナフチレニルなど用いられ、なかでもフェニル基が好ましい。
で表される「置換されていてもよいC6−18アリール基」の「置換基」としては、Bで表される「置換されていてもよいベンゼン環」の置換基と同様のものが用いられる。
2aとしては、
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONR、−OCONHまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−あるいは−C≡C−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキルを、RはC1−4アルキルを示す。)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基が好ましい。
化合物(Ia)としては、
がハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ−C1−4アルキルおよびC1−4アルキルオキシから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環であり;
が(i)ハロゲン、(ii)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、(iii)ヒドロキシ−C1−4アルキル、(iv)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、(v)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、(vi)C1−4アルキル−カルボニル、(vii)シアノ、(viii)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイルおよび(ix)C1−4アルコキシ−カルボニルから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;
1aが(i)水素原子、
(ii)シアノ基、または
(iii)−NR−CO−(CH−NR
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。)
でそれぞれ置換されていてもよいC1−4アルキル基またはC2−4アルケニル基であり;
2a
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよく、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよいC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基であり;
3aが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、R1aとR2aが結合して、
Figure 0004134227
を構築してもよく;
また、R2aとR3aが結合して、イミノ基で置換されていてもよいC2−4アルキレンを構築してもよい化合物が好ましい。
としては、水素原子、メチル、エチルなどが好ましく、特に水素原子が好ましい。
2aとしては、なかでも、
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH((CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR(nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)、
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよいC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基が好ましい。
としては、水素原子、メチル、エチルなどが好ましく、特に水素原子が好ましい。
さらに、化合物(Ia)としては、
がハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環であり;
が(i)ハロゲン、(ii)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、(iii)ヒドロキシ−C1−4アルキル、(iv)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、(v)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、(vi)シアノ、および(vii)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイルから選択される1ないし5個の置換基で置換されたフェニル基であり;
1aが水素原子であり;
2a
(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(c)−O−(CH−OH、
(d)−O−(CH−O−CO−NH
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(g)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(h)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(i)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−CO−NR−(CH−OH、
(k)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(l)−NR
(m)−NR−(CH−OH、
(n)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−OH、
(p)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(r)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(s)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(t)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(u)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(v)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(w)−S−(CH−OH、
(x)−SO−(CH−OH、
(y)−SO−(CH−OH、および
(z)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基であり;
3aが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、R1aとR2aが結合して、
Figure 0004134227
を構築してもよく;
また、R2aとR3aが結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物が好ましい。
なかでも、R2aとしては、
(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(c)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(d)−O−(CH−O−CO−NH
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(g)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(h)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(i)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−CO−NR−(CH−OH、
(k)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(l)−NR
(m)−NR−(CH−OH、
(n)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−OH((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(p)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(r)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(s)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(t)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(u)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(v)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(w)−S−(CH−OH、
(x)−SO−(CH−OH、
(y)−SO−(CH−OH、および
(z)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基でそれぞれ置換されたC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基(特に、C1−8アルキル基)が好ましい。
さらに、R2aとしては、(i)ヒドロキシで置換されたC5−8アルキル基、
(ii)
(a)ハロゲン化されたC1−4アルキルオキシ、
(b)−O−(CH−OH、
(c)−O−(CH−O−CO−NH
(d)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(e)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(g)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、
(i)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(k)−NR−CO−(CH−OH、
(l)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(m)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(p)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(r)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(s)−S−(CH−OH、
(t)−SO−(CH−OH、
(u)−SO−(CH−OH、および
(v)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、
(iii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルケニル基、または
(iv)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルキニル基の場合が好ましく、特に、
2aとしては、(i)ヒドロキシで置換されたC5−8アルキル基、
(ii)
(a)ハロゲン化されたC1−4アルキルオキシ、
(b)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(c)−O−(CH−O−CO−NH
(d)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(e)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(g)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、
(i)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(k)−NR−CO−(CH−OH((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(l)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(m)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(o)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(p)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(r)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(s)−S−(CH−OH、
(t)−SO−(CH−OH、
(u)−SO−(CH−OH、および
(v)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、
(iii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルケニル基、または
(iv)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルキニル基が好ましい。
としては、水素原子、メチル、エチルなどが好ましく、特に水素原子が好ましい。
〔化合物(Ib)〕
式:
Figure 0004134227
[式中、R1bは水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、
2bは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R1bとR2b、またはR2bとR3bはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3bは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3bは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよいC6−18アリール基を、
は置換されていてもよいC1−3アルキレン基を表す。]で表される化合物またはその塩。
1bで表される「炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、Rで表される「炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基」と同様のものが用いられる。
2bで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、Rで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」と同様のものが用いられる。
1bとR2b、またはR2bとR3bがそれぞれ結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、RとR、またはRとRがそれぞれ結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
3bで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」としては、Rで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」と同様のものが用いられる。
3bが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、Rが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいベンゼン環」としては、Bで表される「置換されていてもよいベンゼン環」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいC6−18アリール基」としては、Cで表される「置換されていてもよいC6−18アリール基」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいC1−3アルキレン基」の「C1−3アルキレン基」としては、メチレン、エチレン、トリメチレン、プロピレンが用いられる。
で表される「置換されていてもよいC1−3アルキレン基」の「置換基」としては、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキル−カルボニル、カルボキシ、C1−4アルコキシ−カルボニル、シアノ、カルバモイル、スルファモイル、ニトロ、アミノ、C1−4アルキル−カルボニルアミノ、C1−4アルコキシ−カルボニルアミノおよびC1−4アルキルスルホニルアミノから選択される1ないし3個の置換基が用いられる。
2bとしては、
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONR、−OCONHまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−あるいは−C≡C−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキルを、RはC1−4アルキルを示す。)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基が好ましい。
化合物(Ib)としては、
がハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびシアノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;
1bが(i)水素原子、または
(ii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−4アルケニル基であり;
2b
(i)
(a)ハロゲン、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−4アルキルオキシ、
(d)−O−(CH−OH、
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−CO−NR−(CH−OH、
(g)−NR、および
(h)−NR−(CH−OH
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基、
(ii)
(a)ヒドロキシを有していてもよいC1−4アルキル、
(b)カルボキシ、
(c)C1−4アルコキシ−カルボニル、
(d)ヒドロキシおよびC1−4アルキルから選ばれる置換基を有していてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−カルボニル、および
(e)ヒドロキシおよびカルバモイルから選ばれる置換基を有していてもよいC1−4アルキル−カルバモイル
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基、
(iii)C1−4アルコキシで置換されていてもよいC6−18アリール−カルボニル基、
(iv)C1−4アルコキシで置換されていてもよいC6−18アリール−スルホニル基、または
(v)
(a)カルボキシ、および
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル基であり;
3bが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、R2bとR3bが結合してC2−4アルキレンを構築してもよく;
がC1−3アルキレン基である化合物が好ましい。
さらに、化合物(Ib)としては、
がハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;
1bが水素原子であり;
2b
(a)ヒドロキシ、
(b)−O−(CH−OH、
(c)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−CO−NR−(CH−OH、
(e)−NR、および
(f)−NR−(CH−OH
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基であり;
3bが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
がC1−3アルキレン基である化合物が好ましい。
特に、化合物(Ib)としては、
がハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル基であり;
1bが水素原子であり;
2b
(a)−O−(CH−OH、
(b)−O−(CH−O−C1−4アルキル、および
(c)−CO−NR−(CH−OH
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基であり;
3bが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
がメチレン基である化合物が好ましい。
としては、水素原子、メチル、エチルなどが好ましく、特に水素原子が好ましい。
〔化合物(Ic)〕
式:
Figure 0004134227
[式中、R1cは水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、
2cは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R1cとR2c、またはR2cとR3cはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3cは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3cは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよい複素環基を表す。]で表される化合物またはその塩。
1cで表される「炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、Rで表される「炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基」と同様のものが用いられる。
2cで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、Rで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」と同様のものが用いられる。
1cとR2c、またはR2cとR3cがそれぞれ結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、RとR、またはRとRがそれぞれ結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
3cで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」としては、Rで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」と同様のものが用いられる。
3cが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、Rが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいベンゼン環」としては、Bで表される「置換されていてもよいベンゼン環」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよい複素環基」の「複素環基」としては、前記した「複素環基」が用いられ、なかでも窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基が好ましく用いられる。具体的には、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、フラザニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアジニルなどの5または6員の芳香族単環式複素環基、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、チオラニル、ピペリジル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾリル等の3ないし8員(好ましくは5または6員)の飽和あるいは不飽和(好ましくは飽和)の脂肪族複素環基が用いられ、特に、ピリジル、ピリミジニル、ピペリジル(特に、4−ピペリジル)などが好ましい。
で表される「置換されていてもよい複素環基」の「置換基」としては、Cで表される「置換されていてもよいC6−18アリール基」の「置換基」と同様のものが用いられる。
2cとしては、
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONRまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキルを、RはC1−4アルキルを示す。)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基が好ましい。
化合物(Ic)としては、
がハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環であり;
が(i)ハロゲン、
(ii)C1−4アルキル、
(iii)C1−4アルキル−カルボニル、
(iv)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルコキシ−カルボニル、
(v)C3−8シクロアルキル−カルボニル、および
(vi)
(a)ハロゲン化されていてもよいC1−8アルキル、
(b)C3−8シクロアルキル、および
(c)ハロゲン、C1−4アルキルおよびC1−4アルキルオキシから選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール
から選択される置換基で置換されていてもよいカルバモイル基
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基(例、ピリジル、ピリミジル、4−ピペリジル)であり;
1cが(i)水素原子、
(ii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−4アルケニル基、または
(iii)窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
2c
(i)
(a)ハロゲン、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−4アルキルオキシ、
(d)カルボキシ、
(e)C1−4アルコキシ−カルボニル、
(f)−O−(CH−OH、
(g)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、および
(i)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基、または
(ii)ヒドロキシを有していてもよいC1−4アルキルで置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり;
3cが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、R2cとR3cが結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物が好ましい。
さらに、化合物(Ic)としては、
がハロゲンおよびC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよいベンゼン環であり;
が(i)C1−4アルキル、
(ii)C1−4アルキル−カルボニル、
(iii)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキコキシ−カルボニル、
(iv)C3−8シクロアルキル−カルボニル、および
(v)
(a)ハロゲン化されていてもよいC1−8アルキル、
(b)C3−8シクロアルキル、および
(c)ハロゲンで置換されていてもよいC6−18アリール
から選択される置換基で置換されていてもよいカルバモイル基
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
1cが水素原子であり;
2cが(a)ヒドロキシ、
(b)C1−4アルキルオキシ、
(c)−O−(CH−OH、
(d)−O−(CH−O−C1−4アルキル、および
(e)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基であり;
3cが水素原子またはC1−6アルキル基である化合物が好ましく、
特に、R2cが(a)−O−(CH−OH、および
(b)−O−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基である場合が好ましい。
〔化合物(Id)〕

Figure 0004134227
[式中、R1dは水素原子または炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基を、
2dは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R1dとR2d、またはR2dとR3dはそれぞれ結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3dは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3dは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよい複素環基を、
は置換されていてもよいC1−3アルキレン基を表す。]で表される化合物またはその塩。
1dで表される「炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、Rで表される「炭素原子、窒素原子もしくは酸素原子を介して結合し、置換されていてもよい基」と同様のものが用いられる。
2dで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、Rで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」と同様のものが用いられる。
1dとR2d、またはR2dとR3dがそれぞれ結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、RとR、またはRとRがそれぞれ結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
3dで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」としては、Rで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」と同様のものが用いられる。
3dが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、Rが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいベンゼン環」としては、Bで表される「置換されていてもよいベンゼン環」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよい複素環基」としては、Cで表される「置換されていてもよい複素環基」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいC1−3アルキレン基」としては、Zで表される「置換されていてもよいC1−3アルキレン基」と同様のものが用いられる。
2dとしては、
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONRまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキルを、RはC1−4アルキルを示す。)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基が好ましい。
化合物(Id)としては、
がハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
が窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
1dが水素原子であり;
2d
(i)
(a)C1−4アルキルオキシ
(b)−O−(CH−OH、および
(c)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル、または
(ii)
(a)カルボキシ、および
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル基であり;
3dが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
がC1−3アルキレン基である化合物が好ましい。
さらに、化合物(Id)としては、
がハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
が窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
1dが水素原子であり、
2dがC1−4アルキルオキシで置換されていてもよいC1−4アルキル基であり、
3dが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
がメチレン基である化合物が好ましい。
〔化合物(Ie)〕
式:
Figure 0004134227
[式中、R2eは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R2eとR3eは結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3eは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3eは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよいC6−18アリール基を表す。]で表される化合物またはその塩。
2eで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、Rで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」と同様のものが用いられる。
2eとR3eが結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、RとRが結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
3eで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」としては、Rで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」と同様のものが用いられる。
3eが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、Rが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいベンゼン環」としては、Bで表される「置換されていてもよいベンゼン環」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいC6−18アリール基」としては、Cで表される「置換されていてもよいC6−18アリール基」と同様のものが用いられる。
2eとしては、
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONRまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキルを、RはC1−4アルキルを示す。)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基が好ましい。
化合物(Ie)としては、
がハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルで置換されていてもよいフェニル基であり;
2eが−O−(CH−OH(nは1から4の整数である)で置換されていてもよいC1−4アルキル基である化合物が好ましい。
さらに、化合物(Ie)としては、
がハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルで置換されていてもよいフェニル基であり;
2eが−O−(CH−OH(nは1から4の整数である)で置換されたC1−4アルキル基である化合物が好ましい。
〔化合物(If)〕
式:
Figure 0004134227
[式中、R2fは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R2fとR3fは結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3fは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3fは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよいC6−18アリール基を、
は置換されていてもよいC1−3アルキレン基を表す。]で表される化合物またはその塩。
2fで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、Rで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」と同様のものが用いられる。
2fとR3fが結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、RとRが結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
3fで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」としては、Rで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」と同様のものが用いられる。
3fが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、Rが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいベンゼン環」としては、Bで表される「置換されていてもよいベンゼン環」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいC6−18アリール基」としては、Cで表される「置換されていてもよいC6−18アリール基」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいC1−3アルキレン基」としては、Zで表される「置換されていてもよいC1−3アルキレン基」と同様のものが用いられる。
2fとしては、
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONRまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキルを、RはC1−4アルキルを示す。)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基が好ましい。
化合物(If)としては、
がハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲンで置換されていてもよいフェニル基であり;
2f
(i)
(a)ヒドロキシ、
(b)−O−(CH−OH、
(c)−NR−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−NR−(CH−複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、および
(e)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基、
(ii)
(a)ヒドロキシ、−NR−(CH−OH、−NR−(CH−O−C1−4アルキル、−NR−(CH−複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)および−NR−(CH−SO−C1−4アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル、および
(b)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iii)
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、および
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり、
3fが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
1−3アルキレン基であり;
あるいは、R2fとR3fが結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物が好ましい。
としては、水素原子、メチル、エチルなどが好ましく、特に水素原子が好ましい。
さらに、化合物(If)としては、
がハロゲンで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がハロゲンで置換されていてもよいフェニル基であり;
2f
(a)ヒドロキシ、および
(b)−O−(CH−OH(nは1から4の整数である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基であり;
3fが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
がメチレンである化合物が好ましく、特に、R2fが−O−(CH−OH(nは1から4の整数である)で置換されたC1−4アルキル基である場合が好ましい。
〔化合物(Ig)〕
式:
Figure 0004134227
[式中、R2gは炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基を表す。
あるいは、R2gとR3gは結合し、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
3gは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表すか、あるいはR3gは隣接するフェニル基の炭素原子と結合して、置換されていてもよい環構造を構築してもよい。
は置換されていてもよいベンゼン環を、Cは置換されていてもよい複素環基を表す。]で表される化合物またはその塩。
2gで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」としては、Rで表される「炭素原子もしくは硫黄原子を介して結合し、置換されていてもよい基」と同様のものが用いられる。
2gとR3gが結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、RとRが結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
3gで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」としては、Rで表される「置換されていてもよい脂肪族炭化水素基」と同様のものが用いられる。
3gが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」としては、Rが隣接するフェニル基の炭素原子と結合して構築する「置換されていてもよい環構造」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよいベンゼン環」としては、Bで表される「置換されていてもよいベンゼン環」と同様のものが用いられる。
で表される「置換されていてもよい複素環基」としては、Cで表される「置換されていてもよい複素環基」と同様のものが用いられる。
2gとしては、
(a)ハロゲン、
(b)オキソ、
(c)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(d)−(CH−Q、
(e)−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(g)−(CH−Z−(CH−Q、
(h)−(CH−Z−(CH−Z−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−(CH−Z−(CH−Z−C3−8シクロアルキル、
(j)−(CH−Z−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、
(k)−(CH−Z−C1−4アルコキシ、および
(l)−(CH−Z−(CH−Z−(CH−Z−C1−4アルキル
(mは0から4の整数を、nは1から4の整数を、
Qはヒドロキシ、カルボキシ、シアノ、ニトロ、−NR、−CONRまたは−SONRを、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−SO−または−NR−C(=NH)−NH−を、
は−O−、−CO−、−C(OH)R−、−C(=N−OR)−、−S−、−SO−、−SO−、−NR−、−N(COR)−、−N(CO)−、−N(SO)−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−NR−、−NR−CO−、−NR−CO−、−NR−CO−NH−、−NR−C(=NH)−NH−、−NR−SO−または−SO−NR−を示す。
(CHおよび(CHはハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびヒドロキシから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよく、mあるいはnが2以上のとき、(CHおよび(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。
およびRは、同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基を示すか、あるいはRとRが結合し、窒素原子とともに3ないし8員の飽和あるいは不飽和の脂肪族複素環基を構築する。
は水素原子またはC1−4アルキルを、RはC1−4アルキルを示す。)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基でそれぞれ置換されていてもよい、
1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基または複素環−C1−4アルキル−カルボニル基が好ましい。
化合物(Ig)としては、
がC1−4アルキルで置換されていてもよいベンゼン環であり;
がC1−4アルキルで置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
2g
(i)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−4アルキル基、
(ii)
(a)ニトロ、
(b)アミノ、
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(e)−NR−CO−(CH−NR
(f)−NR−CO−(CH−COOH、
(g)−NR−CO−(CH−CO−C1−4アルキル、および
(h)−NR−CO−(CH−O−(CH−O−C1−4アルキル
(mは0から4の整数であり、nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iii)
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、および
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり;
3gが水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、R2gとR3gが結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物が好ましい。
化合物(Ig)としては、
2g
(i)
(a)ニトロ、
(b)アミノ、
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(e)−NR−CO−(CH−NR
(f)−NR−CO−(CH−COOH、
(g)−NR−CO−(CH−CO−C1−4アルキル、および
(h)−NR−CO−(CH−O−(CH−O−C1−4アルキル
(mは0から4の整数であり、nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(ii)
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、および
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されたC6−18アリール−C1−4アルキル基である化合物が好ましい。
としては、水素原子、メチル、エチルなどが好ましく、特に水素原子が好ましい。
〔化合物(Ih)〕
以下の(A)〜(H)から選ばれる化合物(I)。
(A)WがCRであり;
Aが(i)ハロゲン、
(ii)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(iii)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(iv)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(v)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(vi)C1−4アルキル−カルボニル、
(vii)シアノ、
(viii)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(ix)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニルオキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲン、C1−4アルキル、ヒドロキシ−C1−4アルキル、C1−4アルキルオキシ、カルボキシおよびC1−4アルコキシ−カルボニルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子、
(ii)シアノ基、または
(iii)−NR−CO−(CH−NR
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい。)
でそれぞれ置換されていてもよいC1−4アルキル基またはC2−4アルケニル基であり;
が(i)水素原子または
(ii)
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、
(CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよく、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよいC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基であり;
あるいは、RとRが結合して、
Figure 0004134227
を構築してもよく;
また、RとR3’が結合して、イミノ基で置換されていてもよいC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)
(特に、R2aとしては、
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH((CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR(nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)、
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよいC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基(特に、C1−8アルキル基)が好ましい。)。
(B)WがCRであり;
Aがハロゲン、ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびシアノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル−C1−3アルキルオキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲン、ヒドロキシを有していてもよいC1−4アルキルおよびC1−4アルキルオキシから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子、または
(ii)
(a)ヒドロキシ、
(b)アミノ、および
(c)−NR−CO−(CH−NR
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−4アルキル基もしくはC2−4アルケニル基、
(iii)
(a)アミノ、
(b)カルボキシ、
(c)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、および
(d)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、nが2以上のとき、(CHの一部の−CH−CHが−CH=CH−と置き換わっていてもよい)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iv)窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
が(i)水素原子、
(ii)
(a)ハロゲン、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−4アルキルオキシ、
(d)−O−(CH−OH、
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−CO−NR−(CH−OH、
(g)−NR、および
(h)−NR−(CH−OH
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−8アルキル基、
(iii)
(a)ヒドロキシを有していてもよいC1−4アルキル、
(b)カルボキシ、
(c)C1−4アルコキシ−カルボニル、
(d)ヒドロキシおよびC1−4アルキルから選ばれる置換基を有していてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−カルボニル、および
(e)ヒドロキシおよびカルバモイルから選ばれる置換基を有していてもよいC1−4アルキル−カルバモイル
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基、
(iv)C1−4アルコキシで置換されていてもよいC6−18アリール−カルボニル基、
(v)C1−4アルコキシで置換されていてもよいC6−18アリール−スルホニル基、または
(vi)
(a)カルボキシ、および
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル基であり;
あるいは、RとR3’が結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)。
(C)WがCRであり;
Aが(i)ハロゲン、
(ii)C1−4アルキル、
(iii)C1−4アルキル−カルボニル、
(iv)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルコキシ−カルボニル、
(v)C3−8シクロアルキル−カルボニル、および
(vi)
(a)ハロゲン化されていてもよいC1−8アルキル、
(b)C3−8シクロアルキル、および
(c)ハロゲン、C1−4アルキルおよびC1−4アルキルオキシから選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール
から選択される置換基で置換されていてもよいカルバモイル基
から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環オキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子、
(ii)
(a)ヒドロキシ、
(b)アミノ、
(c)−NR−CO−(CH−NR、および
(d)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよい、C1−4アルキル基もしくはC2−4アルケニル基、
(iii)
(a)ヒドロキシ、−NR−(CH−SO−C1−4アルキルおよび−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル、
(b)アミノ、
(c)C1−4アルキルオキシ、
(d)カルボキシ、および
(e)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iv)窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
が(i)水素原子、
(ii)
(a)ハロゲン、
(b)ヒドロキシ、
(c)C1−4アルキルオキシ、
(d)カルボキシ、
(e)C1−4アルコキシ−カルボニル、
(f)−O−(CH−OH、
(g)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、および
(i)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基、または
(iii)ヒドロキシを有していてもよいC1−4アルキルで置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり;
あるいは、RとR3’が結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)。
(D)WがCRであり;
Aが窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−3アルキルオキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲンで置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子または
(ii)窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基であり;
が(i)水素原子、
(ii)(a)C1−4アルキルオキシ、
(b)−O−(CH−OH、および
(c)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル、または
(iii)
(a)カルボキシ、および
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル基である化合物(I)。
(E)WがNであり;
Aがハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルおよびシアノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニルオキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲンおよびC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子または
(ii)−O−(CH−OH(nは1から4の整数である)で置換されていてもよいC1−4アルキル基である化合物(I)。
(F)WがNであり;
Aがハロゲンおよびシアノから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいフェニル−C1−3アルキルオキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、ハロゲンおよびC1−4アルキルから選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子、
(ii)
(a)ヒドロキシ、
(b)−O−(CH−OH、
(c)−NR−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−NR−(CH−複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)、および
(e)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC1−4アルキル基、
(iii)
ヒドロキシ、−NR−(CH−OH、−NR−(CH−複素環基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)および−NR−(CH−SO−C1−4アルキルから選ばれる置換基で置換されていてもよいC1−4アルキルで置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iv)
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、および
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
からなる群から選択される1ないし5個の置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり;
あるいは、RとR3’が結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)。
(G)WがNであり;
AがC1−4アルキルで置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環オキシ−C6−18アリール基であり;
6−18アリール基はさらに、C1−4アルキルで置換されていてもよい;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が(i)水素原子、
(ii)ヒドロキシで置換されていてもよいC1−4アルキル基、
(iii)
(a)ニトロ、
(b)アミノ、
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル、
(d)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(e)−NR−CO−(CH−NR
(f)−NR−CO−(CH−COOH、
(g)−NR−CO−(CH−CO−C1−4アルキル、および
(h)−NR−CO−(CH−O−(CH−O−C1−4アルキル
(mは0から4の整数であり、nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基、または
(iv)
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、および
(c)−CO−NR−(CH−O−C1−4アルキル
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール−C1−4アルキル基であり;
また、RとR3’が結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)。
(H)WがCHであり;
Aが
(a)カルボキシ、
(b)C1−4アルコキシ−カルボニル、
(c)C6−18アリール−C1−4アルキルで置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−カルボニル基(好ましくは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1または2個のヘテロ原子を有していてもよい5ないし8員の環状アミノ−カルボニル基)、
(d)C6−18アリール−C1−4アルキルで置換されていてもよいカルバモイル基、
および
(e)C6−18アリール−C1−4アルキルで置換されていてもよいウレイド基
から選択される置換基で置換されていてもよいC6−18アリール基であり;
が−NR3’−(式中、R3’は水素原子またはC1−6アルキル基を表す)であり;
が水素原子である化合物(I)。
〔化合物(Ii)〕
Aが
(i)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)C1−4アルキル−カルボニル、
(g)シアノ、
(h)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(i)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されたフェニルオキシ基、
(ii)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)C1−4アルキル−カルボニル、
(g)シアノ、
(h)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(i)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されたフェニル−C1−3アルキルオキシ基、
(iii)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)C1−4アルキル−カルボニル、
(g)シアノ、
(h)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(i)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換された、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環オキシ基、および
(iv)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリル、トリアゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)C1−4アルキル−カルボニル、
(g)シアノ、
(h)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(i)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換された、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−3アルキルオキシ、
から選ばれる置換基で置換されたC6−18アリール基であり;
このC6−18アリール基はさらに、ハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が水素原子であり;

(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4
ルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよく、nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)
から選択される置換基でそれぞれ置換されたC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基であり;
が水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、RとRが結合して、
Figure 0004134227
を構築してもよく;
また、RとRが結合して、イミノ基で置換されていてもよいC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)。
特に、Rとしては、
(a)ヒドロキシ、
(b)カルボキシ、
(c)シアノ、
(d)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(e)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(f)−O−(CH−O−CO−NH
(g)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(i)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(j)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(k)−O−(CH−NR−CO−C1−4アルキル、
(l)−O−(CH−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(m)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−CO−NR−(CH−OH、
(o)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(p)−CO−NR−O−C1−4アルキル、
(q)−NR
(r)−NR−(CH−OH、
(s)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(t)−NR−CO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(u)−NR−CO−(CH−OH((CHはハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(v)−NR−CO−(CH−CN、
(w)−NR−CO−(CH−NR(nが2以上のとき、(CHの一部の−CHCH−が−CH=CH−と置き換わっていてもよい)、
(x)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(y)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(z)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(aa)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(bb)−NR−CO−(CH−NR−SO−C1−4アルキル、
(cc)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(dd)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ee)−NR−CO−NH−O−C1−4アルキル、
(ff)−NR−CO−NH−(CH−O−C1−4アルキル、
(gg)−NR−C(=NH)−NH−C1−4アルキル、
(hh)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(ii)−S−(CH−OH、
(jj)−SO−(CH−OH、
(kk)−SO−(CH−OH、および
(ll)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−O−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基でそれぞれ置換されていてもよいC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基(特に、C1−8アルキル基)が好ましい。
〔化合物(Ij)〕
Aが
(i)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)シアノ、
(g)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(h)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されたフェニルオキシ基、
(ii)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)シアノ、
(g)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(h)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換されたフェニル−C1−3アルキルオキシ基、
(iii)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)シアノ、
(g)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(h)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換された、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環オキシ基、および
(iv)(a)ハロゲン、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(c)ヒドロキシ−C1−4アルキル、
(d)複素環−C1−4アルキル(好ましくは、イミダゾリルなどの窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−4アルキル)、
(e)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(f)シアノ、
(g)C1−8アルキルで置換されていてもよいカルバモイル、および
(h)C1−4アルコキシ−カルボニル
から選択される1ないし5個の置換基で置換された、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環−C1−3アルキルオキシ、
から選ばれる置換基で置換されたC6−18アリール基であり;
このC6−18アリール基はさらに、ハロゲンおよびハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルから選択される1ないし4個の置換基で置換されていてもよい;
が水素原子であり;

(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(c)−O−(CH−OH、
(d)−O−(CH−O−CO−NH
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(g)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(h)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(i)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−CO−NR−(CH−OH、
(k)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4
ルキル、
(l)−NR
(m)−NR−(CH−OH、
(n)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−OH、
(p)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(r)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(s)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(t)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(u)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(v)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(w)−S−(CH−OH、
(x)−SO−(CH−OH、
(y)−SO−(CH−OH、および
(z)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはC1−4アルキルまたはヒドロキシで置換されていてもよい)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基であり;
が水素原子またはC1−6アルキル基であり;
あるいは、RとRが結合して、
Figure 0004134227
を構築してもよく;
また、RとRが結合してC2−4アルキレンを構築してもよい化合物(I)。
特に、Rとしては、
(a)ヒドロキシ、
(b)ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキルオキシ、
(c)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(d)−O−(CH−O−CO−NH
(e)−O−(CH−O−C1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(g)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(h)−O−(CH−SO−(CH−OH、
(i)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−CO−NR−(CH−OH、
(k)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(l)−NR
(m)−NR−(CH−OH、
(n)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−OH((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(p)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(r)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(s)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(t)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(u)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(v)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(w)−S−(CH−OH、
(x)−SO−(CH−OH、
(y)−SO−(CH−OH、および
(z)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、RおよびRは同一または異なって水素原子またはC1−4アルキル基であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、C2−8アルケニル基またはC2−8アルキニル基(特に、C1−8アルキル基)などが好ましい。
〔化合物(Ik)〕
が(i)ヒドロキシで置換されたC5−8アルキル基、
(ii)
(a)ハロゲン化されたC1−4アルキルオキシ、
(b)−O−(CH−OH、
(c)−O−(CH−O−CO−NH
(d)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(e)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(g)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、
(i)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(k)−NR−CO−(CH−OH、
(l)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(m)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(o)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(p)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(r)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(s)−S−(CH−OH、
(t)−SO−(CH−OH、
(u)−SO−(CH−OH、および
(v)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基であり、(CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、
(iii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルケニル基、または
(iv)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルキニル基である化合物(I)。
特に、Rとしては、(i)ヒドロキシで置換されたC5−8アルキル基、
(ii)
(a)ハロゲン化されたC1−4アルキルオキシ、
(b)−O−(CH−OH((CHはヒドロキシで置換されていてもよい)、
(c)−O−(CH−O−CO−NH
(d)−O−(CH−O−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(e)−O−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(f)−O−(CH−SO−C6−18アリール、
(g)−O−(CH−NR−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(h)−CO−NR−(CH−OH、
(i)−CO−NR−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(j)−NR−(CH−SO−C1−4アルキル、
(k)−NR−CO−(CH−OH((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(l)−NR−CO−(CH−O−C1−4アルキル、
(m)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル、
(n)−NR−CO−(CH−SO−ハロゲン化されていてもよいC1−4アルキル((CHはC1−4アルキルで置換されていてもよい)、
(o)−NR−CO−(CH−SO−C3−8シクロアルキル、
(p)−NR−CO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(q)−NR−CO−NH−(CH−SO−C1−4アルキル、
(r)−NR−SO−(CH−SO−C1−4アルキル、
(s)−S−(CH−OH、
(t)−SO−(CH−OH、
(u)−SO−(CH−OH、および
(v)−NR−CO−置換されていてもよい複素環基(好ましくは、ヒドロキシ、C1−4アルキル、酸化されていてもよいC1−4アルキルチオ、−CO−C1−4アルキル、−CO−NH−C1−4アルキル、−CONH、−SO−C1−4アルキル、−SO−NH−C1−4アルキル、および−SONHなどから選ばれる置換基で置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子および酸化されていてもよい硫黄原子から選ばれる1ないし3個のヘテロ原子を有する5ないし8員の複素環基)
(nは1から4の整数であり、Rは水素原子またはC1−4アルキル基である)
から選択される置換基で置換されたC1−8アルキル基、
(iii)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルケニル基、または
(iv)ヒドロキシで置換されていてもよいC2−8アルキニル基が好ましい。
式(I)で表される化合物の塩としては、例えば金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩等が挙げられる。金属塩の好適な例としては、例えばナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩等が挙げられる。有機塩基との塩の好適な例としては、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン[トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン]、t−ブチルアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン等との塩が挙げられる。無機酸との塩の好適な例としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等との塩が挙げられる。有機酸との塩の好適な例としては、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等との塩が挙げられる。塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えばアルギニン、リジン、オルニチン等との塩が挙げられ、酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、例えばアスパラギン酸、グルタミン酸等との塩が挙げられる。
このうち、薬学的に許容し得る塩が好ましい。例えば、化合物内に酸性官能基を有する場合にはアルカリ金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(例、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等)等の無機塩、アンモニウム塩等、また、化合物内に塩基性官能基を有する場合には、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等無機酸との塩、または酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸との塩が挙げられる。
化合物(I)としては、好ましくは、Aが式−Y−B(式中、Yは単結合、−O−、−OCH−、−NH−または−S−を、Bはそれぞれ置換されていてもよい、アリール基、複素環基、C3−8シクロアルキル基、カルバモイル基、ウレイド基、C6−18アリール−カルボニル基またはC6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基で置換され、さらに置換されていてもよいアリール基である化合物である。
化合物(I)の好適な態様としては、WがC(R)であり;
Aが式−Y−B(式中、Yは単結合、−O−、−OCH−、−NH−または−S−を、Bはそれぞれ置換されていてもよい、アリール基、複素環基、C3−8シクロアルキル基、カルバモイル基、ウレイド基、C6−18アリール−カルボニル基またはC6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基で置換され、さらに置換されていてもよいアリール基であり;
が式−X−R(式中、Xは単結合、−NH−または−O−を、Rは水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基もしくは複素環−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基であり;
が水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基もしくは複素環−C1−4アルキル−カルボニル基であり;
が−NR−(式中、Rは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表す)である化合物が挙げられる。
化合物(I)の別の好適な態様としては、WがNであり;
が−NR−(式中、Rは水素原子または置換されていてもよい脂肪族炭化水素基を表す)であり;
Aが式−Y−B(式中、Yは単結合、−O−、−OCH−、−NH−または−S−を、Bはそれぞれ置換されていてもよい、アリール基、複素環基、C3−8シクロアルキル基、カルバモイル基、ウレイド基、C6−18アリール−カルボニル基またはC6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基で置換され、さらに置換されていてもよいアリール基であり;
が水素原子またはそれぞれ置換されていてもよい、C1−8アルキル基、C2−8アルケニル基、C2−8アルキニル基、カルバモイル基、C1−8アルキル−カルボニル基、C1−8アルキルスルホニル基、C3−8シクロアルキル基、C6−18アリール基、C6−18アリール−C1−4アルキル基、C6−18アリール−カルボニル基、C6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基、C6−18アリール−スルホニル基、複素環基、複素環−C1−4アルキル基、複素環−カルボニル基もしくは複素環−C1−4アルキル−カルボニル基である化合物が挙げられる。
化合物(I)の更に別の好適な態様としては、WがNであり;
が−NR−であり;
Aが式−Y−B(式中、Yは単結合、−O−、−OCH−、−NH−または−S−を、Bはそれぞれ置換されていてもよい、アリール基、複素環基、C3−8シクロアルキル基、カルバモイル基、ウレイド基、C6−18アリール−カルボニル基またはC6−18アリール−C1−4アルキル−カルボニル基を表す)で示される基で置換され、さらに置換されていてもよいアリール基であり;
とRが結合して、置換されていてもよい環構造を構築する化合物が挙げられる。
[製造法]
以下に、本発明の化合物(I)の製造法について述べる。
本発明の化合物(I)は、例えば以下の反応式で示される方法またはこれに準じた方法等により得られる。
Figure 0004134227
なお、反応式中の化合物(II)〜(VIII)は、塩を形成している場合も含み、このような塩としては、例えば化合物(I)における塩と同様のものなどが用いられる。
また、各工程で得られた化合物は反応液のままか粗製物として次の反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、再結晶、蒸留、クロマトグラフィーなどの分離手段により容易に精製することができる。
以下にその反応式の略図を示すが、略図中の化合物の各記号は前記と同意義を示す。
本発明の化合物(I)は、例えば、式:
Figure 0004134227
[式中、Lは脱離基を示し、その他の各記号は前記と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩と式:
Figure 0004134227
[式中、Gは水素原子または金属原子を示し、その他の各記号は前記と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩とを反応させることにより製造することができる。
が−NR−Y−、−O−または−S−のときは、Gは主に水素原子が用いられるが、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウムなどのアルカリ金属、あるいはマグネシウム、カルシウムなどのアルカリ土類金属でもよい。Xが−CHR−のときは、Gはリチウム、ハロゲン化マグネシウム、銅、亜鉛などの金属がよい。
化合物(II)に対して化合物(III)またはその塩は1〜5当量、好ましくは1〜2当量使用し、反応は溶媒中で行うのが好ましい。また、塩基あるいはアンモニウム塩を約1〜10当量、好ましくは1〜2当量使用してもよい。
前記式中、Lで表される脱離基としては、塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子、式−S(O)[式中、kは0、1または2を示し、Rはメチル、エチル、プロピルなどの低級(C1−4)アルキル基、ベンジル基、フェニル、トリルなどのC6−10アリール基などが用いられる。]で表される基または式−OR[式中、Rは前記と同意義を示す。]で表される基が用いられる。
前記反応における溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノール、フェノールなどのアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド、水またはこれらの混合溶媒などが用いられる。
前記反応における塩基としては、無機塩基または有機塩基などが用いられるが、具体的には、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ジアザビシクロウンデセン(DBU)などが用いられる。
前記反応におけるアンモニウム塩としては、ピリジン塩酸塩、ピリジン臭化水素酸塩、ピリジンp−トルエンスルホン酸塩、キノリン塩酸塩、イソキノリン塩酸塩、ピリミジン塩酸塩、ピラジン塩酸塩、トリアジン塩酸塩、トリメチルアミン塩酸塩、トリエチルアミン塩酸塩、N−エチルジイソプロピルアミン塩酸塩などが用いられる。
前記反応は、冷却下、室温下または加熱下(約40〜200℃、好ましくは約40〜160℃)に行うことができ、反応時間は通常約1〜30時間、好ましくは約1〜20時間、さらに好ましくは約1〜10時間である。
化合物(I)においてXが−SO−および−SO−のものは、Xが−S−のものを酸化反応に付すことにより製造することができる。このときの酸化剤としては、例えばメタクロロ過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、t−ブチルヒドロペルオキシド、ペルオキシ硫酸カリウム、過マンガン酸カリウム、過ホウ素酸ナトリウム、過ヨウ素酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハロゲンなどが用いられる。Xが−SO−のものを製造するときは酸化剤を原料化合物に対して約1〜1.5当量使用し、Xが−SO−のものを製造するときは約2〜3当量使用する。反応溶媒としては、酸化剤と反応しなければ特に制限はなく、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノールなどのアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、酢酸、トリフルオロ酢酸などのカルボン酸類、アセトニトリル、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、水またはこれらの混合溶媒などが用いられる。該反応は、冷却下、室温下または加熱下に行い、反応時間は通常約1〜20時間、好ましくは約1〜10時間である。
得られた本発明化合物(I)に、自体公知の手段を適用してさらに置換基の導入や官能基変換を行い、本発明の範囲に含まれる化合物を製造することもできる。置換基変換は公知の一般的方法が用いられるが、例えばエステルの加水分解によるカルボキシ基への変換、カルボキシ基のアミド化によるカルバモイル基への変換、カルボキシ基の還元によるヒドロキシメチル基への変換、カルボニル基の還元やアルキル化によるアルコール体への変換、カルボニル基の還元的アミノ化、カルボニル基のオキシム化、アミノ基のアシル化、アミノ基のアルキル化、アミンによる活性ハロゲンの置換・アミノ化、ヒドロキシ基のアルキル化、ヒドロキシ基の置換・アミノ化などがあげられる。この置換基の導入や官能基変換を行うに際し、目的以外の反応が起きる反応性置換基が存在する場合は、必要に応じて自体公知の手段によりその反応性置換基に事前に保護基を導入し、目的の反応を行った後にその保護基をやはり自体公知の手段により除去して、本発明の範囲に含まれる化合物を製造することもできる。
本反応における生成物である化合物(I)は単一の化合物として、または混合物として製造されてもよい。
このようにして得られる本発明化合物(I)は、反応混合物から自体公知の手段、例えば、溶媒抽出、濃縮、中和、濾過、結晶化、再結晶、カラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィーなどによって目的物を高純度で反応溶液から単離・精製できる。
本製造法の原料化合物(III)は、市販のものを使用するが、または自体公知の手段を適用して製造することができる。
本製造法の原料化合物(II)は、例えば次式に示す方法により製造することができる。ここで、化合物(IIa)、(IIb)、(IIc)、(IId)および(IIe)は、化合物(II)に包含される。
Figure 0004134227
[式中、LおよびLはハロゲン原子を示し、Rは前記と同意義を示す。tは1または2を示す。]
即ちA法として、化合物(IIa)は化合物(IV)にハロゲン化剤を反応させて製造することができる。B法として化合物(IV)をイオウ化剤と反応させて化合物(V)とし、次いで塩基存在下、Rで示される化合物と反応させて化合物(IIb)を得、さらに酸化反応に付して化合物(IIc)を製造することができる。また、C法として化合物(IIa)を塩基存在下、ROHで示される化合物と反応させて化合物(IId)を製造することができる。
A法におけるハロゲン化剤としては、例えば約1〜100当量のオキシ塩化リン、五塩化リン、三塩化リン、塩化チオニル、塩化スルフリル、三臭化リンなどが用いられる。このときジエチルアニリン、ジメチルアニリン、ピリジンなどの塩基存在下に反応を行ってもよい。無溶媒でもよいが、反応溶媒として例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、アセトニトリル、酢酸エチルなどを用いてもよい。該反応は、冷却下、室温下または加熱下に行い、反応時間は通常約1〜20時間、好ましくは約1〜10時間である。
B法の化合物(IV)から化合物(V)を製造する工程におけるイオウ化剤としては、例えば約1〜5当量のローソン試薬、五硫化二リンなどが用いられる。反応溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類などが用いられる。該反応は、室温下または加熱下に行い、反応時間は通常約1〜20時間、好ましくは約1〜10時間である。
B法の化合物(V)から化合物(IIb)を製造する工程におけるRとしては、例えば約1〜5当量のヨウ化メチル、塩化ベンジル、臭化ベンジルなどが、塩基としては例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ジアザビシクロウンデセン(DBU)などが用いられる。反応溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノールなどのアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド、水またはこれらの混合溶媒などが用いられる。該反応は、冷却下、室温下または加熱下に行い、反応時間は通常約1〜20時間、好ましくは約1〜10時間である。
B法の化合物(IIb)から化合物(IIc)を製造する工程における酸化剤としては、例えばメタクロロ過安息香酸、過酸化水素、過酢酸、t−ブチルヒドロペルオキシド、ペルオキシ硫酸カリウム、過マンガン酸カリウム、過ホウ素酸ナトリウム、過ヨウ素酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、ハロゲンなどが用いられる。化合物(IIc)においてt=1であるものを製造するときは酸化剤を化合物(IIb)に対して約1〜1.5当量使用し、t=2であるものを製造するときは約2〜3当量使用する。反応溶媒としては、酸化剤と反応しなければ特に制限はなく、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノールなどのアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、酢酸、トリフルオロ酢酸などのカルボン酸類、アセトニトリル、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、水またはこれらの混合溶媒などが用いられる。該反応は、冷却下、室温下または加熱下に行い、反応時間は通常約1〜20時間、好ましくは約1〜10時間である。
C法の化合物(IIa)から化合物(IId)を製造する工程におけるROHとしては、例えば約1〜10当量のメタノール、エタノール、フェノールなどが、塩基としては例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド、水素化ナトリウム、ナトリウムアミド、ジアザビシクロウンデセン(DBU)などが用いられる。反応溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド、水またはこれらの混合溶媒などが用いられる。該反応は、冷却下、室温下または加熱下に行い、反応時間は通常約1〜20時間、好ましくは約1〜10時間である。
また、化合物(IV)は、例えば次式に示す方法により製造することができる。
Figure 0004134227
[式中、R10はC1−4アルキル基を示し、その他は前記と同意義を示す。]
即ち化合物(VI)を約1〜4当量のホルムアミジンまたはその塩の存在下、反応させて化合物(IV)を製造することができる。反応溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノールなどのアルコール類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル類、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド、水またはこれらの混合溶媒などが用いられる。該反応は、冷却下、室温下または加熱下に行い、反応時間は通常約1〜20時間、好ましくは約1〜10時間である。
また、WがC(R)の時、化合物(II)は、例えば次式に示す方法によっても製造することができる。
Figure 0004134227
[式中、Lはハロゲン原子を示し、その他は前記と同意義を示す。]
本法の化合物(VII)から化合物(VIII)を製造する工程は一般に薗頭反応として知られる反応またはそれに類似した反応を用いることができ、通常、塩基および約0.01〜1当量のパラジウム触媒およびよう化銅存在下、化合物(VII)を約1〜3当量の式
Figure 0004134227
で表される化合物と反応させて化合物(VIII)を製造することができる。塩基としては例えば、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどが用いられる。パラジウム触媒としては、例えば、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、パラジウムカーボン、パラジウム(II)ジアセテート、ビス(ベンゾニトリル)ジクロロパラジウム(II)などが用いられる。この反応はトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィンなど3級ホスフィン化合物を配位子として共存下に行っても良い。反応溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノールなどのアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド、水またはこれらの混合溶媒などが用いられる。該反応は、室温下または加熱下に行い、反応時間は通常約1〜50時間、好ましくは約1〜20時間である。
本法の化合物(VIII)から化合物(IIe)を製造する工程は、通常、約1〜3当量の塩基あるいは約0.01〜1当量のヨウ化銅の存在下、環化反応させて化合物(IIe)を製造することができる。塩基としては例えば、カリウムt−ブトキシド、ナトリウムt−ブトキシド、セシウムt−ブトキシド、ナトリウムエトキシド、水素化カリウム、水素化ナトリウム、水酸化セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロウンデセン(DBU)などが用いられる。反応溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t−ブタノールなどのアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド、水またはこれらの混合溶媒などが用いられる。該反応は、低温下、室温下または加熱下に行い、反応時間は通常約1〜50時間、好ましくは約1〜20時間である。
なお、原料化合物(II)の置換基の種類によっては、上記製造法によって製造された化合物を原料として、その置換基変換によって置換基が異なる原料化合物(II)を製造することができる。置換基変換は公知の一般的方法が用いられるが、例えばエステルの加水分解・アミド化によるカルバモイル基への変換、カルボキシ基の還元によるヒドロキシメチル基への変換、カルボニル基の還元やアルキル化によるアルコール体への変換、カルボニル基の還元的アミノ化、カルボニル基のオキシム化、アミノ基のアシル化、アミノ基のアルキル化、アミンによる活性ハロゲンの置換・アミノ化、ヒドロキシ基のアルキル化、ヒドロキシ基の置換・アミノ化などがあげられる。この置換基の導入や官能基変換を行うに際し、目的以外の反応が起きる反応性置換基が存在する場合は、必要に応じて自体公知の手段によりその反応性置換基に事前に保護基を導入し、目的の反応を行った後にその保護基をやはり自体公知の手段により除去して原料化合物(II)を製造することもできる。
かくして得られた化合物(I)は、自体公知の分離手段、例えば濃縮、減圧濃縮、溶媒抽出、晶出、再結晶、転溶、クロマトグラフィー等により単離、精製することができる。
化合物(I)が遊離体で得られた場合には、自体公知の方法あるいはそれに準じる方法によって目的とする塩に変換することができ、逆に塩で得られた場合には、自体公知の方法あるいはそれに準ずる方法により、遊離体または、目的とする他の塩に変換することができる。
化合物(I)が、光学異性体、立体異性体、位置異性体、回転異性体等の異性体を有する場合には、いずれか一方の異性体も混合物も化合物(I)に包含される。例えば、化合物(I)に光学異性体が存在する場合には、ラセミ体から分割された光学異性体も化合物(I)に包含される。これらの異性体は、自体公知の合成手法、分離手法(濃縮、溶媒抽出、カラムクロマトグラフィー、再結晶など)によりそれぞれを単品として得ることができる。
化合物(I)は、結晶であってもよく、結晶形が単一であっても結晶形混合物であっても化合物(I)に包含される。結晶は、自体公知の結晶化法を適用して、結晶化することによって製造することができる。
化合物(I)は、溶媒和物(例えば、水和物等)であっても、無溶媒和物であってもよく、いずれも化合物(I)に包含される。
同位元素(例、H,14C,35S,125Iなど)などで標識された化合物も、化合物(I)に包含される。
化合物(I)またはその塩(以下、化合物(I)と略記する)のプロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素や胃酸等による反応により化合物(I)に変換する化合物、即ち酵素的に酸化、還元、加水分解等を起こして化合物(I)に変化する化合物、胃酸等により加水分解等を起こして化合物(I)に変化する化合物をいう。化合物(I)のプロドラッグとしては、化合物(I)のアミノ基がアシル化、アルキル化、りん酸化された化合物(例、化合物(I)のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert−ブチル化された化合物等);化合物(I)の水酸基がアシル化、アルキル化、りん酸化、ほう酸化された化合物(例、化合物(I)の水酸基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、スクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物等);化合物(I)のカルボキシル基がエステル化、アミド化された化合物(例、化合物(I)のカルボキシル基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、メチルアミド化された化合物等)等が用いられる。これらの化合物は自体公知の方法によって化合物(I)から製造することができる。
また、化合物(I)のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁から198頁に記載されているような生理的条件で化合物(I)に変化するものであってもよい。
本発明の化合物(I)もしくはその塩またはそのプロドラッグ(以下、本発明の化合物と略記する場合がある)は、チロシンキナーゼ阻害作用を有し、哺乳動物におけるチロシンキナーゼ依存性疾患の予防または治療に用いることができる。チロシンキナーゼ依存性疾患には、異常なチロシンキナーゼ酵素活性による細胞増殖亢進性の疾患が含まれる。特に、本発明の化合物は、HER2キナーゼおよび/またはEGFRキナーゼを阻害するため、HER2および/またはEGFRキナーゼを発現している癌の増殖を抑制する治療剤として、また、ホルモン依存性癌のホルモン非依存性癌への移行を防ぐ予防剤としても有用である。また、毒性(例えば、急性毒性、慢性毒性、遺伝毒性、生殖毒性、心毒性、薬物相互作用、癌原性など)が低く、さらに、水溶性が高く、安定性、体内動態(吸収性、分布、代謝、排泄など)、薬効発現の面でも優れているので、医薬として有用である。
即ち、本発明の化合物は、種々の癌(なかでも乳癌、前立腺癌、膵癌、胃癌、肺癌、結腸癌、直腸癌、食道癌、十二指腸癌、舌癌、咽頭癌、脳腫瘍、神経鞘腫、非小細胞肺癌、肺小細胞癌、肝臓癌、腎臓癌、胆管癌、子宮体癌、子宮頸癌、卵巣癌、膀胱癌、皮膚癌、血管腫、悪性リンパ腫、悪性黒色腫、甲状腺癌、骨腫瘍、血管線維腫、網膜肉腫、陰茎癌、小児固形癌、カポジ肉腫、AIDSに起因するカポジ肉腫、上顎洞腫瘍、線維性組織球腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、白血病等)、アテローム性動脈硬化症、血管新生(例、固形癌および肉腫の成長にともなう血管新生、腫瘍の転移にともなう血管新生、および糖尿病性網膜症にともなう血管新生等)、ウイルス性疾患(HIV感染等)等の異常な細胞増殖による疾患に対する安全な予防または治療剤として用いることができる。
チロシンキナーゼ依存性疾患にはさらに、異常なチロシンキナーゼ酵素活性に関連する心臓血管疾患が含まれる。従って本発明の化合物は、再狭窄のような心臓血管疾患に対する予防または治療剤として用いることもできる。
本発明の化合物は、癌、特に乳癌、前立腺癌、膵癌、胃癌、肺癌、結腸癌、大腸癌、腎臓癌等の予防・治療のための抗癌剤として有用である。
本発明の化合物は、毒性が低く、そのまま医薬として、または自体公知の薬学的に許容しうる担体等と混合して哺乳動物(例、ヒト、ウマ、ウシ、犬、猫、ラット、マウス、ウサギ、ブタ、サル等)に対して医薬組成物として用いることができる。
医薬組成物の中に本発明の化合物とともに他の活性成分、例えば下記のホルモン療法剤、抗癌剤(例えば、化学療法剤、免疫療法剤、または細胞増殖因子ならびにその受容体の作用を阻害する薬剤等)等を含有させてもよい。
本発明の化合物を医薬として、ヒト等の哺乳動物に投与するにあたって、投与方法は通常例えば錠剤、カプセル剤(ソフトカプセル、マイクロカプセルを含む)、散剤、顆粒剤等として経口的、あるいは注射剤、坐剤、ペレット等として非経口的に投与できる。「非経口」には、静脈内、筋肉内、皮下、臓器内、鼻腔内、皮内、点眼、脳内、直腸内、膣内および腹腔内、腫瘍内部、腫瘍の近位等への投与あるいは直接病巣への投与を含む。
本発明の化合物の投与量は、投与ルート、症状等によって異なるが、例えば乳癌、前立腺癌を持つ患者(体重40〜80kg)に抗癌剤として経口投与する場合、例えば1日0.5〜100mg/kg体重、好ましくは1日1〜50mg/kg体重、さらに好ましくは1日1〜25mg/kg体重である。この量を1日1回または2〜3回に分けて投与することができる。
本発明化合物は、単独で、または常法(例えば、日本薬局方記載の方法等)に従って、薬理学的に許容される担体を混合した医薬組成物、例えば錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、散剤、顆粒剤、カプセル剤、液剤、乳剤、懸濁剤、注射剤、坐剤、徐放剤、貼布剤などとして、経口的または非経口的(例、局所、直腸、静脈投与等)に安全に投与することができる。
(1)本発明の化合物の有効量を投与することと、(2)(i)他の抗癌剤の有効量を投与すること、(ii)ホルモン療法剤の有効量を投与すること、および(iii)非薬剤療法から成る群から選ばれる1〜3種とを組み合わせることにより、より効果的に癌を予防・治療することができる。非薬剤療法としては、例えば、手術、放射線療法、遺伝子療法、温熱療法、凍結療法、レーザー灼熱療法等が用いられ、これらを2種以上組み合わせることもできる。
例えば、本発明化合物は、他のホルモン療法剤、抗癌剤(例えば、化学療法剤、免疫療法剤、または細胞増殖因子ならびにその受容体の作用を阻害する薬剤)等(以下、併用薬物と略記する)とを併用して使用することができる。
本発明の化合物は単剤として使用しても優れた抗癌作用を示すが、さらに前記併用薬物の一つまたは幾つかと併用(多剤併用)することによって、その効果をより一層増強させることができる。
該「ホルモン療法剤」としては、例えば、ホスフェストロール、ジエチルスチルベストロール、クロロトリアニセン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、酢酸クロルマジノン、酢酸シプロテロン、ダナゾール、ジエノゲスト、アソプリスニル、アリルエストレノール、ゲストリノン、ノメゲストロール、タデナン、メパルトリシン、ラロキシフェン、オルメロキシフェン、レボルメロキシフェン、抗エストロゲン(例、クエン酸タモキシフェン、クエン酸トレミフェン等)、ERダウンレギュレーター(例えばフルベストラント等)、ヒト閉経ゴナドトロピン、卵胞刺激ホルモン、ピル製剤、メピチオスタン、テストロラクトン、アミノグルテチイミド、LH−RHアゴニスト(例、酢酸ゴセレリン、ブセレリン、リュープロレリン等)、ドロロキシフェン、エピチオスタノール、スルホン酸エチニルエストラジオール、アロマターゼ阻害薬(例、塩酸ファドロゾール、アナストロゾール、レトロゾール、エキセメスタン、ボロゾール、フォルメスタン等)、抗アンドロゲン(例、フルタミド、ビカルタミド、ニルタミド等)、5α−レダクターゼ阻害薬(例、フィナステリド、デュタステリド、エプリステリド等)、副腎皮質ホルモン系薬剤(例、デキサメタゾン、プレドニゾロン、ベタメタゾン、トリアムシノロン等)、アンドロゲン合成阻害薬(例、アビラテロン等)、レチノイドおよびレチノイドの代謝を遅らせる薬剤(例、リアロゾール等)等が用いられ、なかでもLH−RHアゴニスト(例、酢酸ゴセレリン、ブセレリン、リュープロレリン等)が好ましい。
該「化学療法剤」としては、例えばアルキル化剤、代謝拮抗剤、抗癌性抗生物質、植物由来抗癌剤等が用いられる。
「アルキル化剤」としては、例えば、ナイトロジェンマスタード、塩酸ナイトロジェンマスタード−N−オキシド、クロラムブチル、シクロフォスファミド、イホスファミド、チオテパ、カルボコン、トシル酸インプロスルファン、ブスルファン、塩酸ニムスチン、ミトブロニトール、メルファラン、ダカルバジン、ラニムスチン、リン酸エストラムスチンナトリウム、トリエチレンメラミン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン、ピポブロマン、エトグルシド、カルボプラチン、シスプラチン、ミボプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチン、アルトレタミン、アンバムスチン、塩酸ジブロスピジウム、フォテムスチン、プレドニムスチン、プミテパ、リボムスチン、テモゾロミド、トレオスルファン、トロフォスファミド、ジノスタチンスチマラマー、アドゼレシン、システムスチン、ビゼレシン等が用いられる。
「代謝拮抗剤」としては、例えば、メルカプトプリン、6−メルカプトプリンリボシド、チオイノシン、メトトレキサート、エノシタビン、シタラビン、シタラビンオクフォスファート、塩酸アンシタビン、5−FU系薬剤(例、フルオロウラシル、テガフール、UFT、ドキシフルリジン、カルモフール、ガロシタビン、エミテフール等)、アミノプテリン、ロイコボリンカルシウム、タブロイド、ブトシン、フォリネイトカルシウム、レボフォリネイトカルシウム、クラドリビン、エミテフール、フルダラビン、ゲムシタビン、ヒドロキシカルバミド、ペントスタチン、ピリトレキシム、イドキシウリジン、ミトグアゾン、チアゾフリン、アンバムスチン等が用いられる。
「抗癌性抗生物質」としては、例えば、アクチノマイシンD、アクチノマイシンC、マイトマイシンC、クロモマイシンA3、塩酸ブレオマイシン、硫酸ブレオマイシン、硫酸ペプロマイシン、塩酸ダウノルビシン、塩酸ドキソルビシン、塩酸アクラルビシン、塩酸ピラルビシン、塩酸エピルビシン、ネオカルチノスタチン、ミスラマイシン、ザルコマイシン、カルチノフィリン、ミトタン、塩酸ゾルビシン、塩酸ミトキサントロン、塩酸イダルビシン等が用いられる。
「植物由来抗癌剤」としては、例えば、エトポシド、リン酸エトポシド、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、硫酸ビンデシン、テニポシド、パクリタキセル、ドセタクセル、ビノレルビン等が用いられる。
該「免疫療法剤(BRM)」としては、例えば、ピシバニール、クレスチン、シゾフィラン、レンチナン、ウベニメクス、インターフェロン、インターロイキン、マクロファージコロニー刺激因子、顆粒球コロニー刺激因子、エリスロポイエチン、リンホトキシン、BCGワクチン、コリネバクテリウムパルブム、レバミゾール、ポリサッカライドK、プロコダゾール等が用いられる。
該「細胞増殖因子ならびにその受容体の作用を阻害する薬剤」における「細胞増殖因子」としては、細胞の増殖を促進する物質であればどのようなものでもよく、通常、分子量が20,000以下のペプチドで、受容体との結合により低濃度で作用が発揮される因子が用いられ、具体的には、(1)EGF(epidermal growth factor)またはそれと実質的に同一の活性を有する物質〔例、EGF、ハレグリン(HER2リガンド)等〕、(2)インシュリンまたはそれと実質的に同一の活性を有する物質〔例、インシュリン、IGF(insulin−like growth factor)−1、IGF−2等〕、(3)FGF(fibroblast growth factor)またはそれと実質的に同一の活性を有する物質〔例、酸性FGF、塩基性FGF、KGF(keratinocyte growth factor)、FGF−10等〕、(4)その他の細胞増殖因子〔例、CSF(colony stimulating factor)、EPO(erythropoietin)、IL−2(interleukin−2)、NGF(nerve growth factor)、PDGF(platelet−derived growth factor)、TGFβ(transforming growth factor β)、HGF(hepatocyte growth factor)、VEGF(vascular endothelial growth factor)等〕等が挙げられる。
該「細胞増殖因子の受容体」としては、前記の細胞増殖因子と結合能を有する受容体であればいかなるものであってもよく、具体的には、EGF受容体、ハレグリン受容体(HER2)、インシュリン受容体、IGF受容体、FGF受容体−1またはFGF受容体−2等が挙げられる。
該「細胞増殖因子の作用を阻害する薬剤」としては、トラスツズマブ(ハーセプチン(商標);HER2抗体)、メシル酸イマチニブ、ZD1839またはセツキシマブ、VEGFに対する抗体(例、ベバシツマブ)、VEGF受容体に対する抗体、ゲフィチニブ、エルロチニブ等が挙げられる。
前記の薬剤の他に、L−アスパラギナーゼ、アセグラトン、塩酸プロカルバジン、プロトポルフィリン・コバルト錯塩、水銀ヘマトポルフィリン・ナトリウム、トポイソメラーゼI阻害薬(例、イリノテカン、トポテカン等)、トポイソメラーゼII阻害薬(例えば、ソブゾキサン等)、分化誘導剤(例、レチノイド、ビタミンD類等)、血管新生阻害薬(例、サリドマイド、SU11248等)、α−ブロッカー(例、塩酸タムスロシン、ナフトピジル、ウラピジル、アルフゾシン、テラゾシン、プラゾシン、シロドシン等)セリン・スレオニンキナーゼ阻害薬、エンドセリン受容体拮抗薬(例、アトラセンタン等)、プロテアゾーム阻害薬(例、ボルテゾミブ等)、Hsp90阻害薬(例、17−AAG等)、スピロノラクトン、ミノキシジル、11α−ヒドロキシプロゲステロン、骨吸収阻害・転移抑制薬(例、ゾレドロン酸、アレンドロン酸、パミドロン酸、エチドロン酸、イバンドロン酸、クロドロン酸)等も用いることができる。
前記した中でも、併用薬物としては、LH−RHアゴニスト(例、酢酸ゴセレリン、ブセレリン、リュープロレリン等)、トラスツズマブ(HER2抗体)等が好ましい。
本発明の化合物と併用薬物との併用に際しては、本発明の化合物と併用薬物の投与時期は限定されず、本発明の化合物と併用薬物とを、投与対象に対し、同時に投与してもよいし、時間差をおいて投与してもよい。併用薬物の投与量は、臨床上用いられている投与量に準ずればよく、投与対象、投与ルート、疾患、組み合わせ等により適宜選択することができる。
本発明の化合物と併用薬物の投与形態は、特に限定されず、投与時に、本発明の化合物と併用薬物とが組み合わされていればよい。このような投与形態としては、例えば、(1)本発明の化合物と併用薬物とを同時に製剤化して得られる単一の製剤の投与、(2)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での同時投与、(3)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の同一投与経路での時間差をおいての投与、(4)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での同時投与、(5)本発明の化合物と併用薬物とを別々に製剤化して得られる2種の製剤の異なる投与経路での時間差をおいての投与(例えば、本発明の化合物→併用薬物の順序での投与、あるいは逆の順序での投与)等が用いられる。
以下に参考例、実施例、製剤例および試験例を挙げて、本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
参考例および実施例のカラムクロマトグラフィーにおける溶出は、TLC(Thin Layer Chromatography,薄層クロマトグラフィー)による観察下に行われた。TLCの観察においては、TLCプレートとしてメルク社製のキーゼルゲル60F254プレートまたは富士シリシア化学社製のNH TLCプレートを使用し、展開溶媒としてはカラムクロマトグラフィーで溶出溶媒として用いられた溶媒を、検出法としてUV検出器を採用した。カラム用シリカゲルは、メルク社製のキーゼルゲル60F254(70〜230メッシュ)または富士シリシア化学社製のクロマトレックスNH DM1020(塩基性シリカゲル、100−200メッシュ)を用いた。シリカゲルクロマトグラフィーにおける溶媒の比は、混合する溶媒の容量比を示す。また%は、特記しない限り重量パーセントを意味する。
NMRスペクトルは、プロトンNMRを示し、内部標準としてテトラメチルシランを用いてVARIAN Gemini−200(200MHz型スペクトロメーター)またはGemini−300(300MHz型スペクトロメーター)またはBRUKER AVANCE300(300MHz型スペクトロメーター)で測定し、δ値をppmで表した。
参考例および実施例で用いる略号は、次のような意義を有する。
s:シングレット、br:ブロード(幅広い)、d:ダブレット、t:トリプレット、q:クワルテット、dd:ダブルダブレット、m:マルチプレット、J:カップリング定数、Hz:ヘルツ、DMSO:ジメチルスルホキシド
また、以下の試験例に記載の遺伝子操作法は、成書(Maniatisら、モレキュラー・クローニング、Cold Spring Harbor Laboratory、1989年)に記載されている方法もしくは試薬の添付プロトコールに記載されている方法に従った。
参考例1
2−[(2−クロロ−4−ニトロフェノキシ)メチル]ベンゾニトリルの製造
2−クロロ−4−ニトロフェノール(3.5g)と2−(ブロモメチル)ベンゾニトリル(4.0g)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)溶液に炭酸カリウム(3.7g)を加え、室温で30分間攪拌した。反応終了後、水(50mL)を加え、10分間攪拌し、生じた淡黄色固体を濾集した。残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄した後に、乾燥して表題化合物(5.04g)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 5.44(2H,s),7.13(1H,d,J=9.0Hz),7.51(1H,dt,J=1.2,7.2Hz),7.68−7.80(3H,m),8.19(1H,dd,J=2.7,9.0Hz),8.35(1H,d,J=2.7Hz).
参考例2
2−[(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)メチル]ベンゾニトリルの製造
2−[(2−クロロ−4−ニトロフェノキシ)メチル]ベンゾニトリル(2.0g)のエタノール/水(9:1,40mL)溶液に塩化カルシウム(90%,427mg)を加え、100℃で10分間攪拌した。還元鉄(90%,2.6g)を室温で加えた後、100℃で3時間攪拌した。反応終了後、反応混合物を濾過(セライト)し、濾液を減圧濃縮した。残留物に水を加え、酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル:塩化メチレン=2:1:1)で精製して表題化合物(1.2g)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 3.53(2H,br s),5.23(2H,s),6.54(1H,dd,J=2.7,8.7Hz),6.76(1H,d,J=2.7Hz),6.88(1H,d,J=8.7Hz),7.42(1H,dt,J=0.9,7.8Hz),7.62−7.70(2H,m),7.81(1H,d,J=7.8Hz).
参考例3
2−[(2−メチル−4−ニトロフェノキシ)メチル]ベンゾニトリルの製造
2−メチル−4−ニトロフェノール(5.0g)と2−(ブロモメチル)ベンゾニトリル(6.4g)を用いて、参考例1と同様の反応を行い、表題化合物(8.2g)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.37(3H,s),5.36(2H,s),6.97(1H,d,J=8.4Hz),7.50(1H,m),7.65−7.69(2H,m),7.76(1H,td,J=0.9,7.5Hz),8.09−8.14(2H,m).
参考例4
2−[(4−アミノ−2−メチルフェノキシ)メチル]ベンゾニトリルの製造
2−[(2−メチル−4−ニトロフェノキシ)メチル]ベンゾニトリル(6.0g)、塩化カルシウム(90%,1.3g)および還元鉄(90%,8.3g)を用いて、参考例2と同様の反応を行い、表題化合物(3.7g)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.24(3H,s),3.41(2H,br s),5.17(2H,s),6.48(1H,dd,J=3.0,8.4Hz),6.56(1H,d,J=3.0Hz),6.73(1H,d,J=8.4Hz),7.40(1H,dt,J=1.2,7.5Hz),7.59−7.71(3H,m).
参考例5
3−(2−クロロ−4−ニトロフェノキシ)ベンゾニトリルの製造
2−クロロ−1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(3.7g)と3−ヒドロキシベンゾニトリル(2.5g)のN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)溶液に炭酸カリウム(4.4g)を加え、60℃で4時間攪拌した。反応終了後、水(50mL)を加え、10分間攪拌し、生じた淡黄色固体を濾集した。残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄した後に、乾燥して表題化合物(5.3g)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 7.03(1H,d,J=9.0Hz),7.27−7.33(2H,m),7.55−7.56(2H,m),8.15(1H,dd,J=2.7,9.0Hz),8.42(1H,d,J=2.7Hz).
参考例6
3−(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)ベンゾニトリルの製造
3−(2−クロロ−4−ニトロフェノキシ)ベンゾニトリル(2.0g)のエタノール/水(9:1,40mL)溶液に塩化カルシウム(90%,449mg)を加え、100℃で10分間攪拌した。還元鉄(90%,2.7g)を室温で加えた後、100℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応混合物を濾過(セライト)し、濾液を減圧濃縮した。残留物に水を加え、酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)で精製して表題化合物(1.25g)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 3.75(2H,br s),6.60(1H,dd,J=2.7,8.4Hz),6.80(1H,d,J=2.7Hz),6.92(1H,d,J=8.4Hz),7.06(1H,m),7.14(1H,m),7.30(1H,td,J=1.2,7.5Hz),7.37(1H,d,J=7.5Hz).
参考例7
2−フルオロ−5−ニトロ安息香酸エチルの製造
氷冷下においてエタノール(200mL)に塩化チオニル(8.02mL)を滴下した後、2−フルオロ−5−ニトロ安息香酸(13.81g)を加えた。この混合物を80℃で4時間攪拌した後、減圧下に濃縮した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した後、抽出液を飽和食塩水で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去して、表題化合物(15.77g)を淡黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.43(3H,t,J=7.2Hz),4.46(2H,q,J=7.2Hz),7.32(1H,t,J=9.1Hz),8.41(1H,ddd,J=9.1,4.3,3.0Hz),8.85(1H,dd,J=6.1,3.0Hz).
参考例8
5−アミノ−2−フェノキシ安息香酸エチルの製造
2−フルオロ−5−ニトロ安息香酸エチル(1.07g)、フェノール(565mg)、炭酸カリウム(1.38g)、N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)の混合物を80℃で4時間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮した後、水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=20:80→30:70)で精製した。目的画分を減圧濃縮して得た残留物(1.54g)に、エタノール(20mL)、10%パラジウムカーボン(1.5g)を加えて水素気流下、終夜攪拌した。触媒を濾去し、濾液を濃縮して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=20:80→50:50)で精製し、ジイソプロピルエーテル−ヘキサンから再結晶して、表題化合物(1.07g)を淡褐色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(3H,t,J=7.2Hz),3.71(2H,s),4.17(2H,q,J=7.2Hz),6.80−6.87(3H,m),6.91(1H,d,J=8.5Hz),6.97(1H,t,J=7.3Hz),7.21−7.30(3H,m).
参考例9
4−{[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]メチル}安息香酸メチル および 4−{[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸メチルの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(400mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(8mL)溶液に、氷冷下、60%水素化ナトリウム(98mg)を加え、室温で10分間攪拌した。続いて、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(606mg)を氷冷下で加え、室温で30分間攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで希釈し、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を減圧濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:2)に付し、4−{[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]メチル}安息香酸メチル(251mg)および4−{[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸メチル(450mg)をそれぞれ淡黄色固体として得た。
4−{[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]メチル}安息香酸メチル:H−NMR(CDCl)δ 2.71(3H,s),3.89(3H,s),5.93(2H,s),7.22(2H,d,J=8.1Hz),7.98(2H,d,J=8.1Hz),8.23(1H,s),8.80(1H,s).
4−{[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸メチル:H−NMR(CDCl)δ 2.73(3H,s),3.92(3H,s),5.69(2H,s),7.34(2H,d,J=8.4Hz),8.03(2H,d,J=8.4Hz),8.04(1H,s),8.73(1H,s).
参考例10
2−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エチル ベンゾエート および 2−[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]エチル ベンゾエートの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(300mg)と安息香酸2−ヨードエチル(548mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に、炭酸カリウム(374mg)を加え、60℃で1時間攪拌した。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:2)で精製して2−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エチル ベンゾエート(266mg)および2−[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]エチル ベンゾエート(191mg)をそれぞれ淡黄色固体として得た。
2−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エチル ベンゾエート:H−NMR(CDCl)δ 2.66(3H,s),4.78(2H,t,J=5.4Hz),5.06(2H,t,J=5.4Hz),7.27−7.40(2H,m),7.53(1H,m),7.85−7.89(2H,m),8.20(1H,s),8.79(1H,s).
2−[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]エチル ベンゾエート:H−NMR(CDCl)δ 2.73(3H,s),4.80−4.86(4H,m),7.40−7.46(2H,m),7.58(1H,m),7.94−7.97(2H,m),8.20(1H,s),8.73(1H,s).
参考例11
3−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]プロピル ベンゾエート および 3−[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピル ベンゾエートの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(600mg)と3−ヨードプロピル ベンゾエート(1.15g)および炭酸カリウム(748mg)を用いて、参考例10と同様の方法により、3−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]プロピル ベンゾエート(623mg)および3−[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピル ベンゾエート(556mg)をそれぞれ淡黄色固体として得た。
3−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]プロピル ベンゾエート:H−NMR(CDCl)δ 2.40−2.47(2H,m),2.66(3H,s),4.42(2H,t,J=5.7Hz),4.88(2H,t,J=7.2Hz),7.42−7.46(2H,m),7.57(1H,m),7.98−8.02(2H,m),8.15(1H,s),8.73(1H,s).
3−[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピル ベンゾエート:H−NMR(CDCl)δ 2.52−2.58(2H,m),2.72(3H,s),4.39(2H,t,J=6.0Hz),4.65(2H,t,J=6.9Hz),7.40−7.46(2H,m),7.57(1H,m),7.96−8.02(2H,m),8.14(1H,s),8.71(1H,s).
実施例1
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 塩酸塩の製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(770mg)および3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(2.52g)を1−メチル−2−ピロリドン(10mL)に溶解し、140℃で2.5時間加熱攪拌した。室温まで冷却後、酢酸エチル(300mL)で希釈し、室温で1時間攪拌した。析出した粉末を濾取し、酢酸エチル(30mL)で洗浄後、減圧下で乾燥し、表題化合物(1.62g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:5.27(2H,s),6.63(1H,d,J=3Hz),7.0−7.5(5H,m),7.78(1H,dd,J=3Hz,9Hz),8.00(1H,m),8.15(1H,d,J=3Hz),8.79(1H,s),11.79(1H,br s).
実施例2
Figure 0004134227
(4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}フェニル)メタノールの製造
(i){4−[(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]フェニル}メタノールの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(307mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解し、炭酸カリウム(304mg)を加え、室温で30分間攪拌した。4−ヒドロキシメチルベンジルクロリド(377mg)を加え、室温で16時間攪拌した。水(30mL)で希釈後、酢酸エチル/テトラヒドロフラン(3:1、80mL×2)で抽出し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で留去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→0:100)で分離精製し、表題化合物(383mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.15(1H,br s),4.69(2H,d,J=4Hz),5.71(2H,s),6.76(1H,m),7.06(2H,d,J=8Hz),7.34(2H,d,J=8Hz),7.50(1H,d,J=3Hz),8.69(1H,s).
(ii)(4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}フェニル)メタノールの製造
{4−[(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]フェニル}メタノール(354mg)および3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(488mg)を1−メチル−2−ピロリドン(2.58mL)に溶解し、140℃で2時間加熱攪拌した。室温まで冷却後、酢酸エチル(80mL)で希釈し、飽和重曹水(30mL)で分液した。有機層を飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→0:100)で分離精製し、表題化合物(588mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.77(2H,s),5.07(2H,s),5.52(2H,s),6.26(2H,s),6.64(1H,d,J=3Hz),6.81(1H,d,J=9Hz),6.9−7.4(8H,m),7.49(2H,d,J=8Hz),8.44(1H,s).
実施例3
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
氷冷下、N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 塩酸塩(150mg)と炭酸カリウム(102mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)懸濁液に3,4−ジメトキシベンゾイルクロリド(82mg)を加え、氷冷下、1時間攪拌した。酢酸エチル(50mL)、水(30mL)で分液し、有機層を飽和食塩水(30mL)で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→酢酸エチル:メタノール=80:20)で分離精製し、ジイソプロピルエーテルで結晶化し、表題化合物(104mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.97(3H,s),4.01(3H,s),5.14(2H,s),6.72(1H,d,J=3Hz),6.9−7.6(10H,m),7.88(2H,d,J=3Hz),8.63(1H,s),9.75(1H,br s).
実施例4
Figure 0004134227
(4−{[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}フェニル)メタノールの製造
{4−[(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]フェニル}メタノール(200mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(235mg)および1−メチル−2−ピロリドン(1.46mL)を用いて、実施例2(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(242mg)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.14(3H,s),2.50(3H,s),3.01(1H,br s),4.75(2H,s),5.53(2H,s),6.38(1H,br s),6.64(1H,d,J=3Hz),6.75(1H,d,J=9Hz),6.8−7.2(6H,m),7.34(2H,d,J=3Hz),7.47(1H,d,J=9Hz),809(1H,m),8.46(1H,s).
実施例5
Figure 0004134227
N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(200mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(418mg)および1−メチル−2−ピロリドン(2.6mL)を用いて、実施例2(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(283mg)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.16(3H,s),2.51(3H,s),6.56(1H,d,J=3Hz),6.80(1H,d,J=9Hz),7.0−7.6(5H,m),8 17(1H,m),8.59(1H,s),8.76(1H,br s),11.08(1H,br s).
実施例6
Figure 0004134227
メチル 4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}ベンゾエートの製造
(i)メチル 4−[(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]ベンゾエートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(710mg)、メチル4−(ブロモメチル)ベンゾエート(1.27g)、炭酸カリウム(703mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(9.2mL)を用いて、実施例2(i)と同様の反応を行い、表題化合物(1.0g)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.90(3H,s),5.77(2H,s),6.83(1H,d,J=3Hz),7.08(2H,d,J=8Hz),7.53(1H,d,J=3Hz),8.00(2H,d,J=8Hz),8.73(1H,s).
(ii)メチル 4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}ベンゾエートの製造
メチル 4−[(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]ベンゾエート(1.0g)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(1.25g)および1−メチル−2−ピロリドン(6.63mL)を用いて、実施例2(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(1.35g)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.93(3H,s),5.07(2H,s),5.57(2H,s),6.10(2H,br s),6.68(1H,d,J=3Hz),6.7−7.4(10H,m),8.11(2H,d,J=9Hz),8.47(1H,s).
実施例7
Figure 0004134227
4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}安息香酸の製造
メチル 4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}ベンゾエート(850mg)をエタノール(3.29mL)/テトラヒドロフラン(3.29mL)混合液に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(3.29mL)を加え、室温で20時間攪拌した。1N塩酸(3.29mL)を加えた後、水(20mL)で希釈した。析出した結晶を濾取し、水(10mL)で洗浄後、減圧下で乾燥して、表題化合物(738mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:5.21(2H,s),5.94(2H,s),6.62(1H,d,J=3Hz),7.0−7.6(9H,m),7.84(2H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=3Hz),8.40(1H,s),8.81(1H,br s),12.88(1H,br s).
実施例8
Figure 0004134227
1−(4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}ベンゾイル)ピペリジン−4−オールの製造
4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}安息香酸(150mg)、4−ヒドロキシピペリジン(33.2mg)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(60mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)混合物に、室温で1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(86mg)およびトリエチルアミン(0.208mL)を加えた。室温で一夜攪拌した後、酢酸エチル(50mL)/水(30mL)で分液した。有機層を飽和食塩水(30mL)で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=80:20)で分離精製し、ジイソプロピルエーテルで結晶化し、表題化合物(168mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.4−2.1(5H,m),3.0−3.7(3H,m),3.97(1H,m),4.16(1H,m),5.08(2H,s),5.55(2H,s),6.33(1H,br s),6.66(1H,d,J=3Hz),6.82(1H,d,J=9Hz),6.9−7.5(11H,m),8.47(1H,s).
実施例9
Figure 0004134227
6−(3−アミノフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)6−クロロ−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5−ニトロピリミジン−4−アミン 塩酸塩の製造
4,6−ジクロロ−5−ニトロピリミジン(9.7g)を1−メチル−2−ピロリドン(25.7mL)に溶解し、−15℃で冷却下、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(5.35g)の1−メチル−2−ピロリドン(10mL)溶液を滴下して、−10〜0℃で1時間攪拌した。酢酸エチル(100mL)で希釈して、0℃で15分間攪拌した。析出した結晶を濾取し、酢酸エチル(30mL)で洗浄後、減圧下で乾燥し、表題化合物(7.34g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.20(3H,s),2.67(3H,s),7.0−8.0(5H,m),8.44(1H,m),8.55(1H,s),10.14(1H,br s).
(ii)6−クロロ−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミンの製造
6−クロロ−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5−ニトロピリミジン−4−アミン 塩酸塩(2.04g)をジエチルエーテル(9.45mL)に懸濁し、氷冷下、塩化第二スズ二水和物(9.1g)/濃塩酸(20.17mL)溶液を加えた。室温で3時間攪拌した後、反応液を氷水(400mL)中に注いだ。50%水酸化ナトリウム水溶液(18mL)を滴下し、pHを8に調整した。酢酸エチル(300mL)を加え、セライト濾過した後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、表題化合物(1.30g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.23(3H,s),2.52(3H,s),6.85(1H,d,J=9Hz),7.0−7.5(4H,m),8.16(1H,s),8.21(1H,d,J=3Hz).
(iii)6−ヨード−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン ヨウ化水素酸塩の製造
6−クロロ−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン(400mg)を55%よう化水素酸(6.16mL)に懸濁し、よう化ナトリウム(878mg)を加え、70℃で10分間加熱攪拌した。室温まで冷却した後、水(40mL)/酢酸エチル(30mL)を加えた。pHを重曹水で7以上に調整した後、室温で15分間攪拌した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮して表題化合物(626mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.19(3H,s),2.52(3H,s),4.23(2H,br s),6.81(1H,d,J=9Hz),7.0−7.5(5H,m),7.97(1H,s),8.18(1H,d,J=3Hz).
(iv)6−[(3−アミノフェニル)エチニル]−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミンの製造
6−ヨード−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン ヨウ化水素酸塩(200mg)をアセトニトリル(7.6mL)/トリエチルアミン(5.72mL)の混合液に溶解し、3−エチニルアニリン(0.0574mL)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(15.4mg)およびよう化銅(I)(5.3mg)を順次加え、窒素気流下、室温で1.5時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→酢酸エチル:メタノール=80:20)で分離精製し、表題化合物(157mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.19(3H,s),2.51(3H,s),3.65(2H,br s),4.37(2H,br s),6.6−7.5(9H,m),7.50(1H,br s),8.19(1H,d,J=3Hz),8.29(1H,s).
(v)6−(3−アミノフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
6−[(3−アミノフェニル)エチニル]−4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン(140mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(0.82mL)に溶解し、よう化銅(I)(6.3mg)を加えて、窒素気流下、110℃で16時間加熱攪拌した。室温まで冷却した後、反応液をジクロロメタン(20mL)で希釈し、セライト濾過した。濾過液を減圧下で濃縮した後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→85:15)で分離精製し、ジイソプロピルエーテルで結晶化して、表題化合物(76mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.22(3H,s),2.44(3H,s),5.32(2H,br s),6.65(1H,d,J=7Hz),6.76(1H,d,J=2Hz),6.9−7.3(6H,m),7.75(1H,dd,J=3Hz,9Hz),7.83(1H,d,J=2Hz),8.18(1H,d,J=3Hz),8.34(1H,s),9.14(1H,br s),11.47(1H,br s).
実施例10
Figure 0004134227
6−(4−アミノフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)6−[(4−アミノフェニル)エチニル]−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミンの製造
6−ヨード−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン ヨウ化水素酸塩(270mg)をアセトニトリル(10.3mL)/トリエチルアミン(7.72mL)の混合液に溶解し、4−エチニルアニリン(80.3mg)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(20.8mg)およびよう化銅(I)(7.16mg)を順次加え、以下実施例9(iv)と同様に反応を行い、表題化合物(134mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.20(3H,s),2.51(3H,s),4.00(4H,br s),6.60(2H,d,J=9Hz),6.83(1H,d,J=9Hz),7.0−7.5(6H,m),8.21(1H,m),8.29(1H,s).
(ii)6−(4−アミノフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
6−[(4−アミノフェニル)エチニル]−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン(160mg)およびよう化銅(I)(7.2mg)を用いて、実施例9(v)と同様の反応を行い、表題化合物(68mg)を粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.21(3H,s),2.44(3H,s),5.58(2H,br s),6.70(2H,d,J=9Hz),6.99(1H,d,J=2Hz),7.20(2H,m),7.56(1H,d,J=9Hz),7.75(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.81(1H,d,J=2Hz),8.18(1H,d,J=2Hz),8.32(1H,s),9.12(1H,br s),11.38(1H,br s).
実施例11
Figure 0004134227
2−メトキシ−N−{4−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]フェニル}アセトアミドの製造
6−(4−アミノフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(40mg)、メトキシ酢酸(0.0145mL)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(38mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.9mL)混合物に、室温で1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(54mg)およびトリエチルアミン(0.079mL)を加えた。室温で一夜攪拌した後、反応液をジクロロメタン(10mL)で希釈し、塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=85:15)で分離精製し、ジイソプロピルエーテルで結晶化し、表題化合物(24mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.21(3H,s),2.43(3H,s),3.39(3H,s),4.04(2H,s),6.91(1H,d,J=2Hz),6.99(1H,d,J=9Hz),7.20(2H,m),7.7−7.9(6H,m),8.17(1H,d,J=3Hz),8.33(1H,s),9.07(1H,br s),9.97(1H,br s),11.52(1H,br s).
実施例12
Figure 0004134227
6−(4−メトキシフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 塩酸塩の製造
(i)6−(4−メトキシフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オールの製造
エチル 3−アミノ−5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピロール−2−カルボキシレート(7.2g)をテトラヒドロフラン(16mL)/エタノール(32mL)に溶解し、ホルムアミジン(3.46g)を加えて、90℃で16時間攪拌した。室温まで冷却した後、テトラヒドロフランを減圧下で留去した。残渣をエタノール(20mL)で希釈し、析出した粉末を濾取した。エタノール(15mL)で洗浄後、減圧下で乾燥し、表題化合物(769mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.80(3H,s),6.76(1H,s),6.9−7.1(3H,m),7.7−8.0(2H,m),11.83(1H,br s).
(ii)4−クロロ−6−(4−メトキシフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
6−(4−メトキシフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オール(500mg)をN,N−ジエチルアニリン(1.11mL)/1,2−ジクロロエタン(3.73mL)に懸濁し、オキシ塩化リン(2.29mL)を加え、110℃で2時間加熱攪拌した。室温まで冷却した後、反応液を氷水(20mL)で処理した後、アンモニア水でpHを7以上に調整した。テトラヒドロフラン(500mL)で希釈した後、飽和食塩水(50mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→20:80)で分離精製し、表題化合物(25mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.90(3H,s),6.92(1H,s),7.05(2H,d,J=9Hz),7.71(2H,d,J=9Hz),8.73(1H,s).
(iii)6−(4−メトキシフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 塩酸塩の製造
4−クロロ−6−(4−メトキシフェニル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(13mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(16mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.2mL)を用いて、実施例1と同様の反応を行い、表題化合物(11mg)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.24(3H,s),2.46(3H,s),3.86(3H,s),7.02(1H,s),7.14(2H,d,J=9Hz),7.26(2H,m),7.80(1H,dd,J=3Hz,9Hz),7.90(1H,d,J=3Hz),8.11(2H,d,J=9Hz),8.22(1H,d,J=3Hz),8.72(1H,s),11.54(1H,br s).
実施例13
Figure 0004134227
(2E)−3−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−プロペン−1−オールの製造
(i)(2E)−5−[5−アミノ−6−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−2−ペンテン−4−イン−1−オールの製造
6−ヨード−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン ヨウ化水素酸塩(507mg)をアセトニトリル(19.4mL)/トリエチルアミン(14.5mL)の混合液に溶解し、2−ペンテン−4−イン−1−オール(106mg)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(38.8mg)およびよう化銅(I)(13.4mg)を順次加え、以下実施例9(iv)と同様に反応を行い、表題化合物(373mg)を粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.17(3H,s),2.43(3H,s),4.12(2H,m),5.52(2H,br s),6.05(1H,dt,J=2Hz,16Hz),6.53(1H,dt,J=5Hz,16Hz),6.93(1H,d,J=9Hz),7.20(2H,m),7.63(2H,m),7.96(1H,s),8.15(1H,d,J=3Hz),8.57(1H,br s).
(ii)(2E)−3−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−プロペン−1−オールの製造
(2E)−5−[5−アミノ−6−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−2−ペンテン−4−イン−1−オール(200mg)、よう化銅(I)(9.8mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.29mL)を用いて、実施例9(v)と同様の反応を行い、ジイソプロピルエーテルで結晶化して、表題化合物(59mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.20(3H,s),2.43(3H,s),4.22(2H,d,J=3Hz),6.45(1H,m),6.50(1H,s),6.67(1H,dt,J=16Hz),6.98(1H,d,J=9Hz),7.19(2H,m),7.72(1H,dd,J=3Hz,9Hz),7.80(1H,d,J=2Hz),8.17(1H,d,J=2Hz),8.30(1H,s),9.02(1H,br s),11.30(1H,br s).
実施例14
Figure 0004134227
6−[3−(アミノメチル)フェニル]−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)tert−ブチル 3−{[5−アミノ−6−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]エチニル}ベンジルカルバメートの製造
6−ヨード−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン ヨウ化水素酸塩(500mg)をアセトニトリル(14.8mL)/トリエチルアミン(11.0mL)の混合液に溶解し、tert−ブチル 3−エチニルベンジルカルバメート(247mg)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(31.3mg)およびよう化銅(I)(10.2mg)を順次加え、以下実施例9(iv)と同様に反応を行い、表題化合物(376mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47(9H,s),2.24(3H,s),2.53(3H,s),4.00(2H,br s),4.32(2H,d,J=6Hz),5.04(1H,br s),6.87(1H,d,J=9Hz),7.01(1H,br s),7.09−7.5(9H,m),8.22(1H,d,J=2Hz),8.34(1H,s).
(ii)tert−ブチル 3−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]ベンジルカルバメートの製造
tert−ブチル 3−{[5−アミノ−6−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]エチニル}ベンジルカルバメート(363mg)、よう化銅(I)(12.9mg)を用いて、実施例9(v)と同様の反応を行い、表題化合物(287mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.49(9H,s),2.17(3H,s),2.51(3H,s),4.23(2H,br s),5.67(1H,br s),6.72(1H,s),6.82(1H,d,J=8Hz),6.9−7.7(8H,m),8.16(1H,br s),8.60(1H,s),8.66(1H,br s),10.64(1H,br s).
(iii)6−[3−(アミノメチル)フェニル]−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
tert−ブチル 3−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]ベンジルカルバメート(230mg)をテトラヒドロフラン(2.3mL)に懸濁し、2N塩酸(2.3mL)を加え、60℃で3時間加熱攪拌した。室温まで冷却した後、1N水酸化ナトリウム水溶液(4.6mL)を加えて、室温で5分間攪拌した。溶媒をデカンテーションにより除去し、残渣をテトラヒドロフラン(30mL)に溶解した後、炭酸カリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルから粉末化し、濾取した後、減圧乾燥して表題化合物(164mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.18(3H,s),2.41(3H,s),3.92(2H,br s),4.86(2H,br s),6.9−8.2(11H,m),8.33(1H,s),9.62(1H,br s),12.13(1H,br s).
実施例15
Figure 0004134227
2−メトキシ−N−{3−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]ベンジル}アセトアミドの製造
6−[3−(アミノメチル)フェニル]−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(50mg)、メトキシ酢酸(0.01055mL)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(23.2mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(2.3ml)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(32.9mg)およびトリエチルアミン(0.080mL)を用いて、実施例11と同様の反応を行い、表題化合物(56mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.27(3H,s),2.52(3H,s),3.44(3H,s),3.98(2H,s),4.56(2H,d,J=6Hz),6.65(1H,s),6.82(1H,d,J=2Hz),6.93(1H,d,J=8Hz),7.11(2H,m),7.3−7.9(6H,m),8.22(1H,m),8.47(1H,s),8.82(1H,br s),11.26(1H,br s).
実施例16
Figure 0004134227
6−(アミノメチル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)tert−ブチル 3−[5−アミノ−6−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−2−プロピニルカルバメートの製造
6−ヨード−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン ヨウ化水素酸塩(500mg)をアセトニトリル(14.8mL)/トリエチルアミン(11.0mL)の混合液に溶解し、tert−ブチル 2−プロピニルカルバメート(166mg)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(31.3mg)、よう化銅(I)(10.2mg)を順次加え、以下実施例9(iv)と同様に反応を行い、表題化合物(303mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),2.22(3H,s),2.52(3H,s),4.06(2H,br s),4.17(2H,d,J=6Hz),5.09(1H,br s),6.84(1H,d,J=9Hz),7.0−7.5(4H,m),8.20(1H,d,J=3Hz),8.25(1H,s).
(ii)tert−ブチル [4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メチルカルバメートの製造
tert−ブチル 3−[5−アミノ−6−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−2−プロピニルカルバメート(286mg)およびよう化銅(I)(11.8mg)を用いて、実施例9(v)と同様の反応を行い、表題化合物(212mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.38(9H,s),2.20(3H,s),2.52(3H,s),4.30(2H,d,J=6Hz),5.38(1H,t,J=6Hz),6.32(1H,br s),6.83(1H,d,J=9Hz),7.07(1H,d,J=9Hz),7.1−7.4(4H,m),7.84(1H,br s),8.20(1H,d,J=2Hz),8.50(1H,s),9.95(1H,br s).
(iii)6−(アミノメチル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
tert−ブチル [4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メチルカルバメート(165mg)、2N塩酸(1.92mL)およびテトラヒドロフラン(1.92mL)を用いて、実施例14(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(160mg)を粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.17(3H,s),2.42(3H,s),3.59(2H,t,J=6Hz),3.95(2H,s),6.25(1H,s),6.86(1H,s),6.94(1H,d,J=8Hz),7.1−7.3(2H,m),7.78(2H,m),8.14(1H,d,J=3Hz),8.26(1H,s),9.46(1H,br s),11.50(1H,br s).
実施例17
Figure 0004134227
(2E)−4−(ジメチルアミノ)−N−{[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メチル}−2−ブテンアミドの製造
6−(アミノメチル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(40mg)、(2E)−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテン酸 塩酸塩(22mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(22.5mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(2.2mL)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(31.9mg)およびトリエチルアミン(0.0928mL)を用いて、実施例11と同様の反応を行い、表題化合物(32mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.15(6H,s),2.19(3H,s),2.43(3H,s),3.01(2H,d,J=5Hz),4.55(2H,d,J=5Hz),6.12(1H,d,J=16Hz),6.36(1H,d,J=1Hz),6.68(1H,m),6.96(1H,d,J=8Hz),7.18(2H,m),7.74(2H,m),8.16(1H,d,J=3Hz),8.30(1H,s),8.70(1H,t,J=5Hz),9.30(1H,br s),11.03(1H,br s).
実施例18
Figure 0004134227
6−[(1E)−3−アミノ−1−プロペン−1−イル]−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)tert−ブチル (2E)−5−[5−アミノ−6−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−2−ペンテン−4−イン−1−イルカルバメートの製造
6−ヨード−N4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン ヨウ化水素酸塩(500mg)をアセトニトリル(14.8mL)/トリエチルアミン(11.0mL)の混合液に溶解し、tert−ブチル (2E)−2−ペンテン−4−イン−1−イルカルバメート(194mg)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(31.3mg)およびよう化銅(I)(10.2mg)を順次加え、以下実施例9(iv)と同様に反応を行い、表題化合物(199mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),2.20(3H,s),2.52(3H,s),3.85(2H,m),4.22(2H,br s),5.02(1H,br s),5.84(1H,d,J=16Hz),6.29(1H,m),6.84(1H,d,J=9Hz),7.0−7.5(5H,m),8.19(1H,d,J=2Hz),8.26(1H,s).
(ii)tert−ブチル (2E)−3−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−プロペニルカルバメートの製造
tert−ブチル (2E)−5−[5−アミノ−6−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]−2−ペンテン−4−イン−1−イルカルバメート(195mg)およびよう化銅(I)(7.63mg)を用いて、実施例9(v)と同様の反応を行い、表題化合物(66mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(9H,s),2.12(3H,s),2.49(3H,s),3.82(2H,br s),5.53(1H,br s),6.00(1H,d,J=16Hz),6.36(1H,m),6.77(1H,d,J=9Hz),7.0−7.5(4H,m),8.09(1H,s),8.43(1H,br s),8.51(1H,br s),11.00(1H,br s).
(iii)6−[(1E)−3−アミノ−1−プロペン−1−イル]−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
tert−ブチル (2E)−3−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−プロペニルカルバメート(65mg)、2N塩酸(0.755mL)およびテトラヒドロフラン(0.755mL)を用いて、実施例14(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(41mg)を粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.17(3H,s),2.42(3H,s),3.41(2H,m),6.40(1H,s),6.62(2H,m),6.96(1H,d,J=8Hz),7.17(2H,m),7.95(2H,m),8.16(1H,d,J=3Hz),8.28(1H,s),10.09(1H,br s),12.43(1H,br s).
実施例19
Figure 0004134227
2−メトキシ−N−{(2E)−3−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−プロペニル}アセトアミドの製造
6−[(1E)−3−アミノプロペン−1−イル]−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(50mg)、メトキシ酢酸(0.0119mL)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(26.2mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(2.56mL)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(37.2mg)およびトリエチルアミン(0.090mL)を用いて、実施例11と同様の反応を行い、表題化合物(15mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.20(3H,s),2.43(3H,s),3.36(3H,s),3.88(2H,s),3.97(2H,t,J=5Hz),6.32(1H,m),6.49(1H,d,J=1Hz),6.56(1H,d,J=17Hz),6.97(1H,d,J=9Hz),7.19(2H,m),7.75(2H,m),8.15(1H,d,J=2Hz),8.24(1H,t,J=5Hz),8.29(1H,s),9.04(1H,br s),11.33(1H,br s).
実施例20
Figure 0004134227
(2E)−3−[5−エチル−4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−プロペン−1−オールの製造
(i)4−ヨード−6−フェノキシピリミジン−5−アミンの製造
4,6−ジョードピリミジン−5−アミン(2.2g)を1−メチル−2−ピロリドン(11.5mL)に溶解し、フェノール(656mg)および炭酸カリウム(964mg)を加え、100℃で16時間攪拌した。室温まで冷却した後、酢酸エチル(200mL)で希釈し、水(100mL)、飽和食塩水(100mL)で順次洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→20:80)で分離精製し、表題化合物(2.0g)を油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.34(2H,br s),7.1−7.5(5H,m),7.87(1H,s).
(ii)4−((3E)−5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−ペンテン−1−インイル)−6−フェノキシピリミジン−5−アミンの製造
4−ヨード−6−フェノキシピリミジン−5−アミン(1.0g)をアセトニトリル(53mL)/トリエチルアミン(39mL)の混合液に溶解し、tert−ブチル(ジメチル)[(2E)−2−ペンテン−4−インイルオキシ]シラン(753mg)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(112mg)およびよう化銅(I)(36.5mg)を順次加え、以下実施例9(iv)と同様に反応を行い、表題化合物(1.07g)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.09(6H,s),0.93(9H,s),4.32(2H,m),4.42(2H,br s),6.08(1H,dt,J=16Hz,3Hz),6.48(1H,dt,J=16Hz,4Hz),7.1−7.5(5H,m),8.11(1H,s).
(iii)6−((1E)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−プロペニル)−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−((3E)−5−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−3−ペンテン−1−インイル)−6−フェノキシピリミジン−5−アミン(950mg)およびよう化銅(I)(47.4mg)を用いて、実施例9(v)と同様の反応を行い、表題化合物(409mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.12(6H,s),0.95(9H,s),4.39(2H,m),6.44(1H,dt,J=16Hz,4Hz),6.67(2H,m),7.1−7.5(5H,m),8.48(1H,s),9.07(1H,br s).
(iv)6−((1E)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−プロペニル)−5−エチル−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
6−((1E)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−プロペニル)−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(100mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(0.786mL)に溶解し、炭酸セシウム(102.6mg)を加え、室温で20分間攪拌した。ヨードエタン(0.0231mL)を加えて、室温で2時間、40℃で4時間攪拌した。室温まで冷却した後、反応液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(30mL)および飽和食塩水(30mL)で順次洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→50:50)で分離精製し、表題化合物(79mg)を油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.14(6H,s),0.97(9H,s),1.44(3H,t,J=7Hz),4.44(2H,m),4.52(2H,q,J=7Hz),6.58(1H,dt,J=15Hz,4Hz),6.74(1H,s),6.78(1H,m),7.2−7.5(5H,m),8.41(1H,s).
(v)(2E)−3−[5−エチル−4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−プロペン−1−オールの製造
6−((1E)−3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−1−プロペニル)−5−エチル−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(78mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(61.2mg)、ピリジン 塩酸塩(26mg)およびフェノール(122mg)の混合物を120℃で16時間加熱攪拌した。室温まで冷却した後、ジクロロメタン(30mL)で希釈し、飽和重曹水(20mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→80:20)で分離精製し、表題化合物(32mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46(3H,t,J=7Hz),2.24(3H,s),2.53(3H,s),4.31(2H,q,J=7Hz),4.42(1H,dd,J=5Hz,2Hz),6.54(1H,dt,J=15Hz,5Hz),6.66(1H,s),6.70(1H,d,J=15Hz),6.88(1H,d,J=8Hz),7.0−7.4(4H,m),8.20(1H,d,J=2Hz),8.46(1H,s).
実施例21
Figure 0004134227
[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール 塩酸塩の製造
(i)3−(5−アミノ−6−フェノキシピリミジン−4−イル)−2−プロピン−1−オールの製造
4−ヨード−6−フェノキシピリミジン−5−アミン(3.0g)をアセトニトリル(159mL)/トリエチルアミン(117mL)の混合液に溶解し、2−プロピン−1−オール(0.669mL)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(336mg)およびよう化銅(I)(109.5mg)を順次加え、以下実施例9(iv)と同様に反応を行い、表題化合物(2.02g)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.53(1H,br s),4.52(2H,br s),4.63(2H,br s),7.1−7.5(5H,m),8.09(1H,s).
(ii)(4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メタノールの製造
3−(5−アミノ−6−フェノキシピリミジン−4−イル)−2−プロピン−1−オール(1.98g)およびよう化銅(I)(156mg)を用いて、実施例9(v)と同様の反応を行い、表題化合物(1.31g)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.67(2H,d,J=5Hz),5.45(1H,t,J=5Hz),6.50(1H,s),7.2−7.5(5H,m),8.26(1H,s),12.15(1H,br s).
(iii)[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メタノール塩酸塩の製造
(4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)メタノール(100mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(156mg)、ピリジン 塩酸塩(56.7mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.828mL)を用いて、実施例1と同様の反応を行い、表題化合物(142mg)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.76(2H,s),5.27(2H,s),6.50(1H,d,J=2Hz),7.1−7.6(5H,m),7.73(1H,dd,J=3Hz,9Hz),8.12(1H,d,J=3Hz),8.77(1H,s),11.50(1H,br s).
実施例22
Figure 0004134227
(2E)−3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−プロペン−1−オールの製造
(i)(2E)−5−(5−アミノ−6−フェノキシピリミジン−4−イル)−2−ペンテン−4−イン−1−オールの製造
4−ヨード−6−フェノキシピリミジン−5−アミン(3.5g)をアセトニトリル(185mL)/トリエチルアミン(136mL)の混合液に溶解し、2−ペンテン−4−イン−1−オール(1.1g)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(392mg)およびよう化銅(I)(127mg)を順次加え、以下実施例9(iv)と同様に反応を行い、表題化合物(1.79g)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.48(1H,br s),4.33(2H,dd,J=5Hz,2Hz),4.45(2H,br s),6.12(1H,dt,J=2Hz,16Hz),6.54(1H,dt,J=16Hz,5Hz),7.1−7.5(5H,m),8.11(1H,s).
(ii)(2E)−3−(4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)−2−プロペン−1−オールの製造
(2E)−5−(5−アミノ−6−フェノキシピリミジン−4−イル)−2−ペンテン−4−イン−1−オール(1.7g)およびよう化銅(I)(268mg)を用いて、実施例9(v)と同様の反応を行い、表題化合物(1.25g)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.38(1H,br s),4.41(2H,d,J=4Hz),6.58(1H,dt,J=3Hz,16Hz),6.66(1H,s),6.75(1H,d,J=16Hz),7.2−7.5(5H,m),8.48(1H,s),9.73(1H,br s).
(iii)(2E)−3−(4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)−2−プロペニル ベンゾエートの製造
(2E)−3−(4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)−2−プロペン−1−オール(1.0g)をテトラヒドロフラン(20mL)に懸濁し、氷冷下、トリエチルアミン(0.651mL)およびベンゾイルクロリド(0.86mL)を順次加えた。氷冷下で2時間攪拌した後、酢酸エチル(200mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→0:100)で分離精製し、表題化合物(1.08g)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:5.03(2H,d,J=6Hz),6.52(1H,m),6.72(1H,dt,J=16Hz,2Hz),6.80(1H,d,J=16Hz),7.1−7.7(8H,m),8.08(2H,m),8.50(1H,s),9.27(1H,br s).
(iv)(2E)−3−(5−メチル−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)−2−プロペニル ベンゾエートの製造
(2E)−3−(4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)−2−プロペニル ベンゾエート(500mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)に溶解し、炭酸カリウム(279mg)、ヨードメタン(0.1mL)を順次加えた。室温で4時間攪拌した後、水(30mL)を加え、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→50:50)で分離精製し、表題化合物(301mg)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.14(3H,s),5.08(2H,dd,J=6Hz,1Hz),6.66(1H,m),6.84(1H,s),6.85(1H,d,J=16Hz),7.2−7.7(8H,m),8.10(2H,d,J=9Hz),8.42(1H,s).
(v)(2E)−3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−プロペン−1−オールの製造
(2E)−3−(5−メチル−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)−2−プロペニル ベンゾエート(100mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(130mg)、ピリジン 塩酸塩(36mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.518mL)の混合物を140℃で4時間加熱攪拌した。室温まで冷却した後、重曹水(20mL)を加え、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をテトラヒドロフラン(0.518mL)/エタノール(0.518mL)に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(0.518mL)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液にテトラヒドロフラン/酢酸エチル(1:1、50mL)および飽和食塩水(30mL)を加え、抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→85:15)で分離精製し、表題化合物(45mg)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.00(3H,s),4.21(2H,t,J=4Hz),5.07(1H,t,J=5Hz),5.23(2H,s),6.58(1H,m),6.68(1H,s),6.80(1H,d,J=16Hz),7.1−7.8(7H,m),8.21(1H,s),8.49(1H,br s).
実施例23
Figure 0004134227
(2E)−3−[5−メチル−4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]−2−プロペン−1−オールの製造
(2E)−3−(5−メチル−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)−2−プロペニル ベンゾエート(100mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(111mg)、ピリジン 塩酸塩(36mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.518mL)を用いて、実施例22(v)と同様の反応を行い、表題化合物(60mg)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.16(3H,s),2.43(3H,s),4.02(3H,s),4.22(2H,br s),5.07(1H,t,J=5Hz),6.60(1H,m),6.69(1H,s),6.80(1H,d,J=16Hz),6.93(1H,d,J=9Hz),7.1−7.6(5H,m),8.16(1H,d,J=2Hz),8.23(1H,s),8.54(1H,br s).
実施例24
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−[(3,4−ジメトキシフェニル)スルホニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 塩酸塩(150mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)に溶解し、氷冷下、炭酸カリウム(102mg)、(3,4−ジメトキシフェニル)スルホニルクロリド(96.9mg)を順次加え、氷冷下で2時間、室温で1時間攪拌した。酢酸エチル(50mL)で希釈した後、水(30mL)で2回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→0:100)で分離精製し、表題化合物(95mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.68(3H,s),3.86(3H,s),5.16(2H,s),6.76(1H,d,J=4Hz),6.82(1H,d,J=9Hz),6.97(1H,d,J=9Hz),7.02(1H,m),7.1−7.4(5H,m),7.55(1H,dd,J=9Hz,3Hz),7.79(1H,d,J=4Hz),7.94(1H,d,J=3Hz),8.52(1H,s),9.39(1H,br s).
実施例25
Figure 0004134227
エチル 5−{[4−(3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}−2−フロエートの製造
(i)エチル 5−[(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]−2−フロエートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(500mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(6.5mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸カリウム(541mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物にエチル5−(クロロメチル)−2−フロエート(737mg)を加え、室温下で16時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル/テトラヒドロフラン(1/1)混合溶媒(40mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=80/20→10/90)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(825mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.37(3H,t,J=7.2Hz),4.36(2H,q,J=7.2Hz),5.75(2H,s),6.30(1H,ddd,J=0.9,2.1,2.7Hz),6.80(1H,t,J=3.9Hz),7.10(1H,t,J=3.3Hz),7.63(1H,dd,J=2.7,3.3Hz),8.73(1H,d,J=3.9Hz).
(ii)エチル 5−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}−2−フロエートの製造
エチル 5−[(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]−2−フロエート(200mg)の1−メチル−2−ピロリドン(1.3mL)溶液に、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(247mg)を加え、反応温度を140℃に昇温して2時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:酢酸エチル/メタノール=10/0→8/2)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで、表題化合物(307mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.34(3H,t,J=7.2Hz),4.38(2H,q,J=7.2Hz),5.14(2H,s),5.49(2H,s),6.45(1H,d,J=3.4Hz),6.63(1H,d,J=3.0Hz),6.94(1H,d,J=8.8Hz),7.03(1H,d,J=9.6Hz),7.26−7.38(6H,m),7.43(1H,dd,J=2.6,8.8Hz),7.65(1H,d,J=3.0Hz),8.50(1H,s).
実施例26
Figure 0004134227
5−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}−2−フランカルボン酸の製造
エチル 5−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}−2−フロエート(280mg)のテトラヒドロフラン(1.34mL)とエタノール(1.34mL)の混合溶媒中の溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(1.34mL)を加え、室温下で14時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸(1.34mL)および水(10mL)を加えて、室温下で30分間攪拌した後、生じた沈殿物を濾取し、水(10mL×3)、ジイソプロピルエーテル(10mL×3)で洗浄、減圧乾燥(80℃)することで表題化合物(178mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.24(2H,s),5.89(2H,s),6.37(1H,d,J=3.3Hz),6.54(1H,d,J=2.7Hz),7.10(1H,d,J=3.3Hz),7.21(2H,d,J=9.0Hz),7.32(2H,t,J=6.6Hz),7.48(2H,t,J=8.1Hz),7.73(2H,d,J=9.6Hz),8.29(1H,s),8.57(1H,br s).
実施例27
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−{4−[(シス−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル)カルボニル]ベンジル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}安息香酸(120mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.4mL)溶液にシス−2,6−ジメチルピペラジン(95mg)および1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−オール(65mg)を加え、室温下で15分間攪拌した後、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’−エチルカルボジイミド 塩酸塩(92mg)およびトリエチルアミン(0.2mL)を加えて、さらに室温下で12時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液:酢酸エチル/メタノール=10/0→9/1)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にクロロホルム/ジイソプロピルエーテル(3/7)を加え、生じた沈殿物を濾取後、減圧乾燥して表題化合物(85mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.13(6H,d,J=6.6Hz),1.66(4H,br s),2.69(2H,br),3.41(1H,brd,J=6.6Hz),4.60(1H,brd,J=13.5Hz),5.08(2H,s),5.56(2H,s),6.28(1H,s),6.68(1H,dd,J=2.1,5.4Hz),6.82(1H,d,J=9.3Hz),7.00(2H,dt,J=2.1,8.7Hz),7.15−7.21(4H,m),7.25(1H,d,J=2.4Hz),7.30−7.38(4H,m),7.48(2H,d,J=8.4Hz),8.48(1H,s).
実施例28
Figure 0004134227
N−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(63mg)の1−メチル−2−ピロリドン(0.8mL)溶液に、3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリン(149mg)を加え、反応温度を140℃に昇温して2時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(20mL)で希釈し、酢酸エチル/テトラヒドロフランの1/1混合溶媒(25mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液:酢酸エチル/メタノール=10/0→8/2)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にクロロホルム/ジイソプロピルエーテル(1/9)を加え、生じた沈殿物を濾取後、減圧乾燥して表題化合物(112mg)を淡黄色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.27(2H,s),6.48(1H,d,J=2.4Hz),7.25(1H,d,J=8.7Hz),7.37(1H,dd,J=5.1,7.5Hz),7.55−7.60(2H,m),7.66(1H,s),7.89(1H,t,J=7.5Hz),8.20(1H,dd,J=1.5,2.4Hz),8.35(1H,d,J=1.5Hz),8.60(1H,dd,J=0.6,4.8Hz),9.25(1H,s),12.78(1H,s).
実施例29
Figure 0004134227
エチル 5−[(4−{[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]−2−フロエートの製造
エチル 5−[(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]−2−フロエート(300mg)の1−メチル−2−ピロリドン(2.0mL)溶液に、3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリン(360mg)を加え、反応温度を140℃に昇温して1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(30mL)で希釈し、酢酸エチル/テトラヒドロフランの1/1混合溶媒(45mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液:酢酸エチル/メタノール=10/0→8/2)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にクロロホルム/ジイソプロピルエーテル(1/9)を加え、生じた沈殿物を濾取後、減圧乾燥して表題化合物(440mg)を淡黄色粉末結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.37(3H,t,J=7.2Hz),4.36(2H,q,J=7.2Hz),5.33(2H,s),5.91(2H,s),6.39(1H,d,J=3.4Hz),6.57(1H,d,J=2.6Hz),7.12(1H,d,J=3.4Hz),7.23(1H,d,J=9.0Hz),7.43(1H,dd,J=4.8,7.8Hz),7.50(1H,dd,J=2.2,9.2Hz),7.61(1H,d,J=7.8Hz),7.75(2H,s),7.90(1H,dt,J=1.2,7.8Hz),8.14(1H,d,J=4.8Hz),8.30(1H,s),8.55(1H,br s).
実施例30
Figure 0004134227
5−[(4−{[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]−2−フランカルボン酸の製造
エチル 5−[(4−{[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]−2−フロエート(440mg)のテトラヒドロフラン(2.0mL)とエタノール(2.0mL)の混合溶媒中の溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(2.0mL)を加え、室温下で5時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸(2.0mL)および水(25mL)を加えて、室温下で30分間攪拌した後、生じた沈殿物を濾取し、水(10mL×3)、ジイソプロピルエーテル(10mL×3)で洗浄、減圧乾燥(80℃)することで表題化合物(310mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.27(2H,s),5.88(2H,s),6.35(1H,d,J=3.4Hz),6.53(1H,d,J=2.6Hz),7.08(1H,d,J=3.4Hz),7.20(1H,d,J=9.0Hz),7.37(1H,dd,J=4.8,7.8Hz),7.47(1H,dd,J=2.2,9.2Hz),7.58(1H,d,J=7.8Hz),7.73(2H,s),7.88(1H,t,J=1.2,7.8Hz),8.27(1H,s),8.53(1H,br s),8.59(1H,d,J=4.8Hz).
実施例31
Figure 0004134227
エチル 2−(3,5−ジクロロフェノキシ)−5−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ベンゾエートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(61mg)の1−メチル−2−ピロリドン(0.8mL)溶液に、エチル 5−アミノ−2−(3,5−ジクロロフェノキシ)ベンゾエート(186mg)を加え、反応温度を140℃に昇温して2.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(20mL)で希釈し、酢酸エチル/テトラヒドロフランの1/1混合溶媒(25mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=8/2→0/10)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物に酢酸エチルを加え、生じた沈殿物を濾取後、減圧乾燥して表題化合物(149mg)を淡黄色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.10(3H,t,J=7.2Hz),4.18(2H,q,J=7.2Hz),6.52(1H,d,J=2.8Hz),6.90(2H,t,J=3.0Hz),7.28(1H,dd,J=1.8,2.8Hz),7.33(1H,dd,J=8.8Hz),7.71(1H,d,J=2.8Hz),8.36(2H,d,J=8.8Hz),8.39(1H,d,J=1.8Hz),9.60(1H,s),11.15(1H,s).
実施例32
Figure 0004134227
2−(3,5−ジクロロフェノキシ)−5−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸の製造
エチル 2−(3,5−ジクロロフェノキシ)−5−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ベンゾエート(100mg)のテトラヒドロフラン(0.68mL)とエタノール(0.68mL)の混合溶媒中の溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(0.68mL)を加え、室温下で16時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸(0.68mL)および水(5mL)を加えて、室温下で30分間攪拌した後、生じた沈殿物を濾取し、水(10mL×3)、ジイソプロピルエーテル(10mL×3)で洗浄、減圧乾燥(80℃)することで表題化合物(76mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 6.52(1H,d,J=1.2Hz),6.90(2H,t,J=1.2Hz),7.28(2H,dt,J=3.0,5.1Hz),7.71(1H,t,J=2.7Hz),8.29(1H,dd,J=2.7,8.7Hz),8.37(1H,d,J=2.7Hz),8.40(1H,d,J=1.2Hz),9.59(1H,s),11.18(1H,br s).
実施例33
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−エチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−5−エチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(200mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.3mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸カリウム(269mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物にヨードエタン(305mg)を加え、室温下で3時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=80/20→10/90)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(187mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.52(3H,t,J=7.2Hz),4.55(2H,q,J=7.2Hz),6.73(1H,d,J=3.2Hz),7.51(1H,d,J=3.2Hz),8.70(1H,s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−エチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−エチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(85mg)の1−メチル−2−ピロリドン(0.94mL)溶液に、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(177mg)を加え、実施例29と同様の方法で表題化合物(98mg)を薄紫色粉末結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.56(3H,t,J=7.4Hz),4.33(2H,q,J=7.4Hz),5.15(2H,s),6.51(1H,br s),6.58(1H,d,J=3.0Hz),6.72(2H,s),6.95(1H,d,J=8.7Hz),7.02(1H,m),7.21(1H,d,J=8.5Hz),7.25(1H,d,J=3.0Hz),7.33−7.40(2H,m),7.60(1H,d,J=2.5Hz),8.49(1H,br s).
実施例34
Figure 0004134227
5−エチル−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−エチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(85mg)の1−メチル−2−ピロリドン(0.94mL)溶液に、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(150mg)を加え、実施例29と同様の方法で表題化合物(67mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.57(3H,t,J=7.4Hz),2.25(3H,s),2.53(3H,s),4.35(2H,q,J=7.4Hz),6.58(1H,d,J=3.0Hz),6.67(1H,br s),6.89(1H,d,J=8.7Hz),7.08(1H,d,J=8.5Hz),7.13(1H,dd,J=3.0,8.7Hz),7.25(1H,d,J=3.0Hz),7.34(1H,dd,J=2.6,8.7Hz),7.42(1H,d,J=2.5Hz),8.23(1H,d,1H,J=2.5Hz),8.50(1H,s).
実施例35
Figure 0004134227
N−ベンジル−N’−[3−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル]ウレアの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(100mg)の1−メチル−2−ピロリドン(1.3mL)溶液に、N−(3−アミノフェニル)−N’−ベンジルウレア(220mg)を加え、反応温度を140℃に昇温して1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(20mL)で希釈し、酢酸エチル/テトラヒドロフランの1/1混合溶媒(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液:酢酸エチル/メタノール=100/0→85/15)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物に酢酸エチルを加え、生じた沈殿物を濾取後、減圧乾燥して表題化合物(97mg)を淡黄色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 4.32(2H,d,J=5.8Hz),6.47(1H,s),6.63(1H,t,J=5.8Hz),7.02(1H,d,J=8.4Hz),7.16−7.32(6H,m),7.62(2H,d,J=8.4Hz),7.98(1H,s),8.33(1H,s),8.63(1H,s),9.15(1H,s),11.22(1H,s).
実施例36
Figure 0004134227
4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミドの製造
4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}安息香酸(126mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.2mL)溶液にN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’−エチルカルボジイミド 塩酸塩(72mg)および1−ヒドロキシピロリジン−2,5−ジオン(43mg)を加え、室温下で3時間攪拌した。この反応混合物に2−アミノエタノール(23mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.2mL)と10%重曹水溶液(1.2mL)の混合溶媒中の溶液を滴下し、さらに室温下で48時間攪拌した。反応混合物を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(25mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液:酢酸エチル/メタノール=10/0→8/2)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にクロロホルム/ジイソプロピルエーテル(1/4)を加え、生じた沈殿物を濾取後、減圧乾燥して表題化合物(105mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.27(2H,t,J=5.9Hz),3.41−3.48(2H,m),4.68(1H,t,J=5.9Hz),5.21(2H,s),5.84(2H,s),6.56(1H,d,J=3.0Hz),7.06(2H,d,J=8.1Hz),7.08(2H,t,J=7.5Hz),7.27−7.35(3H,m),7.46(1H,dt,J=5.8,8.1Hz),7.64(1H,d,J=2.5Hz),7.73(2H,d,J=8.3Hz),7.82(1H,d,J=3.0Hz),8.27(2H,s),8.33(1H,t,J=5.4Hz).
実施例37
Figure 0004134227
N−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}ベンズアミドの製造
4−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}安息香酸(120mg)およびβ−アラニンアミド 塩酸塩(45mg)を用いて、実施例27と同様の方法により、表題化合物(83mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.29(1H,t,J=7.2Hz),3.37−3.42(4H,m),5.21(2H,s),5.83(2H,s),6.56(1H,d,J=3.3Hz),6.80(1H,br s),7.06(2H,d,J=8.3Hz),7.18(2H,t,J=9.0Hz),7.29−7.34(4H,m),7.46(1H,dt,J=5.8,7.9Hz),7.63(1H,d,J=2.4Hz),7.71(2H,d,J=8.3Hz),7.81(1H,d,J=3.2Hz),8.26(1H,d,J=3.3Hz),8.40(1H,t,J=5.7Hz).
実施例38
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−(2−エトキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−5−(2−エトキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(500mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(4.5mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(1324mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物に1−ブロモ−2−エトキシエタン(1016mg)を加え、室温下で14時間攪拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(120mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(100mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=85/15→20/80)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(697mg)を淡黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.13(3H,t,J=6.9Hz),3.43(2H,q,J=6.9Hz),3.78(2H,t,J=5.1Hz),4.67(2H,t,J=5.1Hz),6.71(1H,d,J=3.0Hz),7.59(1H,d,J=3.0Hz),8.70(1H,s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−(2−エトキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−(2−エトキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(90mg)の1−メチル−2−ピロリドン(0.7mL)溶液に、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(151mg)を加え、反応温度を140℃に昇温して7時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(20mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液:酢酸エチル/メタノール=10/0→8/2)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物をジイソプロピルエーテルより再結晶後、濾取、減圧乾燥して表題化合物(90mg)を淡黄色針状結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.22(3H,t,J=7.0Hz),3.63(2H,q,J=7.0Hz),3.90(2H,t,J=4.4Hz),4.50(2H,t,J=4.4Hz),5.13(2H,s),6.61(1H,d,J=3.2Hz),6.94(1H,d,J=8.9Hz),7.01(1H,t,J=8.1Hz),7.17−7.25(3H,m),7.35(1H,dt,J=5.6,7.9Hz),7.47(1H,dd,J=1.3,8.9Hz),7.64(1H,d,J=2.6Hz),8.48(1H,s),8.79(1H,s).
実施例39
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(320mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸カリウム(452mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物にヨードメタン(444mg)を加え、室温下で3時間攪拌した。反応混合物を水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=80/20→10/90)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(325mg)を淡黄色固体として得た。H−NMR(CDCl)δ 4.16(3H,s),6.70(1H,d,J=3.9Hz),7.42(1H,d,J=3.9Hz),8.69(1H,s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(100mg)の1−メチル−2−ピロリドン(1.0mL)溶液に、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(225mg)を加え、反応温度を140℃に昇温して1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(25mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=95/5→0/100)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物をジイソプロピルエーテルとクロロホルムの混合溶媒より再結晶後、濾取、減圧乾燥して表題化合物(121mg)を薄紫色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 4.14(3H,s),5.24(2H,s),6.42(1H,d,J=3.0Hz),7.16−7.23(2H,m),7.29−7.34(2H,m),7.44−7.56(3H,m),7.78(1H,d,J=2.4Hz),8.24(1H,s),8.36(1H,s).
実施例40
Figure 0004134227
5−メチル−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(100mg)の1−メチル−2−ピロリドン(1.0mL)溶液に、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(192mg)を加え、実施例39(ii)と同様の方法で表題化合物(106mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.17(3H,s),2.44(3H,s),4.15(3H,s),6.43(1H,dd,J=0.9,3.0Hz),6.94(1H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,dd,J=3.0,8.4Hz),7.24(1H,d,J=8.7Hz),7.51(1H,d,J=8.7Hz),7.56(1H,d,J=3.0Hz),8.17(1H,d,J=3.0Hz),8.25(1H,d,J=0.9Hz),8.40(1H,s),8.63(1H,s).
実施例41
Figure 0004134227
2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エタノールの製造
(i)5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(307mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(977mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物にtert−ブチル(2−ヨードエトキシ)ジメチルシラン(839mg)を加え、室温下で16時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(30mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=85/15→10/90)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(591mg)を白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 0.95(9H,s),4.10(2H,t,J=5.2Hz),4.76(2H,t,J=5.2Hz),6.87(1H,d,J=3.0Hz),7.57(1H,d,J=3.0Hz),8.85(1H,s).
(ii)2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エタノールの製造
5−(2−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(560mg)のテトラヒドロフラン(1.7mL)溶液に氷冷下、テトラブチルアンモニウムフルオライド(1Mテトラヒドロフラン溶液)(2.69mL)を加え、4時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(30mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:酢酸エチル/メタノール=10/0→9/1)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(391mg)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.13(2H,td,J=6.3,12.6Hz),4.66(2H,t,J=6.3Hz),6.72(1H,d,J=3.0Hz),7.57(1H,d,J=3.0Hz),8.70(1H,s).
(iii)2−[4({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エタノールの製造
2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エタノール(130mg)の1−メチル−2−ピロリドン(1.3mL)溶液に、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(193mg)を加え、反応温度を120℃に昇温して2時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、酢酸エチル(20mL)を加え、生じた沈殿物をヘキサン/メタノール(3/7)混合溶媒より再結晶後、濾取、減圧乾燥して表題化合物(206mg)を薄紫色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.86(2H,t,J=4.3Hz),4.54(2H,m),5.24(2H,s),6.23(1H,br s),6.53(1H,d,J=3.2Hz),7.18(1H,dt,J=2.6,8.1Hz),7.25(1H,d,J=9.0Hz),7.29−7.34(2H,m),7.43−7.51(2H,m),7.70(1H,d,J=3.2Hz),7.78(1H,d,J=2.6Hz),8.37(1H,br s),9.82(1H,br s).
実施例42
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−プロピル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−5−プロピル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.6mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(798mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物に1−ブロモプロパン(301mg)を加え、室温下で15時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(30mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=90/10→20/80)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(161mg)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 0.96(3H,t,J=7.5Hz),1.86−1.98(2H,m),4.44(2H,t,J=7.5Hz),6.73(1H,t,J=3.3Hz),7.48(1H,d,J=3.3Hz),8.70(1H,s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−プロピル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−プロピル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(80mg)の1−メチル−2−ピロリドン(0.8mL)溶液に、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(193mg)を加え、反応温度を120℃に昇温して2時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(25mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/メタノール=100/0→95/5)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテルとクロロホルムの混合溶媒を加え、生じた沈殿物を濾取、減圧乾燥して表題化合物(96mg)を薄紫色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 0.85(3H,t,J=6.0Hz),1.81(2H,q,J=6.9Hz),4.42(2H,t,J=6.9Hz),5.18(2H,s),6.47(1H,dd,J=1.8,3.0Hz),7.02(1H,d,J=8.7Hz),7.06(1H,d,J=2.4Hz),7.21−7.49(4H,m),7.71(1H,d,J=2.4Hz),7.77(1H,br s),8.07(1H,br s),8.34(1H,d,J=2.1Hz).
実施例43
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−イソブチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−5−イソブチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.6mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(478mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物に1−ブロモ−2−メチルプロパン(336mg)を加え、室温下で19時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(30mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=90/10→20/80)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(210mg)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 0.94(6H,d,J=6.6Hz),2.14−2.27(1H,m),4.26(2H,d,J=7.5Hz),6.72(1H,d,J=2.4Hz),7.46(1H,d,J=2.4Hz),8.70(1H,s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−イソブチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−イソブチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(90mg)の1−メチル−2−ピロリドン(0.8mL)溶液を用いて、実施例42(ii)と同様の方法により、表題化合物(89mg)を薄紫色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 0.83(6H,d,J=6.3Hz),2.08(1H,m),4.24(2H,d,J=7.5Hz),5.17(2H,s),6.47(1H,d,J=2.7Hz),7.02(2H,d,J=8.7Hz),7.22−7.29(2H,m),7.32(1H,d,J=3.0Hz),7.40(1H,dt,J=6.0,8.1Hz),7.46(1H,dd,J=2.7,9.0Hz),7.73(1H,d,J=2.7Hz),7.79(1H,s),8.09(1H,br s).
実施例44
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−5−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.0mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(478mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物に2−(ブロモメチル)テトラヒドロフラン(242mg)を加え、室温下で26時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(30mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=90/10→20/80)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(200mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.47−1.64(1H,m),1.85−2.17(3H,m),3.75−3.90(2H,m),4.18−4.31(1H,m),4.42−4.53(1H,m),4.71(1H,dd,J=3.4,14.6Hz),6.74(1H,d,J=3.0Hz),7.63(1H,d,J=3.0Hz),8.70(1H,s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(200mg)の1−メチル−2−ピロリドン(1.6mL)溶液を用いて、実施例42(ii)と同様の方法により、表題化合物(139mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.56−1.65(2H,m),1.78−1.80(1H,m),1.97−2.07(1H,m),3.70(2H,m),4.17−4.19(1H,m),4.43(1H,dd,J=6.0,15.0Hz),4.67(1H,d,J=13.8Hz),5.21(2H,s),7.14(1H,dd,J=8.1Hz),7.20(1H,d,J=8.1Hz),7.27−7.48(4H,m),7.61(1H,d,J=2.1Hz),7.78(1H,d,J=1.5Hz),8.25(1H,d,J=1.2Hz),8.60(1H,d,J=1.2Hz),9.03(1H,s).
実施例45
Figure 0004134227
メチル 3−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}ベンゾエートの製造
(i)メチル 3−[(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]ベンゾエートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(300mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(955mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物にメチル3−(ブロモメチル)ベンゾエート(671mg)を加え、室温下で4時間攪拌した。反応混合物を水(40mL)で希釈し、酢酸エチル/テトラヒドロフラン(1/1)混合溶媒(40mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(120mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=80/20→10/90)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にクロロホルム/ジイソプロピルエーテル(4/1)を加え、生じた沈殿物を濾取後、洗浄、減圧乾燥して表題化合物(319mg)を薄茶色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 3.90(3H,s),5.77(2H,s),6.82(1H,d,J=3.4Hz),7.19(1H,dd,J=1.2,7.8Hz),7.41(1H,t,J=7.8Hz),7.54(1H,d,J=3.4Hz),7.82(1H,s),7.98(1H,dt,J=1.2,7.8Hz),8.73(1H,s).
(ii)メチル 3−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}ベンゾエートの製造
メチル 3−[(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル]ベンゾエート(670mg)の1−メチル−2−ピロリドン(3.0mL)溶液に、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(549mg)を加え、反応温度を120℃に昇温して1.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(50mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=9/1→0/10)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで、表題化合物(1010mg)を黄色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ 3.93(3H,s),5.08(2H,s),5.60(2H,s),6.39(1H,s),6.67(1H,d,J=3.4Hz),6.82(1H,d,J=9.2Hz),7.01(2H,dd,J=2.6,8.8Hz),7.16−7.40(3H,m),7.56(1H,t,J=7.8Hz),7.94(1H,s),8.09(1H,d,J=7.8Hz),8.47(1H,s).
実施例46
Figure 0004134227
3−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}安息香酸の製造
メチル 3−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}ベンゾエート(800mg)のテトラヒドロフラン(4.0mL)とメタノール(4.0mL)の混合溶媒中の溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(4.0mL)を加え、室温下で12時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸(4.0mL)および水(15mL)を加えて、室温下で30分間攪拌した後、生じた沈殿物を濾取し、水(10mL×3)、ジイソプロピルエーテル(10mL×3)で洗浄、減圧乾燥(80℃)することで表題化合物(610mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.21(2H,s),5.86(2H,s),6.57(1H,dd,J=1.5,3.3Hz),7.14−7.51(8H,m),7.58(1H,dd,J=1.5,2.4Hz),7.69(1H,s),7.78(1H,d,J=6.3Hz),7.84(1H,d,J=1.8Hz),8.27(1H,d,J=1.5Hz),8.30(1H,s).
実施例47
Figure 0004134227
5−(2−エトキシエチル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−(2−エトキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(160mg)の1−メチル−2−ピロリドン(1.4mL)溶液に、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(228mg)を加え、反応温度を120℃に昇温して2時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(25mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=90/10→0/100)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(191mg)を無色透明油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.25(3H,dt,J=2.1,7.2Hz),2.14(3H,s),2.52(3H,s),3.65(2H,q,J=7.2Hz),3.92(2H,t,J=4.5Hz),4.54(2H,t,J=4.5Hz),6.62(1H,d,J=3.0Hz),6.91(1H,d,J=8.4Hz),7.11(1H,dd,J=2.7,8.4Hz),7.20(1H,d,J=3.0Hz),7.40(1H,dd,J=2.7,8.4Hz),7.51(1H,d,J=3.0Hz),8.26(1H,dd,J=0.6,2.7Hz),8.50(1H,s),8.84(1H,br s).
実施例48
Figure 0004134227
N−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]−5−(2−エトキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−(2−エトキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(160mg)の1−メチル−2−ピロリドン(1.4mL)溶液に、3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリン(250mg)を加え、実施例42(ii)と同様にして、表題化合物(160mg)を淡黄色針状結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.23(3H,t,J=7.2Hz),3.64(2H,q,J=7.2Hz),3.91(2H,t,J=7.2Hz),4.51(2H,t,J=7.2Hz),5.27(2H,s),6.12(1H,s),6.61(1H,d,J=3.3Hz),6.97(1H,d,J=8.7Hz),7.18(1H,d,J=3.3Hz),7.42(1H,dd,J=2.7,8.7Hz),7.66(1H,s),7.69(1H,d,J=2.1Hz),7.76(1H,dt,J=1.5,8.7Hz),8.49(1H,s),8.60(1H,d,J=4.5Hz),8.81(1H,s).
実施例49
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−(2−フルオロエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−5−(2−フルオロエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(100mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.6mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(281mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物に1−ブロモ−2−フルオロエタン(124mg)を加え、室温下で5時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=90/10→0/10)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(110mg)を無色透明油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ 4.64−4.69(1H,m),4.75−4.79(1H,m),,4.91(2H,d,J=5.1Hz),6.77(1H,dd,J=1.4,3.4Hz),7.57(1H,d,J=3.4Hz),8.73(1H,s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[(−3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−(2−フルオロエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−(2−フルオロエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(110mg)の1−メチル−2−ピロリドン(1.0mL)溶液を用いて、実施例39(ii)と同様の方法により、表題化合物(124mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 4.65(2H,dt,J=4.0,29.0Hz),4.90(2H,dt,J=4.0,47.2Hz),5.14(2H,s),6.65(1H,d,J=3.0Hz),6.93(1H,d,J=8.8Hz),7.04(1H,d,J=8.8Hz),7.21−7.41(6H,m),7.55(1H,s),8.48(1H,s).
実施例50
Figure 0004134227
3−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミドの製造
3−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]メチル}安息香酸(126mg)を用いて、実施例36と同様の方法により、表題化合物(93mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.26−3.48(4H,m),4.71(1H,t,J=5.6Hz),5.21(2H,s),5.83(2H,s),6.55(1H,d,J=2.6Hz),7.06−7.52(7H,m),7.61−7.72(4H,m),7.80(1H,d,J=3.2Hz),8.26(2H,s),8.39(1H,m).
実施例51
Figure 0004134227
エチル [4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]アセテートの製造
(i)エチル (4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセテートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(200mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.3mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(615mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物にエチルブロモアセテート(326mg)を加え、室温下で2.5時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=90/10→0/10)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(210mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.29(3H,t,J=7.2Hz),4.27(2H,q,J=7.2Hz),5.21(2H,s),6.80(1H,d,J=3.3Hz),7.45(1H,d,J=3.3Hz),8.74(1H,s).
(ii)エチル [4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]アセテートの製造
エチル (4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセテート(140mg)のイソプロピルアルコール(0.6mL)溶液に3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(188mg)を加え、油浴温度を110℃に昇温して2時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(20mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液:酢酸エチル/メタノール=10/0→9/1)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテルを加え、生じた沈殿物を濾取後、減圧乾燥して表題化合物(210mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.35(3H,t,J=7.0Hz),2.25(3H,s),2.53(3H,s),4.35(2H,q,J=7.0Hz),4.96(2H,s),6.64(1H,d,J=3.4Hz),6.90(1H,d,J=8.8Hz),7.08(1H,d,J=1.8Hz),7.09(1H,d,J=2.6Hz),7.22(1H,d,J=3.4Hz),7.37(1H,d,J=8.8Hz),7.44(1H,d,J=2.6Hz),8.17(1H,br s),8.26(1H,d,J=1.8Hz),8.53(1H,s).
実施例52
Figure 0004134227
[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]酢酸の製造
エチル [4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]アセテート(200mg)を用いて、実施例46と同様の方法により、表題化合物(101mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.43(3H,s),2.51(3H,s),5.30(2H,s),6.49(1H,s),6.92(1H,d,J=8.8Hz),7.20−7.25(2H,m),7.37−7.44(2H,m),7.62(1H,s),8.17(1H,s),8.31(1H,s).
実施例53
Figure 0004134227
3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロパン−1−オールの製造
(i)5−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(400mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.6mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(957mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物に(3−ブロモプロポキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(979mg)を加え、室温下で16時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(30mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=85/15→10/90)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(630mg)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 0.95(9H,s),2.83(2H,t,J=5.2Hz),4.10(2H,t,J=5.2Hz),4.76(2H,t,J=5.2Hz),6.87(1H,d,J=2.8Hz),7.71(1H,d,J=2.8Hz),8.85(1H,s).
(ii)3−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)プロパン−1−オールの製造
5−(3−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}プロピル)−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(600mg)を用いて、実施例41(ii)と同様の方法により、表題化合物(320mg)を白色粉末晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.13(2H,dt,J=6.3,12.6Hz),3.65(2H,dd,J=6.3,10.2Hz),4.66(2H,t,J=6.3Hz),6.72(1H,d,J=3.0Hz),7.57(1H,d,J=3.0Hz),8.70(1H,s).
(iii)3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロパン−1−オールの製造
3−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)プロパン−1−オール(100mg)を用いて、実施例41(iii)と同様の方法により、表題化合物(180mg)を薄紫色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.98(2H,t,J=6.0Hz),3.39(2H,t,J=6.0Hz),4.66(2H,t,J=6.0Hz),5.30(2H,s),6.66(1H,d,J=3.2Hz),7.19(1H,dt,J=1.9,8.3Hz),7.29−7.34(3H,m),7.44−7.52(2H,m),7.72(1H,d,J=2.6Hz),8.00(1H,d,J=3.2Hz),8.66(1H,s),9.97(1H,s).
実施例54
Figure 0004134227
N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]アセトアミドの製造
[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニルアミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)酢酸(70mg)を用いて、実施例36と同様の方法により、表題化合物(38mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.17(3H,s),2.43(3H,s),3.24(2H,dd,J=5.6,11.3Hz),3.47(2H,dd,J=5.6,11.3Hz),4.86(1H,t,J=5.3Hz),5.04(2H,s),6.49(1H,d,J=3.0Hz),6.97(1H,d,J=8.5Hz),7.15(1H,dd,J=2.8,8.5Hz),7.22(1H,d,J=8.5Hz),7.54−7.57(3H,m),8.16(1H,d,J=2.5Hz),8.30(1H,s),8.91(1H,t,J=5.6Hz),10.10(1H,s).
実施例55
Figure 0004134227
N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5−(4,4,4−トリフルオロブチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−5−(4,4,4−トリフルオロブチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(250mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.6mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(675mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物に4−ブロモ−1,1,1−トリフルオロブタン(466mg)を加え、室温下で15時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=9/1→0/10)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(440mg)を無色透明油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.17(4H,m),4.57(2H,t,J=6.6Hz),6.76(1H,d,J=3.3Hz),7.47(1H,d,J=3.3Hz),8.72(1H,s).
(ii)N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5−(4,4,4−トリフルオロブチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−(4,4,4−トリフルオロブチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg)を用い、実施例38と同様にして、表題化合物(171mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.00−2.17(4H,m),2.25(3H,s),2.53(3H,s),4.29(2H,t,J=6.9Hz),6.54(1H,br s),6.63(1H,d,J=3.2Hz),6.88(1H,d,J=8.5Hz),7.09(1H,d,J=8.5Hz),7.13(1H,dd,J=2.6,8.5Hz),7.20(1H,d,J=2.6Hz),7.23(1H,d,J=3.2Hz),7.26(1H,s),7.32(1H,d,J=2.6Hz),8.23(1H,d,J=2.6Hz),8.54(1H,s).
実施例56
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−[2−(2−エトキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−5−[2−(2−エトキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(300mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(728mg)を加え、室温まで昇温させながら15分間攪拌した。反応混合物に1−ブロモ−2−(2−エトキシエトキシ)エタン(496mg)を加え、室温下で20時間攪拌した。反応混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水(20mL×3)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=9/1→0/10)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(440mg)を無色透明油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.17(3H,t,J=7.1Hz),3.40−3.58(6H,m),3.87(2H,t,J=5.1Hz),4.69(2H,t,J=5.1Hz),6.70(1H,d,J=3.3Hz),7.63(1H,d,J=3.3Hz),8.69(1H,s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−[2−(2−エトキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−[2−(2−エトキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg)の1−メチル−2−ピロリドン(1.1mL)溶液に、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(189mg)を加え、反応温度を120℃に昇温して1時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(25mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液:酢酸エチル/メタノール=100/0→95/5)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥後、表題化合物(146mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.09(3H,t,J=6.9Hz),3.36(2H,q,J=6.9Hz),3.51(2H,t,J=4.2Hz),3.71(2H,t,J=4.5Hz),3.98(2H,t,J=4.5Hz),4.51(2H,t,J=4.2Hz),5.24(2H,s),6.60(1H,d,J=3.0Hz),6.91(2H,d,J=8.8Hz),7.00(2H,t,J=7.2Hz),7.17−7.37(2H,m),7.50(1H,dd,J=2.7,8.8Hz),7.68(1H,d,J=3.0Hz),8.47(1H,s),8.68(1H,s).
実施例57
Figure 0004134227
5−[2−(2−エトキシエトキシ)エチル]−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−[2−(2−エトキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg)を用い、実施例47と同様にして、表題化合物(98mg)を無色油状物質として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 0.93(3H,t,J=7.0Hz),2.24(3H,s),2.74(3H,s),3.23(2H,q,J=7.0Hz),3.37−3.40(2H,m),3.56−3.59(2H,m),3.86(2H,t,J=4.5Hz),4.89(2H,t,J=4.5Hz),6.72(1H,d,J=3.0Hz),7.22(1H,d,J=8.7Hz),7.58−7.66(2H,m),7.91(1H,d,J=8.7Hz),8.05(1H,t,J=3.0Hz),8.09(1H,d,J=3.0Hz),8.36(1H,d,J=2.8Hz),8.73(1H,s),10.07(1H,br s).
実施例58
Figure 0004134227
2−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エタノールの製造
2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エタノール(250mg)を用い、実施例47と同様の方法で表題化合物(241mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.17(3H,s),2.43(3H,s),3.87(2H,t,J=4.5Hz),4.52(2H,t,J=4.5Hz),6.27(1H,br s),6.48(1H,dd,J=1.6,3.0Hz),6.97(1H,d,J=9.6Hz),7.16(1H,ddd,J=1.6,3.0,8.7Hz),7.23(1H,d,J=8.4Hz),7.53(2H,br s),7.63(1H,dd,J=1.6,3.0Hz),8.17(1H,d,J=3.0Hz),8.28(1H,d,J=1.6Hz),9.66(1H,br s).
実施例59
Figure 0004134227
4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[3,2,1−de]プテリジンの製造
2−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エタノール(50mg)およびトリブチルホスフィン(54mg)のトルエン(2.5mL)懸濁液に1,1’−[(E)−ジアゼン−1,2−ジイルジカルボニル]ジピペリジン(67mg)を加え、室温下で3時間攪拌した。反応混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液:酢酸エチル/メタノール=100/0→90/10)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(36mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.29(3H,s),2.54(3H,s),4.21(2H,t,J=5.1Hz),4.41(2H,t,J=5.1Hz),6.59(1H,d,J=2.7Hz),6.92(1H,d,J=8.4Hz),7.11(1H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,dd,J=2.7,8.4Hz),7.23−7.27(2H,m),7.38(1H,d,J=2.7Hz),8.26(1H,d,J=2.7Hz),8.49(1H,s).
実施例60
Figure 0004134227
3−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸エチルの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(2.78g)、3−アミノ安息香酸エチル(4.49g)および1−メチル−2−ピロリドン(20mL)の混合物を120℃で1.5時間攪拌した。反応混合物に酢酸エチル、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、不溶物を濾別した後、酢酸エチル層を分離した。水層を酢酸エチルで抽出した後、混合した酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾別した不溶物をメタノールに懸濁させた後、酢酸エチル、飽和食塩水を加え、酢酸エチル層を分離した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。混合した酢酸エチル層を減圧濃縮して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル)で精製し、メタノール−アセトン−ジイソプロピルエーテルを加えて結晶化させ、表題化合物(2.85g)を淡褐色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.39(3H,t,J=7.2Hz),4.37(2H,q,J=7.2Hz),6.51(1H,d,J=3.3Hz),7.28−7.32(1H,m),7.42(1H,t,J=8.0Hz),7.70(1H,d,J=7.8Hz),8.09(1H,s),8.29(1H,d,J=8.1Hz),8.49(1H,m).
実施例61
Figure 0004134227
3−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸の製造
3−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸エチル(3.34g)、1N水酸化ナトリウム水溶液(25mL)およびメタノール(50mL)の混合物を室温で終夜攪拌した。反応混合物に1N塩酸(25mL)を加えた後、メタノールを減圧留去した。析出した結晶を濾取し、水で洗浄して、表題化合物(3.09g)を淡褐色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:6.50(1H,m),7.49(1H,t,J=7.8Hz),7.60(1H,d,J=7.8Hz),7.69(1H,t,J=2.7Hz),8.25(1H,d,J=7.8Hz),8.39(1H,s),8.43(1H,s),9.54(1H,s),11.24(1H,s),13.01(1H,br).
実施例62
Figure 0004134227
N−[3−(ピペリジン−1−イルカルボニル)フェニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
3−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸(153mg)、ピペリジン(0.078mL)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(173mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。ピペリジン(0.078mL)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(173mg)を追加して1時間攪拌した。1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(138mg)を加え、3日間攪拌した。反応混合物に飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→20:80)で精製し、ジイソプロピルエーテルを加えて沈殿物を濾取して、表題化合物(78mg)を淡褐色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.56(2H,m),1.73(4H,m),3.42(2H,m),3.83(2H,m),6.58(1H,d,J=2.4Hz),6.90(1H,d,J=7.5Hz),7.18−7.22(1H,m),7.23(1H,s),7.30(1H,t,J=2.4Hz),7.88(1H,d,J=8.3Hz),8.47(1H,s),8.70(1H,s),10.71(1H,s).
実施例63
Figure 0004134227
N−[3−(チオモルホリン−4−イルカルボニル)フェニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
3−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸(153mg)、チオモルホリン(0.091mL)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(173mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物を室温で2時間攪拌した。チオモルホリン(0.030mL)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(173mg)を追加して1時間攪拌した。1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(138mg)を加え、3日間攪拌した。反応混合物に飽和食塩水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→20:80)で精製し、ジイソプロピルエーテルを加えて沈殿物を濾取した。これをメタノールを含む酢酸エチルに溶解させ、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣にジイソプロピルエーテルを加えて沈殿物を濾取して、表題化合物(82mg)を淡褐色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.65(2H,m),2.77(2H,m),3.78(2H,m),4.05(2H,m),6.59(1H,d,J=3.0Hz),6.98(1H,d,J=6.9Hz),7.33(1H,d,J=7.8Hz),7.38(1H,d,J=3.0Hz),7.53(1H,s),7.95(1H,br),8.48(1H,s).
実施例64
Figure 0004134227
N−{3−[(4−ベンジルピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
3−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸(153mg)、4−ベンジルピペリジン(158mg)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(173mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(138mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物を室温で3時間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮した後、水を加えてテトラヒドロフランを含む酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→20:80)で精製した。これをメタノールとテトラヒドロフランを含む酢酸エチルに溶解させ、炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣にジイソプロピルエーテルを加えて沈殿物を濾取して、表題化合物(201mg)を淡褐色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.10−2.00(6H,m),2.86(2H,d,J=6.9Hz),2.75−3.05(2H,m),3.78−3.91(1H,m),4.68−4.82(1H,m),6.55(1H,d,J=3.0Hz),6.90(1H,d,J=7.5Hz),7.10−7.33(7H,m),7.40(1H,s),7.72(1H,d,J=8.1Hz),8.45(1H,s),8.77(1H,s),10.83(1H,s).
実施例65
Figure 0004134227
N−ベンジル−3−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)ベンズアミドの製造
3−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸(153mg)、ベンジルアミン(96mg)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(173mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(138mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物を室温で3日間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮した後、水を加えてテトラヒドロフランを含む酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→50:50)で精製し、酢酸エチル、ジエチルエーテルを加えて沈殿物を濾取して、表題化合物(128mg)を無色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.50(2H,d,J=6.0Hz),6.49(1H,m),7.21−7.38(5H,m),7.46(1H,t,J=8.1Hz),7.55(1H,d,J=8.1Hz),7.68(1H,t,J=3.0Hz),8.19(1H,s),8.26(1H,d,J=8.0Hz),8.37(1H,s),9.06(1H,t,J=6.0Hz),9.41(1H,s),11.13(1H,s).
実施例66
Figure 0004134227
[2−(ベンジルオキシ)−5−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル]メタノールの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(307mg)、[5−アミノ−2−(ベンジルオキシ)フェニル]メタノール(459mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物を80℃で4時間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてテトラヒドロフランを含む酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→30:70)で精製し、エタノール、酢酸エチルを加えて沈殿物を濾取して、表題化合物(279mg)を褐色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.60(2H,d,J=5.5Hz),5.12(2H,s),5.17(1H,t,J=5.5Hz),6.45(1H,m),7.03(1H,d,J=8.8Hz),7.29−7.51(5H,m),7.62(1H,t,J=2.9Hz),7.65(1H,d,J=2.7Hz),7.93(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),8.29(1H,s),9.08(1H,s),11.05(1H,s).
実施例67
Figure 0004134227
N−[4−(ベンジルオキシ)−3−メトキシフェニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(200mg)、4−(ベンジルオキシ)−3−メトキシアニリン(298mg)および1−メチル−2−ピロリドン(5mL)の混合物を80℃で4時間攪拌した。反応混合物にメタノール、活性炭を加えて攪拌した。活性炭を濾過した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=10:80→20:80)で精製し、メタノール−酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(269mg)を淡灰色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.82(3H,s),5.06(2H,s),6.45(1H,m),7.03(1H,d,J=8.9Hz),7.30−7.49(6H,m),7.51(1H,d,J=2.5Hz),7.63(1H,t,J=2.9Hz),8.30(1H,s),9.07(1H,s),11.06(1H,s).
実施例68
Figure 0004134227
N−[4−(ベンジルオキシ)−3−クロロフェニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(200mg)、4−(ベンジルオキシ)−3−クロロアニリン(365mg)および1−メチル−2−ピロリドン(3mL)の混合物を80℃で4時間攪拌した。反応混合物にメタノール、活性炭を加えて攪拌した。活性炭を濾過した後、炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→15:75)で精製し、エタノール−酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(226mg)を淡褐色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:5.15(2H,s),6.56(1H,s),6.98(1H,d,J=8.9Hz),7.28−7.43(4H,m),7.48(2H,d,J=7.5Hz),7.69(1H,d,J=8.9Hz),7.80(1H,d,J=2.6Hz),8.50(1H,s),8.63(1H,s),10.56(1H,s).
実施例69
Figure 0004134227
2−フェノキシ−5−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸エチルの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(461mg)、5−アミノ−2−フェノキシ安息香酸エチル(926mg)および1−メチル−2−ピロリドン(5mL)の混合物を80℃で2時間攪拌した。反応混合物にエタノール、水、活性炭を加えて攪拌した。活性炭を濾去した後、溶媒を減圧留去した。残留物に炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→20:80)で精製し、エタノール−酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(572mg)を無色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(3H,t,J=7.1Hz),4.19(2H,q,J=7.1Hz),6.57(1H,d,J=3.0Hz),6.84(2H,d,J=7.7Hz),6.95(1H,d,J=8.9Hz),7.00(1H,t,J=7.3Hz),7.19−7.29(2H,m),7.34(1H,d,J=3.0Hz),7.80(1H,dd,J=8.9,2.8Hz),8.00(1H,d,J=2.8Hz),8.67(1H,s),8.87(1H,s),10.89(1H,s).
実施例70
Figure 0004134227
2−フェノキシ−5−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸の製造
2−フェノキシ−5−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸エチル(899mg)、1N水酸化ナトリウム水溶液(5mL)およびメタノール(15mL)の混合物を60℃で1.5時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸(5mL)を加えた後、メタノールを減圧留去した。析出した結晶を濾取し、水、アセトンで洗浄して、表題化合物(768mg)を淡褐色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:6.50(1H,m),6.89(2H,d,J=7.7Hz),7.04(1H,t,J=7.3Hz),7.12(1H,d,J=8.9Hz),7.33(2H,t,J=8.0Hz),7.69(1H,t,J=2.9Hz),8.16(1H,dd,J=8.9,2.9Hz),8.31(1H,d,J=2.9Hz),8.37(1H,s),9.46(1H,s),11.11(1H,s),12.95(1H,br).
実施例71
Figure 0004134227
[2−フェノキシ−5−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)フェニル]メタノールの製造
2−フェノキシ−5−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)安息香酸(173mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に1,1’−カルボニルジイミダゾール(97mg)を室温で加え、1時間攪拌した。反応混合物に水素化ホウ素ナトリウム(38mg)を室温で加えた後、メタノール(1mL)を滴下した。室温で終夜攪拌した後、反応混合物に水を加えて酢酸エチルで抽出した。抽出液を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→20:80)で精製し、メタノール−酢酸エチルから結晶化させて、表題化合物(44mg)を無色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.50(2H,d,J=5.1Hz),5.28(1H,t,J=5.1Hz),6.48(1H,m),6.90(2H,d,J=7.7Hz),6.96(1H,d,J=8.7Hz),7.06(1H,t,J=7.3Hz),7.30−7.40(2H,m),7.66(1H,t,J=2.9Hz),7.85(1H,d,J=2.7Hz),8.04(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),8.34(1H,s),9.28(1H,s),11.11(1H,s).
実施例72
Figure 0004134227
6−(2−フリル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−メチルベンゼンスルホン酸2−シアノ−1−(2−フリル)ビニルの製造
3−(2−フリル)−3−オキソプロパンニトリル(5.29g)、p−トルエンスルホニルクロリド(9.00g)およびジクロロメタン(60mL)の混合物に氷冷下、トリエチルアミン(5.99g)を滴下した。氷冷下、1.5時間攪拌後、ジクロロメタン(100mL)で希釈した。水(150mL)で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸メチル=9:1→3:1)で精製し、表題化合物(10.48g)を(E)−体と(Z)−体の3:1の混合物として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.47(3/4H,s),2.49(9/4H,s),5.27(1/4H,s),5.63(3/4H,s),6.47(1/4H,m),6.53(3/4H,m),6.86(1/4H,d,J=3.6Hz),6.95(3/4H,d,J=3.6Hz),7.38(1/2H,d,J=7.8Hz),7.42(3/2H,d,J=7.8Hz),7.51(3/4H,m),7.55(1/4H,m),7.83(1/2H,d,J=7.8Hz),7.97(3/2H,d,J=7.8Hz).
(ii)3−アミノ−5−(2−フリル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルの製造
4−メチルベンゼンスルホン酸2−シアノ−1−(2−フリル)ビニル(10.48g)とアミノマロン酸ジエチル 塩酸塩(7.67g)のエタノール(120mL)−テトラヒドロフラン(64mL)の混合溶媒中の溶液に氷冷下、20%ナトリウムエトキシドエタノール溶液(36.9mL)を滴下した。室温で12時間攪拌後、反応液を氷水(350mL)に注ぎ、1N塩酸でpHを7に調整した。有機溶媒を減圧留去後、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水(100mL)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸メチル=3:1→1:1)で精製し、得られた固体を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、表題化合物(2.66g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.37(3H,t,J=7.0Hz),4.34(2H,q,J=7.0Hz),4.37(2H,br s),5.93(1H,d,J=2.7Hz),6.45(1H,dd,J=3.6,1.8Hz),6.49(1H,d,J=3.6Hz),7.41(1H,d,J=1.8Hz),8.35(1H,br s).
(iii)6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オンの製造
3−アミノ−5−(2−フリル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(2.58g)のエタノール(35mL)溶液にホルムアミジン 酢酸塩(1.83g)を加え、18時間加熱還流した。室温まで冷却後、析出している固体を濾取し、エタノールで洗浄後、減圧下60℃で乾燥することにより表題化合物(2.26g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 6.58(1H,d,J=2.1Hz),6.61(1H,dd,J=3.5,2.1Hz),7.08(1H,m),7.76(1H,m),7.80(1H,d,J=3.5Hz),11.91(1H,br s),12.50(1H,br s).
(iv)4−クロロ−6−(2−フリル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
6−(2−フリル)−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−オン(2.20g)および塩化ホスホリル(10.7g)の混合物を100℃で20分間攪拌後、ジオキサン(30mL)を加え、100℃で3時間攪拌した。減圧濃縮後、残渣に飽和重曹水を加え、酢酸エチル−アセトン(155mL×4)で抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水(100mL)で洗浄した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチル−ジエチルエーテルで洗浄し、減圧下60℃で乾燥することにより、表題化合物(2.19g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 6.74(1H,dd,J=3.6,2.1Hz),6.95(1H,d,J=1.8Hz),7.37(1H,dd,J=3.6,0.6Hz),7.95(1H,dd,J=2.1,0.6Hz),8.60(1H,s),12.71(1H,br s).
(v)6−(2−フリル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−6−(2−フリル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(110mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(161mg)および1−メチル−2−ピロリジノン(2.5mL)の混合物を140℃で2時間攪拌後、水(10mL)にあけて飽和重曹水でpH8に調整した。酢酸エチル(25mL×2)で抽出し、有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=1:1→0:1)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にクロロホルム−ジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取、減圧下60℃で乾燥して表題化合物(114mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.21(3H,s),2.48(3H,s),6.72(1H,dd,J=3.3,1.8Hz),6.78(1H,d,J=1.8Hz),6.98(1H,d,J=8.4Hz),7.02(1H,d,J=3.6Hz),7.17(1H,dd,J=8.4,2.7Hz),7.22(1H,d,J=8.4Hz),7.74(1H,dd,J=8.4,2.7Hz),7.80(1H,d,J=2.1Hz),7.92(1H,dd,J=1.8,0.9Hz),8.16(1H,dd,J=2.7,0.9Hz),8.33(1H,s),9.17(1H,br s),11.67(1H,br s).
実施例73
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−6−(2−フリル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−6−(2−フリル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(110mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(189mg)および1−メチル−2−ピロリジノン(2.5mL)の混合物を140℃で2時間攪拌後、水(10mL)にあけて飽和重曹水でpH8に調整した。酢酸エチル(30mL×2)で抽出し、有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=4:1→1:1)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にクロロホルム−ジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取、減圧下60℃で乾燥して表題化合物(122mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.23(2H,s),6.71(1H,dd,J=3.3,2.1Hz),6.78(1H,d,J=2.1Hz),7.02(1H,d,J=3.3Hz),7.18(1H,m),7.25(1H,d,J=9.0Hz),7.28−7.33(2H,m),7.46(1H,m),7.57(1H,dd,J=9.0,3.0Hz),7.92(1H,d,J=1.8Hz),8.18(1H,d,J=2.4Hz),8.33(1H,s),9.18(1H,br s),11.61(1H,br s).
実施例74
Figure 0004134227
N−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]−6−(2−フリル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−6−(2−フリル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(80mg)、3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリン(94mg)および1−メチル−2−ピロリジノン(2.5mL)の混合物を140℃で2時間攪拌後、水(10mL)にあけて飽和重曹水でpH8に調整した。酢酸エチル(30mL×2)で抽出し、有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=1:1→0:1)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にクロロホルム−ジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取、減圧下60℃で乾燥して表題化合物(71mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.27(2H,s),6.72(1H,m),6.78(1H,d,J=1.2Hz),7.02(1H,d,J=3.3Hz),7.26(1H,d,J=9.0Hz),7.36(1H,m),7.53−7.59(2H,m),7.81(1H,d,J=8.1Hz),7.91(1H,s),8.21(1H,d,J=2.4Hz),8.34(1H,s),8.59(1H,d,J=5.1Hz),9.19(1H,br s),11.62(1H,br s).
実施例75
Figure 0004134227
4−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸 塩酸塩の製造
(i)4−(2−シアノ−1−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}ビニル)安息香酸メチルの製造
4−(シアノアセチル)安息香酸メチル(10.29g)、p−トルエンスルホニルクロリド(11.58g)およびジクロロメタン(110mL)の混合物に氷冷下、トリエチルアミン(7.68g)を滴下した。氷冷下、2.5時間攪拌後、ジクロロメタン(100mL)で希釈した。水(150mL)で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸メチル=9:1→1:1)で精製し、表題化合物(17.60g)を(E)−体と(Z)−体の6:5の混合物として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.44(18/11H,s),2.47(15/11H,s),3.94(18/11H,s),3.95(15/11H,s),5.66(6/11H,s),5.68(5/11H,s),7.33(12/11H,d,J=7.8Hz),7.38(10/11H,d,J=7.8Hz),7.62−8.09(6H,m).
(ii)3−アミノ−5−[4−(エトキシカルボニル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルの製造
4−(2−シアノ−1−{[(4−メチルフェニル)スルホニル]オキシ}ビニル)安息香酸メチル(17.5g)とアミノマロン酸ジエチル 塩酸塩(10.36g)のエタノール(165mL)−テトラヒドロフラン(80mL)の混合溶媒中の懸濁液に氷冷下、20%ナトリウムエトキシドエタノール溶液(50mL)を滴下した。氷冷下、1時間攪拌後、室温で21時間攪拌した。反応液を氷水(400mL)に注ぎ、1N塩酸でpHを7に調整した。有機溶媒を減圧留去後、酢酸エチル(250mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水(150mL)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=2:1→1:1)で精製し、得られた固体を酢酸エチルから再結晶し、表題化合物(4.76g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.36−1.43(6H,m),4.31−4.42(6H,m),6.11(1H,d,J=3.0Hz),7.55(2H,d,J=8.4Hz),8.04(2H,d,J=8.4Hz),8.40(1H,br s).
(iii)4−(4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸エチルの製造
3−アミノ−5−[4−(エトキシカルボニル)フェニル]−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル(3.36g)、ホルムアミジン 酢酸塩(1.74g)およびエタノール(60mL)の混合物を15時間加熱還流した。室温まで冷却後、析出している固体を濾取し、エタノールで洗浄後、減圧下60℃で乾燥することにより表題化合物(2.97g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.34(3H,t,J=7.1Hz),4.33(2H,q,J=7.1Hz),7.04(1H,s),7.84(1H,d,J=2.7Hz),8.00(2H,d,J=8.1Hz),8.11(2H,d,J=8.1Hz),11.97(1H,br s),12.64(1H,br s).
(iv)4−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸エチル 塩酸塩の製造
4−(4−オキソ−4,5−ジヒドロ−3H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸エチル(2.97g)および塩化ホスホリル(16.45g)の混合物を110℃で1時間攪拌後、ジオキサン(10mL)を加えて4時間加熱還流した。減圧濃縮後、残渣にエタノール(30mL)を加え、室温で30分間攪拌後、析出している固体を濾取した。エタノールで洗浄し、減圧下60℃で乾燥することにより、表題化合物(3.34g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.36(3H,d,J=7.1Hz),4.36(2H,q,J=7.1Hz),7.40(1H,s),8.09(2H,d,J=8.7Hz),8.26(2H,d,J=8.7Hz),8.67(1H,s),12.77(1H,br s).
(v)4−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸 塩酸塩の製造
4−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸エチル 塩酸塩(1.297g)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(1.00g)、ジイソプロピルエチルアミン(0.834g)および1−メチル−2−ピロリジノン(12.5mL)の混合物を140℃で3時間攪拌後、水(100mL)−酢酸エチル(150mL)にあけて析出した固体を濾取した。酢酸エチルで洗浄後、減圧下60℃で乾燥した。得られた固体をメタノール(40mL)に懸濁し、1N水酸化ナトリウム水溶液(20mL)を添加した。室温で12時間攪拌後、溶媒を減圧留去し、1N塩酸で残留物のpHを2に調整した。析出している固体を濾取し、水洗後、減圧下60℃で乾燥することにより表題化合物(1.08g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.21(3H,s),2.44(3H,s),6.98(1H,d,J=9.0Hz),7.15(1H,s),7.17−7.25(2H,m),7.76(1H,d,J=8.7Hz),7.85(1H,s),8.01−8.17(5H,m),8.48(1H,s),9.99(1H,br s),12.47(1H,br s).
実施例76
Figure 0004134227
4−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸 塩酸塩の製造
4−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)安息香酸エチル 塩酸塩(517mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(462mg)および1−メチル−2−ピロリジノン(8mL)の混合物を140℃で5時間攪拌後、水(40mL)にあけて、飽和重曹水でpHを8に調整した。析出した固体を濾取し、水洗後、メタノール(15mL)に懸濁した。室温で30分間攪拌後、濾取し、減圧下60℃で乾燥した。得られた固体をエタノール(10mL)に懸濁し、1N水酸化ナトリウム水溶液(1.5mL)を添加した。室温で6.5時間、60℃で3.5時間攪拌後、室温まで冷却した。1N塩酸(1.5mL)を添加後、析出している固体を濾取した。水洗後、減圧下60℃で乾燥することにより表題化合物(498mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.24(2H,s),7.12−7.35(5H,m),7.48(1H,m),7.70(1H,d,J=8.7Hz),8.01−8.12(4H,m),8.27(1H,s),8.37(1H,s),9.65(1H,br s),12.15(1H,br s).
実施例77
Figure 0004134227
6−(2−フリル)−5−メチル−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−6−(2−フリル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−6−(2−フリル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(220mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.5mL)溶液に炭酸カリウム(139mg)とヨウ化メチル(0.25mL)を加え、室温で8時間攪拌した。水(30mL)にあけ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機層を合わせ無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=4:1→0:1)に付し、表題化合物(94mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ 4.29(3H,s),6.62(1H,dd,J=3.6,1.8Hz),6.86(1H,d,J=3.6Hz),6.94(1H,s),7.67(1H,d,J=1.8Hz),8.68(1H,s).
(ii)6−(2−フリル)−5−メチル−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−6−(2−フリル)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(92mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(102mg)および1−メチル−2−ピロリジノン(2.5mL)の混合物を140℃で3.5時間攪拌後、水(10mL)にあけて飽和重曹水でpH8に調整した。酢酸エチル(25mL×2)で抽出し、有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=1:1→0:1)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にジエチルエーテルを加え、固体を濾取、減圧下60℃で乾燥して表題化合物(105mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.17(3H,s),2.43(3H,s),4.12(3H,s),6.74(1H,dd,J=3.6,1.2Hz),6.76(1H,s),6.93(1H,d,J=8.7Hz),7.05(1H,d,J=3.6Hz),7.17(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),7.23(1H,d,J=8.7Hz),7.46(1H,dd,J=8.7,3.0Hz),7.52(1H,d,J=2.4Hz),7.94(1H,d,J=1.2Hz),8.16(1H,d,J=3.0Hz),8.27(1H,s),8.71(1H,br s).
実施例78
Figure 0004134227
5−(2−エトキシエチル)−6−(2−フリル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−5−(2−エトキシエチル)−6−(2−フリル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−6−(2−フリル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(220mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.2mL)溶液に氷冷下、炭酸セシウム(489mg)を添加し、氷冷下、15分間攪拌した。2−ブロモエチルエチルエーテル(0.169mL)を添加し、室温で2日間攪拌した。炭酸セシウム(326mg)と2−ブロモエチルエチルエーテル(0.113mL)を追加し、室温で1日間攪拌した。水(30mL)にあけ、酢酸エチル(60mL)で抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=4:1→1:4)に付し、表題化合物(76mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.09(3H,t,J=6.9Hz),3.42(2H,q,J=6.9Hz),3.82(2H,t,J=6.3Hz),4.92(2H,t,J=6.3Hz),6.60(1H,dd,J=3.6,2.1Hz),6.94(1H,s),6.98(1H,d,J=3.6Hz),7.64(1H,d,J=2.1Hz),8.68(1H,s).
(ii)5−(2−エトキシエチル)−6−(2−フリル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−(2−エトキシエチル)−6−(2−フリル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(76mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(67mg)および1−メチル−2−ピロリジノン(1.5mL)の混合物を140℃で2時間攪拌後、水(8mL)にあけて飽和重曹水でpH8に調整した。酢酸エチル(20mL×2)で抽出し、有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=1:1→0:1)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテル−ヘキサンを加え、固体を濾取、減圧下60℃で乾燥して表題化合物(78mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.08(3H,t,J=6.9Hz),2.18(3H,s),2.43(3H,s),3.52(2H,q,J=6.9Hz),3.95(2H,t,J=4.4Hz),4.68(2H,brt,J=4.4Hz),6.73(1H,dd,J=3.6,1.8Hz),6.84(1H,s),6.96(1H,d,J=8.1Hz),7.01(1H,d,J=3.6Hz),7.16(1H,dd,J=8.4,2.7Hz),7.22(1H,d,J=8.4Hz),7.50−7.55(2H,m),7.93(1H,d,J=1.8,Hz),8.15(1H,d,J=2.7Hz),8.31(1H,s),9.15(1H,br s).
実施例79
Figure 0004134227
{4−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]フェニル}メタノールの製造
4−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]安息香酸(122mg)のテトラヒドロフラン(10mL)懸濁液にトリエチルアミン(30.5mg)を添加し、室温で10分間攪拌後、1,1’−カルボニルジイミダゾール(49mg)を添加し、室温で13時間攪拌した。氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(28mg)を添加し、さらにメタノール(2.5mL)を添加した。さらに、氷冷下、2時間攪拌後、水(1.5mL)を添加し、テトラヒドロフラン、メタノールを減圧留去した。水(20mL)を加え、酢酸エチル(30mL)−テトラヒドロフラン(15mL)で抽出した。有機層を分取し、水層を酢酸エチル(15mL)−テトラヒドロフラン(5mL)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=99:1→9:1)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物をメタノール−酢酸エチルから再結晶することにより表題化合物(65mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.21(3H,s),2.43(3H,s),4.57(2H,d,J=4.8Hz),5.32(1H,brt,J=4.8Hz),6.96(1H,s),6.99(1H,d,J=8.4Hz),7.18(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.23(1H,d,J=8.7Hz),7.50(2H,d,J=7.8Hz),7.74(1H,dd,J=8.4,2.7Hz),7.81−7.85(3H,m),8.16(1H,d,J=2.7Hz),8.34(1H,s),9.09(1H,br s),11.56(1H,br s).
実施例80
Figure 0004134227
N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−6−[4−({[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ}メチル)フェニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
{4−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]フェニル}メタノール(96mg)、二酸化マンガン(1.0g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)の混合物を室温で12時間攪拌した。セライト濾過後、濾液を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→9:1)に付した。得られた固体とメチルスルホニルエチルアミン 塩酸塩(27.5mg)、N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)、酢酸(0.02mL)の混合物を室温で1時間攪拌後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(36.6mg)を添加した。室温で4.5時間攪拌後、飽和重曹水(10mL)を加え、酢酸エチル(25mL×2)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=10:0→9:1)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残渣にクロロホルム−ジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取、減圧下60℃で乾燥することにより表題化合物(28mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.21(3H,s),2.44(3H,s),2.94(2H,t,J=6.6Hz),3.00(3H,s),3.29(2H,t,J=6.6Hz),3.78(2H,s),6.97(1H,s),7.00(1H,d,J=8.7Hz),7.19(1H,dd,J=8.4,2.7Hz),7.24(1H,d,J=8.4Hz),7.51(2H,d,J=8.4Hz),7.77(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),7.83−7.87(3H,m),8.18(1H,d,J=2.4Hz),8.34(1H,s),9.23(1H,br s),11.73(1H,br s).
実施例81
Figure 0004134227
6−(アミノメチル)−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
(i)N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−6−ヨードピリミジン−4,5−ジアミンの製造
5−アミノ−4,6−ジョードピリミジン(3.83g)および3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(2.78g)の1−メチル−2−ピロリドン(30mL)溶液を70℃で14時間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=1:4→2:3→1:1)で分離精製し、表題化合物(4.21g)を褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.47(2H,br s),5.13(2H,s),6.73(1H,br s),6.92(1H,d,J=9.0Hz),6.96−7.04(1H,m),7.15−7.25(2H,m),7.31−7.38(2H,m),7.64(1H,d,J=2.7Hz),8.04(1H,s).
(ii)3−[5−アミノ−6−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]プロパ−2−イニルカルバミン酸tert−ブチルの製造
N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−6−ヨードピリミジン−4,5−ジアミン(0.84g)およびプロパ−2−イニルカルバミン酸tert−ブチル(0.36g)のアセトニトリル−トリエチルアミン(20mL−15mL)溶液に、室温でビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(62.5mg)およびよう化銅(I)(20.3mg)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で6時間攪拌した。減圧下濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=1:1→酢酸エチル)で分離精製し、表題化合物(766.5mg)を褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.42(9H,s),4.06(2H,d,J=5.4Hz),5.22(2H,s),5.45(2H,br s),7.13−7.23(2H,m),7.26−7.34(2H,m),7.42−7.51(2H,m),7.54−7.60(1H,m),7.95(2H,s),8.54(1H,s).
(iii)[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
(3−[5−アミノ−6−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]プロパ−2−イニルカルバミン酸tert−ブチル(720mg)およびよう化銅(I)(55.2mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(7.0mL)混合物を80℃で12時間攪拌した。減圧下濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液、酢酸エチル→メタノール:酢酸エチル=1:9)で分離精製し、表題化合物(604mg)を淡黄色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.42(9H,s),4.33(2H,d,J=5.7Hz),5.22(2H,s),6.29(1H,s),7.14−7.35(4H,m),7.41−7.60(3H,m),8.16(1H,d,J=2.7Hz),8.30(1H,s),9.29(1H,s),10.96(1H,br s).
(iv)6−(アミノメチル)−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メチルカルバミン酸tert−ブチル(500mg)のテトラヒドロフラン(12mL)溶液に、室温で2N塩酸(6.0mL)を加えた。60℃で2時間攪拌後、反応系にエタノールを加え、減圧下濃縮した。生じた結晶を濾過によって集め、結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(481.4mg)を淡黄色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.28−4.39(2H,m),5.28(2H,s),6.89(1H,s),7.15−7.25(1H,m),7.29−7.40(3H,m),7.45−7.54(1H,m),7.73−7.80(1H,m),8.15(1H,s),8.48−8.65(3H,m),8.82(1H,s).
実施例82
Figure 0004134227
(2E)−N−{[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メチル}−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドの製造
6−(アミノメチル)−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、(2E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エン酸 塩酸塩(105mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(244mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(196mg)およびトリエチルアミン(0.30mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を室温で2日間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液、メタノール:酢酸エチル=1:9→1:4)で分離精製し、表題化合物(104.2mg)を淡褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.14(6H,s),3.00(2H,d,J=6.1Hz),4.54(2H,d,J=5.7Hz),5.21(2H,s),6.11(1H,d,J=15.3Hz),6.35(1H,s),6.66(1H,dt,J=15.3,6.1Hz),7.12−7.34(4H,m),7.41−7.49(1H,m),7.53−7.60(1H,m),8.14(1H,d,J=2.4Hz),8.29(1H,s),8.69(1H.t,J=5.7Hz),9.34(1H,br s),10.99(1H,br s).
実施例83
Figure 0004134227
6−(3−アミノフェニル)−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)6−[(3−アミノフェニル)エチニル]−N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミンの製造
N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−6−ヨードピリミジン−4,5−ジアミン(1.90g)、3−アミノフェニルアセチレン(0.41mL)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(102mg)、よう化銅(I)(27mg)、アセトニトリル(24mL)およびトリエチルアミン(18mL)を用いて、実施例81(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(1.35g)を褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.65−3.78(4H,m),5.15(2H,s),6.59(1H,s),6.73(1H,d,J=8.1Hz),6.90−7.06(4H,m),7.14−7.41(5H,m),7.68(1H,d,J=2.7Hz),8.35(1H,s).
(ii)6−(3−アミノフェニル)−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
6−[(3−アミノフェニル)エチニル]−N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン(1.30g)、よう化銅(I)(54mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(7.0mL)を用いて、実施例81(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(673mg)を褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:5.23(2H,s),5.31(2H,s),6.58−6.65(1H,m),6.75(1H,s),6.94−7.01(2H,m),7.13−7.34(5H,m),7.43−7.50(1H,m),7.57(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),8.19(1H,d,J=2.1Hz),8.32(1H,s),9.13(1H,s),11.40(1H,s).
実施例84
Figure 0004134227
N−{3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]フェニル}−2−メトキシアセトアミドの製造
6−(3−アミノフェニル)−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(80mg)、メトキシ酢酸(31mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(67mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(54mg)、トリエチルアミン(0.1mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)を用い、実施例82と同様の反応を行い、表題化合物(42.9mg)を淡褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.42(3H,s),4.06(2H,s),5.24(2H,s),6.87(1H,s),7.13−7.36(4H,m),7.44−7.69(5H,m),8.19−8.26(2H,m),8.35(1H,s),9.25(1H,s),9.95(1H,s),11.56(1H,s).
実施例85
Figure 0004134227
6−(4−アミノフェニル)−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)6−[(4−アミノフェニル)エチニル]−N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミンの製造
N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−6−ヨードピリミジン−4,5−ジアミン(1.50g)、4−アミノフェニルアセチレン(411mg)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(112mg)、よう化銅(I)(36.5mg)、アセトニトリル(24mL)およびトリエチルアミン(18mL)を用いて、実施例81(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(1.12g)を黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.68(2H,br s),3.94(2H,br s),5.14(2H,s),6.58(1H,br s),6.65(2H,d,J=7.8Hz),6.95(1H,d,J=9.0Hz),6.96−7.06(1H,m),7.19−7.43(6H,m),7.68(1H,d,J=2.7Hz),8.34(1H,s).
(ii)6−(4−アミノフェニル)−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
6−[(4−アミノフェニル)エチニル]−N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}ピリミジン−4,5−ジアミン(1.11g)、よう化銅(I)(46mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(6.0mL)を用い実施例81(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(768.6mg)を黄色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:5.22(2H,s),5.53(2H,s),6.65−6.70(3H,m),7.12−7.35(4H,m),7.42−7.61(4H,m),8.17(1H,d,J=2.7Hz),8.28(1H,s),8.99(1H,s),11.21(1H,br s).
実施例86
Figure 0004134227
N−{4−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]フェニル}−2−メトキシアセトアミドの製造
6−(4−アミノフェニル)−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(100mg)、メトキシ酢酸(29.4mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(94mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(75mg)およびトリエチルアミン(0.23mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を室温で20時間攪拌した。反応系にメトキシ酢酸(29.4mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(94mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(75mg)を加え、さらに24時間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液、酢酸エチル→メタノール:酢酸エチル=14:85)で分離精製し、表題化合物(63.5mg)を淡褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.40(3H,s),4.04(2H,s),5.23(2H,s),6.90(1H,s),7.12−7.21(1H,m),7.23−7.35(3H,s),7.43−7.49(1H,m),7.52−7.60(1H,m),7.78−7.87(4H,m),8.19(1H,d,J=1.8Hz),8.33(1H,s),9.07(1H,s),9.97(1H,s),11.45(1H,s).
実施例87
Figure 0004134227
(2E)−3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパ−2−エン−1−オールの製造
(i)(2E)−5−[5−アミノ−6−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]ペンタ−2−エン−4−イン−1−オールの製造
N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−6−ヨードピリミジン−4,5−ジアミン(300mg)および2−ペンテン−4−イン−1−オール(58mg)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(22.5mg)、よう化銅(I)(7.3mg)、アセトニトリル(6.0mL)およびトリエチルアミン(4.5mL)を用いて、実施例81(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(188.2mg)を褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.06−4.15(2H,m),5.06(1H,t,J=5.4Hz),5.21(2H,s),5.45(2H,br s),5.98−6.07(1H,m),6.46−6.57(1H,m),7.12−7.34(4H,m),7.39−7.59(2H,m),7.92−7.99(2H,m),8.55(1H,br s).
(ii)(2E)−3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパ−2−エン−1−オールの製造
(2E)−5−[5−アミノ−6−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]ペンタ−2−エン−4−イン−1−オール(170mg)、よう化銅(I)(7.6mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)を用いて、実施例81(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(98mg)を淡黄色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.16−4.24(2H,m),5.02−5.09(1H,m),5.22(2H,s),6.40−6.52(2H,m),6.66(1H,d,J=15.9Hz),7.13−7.34(4H,m),7.41−7.50(1H,m),7.52−7.60(1H,m),8.17(1H,d,J=2.7Hz),8.29(1H,s),9.13(1H,br s),11.38(1H,br s).
実施例88
Figure 0004134227
3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−1−オールの製造
(i)5−[5−アミノ−6−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]ペンタ−4−イン−1−オールの製造
N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−6−ヨードピリミジン−4,5−ジアミン(300mg)および4−ペンチン−1−オール(65mg)のアセトニトリル−トリエチルアミン(6.0mL−4.5mL)溶液に、室温でビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(22.5mg)およびよう化銅(I)(7.3mg)を加え、アルゴン雰囲気下、室温で24時間攪拌した。反応系に4−ペンチン−1−オール(65mg)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(22.5mg)およびよう化銅(I)(7.3mg)を加え、60℃で2時間攪拌した。減圧下濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液、酢酸エチル→メタノール:酢酸エチル=1:19)で分離精製し、表題化合物(157.2mg)を黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.66−1.79(2H,m),2.43−2.58(2H,m),3.53(2H,q,J=5.4Hz),4.61(1H,t,J=5.1Hz),5.20(2H,s),5.31(2H,s),7.11−7.21(2H,m),7.25−7.33(2H,m),7.39−7.50(1H,m),7.55(1H,dd,J=9.0,2.1Hz),7.92−7.94(2H,m),8.50(1H,s).
(ii)3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパン−1−オールの製造
5−[5−アミノ−6−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]ペンタ−4−イン−1−オール(140mg)およびよう化銅(I)(19mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)混合物を80℃で5時間攪拌した。減圧下濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル、溶出液、酢酸エチル→メタノール:酢酸エチル=15:85)で分離精製し、表題化合物(95.2mg)を淡褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.79−1.91(2H,m),2.84(2H,t,J=7.8Hz),3.44−3.52(2H,m),4.62−4.68(1H,m),5.22(2H,s),6.24(1H,s),7.13−7.35(4H,m),7.43−7.59(2H,m),8.17(1H,d,J=2.7Hz),8.29(1H,s),9.01(1H,br s),10.94−11.05(1H,m).
実施例89
Figure 0004134227
4−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]ブタン−1−オールの製造
(i)6−[5−アミノ−6−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]ヘキサ−5−イン−1−オールの製造
N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−6−ヨードピリミジン−4,5−ジアミン(300mg)、5−ヘキシン−1−オール(94.2mg)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(22.5mg)、よう化銅(I)(7.3mg)、アセトニトリル(6.0mL)およびトリエチルアミン(4.5mL)を用いて、実施例81(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(242mg)を褐色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.51−1.69(4H,m),2.39−2.58(2H,m),3.41−3.47(2H,m),4.46(1H,t,J=4.8Hz),5.20(2H,s),5.28(2H,br s),7.12−7.22(2H,m),7.25−7.33(2H,m),7.41−7.49(1H,m),7.55(1H,dd,J=8.6,2.9Hz),7.89−7.96(2H,m),8.50(1H,s).
(ii)4−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]ブタン−1−オールの製造
6−[5−アミノ−6−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]ヘキサ−5−イン−1−オール(220mg)、よう化銅(I)(9.5mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(4.0mL)を用いて、実施例81(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(109mg)を淡褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.44−1.56(2H,m),1.67−1.81(2H,m),2.80(2H,t,J=7.8Hz),3.45(2H,t,J=6.0Hz),4.40−4.50(1H,m),5.21(2H,s),6.22(1H,s),7.12−7.32(4H,m),7.42−7.55(2H,m),8.15(1H,d,J=2.7Hz),8.27(1H,s),8.98(1H,s),10.93(1H,br s).
実施例90
Figure 0004134227
6−[(1E)−3−アミノプロパ−1−エニル]−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)(2E)−5−[5−アミノ−6−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]ペンタ−2−エン−4−イニルカルバミン酸tert−ブチルの製造
N4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−6−ヨードピリミジン−4,5−ジアミン(600mg)、ペンタ−2−エン−4−イニルカルバミン酸tert−ブチル(0.26g)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(44.6mg)、よう化銅(I)(14.5mg)、アセトニトリル(12mL)およびトリエチルアミン(9mL)を用いて、実施例81(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(373.8mg)を黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.40(9H,s),3.66−3.75(2H,m),5.21(2H,s),5.49(2H,br s),5.91(1H,d,J=10.2Hz),6.30−6.42(1H,m),7.12−7.25(3H,m),7.27−7.36(2H,m),7.42−7.51(1H,m),7.54−7.62(1H,m),7.93−7.99(2H,m),8.58(1H,s).
(ii)(2E)3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパ−2−エニルカルバミン酸tert−ブチルの製造
(2E)−5−[5−アミノ−6−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)ピリミジン−4−イル]ペンタ−2−エン−4−イニルカルバミン酸tert−ブチル(350mg)、よう化銅(I)(12.7mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)を用いて、実施例81(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(189mg)を淡褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.41(9H,s),3.73−3.85(2H,m),5.23(2H,s),6.22−6.36(1H,m),6.48−6.62(2H,m),7.14−7.38(5H,m),7.42−7.50(1H,m),7.52−7.62(1H,m),8.18(1H,s),8.30(1H,s),9.06(1H,br s),11.29(1H,br s).
(iii)6−[(1E)−3−アミノプロパ−1−エニル]−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(2E)−3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパ−2−エニルカルバミン酸tert−ブチル(150mg)のテトラヒドロフラン(6.0mL)溶液に、室温で2N塩酸(3.0mL)を加えた。60℃で2時間攪拌後、反応系に1N水酸化ナトリウム水溶液を加え、アルカリ性にした。クロロホルムで抽出後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下濃縮し、生じた結晶を濾過によって集めた。結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(104mg)を淡褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.42(2H,d,J=4.2Hz),5.22(2H,s),6.41−6.50(2H,m),6.62(1H,d,J=15.9Hz),7.12−7.35(4H,m),7.42−7.50(1H,m),7.57−7.60(1H,m),8.18(1H,d,J=2.1Hz),8.28(1H,s),9.20(1H,br s),11.39(1H,br s).
実施例91
Figure 0004134227
N−{(2E)−3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパ−2−エニル}−2−メトキシアセトアミドの製造
6−[(1E)−3−アミノプロパ−1−エニル]−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(30mg)、メトキシ酢酸(14mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(55mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(44mg)、トリエチルアミン(0.1mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)を用いて、実施例82と同様の反応を行い、表題化合物(23.2mg)を淡褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.34(3H,s),3.87(2H,s),3.95(2H,t,J=5.4Hz),5.21(2H,s),6.35(1H,dt,J=16.2,5.7Hz),6.47(1H,s),6.56(1H,d,J=16.2Hz),7.12−7.32(4H,m),7.41−7.50(1H,m),7.62(1H,dd,J=9.0.2.7Hz),8.16−8.25(2H,m),8.28(1H,s),9.37−9.52(1H,m),11.67−11.84(1H,m).
実施例92
Figure 0004134227
(2E)−N−{(2E)−3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]プロパ−2−エニル}−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドの製造
6−[(1E)−3−アミノプロパ−1−エニル]−N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(40mg)、(2E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エン酸 塩酸塩(31mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(72mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(58mg)、トリエチルアミン(0.13mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)を用いて、実施例82と同様の反応を行い、表題化合物(25.6mg)を淡黄色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.15(6H,s),3.00(2H,d,J=6.3Hz),3.97−4.06(2H,m),5.23(2H,s),6.10(1H,d,J=15.3Hz),6.27−6.40(1H,m),6.51(1H,s),6.55−6.68(2H,m),7.14−7.36(4H,m),7.43−7.60(2H,m),8.17(1H,d,J=2.7Hz),8.31(1H,s),8.41−8.45(1H,m),9.01(1H,s),11.22(1H,s).
実施例93
Figure 0004134227
2−{[2−クロロ−4−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)フェノキシ]メチル}ベンゾニトリルの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(200mg)および2−[(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)メチル]ベンゾニトリル(337mg)を用いて、実施例2(ii)と同様の方法により、表題化合物(272mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.33(2H,s),6.49(1H,s),7.32(1H,d,J=9.0Hz),7.57−7.68(3H,m),7.78−7.80(2H,m),7.94(1H,d,J=8.1Hz),8.20(1H,m),8.36(1H,s),9.32(1H,br s),11.1(1H,br s).
実施例94
Figure 0004134227
3−[2−メチル−4−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)フェノキシ]ベンゾニトリルの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(200mg)および3−(4−アミノ−2−メチルフェノキシ)ベンゾニトリル(292mg)を用いて、実施例2(ii)と同様の方法により、表題化合物(338mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.16(3H,s),6.49(1H,s),7.06(1H,d,J=9.3Hz),7.21(1H,m),7.35(1H,s),7.51−7.59(2H,m),7.69(1H,m),7.80−7.83(2H,m),8.35(1H,s),9.26(1H,s),11.1(1H,br s).
実施例95
Figure 0004134227
3−[2−クロロ−4−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)フェノキシ]ベンゾニトリルの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg)および3−(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)ベンゾニトリル(219mg)を用いて、実施例2(ii)と同様の方法により、表題化合物(230mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 6.53(1H,s),7.26(1H,m),7.32(1H,d,J=8.7Hz),7.45(1H,s),7.58(2H,d,J=5.7Hz),7.70−7.73(2H,m),8.41(2H,s),9.50(1H,s),11.1(1H,br s).
実施例96
Figure 0004134227
2−{[2−メチル−4−(5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ)フェノキシ]メチル}ベンゾニトリルの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(200mg)および2−[(4−アミノ−2−メチルフェノキシ)メチル]ベンゾニトリル(310mg)を用いて、実施例2(ii)と同様の方法により、表題化合物(250mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.24(3H,s),5.26(2H,s),6.46(1H,t,J=1.5Hz),7.08(1H,d,J=9.0Hz),7.58−7.68(4H,m),7.78(2H,d,J=4.2Hz),7.94(1H,d,J=7.5Hz),8.29(1H,s),9.02(1H,br s),11.1(1H,br s).
実施例97
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(文献既知化合物:J.Am.Chem.Soc.,1956,78,2418)(150mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(227mg)およびピリジン 塩酸塩(156mg)の1−メチル−2−ピロリドン(3mL)の混合物を120℃で10時間攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで希釈し、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を減圧濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/3→1/10)に付し、表題化合物(220mg,収率61%)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 5.15(2H,s),6.96(1H,d,J=8.7Hz),7.03(1H,m),7.20−7.26(2H,m),7.36(1H,dt,J=5.7,8.4Hz),7.71(1H,dd,J=2.7,9.0Hz),7.81(1H,d,J=2.7Hz),8.14(1H,s),8.57(1H,s).
実施例98
Figure 0004134227
N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(150mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(193mg)およびピリジン 塩酸塩(156mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、表題化合物(195mg)を茶色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.13(3H,s),6.89(1H,d,J=8.4Hz),7.11(1H,d,J=8.1Hz),7.15(1H,dd,J=2.7,8.4Hz),7.50(1H,dd,J=2.7,9.0Hz),7.68(1H,d,J=2.7Hz),8.14(1H,s),8.25(1H,d,J=2.7Hz),8.58(1H,s).
実施例99
Figure 0004134227
4−{[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]メチル}安息香酸メチルの製造
4−{[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]メチル}安息香酸メチル(120mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(87mg)およびピリジン 塩酸塩(60mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、表題化合物(45mg)を茶色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 3.94(3H,s),5.11(2H,s),5.90(2H,s),6.34(1H,br s),6.85(1H,d,J=8.7Hz),6.94(1H,dd,J=2.7,8.7Hz),7.01(1H,m),7.16−7.22(2H,m),7.32(2H,d,J=8.7Hz),7.35(1H,m),8.14(2H,d,J=8.7Hz),8.18(1H,s),8.51(1H,s).
実施例100
Figure 0004134227
4−{[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸メチルの製造
4−{[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸メチル(150mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(109mg)およびピリジン 塩酸塩(75mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、表題化合物(140mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 3.92(3H,s),5.16(2H,s),5.62(2H,s),6.97(1H,d,J=8.8Hz),7.02(1H,m),7.18−7.42(4H,m),7.55−7.68(2H,m),8.00−8.08(4H,m),8.50(1H,s).
実施例101
Figure 0004134227
4−{[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]メチル}安息香酸の製造
4−{[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]メチル}安息香酸メチル(25mg)のテトラヒドロフラン/メタノール(1:1,1mL)混合溶媒中の溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(0.5mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応終了後、氷冷下、1N塩酸水溶液(0.5mL)および水(1mL)を加え、室温で1時間攪拌した。生じた固体を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄した後に、乾燥を行い、表題化合物(16mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.24(2H,s),6.10(2H,s),7.13−7.31(5H,m),7.42−7.47(2H,m),7.70(1H,m),7.83−7.91(2H,m),8.27(1H,s),8.35(1H,s),8.81(1H,s),12.9(1H,br s).
実施例102
Figure 0004134227
4−{[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸の製造
4−{[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸メチル(150mg)および1N水酸化ナトリウム水溶液(6mL)を用いて、実施例101と同様の方法により、表題化合物(130mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.26(2H,s),5.85(2H,s),7.15−7.32(4H,m),7.41(2H,d,J=8.1Hz),7.45(1H,m),7.72(1H,dd,J=2.4,8.7Hz),7.94(2H,d,J=8.1Hz),8.06(1H,d,J=2.1Hz),8.65(1H,s),8.85(1H,s),11.4(1H,br s).
実施例103
Figure 0004134227
4−{[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]メチル}安息香酸の製造
4−{[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]メチル}安息香酸メチル(120mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(87mg)およびピリジン 塩酸塩(60mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、4−{[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]メチル}安息香酸メチルを1−メチル−2−ピロリドンとの混合物として得た。
上記混合物に対して、1N水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を用いて、実施例101と同様の方法により、表題化合物(20mg)を黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.17(3H,s),2.43(3H,s),6.12(2H,s),6.91(2H,d,J=8.7Hz),7.12−7.24(4H,m),7.38−7.47(2H,m),7.85(2H,d,J=8.1Hz),8.16(1H,d,J=2.4Hz),8.28(1H,s),8.35(1H,s),8.81(1H,s).
実施例104
Figure 0004134227
4−{[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸メチルの製造
4−{[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸メチル(150mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(93mg)およびピリジン 塩酸塩(75mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、表題化合物(160mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.27(3H,s),2.52(3H,s),3.91(3H,s),5.60(2H,s),6.90(1H,d,J=8.7Hz),7.08−7.09(2H,m),7.31(1H,s),7.66(1H,dd,J=3.0,9.0Hz),7.76(1H,d,J=2.4Hz),7.86(1H,m),8.02(2H,s),8.04(1H,s),8.25(1H,m),8.51(1H,s).
実施例105
Figure 0004134227
4−{[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸の製造
4−{[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸メチル(150mg)および1N水酸化ナトリウム水溶液(3mL)を用いて、実施例101と同様の方法により、表題化合物(120mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.17(3H,s),2.43(3H,s),5.80(2H,s),6.93(1H,d,J=8.7Hz),7.13−7.23(2H,m),7.37(2H,d,J=7.8Hz),7.84(1H,dd,J=2.1,9.0Hz),7.92−7.97(2H,m),8.15(1H,d,J=2.1Hz),8.32(1H,s),8.67(1H,s),10.09(1H,s),13.0(1H,br s).
実施例106
Figure 0004134227
4−{[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミドの製造
4−{[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸(45mg)、2−メトキシエチルアミン(9mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(18mg)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(26mg)およびトリエチルアミン(0.08mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液を室温で30時間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性シリカゲル;酢酸エチル)に付し、表題化合物(115mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 3.38(3H,s),3.54−3.57(2H,m),3.63−3.68(2H,m),5.12(2H,s),5.60(2H,s),6.53(1H,br s),6.97(1H,d,J=8.7Hz),7.02(1H,m),7.20−7.40(3H,m),7.31(1H,d,J=8.4Hz),7.64(1H,d,J=8.7Hz),7.65(1H,d,J=8.4Hz),7.79(1H,d,J=8.4Hz),8.00−8.01(2H,m),8.50(1H,s).
実施例107
Figure 0004134227
N−(2−メトキシエチル)−4−{[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}ベンズアミドの製造
4−{[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]メチル}安息香酸(45mg)、2−メトキシエチルアミン(10mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(20mg)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(28mg)およびトリエチルアミン(0.08mL)を用いて、実施例106と同様の方法により、表題化合物(30mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.29(3H,s),2.53(3H,s),3.38(3H,s),3.54−3.57(2H,m),3.63−3.68(2H,m),5.62(2H,s),6.51(1H,br s),6.93(1H,d,J=8.7Hz),7.09−7.10(2H,m),7.34(2H,d,J=8.1Hz),7.62−7.69(2H,m),7.76(1H,m),7.80(1H,d,J=8.1Hz),8.02(1H,s),8.26(1H,m),8.51(1H,s).
実施例108
Figure 0004134227
N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−2−(4−ニトロフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
(i)7−(メチルチオ)−2−(4−ニトロフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジンの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(500mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に、氷冷下、カリウム−tert−ブトキシド(405mg)を加え、室温で10分間攪拌した。引き続き、1−フルオロ−4−ニトロベンゼン(465mg)を加え、70℃で30分間攪拌した。反応終了後、水を加え、室温で30分間攪拌した。生じた固体を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄した後に、乾燥を行い表題化合物(860mg)を茶色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.72(3H,s),8.39(2H,d,J=8.7Hz),8.46(2H,d,J=8.7Hz),8.76(1H,s),9.64(1H,s).
(ii)N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−2−(4−ニトロフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
7−(メチルチオ)−2−(4−ニトロフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(430mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(321mg)およびピリジン 塩酸塩(259mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、表題化合物(667mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.32(3H,s),2.54(3H,s),6.95(1H,d,J=9.0Hz),7.07−7.15(2H,m),7.71(1H,dd,J=2.7,8.4Hz),7.80−7.81(2H,m),8.12(2H,d,J=9.3Hz),8.25(1H,dd,J=0.6,2.7Hz),8.45(2H,d,J=9.3Hz),8.55(1H,s),8.57(1H,s).
実施例109
Figure 0004134227
2−(4−アミノフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−2−(4−ニトロフェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン(200mg)のエタノール/水(9:1,6mL)混合溶媒中の溶液に塩化カルシウム(90%,28mg)を加え、100℃で10分間攪拌した。還元鉄(90%,164mg)を室温で加えた後、100℃で5時間攪拌した。反応終了後、反応混合物を濾過(セライト)し、濾液を減圧濃縮した。残留物に水を加え、酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/塩化メチレン=10/1)で精製して表題化合物(140mg)を白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.20(3H,s),2.44(3H,s),5.55(2H,s),6.71−6.74(2H,m),6.95−6.98(1H,m),7.18−7.23(2H,m),7.73−7.76(2H,m),7.901(1H,m),8.03(1H,br s),8.18(1H,br s),8.34(1H,br s),8.94(1H,br s),10.05(1H,br s).
実施例110
Figure 0004134227
2−メトキシ−N−{4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル}アセトアミドの製造
2−(4−アミノフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン(100mg)、メトキシ酢酸(30mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(48mg)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(68mg)およびトリエチルアミン(0.20mL)を用いて、実施例106と同様の方法により、表題化合物(64mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.26(3H,s),2.53(3H,s),3.55(3H,s),4.07(2H,s),6.92(1H,d,J=8.7Hz),7.12−7.25(2H,m),7.35−7.45(3H,m),7.70−7.83(4H,m),8.19(1H,d,J=2.4Hz),8.44(2H,s),8.50(1H,s).
実施例111
Figure 0004134227
2−(N,N−ジメチルアミノ)−N−{4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル}アセトアミドの製造
2−(4−アミノフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン(100mg)、N,N−ジメチルグリシン 塩酸塩(46mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(48mg)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(68mg)およびトリエチルアミン(0.20mL)を用いて、実施例106と同様の方法により、表題化合物(60mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.31(3H,s),2.43(6H,s),2.53(3H,s),3.14(2H,s),6.95(1H,d,J=9.0Hz),7.09−7.11(2H,m),7.70−7.76(2H,m),7.81−7.85(5H,m),8.27(1H,m),8.43(1H,s),8.55(1H,s),9.35(1H,br s).
実施例112
Figure 0004134227
4−({4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル}アミノ)−4−オキソブタン酸メチルの製造
2−(4−アミノフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン(150mg)、コハク酸モノメチルエステル(66mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(72mg)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(102mg)およびトリエチルアミン(0.30mL)を用いて、実施例106と同様の方法により、表題化合物(175mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.30(3H,s),2.53(3H,s),2.73−2.75(2H,m),2.79−2.81(2H,m),3.75(3H,s),6.94(1H,d,J=8.7Hz),7.10−7.12(2H,m),7.69−7.74(3H,m),7.79−7.82(4H,m),8.08(1H,br s),8.27(1H,dd,J=0.6,2.4Hz),8.42(1H,s),8.53(1H,s).
実施例113
Figure 0004134227
4−({4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル}アミノ)−4−オキソブタン酸の製造
4−({4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル}アミノ)−4−オキソブタン酸メチル(175mg)および1N水酸化ナトリウム水溶液(0.5mL)を用いて、実施例101と同様の方法により、表題化合物(98mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.21(3H,s),2.44(3H,s),2.50−2.61(4H,m),6.97(1H,d,J=8.4Hz),7.20−7.22(2H,m),7.81−7.93(4H,m),8.03−8.09(3H,m),8.18(1H,m),8.36(1H,s),9.13(1H,s),10.2(1H,br s),10.3(1H,s).
実施例114
Figure 0004134227
2−(2−メトキシエトキシ)−N−{4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル}アセトアミドの製造
2−(4−アミノフェニル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン(130mg)、(2−メトキシエトキシ)酢酸(58mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(62mg)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(88mg)およびトリエチルアミン(0.26mL)を用いて、実施例106と同様の方法により、表題化合物(88mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.30(3H,s),2.53(3H,s),3.52(3H,s),3.63−3.66(2H,m),3.80−3.82(2H,m),4.16(2H,s),6.94(1H,d,J=8.7Hz),7.07−7.10(2H,m),7.71(1H,d,J=8.7Hz),7.80(1H,m),7.83(4H,s),8.27(1H,s),8.43(1H,s),8.54(1H,s),9.16(1H,s).
実施例115
Figure 0004134227
4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸メチルの製造
(i)4−[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸メチルの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(100mg)および4−フルオロ安息香酸メチル(102mg)の1−メチル−2−ピロリドン(2mL)溶液に、炭酸カリウム(125mg)を加え、120℃で3時間攪拌した。反応終了後、水を加え、室温で30分間攪拌した。生じた固体を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄した後に、乾燥を行い、表題化合物(90mg)を黄色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.76(3H,s),3.98(3H,s),8.04(2H,d,J=8.4Hz),8.24(2H,d,J=8.4Hz),8.63(1H,s),8.77(1H,s).
(ii)4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸メチルの製造
4−[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸メチル(115mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(82mg)およびピリジン 塩酸塩(66mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、表題化合物(135mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.32(3H,s),2.54(3H,s),3.99(3H,s),6.95(1H,d,J=8.7Hz),7.10−7.12(2H,m),7.73(1H,dd,J=2.7,8.7Hz),7.81−7.82(2H,m),8.00(2H,d,J=8.4Hz),8.26(2H,d,J=8.4Hz),8.27(1H,s),8.55(1H,s),8.56(1H,s).
実施例116
Figure 0004134227
4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸の製造
4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸メチル(110mg)および1N水酸化ナトリウム水溶液(0.4mL)を用いて、実施例101と同様の方法により、表題化合物(91mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.21(3H,s),2.44(3H,s),6.98(1H,d,J=9.0Hz),7.21−7.26(2H,m),7.90(1H,dd,J=2.7,8.7Hz),8.03(1H,m),8.12−8.22(6H,m),8.38(1H,s),9.30(1H,s),10.3(1H,br s).
実施例117
Figure 0004134227
N−(2−メトキシエチル)−4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]ベンズアミドの製造
4−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]安息香酸(75mg)、2−メトキシエチルアミン(17mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(34mg)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(48mg)およびトリエチルアミン(0.14mL)を用いて、実施例106と同様の方法により、表題化合物(63mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.31(3H,s),2.54(3H,s),3.43(3H,s),3.60−3.63(2H,m),3.69−3.74(2H,m),6.61(1H,br s),6.96(1H,d,J=8.7Hz),7.10−7.12(2H,m),7.72(1H,dd,J=2.4,8.4Hz),7.81(1H,t,J=3.3Hz),8.00(4H,s),8.27(1H,m),8.53(1H,s),8.55(1H,s).
実施例118
Figure 0004134227
{4−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル}メタノールの製造
(i)4−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]ベンズアルデヒドの製造
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミン(100mg)および4−フルオロベンズアルデヒド(37mg)を用いて、実施例115(i)と同様の方法により、表題化合物(60mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.26(2H,s),7.16−7.35(4H,m),7.46(1H,m),7.93(1H,dd,J=2.6,8.8Hz),8.18(2H,d,J=8.4Hz),8.30(1H,d,J=2.2Hz),8.38−8.43(3H,m),9.40(1H,s),10.1(1H,s),10.3(1H,s).
(ii){4−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]フェニル}メタノールの製造
4−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]ベンズアルデヒド(50mg)のメタノール(2mL)溶液に、氷冷下、水素化ホウ素ナトリウム(2mg)を加え、30分間攪拌した。反応終了後、反応溶液を減圧濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(テトラヒドロフラン/酢酸エチル=1/1)に付し、表題化合物(20mg)を白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 4.60(2H,d,J=5.8Hz),5.25(2H,s),5.38(1H,t,J=5.8Hz),7.16−7.35(3H,m),7.49(1H,m),7.56(2H,d,J=8.8Hz),7.93(1H,m),8.09(2H,d,J=8.8Hz),8.30(1H,d,J=2.4Hz),8.38(1H,s),9.22(1H,s),10.2(1H,s).
実施例119
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−2−[4−({[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ}メチル)フェニル]−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
4−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]ベンズアルデヒド(80mg)および2−(メチルスルホニル)エチルアミン 塩酸塩(40mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に酢酸(0.02mL)を加え、室温で1時間攪拌した。引き続き、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(54mg)を加え、同温で2時間攪拌した。反応終了後、飽和重曹水を加え、減圧濃縮した。残留物を酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=5/1)に付し、表題化合物(70mg)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 3.02(3H,s),3.22(4H,s),3.92(2H,s),5.17(2H,s),6.98−7.04(2H,m),7.21−7.26(3H,m),7.36(1H,m),7.52(2H,d,J=8.1Hz),7.68−7.71(2H,m),7.84(2H,d,J=8.1Hz),8.05(1H,d,J=2.4Hz),8.45(1H,s),8.54(1H,s).
実施例120
Figure 0004134227
2−({4−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]ベンジル}アミノ)エタノールの製造
4−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]ベンズアルデヒド(120mg)、エタノールアミン(23mg)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(134mg)を用いて、実施例119と同様の方法により、表題化合物(83mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.59(2H,t,J=6.0Hz),3.48(2H,m),3.80(2H,s),4.51(1H,br s),5.25(2H,s),7.16−7.34(5H,m),7.46(1H,m),7.57(2H,d,J=7.8Hz),7.91(1H,dd,J=1.8,9.0Hz),8.07(2H,d,J=7.8Hz),8.30(1H,d,J=1.8Hz),8.38(1H,s),9.21(1H,s),10.2(1H,s).
実施例121
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−2−(4−{[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]メチル}フェニル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
4−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]ベンズアルデヒド(80mg)、N−(2−アミノエチル)モルホリン(33mg)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(54mg)を用いて、実施例119と同様の方法により、表題化合物(68mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.44(4H,t,J=4.5Hz),2.53(2H,t,J=6.0Hz),2.74(2H,t,J=6.0Hz),3.70(4H,t,J=4.5Hz),3.91(2H,s),5.16(2H,s),6.98(1H,d,J=8.7Hz),7.02(1H,m),7.19−7.25(3H,m),7.35(1H,m),7.52(2H,d,J=8.7Hz),7.67−7.71(2H,m),7.82(2H,d,J=8.7Hz),8.04(1H,d,J=2.4Hz),8.43(1H,s),8.52(1H,s).
実施例122
Figure 0004134227
2−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エタノールの製造
2−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エチル ベンゾエート(130mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(104mg)およびピリジン 塩酸塩(72mg)を用いで、実施例97と同様の方法により、2−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エチル ベンゾエートを1−メチル−2−ピロリドンとの混合物として得た。
上記で得られた混合物および1N水酸化ナトリウム水溶液(0.2mL)を用いて、実施例101と同様の方法により、表題化合物(60mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.87−3.93(2H,m),4.75(2H,t,J=5.7Hz),5.24(2H,s),6.27(1H,t,J=3.9Hz),7.13−7.32(4H,m),7.48(1H,m),7.55(1H,dd,J=2.4,9.3Hz),7.86(1H,d,J=1.8Hz),8.17(1H,s),8.36(1H,s),9.85(1H,s).
実施例123
Figure 0004134227
2−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]エタノールの製造
2−[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]エチル ベンゾエート(120mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(96mg)およびピリジン 塩酸塩(66mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、2−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]エチル ベンゾエートを1−メチル−2−ピロリドンの混合物として得た。
上記で得られた混合物および1N水酸化ナトリウム水溶液(0.2mL)を用いて、実施例101と同様の方法により、表題化合物(86mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.88−3.93(2H,m),4.50(2H,t,J=5.4Hz),5.04(1H,t,J=5.7Hz),5.23(2H,s),7.14−7.32(4H,m),7.46(1H,m),7.88(1H,dd,J=2.7,9.0Hz),8.28(1H,d,J=1.8Hz),8.31(1H,s),8.45(1H,s),10.12(1H,s).
実施例124
Figure 0004134227
2−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エタノールの製造
2−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エチル ベンゾエート(190mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(129mg)およびピリジン 塩酸塩(105mg)を用いて、実施例101と同様の方法により、2−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エチル ベンゾエートを1−メチル−2−ピロリドンの混合物として得た。
上記で得られた混合物および1N水酸化ナトリウム水溶液(0.3mL)を用いて、実施例101と同様の方法により、表題化合物(88mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.22(3H,s),2.48(3H,s),4.25(2H,br s),4.76(2H,br s),6.01(1H,br s),6.86(1H,d,J=8.7Hz),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.16(1H,dd,J=3.0,8.7Hz),7.45(1H,dd,J=2.7,8.7Hz),7.56(1H,d,J=2.7Hz),8.05(1H,d,J=3.0Hz),8.37(1H,s),9.88(1H,s).
実施例125
Figure 0004134227
2−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]エタノールの製造
2−[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]エチル ベンゾエート(115mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(78mg)およびピリジン 塩酸塩(63mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、2−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]エチル ベンゾエートを1−メチル−2−ピロリドンとの混合物として得た。
上記で得られた混合物および1N水酸化ナトリウム水溶液(0.3mL)を用いて、実施例101と同様の方法により、表題化合物(95mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.24(3H,s),2.52(3H,s),4.16(2H,t,J=4.5Hz),4.26(1H,br s),4.50−4.53(2H,m),6.86(1H,d,J=8.7Hz),7.05−7.12(2H,m),7.57−7.61(2H,m),7.69(1H,d,J=2.7Hz),7.97(1H,s),8.23(1H,m),8.34(1H,s).
実施例126
Figure 0004134227
3−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]プロパノールの製造
3−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]プロピル ベンゾエート(623mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(477mg)およびピリジン 塩酸塩(329mg)および1N水酸化ナトリウム水溶液(0.5mL)を用いて、実施例122と同様の方法により、表題化合物(240mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.97−2.04(2H,m),3.25−3.28(2H,m),4.71(2H,t,J=6.6Hz),5.27(2H,s),5.44(1H,t,J=4.8Hz),7.16−7.34(4H,m),7.48(1H,m),7.57(1H,dd,J=2.7,9.0Hz),7.82(1H,d,J=2.4Hz),8.19(1H,s),8.35(1H,s),9.22(1H,s).
実施例127
Figure 0004134227
3−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]プロパノールの製造
3−[7−(メチルチオ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピル ベンゾエート(556mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(426mg)、ピリジン 塩酸塩(293mg)および1N水酸化ナトリウム水溶液(10mL)を用いて、実施例123と同様の方法により、表題化合物(512mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.06−2.13(2H,m),3.41−3.46(2H,m),4.53(2H,t,J=6.9Hz),4.70(1H,t,J=5.4Hz),5.24(2H,s),7.16−7.33(4H,m),7.46(1H,m),7.89(1H,dd,J=2.4,9.0Hz),8.28(1H,d,J=2.4Hz),8.32(1H,s),8.51(1H,s),10.12(1H,s).
実施例128
Figure 0004134227
4−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5,6−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,5,1−de]プテリジンの製造
2−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エタノール(40mg)、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(48mg)およびトリブチルホスフィン(40mg)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液を室温で15時間攪拌した。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4/1→1/4)で精製して表題化合物(31mg)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 4.32(2H,dd,J=5.0,6.6Hz),4.62(2H,dd,J=5.0,6.6Hz),5.19(2H,s),7.04(1H,d,J=9.2Hz),7.05(1H,m),7.18−7.26(2H,m),7.32−7.43(2H,m),7.55(1H,d,J=2.6Hz),8.09(1H,s),8.51(1H,s).
実施例129
Figure 0004134227
4−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5,6−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,5,1−de]プテリジンの製造
2−[7−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エタノール(30mg)、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(40mg)およびトリブチルホスフィン(32mg)を用いて、実施例128と同様の方法により、表題化合物(21mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.34(3H,s),2.55(3H,s),4.36(2H,t,J=5.7Hz),4.64(2H,t,J=5.7Hz),6.92(1H,d,J=8.4Hz),7.13(1H,d,J=8.4Hz),7.20(1H,dd,J=2.7,8.4Hz),7.27(1H,dd,J=2.4,8.4Hz),7.41(1H,d,J=2.4Hz),8.09(1H,s),8.30(1H,d,J=2.7Hz),8.53(1H,s).
実施例130
Figure 0004134227
6−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−6,7,8,9−テトラヒドロ−1,3,5,6,9a−ペンタアザベンゾ[cd]アズレンの製造
3−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]プロパノール(60mg)、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(70mg)およびトリブチルホスフィン(57mg)を用いて、実施例128と同様の方法により、表題化合物(29mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.49−2.56(2H,m),4.03(2H,m),4.62(2H,t,J=5.7Hz),5.19(2H,s),7.02(1H,d,J=8.7Hz),7.05(1H,m),7.15(1H,dd,J=2.7,9.0Hz),7.21−7.26(2H,m),7.35−7.42(2H,m),8.12(1H,s),8.37(1H,s).
実施例131
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−2−(3−{[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ}プロピル)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
3−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]プロパノール(50mg)、N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(47mg)、1,1’(アゾジカルボニル)ジピペリジン(59mg)およびトリブチルホスフィン(47mg)のテトラヒドロフラン(2mL)溶液を室温で4時間攪拌した。反応終了後、水を加え、酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過、減圧濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=4/1→1/4)で精製してN−{3−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]プロピル}−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2−ニトロベンゼンスルホンアミドを得た。本化合物のテトラヒドロフラン(2mL)溶液に、2−メルカプトエタノール(12mg)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(23mg)を加え、室温で3時間攪拌した。反応終了後、反応液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=10/1)で精製して表題化合物(34mg)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.05−2.14(2H,m),2.57(2H,t,J=6.3Hz),3.08(3H,s),3.14−3.16(2H,m),3.22−3.26(2H,m),4.54(2H,t,J=6.3Hz),5.16(2H,s),6.97(1H,d,J=8.7Hz),7.02(1H,m),7.20−7.26(3H,m),7.36(1H,dt,J=6.3,7.8Hz),7.71(1H,dd,J=2.7,9.0Hz),7.99(2H,s),8.09(1H,d,J=2.7Hz),8.49(1H,s).
実施例132
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−2−{3−[(2−モルホリン−4−イルエチル)アミノ]プロピル}−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
3−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]プロパノール(60mg)、N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(53mg)、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(71mg)、トリブチルホスフィン(57mg)、2−メルカプトエタノール(12mg)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(23mg)を用いて、実施例131と同様の方法により、表題化合物(32mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.42−2.51(8H,m),2.59−2.72(4H,m),3.70(4H,t,J=4.8Hz),4.51(2H,t,J=6.8Hz),5.15(2H,s),6.97(1H,d,J=8.8Hz),7.02(1H,m),7.19−7.26(2H,m),7.31−7.42(2H,m),7.66(2H,m),7.98(1H,s),8.01(1H,d,J=2.8Hz),8.49(1H,s).
実施例133
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−2−{3−[(2−メトキシエチル)アミノ]プロピル}−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−アミンの製造
3−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−2H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−2−イル]プロパノール(60mg)、N−(2−メトキシエチル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(44mg)、1,1’−(アゾジカルボニル)ジピペリジン(71mg)、トリブチルホスフィン(57mg)、2−メルカプトエタノール(12mg)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(23mg)を用いて、実施例131と同様の方法により、表題化合物(26mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.14−2.18(2H,m),2.61(2H,t,J=6.6Hz),2.76(2H,t,J=5.1Hz),3.37(3H,s),3.50(2H,t,J=5.1Hz),4.52(2H,t,J=6.6Hz),5.15(2H,s),6.97(1H,d,J=9.0Hz),7.01(1H,m),7.18−7.26(4H,m),7.35(1H,m),7.58(1H,br s),7.65(1H,dd,J=2.4,8.7Hz),7.99−8.00(2H,m),8.48(1H,s).
実施例134
Figure 0004134227
2−{[2−クロロ−4−(1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルアミノ)フェノキシ]メチル}ベンゾニトリルの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(80mg)、2−[(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)メチル]ベンゾニトリル(125mg)およびピリジン 塩酸塩(83mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、表題化合物(96mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.23(3H,s),5.26(2H,s),7.09(1H,d,J=8.7Hz),7.54−7.77(5H,m),7.92(1H,d,J=8.7Hz),8.20(1H,br s),8.34(1H,br s),9.45(1H,br s),12.8(1H,br s).
実施例135
Figure 0004134227
2−{[2−メチル−4−(1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルアミノ)フェノキシ]メチル}ベンゾニトリルの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(80mg)、2−[(4−アミノ−2−メチルフェノキシ)メチル]ベンゾニトリル(115mg)およびピリジン 塩酸塩(83mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、表題化合物(110mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.23(3H,s),5.26(2H,s),7.09(1H,d,J=8.7Hz),7.54−7.77(5H,m),7.92(1H,d,J=8.7Hz),8.20(1H,br s),8.34(1H,br s),9.45(1H,br s),12.8(1H,br s).
実施例136
Figure 0004134227
3−[2−クロロ−4−(1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルアミノ)フェノキシ]ベンゾニトリルの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(80mg)、3−(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)ベンゾニトリル(117mg)およびピリジン 塩酸塩(83mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、表題化合物(89mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 7.26−7.35(2H,m),7.46(1H,m),7.55−7.59(2H,m),7.89(1H,m),8.39(1H,br s),8.46(2H,s),10.16(1H,br s),12.6(1H,br s).
実施例137
Figure 0004134227
3−[2−メチル−4−(1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−イルアミノ)フェノキシ]ベンゾニトリルの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(80mg)、3−(4−アミノ−2−メチルフェノキシ)ベンゾニトリル(108mg)およびピリジン 塩酸塩(83mg)を用いて、実施例97と同様の方法により、表題化合物(98mg)を淡黄色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.18(3H,s),7.09(1H,d,J=8.7Hz),7.24(1H,m),7.37(1H,m),7.53−7.59(2H,m),7.86(1H,d,J=8.7Hz),7.93(1H,br s),8.32(1H,br s),8.42(1H,br s),9.85(1H,br s),12.2(1H,br s).
実施例138
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
(i)2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエートの製造
2,2’−オキシジエタノール(2.12g)のピリジン(20mL)溶液に氷冷下、安息香酸無水物(4.52g)を少量ずつ加えた後、反応温度を室温まで上昇させながら18時間攪拌した。ピリジンを減圧留去して得られた残留物をジエチルエーテル(20mL)で希釈し、5%重曹水溶液(100mL)を加え、ジエチルエーテル(100mL×3)で抽出した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=95/5→40/60)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル ベンゾエート(2.21g)が得られた。得られた2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル ベンゾエート(2.10g)のジクロロメタン(10mL)溶液に氷冷下、1−ヨードピロリジン−2,5−ジオン(2.70g)およびトリフェニルホスフィン(3.14g)を少量ずつ加え、14時間攪拌した。反応混合物を5%重曹水溶液(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(120mL×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=100/0→60/40)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで2−(2−ヨードエトキシ)エチルベンゾエート(2.05g)が無色透明油状物質として得られた。
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(0.659g)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(3.13g)を加え、反応温度を室温まで上昇させながら15分間攪拌した。反応混合物に上記調製した2−(2−ヨードエトキシ)エチル ベンゾエート(1.45g)を加え、室温下で15時間攪拌した。反応混合物を5%重曹水溶液(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=95/5→60/40)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(0.822g)を無色透明油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ 3.718(2H,dt,J=3.0,6.6Hz),3.887(2H,t,J=5.1Hz),4.412(2H,dt,J=3.0,6.6Hz),4.680(2H,t,J=5.1Hz),6.566(1H,d,J=3.3Hz),7.404−7.462(2H,m),7.542−7.600(2H,m),7.944−7.982(2H,m),8.665(1H,s).
(ii)2−{2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル ベンゾエートの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(802mg)の1−メチル−2−ピロリドン(8.0mL)溶液に3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(745mg)を加え、油浴温度を100℃に昇温して2時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(25mL)で希釈し、酢酸エチル/テトラヒドロフラン(3/1)混合溶媒(50mL×3)で抽出した。溶媒を減圧留去して得られる残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=95/5→0/100)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(1141mg)を黄色アモルファス固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 3.901−3.931(2H,m),4.036(2H,t,J=4.2Hz),4.452−4.483(2H,m),4.540(2H,t,J=4.2Hz),5.033(2H,s),6.590(1H,d,J=3.0Hz),6.704(1H,d,J=9.0Hz),7.005(1H,td,J=1.8,7.5Hz),7.164−7.372(7H,m),7.511(1H,tt,J=1.8,7.5Hz),7.679(1H,d,J=3.0Hz),7.769(1H,t,J=1.8Hz),7.788(1H,t,J=0.6Hz),8.431(1H,s),8.511(1H,s).
(iii)2−{2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル ベンゾエート(760mg)のテトラヒドロフラン(7.0mL)溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(7.0mL)を加え、室温下で14時間攪拌した。反応混合物に1N塩酸(7.0mL)を加えて、室温下で10分間攪拌した後、酢酸エチル/テトラヒドロフランの1/1混合溶媒(100mL×3)で抽出した。有機層を5%重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/メタノール=100/0→90/10)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にエタノール/ジイソプロピルエーテルの1/4混合溶媒を加えて80℃まで加熱後、室温まで放冷し、生じた沈殿物を濾取後、減圧乾燥して表題化合物(431mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.471−3.478(4H,m),3.817(2H,t,J=4.6Hz),4.616(2H,t,J=4.6Hz),4.681−4.712(1H,m),5.234(2H,s),6.480(1H,d,J=3.2Hz),7.173−7.212(2H,m),7.289−7.339(2H,m),7.433−7.523(2H,m),7.641(1H,d,J=3.2Hz),7.829(1H,d,J=3.2Hz),8.271(1H,s),8.698(1H,s).
融点:168−169℃
実施例139
Figure 0004134227
4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタン−1−オールの製造
(i)4−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブチル アセテートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(0.768g)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(2.01g)を加え、反応温度を室温まで上昇させながら15分間攪拌した。反応混合物に4−ブロモブチル アセテート(1.26g)を滴下し、室温下で30時間攪拌した。反応混合物を5%重曹水溶液(80mL)に注ぎ、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=95/5→0/100)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(1.084g)を無色透明油状物質として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.636−1.730(2H,m),1.874−1.971(2H,m),2.047(3H,s),4.098(2H,t,J=6.3Hz),4.512(2H,t,J=6.3Hz),6.718(1H,d,J=3.3Hz),7.482(1H,d,J=3.3Hz),8.690(1H,s).
(ii)4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブチル アセテートの製造
4−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブチル アセテート(302mg)のイソプロピルアルコール(2.24mL)溶液に3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(421mg)を加え、油浴温度を100℃に昇温して3.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(35mL)を加え、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=95/5→20/80)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(293mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.624−1.714(2H,m),1.924−2.005(2H,m),2.005(3H,s),4.108(2H,t,J=6.0Hz),4.342(2H,t,J=6.0Hz),6.573(1H,d,J=3.3Hz),7.054(1H,s),7.083−7.471(7H,m),7.793(1H,d,J=3.3Hz),8.526(1H,s).
(iii)4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタン−1−オールの製造
4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブチル アセテート(281mg)のテトラヒドロフラン(4.0mL)溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(2.8mL)を加え、室温下で4.5時間攪拌した。1N塩酸水溶液(2.8mL)を加え、15分間攪拌した後、反応混合物を水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を5%重曹水溶液、水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=95/5→0/100)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥した。残留物にエタノール/ジイソプロピルエーテル(5/95)を加え、80℃まで加熱攪拌した後、室温まで放冷、静置し、生じた沈殿物を濾取した。得られた沈殿物をジイソプロピルエーテルで洗浄後、減圧乾操した表題化合物(214mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.240−1.331(2H,m),1.690−1.782(2H,m),3.324−3.361(2H,m),4.473(1H,br s),4.540(2H,t,J=6.0Hz),6.492(1H,d,J=3.0Hz),7.200−7.254(2H,m),7.303(1H,d,J=9.0Hz),7.472(1H,d,J=9.0Hz),7.621(1H,t,J=9.0Hz),7.653−7.713(2H,m),7.970(1H,s),8.351(1H,s),8.632(1H,s).
実施例140
Figure 0004134227
3−(2−クロロ−4−{[5−(2−ヒドロキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}フェノキシ)ベンゾニトリルの製造
(i)2−(4−{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル ベンゾエートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(141mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2.5mL)懸濁液に、氷冷下、炭酸セシウム(358mg)を加え、反応温度を室温まで上昇させながら15分間攪拌した。反応混合物に2−ヨードエチル ベンゾエート(298mg)を加え、室温下で15時間攪拌した。反応混合物を5%重曹水溶液(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=95/5→60/40)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル ベンゾエート(205mg)が無色透明油状物質として得られた。
2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル ベンゾエート(205mg)の1−メチル−2−ピロリドン(1.3mL)溶液および3−(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)ベンゾニトリル(211mg)を用い、実施例42(ii)と同様にして、表題化合物(311mg)を黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 4.693(4H,s),6.688(1H,d,J=3.0Hz),7.086−7.497(8H,m),7.609−7.727(2H,m),7.962(2H,d,J=6.9Hz),8.024(2H,d,J=6.9Hz),8.569(1H,s).
(ii)3−(2−クロロ−4−{[5−(2−ヒドロキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}フェノキシ)ベンゾニトリルの製造
2−(4−{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル ベンゾエート(310mg)を用い、実施例138(iii)と同様にして、表題化合物(187mg)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.977−3.990(2H,m),4.542(2H,br s),6.470(1H,d,J=3.0Hz),7.162−7.24(3H,m),7.421−7.625(3H,m),7.645(1H,d,J=7.2Hz),7.989(1H,d,J=3.0Hz),8.078(1H,d,J=3.0Hz),8.368(1H,s),10.10(1H,br s).
実施例141
Figure 0004134227
3−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]ベンゾニトリルの製造
(i)2−[2−(4{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエートの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(130mg)および3−(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)ベンゾニトリル(112mg)を用い、実施例138(ii)と同様にして、表題化合物(117mg)を薄茶色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 4.051−4.077(2H,m),4.206(2H,t,J=4.2Hz),4.582−4.599(2H,m),4.610(2H,t,J=4.2Hz),6.781(1H,d,J=3.0Hz),6.904(1H,d,J=9.0Hz),7.195(1H,td,J=1.8,7.5Hz),7.360−7.568(7H,m),7.709(1H,tt,J=1.8,7.5Hz),7.872(1H,d,J=3.0Hz),7.975(1H,t,J=1.8Hz),7.968(1H,t,J=0.6Hz),8.531(1H,s),8.671(1H,s).
(ii)3−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]ベンゾニトリルの製造
2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(92mg)を用い、実施例138(iii)と同様にして、表題化合物(5.2mg)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.578−3.693(4H,m),3.617(2H,t,J=4.8Hz),4.515(2H,t,J=4.8Hz),4.589−4.699(1H,m),6.378(1H,d,J=3.0Hz),7.153−7.181(3H,m),7.411−7.461(1H,m),7.553−7.663(2H,m),7.840(1H,d,J=3.2Hz),8.049(1H,d,J=3.2Hz),8.377(1H,s),8.879(1H,s).
実施例142
Figure 0004134227
2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミドの製造
(i)エチル[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]アセテートの製造
エチル (4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセテート(530mg)のイソプロピルアルコール(4.0mL)溶液に3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(695mg)を加え、油浴温度を100℃に昇温して2.5時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(25mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=95/5→20/80)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで表題化合物(743mg)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.298−1.344(3H,m),4.338(2H,q,J=7.2Hz),4.938(2H,s),5.132(2H,s),6.616(1H,d,J=3.4Hz),6.935(1H,d,J=8.8Hz),6.979−7.056(1H,m),7.190−7.263(3H,m),7.301−7.426(2H,m),7.638(1H,t,J=2.4Hz),8.200(1H,s),8.499(1H,br s).
(ii)[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]酢酸の製造
エチル [4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]アセテート(730mg)を用い、実施例46と同様にして、表題化合物(504mg)を淡紫色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 5.223(2H,s),5.282(2H,s),6.480(1H,d,J=3.0Hz),7.137−7.525(7H,m),7.603(1H,d,J=3.0Hz),7.666(1H,d,J=3.0Hz),8.299(1H,s).
(iii)2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−N−(2−ヒドロキシエチル)アセトアミドの製造
[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]酢酸(103mg)を用い、実施例36と同様にして、表題化合物(39mg)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.23(2H,m),3.46(2H,m),4.89(1H,t,J=4.5Hz),5.04(2H,s),5.22(2H,s),6.48(1H,d,J=3.0Hz),7.14−7.24(2H,m),7.29−7.33(2H,m),7.43−7.53(2H,m),7.56(1H,d,J=3.0Hz),7.85(1H,d,J=3.0Hz),8.29(1H,s),8.97(1H,br s),10.08(1H,br s).
実施例143
Figure 0004134227
3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロパン−1−オールの製造
実施例53(ii)で合成した3−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)プロパン−1−オール(201mg)のイソプロピルアルコール(2.5mL)溶液に3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(381mg)を加え、油浴温度を100℃に昇温して2.0時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷後、5%重曹水溶液(25mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=95/5→20/80)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥した。残留物にエタノール/ジイソプロピルエーテル(1/9)を加え、80℃まで加熱攪拌した後、室温まで放冷、静置し、生じた沈殿物を濾取した。得られた沈殿物をジイソプロピルエーテルで洗浄後、減圧乾燥して表題化合物(375mg)を白色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.953(2H,t,J=5.7Hz),3.380(2H,t,J=5.7Hz),4.545(2H,t,J=6.6Hz),5.372(1H,br s),6.527(1H,d,J=3.0Hz),7.198−7.327(3H,m),7.470(1H,d,J=7.5Hz),7.592−7.707(3H,m),7.981(1H,d,J=3.0Hz),8.354(1H,s),9.038(1H,br s).
実施例144
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル カルバメート 塩酸塩の製造
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノール(84mg)のトルエン/ジクロロメタン(1/1)混合溶媒中の溶液(1.0mL)に氷冷下、トリクロロアセチル イソシアナート(22μL)を加え、3時間攪拌した。反応混合物にメタノール(0.2mL)および炭酸カリウム(71mg)を加え、室温下で12時間攪拌した。反応混合物を5%重曹水溶液(25mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/メタノール=100/0→95/5)に付し、目的画分を減圧濃縮、乾燥することで2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル カルバメート(83mg)が無色透明油状物質として得られた。得られた無色透明油状物質に4N塩酸/酢酸エチル溶液を加え、室温下で3時間攪拌後、生じた沈殿を濾取し、ジイソプロピルエーテル、酢酸エチル、氷水で洗浄し、60℃で減圧乾燥することで、表題化合物(57mg)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.57(2H,t,J=3.0Hz),3.79(2H,t,J=3.0Hz),3.96(2H,t,J=6.0Hz),4.64(2H,t,J=6.0Hz),6.48(2H,br s),6.56(1H,s),7.15−7.23(2H,m),7.30−7.34(2H,m),7.41(1H,dd,J=3.0,9.0Hz),7.47(1H,dt,J=6.0,9.0Hz),7.63(1H,d,J=3.0Hz),7.82(1H,s),8.28(1H,s),8.56(1H,s).
実施例145
Figure 0004134227
2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エタノールの製造
2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル ベンゾエート(302mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(288mg)および1−メチル−2−ピロリドン(3mL)の混合物を120℃で2時間攪拌した。反応混合物に水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=20:80→100:0)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にジエチルエーテルを加えて結晶化させた後、ジイソプロピルエーテルを加えて濾取して、白色粉末(286mg)を得た。この白色粉末(221mg)のメタノール(5mL)溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(0.8mL)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物に酢酸エチル、ジイソプロピルエーテルを加えて濾取して、表題化合物(160mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 4.16(2H,t,J=4.4Hz),4.38(2H,t,J=4.4Hz),6.12(1H,d,J=3.2Hz),6.97(1H,d,J=3.2Hz),7.09(1H,d,J=8.8Hz),7.10−7.17(1H,m),7.21(1H,s),7.32(1H,d,J=7.7Hz),7.43(1H,t,J=8.0Hz),7.52(1H,dd,J=8.8,2.6Hz),7.84(1H,d,J=2.6Hz),8.24(1H,s),9.59(1H,br s).
実施例146
Figure 0004134227
2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(346mg)、3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)アニリン(280mg)および1−メチル−2−ピロリドン(3mL)の混合物を120℃で2時間攪拌した。反応混合物に水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=30:70→100:0)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物(431mg)のメタノール(10mL)溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物を酢酸エチル−ジエチルエーテルから結晶化させて、表題化合物(312mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.05(1H,br s),3.71−3.84(4H,m),4.03(2H,t,J=4.5Hz),4.57(2H,t,J=4.5Hz),6.61(1H,d,J=3.0Hz),6.83−6.88(1H,m),6.92(1H,t,J=2.2Hz),7.01−7.06(1H,m),7.06(1H,d,J=8.9Hz),7.19−7.27(2H,m),7.61(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),7.89(1H,d,J=2.6Hz),8.52(1H,s),8.82(1H,br s).
実施例147
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(1.037g)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(863mg)および1−メチル−2−ピロリドン(10mL)の混合物を120℃で1.5時間攪拌した。反応混合物に水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=50:50→100:0)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物(1.420g)のメタノール(30mL)溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(3mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→5:95)に付し、目的画分を減圧濃縮した。析出した結晶を濾取し、ジエチルエーテルで洗浄した。この粗結晶を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶して、表題化合物(933mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.94(1H,br s),3.71−3.85(4H,m),4.03(2H,t,J=4.4Hz),4.57(2H,t,J=4.4Hz),6.63(1H,d,J=3.2Hz),7.07(1H,d,J=8.9Hz),7.08−7.14(1H,m),7.19(1H,s),7.22(1H,d,J=3.2Hz),7.31(1H,d,J=7.7Hz),7.42(1H,t,J=8.0Hz),7.63(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),7.91(1H,d,J=2.6Hz),8.52(1H,s),8.83(1H,br s).
融点:130−132℃
実施例148
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(346mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]アニリン(334mg)および1−メチル−2−ピロリドン(3mL)を用いて、実施例146と同様の方法により、表題化合物(293mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.95(1H,br s),3.71−3.84(4H,m),4.03(2H,t,J=4.5Hz),4.57(2H,t,J=4.5Hz),6.62(1H,d,J=3.2Hz),6.80−6.95(3H,m),7.08(1H,d,J=8.8Hz),7.21(1H,d,J=3.2Hz),7.30(1H,t,J=8.2Hz),7.62(1H,dd,J=8.8,2.6Hz),7.90(1H,d,J=2.6Hz),8.52(1H,s),8.82(1H,br s).
実施例149
Figure 0004134227
1−{3−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]フェニル}エタノンの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(692mg)、1−[3−(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)フェニル]エタノン(576mg)および1−メチル−2−ピロリドン(5mL)を用いて、実施例146と同様の方法により、表題化合物(493mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.97(1H,br s),2.58(3H,s),3.71−3.84(4H,m),4.03(2H,t,J=4.4Hz),4.58(2H,t,J=4.4Hz),6.63(1H,d,J=3.2Hz),7.06(1H,d,J=8.9Hz),7.15−7.20(1H,m),7.22(1H,d,J=3.2Hz),7.41(1H,t,J=7.9Hz),7.48−7.51(1H,m),7.61(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),7.62−7.67(1H,m),7.90(1H,d,J=2.6Hz),8.52(1H,s),8.80(1H,br s).
実施例150
Figure 0004134227
1−{3−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]フェニル}エタノールの製造
1−{3−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]フェニル}エタノン(233mg)のメタノール(5mL)溶液に水素化ホウ素ナトリウム(38mg)を加え、室温下で2時間攪拌した。反応混合物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物を酢酸エチル−ジエチルエーテルから結晶化させて、表題化合物(225mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.47(3H,d,J=6.4Hz),3.67−3.77(4H,m),4.00(2H,t,J=4.4Hz),4.58(2H,t,J=4.4Hz),4.84(1H,q,J=6.4Hz),6.62(1H,d,J=3.3Hz),6.85−6.90(1H,m),6.96−7.00(1H,m),7.01−7.09(2H,m),7.24−7.32(2H,m),7.52(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),7.86(1H,d,J=2.6Hz),8.45(1H,s).
実施例151
Figure 0004134227
2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(ピリミジン−5−イルオキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(346mg)、3−クロロ−4−(ピリミジン−5−イルオキシ)アニリン(360mg)および1−メチル−2−ピロリドン(3mL)を用いて、実施例146と同様の方法により、表題化合物(63mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.08(1H,br s),3.72−3.84(4H,m),4.03(2H,t,J=4.4Hz),4.58(2H,t,J=4.4Hz),6.63(1H,d,J=3.1Hz),7.12(1H,d,J=8.7Hz),7.23(1H,d,J=3.1Hz),7.67(1H,dd,J=8.7,2.6Hz),7.95(1H,d,J=2.6Hz),8.43(2H,s),8.52(1H,s),8.89(1H,br s),8.94(1H,s).
実施例152
Figure 0004134227
2−(2−{4−[(3−クロロ−4−{[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}フェニル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}エトキシ)エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(277mg)、3−クロロ−4−{[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}アニリン(241mg)および1−メチル−2−ピロリドン(3mL)を用いて、実施例146と同様の方法により、表題化合物(276mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.02(1H,br s),3.68−3.81(4H,m),4.00(2H,t,J=4.4Hz),4.53(2H,t,J=4.4Hz),5.34(2H,s),6.58(1H,d,J=3.2Hz),6.93(1H,d,J=8.8Hz),7.17(1H,d,J=3.2Hz),7.42(1H,t,J=7.7Hz),7.49(1H,dd,J=8.8,2.6Hz),7.60(1H,t,J=7.7Hz),7.69(1H,d,J=7.7Hz),7.76(1H,d,J=2.6Hz),7.89(1H,d,J=7.7Hz),8.46(1H,s),8.57(1H,br s).
実施例153
Figure 0004134227
2−(2−{4−[(3−クロロ−4−{[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}フェニル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}エトキシ)エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(346mg)、3−クロロ−4−{[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}アニリン(302mg)および1−メチル−2−ピロリドン(3mL)を用いて、実施例146と同様の方法により、表題化合物(393mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.03(1H,br s),3.68−3.80(4H,m),4.00(2H,t,J=4.4Hz),4.54(2H,t,J=4.4Hz),5.17(2H,s),6.59(1H,d,J=3.1Hz),6.95(1H,d,J=8.8Hz),7.17(1H,d,J=3.1Hz),7.48−7.62(3H,m),7.66−7.76(3H,m),8.46(1H,s),8.58(1H,br s).
実施例154
Figure 0004134227
5−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ペンタン−1−オールの製造
(i)5−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ペンチル アセテートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(0.50g)、5−ブロモペンチル アセテート(0.71mL)、炭酸セシウム(1.59g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)の混合物を40℃で4日間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=1:3→6:4)で分離精製し、表題化合物(637mg)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.33−1.46(2H,m),1.61−1.72(2H,m),1.84−1.97(2H,m),2.04(3H,s),4.05(2H,t,J=6.6Hz),4.48(2H,t,J=7.5Hz),6.71(1H,d,J=3.3Hz),7.46(1H,d,J=3.3Hz),8.69(1H,s).
(ii)5−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ペンタン−1−オールの製造
5−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ペンチル アセテート(200mg)および3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(265mg)のイソプロピルアルコール(3.5mL)溶液を80℃で14時間攪拌した。0℃で1N水酸化ナトリウム水溶液(2.1mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応系に1N塩酸(2.0mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を重曹水、飽和食塩水で洗浄し,硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=1:19)で分離精製し、無色固体を得た。酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、表題化合物(275mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.35(1H,t,J=4.7Hz),1.50−1.69(4H,m),1.92−2.05(2H,m),3.63−3.71(2H,m),4.32(2H,t,J=7.4Hz),6.59(1H,d,J=3.3Hz),6.70(1H,s),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.09−7.12(1H,m),7.15−7.27(2H,m),7.30−7.35(1H,m),7.40−7.43(1H,m),7.47(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.82(1H,d,J=2.7Hz),8.53(1H,s).
実施例155
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−ヒドロキシアセトアミドの製造
(i)[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチルの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(0.50g)、2−ブロモエチルカルバミン酸tert−ブチル(0.95g)、炭酸セシウム(1.59g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10ml)を用いて、実施例154(i)と同様の反応を行い、表題化合物(687mg)を無色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.31−1.46(9H,m),3.55(2H,dt,J=6.0,6.0Hz),4.51−4.68(3H,m),6.74(1H,d,J=3.2Hz),7.47(1H,d,J=3.2Hz),8.71(1H,s).
(ii){2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバミン酸tert−ブチルの製造
[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチル(712mg)および3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(830mg)のイソプロピルアルコール(7.1mL)溶液を80℃で12時間攪拌した。反応系に重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=1:1→酢酸エチル)で分離精製し、表題化合物(1.12g)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.49(9H,s),3.43−3.54(2H,m),4.43−4.51(2H,m),5.10(1H,t,J=5.6Hz),6.60(1H,d,J=3.3Hz),7.07(1H,m),7.09−7.14(1H,m),7.16−7.22(2H,m),7.25−7.30(1H,m),7.37−7.45(1H,m),7.89(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.02(1H,d,J=2.4Hz),8.50(1H,s),8.64(1H,br s).
(iii)5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバミン酸tert−ブチル(1.12g)、2N塩酸(15mL)およびテトラヒドロフラン(30mL)の混合物を60℃で20時間攪拌した。減圧下溶媒を留去した後、エタノールを加え、さらに濃縮した。析出した結晶をろ過によって集めた。結晶を酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(1.07g)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.21−3.35(2H,m),4.92−5.02(2H,m),6.71−6.76(1H,m),7.24−7.32(2H,m),7.37(1H,d,J=9.0Hz),7.50−7.56(1H,m),7.64−7.71(2H,m),7.91−7.97(1H,m),7.98−8.06(1H,m),8.13−8.26(3H,m),8.71(1H,br s),9.88−9.99(1H,m).
(iv)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−ヒドロキシアセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(105mg)、グリコール酸(44mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(167mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(133mg)、トリエチルアミン(0.40mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)の混合物を室温で3日間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→メタノール:酢酸エチル=1:9)で分離精製し、表題化合物(108mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.93−3.09(1H,m),3.59−3.73(2H,m),4.24(2H,s),4.43−4.53(2H,m),6.59(1H,d,J=3.3Hz),7.07(1H,d,J=8.7Hz),7.09−7.46(6H,m),7.72(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.06(1H,d,J=2.4Hz),8.49(1H,s),8.57(1H,s).
実施例156
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
(i){2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバミン酸tert−ブチルの製造
[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチル(100mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]アニリン(153mg)のイソプロピルアルコール(1.5mL)溶液を80℃で12時間撹拌した。反応系に重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=1:1→酢酸エチル)で分離精製し、表題化合物(173mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50(9H,s),3.45−3.54(2H,m),4.43−4.52(2H,m),5.01−5.08(1H,m),6.61(1H,d,J=3.0Hz),6.80−6.95(3H,m),7.09(1H,d,J=8.7Hz),7.19(1H,d,J=3.0Hz),7.29−7.34(1H,m),7.90(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),8.03(1H,d,J=2.7Hz),8.52(1H,s),8.62(1H,br s).
(ii)5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバミン酸tert−ブチル(173mg)、2N塩酸(2.5mL)およびテトラヒドロフラン(5.0mL)の混合物を60℃で6時間撹拌した。反応系にエタノールを加え、減圧下濃縮した。残渣にエタノールを加え、再度濃縮した。析出した結晶をろ過によって集めた。結晶を酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(155mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.21−3.34(2H,m),4.89−5.00(2H,m),6.74(1H,d,J=2.4Hz),6.94−7.01(2H,m),7.16(1H,d,J=8.7Hz),7.36(1H,d,J=9.0Hz),7.51−7.57(1H,m),7.62−7.69(1H,m),7.90−7.95(1H,m),7.99−8.05(1H,m),8.12−8.27(3H,m),8.71(1H,s),9.92(1H,br s).
(iii)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(160mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(82.3mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(171mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(137mg)、トリエチルアミン(0.42mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)の混合物を室温で20時間撹拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水及び飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=4:1)で分離精製後、エタノール−酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから結晶化し、表題化合物(112mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.12(3H,s),3.64−3.76(2H,m),3.99(2H,s),4.34−4.52(2H,m),6.62(1H,d,J=3.0Hz),6.81−6.84(1H,m),6.86−6.95(2H,m),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.17−7.24(2H,m),7.29−7.34(1H,m),7.76(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.95(1H,d,J=2.7Hz),8.18(1H,s),8.51(1H,s).
融点:133−135℃
実施例157
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−メトキシアセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、メトキシ酢酸(52mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(166mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(133mg)、トリエチルアミン(0.40mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用い、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(120mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.44(3H,s),3.60−3.71(2H,m),4.00(2H,s),4.44−4.53(2H,m),6.62(1H,d,J=3.0Hz),7.02−7.15(3H,m),7.19(1H,d,J=3.0Hz),7.22−7.35(2H,m),7.38−7.45(1H,m),7.74(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.07(1H,d,J=2,4Hz),8.52(1H,s),8.55(1H,s).
実施例158
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、3−ヒドロキシ−3−メチル酪酸(68mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(166mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(133mg)、トリエチルアミン(0.40mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)の混合物を室温で5日間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=9:1)で分離精製した。酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから結晶化し、表題化合物(122mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.33(6H,s),2.49(2H,s),2.65−2.77(1H,m),3.57−3.68(2H,m),4.44−4.53(2H,m),6.61(1H,d,J=3.0Hz),6.93−7.01(1H,m),7.07(1H,d,J=9.0Hz),7.09−7.15(1H,m),7.19(1H,d,J=3.0Hz),7.23−7.35(2H,m),7.40−7.45(1H,m),7.77(1H,dd,J=9.0,2.7Hz),8.08(1H,d,J=2.7Hz),8.52(1H,s),8.66(1H,s).
融点:167−169℃
実施例159
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)およびトリエチルアミン(0.40mL)のテトラヒドロフラン(5.0mL)懸濁液に、室温で1−クロロカルボニル−1−メチルエチル アセテート(0.12mL)を加えた。室温で3日間攪拌後、重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣のエタノール(3.0mL)溶液に、室温で1N水酸化ナトリウム水溶液(1.5mL)を加えた。室温で24時間攪拌後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=9:1)で分離精製し、表題化合物(133mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.49(6H,s),2.12−2.27(1H,m),3.56−3.67(2H,m),4.42−4.52(2H,m),6.61(1H,d,J=3.3Hz),7.06(1H,d,J=9.0Hz),7.08−7.14(1H,m),7.15−7.43(5H,m),7.86(1H,dd,J=9.0,2.7Hz),8.10(1H,d,J=2.7Hz),8.51(1H,s),8.72(1H,s).
実施例160
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(79.6mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(166mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(133mg)、トリエチルアミン(0.40mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)の混合物を、室温で20時間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=4:1)で分離精製した。酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから結晶化し、表題化合物(128mg)を無色粉末結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.12(3H,s),3.64−3.75(2H,m),3.98(2H,s),4.43−4.53(2H,m),6.62(1H,d,J=3.0Hz),7.07(1H,d,J=9.0Hz),7.09−7.15(1H,m),7.18−7.33(4H,m),7.40−7.45(1H,m),7.77(1H,dd,J=9.0,2.7Hz),7.96(1H,d,J=2.7Hz),8.19(1H,s),8.51(1H,s).
融点:177−178℃
実施例161
Figure 0004134227
5−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−3−メチルペンタン−1,3−ジオールの製造
(i)安息香酸3,5−ジヒドロキシ−3−メチルペンチルの製造
3−メチル−1,3,5−ペンタントリオール(21.9g)、安息香酸無水物(7.39g)、ピリジン(4.0mL)および4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン(0.39g)のアセトニトリル(200mL)溶液を、室温で2日間攪拌した。減圧下濃縮後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=1:1→酢酸エチル)で分離精製し、表題化合物(4.27g)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.36(3H,s),1.72−1.81(1H,m),1.86−2.13(3H,m),2.47(1H,t,J=4.7Hz),2.89(1H,s),3.85−4.02(2H,m),4.52(2H,t,J=6.8Hz),7.42−7.48(2H,m),7.54−7.60(1H,m),8.00−8.04(2H,m).
(ii)安息香酸5−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−メチルペンチルの製造
安息香酸3,5−ジヒドロキシ−3−メチルペンチル(1.0g)および四臭化炭素(2.78g)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液に、氷冷下、トリフェニルホスフィン(2.20g)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を滴下した。室温で3日間攪拌後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=9:1→6:4)で分離精製し、表題化合物(979mg)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.32(3H,s),1.78(1H,s),1.97−2.02(2H,m),2.11−2.23(2H,m),3.53(2H,t,J=8.1Hz),4.51(2H,t,J=6.5Hz),7.42−7.48(2H,m),7.55−7.60(1H,m),8.00−8.04(2H,m).
(iii)安息香酸5−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−3−ヒドロキシ−3−メチルペンチルの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(400mg)、安息香酸5−ブロモ−3−ヒドロキシ−3−メチルペンチル(979mg)、炭酸セシウム(0.94g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を用いて、実施例154(i)と同様の反応を行い、表題化合物(773mg)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.41(3H,s),1.91(1H,s),2.01−2.13(4H,m),4.54(2H,t,J=6.6Hz),4.59−4.76(2H,m),6.71(1H,d,J=3.0Hz),7.40−7.46(2H,m),7.51(1H,d,J=3.0Hz),7.54−7.60(1H,m),7.98−8.01(2H,m),8.69(1H,s).
(iv)5−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−3−メチルペンタン−1,3−ジオールの製造
安息香酸5−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−3−ヒドロキシ−3−メチルペンチル(250mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(230mg)、イソプロピルアルコール(1.5mL)および1N水酸化ナトリウム水溶液(2.0mL)を用いて、実施例154(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(223mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.35(3H,s),1.62−1.71(1H,m),1.89−2.22(4H,m),3.93−4.18(2H,m),4.54−4.65(3H,m),6.56(1H,d,J=3.0Hz),7.04(1H,d,J=8.7Hz),7.08−7.14(1H,m),7.19−7.25(2H,m),7.29−7.35(1H,m),7.39−7.44(1H,m),7.61(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.93(1H,d,J=2.7Hz),8.49(1H,s),8.52(1H,br s).
実施例162
Figure 0004134227
2−({2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}チオ)エタノールの製造
(i)安息香酸2−[(2−ヒドロキシエチル)チオ]エチルの製造
2−メルカプトエタノール(1.52mL)、安息香酸2−ヨードエチル(6.00g)およびエチルジイソプロピルアミン(4.53mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)溶液を40℃で3日間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=4:1→3:7)で分離精製し、表題化合物(3.77g)を橙色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.15(1H,t,J=6.0Hz),2.83(2H,t,J=5.9Hz),2.92(2H,t,J=6.8Hz),3.79(2H,dt,J=6.0,6.0Hz),4.50(2H,t,J=6.8Hz),7.43−7.48(2H,m),7.55−7.61(1H,m),8.03−8.08(2H,m).
(ii)安息香酸2−[(2−ブロモエチル)チオ]エチルの製造
安息香酸2−[(2−ヒドロキシエチル)チオ]エチル(1.0g)、四臭化炭素(2.20g)、トリフェニルホスフィン(1.74g)およびジクロロメタン(50mL)を用いて、実施例161(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(966mg)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.95(2H,t,J=6.8Hz),3.02−3.08(2H,m),3.50−3.56(2H,m),4.49(2H,t,J=6.8Hz),7.43−7.48(2H,m),7.55−7.61(1H,m),8.03−8.06(2H,m).
(iii)安息香酸2−{[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]チオ}エチルの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(420mg)、安息香酸2−[(2−ブロモエチル)チオ]エチル(966mg)、炭酸セシウム(1.34g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(4.2mL)を用いて、実施例154(i)と同様の反応を行い、表題化合物(790mg)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.81(2H,t,J=6.8Hz),3.08(2H,t,J=6.9Hz),4.45(2H,t,J=6.8Hz),4.69(2H,t,J=6.9Hz),6.73(1H,d,J=3.3Hz),7.39−7.46(2H,m),7.53−7.62(2H,m),7.96−8.06(2H,m),8.71(1H,s).
(iv)2−({2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}チオ)エタノールの製造
安息香酸2−{[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]チオ}エチル(505mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(480mg)、イソプロピルアルコール(10mL)および1N水酸化ナトリウム水溶液(3.0mL)を用いて、実施例154(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(420mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.92−2.00(1H,m),2.52(2H,t,J=5.6Hz),3.13(2H,t,J=6.5Hz),3.65−3.75(2H,m),4.61(2H,t,J=6.5Hz),6.67(1H,d,J=3.3Hz),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.09−7.13(1H,m),7.18−7.23(1H,m),7.29(1H,d,J=3.3Hz),7.32−7.35(1H,m),7.41−7.46(1H,m),7.51(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.77(1H,d,J=2.7Hz),7.80(1H,s),8.55(1H,s).
実施例163
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N−メチル−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
(i)[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]メチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
2−(メチルアミノ)エタノール(1.00g)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、室温で二炭酸ジtert−ブチル(3.60mL)を加えた。室温で2時間攪拌後、減圧下濃縮した。残渣およびトリエチルアミン(3.71mL)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に0℃で塩化メタンスルホニル(1.55mL)を滴下し、0℃で1時間攪拌した。反応系に重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮し、無色油状物を得た。得られた油状物と4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(1.34g)、炭酸セシウム(5.69g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)を用いて、実施例154(i)と同様の反応を行い、表題化合物(902mg)を淡黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.12(4.5H,s),1.43(4.5H,m),2.55(1.5H,s),2.81(1.5H,s),3.58−3.60(2H,m),4.54−4.69(2H,m),6.73(1H,d,J=3.0Hz),7.29−7.35(0.5H,m),7.38−7.46(0.5H,m),8.71(1H,s).
(ii){2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}メチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]メチルカルバミン酸tert−ブチル(450mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(500mg)およびイソプロピルアルコール(4.5mL)を用いて、実施例155(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(622mg)を無色アモルファス固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.51(9H,s),3.01(3H,s),3.51−3.59(2H,m),4.41−4.51(2H,m),6.60(1H,d,J=3.0Hz),7.06(1H,d,J=8.7Hz),7.08−7.13(1H,m),7.15−7.24(2H,m),7.30(1H,d,J=8.4Hz),7.38−7.44(1H,m),7.85−7.93(1H,m),7.99−8.04(1H,m),8.50(1H,s),8.82(1H,s).
(iii)N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−[2−(メチルアミノ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}メチルカルバミン酸tert−ブチル(622mg)、2N塩酸(10mL)およびテトラヒドロフラン(20mL)を用いて、実施例155(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(538mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.54(3H,t,J=5.3Hz),3.32−3.44(2H,m),5.01−5.15(2H,m),6.74(1H,d,J=3.3Hz),7.22−7.27(2H,m),7.36(1H,d,J=8.7Hz),7.51(1H,d,J=8.4Hz),7.60−7.69(2H,m),7.91−7.96(1H,m),8.01−8.07(1H,m),8.72(1H,s),9.00−9.18(2H,m),10.06(1H br s).
(iv)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N−メチル−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−[2−(メチルアミノ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(170mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(88mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(183mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(146mg)、トリエチルアミン(0.44mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(131mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.17(3H,s),3.34(3H,s),3.75−3.84(2H,m),4.18(2H,s),4.43−4.52(2H,m),6.64(1H,d,J=3.0Hz),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.10−7.16(1H,m),7.17−7.25(2H,m),7.32−7.37(1H,m),7.41−7.46(1H,m),7.86(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.96(1H,d,J=2.7Hz),8.46(1H,s),8.53(1H,s).
実施例164
Figure 0004134227
2−({2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}スルフィニル)エタノールの製造
2−({2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}チオ)エタノール(100mg)のジクロロメタン(10mL)溶液に、−78℃で70%3−クロロ過安息香酸(58mg)のジクロロメタン(5.0mL)溶液を滴下した。−78℃で1時間攪拌後、チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、室温で0.5時間攪拌後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=4:1)で分離精製し、表題化合物(87mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.78−3.01(2H,m),3.27−3.40(1H,m),3.42−3.58(1H,m),3.71−3.79(2H,m),4.80−4.90(2H,m),5.02−5.09(1H,m),6.58−6.63(1H,m),7.16−7.25(2H,m),7.27−7.31(1H,m),7.44−7.50(1H,m),7.59−7.64(1H,m),7.66−7.72(1H,m),7.74−7.82(1H,m),7.96−8.03(1H,m),8.37(1H,s),9.38(1H,s).
実施例165
Figure 0004134227
2−({2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}スルホニル)エタノールの製造
2−({2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}チオ)エタノール(150mg)、チタンテトライソプロポキシド(43μL)、メタノール(24μL)および水(10μL)のジクロロメタン溶液を室温で30分間攪拌した。反応系に70%tert−ブチルヒドロペルオキシド水溶液(0.12mL)を加え、室温で2日間攪拌した。反応系にチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=4:1)で分離精製し、表題化合物(118mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.09−3.15(2H,m),3.62−3.75(4H,m),4.92−5.02(2H,m),5.09−5.15(1H,m),6.50−6.57(1H,m),7.16−7.32(3H,m),7.45−7.48(1H,m),7.58−7.74(3H,m),7.91−7.97(1H,m),8.37(1H,br s),8.69−8.79(1H,m).
実施例166
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N−メチル−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
(i){2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}メチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]メチルカルバミン酸tert−ブチル(463mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]アニリン(679mg)およびイソプロピルアルコール(5.0mL)を用いて、実施例155(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(665mg)を無色アモルファス固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.51(9H,s),3.01(3H,s),3.48−3.61(2H,m),4.42−4.50(2H,m),6.60(1H,d,J=3.2Hz),6.80−6.83(1H,m),6.86−6.95(2H,m),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.20(1H,d,J=3.2Hz),7.28−7.33(1H,m),7.85−7.95(1H,m),7.99−8.05(1H,m),8.51(1H,s),8.81(1H,br s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5−[2−(メチルアミノ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}メチルカルバミン酸tert−ブチル(665mg)、2N塩酸(10mL)およびテトラヒドロフラン(20mL)を用いて、実施例155(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(557mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.52−2.66(2H,m)),3.29−3.45(2H,m),5.03−5.15(2H,m),6.75(1H,d,J=3.0Hz),6.91−7.00(2H,m),7.11−7.18(1H,m),7.35(1H,d,J=8.7Hz),7.51−7.57(1H,m),7.63−7.69(1H,m),7.91−7.96(1H,m),8.06(1H,d,J=3.3Hz),8.73(1H,s),9.06−9.26(2H,m),10.11(1H,br s).
(iii)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N−メチル−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5−[2−(メチルアミノ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(170mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(87mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(179mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(143mg)、トリエチルアミン(0.43mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0ml)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(147mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.17(3H,s),3.34(3H,s),3.75−3.84(2H,m),4.18(2H,s),4.43−4.52(2H,m),6.64(1H,d,J=3.0Hz),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.10−7.16(1H,m),7.17−7.25(2H,m),7.32−7.37(1H,m),7.41−7.46(1H,m),7.86(1H,d,J=8.7,2.7Hz),7.96(1H,d,J=2.7Hz),8.46(1H,s),8.53(1H,s).
実施例167
Figure 0004134227
N−{3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロピル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミド 塩酸塩の製造
(i)[3−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)プロピル]カルバミン酸tert−ブチルの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(500mg)、3−ブロモプロピルカルバミン酸tert−ブチル(1.00g)、炭酸セシウム(1.59g)およびN,N−ジメチルアセトアミド(5.0mL)を用いて、実施例154(i)と同様の反応を行い、表題化合物(1.04g)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.46(9H,s),2.02−2.12(2H,m),3.13−3.25(2H,m),4.50−4.66(3H,m),6.78(1H,d,J=3.0Hz),7.61−7.69(1H,m),8.71(1H,s).
(ii){3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロピル}カルバミン酸tert−ブチルの製造
[3−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)プロピル]カルバミン酸tert−ブチル(546mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]アニリン(640mg)およびイソプロピルアルコール(10mL)を用いて、実施例155(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(398mg)を無色アモルファス固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.42(9H,s),2.10−2.21(2H,m),3.17−3.27(2H,m),4.40(2H,t,J=7.5Hz),4.69−4.79(1H,m),6.62(1H,d,J=3.0Hz),6.81(1H,br s),6.85−6.95(2H,m),7.04−7.13(2H,m),7.29−7.34(2H,m),7.54−7.60(1H,m),7.89(1H,d,J=3.0Hz),8.52(1H,s).
(iii)5−(3−アミノプロピル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
{3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロピル}カルバミン酸tert−ブチル(398mg)、2N塩酸(10mL)およびテトラヒドロフラン(20ml)を用いて、実施例155(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(355mg)を無色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.03−2.16(2H,m),2.61−2.75(2H,m),4.86(2H,t,J=6.6Hz),6.70(1H,d,J=3.0Hz),6.94−7.01(2H,m),7.11−7.19(1H,m),7.37(1H,d,J=8.7Hz),7.52−7.58(1H,m),7.67(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.95(1H,d,J=2.1Hz),7.96−815(4H,m),8.72(1H,s),9.96(1H,br s).
(iv)N−{3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロピル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミド 塩酸塩の製造
5−(3−アミノプロピル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(170mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(85.0mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(177mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(141mg)、トリエチルアミン(0.43mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、N−{3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロピル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドを得た。N−{3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロピル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの酢酸エチル(1.0mL)溶液に、室温で4N塩酸−酢酸エチル(0.50mL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下濃縮後、ジイソプロピルエーテルを加え、析出した結晶をろ過によって集めた。結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(128mg)を無色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.88−2.00(2H,m),2.97−3.08(2H,m),3.11(3H,s),4.04(2H,s),4.63−4.72(2H,m),6.67(1H,d,J=3.0Hz),6.94−7.01(2H,m),7.13−7.21(1H,m),7.36(1H,d,J=9.0Hz),7.49−7.65(2H,m),7.91(1H,d,J=2.4Hz),7.96(1H,d,J=3.0Hz),8.45−8.52(1H,m),8.70(1H,s),9.67(1H,br s).
実施例168
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−(メチルスルホニル)プロパンアミドの製造
(i)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−(メチルチオ)プロパンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(230mg)およびトリエチルアミン(0.61mL)のテトラヒドロフラン(8.0mL)混合物に、氷冷下で塩化3−(メチルチオ)プロピオニル(0.15mL)を加えた。室温で20時間攪拌後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=9:1)で分離精製し、表題化合物(133mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.13(3H,s),2.59(2H,t,J=6.9Hz),2.83(2H,t,J=6.9Hz),3.57−3.69(2H,m),4.45−4.55(2H,m),6.39−6.47(1H,m),6.62(1H,d,J=3.0Hz),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.09−7.14(1H,m),7.20(1H,d,J=3.0Hz),7.23−7.27(1H,m),7.29−7.34(1H,m),7.39−7.47(1H,m),7.83(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),8.12(1H,d,J=2.7Hz),8.523(1H,s),8.63(1H,s).
(ii)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−(メチルスルホニル)プロパンアミドの製造
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−(メチルチオ)プロパンアミド(150mg)、チタンテトライソプロポキシド(40.3μL)、メタノール(22.2μL)、水(9.3μL)、70%tert−ブチルヒドロペルオキシド水溶液(0.12mL)およびジクロロメタン(8.0mL)を用いて、実施例165と同様の反応を行い、表題化合物(97mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.41−2.57(2H,m),2.95(3H,s),3.26(2H,t,J=7.5Hz),3.35−3.45(2H,m),4.48−4.58(2H,m),6.51(1H,d,J=3.0Hz),7.18−7.32(3H,m),7.43−7.50(1H,m),7.58−7.67(2H,m),7.73−7.82(1H,m),8.02−8.07(1H,m),8.34−8.45(2H,m),8.75(1H,s).
実施例169
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−メチル−2−(メチルスルホニル)プロパンアミドの製造
2−メチル−2−(メチルスルホニル)プロパン酸(115mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(触媒量)のテトラヒドロフラン(5.0mL)溶液に、室温で塩化チオニル(0.10mL)を加えた。室温で3時間攪拌後、減圧下濃縮した。残渣のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(180mg)およびトリエチルアミン(0.48mL)のテトラヒドロフラン(10mL)懸濁液に室温で滴下した。室温で20時間攪拌後、反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=9:1)で分離精製し、表題化合物(205mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.70(6H,s),2.93(3H,s),3.63−3.73(2H,m),4.43−4.52(2H,m),6.64(1H,d,J=3.3Hz),7.09(1H,d,J=8.7Hz),7.10−7.16(1H,m),7.18−7.24(2H,m),7.27−7.35(2H,m),7.40−7.47(1H,m),7.90(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),8.05(1H,d,J=2.7Hz),8.38(1H,s),8.54(1H,s).
融点:167−168℃
実施例170
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−メチル−2−(メチルスルホニル)プロパンアミドの製造
2−メチル−2−(メチルスルホニル)プロパン酸(92mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(触媒量)のテトラヒドロフラン(5.0mL)溶液に、室温で塩化チオニル(80μL)を加えた。室温で3時間攪拌後、減圧下濃縮した。残渣のテトラヒドロフラン−ジクロロメタン(10mL−10mL)溶液を5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)およびトリエチルアミン(0.39mL)のテトラヒドロフラン(10mL)懸濁液に室温で滴下した。室温で20時間攪拌後、反応系に重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=9:1)で分離精製し、表題化合物(108mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.70(6H,s),2.93(3H,s),3.62−3.73(2H,m),4.42−4.51(2H,m),6.64(1H,d,J=3.3Hz),6.82−6.86(1H,m),6.88−6.96(2H,m),7.09(1H,d,J=9.0Hz),7.21(1H,d,J=3.3Hz),7.26−7.35(2H,m),7.89(1H,dd,J=9.0,2.6Hz),8.04(1H,d,J=2.6Hz),8.37(1H,s),8.54(1H,s).
実施例171
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−[2−(2−メトキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 塩酸塩の製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(500mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に溶解し、炭酸カリウム(830mg)および2−(2−メトキシエトキシ)エチル 4−メチルベンゼンスルホネート(920mg)を加え、室温で12時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=50:50→0:100)により精製した。得られた油状物をイソプロピルアルコール(10mL)に溶解し、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリンを加えた。90℃で4時間攪拌した後、反応液に氷冷下、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=90:10)により分離精製し、4N塩酸−酢酸エチル溶液/ヘキサンで結晶化し表題化合物(277mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.06(3H,s),3.33−3.35(2H,m),3.55−3.61(2H,m),3.83−3.86(2H,m),4.83−4.86(2H,m),6.71(1H,d,J=3Hz),7.24−7.72(7H,m),7.99−8.04(2H,m),8.77(1H,s),9.92(1H,s).
実施例172
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−{2−[2−(メチルスルホニル)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−{2−[2−(メチルチオ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
実施例147の化合物(150mg)をテトラヒドロフラン(10mL)に溶解し、氷冷下、トリエチルアミン(1.50mL)およびメタンスルホニルクロリド(0.70mL)を加え、1時間攪拌した。この反応溶液に氷冷下、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)およびテトラヒドロフラン(4.0mL)の混合溶媒に溶解した。ナトリウム メタンチオラート(180mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=90:10)により分離精製し、表題化合物(123mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.02(3H,s),2.66−2.73(2H,m),3.74−3.78(2H,m),3.98−4.01(2H,m),4.55−4.58(2H,m),6.66(1H,d,J=3Hz),7.07−7.63(6H,m),7.88(1H,br s),8.02(1H,s),8.55(1H,s),8.74(1H,s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−{2−[2−(メチルスルホニル)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−{2−[2−(メチルチオ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(70.0mg)をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、チタンテトライソプロポキシド(0.10mL)、メタノール(0.50mL)および70%tert−ブチルヒドロペルオキシド水溶液(8.0mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、室温で1時間攪拌し、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=90:10)により分離精製した。ジエチルエーテル/酢酸エチル/ヘキサンで結晶化し表題化合物(62.5mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.62(3H,s),4.57−4.61(2H,m),6.68(1H,d,J=3Hz),4.16(1H,m),5.08(2H,s),5.55(2H,s),6.33(1H,br s),6.66(1H,d,J=3Hz),7.09−7.60(7H,m),7.86(1H,d,J=3Hz),8.11(1H,s),8.55(1H,s).
実施例173
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−{2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 塩酸塩の製造
実施例147の化合物(200mg)、ナトリウム 2,2,2−トリフルオロエタノレート(1.20g)、テトラヒドロフラン(7.0mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を用いて、反応温度50℃で実施例172(i)と同様の反応を行い、4N塩酸−酢酸エチル溶液/ヘキサンで結晶化し、表題化合物(107mg)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.09(4H,m),3.30−3.39(2H,m),4.61(2H,br s),5.12(2H,br s),6.53(1H,d,J=3Hz),7.20−8.56(10H,m).
実施例174
Figure 0004134227
2−(メチルスルホニル)エチル {2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメートの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(64.1mg)およびトリエチルアミン(1.0mL)をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、1−({[2−(メチルスルホニル)エトキシ]カルボニル}オキシ)ピロリジン−2,5−ジオン(45.6mg)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=95:5)により分離精製した。ジエチルエーテル/ヘキサンで結晶化し、表題化合物(61.0mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.10(3H,s),3.48−3.52(2H,m),3.70−3.75(2H,m),4.62−4.68(2H,m),4.75−4.79(2H,m),5.57(1H,m),6.78(1H,d,J=3Hz),7.22−7.61(6H,m),7.92(1H,m),8.11(1H,m),8.20(1H,s),8.68(1H,s).
実施例175
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N’−[2−(メチルスルホニル)エチル]ウレアの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(54.1mg)およびトリエチルアミン(0.7mL)をジクロロメタン(10mL)に溶解し、1,1’−カルボニルビス(1H−イミダゾール)を加え、室温で攪拌した。1時間後、2−(メチルスルホニル)エタンアミン(1.0mL)を加え、さらに1時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和重曹水を加え、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=90:10)により分離精製した。ジエチルエーテル/酢酸エチル/ヘキサンで結晶化し、表題化合物(37.6mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.84(3H,s),3.11−3.17(2H,m),3.40−3.50(2H,m),3.66−3.72(2H,m),4.39−4.44(2H,m),5.55(2H,m),6.47(1H,d,J=3Hz),7.00−7.39(6H,m),7.81−7.88(1H,m),7.99(1H,m),8.40(1H,s),8.73(1H,s).
実施例176
Figure 0004134227
5−{2−[2−(tert−ブチルスルホニル)エトキシ]エチル}−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)5−{2−[2−(tert−ブチルチオ)エトキシ]エチル}−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノール(150mg)をテトラヒドロフラン(6.0mL)に溶解し、氷冷下トリエチルアミン(1.00mL)、メタンスルホニルクロリド(0.59mL)を加え、1時間攪拌した。この反応溶液に氷冷下、飽和重曹水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(4.0mL)およびテトラヒドロフラン(6.0mL)の混合溶媒に溶解した。ナトリウム 2−メチルプロパン−2−チオラート(220mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に氷冷下飽和重曹水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=90:10)により分離精製し、表題化合物(143mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.23(9H,s),2.69−2.73(2H,m),3.73−3.78(2H,m),3.97−3.99(2H,m),4.54−4.57(2H,m),6.66(1H,d,J=3Hz),7.07−7.45(6H,m),7.64−7.68(1H,m),7.89(1H,d,J=3Hz),8.55(1H,s),8.77(1H,s).
(ii)5−{2−[2−(tert−ブチルスルホニル)エトキシ]エチル}−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
5−{2−[2−(tert−ブチルチオ)エトキシ]エチル}−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(140mg)をジクロロメタン(5.0mL)に溶解し、チタンテトライソプロポキシド(0.90mL)、メタノール(0.20mL)および70%tert−ブチルヒドロペルオキシド水溶液(7.0mL)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に氷冷下飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、室温で1時間攪拌し、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=90:10)により分離精製した。ジエチルエーテル/酢酸エチル/ヘキサンで結晶化し表題化合物(10.6mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.24(9H,s),3.00−3.04(2H,m),3.97−4.08(4H,m),4.49−4.52(2H,m),6.59(1H,d,J=3Hz),7.00−7.56(7H,m),7.84(1H,d,J=3Hz),8.27(1H,s),8.48(1H,s).
融点:79.5−81.5℃
実施例177
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−{2−[2−(フェニルスルホニル)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−{2−[2−(フェニルチオ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
実施例147の化合物(100mg)、ナトリウム ベンゼンチオラート(200mg)、テトラヒドロフラン(5.0mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(4.0mL)を用いて、実施例172(i)と同様の反応を行い、表題化合物(96.4mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.06−3.10(2H,m),3.75−3.79(2H,m),3.94−3.97(2H,m),4.52−4.55(2H,m),6.66(1H,d,J=3Hz),7.01−7.56(12H,m),7.88(1H,d,J=3Hz),8.56(1H,s),8.71(1H,s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−{2−[2−(フェニルスルホニル)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−{2−[2−(フェニルチオ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(60mg)、ジクロロメタン(5.0mL)、N,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)、チタンテトライソプロポキシド(0.90mL)、メタノール(0.20mL)および70%tert−ブチルヒドロペルオキシド水溶液(4.0mL)を用いて、実施例172(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(7.2mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.23−3.27(2H,m),3.88−4.00(4H,m),4.42−4.45(2H,m),6.58(1H,d,J=3Hz),7.00−7.70(12H,m),7.79(1H,d,J=3Hz),8.13(1H,s),8.47(1H,s).
実施例178
Figure 0004134227
2−[(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)スルフィニル]エタノールの製造
実施例147の化合物(200mg)、ナトリウム 2−ヒドロキシエタンチオラート(2.02g)、テトラヒドロフラン(6.0mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用いて、実施例172(i)と同様の反応を行い製造した化合物(120mg)をジクロロメタン(7.0mL)に溶解した。−18℃でメタクロロ過安息香酸(110mg)を加え、5時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和重曹水を加え、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=80:20)により分離精製した。ジエチルエーテル/酢酸エチル/ヘキサンで結晶化し、表題化合物(97.0mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.66−2.73(2H,m),2.90−2.98(2H,m),3.93−4.13(6H,m),4.56−4.62(2H,m),6.68(1H,d,J=3Hz),7.08−7.59(7H,m),7.83(1H,d,J=3Hz),8.37(1H,m),8.55(1H,s).
実施例179
Figure 0004134227
2−[(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)スルホニル]エタノールの製造
実施例178の化合物(87.0mg)、ジクロロメタン(4.0mL)、N,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)、チタンテトライソプロポキシド(0.90mL)、メタノール(0.50mL)および70%tert−ブチルヒドロペルオキシド水溶液(5.0mL)を用いて、実施例172(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(60.2mg)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.78−2.82(2H,m),3.34−3.38(2H,m),3.79(2H,m),4.03−4.13(4H,m),4.57−4.60(2H,m),6.68(1H,d,J=3Hz),7.07−7.57(7H,m),7.80(1H,d,J=3Hz),8.23(1H,m),8.54(1H,s).
実施例180
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−1−(メチルスルホニル)メタンスルホンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(245mg)およびN−メチルモルホリン(1.0mL)をジクロロメタン(6.0mL)に溶解し、氷冷下、(メチルスルホニル)メタンスルホニル クロリド(0.40mL)を滴下し、1時間攪拌した。氷冷下、飽和重曹水を加え、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=80:20)により分離精製した。ジエチルエーテル/酢酸エチルで結晶化し、表題化合物(79.4mg)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.60(3H,br s),3.83−3.92(4H,m),4.82(2H,br s),6.68(1H,d,J=3Hz),7.24−7.99(8H,m),8.73(1H,s),8.73(1H,s),9.72(1H,s).
実施例181
Figure 0004134227
3−[2−クロロ−4−(6,7−ジヒドロ−9H−ピリミド[4’,5’:4,5]ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−4−イルアミノ)フェノキシ]ベンゾニトリル 塩酸塩の製造
(i)4−フェノキシ−6,7−ジヒドロ−9H−ピリミド[4’,5’:4,5]ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジンの製造
実施例21(ii)で得た化合物(130mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(2.16mL)に溶解し、炭酸セシウム(1.05g)、1,2−ジブロモエタン(0.255mL)を順次加えて、室温で16時間攪拌した。反応液を酢酸エチル(30mL)で希釈し、水(20mL)で洗浄した。有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で留去した。残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(1.08mL)に溶解し、t−ブトキシドカリウム(90.5mg)を加え、室温で1時間攪拌した。酢酸エチル(30mL)/水(20mL)を加え、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=70/30→0/100)で精製して、表題化合物(76mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ 4.20(2H,t,J=5Hz),4.55(2H,t,J=5Hz),5.06(2H,s),6.40(1H,s),7.2−7.5(5H,m),8.44(1H,s).
(ii)3−[2−クロロ−4−(6,7−ジヒドロ−9H−ピリミド[4’,5’:4,5]ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン−4−イルアミノ)フェノキシ]ベンゾニトリル 塩酸塩の製造
4−フェノキシ−6,7−ジヒドロ−9H−ピリミド[4’,5’:4,5]ピロロ[2,1−c][1,4]オキサジン(69mg)、3−(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)ベンゾニトリル(95mg)、ピリジン 塩酸塩(75mg)および1−メチル−2−ピロリドン(1mL)の混合物を140℃で14時間攪拌した。反応終了後、酢酸エチルで希釈し、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=50/50→0/100)に付した。得られた分画を集め、濃縮し、残渣を酢酸エチル(2mL)に溶解した後、4N塩酸/酢酸エチル(0.13mL)で処理した。表題化合物(81mg)を塩酸塩結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 4.17(2H,t,J=5Hz),4.75(2H,m),5.07(2H,s),6.55(1H,s),7.2−7.7(6H,m),7.94(1H,m),8.70(1H,s),9.91(1H,br s).
実施例182
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−(2−{[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ}エチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
(i)4−クロロ−5−(2,2−ジエトキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(1g)をN,N−ジメチルホルムアミド(13mL)に溶解し、炭酸セシウム(6.37g)および2−ブロモ−1,1−ジエトキシエタン(2.94mL)を順次加えて、80℃で4.5時間攪拌した。反応液を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(80mL)で洗浄した。有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=50/50→0/100)で精製して、表題化合物(1.26g)を黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.14(6H,t,J=6Hz),3.40(2H,m),3.72(2H,m),4.08(1H,m),4.56(2H,d,J=5Hz),6.71(1H,d,J=3Hz),7.55(1H,d,J=3Hz),8.69(1H,s).
(ii)4−フェノキシ−5−(2,2−ジエトキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5−(2,2−ジエトキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(1g)、フェノール(420mg)、炭酸カリウム(617mg)および1−メチル−2−ピロリドン(6.74mL)の混合物を140℃で6時間加熱攪拌した。反応液を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(80mL)で洗浄した。有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=90/10→40/60)で精製して、表題化合物(1.15g)を黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.13(6H,t,J=7Hz),3.40(2H,m),3.69(2H,m),4.51(2H,d,J=6Hz),4.76(1H,t,J=6Hz),6.65(1H,d,J=3Hz),7.2−7.5(6H,m),8.45(1H,s).
(iii)2−(4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エタン−1,1−ジオールの製造
4−フェノキシ−5−(2,2−ジエトキシエチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(1.1g)をジクロロメタン(4.53mL)/トリフルオロ酢酸(4.53mL)に溶解し、室温で16時間攪拌した。反応液を減圧下で留去し、残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解した。飽和重曹水(80mL)で洗浄した後、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で留去し、表題化合物(826mg)を白色固形物として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 4.35(2H,d,J=6Hz),5.17(1H,t,J=6Hz),6.14(2H,d,J=6Hz),6.59(1H,d,J=3Hz),7.2−7.6(5H,m),7.75(1H,d,J=3Hz),8.28(1H,s).
(iv)2−(メチルスルホニル)−N−[2−(4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]エタンアミンの製造
2−(4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エタン−1,1−ジオール(500mg)、2−(メチルスルホニル)エチルアミン(341mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(29mL)/酢酸(2.9mL)に溶解し、室温で1.5時間攪拌した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(579mg)を加え、室温で16時間攪拌した。反応液を減圧下で留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=100/0→70/30)で精製して、表題化合物(508mg)を飴状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.84(3H,s),3.0−3.2(6H,m),4.54(2H,t,J=6Hz),6.66(1H,d,J=3Hz),7.2−7.5(6H,m),8.45(1H,s).
(v)N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−(2−{[2−(メチルスルホニル)エチル]アミノ}エチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
2−(メチルスルホニル)−N−[2−(4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]エタンアミン(500mg)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、二炭酸ジtert−ブチル(0.478mL)、トリエチルアミン(0.29mL)を加えて、室温で3時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=80/20→0/100)で精製した。得られた残渣(491mg)から243mgを取り、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(228mg)、ピリジン 塩酸塩(183mg)、フェノール(406mg)の混合物を140℃で14時間攪拌した。反応終了後、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、飽和重曹水(30mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=100/0→70/30)に付し、ジイソプロピルエーテルから結晶化して、表題化合物(123mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.88(3H,s),2.89(2H,m),2.99(2H,m),3.16(2H,t,J=6Hz),4.50(2H,m),6.51(1H,d,J=3Hz),7.22(2H,m),7.31(1H,d,J=9Hz),7.46(1H,d,J=8Hz),7.5−7.7(3H,m),8.04(1H,d,J=2Hz),8.35(1H,s).
実施例183
Figure 0004134227
2−[2−(4−{[4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(150mg)、4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]−3−(トリフルオロメチル)アニリン(175mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.863mL)の混合物を140℃で2.5時間加熱攪拌した。反応液を酢酸エチル(80mL)で希釈し、重曹水(30mL)で洗浄した。有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=100/0→90/10)で精製し、目的分画を減圧下で濃縮した。得られた残渣をメタノール(1.9mL)に溶解し、1N水酸化ナトリウム(0.433mL)を加えて、室温で1.5時間攪拌した。1N塩酸(0.433mL)を加え、酢酸エチル(80mL)で希釈し、飽和食塩水(30mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=100/0→90/10)に付し、ジイソプロピルエーテルから結晶化して、表題化合物(118mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.46(3H,s),3.47(4H,br s),3.82(2H,m),4.66(3H,m),6.51(1H,d,J=3Hz),7.10(1H,d,J=9Hz),7.31(2H,m),7.68(1H,d,J=3Hz),7.90(1H,dd,J=3Hz,9Hz),8.10(1H,d,J=3Hz),8.24(1H,d,J=3Hz),8.30(1H,s),8.99(1H,br s).
実施例184
Figure 0004134227
2−(4−{[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エタノールの製造
2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル ベンゾエート(100mg)、3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)アニリン(126mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.66mL)を用いて、実施例183と同様の方法により、表題化合物(81mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.87(2H,m),4.53(2H,t,J=4.5Hz),6.31(1H,br s),6.51(1H,d,J=3Hz),6.88(1H,d,J=9Hz),6.95(1H,s),7.15(1H,d,J=9Hz),7.28(1H,d,J=9Hz),7.38(1H,t,J=9Hz),7.60(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.66(1H,d,J=3Hz),7.97(1H,d,J=2Hz),8.34(1H,s),9.89(1H,br s).
実施例185
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−メトキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(150mg)、3−メトキシ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(185mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.863mL)を用いて、実施例183と同様の方法により、表題化合物(80mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.52(4H,m),3.74(3H,s),3.85(2H,t,J=5Hz),4.65(2H,t,J=5Hz),4.76(1H,t,J=5Hz),6.51(1H,d,J=3Hz),7.13(3H,m),7.35(2H,m),7.49(1H,d,J=2Hz),7.55(1H,t,J=8Hz),7.68(1H,d,J=3Hz),8.32(1H,s),8.90(1H,br s).
実施例186
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−(ヒドロキシメチル)−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(150mg)、{5−アミノ−2−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}メタノール(184mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.863mL)を用いて、実施例183と同様の方法により、表題化合物(175mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.52(4H,m),3.74(3H,s),3.85(2H,t,J=5Hz),4.65(2H,t,J=5Hz),4.76(1H,t,J=5Hz),6.51(1H,d,J=3Hz),7.13(3H,m),7.35(2H,m),7.49(1H,d,J=2Hz),7.55(1H,t,J=8Hz),7.68(1H,d,J=3Hz),8.32(1H,s),8.90(1H,br s).
実施例187
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(150mg)、3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(174mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.863mL)を用いて、実施例183と同様の方法により、表題化合物(98mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.13(3H,s),3.51(4H,m),3.84(2H,t,J=4.5Hz),4.63(2H,t,J=4.5Hz),4.74(1H,t,J=4.5Hz),6.49(1H,d,J=3Hz),7.04(1H,d,J=9Hz),7.16(2H,m),7.41(1H,d,J=8Hz),7.5−7.7(4H,m),8.29(1H,s),8.83(1H,br s).
実施例188
Figure 0004134227
2−(メチルスルホニル)−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アセトアミドの製造
(i)tert−ブチル {2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメートの製造
tert−ブチル [2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバメート(297mg)、3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(401mg)およびイソプロピルアルコール(2.97mL)の混合物を80℃で16時間攪拌した。反応液を酢酸エチル(80mL)で希釈し、重曹水(30mL)で洗浄した。有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=90/10→0/100)で精製して、表題化合物(528mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.47(9H,s),2.21(3H,s),3.50(2H,m),4.46(2H,m),5.11(1H,m),6.58(1H,d,J=3Hz),6.97(1H,d,J=9Hz),7.0−7.2(3H,m),7.27(1H,m),7.39(1H,t,J=8Hz),7.69(2H,m),8.45(1H,br s),8.50(1H,s).
(ii)5−(2−アミノエチル)−N−{3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
tert−ブチル {2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメート(494mg)をジクロロメタン(6.4mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(4.8mL)を加えて、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(50mL)で希釈し、重曹水(30mL)で洗浄した。有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で留去して、表題化合物(442mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.20(3H,s),3.30(2H,t,J=5Hz),4.46(2H,t,J=5Hz),6.61(1H,d,J=3Hz),6.95(1H,d,J=9Hz),7.0−7.5(6H,m),7.51(1H,d,J=3Hz),8.50(1H,s).
(iii)2−(メチルスルホニル)−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(196mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(64mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(133mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(94mg)、トリエチルアミン(0.319mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(89mg)を無色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.14(3H,s),3.09(3H,s),3.45(2H,m),4.05(2H,s),4.56(2H,t,J=7Hz),6.47(1H,d,J=3Hz),7.04(1H,d,J=9Hz),7.17(2H,m),7.47(1H,m),7.59(4H,m),8.29(1H,s),8.55(1H,br s),8.67(1H,t,J=5.5Hz).
実施例189
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(150mg)、3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]アニリン(184mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.863mL)を用いて、実施例183と同様の方法により、表題化合物(128mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.12(3H,s),3.51(4H,m),3.84(2H,t,J=5Hz),4.63(2H,t,J=5Hz),4.73(1H,t,J=5Hz),6.49(1H,d,J=3Hz),6.87(2H,m),7.04(2H,m),7.47(1H,t,J=8Hz),7.59(2H,m),7.66(1H,d,J=3Hz),8.29(1H,s),8.82(1H,br s).
実施例190
Figure 0004134227
2−(メチルスルホニル)−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アセトアミドの製造
(i)tert−ブチル {2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメートの製造
tert−ブチル [2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバメート(297mg)、3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]アニリン(425mg)をイソプロピルアルコール(2.97mL)に溶解し、80℃で16時間攪拌した。室温まで冷却した後、酢酸エチル(60mL)で希釈し、重曹水(30mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→0:100)に付し、表題化合物(563mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.47(9H,s),2.20(3H,s),3.49(2H,m),4.46(2H,m),5.08(1H,m),6.59(1H,d,J=3Hz),6.78(1H,m),6.86(2H,m),6.97(1H,m),7.16(1H,d,J=3Hz),7.27(2H,m),7.69(2H,m),8.43(1H,br s),8.50(1H,s).
(ii)5−(2−アミノエチル)−N−{3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
tert−ブチル {2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメート(523mg)をジクロロメタン(6.4mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(4.8mL)を加えて、室温で2時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル(50mL)で希釈し、重曹水(40mL)で洗浄した。有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で留去して、表題化合物(420mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 2.20(3H,s),3.30(2H,t,J=4.5Hz),4.46(2H,t,J=4.5Hz),6.62(1H,d,J=3Hz),6.85(3H,m),6.96(1H,d,J=9Hz),7.19(1H,d,J=3Hz),7.27(1H,m),7.44(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.50(1H,d,J=3Hz),8.50(1H,s).
(iii)2−(メチルスルホニル)−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(174mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(54mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(112mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(79mg)およびトリエチルアミン(0.273mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(7.69mL)溶液を室温で、16時間攪拌した。反応液を酢酸エチル(80mL)で希釈し、水(60mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→92:8)に付し、ジイソプロピルエーテルから結晶化して、表題化合物(92mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.14(3H,s),3.10(3H,s),3.46(2H,q,J=6Hz),4.06(2H,s),4.56(2H,t,J=6Hz),6.48(1H,d,J=3Hz),6.89(2H,m),7.06(2H,m),7.48(1H,t,J=8Hz),7.59(3H,m),8.30(1H,s),8.55(1H,br s),8.67(1H,t,J=6Hz).
融点:106−108℃
実施例191
Figure 0004134227
N−[2−(4−{[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
(i)2−(4−{[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチル(1.19g)、3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)アニリン(1.22g)およびイソプロピルアルコール(12.0mL)の混合物を80℃で15時間攪拌した。氷冷下、重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧留去して得られる残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=50/50→100/0)で精製し、さらにジイソプロピルエーテル−ヘキサンで洗浄し、表題化合物(1.69g)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.50(9H,s),3.4−3.6(2H,m),4.4−4.6(2H,m),5.0−5.1(1H,m),6.61(1H,d,J=2.6Hz),6.85−7.05(2H,m),7.07(2H,d,J=8.8Hz),7.18(1H,d,J=2.6Hz),7.2−7.3(1H,m),7.85−7.95(1H,m),8.0−8.05(1H,m),8.52(1H,s),8.62(1H,br s).
(ii)5−(2−アミノエチル)−N−[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
2−(4−{[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチルカルバミン酸tert−ブチル(1.69g)のテトラヒドロフラン(32mL)溶液に2N塩酸(16mL)を加えた。反応液を65℃で18時間攪拌後、濃縮した。エタノールを加え、再び濃縮した。残渣に酢酸エチルとジイソプロピルエーテルを加え、析出物を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(1.50g)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d+CDCl)δ:3.3−3.6(4H,m),5.0−5.15(2H,m),6.71(1H,d,J=3.2Hz),6.9−7.0(2H,m),7.1−7.2(1H,m),7.22(1H,d,J=8.8Hz),7.3−7.45(1H,m),7.6−7.7(1H,m),7.87(1H,d,J=2.6Hz),8.05(1H,d,J=2.4Hz),8.2−8.4(2H,m),8.71(1H,s).
(iii)N−[2−(4−{[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(200mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(113mg)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(122mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)溶液に氷冷下、トリエチルアミン(419mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1.25mL)溶液、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(173mg)を加えた。反応液を室温で16時間攪拌後、氷冷下、水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を集め、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/メタノール=100/0→80/20)により精製し、さらにエタノール−酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから再結晶し、表題化合物(151mg)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.13(3H,s),3.6−3.8(2H,m),3.99(2H,s),4.4−4.6(2H,m),6.62(1H,d,J=3.4Hz),6.85−6.95(2H,m),7.0−7.1(2H,m),7.2−7.3(2H,m),7.7−7.8(1H,m),7.95−8.0(1H,m),8.19(1H,s),8.52(1H,s).
融点:206−207℃
実施例192
Figure 0004134227
2−[{3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロピル}(メチル)アミノ]エタノール 二塩酸塩の製造
(i)4−クロロ−5−(3−クロロプロピル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(1.54g)のN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液に氷冷下、炭酸セシウム(4.89g)を添加し、氷冷下、20分間攪拌した。1−ブロモ−3−クロロプロパン(1.89g)を添加し、氷冷下で1時間、室温で32時間攪拌した。反応液を水(40mL)に注ぎ、酢酸エチル(60mL×2)で抽出した。有機層を合わせ無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→50:50)で精製し、表題化合物(1.87g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.35(2H,m),3.49(2H,t,J=6.0Hz),4.69(2H,t,J=6.6Hz),6.73(1H,d,J=3.0Hz),7.56(1H,d,J=3.0Hz),8.70(1H,s).
(ii)N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−(3−クロロプロピル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−(3−クロロプロピル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(839mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(1.10g)およびイソプロピルアルコール(5mL)の混合物を80℃で1.5時間攪拌した。混合物を減圧濃縮し、残渣に飽和重曹水(30mL)を加え、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=90:10→20:80)で精製し、表題化合物(1.19g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.36(2H,m),3.56(2H,t,J=5.7Hz),4.47(2H,t,J=6.9Hz),5.14(2H,s),6.60(1H,d,J=3.3Hz),6.73(1H,br s),6.94(1H,d,J=8.7Hz),7.02(1H,m),7.19−7.40(5H,m),7.65(1H,d,J=3.3Hz),8.49(1H,s).
(iii)2−[{3−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロピル}(メチル)アミノ]エタノール 二塩酸塩の製造
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−(3−クロロプロピル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(634mg)、2−メチルアミノエタノール(534mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)の混合物を室温で64時間攪拌した。減圧濃縮後、残渣に飽和重曹水(10mL)を加え、酢酸エチル(55mL×2)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→0:100)で精製し、得られたアモルファス固体に4N塩化水素−酢酸エチル溶液(10mL)を添加した。減圧濃縮後、残渣をエタノール−酢酸エチルから再結晶し、表題化合物(523mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.16−2.32(2H,m),2.74(3H,s),2.94−3.40(4H,m),3.62−3.80(2H,m),4.74−4.84(2H,m),5.31(2H,s),6.69(1H,m),7.20(1H,m),7.29−7.36(5H,m),7.43−7.50(2H,m),7.71(1H,m),8.03(1H,br s),8.64(1H,s),9.84(1H,br s),10.12(1H,br s).
実施例193
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−(3−クロロプロピル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(560mg)を2.0Mジメチルアミン−テトラヒドロフラン溶液(5mL)に溶解し、室温で26時間攪拌した。2.0Mジメチルアミン−テトラヒドロフラン溶液(5mL)を追加し、室温で20時間攪拌した。さらに、2.0Mジメチルアミン−テトラヒドロフラン溶液(10mL)を追加し、室温で24時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、残渣に飽和重曹水(20mL)を加え、酢酸エチル(35mL×2)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=90:10→20:80)で精製し、得られたアモルファス固体に4N塩化水素−酢酸エチル溶液(10mL)を添加した。減圧濃縮後、残渣をエタノール−酢酸エチルから再結晶し、表題化合物(428mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.18−2.26(2H,m),2.70(6H,s),2.94−3.04(2H,m),4.77−4.84(2H,m),5.30(2H,s),6.67(1H,m),7.19(1H,m),7.28−7.34(4H,m),7.43−7.51(2H,m),7.71(1H,m),8.04(1H,m),8.63(1H,s),9.87(1H,br s),10.74(1H,br s).
実施例194
Figure 0004134227
6−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−6,7,8,9−テトラヒドロ−3,5,6,9a−テトラアザベンゾ[cd]アズレンの製造
N−{3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}−5−(3−クロロプロピル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(839mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(1.10g)および1−メチル−2−ピロリドン(5mL)の混合物を140℃で1時間攪拌後、水(10mL)に注ぎ、飽和重曹水でpH8に調整した。酢酸エチル(40mL×3)で抽出し、有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=60:40→50:50)に付し、さらに塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→0:100)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物にクロロホルム−ジイソプロピルエーテルを加え、固体を濾取し、乾燥した。酢酸エチルより再結晶し、表題化合物(74.5mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.31(2H,m),3.88(2H,m),4.31(2H,m),5.27(2H,s),6.47(1H,d,J=3.0Hz),7.14−7.36(5H,m),7.42(1H,d,J=2.4Hz),7.47(1H,m),7.65(1H,d,J=3.0Hz),8.02(1H,s).
実施例195
Figure 0004134227
6−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6,7,8,9−テトラヒドロ−3,5,6,9a−テトラアザベンゾ[cd]アズレンの製造
(i)5−(3−クロロプロピル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5−(3−クロロプロピル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(789mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(1.09g)およびイソプロピルアルコール(5mL)の混合物を80℃で4.5時間攪拌した。混合物を減圧濃縮し、残渣に飽和重曹水(30mL)を加え、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=90:10→20:80)で精製し、表題化合物(1.46g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.39(2H,m),3.60(2H,t,J=5.6Hz),4.53(2H,t,J=6.9Hz),6.62(1H,d,J=3.3Hz),6.96(1H,br s),7.07(1H,d,J=8.7Hz),7.08−7.49(6H,m),7.87(1H,m),8.55(1H,s).
(ii)6−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−6,7,8,9−テトラヒドロ−3,5,6,9a−テトラアザベンゾ[cd]アズレンの製造
5−(3−クロロプロピル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(470mg)、炭酸カリウム(270mg)およびエチレングリコール(10mL)の混合物を室温で18.5時間、60℃で4時間攪拌した。反応液を重曹水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=90:10→0:100)で精製し、得られた固体をエタノール−水から再結晶し、表題化合物(116mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.45(2H,m),3.99(2H,t,J=4.8Hz),4.34(2H,t,J=5.4Hz),6.65(1H,d,J=3.0Hz),7.06(1H,d,J=9.0Hz),7.16−7.22(2H,m),7.28(1H,m),7.33(1H,d,J=3.0Hz),7.37(1H,m),7.42(1H,d,J=2.4Hz),7.46(1H,m),8.36(1H,s).
実施例196
Figure 0004134227
2−{2−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル}エトキシ}エタノールの製造
(i)安息香酸2−{2−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エトキシ}エチルの製造
7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン(747mg)、安息香酸2−{2−[(メチルスルホニル)オキシ]エトキシ}エチル(1.43g)、炭酸カリウム(931mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(12mL)の混合物を60℃で4時間攪拌した。反応液を水(30mL)にあけ、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機層を合わせ、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→20:80)で精製し、さらに塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=90:10→40:60)で精製し、表題化合物(533mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.67(3H,s),3.75(2H,m),4.01(2H,m),4.38(2H,m),4.87(2H,t,J=5.8Hz),7.38−7.48(3H,m),7.91−7.95(2H,m),8.11(1H,s),8.71(1H,s).
(ii)2−{2−[7−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エトキシ}エタノールの製造
安息香酸2−{2−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エトキシ}エチル(200mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(140mg)、ピリジン 塩酸塩(96mg)および1−メチル−2−ピロリドン(5mL)の混合物を140℃で16.5時間攪拌後、飽和重曹水(30mL)にあけて、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機層を合わせて、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=90:10→20:80)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物をメタノール(5mL)に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を添加し、室温で11.5時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、水(30mL)を加え、酢酸エチル(45mL×2)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→0:100)で精製し、エタノール−酢酸エチルより再結晶し、表題化合物(78mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.30−3.55(4H,m),3.87(2H,m),4.67(1H,m),4.86(2H,m),5.26(2H,s),7.14−7.35(4H,m),7.46(1H,m),7.60(1H,d,J=8.4Hz),7.92(1H,m),8.18(1H,s),8.35(1H,s),8.99(1H,br s).
実施例197
Figure 0004134227
2−{2−[7−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エトキシ}エタノールの製造
安息香酸2−{2−[7−(メチルチオ)−1H−ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−1−イル]エトキシ}エチル(328mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(264mg)、ピリジン 塩酸塩(159mg)および1−メチル−2−ピロリドン(7.5mL)の混合物を140℃で33.5時間攪拌後、飽和重曹水(15mL)にあけて、酢酸エチル(35mL×2)で抽出し、有機層を合わせて、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→0:100)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物をメタノール(5mL)に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を添加し、室温で2時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、水(30mL)を加え、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→0:100)で精製し、酢酸エチル−ヘキサンより再結晶し、表題化合物(50mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.40−3.55(4H,m),3.88(2H,m),4.68(1H,m),4.89(2H,m),7.20−7.24(2H,m),7.33(1H,d,J=8.7Hz),7.47(1H,d,J=7.5Hz),7.62(1H,m),7.77(1H,m),8.13(1H,s),8.22(1H,s),8.44(1H,m),9.23(1H,br s).
実施例198
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−6−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
(i)4−フェノキシ−6−プロパ−1−イン−1−イルピリミジン−5−アミンの製造
4−ヨード−6−フェノキシピリミジン−5−アミン(5.00g)をN,N−ジメチルホルムアミド(100mL)/トリエチルアミン(50mL)の混合液に溶解し、1−(トリメチルシリル)−1−プロピン(3.3mL)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(557.7mg)、トリフェニルホスフィン(421.1mg)、よう化銅(I)(303.0mg)およびフッ化カリウム(1.29g)を順次加え、アルゴン気流下、60℃で16時間攪拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で処理した後、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→50:50)で分離精製し、表題化合物(2.64g)を橙色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.19(3H,s),4.36(2H,br s),7.07−7.22(2H,m),7.22−7.34(1H,m),7.35−7.54(2H,m),8.08(1H,s).
(ii)6−メチル−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−フェノキシ−6−プロパ−1−イン−1−イルピリミジン−5−アミン(776.0mg)をテトラヒドロフラン(30mL)に溶解し、0℃に冷却した。この溶液にカリウムtert−ブトキシドの1.0Mテトラヒドロフラン溶液(4mL)を滴下し、室温にて30分間攪拌した。反応混合物に水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=67:33→20:80)により分離精製し、表題化合物(578.6mg)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.54(3H,s),6.44(1H,q,J=1.0Hz),7.21−7.30(3H,m),7.41−7.48(2H,m),8.47(1H,s),8.55(1H,br s).
(iii)2−[2−(6−メチル−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエートの製造
6−メチル−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(299.9mg)および2−{2−[(メチルスルホニル)オキシ]エトキシ}エチル ベンゾエート(464.1mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(7mL)に溶解し、炭酸カリウム(431mg)を加え、60℃にて21時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→20:80)により分離精製し、表題化合物(517.8mg)を黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.50(3H,s),3.62−3.74(2H,m),3.92(2H,t,J=5Hz),4.33−4.44(2H,m),4.57(2H,t,J=5Hz),6.36(1H,s),7.15−7.34(3H,m),7.34−7.51(4H,m),7.51−7.65(1H,m),7.87−8.00(2H,m),8.40(1H,s).
(iv)2−{2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−6−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル ベンゾエートの製造
2−[2−(6−メチル−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(92.3mg)、3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]アニリン(86.3mg)、ピリジン 塩酸塩(81.6mg)およびフェノール(156.1mg)の混合物を120℃で3時間、140℃にて5.5時間攪拌した。さらにピリジン 塩酸塩(77.6mg)、フェノール(188.7mg)を加え、140℃で22.5時間攪拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムにより乾燥後、減圧下で濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=50:50→0:100)により分離精製し、表題化合物(33.3mg)を紫色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.43(3H,s),3.88−3.97(2H,m),4.00(2H,t,J=4.4Hz),4.42−4.55(4H,m),5.04(2H,s),6.38(1H,s),6.71(1H,d,J=8.8Hz),6.93−7.09(1H,m),7.13−7.42(6H,m),7.46−7.58(1H,m),7.65(1H,d,J=2.6Hz),7.74−7.85(2H,m),8.40(1H,s),8.48(1H,s).
(v)2−{2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−6−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[(3−フルオロベンジル)オキシ]フェニル}アミノ)−6−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル ベンゾエート(90.0mg)をメタノール(1mL)に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(0.3mL)を加え、室温にて5時間攪拌した。反応混合物を1N塩酸により中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=33:67→0:100)により分離精製し、表題化合物(43.9mg)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.45(3H,s),3.46−3.52(4H,m),3.82(2H,t,J=4.7Hz),4.52(2H,t,J=4.3Hz),4.64−4.80(1H,m),5.23(2H,s),6.30(1H,s),7.10−7.24(2H,m),7.26−7.38(2H,m),7.41−7.55(2H,m),7.82(1H,d,J=2.8Hz),8.21(1H,s),8.68(1H,s).
実施例199
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−6−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
(i)2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル ベンゾエートの製造
2−[2−(6−メチル−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(271.0mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]アニリン(297.3mg)、ピリジン 塩酸塩(235.0mg)およびフェノール(497.9mg)を用いて、実施例198(iv)と同様の方法により、表題化合物(288.2mg)を淡桃色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.45(3H,s),3.92−4.00(2H,m),4.04(2H,t,J=4.4Hz),4.45−4.55(4H,m),6.42(1H,s),6.75−6.85(3H,m),6.85−6.96(2H,m),7.19−7.37(3H,m),7.45−7.53(1H,m),7.75−7.82(2H,m),7.85(1H,d,J=2.8Hz),8.46(1H,s),8.73(1H,br s).
(ii)2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−6−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル ベンゾエート(281.5mg)、1N水酸化ナトリウム水溶液(0.6mL)およびメタノール(2mL)を用い、実施例198(v)と同様の反応を行い、表題化合物(119.1mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.47(3H,s),3.44−3.56(4H,m),3.81−3.89(2H,m),4.56(2H,t,J=4.5Hz),4.71−4.79(1H,m),6.35(1H,s),6.88−6.95(2H,m),7.06−7.14(1H,m),7.26(1H,d,J=9Hz),7.50(1H,t,J=9Hz),7.66(1H,dd,J=9Hz,2.5Hz),8.01(1H,d,J=2.5Hz),8.30(1H,s),8.99(1H,br s).
実施例200
Figure 0004134227
4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリルの製造
(i)4−(3,3−ジエトキシプロパ−1−イン−1−イル)−6−フェノキシピリミジン−5−アミンの製造
4−ヨード−6−フェノキシピリミジン−5−アミン(7.0g)、3,3−ジエトキシプロパ−1−イン(3.8mL)、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(783.3mg)、よう化銅(I)(255.2mg)およびアセトニトリル(160mL)/トリエチルアミン(120mL)を用い、実施例9(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(6.20g)を茶色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.29(6H,t,J=7.2Hz),3.62−3.77(2H,m),3.77−3.91(2H,m),4.48(2H,br s),5.56(1H,s),7.14−7.21(2H,m),7.27−7.33(1H,m),7.39−7.50(2H,m),8.11(1H,s).
(ii)6−(ジエトキシメチル)−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−(3,3−ジエトキシプロパ−1−イン−1−イル)−6−フェノキシピリミジン−5−アミン(2.30g)を1−メチル−2−ピロリドン(7.5mL)に溶解し、0℃に冷却した。この溶液にカリウムtert−ブトキシドの1.0Mテトラヒドロフラン溶液(7.6mL)を滴下し、0℃にて30分間、室温にて1.5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=90:10→50:50)により分離精製し、表題化合物(1.34g)を淡橙色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.29(6H,t,J=7.1Hz),3.52−3.75(4H,m),5.78(1H,s),6.66(1H,br d,J=2.2Hz),7.26−7.34(3H,m),7.42−7.52(2H,m),8.52(1H,s),8.95(1H,br s).
(iii)4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルバルデヒドの製造
6−(ジエトキシメチル)−4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(3.15g)をテトラヒドロフラン(40mL)に溶解し、1N塩酸(40mL)を加え、室温で2時間攪拌した。反応混合物に1N水酸化ナトリウム水溶液を加え、中和した後、酢酸エチル/テトラヒドロフラン=1/1の混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。析出物を濾取し、乾燥し、表題化合物(2.17g)を黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.25−7.40(3H,m),7.43−7.58(3H,m),8.44(1H,s),10.06(1H,s),13.26(1H,s).
(iv)4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボン酸の製造
4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルバルデヒド(2.17g)をジメチルスルホキシド(21mL)に溶解し、リン酸二水素ナトリウム(5.45g)水溶液(14mL)を加えた。この溶液に、亜塩素酸ナトリウム(2.06g)水溶液(14mL)を滴下し、2時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液をゆっくり加え、さらに1N塩酸で溶液のpHを2〜3に調整した。生じた析出物を濾取し、水、ジイソプロピルエーテルで洗浄後、乾燥し、表題化合物(2.40g)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.09(1H,s),7.23−7.36(3H,m),7.41−7.54(2H,m),8.36(1H,s),12.82(1H,s).
(v)4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミドの製造
4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボン酸(465.0mg)に塩化チオニル(7mL)を加え、75℃にて2時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した後、テトラヒドロフラン(10mL)に懸濁した。アンモニア水(20mL)に上記の懸濁液をゆっくり加え、析出物を濾取した。濾液を酢酸エチル/テトラヒドロフラン=1/1の混合溶媒で抽出し、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した。析出物を濾取し、先の濾取物と併せて乾燥し、表題化合物(427.4mg)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.25(1H,s),7.27−7.35(3H,m),7.39−7.57(2H,m),7.75(1H,s),8.17(1H,s),8.36(1H,s),12.58(1H,s).
(vi)4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリルの製造
4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボキサミド(1.67g)をオキシ塩化リン(20mL)に懸濁し、70℃で3時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をテトラヒドロフラン(25mL)に溶解した。この溶液に水、アンモニア水を加え、酢酸エチル/テトラヒドロフラン=1/1の混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=90:10→67:33)により分離精製し、表題化合物(1.07g)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.29−7.39(3H,m),7.46−7.55(2H,m),7.59(1H,s),8.47(1H,s),13.76(1H,s).
(vii)2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−6−シアノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル ベンゾエートの製造
4−フェノキシ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリル(240.4mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解し、2−{2−[(メチルスルホニル)オキシ]エトキシ}エチル ベンゾエート(354.1mg)および炭酸カリウム(354.8mg)を加え、実施例198(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(266.5mg)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.73−3.79(2H,m),3.96(2H,t,J=4.9Hz),4.37−4.43(2H,m),4.83(2H,t,J=4.9Hz),7.17(1H,s),7.18−7.23(2H,m),7.27−7.35(1H,m),7.36−7.49(4H,m),7.51−7.58(1H,m),7.85−7.92(2H,m),8.49(1H,s).
(viii)2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−6−シアノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル ベンゾエートの製造
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−6−シアノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル ベンゾエート(261.5mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(264.4mg)、ピリジン 塩酸塩(221.6mg)およびフェノール(461.6mg)を用いて、実施例198(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(282.6mg)を黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.96−4.06(2H,m),4.16−4.22(2H,m),4.45−4.54(2H,m),4.68−4.79(2H,m),6.80(1H,d,J=8.8Hz),7.01−7.09(1H,m),7.14−7.20(1H,m),7.24(1H,s),7.27−7.53(6H,m),7.68−7.76(2H,m),7.92(1H,d,J=2.5Hz),8.53(1H,s),8.95(1H,s).
(ix)4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−カルボニトリルの製造
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−6−シアノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル ベンゾエート(282.6mg)、1N水酸化ナトリウム水溶液(0.6mL)およびメタノール(3mL)を用い、実施例198(v)と同様の反応を行い、表題化合物(143.2mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.77(1H,t,J=4.4Hz),3.74−3.88(4H,m),4.08−4.16(2H,m),4.70−4.80(2H,m),7.05−7.15(2H,m),7.16−7.21(1H,m),7.25(1H,s),7.30−7.36(1H,m),7.43(1H,t,J=7.8Hz),7.67(1H,dd,J=8.8Hz,2.8Hz),7.96(1H,d,J=2.8Hz),8.58(1H,s),9.03(1H,s).
実施例201
Figure 0004134227
2−{3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロポキシ}エタノール 塩酸塩の製造
(i)3−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エトキシ]プロピル メタンスルホネートの製造
60%水素化ナトリウム(8.05g)をN,N−ジメチルホルムアミド(80mL)に懸濁し、0℃に冷却した後、プロパン−1,3−ジオール(7.2mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液を滴下し0℃にて1時間攪拌した。反応溶液に2−(2−ブロモエトキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン(4.0mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)溶液を滴下し、0℃にて2時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ジエチルエーテル、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、トリエチルアミン(9mL)、塩化メタンスルホニル(2.3mL)を加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→20:80)により分離精製し、表題化合物(3.78g)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45−1.66(4H,m),1.66−1.92(2H,m),1.96−2.09(2H,m),3.02(3H,s),3.45−3.68(6H,m),3.81−3.94(2H,m),4.36(2H,t,J=6.2Hz),4.62(1H,dd,J=4.4Hz,2.7Hz).
(ii)4−クロロ−5−{3−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エトキシ]プロピル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(203.6mg)、3−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エトキシ]プロピルメタンスルホネート(559.3mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)に溶解し、炭酸セシウム(1.30g)を加え、40℃にて4.5時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=67:33→20:80)により分離精製し、表題化合物(380.2mg)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44−1.70(4H,m),1.70−1.95(2H,m),1.95−2.24(2H,m),3.23−3.43(2H,m),3.45−3.69(2H,m),3.78−4.02(2H,m),4.53−4.75(3H,m),6.69(1H,d,J=3.3Hz),7.66(1H,d,J=3.3Hz),8.69(1H,s).
(iii)2−{3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロポキシ}エタノール 塩酸塩の製造
4−クロロ−5−{3−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エトキシ]プロピル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(380.2mg)をイソプロピルアルコール(7mL)に溶解し、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(419.2mg)を加え、80℃で18時間攪拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=50:50→0:100)により分離精製した後、酢酸エチル(4mL)に溶解した。この溶液に4N塩酸−酢酸エチル(0.3mL)を加え、析出物を濾取し、乾燥し、表題化合物(398.2mg)を白色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.86−2.02(2H,m),3.22(2H,t,J=5.8Hz),3.27−3.40(2H,m),3.41−3.55(2H,m),4.53−4.69(2H,m),6.50(1H,d,J=3.0Hz),7.16−7.26(2H,m),7.30(1H,d,J=8.9Hz),7.47(1H,d,J=7.7Hz),7.56−7.76(2H,m),7.97(1H,s),8.35(1H,s),8.61(1H,s).
実施例202
Figure 0004134227
2−[4−({3−クロロ−4−{3−(トリフルオロメチル)フェノキシ}フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]アセトアミドの製造
(i)エチル [4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]アセテートの製造
エチル (4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)アセテート(119.3mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(171.3mg)およびイソプロピルアルコール(3mL)を用い、実施例201(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(221.2mg)を橙色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.37(3H,t,J=7Hz),4.37(2H,q,J=7Hz),4.98(2H,s),6.66(1H,d,J=3.3Hz),7.09(1H,d,J=8.8Hz),7.09−7.14(1H,m),7.17−7.22(1H,m),7.24(1H,d,J=3.3Hz),7.32(1H,d,J=7.8Hz),7.42(1H,t,J=7.8Hz),7.53(1H,dd,J=8.8Hz,2.8Hz),7.83(1H,d,J=2.8Hz),8.52−8.63(2H,m).
(ii)[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]酢酸の製造
エチル [4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]アセテート(221.2mg)をテトラヒドロフラン(1.5mL)/エタノール(1.5mL)の混合溶媒に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(0.6mL)を加え、室温にて30分間攪拌した。反応混合物のpHを1N塩酸によりpH2−3に調節した後、酢酸エチル/テトラヒドロフラン=1/1の混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣を濾取し、乾燥し、表題化合物(169.8mg)を黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:5.62(2H,s),6.70(1H,d,J=3.0Hz),7.22−7.31(2H,m),7.35(1H,d,J=8.8Hz),7.51(1H,d,J=8Hz),7.59(1H,dd,J=8.8Hz,2.5Hz),7.65(1H,t,J=8Hz),7.86(1H,d,J=2.5Hz),7.95(1H,d,J=3.0Hz),8.70(1H,s),9.99(1H,s).
(iii)2−[4−({3−クロロ−4−{3−(トリフルオロメチル)フェノキシ}フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]アセトアミドの製造
[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]酢酸(149.3mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(1.6mL)に溶解し、2−(メチルスルホニル)エタンアミン(60.3mg)、1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−オール(67.8mg)、トリエチルアミン(0.15mL)およびN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’−エチルカルボジイミド 塩酸塩(93.0mg)を加え、室温にて17時間攪拌した。さらに2−(メチルスルホニル)エタンアミン(120.6mg)、1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−オール(134.6mg)、トリエチルアミン(0.3mL)およびN−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’−エチルカルボジイミド 塩酸塩(181.4mg)を加え、室温にて24時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→90:10)、塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=33:67→0:100→酢酸エチル:メタノール=90:10)により分離精製し、表題化合物(20.3mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.98(3H,s),3.27(2H,t,J=6.9Hz),3.50−3.61(2H,m),5.12(2H,s),6.54(1H,d,J=3.0Hz),7.15−7.26(2H,m),7.33(1H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=8.0Hz),7.56−7.68(3H,m),8.04(1H,d,J=2.5Hz),8.38(1H,s),9.07(1H,t,J=5.8Hz),9.97(1H,s).
実施例203
Figure 0004134227
4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタ−2−イン−1−オールの製造
(i)4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ブタ−2−イン−1−オールの製造
60%水素化ナトリウム(1.39g)をテトラヒドロフラン(50mL)に懸濁し、0℃に冷却した後、ブタ−2−イン−1,4−ジオール(3.0g)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液を滴下し、室温にて1時間攪拌した。反応混合物に、塩化tert−ブチルジメチルシリル(5.26g)を加え、室温にて24時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=100:0→80:20)により分離精製し、表題化合物(1.48g)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.12(6H,s),0.91(9H,s),1.60−1.66(1H,m),4.27−4.33(2H,m),4.36(2H,t,J=1.8Hz).
(ii)4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ブタ−2−イン−1−イル メタンスルホネートの製造
4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ブタ−2−イン−1−オール(701.4mg)を酢酸エチル(15mL)に溶解し、0℃に冷却した後、トリエチルアミン(1.1mL)および塩化メタンスルホニル(0.3mL)を加え、0℃にて3時間攪拌した。反応混合物に水を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=90:10→50:50)により分離精製し、表題化合物(469.7mg)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.12(6H,s),0.91(9H,s),3.12(3H,s),4.37(2H,t,J=1.9Hz),4.89(2H,t,J=1.9Hz).
(iii)5−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ブタ−2−イン−1−イル)−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(211.9mg)、4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ブタ−2−イン−1−イル メタンスルホネート(464.0mg)、炭酸セシウム(672.7mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)を用い、実施例201(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(431.1mg)を黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.07(6H,s),0.87(9H,s),4.35(2H,t,J=2Hz),5.33(2H,t,J=2Hz),6.76(1H,d,J=3.3Hz),7.69(1H,d,J=3.3Hz),8.72(1H,s).
(iv)4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタ−2−イン−1−オールの製造
5−(4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ブタ−2−イン−1−イル)−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(408.3mg)をイソプロピルアルコール(7mL)に溶解し、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(421.0mg)を加え、80℃で6時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮した。得られた油状物をテトラヒドロフラン(6mL)に溶解し、フッ化テトラブチルアンモニウムの1.0Mテトラヒドロフラン溶液(2mL)を加え、室温にて1時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で乾燥し、無水硫酸マグネシウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=67:33→20:80)により分離精製、ヘキサン/酢酸エチルにより結晶化し、表題化合物(425mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:4.07−4.13(1H,m),4.45−4.52(2H,m),5.01−5.06(2H,m),6.44(1H,d,J=3.3Hz),7.06−7.16(3H,m),7.18−7.22(1H,m),7.33(1H,d,J=8Hz),7.43(1H,t,J=8Hz),7.57(1H,dd,J=8.8Hz,2.5Hz),7.82(1H,s),7.95(1H,d,J=2.5Hz),8.40(1H,s).
実施例204
Figure 0004134227
(2E)−4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタ−2−エン−1−オールの製造
水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムの70%トルエン溶液(0.8mL)をテトラヒドロフラン(4mL)に溶解し、0℃に冷却した後、4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタ−2−イン−1−オール(262.4mg)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液を滴下し、0℃にて2時間攪拌した。反応混合物に10%炭酸カリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=33:67→0:100)により分離精製、ヘキサン/酢酸エチルにより結晶化し、表題化合物(195.9mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.81−3.92(2H,m),4.75(1H,t,J=5.5Hz),5.17(2H,m),5.56(1H,br d,J=15Hz),5.80(1H,br d,J=15Hz),6.53(1H,d,J=3.0Hz),7.16−7.26(2H,m),7.30(1H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=7.7Hz),7.57−7.74(3H,m),7.98(1H,d,J=2.2Hz),8.36(1H,s),8.48(1H,s).
実施例205
Figure 0004134227
3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロパン−1,2−ジオールの製造
(i)3−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)プロパン−1,2−ジイル ジベンゾエートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(500mg)、3−ブロモプロパン−1,2−ジイル ジベンゾエート(1.77g)、炭酸セシウム(1.59g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(6.5mL)の混合物を80℃で4時間攪拌した。反応液を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(80mL)で洗浄した。有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=90/10→40/60)で精製して、表題化合物(401mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 4.58(1H,dd,J=5Hz,12Hz),4.73(1H,dd,J=5Hz,12Hz),4.84(1H,dd,J=9Hz,15Hz),5.11(1H,dd,J=15Hz,5Hz),5.84(1H,m),6.69(1H,d,J=3Hz),7.3−7.7(7H,m),7.91(2H,m),8.02(2H,m),8.69(1H,s).
(ii)3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロパン−1,2−ジオールの製造
3−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)プロパン−1,2−ジイル ジベンゾエート(250mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(280mg)および1−メチル−2−ピロリドン(1.14mL)を用いて、実施例183と同様の方法により、表題化合物(180mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.47(2H,m),3.94(1H,m),4.50(2H,m),5.18(1H,br s),6.52(2H,d,J=3Hz),7.20(2H,m),7.33(1H,d,J=9Hz),7.45(1H,d,J=8Hz),7.64(3H,m),8.04(1H,d,J=3Hz),8.35(1H,s),10.03(1H,br s).
実施例206
Figure 0004134227
2−(2−{4−[{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}(メチル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}エトキシ)エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(150mg)、3−クロロ−N−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(196mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.863mL)を用いて、実施例183と同様の方法により、表題化合物(127mg)を得た。
H−NMR(CDCl)δ 3.38(2H,t,J=4.5Hz),3.48(2H,t,J=4.5Hz),3.58(3H,s),3.62(2H,m),4.00(2H,t,J=5Hz),5.08(1H,br s),6.64(1H,dd,J=3Hz,9Hz),6.70(1H,d,J=3Hz),6.72(1H,s),6.97(2H,m),7.09(2H,m),7.40(2H,m),8.79(1H,s).
実施例207
Figure 0004134227
N−(2−{4−[{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}(メチル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}エチル)−2−(メチルスルホニル)アセトアミド 塩酸塩の製造
tert−ブチル [2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバメート(297mg)、3−クロロ−N−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(453mg)および1−メチル−2−ピロリドン(1.99mL)の混合液を120℃で16時間攪拌した。反応液に2N塩酸(1mL)を加えて、80℃で2.5時間攪拌した。反応液を酢酸エチル(80mL)で希釈し、重曹水(30mL)で洗浄した。有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で留去した。残渣と2−(メチルスルホニル)酢酸(207mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(429mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(304mg)およびトリエチルアミン(0.697mL)、N,N−ジメチルホルムアミド(7.69mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行った。得られた化合物を4N塩酸/酢酸エチルで処理して、表題化合物(149mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.02(3H,s),3.20(2H,s),3.51(2H,m),3.71(3H,s),3.90(2H,s),6.72(1H,d,J=3Hz),7.2−7.4(4H,m),7.52(1H,d,J=8Hz),7.68(2H,m),7.86(1H,d,J=2Hz),8.40(1H,m),8.94(1H,s).
実施例208
Figure 0004134227
N−[2−(4−{[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]−3−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−[3−クロロ−4−(3−クロロフェノキシ)フェニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(200mg)および3−ヒドロキシ−3−メチル酪酸(104mg)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(145mg)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.33(6H,s),2.49(2H,s),3.55−3.7(2H,m),4.4−4.55(2H,m),6.60(1H,d,J=3.4Hz),6.85−7.1(4H,m),7.1−7.3(2H,m),7.7−7.8(1H,m),8.05(1H,d,J=2.6Hz),8.52(1H,s),8.64(1H,s).
実施例209
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(イソプロピルスルホニル)アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(300mg)および4−メチルモルホリン(3.0mL)をテトラヒドロフラン(7.0mL)に溶解し、クロロアセチルクロリド(0.7mL)を加え、0℃で2時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(3.5mL)およびテトラヒドロフラン(6.0mL)の混合溶媒に溶解した。ナトリウム 2−メチルプロパン−2−チオラート(180mg)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、その残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=90:10)により粗く分離精製した油状物とチタンテトライソプロポキシド(0.15mL)、メタノール(0.52mL)および70%tert−ブチルヒドロペルオキシド水溶液(12.0mL)を用いて、実施例172(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(165mg)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.24(6H,d,J=6.8Hz),3.45−3.58(3H,m),4.03(2H,s),4.56(2H,m),6.52(1H,m),7.20−7.99(8H,m),8.35(1H,s),8.72(1H,s).
実施例210
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−[(シクロペンチル)スルホニル]アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(350mg)、4−メチルモルホリン(3.50mL)、クロロアセチルクロリド(0.9mL)、ナトリウム シクロペンタンチオラート(890mg)、チタンテトライソプロポキシド(0.25mL)、メタノール(0.55mL)および70%tert−ブチルヒドロペルオキシド水溶液(15.0mL)を用いて、実施例209と同様の反応を行い、表題化合物(115mg)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.50−1.63(4H,m),1.89(4H,m),3.47(2H,m),3.79(1H,m),3.99(2H,s),4.56(2H,m),6.52(1H,m),7.20−7.99(8H,m),8.35(1H,s),8.72(1H,s).
実施例211
Figure 0004134227
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(340mg)と炭酸カリウム(530mg)および2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)エチルメタンスルホネート(550mg)を用いて、実施例171と同様の反応を行い、表題化合物(175mg)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.91−4.09(4H,m),3.73−3.76(2H,m),6.53(1H,d,J=3Hz),7.21−7.92(8H,m),8.36(1H,s),8.62(1H,s).
実施例212
Figure 0004134227
(2E)−N−[(2E)−3−(4−{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)プロパ−2−エン−1−イル]−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドの製造
(i)N−(4,6−ジヨードピリミジン−5−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミドの製造
4,6−ジヨードピリミジン−5−アミン(20g)をジクロロメタン(200mL)に溶解し、無水トリフルオロ酢酸(47.3mL)、トリエチルアミン(8.04mL)を順次滴下した。室温で1時間攪拌した後、反応液を減圧下で濃縮した。残渣をメタノール(150mL)に溶解し、再度減圧下で濃縮し、無色固体を得た。得られた固体をN,N−ジメチルホルムアミド(106mL)に溶解し、炭酸カリウム(15.9g)およびヨードメタン(10.8mL)を加えた後、室温で16時間攪拌した。反応液をジエチルエーテル(400mL)で希釈し、水(400mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、表題化合物(25.1g)を無色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.34(2H,s),3.48(1H,s),8.44(1H,d,J=2Hz).
(ii)N−(4−{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−6−ヨードピリミジン−5−イル)−2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミドの製造
N−(4,6−ジヨードピリミジン−5−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド(3g)および3−(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)ベンゾニトリル(1.69g)を1−メチル−2−ピロリドン(11.4mL)に溶解し、100℃で16時間加熱攪拌した。反応液に重曹水(80mL)を加え、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機層を飽和食塩水(80mL)で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=90:10→ヘキサン:酢酸エチル=50:50)により精製し、ジイソプロピルエーテルを用いて結晶化して、表題化合物(1.67g)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.39(3H,s),7.1−7.6(6H,m),7.90(1H,d,J=3Hz),8.37(1H,s).
(iii)3−(2−クロロ−4−{[6−ヨード−5−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}フェノキシ)ベンゾニトリルの製造
N−(4−{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−6−ヨードピリミジン−5−イル)−2,2,2−トリフルオロ−N−メチルアセトアミド(1.0g)のイソプロパノール−テトラヒドロフラン(5.0mL−10mL)溶液に室温で水素化ホウ素ナトリウム(70mg)を加えた。室温で1.5時間攪拌後、酢酸エチルを加え、水および飽和食塩水で洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=4:1→3:2)で分離精製し、表題化合物(755mg)を白色アモルファス固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.72(3H,d,J=6.3Hz),2.86−2.98(1H;m),7.15−7.21(3H,m),7.31−7.45(2H,m),7.58(1H,dd,J=9.0,2.7Hz),7.73(1H,br s),7.99(1H,d,J=2.7Hz),8.20(1H,s).
(iv){(2E)−5−[6−{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−5−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]ペンタ−2−エン−4−イン−1−イル}カルバミン酸tert−ブチルの製造
3−(2−クロロ−4−{[6−ヨード−5−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]アミノ}フェノキシ)ベンゾニトリル(755mg)、ペンタ−2−エン−4−イニルカルバミン酸tert−ブチル(0.43g)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(55.5mg)、よう化銅(I)(18mg)、アセトニトリル(16mL)およびトリエチルアミン(12mL)を用いて、実施例81(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(366mg)を褐色粉末結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.47(9H,s),2.78(3H,d,J=6.3Hz),3.15−3.27(1H,m),3.84−3.95(2H,m),4.53−4.65(1H,m),5.84−5.93(1H,m),6.34−6.43(1H,m),7.09(1H,d,J=8.7Hz),7.10−7.22(2H,m),7.32−7.44(2H,m),7.55(1H,br s),7.59(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.99(1H,d,J=2.7Hz),8.46(1H,s).
(v)[(2E)−3−(4−{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)プロパ−2−エン−1−イル]カルバミン酸tert−ブチルの製造
{(2E)−5−[6−{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−5−(メチルアミノ)ピリミジン−4−イル]ペンタ−2−エン−4−イン−1−イル}カルバミン酸tert−ブチル(366mg)、よう化銅(I)(13mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(4.0mL)を用いて、実施例81(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(200mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.48(9H,s),3.92−4.03(5H,m),4.71−4.86(1H,m),6.31−6.45(1H,m),6.56(1H,d,J=15.9Hz),6.67(1H,s),6.74(1H,s),7.06−7.22(3H,m),7.31−7.46(3H,m),7.75(1H,d,J=2.7Hz),8.49(1H,s).
(vi)3−[4−({6−[(1E)−3−アミノプロパ−1−エン−1−イル]−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−クロロフェノキシ]ベンゾニトリル 二塩酸塩の製造
[(2E)−3−(4−{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)プロパ−2−エン−1−イル]カルバミン酸tert−ブチル(190mg)、2N塩酸(4.5mL)およびテトラヒドロフラン(9.0mL)を用いて、実施例81(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(170mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.75(2H,t,J=5.3Hz),4.17(3H,s),6.62−6.72(1H,m),6.87(1H,s),7.13(1H,d,J=16.5Hz),7.25−7.34(2H,m),7.43−7.46(1H,m),7.55−7.67(3H,m),7.93(1H,d,J=2.4Hz),8.16−8.31(3H,m),8.64(1H,s),9.83(1H,br s).
(vii)(2E)N−[(2E)−3−(4{[3−クロロ−4−(3−シアノフェノキシ)フェニル]アミノ}−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル)プロパ−2−エン−1−イル]−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドの製造
3−[4−({6−[(1E)−3−アミノプロパ−1−エン−1−イル]−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)−2−クロロフェノキシ]ベンゾニトリル 二塩酸塩(160mg)、(2E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エン酸 塩酸塩(182mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(420mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(340mg)、トリエチルアミン(0.80mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用いて、実施例82と同様の反応を行い、表題化合物(74mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.15(6H,s),3.00(2H,dd,J=6.0,1.2Hz),3.95−4.08(5H,m),6.05−6.14(1H,m),6.42−6.53(1H,m),6.60(1H,dt,J=15.6,6.6Hz),6.72(1H,s),6.78(1H,d,J=15.6Hz),7.20−7.28(2H,m),7.39−7.43(1H,m),7.53−7.59(2H,m),7.60−7.68(1H,m),7.68−7.92(1H,m),8.28(1H,s),8.32(1H,t,J=5.4Hz),8.77(1H,s).
実施例213
Figure 0004134227
(2E)−N−{[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メチル}−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドの製造
(i)4,5−ジヨード−N−メチルピリミジン−5−アミンの製造
4,6−ジヨードピリミジン−5−アミン(1.0g)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、氷冷下、水素化ナトリウム(60%、138mg)を加えた。室温で30分間攪拌後、反応系にメタンスルホン酸メチル(0.256mL)のテトラヒドロフラン(4.0mL)溶液を滴下した。室温で3時間攪拌後、酢酸エチルを加えた。水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1→3:1)で分離精製し、表題化合物(600mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.02(3H,d,J=5.7Hz),3.71−3.83(1H,m),8.04(1H,s).
(ii)N4−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−6−ヨード−N5−メチルピリミジン−4,5−ジアミンの製造
4,6−ジヨード−N−メチルピリミジン−5−アミン(600mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]アニリン(504mg)および1−メチル−2−ピロリドン(10mL)を用いて、実施例212(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(552mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.71(3H,d,J=5.7Hz),2.87−2.98(1H,m),6.76−6.85(2H,m),6.90−6.96(1H,m),7.09(1H,d,J=8.7Hz),7.29−7.34(1H,m),7.52−7.56(1H,m),7.70(1H,br s),7.96(1H,d,J=1.5Hz),8.19(1H,s).
(iii){[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メチル}カルバミン酸tert−ブチルの製造
N4−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−6−ヨード−N5−メチルピリミジン−4,5−ジアミン(1.53g)、プロパ−2−イニルカルバミン酸tert−ブチル(0.67g)およびトリエチルアミン(1.19mL)のアセトニトリル(28mL)溶液に、室温でビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(100mg)およびよう化銅(I)(32.5mg)を加えた。アルゴン雰囲気下、室温で4.5時間攪拌後、50℃に加熱し、さらに6時間攪拌した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7:3→3:7→塩基性シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル=1:1→酢酸エチル)で分離精製し、表題化合物(1.05g)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.48(9H,s),4.04(3H,s),4.52(2H,d,J=6.0Hz),4.83−4.95(1H,m),6.49(1H,s),6.76−6.96(4H,m),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.31(1H,t,J=8.3Hz),7.43(1H,dd,J=8.3Hz),7.78(1H,d,J=2.4Hz),8.48(1H,s).
(iv)6−(アミノメチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
{[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メチル}カルバミン酸tert−ブチル(1.05g)、2N塩酸(20mL)およびテトラヒドロフラン(40mL)を用いて、実施例81(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(1.01g)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.18(3H,s),4,39−4.48(2H,m),6.89(1H,s),6.94−6.99(2H,m),7.15(1H,d,J=9.0Hz),7.35(1H,d,J=8.7Hz),7.50−7.56(1H,m),7.67(1H,dd,J=9.0,2.4Hz),7.94(1H,d,J=2.4Hz),8.72(1H,s),8.77−8.92(3H,m),10.04(1H,br s).
(v)(2E)−N−{[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−6−イル]メチル}−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドの製造
6−(アミノメチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5−メチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(200mg)、(2E)−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エン酸 塩酸塩(124mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(214mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(171mg)、トリエチルアミン(0.52mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用い、実施例82と同様の反応を行い、表題化合物(105mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.14(6H,s),3.00(2H,d,J=6.3Hz),4.00(3H,s),4.58(2H,d,J=5.4Hz),6.11(1H,d,J=15.3Hz),6.39(1H,s),6.58−6.68(1H,m),6.87−6.95(2H,m),7.04−7.11(1H,m),7.25(1H,d,J=8.7Hz),7.45−7.51(1H,m),7.60−7.68(1H,m),7.91(1H,d,J=2.7Hz),8.28(1H,s),8.54−8.61(1H,m),8.71(1H,s).
実施例214
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパンアミド 塩酸塩の製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロパン酸(68mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(166mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(132mg)およびトリエチルアミン(0.40mL)のN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)溶液を室温で20時間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→メタノール:酢酸エチル=15:85)で分離精製した。減圧下濃縮後、酢酸エチル(2.0mL)および4N塩酸/酢酸エチル(0.5mL)を加え、室温で15時間攪拌した。減圧下濃縮し、析出した結晶をろ過によって集めた。集めた結晶のエタノール(2.0mL)溶液に室温で、1N水酸化ナトリウム水溶液を加え、2日間攪拌した。減圧下濃縮し、残渣の酢酸エチル溶液を水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣の酢酸エチル(1.0mL)溶液に4N塩酸/酢酸エチル(0.5mL)を加えた。減圧下濃縮し、析出した結晶をろ過によって集めた。結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(119mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:0.96(6H,s),3.23−3.52(4H,m),4.56−4.68(2H,m),6.64(1H,d,J=3.0Hz),7.23−7.30(2H,m),7.38(1H,d,J=8.4Hz),7.52(1H,d,J=8.1Hz),7.61−7.69(1H,m),7.72−7.80(1H,m),7.85−7.92(2H,m),8.00−8.03(1H,m),8.70(1H,s),9.95−10.06(1H,m).
実施例215
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)プロパンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、トリエチルアミン(0.39mL)およびテトラヒドロフラン(5.0mL)の混合物に、室温で2−クロロプロピオニルクロリド(54μL)を加えた。室温で3日間攪拌後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣のN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)溶液にメタンスルフィン酸ナトリウム(85mg)およびピリジン(67μL)を加え、70℃で2日間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=9:1)で分離精製した。酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルで再結晶し、表題化合物(114mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.71(3H,d,J=7.2Hz),2.98(3H,s),3.63−3.75(2H,m),3.81(1H,q,J=7.2Hz),4.44−4.55(2H,m),6.64(1H,d,J=3.0Hz),7.09(1H,d,J=8.7Hz),7.11−7.18(2H,m),7.19−7.25(2H,m),7.30−7.36(1H,m),7.40−7.47(1H,m),7.85(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),8.01(1H,d,J=2.7Hz),8.30(1H,s),8.54(1H,s).
実施例216
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、2−ヒドロキシ−2−(トリフルオロメチル)プロピオン酸(88.2mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(160mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(128mg)、トリエチルアミン(0.39mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用い、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(128mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.68(3H,s),3.65−3.77(2H,m),3.80−3.89(1H,m),4.43−4.57(2H,m),6.63(1H,d,J=3.0Hz),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.11−7.16(1H,m),7.19−7.28(3H,m),7.30−7.36(1H,m),7.40−7.43(1H,m),7.79(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.08(1H,d,J=2.4Hz),8.31(1H,s),8.53(1H,s).
実施例217
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミド 4−メチルベンゼンスルホン酸塩の製造
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミド(150mg)の酢酸エチル(10mL)溶液に室温で4−メチルベンゼンスルホン酸 一水和物(55.4mg)を加えた。室温で20時間攪拌後、減圧下溶媒を留去した。析出している結晶をろ過によって集め、酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(150.3mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.29(3H,s),3.07(3H,s),3.44−3.60(2H,m),4.06(2H,s),4.61−4.70(2H,m),6.66(1H,d,J=3.0Hz),7.11(2H,d,J=8.4Hz),7.22−7.28(2H,m),7.38(1H,d,J=8.7Hz),7.47(2H,d,J=8.4Hz),7.50−7.55(1H,m),7.62−7.72(2H,m),7.89−7.96(2H,m),8.65−8.74(2H,m),9.70−9.80(1H,m).
実施例218
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミド 塩酸塩の製造
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミド(150mg)、4N塩酸/酢酸エチル(0.13mL)および酢酸エチル(10mL)を用い、実施例217と同様の操作を行い、表題化合物(147mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.06(3H,s),3.35−3.59(2H,m),4.07(2H,s),4.63−4.74(2H,m),6.67(1H,d,J=3.0Hz),7.25−7.30(2H,m),7.38(1H,d,J=8.7Hz),7.51−7.54(1H,m),7.62−7.72(2H,m),7.92−7.99(2H,m),8.70−8.79(2H,m),9.78−9.89(1H,m).
実施例219
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミド メタンスルホン酸塩の製造
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミド(1.0g)、メタンスルホン酸(0.126mL)および酢酸エチル(50mL)を用い、実施例217と同様の操作を行い、表題化合物(1.14g)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.30(3H,s),3.06(3H,s),3.47−3.61(2H,m),4.06(2H,s),4.63−4.72(2H,m),6.67(1H,d,J=3.3Hz),7.23−7.29(2H,m),7.37−7.40(2H,m),7.63−7.73(2H,m),7.91−7.98(2H,m),8.68−8.78(2H,m),9.80(1H,br s).
実施例220
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−1−メチルエチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
(i)[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−1−メチルエチル]カルバミン酸tert−ブチルの製造
2−アミノプロパン−1−オール(1.0g)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に、室温で二炭酸ジtert−ブチル(3.1mL)を加えた。室温で3日間攪拌後、減圧下濃縮した。残渣およびトリエチルアミン(3.7mL)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液に氷冷下、メタンスルホニルクロリド(1.54mL)を加え、30分間攪拌した。反応系に重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣に4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(1.02g)、炭酸セシウム(6.49g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を加え、40℃で3日間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1→2:3)で分離精製し、表題化合物(1.16g)を淡黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.93−1.35(12H,m),4.02−4.18(1.5H,m),4.39−4.53(1.5H,m),4.57−4.70(1H,m),6.74(1H,d,J=3.0Hz),7.50(1H,d,J=3.0Hz),8.71(1H,s).
(ii)5−(2−アミノプロピル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)−1−メチルエチル]カルバミン酸tert−ブチル(350mg)および3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(423mg)の1−メチル−2−ピロリドン(3.5mL)溶液を120℃で4時間攪拌した。室温まで冷却後、トリエチルアミン(0.24mL)および二炭酸ジtert−ブチル(0.13mL)を加え、20時間攪拌した。反応系に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=19:1→3:2→酢酸エチル)で分離精製し、褐色固体を得た。得られた固体のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に、室温で2N塩酸(10mL)を加え、60℃で20時間攪拌した。減圧下濃縮後、エタノールを加え、さらに濃縮した。残渣にジイソプロピルエーテルを加え、析出した結晶をろ過によって集めた。結晶をジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(225mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.17(3H,d,J=6.6Hz),3.35−3.77(1H,m),4.75−4.89(1H,m),4.98−5.09(1H,m),6.75(1H,d,J=2.7Hz),7.23−7.30(2H,m),7.37(1H,d,J=8.7Hz),7.52−7.54(1H,m),7.64−7.69(2H,m),7.89−7.97(1H,m),8.04−8.10(1H,m),8.24−8.43(3H,m),8.74(1H,s),10.04(1H,br s).
(iii)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−1−メチルエチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
5−(2−アミノプロピル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(77mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(160mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(128mg)、トリエチルアミン(0.39mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(34mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.28(3H,d,J=6.6Hz),3.14(3H,s),3.71−3.80(1H,m),4.00(2H,s),4.12−4.26(1H,m),4.98−5.04(1H,m),6.62(1H,d,J=3.3Hz),6.82−6.88(1H,m),7.07(1H,d,J=8.7Hz),7.12−7.24(3H,m),7.30−7.35(1H,m),7.41−7.49(1H,m),7.79(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.95(1H,d,J=2.7Hz),8.52(1H,s),8.54(1H,br s).
実施例221
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミド メタンスルホン酸塩の製造
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミド(200mg)の酢酸エチル(10mL)溶液に、室温でメタンスルホン酸(26μL)を加えた。室温で1時間攪拌後、減圧下濃縮した。残渣にエタノールおよび酢酸エチルを加え、析出した結晶をろ過によって集め、表題化合物(223mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.12(6H,s),2.21(2H,s),2.29(3H,s),3.41−3.54(2H,m),4.56−4.68(2H,m),6.66(1H,d,J=3.3Hz),7.26−7.28(2H,m),7.37(1H,d,J=9.0Hz),7.51−7.54(1H,m),7.61−7.75(2H,m),7.95−8.03(2H,m),8.31−8.40(1H,m),8.72(1H,s),10.11−10.19(1H,m).
実施例222
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N−エチル−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
(i)[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
2−(エチルアミノ)エタノール(1.00g)、二炭酸ジtert−ブチル(2.58mL)、テトラヒドロフラン(100mL)、メタンスルホニルクロリド(1.30mL)、トリエチルアミン(3.12mL)、テトラヒドロフラン(50mL)、4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(0.86g)、炭酸セシウム(7.5g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)を用いて、実施例163(i)と同様の反応を行い、表題化合物(630mg)を淡黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.84−1.48(12H,m),2.80−2.93(1H,m),3.07−3.22(1H,m),3.51−3.67(2H,m),4.52−4.72(2H,m),6.73(1H,d,J=3.3Hz),7.29−7.47(1H,m),8.71(1H,s).
(ii){2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}エチルカルバミン酸tert−ブチルの製造
[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]エチルカルバミン酸tert−ブチル(630mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(725mg)およびイソプロピルアルコール(6.0mL)を用いて、実施例155(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(950mg)を無色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.18(3H,t,J=7.2Hz),1.52(9H,s),3.35(2H,q,J=7.2Hz),3.49−3.58(2H,m),4.41−4.51(2H,m),6.60(1H,d,J=3.0Hz),7.07(1H,d,J=9.0Hz),7.09−7.15(1H,m),7.18−7.22(2H,m),7.29−7.33(1H,m),7.39−7.45(1H,m),7.93(1H,d,J=9.0,2.4Hz),8.04(1H,d,J=2.4Hz),8.51(1H,s),8.92(1H,br s).
(iii)N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−[2−(エチルアミノ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}エチルカルバミン酸tert−ブチル(950mg)、2N塩酸(5.0mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)を用いて、実施例155(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(861mg)を淡黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.18(3H,t,J=7.5Hz),2.89−3.02(2H,m),3.33−3.47(2H,m),5.03−5.12(2H,m),6.72−6.77(1H,m),7.22−7.29(2H,m),7.37(1H,d,J=9.0Hz),7.51−7.54(1H,m),7.61−7.71(2H,m),7.91−7.98(1H,m),8.04−8.10(1H,m),8.72(1H,s),9.05−9.21(2H,m),9.95−10.05(1H,m).
(iv)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N−エチル−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−[2−(エチルアミノ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(76mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(158mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(126mg)、トリエチルアミン(0.38mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(94mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.36(3H,t,J=7.2Hz),3.20(3H,s),3.61(2H,q,J=7.2Hz),3.71−3.80(2H,m),4.15(2H,s),4.45−4.53(2H,m),6.64(1H,d,J=3.3Hz),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.10−7.17(1H,m),7.19−7.23(2H,m),7.30−7.35(1H,m),7.40−7.46(1H,m),7.89(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.96(1H,d,J=2.7Hz),8.53(1H,s),8.60(1H,s).
実施例223
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N−エチル−3−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミドの製造
N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5−[2−(エチルアミノ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、3−ヒドロキシ−3−メチル酪酸(64.6mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(157mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(125mg)、トリエチルアミン(0.38mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(106mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.29(3H,t,J=7.2Hz),1.34(6H,s),2.56(2H,s),3.47(2H,q,J=7.2Hz),3.65−3.75(2H,m),4.42−4.52(3H,m),6.62(1H,d,J=3.0Hz),7.08(1H,d,J=8.7Hz),7.10−7.15(1H,m),7.20(1H,d,J=3.0Hz),7.24−7.33(2H,m),7.39−7.46(1H,m),7.72(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.03(1H,d,J=2.4Hz),8.50(1H,s),8.81(1H,s).
実施例224
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(ジメチルアミノ)アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、N,N−ジメチルグリシン(59.4mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(166mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(132mg)、トリエチルアミン(0.40mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(5.0mL)を用い、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(84mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.29(6H,s),3.05(2H,s),3.58−3.70(2H,m),4.45−4.54(2H,m),6.63(1H,d,J=3.0Hz),7.08(1H,d,J=9.0Hz),7.10−7.15(1H,m),7.20(1H,d,J=3.0Hz),7.23−7.34(2H,m),7.36−7.45(1H,m),7.70−7.79(2H,m),8.10(1H,d,J=2.7Hz),8.52(1H,s),8.63(1H,s).
実施例225
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−メチル−1,3−オキサゾール−4−カルボキサミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(210mg)、2−メチル−1,3−オキサゾール−4−カルボン酸(210mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(560mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(100mg)、トリエチルアミン(2.0mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)を用い、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(112.1mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.41(3H,s),3.56(2H,m),4.67(2H,m),6.53(1H,d,J=3Hz),7.21−7.91(8H,m),8.30(1H,s),8.42(2H,m),8.87(1H,br s).
実施例226
Figure 0004134227
N−(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)−2,2,2−トリフルオロエタンスルホンアミドの製造
(i)2−(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの製造
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノール(4.00g)、テトラヒドロフラン(25mL)、トリエチルアミン(13.0mL)、メタンスルホニルクロリド(7.25mL)、フタルイミドカリウム(4.51g)、テトラヒドロフラン(60mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)を用いて、実施例172(i)と同様の反応を行い、表題化合物(5.20g)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.69(4H,s),3.83(2H,m),4.61(2H,m),6.33(1H,m),7.13−7.23(3H,m),7.42−7.95(9H,m),8.24(1H,s),8.75(1H,s).
(ii)N−(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)−2,2,2−トリフルオロエタンスルホンアミドの製造
2−(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(100mg)をエタノール(2.0mL)に溶解し、ヒドラジン 一水和物(0.45mL)を加え、1時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、その残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=95:5)により分離精製し、得られた油状物をテトラヒドロフラン(5.0mL)に溶解した。N−メチルモルホリン(2.0mL)を加え、氷冷下、2,2,2−トリフルオロエタンスルボニルクロリド(0.10mL)を滴下し、1時間攪拌した。氷冷下、飽和重曹水を加え、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=80:20)により分離精製した。ジエチルエーテル/酢酸エチルで結晶化し、表題化合物(36.0mg)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.10(2H,m),3.47(2H,m),3.79(2H,m),4.30(2H,m),4.68(2H,m),6.52(1H,m),7.20−8.02(9H,m),8.35(1H,s),8.79(1H,s).
実施例227
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(270mg)、酢酸(0.20mL)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(500mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(100mg)、トリエチルアミン(2.0mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)を用い、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(62.1mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.79(3H,s),3.37(2H,m),4.51(2H,m),6.51(1H,d,J=3Hz),7.20−7.81(7H,m),8.06(1H,m),8.26(1H,m),8.34(1H,s),8.81(1H,s).
実施例228
Figure 0004134227
N−(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)−2−(メチルスルホニル)アセトアミド 塩酸塩の製造
2−(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(600mg)をエタノール(30mL)に溶解し、ヒドラジン 一水和物(8.0mL)を加え、1時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、その残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=95:5)により分離精製した。得られた油状物、2−(メチルスルホニル)酢酸(500mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(1.50g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(200mg)、トリエチルアミン(2.0mL)およびテトラヒドロフラン(20mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(312mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.06(3H,s),3.16−3.47(4H,m),3.81(2H,m),3.98(2H,s),4.86(2H,s),6.70(1H,m),7.25−7.68(6H,m),7.97−8.01(2H,m),8.44(1H,m),8.75(1H,s),9.90(1H,s).
実施例229
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(250mg)、1H−ピラゾール−3−カルボン酸(210mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(500mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(100mg)、トリエチルアミン(2.0mL)およびテトラヒドロフラン(15mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(67.0mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.58(2H,m),4.64(2H,m),6.49(1H,m),6.57(1H,s),7.21−7.79(8H,m),8.01(1H,s),8.33(1H,s),8.49(1H,m),8.77(1H,s),13.25(1H,s).
実施例230
Figure 0004134227
(2R)−N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2,3−ジヒドロキシプロパンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(350mg)、(2R)−2,3−ジヒドロキシプロパン酸(400mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(2.70g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(1.0g)、トリエチルアミン(2.0mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)を用い、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(197.3mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.33−3.58(4H,m),3.87(1H,m),4.53(2H,m),4.69(1H,m),5.62(1H,d,J=5Hz),6.48(1H,d,J=3Hz),7.20−7.81(7H,m),8.05(1H,d,J=2Hz),8.14(1H,m),8.34(1H,s),8.77(1H,s).
実施例231
Figure 0004134227
N−(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)メタンスルホンアミドの製造
2−(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(200mg)、ヒドラジン 一水和物(1.50mL)、メタンスルホニルクロリド(0.70mL)、N−メチルモルホリン(1.20mL)、エタノール(7.0mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)を用い、実施例226(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(18.2mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.78(3H,s),3.04(2H,m),3.48(2H,m),3.79(2H,m),4.68(2H,m),6.52(1H,d,J=3Hz),7.03−7.70(8H,m),8.02(1H,s),8.35(1H,s),8.81(1H,s).
実施例232
Figure 0004134227
N−(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)アセトアミドの製造
2−(2−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エチル)−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオン(200mg)をエタノール(5.0mL)に溶解し、ヒドラジン 一水和物(3.0mL)を加え、1時間攪拌した。反応液に氷冷下、飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、その残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=95:5)により分離精製した。得られた油状物、無水酢酸(1.0mL)、N−メチルモルホリン(1.0mL)およびテトラヒドロフラン(5.0mL)を用いて、実施例180と同様の反応を行い、表題化合物(146.0mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.69(3H,s),3.12(2H,m),3.44(2H,m),3.79(2H,m),4.66(2H,m),6.52(1H,d,J=3Hz),7.20−7.78(8H,m),8.00(1H,s),8.36(1H,s),8.85(1H,s).
実施例233
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N2−(メチルスルホニル)グリシンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(450mg)、N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン(500mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(960mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(300mg)、トリエチルアミン(4.0mL)およびテトラヒドロフラン(25mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行った。得られた化合物をメタノール(5.0mL)に溶解し、4N塩酸/酢酸エチル(8mL)を加え、5時間攪拌した。8N水酸化ナトリウム水溶液(8mL)および水(10mL)を加え、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、残渣をテトラヒドロフラン(5.0mL)に溶解した。N−メチルモルホリン(1.0mL)を加え、氷冷下、メタンスルホニルクロリド(0.70mL)を滴下し、1時間攪拌した。氷冷下、飽和重曹水を加え、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=80:20)により分離精製した。ジエチルエーテル/酢酸エチルで結晶化し、表題化合物(47.9mg)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.89(3H,s),3.46(2H,m),3.58(2H,m),4.54(2H,m),6.51(1H,d,J=3Hz),7.20−7.78(8H,m),8.02(1H,s),8.27(1H,m),8.36(1H,s),8.77(1H,s).
実施例234
Figure 0004134227
tert−ブチル 4−(2−クロロ−4−{[5−(2−{[(メチルスルホニル)アセチル]アミノ}エチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}フェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
(i) N−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバミン酸tert−ブチル(300mg)をトリフルオロ酢酸(5.0mL)に溶解し、15分間攪拌した。トルエン(5mL)を加え、溶媒を留去し、その残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=75:25)により分離精製した。得られた油状物、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(2.50g)、トリエチルアミン(2.0mL)、2−(メチルスルホニル)酢酸(180mg)およびテトラヒドロフラン(10mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(64.0mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.07(3H,s),3.57(2H,m),4.00(2H,s),4.57(2H,m),6.74(1H,d,J=3Hz),7.92(1H,d,J=3Hz),8.49(1H,m),8.63(1H,s).
(ii)tert−ブチル 4−(2−クロロ−4−{[5−(2−{[(メチルスルホニル)アセチル]アミノ}エチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}フェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
N−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]−2−(メチルスルホニル)アセトアミド(60.0mg)およびtert−ブチル 4−(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(160mg)を用いて、実施例155(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(24.0mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.41(9H,s),1.50−1.70(2H,m),1.81−1.95(2H,m),3.10(3H,s),3.22−3.60(6H,m),4.04(2H,s),4.45−4.65(3H,m),6.47(1H,d,J=3Hz),7.23(1H,d,J=9Hz),7.55−7.58(2H,m),7.75(1H,d,J=3Hz),8.27(1H,s),8.48(1H,s),8.66(1H,m).
実施例235
Figure 0004134227
3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]プロパンアミド 塩酸塩の製造
(i)エチル 3−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)プロパノエートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(303mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(9mL)に溶解し、アクリル酸エチル(0.3mL)および炭酸カリウム(538mg)を順次加え、室温で7.5時間攪拌した。アクリル酸エチル(0.2mL)を加え、16時間攪拌し、さらにアクリル酸エチル(0.3mL)および炭酸カリウム(526mg)を加え、6時間攪拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で処理した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=66:34→20:80)で分離精製し、表題化合物(404mg)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.22(3H,t,J=7.1Hz),2.92(2H,t,J=6.3Hz),4.13(2H,q,J=7.1Hz),4.80(2H,t,J=6.3Hz),6.70(1H,d,J=3.3Hz),7.61(1H,d,J=3.3Hz),8.71(1H,s).
(ii)エチル 3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロパノエートの製造
エチル 3−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)プロパノエート(404mg)、イソプロピルアルコール(10mL)および3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(555mg)を用いて、実施例201(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(687mg)を淡黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.26(3H,t,J=7Hz),2.99−3.10(2H,m),4.24(2H,q,J=7Hz),4.53−4.65(2H,m),6.69(1H,d,J=3.3Hz),7.06−7.17(2H,m),7.18−7.24(1H,m),7.27−7.35(2H,m),7.43(1H,t,J=7.9Hz),7.65(1H,dd,J=8.8Hz,2.6Hz),7.92(1H,d,J=2.6Hz),8.54(1H,s),9.14(1H,s).
(iii)3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロパン酸の製造
エチル 3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロパノエート(683mg)、1N水酸化ナトリウム水溶液(2mL)およびテトラヒドロフラン(6mL)/エタノール(6mL)の混合溶媒を用いて、実施例202(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(595mg)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.84(2H,t,J=6.4Hz),4.69(2H,t,J=6.4Hz),6.52(1H,d,J=3.0Hz),7.14−7.29(2H,m),7.32(1H,d,J=8.9Hz),7.47(1H,d,J=7.7Hz),7.56−7.80(3H,m),7.94(1H,s),8.35(1H,s),9.10(1H,s),12.72(1H,s).
(iv)3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]プロパンアミド 塩酸塩の製造
3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロパン酸(199mg)、2−(メチルスルホニル)エタンアミン(106mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(84.7mg)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N’−エチルカルボジイミド 塩酸塩(128.6mg)、トリエチルアミン(0.1mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)を用いて、実施例202(iii)と同様の反応を行い、3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]プロパンアミド(140mg)を得た。得られた3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]プロパンアミドを酢酸エチル(2mL)に溶解し、4N塩酸−酢酸エチル(0.1mL)を加え、析出物を濾取し、乾燥し、表題化合物(119mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.82−2.90(2H,m),2.91(3H,s),3.18(2H,t,J=6.6Hz),3.40−3.51(2H,m),4.72−4.83(2H,m),6.70(1H,d,J=3.0Hz),7.23−7.32(2H,m),7.41(1H,d,J=8.8Hz),7.52(1H,d,J=7.7Hz),7.66(1H,t,J=7.7Hz),7.74(1H,dd,J=8.8Hz,2.5Hz),8.01−8.08(2H,m),8.67(1H,t,J=5.6Hz),8.76(1H,s),10.80(1H,s).
実施例236
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシプロパンアミド 塩酸塩の製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(303mg)、3−ヒドロキシプロパン酸の3.6M水溶液(0.25mL)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(231mg)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩(322mg)、トリエチルアミン(0.8mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)を用いて、実施例202(iii)と同様の手法を用い、N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシプロパンアミドを得た。得られたN−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシプロパンアミドを酢酸エチル(2mL)に溶解し、4N塩酸−酢酸エチル(0.1mL)を加え、反応物を酢酸エチルから結晶化し、表題化合物(80.9mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.21(2H,t,J=6.5Hz),3.39−3.51(2H,m),3.54(2H,t,J=6.5Hz),4.67(2H,t,J=7.0Hz),6.68(1H,t,J=3.0Hz),6.94−7.04(2H,m),7.16(1H,d,J=8.3Hz),7.36(1H,d,J=8.8Hz),7.54(1H,t,J=8.3Hz),7.72(1H,dd,J=8.8Hz,2.6Hz),7.93−8.04(2H,m),8.36(1H,t,J=5.8Hz),8.74(1H,s),10.23(1H,s).
実施例237
Figure 0004134227
5−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ペンタン−1,2−ジオールの製造
(i)3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)プロパン−1−オールの製造
ペンタン−1,2,5−トリオール(5.00g)をアセトン(150mL)に溶解し、2,2−ジメトキシプロパン(10.5mL)および4−メチルベンゼンスルホン酸(794mg)を加え、室温にて1.5時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→50:50)により分離精製し、表題化合物(3.79g)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.37(3H,s),1.42(3H,s),1.57−1.77(4H,m),2.05(1H,br s),3.53(1H,t,J=7.3Hz),3.60−3.77(2H,m),4.00−4.21(2H,m).
(ii)3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)プロピル メタンスルホナートの製造
3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)プロパン−1−オール(2.30g)、塩化メタンスルホニル(0.8mL)、トリエチルアミン(3.0mL)および酢酸エチル(50mL)を用いて、実施例203(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(2.13g)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.35(3H,s),1.41(3H,s),1.62−1.73(2H,m),1.75−2.02(2H,m),3.02(3H,m),3.50−3.57(1H,m),4.02−4.17(2H,m),4.21−4.36(2H,m).
(iii)4−クロロ−5−[3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)プロピル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(151mg)、3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)プロピル メタンスルホナート(319mg)、炭酸セシウム(574mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)を用いて、実施例201(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(176mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.34(3H,s),1.40(3H,s),1.53−1.73(2H,m),1.80−2.13(2H,m),3.47−3.53(1H,m),3.97−4.18(2H,m),4.41−4.70(2H,m),6.72(1H,d,J=3.3Hz),7.51(1H,d,J=3.3Hz),8.70(1H,s).
(iv)5−[4({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ペンタン−1,2−ジオールの製造
4−クロロ−5−[3−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)プロピル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(171mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(195mg)およびイソプロピルアルコール(3.5mL)を用いて、実施例201(iii)と同様の反応を行い、粗生成物を得た。粗生成物をメタノール(1mL)に溶解し、1N塩酸(0.5mL)を加え、室温にて3.5時間攪拌した。反応混合物を1N水酸化ナトリウム水溶液で処理した後、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→95:5)により分離精製し、表題化合物(179mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.03−1.41(2H,m),1.61−1.93(2H,m),3.08−3.28(2H,m),3.28−3.43(1H,m),4.44(1H,t,J=5.5Hz),4.47−4.59(3H,m),6.49(1H,d,J=3.0Hz),7.17−7.27(2H,m),7.30(1H,d,J=9.1Hz),7.47(1H,d,J=8.5Hz),7.57−7.74(3H,m),7.97(1H,d,J=2.4Hz),8.34(1H,s),8.61(1H,s).
実施例238
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシプロパンアミド 塩酸塩の製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(300mg)、3−ヒドロキシプロパン酸の3.6M水溶液(0.25mL)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(231mg)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩(330mg)、トリエチルアミン(0.8mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)を用いて、実施例202(iii)と同様の手法を用い、N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシプロパンアミドを得た。得られたN−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシプロパンアミドを酢酸エチル(2mL)に溶解し、4N塩酸−酢酸エチル(0.1mL)を加えた。反応物を酢酸エチルから再結晶し、表題化合物(63.1mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.22(2H,t,J=6.5Hz),3.39−3.52(2H,m),3.55(2H,t,J=6.5Hz),4.65(2H,t,J=6.7Hz),6.67(1H,d,J=3.0Hz),7.24−7.32(2H,m),7.37(1H,d,J=8.8Hz),7.53(1H,d,J=8.0Hz),7.66(1H,t,J=8.0Hz),7.72(1H,dd,J=8.8Hz,2.5Hz),7.96−8.01(2H,m),8.34(1H,t,J=5.8Hz),8.74(1H,s),10.17(1H,s).
実施例239
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3,3,3−トリフルオロプロパンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(150mg)、3,3,3−トリフルオロプロパン酸(0.06mL)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(142mg)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩(200mg)、トリエチルアミン(0.4mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)を用いて、実施例202(iii)と同様の手法を用い、ジイソプロピルエーテルから結晶化し、表題化合物(64.0mg)を黄色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.19(2H,q,J=11.2Hz)3.43(2H,m),4.58(2H,t,J=6.4Hz),6.52(1H,d,J=3.0Hz),7.18−7.26(2H,m),7.30(1H,d,J=9Hz),7.47(1H,d,J=7.5Hz),7.67−7.67(2H,m),7.76(1H,dd,J=9Hz,2.5Hz),8.00(1H,d,J=2.5Hz),8.36(1H,s),8.50(1H,t,J=5.3Hz),8.72(1H,s).
実施例240
Figure 0004134227
3−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}プロパン−1,2−ジオール 塩酸塩の製造
(i)tert−ブチル{2−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ]エトキシ}ジメチルシランの製造
60%水素化ナトリウム(890mg)をN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)に懸濁し、0℃に冷却した後、(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メタノール(2.3mL)を滴下し、0℃にて1時間攪拌した。反応混合物に、(2−ブロモエトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(3mL)を加え、0℃にて2時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=100:0→90:10)により分離精製し、表題化合物(1.04g)を黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:0.06(6H,s),0.89(9H,s),1.36(3H,s),1.42(3H,s),3.47−3.63(4H,m)3.71−3.79(3H,m),4.06(1H,dd,J=8.2Hz,6.3Hz),4.20−4.35(1H,m).
(ii)2−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ]エチル メタンスルホナートの製造
tert−ブチル{2−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ]エトキシ}ジメチルシラン(1.03g)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解し、フッ化テトラブチルアンモニウムの1.0Mテトラヒドロフラン溶液(4mL)を加え、室温にて1時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(20mL)に溶解し、塩化メタンスルホニル(0.3mL)およびトリチルアミン(2mL)を用いて、実施例203(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(857mg)を黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.36(3H,s),1.42(3H,s),3.07(3H,s),3.56(1H,d,J=1.4Hz),3.58(1H,d,J=1.9Hz),3.73(1H,dd,J=8.3Hz,6.3Hz),3.77−3.82(2H,m),4.06(1H,dd,J=8.3Hz,6.3Hz),4.24−4.33(1H,m),4.35−4.41(2H,m).
(iii)4−クロロ−5−{2−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(152mg)、2−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ]エチルメタンスルホナート(327mg)、炭酸セシウム(576mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)を用い、実施例201(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(298mg)を無色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.33(3H,s),1.38(3H,s),3.37−3.50(2H,m),3.59(1H,dd,J=8.3Hz,6.6Hz),3.87(2H,dt,J=5.1Hz,2.2Hz),3.96(1H,dd,J=8.3Hz,6.6Hz),4.11−4.22(1H,m),4.66−4.72(2H,m),6.71(1H,d,J=3Hz),7.57(1H,d,J=3Hz),8.70(1H,s).
(iv)3−{2−[4({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}プロパン−1,2−ジオール 塩酸塩の製造
4−クロロ−5−{2−[(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(295mg)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(359mg)およびイソプロピルアルコール(6mL)を用いて、実施例237(iv)と同様の反応を行い、3−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}プロパン−1,2−ジオールを得た。得られた3−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}プロパン−1,2−ジオールを酢酸エチル(6mL)に溶解し、4N塩酸−酢酸エチル(0.2mL)を加え、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルから結晶化し、表題化合物(360mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.10−3.26(2H,m),3.31−3.42(1H,m),3.42−3.56(2H,m),3.78−3.89(2H,m),4.77−4.89(2H,m),6.71(1H,d,J=3.0Hz),7.22−7.31(2H,m),7.36(1H,d,J=8.8Hz),7.52(1H,d,J=7.7Hz),7.60−7.73(2H,m),7.96−8.06(2H,m),8.75(1H,s),9.96(1H,s).
実施例241
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−シアノアセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(201mg)、シアノ酢酸(65.9mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(215mg)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩(300mg)、トリエチルアミン(0.55mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)を用いて、実施例202(iii)と同様の手法を用い、ジイソプロピルエーテルから結晶化し、表題化合物(104mg)を黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.36−3.47(2H,m),3.56(2H,s),4.58(2H,t,J=6.3Hz),6.52(1H,d,J=3.3Hz),7.18−7.28(2H,m),7.31(1H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=7.7Hz),7.56−7.68(2H,m),7.73(1H,dd,J=8.8Hz,2.5Hz),7.99(1H,d,J=2.5Hz),8.36(1H,s),8.44(1H,t,J=5.8Hz),8.67(1H,s).
実施例242
Figure 0004134227
N−{4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタ−2−イン−1−イル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
(i)tert−ブチル (4−クロロブタ−2−イン−1−イル)カルバメートの製造
4−クロロブタ−2−イン−1−アミン 塩酸塩(10.5g)を水(200mL)/メタノール(40mL)の混合溶媒に溶解し、ジ−tert−ブチルジカーボネート(19mL)を加え、室温にて2時間攪拌した。この際、4N水酸化ナトリウム水溶液により反応溶液のpHを10−11に保った。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=100:0→80:20)により分離精製し、表題化合物(14.5g)を淡黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.45(9H,s),3.89−4.06(2H,m),4.14(2H,t,J=2.1Hz),4.71(1H,br s).
(ii)tert−ブチル [4−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタ−2−イン−1−イル]カルバメートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(1.51g)、tert−ブチル (4−クロロブタ−2−イン−1−イル)カルバメート(2.60g)、炭酸セシウム(4.80g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)の混合物を室温にて2時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、ヘキサン:酢酸エチル=80:20→33:67)により分離精製し、表題化合物(2.61g)を橙色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.44(9H,s),3.87−4.05(2H,m),4.71(1H,s),5.29(2H,t,J=2.1Hz),6.76(1H,d,J=3.3Hz),7.70(1H,d,J=3.3Hz),8.72(1H,s).
(iii)tert−ブチル {4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタ−2−イン−1−イル}カルバメートの製造
tert−ブチル [4−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタ−2−イン−1−イル]カルバメート(1.32g)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(1.43g)およびイソプロピルアルコール(25mL)を用いて、実施例201(iii)と同様の反応を行い、ヘキサン/ジイソプロピルエーテルから結晶化し、表題化合物(1.86g)を無色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.39(9H,s),4.03−4.08(2H,m),4.80(1H,br s),5.08(2H,t,J=2.1Hz),6.60(1H,d,J=3.3Hz),7.09(1H,d,J=8.8Hz),7.10−7.15(1H,m),7.18−7.23(2H,m),7.33(1H,d,J=7.8Hz),7.43(1H,t,J=7.8Hz),7.51(1H,dd,J=8.8Hz,2.5Hz),7.68(1H,s),7.97(1H,d,J=2.5Hz),8.56(1H,s).
(iv)5−(4−アミノブタ−2−イン−1−イル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
tert−ブチル {4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタ−2−イン−1−イル}カルバメート(1.90g)をテトラヒドロフラン(35mL)に溶解し、2N塩酸(18mL)を加え、60℃にて16時間攪拌した。反応混合物にエタノールを加え、減圧下濃縮した後、残渣を酢酸エチルから結晶化し、表題化合物(802mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.71−3.84(2H,m),5.97(2H,s),6.74(1H,d,J=3Hz),7.23−7.32(2H,m),7.36(1H,d,J=8.8Hz),7.52(1H,d,J=8.0Hz),7.66(1H,t,J=8.0Hz),7.76(1H,dd,J=8.8Hz,2.5Hz),8.05(1H,d,J=2.5Hz),8.21(1H,d,J=3Hz),8.42−8.60(3H,m),8.76(1H,s),10.49(1H,s).
(v)N−{4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタ−2−イン−1−イル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
5−(4−アミノブタ−2−イン−1−イル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(204mg)、メタンスルホニル酢酸(102mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(204mg)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩(287mg)、トリエチルアミン(0.5mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)を用いて、実施例202(iii)と同様の手法を用い、ジイソプロピルエーテル/酢酸エチルから結晶化し、表題化合物(55.8mg)を淡黄色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.07(3H,s),3.92−4.00(2H,m),4.02(2H,s),5.50(2H,s),6.55(1H,d,J=3Hz),7.18−7.28(2H,m),7.32(1H,d,J=9.1Hz),7.48(1H,d,J=7.1Hz),7.57−7.70(2H,m),7.76(1H,d,J=3Hz),8.02(1H,d,J=2.5Hz),8.39(1H,s),8.62(1H,s),8.77(1H,t,J=5.5Hz).
実施例243
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(201mg)、4,4,4−トリフルオロ−3−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸(131mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(159mg)、N−[3(ジメチルアミノ)プロピル]−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩(372mg)、トリエチルアミン(0.55mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)を用いて、実施例202(iii)と同様の手法を用い、ジイソプロピルエーテル/酢酸エチルから結晶化し、表題化合物(104mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.36(3H,s),2.26−2.48(2H,m),3.36−3.56(2H,m),4.53(2H,t,J=6.7Hz),6.18(1H,s),6.51(1H,d,J=3.0Hz),7.15−7.26(2H,m),7.30(1H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=8.0Hz),7.56−7.72(2H,m),7.81(1H,dd,J=8.8Hz,2.5Hz),8.04(1H,d,J=2.5Hz),8.35(1H,s),8.42(1H,t,J=5.9Hz),8.83(1H,s).
実施例244
Figure 0004134227
4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタン酸の製造
(i)エチル 4−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエートの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(1.01g)、エチル4−ブロモブタノエート(1.2mL)、炭酸セシウム(3.23g)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を用い、実施例201(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(1.70g)を黄色油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.25(3H,t,J=7Hz),2.09−2.44(4H,m),4.13(2H,q,J=7Hz),4.56(2H,t,J=7.0Hz),6.73(1H,d,J=3Hz),7.50(1H,d,J=3Hz),8.71(1H,s).
(ii)エチル 4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタノエートの製造
エチル 4−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)ブタノエート(1.70g)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(2.19g)およびイソプロピルアルコール(35mL)を用いて、実施例201(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(2.69g)を黄色固体として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.31(3H,t,J=7.2Hz),2.12−2.27(2H,m),2.50−2.61(2H,m),4.24(2H,q,J=7.2Hz),4.34−4.48(2H,m),6.60(1H,d,J=3.3Hz),7.08(1H,d,J=8.0Hz),7.11−7.17(1H,m),7.19−7.25(2H,m),7.32(1H,d,J=8.0Hz),7.43(1H,t,J=8.0Hz),7.82(1H,dd,J=8.8Hz,2.6Hz),8.00(1H,d,J=2.6Hz),8.16(1H,s),8.52(1H,s).
(iii)4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタン酸の製造
エチル 4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタノエート(2.69g)、1N水酸化ナトリウム水溶液(7mL)およびテトラヒドロフラン(20mL)/エタノール(20mL)の混合溶媒を用いて、実施例202(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(2.02g)を白色固体として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.87−2.00(2H,m),2.20(2H,t,J=6.9Hz),4.52(2H,t,J=7.6Hz),6.50(1H,d,J=3.0Hz),7.17−7.28(2H,m),7.30(1H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=7.7Hz),7.57−7.76(3H,m),7.99(1H,d,J=2.5Hz),8.34(1H,s),8.61(1H,s),12.33(1H,s).
実施例245
Figure 0004134227
4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]ブタンアミドの製造
4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタン酸(250mg)、2−(メチルスルホニル)エタンアミン(128mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(114mg)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩(492mg)、トリエチルアミン(0.15mL)およびテトラヒドロフラン(1.5mL)/N,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL)の混合溶媒を用いて、実施例202(iii)と同様の手法を用い、酢酸エチルから結晶化し、表題化合物(142mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.90−2.03(2H,m),2.08−2.19(2H,m),2.97(3H,s),3.20−3.30(2H,m),3.40−3.52(2H,m),4.49(2H,t,J=7.2Hz),6.50(1H,d,J=3Hz),7.17−7.24(1H,m),7.24−7.27(1H,m),7.30(1H,d,J=9Hz),7.47(1H,d,J=8Hz),7.62(1H,t,J=8Hz),7.67(1H,d,J=3Hz),7.82(1H,dd,J=9Hz,2.5Hz),8.09(1H,d,J=2.5Hz),8.29(1H,t,J=5.6Hz),8.34(1H,s),8.79(1H,s).
実施例246
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシプロパンアミド メタンスルホン酸塩の製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(3.50g)、3−ヒドロキシプロパン酸の3.6M水溶液(5.6mL)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(4.56g)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩(10.1g)、トリエチルアミン(10mL)およびテトラヒドロフラン(17mL)/N,N−ジメチルホルムアミド(17mL)の混合溶媒を用いて、実施例202(iii)と同様の手法を用い、N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシプロパンアミドを得た。得られたN−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシプロパンアミドを酢酸エチル(50mL)に溶解し、メタンスルホン酸(0.155mL)を加え、2時間攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した後、酢酸エチルから再結晶し、表題化合物(1.04g)を白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.22(2H,t,J=6.3Hz),2.31(3H,s),3.41−3.51(4H,m),3.56(2H,t,J=6.5Hz),6.67(1H,d,J=3.0Hz),7.25−7.32(2H,m),7.37(1H,d,J=8.8Hz),7.50−7.56(1H,m),7.62−7.74(2H,m),7.98(1H,d,J=2.8Hz),8.33(1H,t,J=5.5Hz),8.75(1H,s),10.11(1H,s).
実施例247
Figure 0004134227
4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]−N−メトキシブタンアミドの製造
4−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]ブタン酸(252mg)、O−メチルヒドロキシルアミン 塩酸塩(85mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(105mg)、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩(484mg)、トリエチルアミン(0.7mL)およびテトラヒドロフラン(1mL)/N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)の混合溶媒を用いて、実施例202(iii)と同様の手法を用い、表題化合物(98.1mg)を白色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.92−1.99(4H,m),3.55(3H,s),4.46−4.56(2H,m),6.51(1H,d,J=2.8Hz),7.18−7.27(2H,m),7.30(1H,d,J=8.8Hz),7.47(1H,d,J=7.7Hz),7.58−7.69(2H,m),7.74−7.81(1H,m),8.03(1H,s),8.34(1H,s),8.75(1H,br s),11.02(1H,br s).
実施例248
Figure 0004134227
3−ヒドロキシ−3−メチル−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}ブタンアミドの製造
実施例190(ii)で得た5−(2−アミノエチル)−N−{3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン(238mg)、3−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸(0.0865mL)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(154mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(109mg)、トリエチルアミン(0.374mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10.5mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(203mg)を無色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.13(6H,s),2.12(3H,s),2.21(2H,s),3.41(2H,m),4.51(2H,t,J=6Hz),4.70(1H,s),6.47(1H,d,J=3Hz),6.88(2H,m),7.04(2H,m),7.47(1H,t,J=8Hz),7.61(1H,d,J=3Hz),7.65(2H,m),8.28(2H,m),8.73(1H,br s).
実施例249
Figure 0004134227
3−ヒドロキシ−3−メチル−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}ブタンアミドの製造
(i)5−(2−アミノエチル)−N−{3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩の製造
実施例188(i)で得たtert−ブチル {2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメート(2.9g)をテトラヒドロフラン(80mL)/2N塩酸(40mL)に溶解し、60℃で16時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣にエタノール(80mL)を加えて再度減圧下で濃縮した。固体残渣に酢酸エチルを加えて濾取し、減圧下で乾燥して、表題化合物(2.58g)を固体粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.20(3H,s),3.29(2H,m),5.06(2H,m),6.73(1H,d,J=3Hz),7.11(1H,d,J=9Hz),7.22(2H,m),7.48(2H,m),7.61(2H,m),8.08(1H,d,J=3Hz),8.42(3H,br s),8.70(1H,s),10.04(1H,br s).
(ii)3−ヒドロキシ−3−メチル−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}ブタンアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−4−アミン 二塩酸塩(200mg)、3−ヒドロキシ−3−メチルブタン酸(0.0644mL)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(115mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(81mg)、トリエチルアミン(0.279mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(7.82mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(203mg)を無色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.13(6H,s),2.13(3H,s),2.21(2H,s),3.42(2H,m),4.52(2H,t,J=7Hz),4.69(1H,s),6.47(1H,d,J=3Hz),7.03(1H,m),7.18(2H,m),7.42(1H,d,J=8Hz),7.5−7.7(4H,m),8.26(2H,m),8.73(1H,br s).
実施例250
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(150mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(139mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.863mL)を用いて、実施例183と同様の方法により、表題化合物(132mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.17(3H,s),2.43(3H,s),3.51(4H,br s),3.84(2H,t,J=4.5Hz),4.63(2H,t,J=4.5Hz),4.73(1H,t,J=4.5Hz),6.49(1H,d,J=3Hz),6.93(1H,d,J=8Hz),7.16(1H,dd,J=9Hz,3Hz),7.23(1H,d,J=8Hz),7.56(2H,m),7.65(1H,d,J=3Hz),8.17(1H,d,J=3Hz),8.28(1H,s),8.78(1H,br s).
実施例251
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
(i)tert−ブチル {2−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメートの製造
tert−ブチル [2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバメート(500mg)、3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(542mg)およびイソプロピルアルコール(5mL)を用いて、実施例188(i)と同様の方法により、表題化合物(799mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.47(9H,s),2.24(3H,s),2.52(3H,s),3.49(2H,m),4.46(2H,m),5.18(1H,m),6.58(1H,d,J=3Hz),6.89(1H,d,J=9Hz),7.0−7.2(3H,m),7.65(2H,m),8.27(1H,d,J=2Hz),8.41(1H,br s),8.48(1H,s).
(ii)5−(2−アミノエチル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 三塩酸塩の製造
tert−ブチル {2−[4−({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメート(790mg)をテトラヒドロフラン(24mL)/2N塩酸(12mL)に溶解し、60℃で16時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣にエタノール(30mL)を加えて再度減圧下で濃縮した。固体残渣に酢酸エチルを加えて濾取し、減圧下で乾燥して、表題化合物(701mg)を固体粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.23(3H,s),2.68(3H,s),3.29(2H,m),5.11(2H,m),6.74(1H,d,J=3Hz),7.16(1H,d,J=8Hz),7.52(1H,d,J=9Hz),7.62(1H,s),7.80(1H,m),7.96(1H,m),8.10(1H,m),8.37(1H,d,J=3Hz),8.51(3H,br s),8.71(1H,s).
(iii)N−{2−[4({3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−メチル−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 三塩酸塩(250mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(107mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(149mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(105mg)、トリエチルアミン(0.360mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(205mg)を無色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.17(3H,s),2.44(3H,s),3.34(3H,s),3.45(2H,q,J=6Hz),4.05(2H,s),4.55(2H,t,J=6Hz),6.47(1H,d,J=3Hz),6.94(1H,d,J=9Hz),7.1−7.3(2H,m),7.55(3H,m),8.18(1H,d,J=3Hz),8.28(1H,s),8.51(1H,br s),8.67(1H,t,J=5Hz).
実施例252
Figure 0004134227
2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(150mg)、3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリン(152mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.863mL)を用いて、実施例183と同様の方法により、表題化合物(149mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.47(4H,m),3.81(2H,t,J=4.5Hz),4.61(2H,t,J=4.5Hz),4.70(1H,t,J=4.5Hz),5.27(2H,s),6.48(1H,d,J=3Hz),7.20(1H,d,J=9Hz),7.37(1H,dd,J=7Hz,4.5Hz),7.49(1H,dd,J=9Hz,3Hz),7.58(1H,d,J=8Hz),7.64(1H,d,J=3Hz),7.84(1H,d,J=3Hz),7.88(1H,m),8.27(1H,s),8.59(1H,dd,J=3Hz,1Hz),8.70(1H,br s).
実施例253
Figure 0004134227
N−[2−(4−{[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
(i)tert−ブチル [2−(4−{[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバメートの製造
tert−ブチル [2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバメート(500mg)、3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)アニリン(594mg)およびイソプロピルアルコール(5mL)を用いて、実施例188(i)と同様の方法により、表題化合物(812mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.48(9H,s),3.46(2H,m),4.43(2H,m),5.19(1H,t,J=5Hz),5.29(2H,s),6.56(1H,d,J=3Hz),6.98(1H,d,J=9Hz),7.14(1H,d,J=3Hz),7.2−7.3(2H,m),7.6−7.8(3H,m),7.87(1H,d,J=3Hz),8.46(1H,s),8.51(1H,br s),8.59(1H,m).
(ii)5−(2−アミノエチル)−N−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 三塩酸塩の製造
tert−ブチル [2−(4−{[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバメート(790mg)をテトラヒドロフラン(24mL)/2N塩酸(12mL)に溶解し、60℃で16時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣にエタノール(30mL)を加えて再度減圧下で濃縮した。固体残渣に酢酸エチルを加えて濾取し、減圧下で乾燥して、表題化合物(826mg)を固体粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.29(2H,m),5.07(2H,m),5.49(2H,s),6.73(1H,dd,J=3Hz,1Hz),7.34(1H,d,J=9Hz),7.52(1H,dd,J=9Hz,3Hz),7.68(1H,m),7.74(1H,d,J=2Hz),7.85(1H,m),8.09(1H,d,J=3Hz),8.24(1H,m),8.47(3H,br s),8.69(1H,s),8.77(1H,m),10.19(1H,br s).
(iii)N−[2(4{[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−[3−クロロ−4−(ピリジン−2−イルメトキシ)フェニル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 三塩酸塩(261mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(107mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(149mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(105mg)、トリエチルアミン(0.360mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(182mg)を無色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.10(3H,s),3.44(2H,q,J=6Hz),4.06(2H,s),4.53(2H,t,J=6Hz),5.28(2H,s),6.46(1H,d,J=3Hz),7.22(1H,d,J=9Hz),7.37(1H,dd,J=8Hz,6Hz),7.57(3H,m),7.78(1H,d,J=2Hz),7.89(1H,dt,J=2Hz,8Hz),8.26(1H,s),8.49(1H,br s),8.60(1H,d,J=5Hz),8.67(1H,t,J=6Hz).
実施例254
Figure 0004134227
tert−ブチル (2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−[({2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アミノ)カルボニル]ピロリジン−1−カルボキシレートの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(300mg)、(4R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ヒドロキシ−L−プロリン(118mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(172mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(122mg)、トリエチルアミン(0.418mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(11.73mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(310mg)を無色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.43(9H,s),1.9−2.1(2H,m),2.22(3H,s),2.50(1H,br s),3.44(2H,m),3.61(2H,m),4.44(4H,m),6.58(1H,d,J=3Hz),6.94(1H,d,J=9Hz),7.10(1H,m),7.18(2H,m),7.27(2H,m),7.39(1H,d,J=8Hz),7.65(1H,d,J=9Hz),7.73(1H,m),8.39(1H,br s),8.48(1H,s).
実施例255
Figure 0004134227
(4R)−4−ヒドロキシ−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−L−プロリンアミド 二塩酸塩の製造
tert−ブチル (2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−[({2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アミノ)カルボニル]ピロリジン−1−カルボキシレート(230mg)をジクロロメタン(2.39mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1.79mL)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣を酢酸エチル/テトラヒドロフラン(1:1、50mL)に溶解した。有機層を飽和重曹水(30mL)で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/メタノール=100/0→80/20)に付した。表題化合物を含む画分を集め、減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、4N塩酸(0.252mL)を加え、結晶化して、表題化合物(136mg)を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.66(1H,m),2.14(1H,m),2.21(3H,s),3.04(1H,m),3.23(1H,m),3.49(3H,m),3.67(1H,m),4.16(2H,m),4.36(1H,m),4.83(2H,m),5.55(1H,br s),6.66(1H,d,J=3Hz),7.13(1H,d,J=9Hz),7.23(2H,m),7.49(2H,m),7.61(2H,m),7.94(1H,m),8.56(1H,m),8.68(1H,s),8.95(1H,m),10.02(2H,m).
実施例256
Figure 0004134227
2−(メチルスルホニル)−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アセトアミド メタンスルホン酸塩の製造
2−(メチルスルホニル)−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アセトアミド(680mg)を酢酸エチル(3.4mL)に溶解し、50℃でメタンスルホン酸(0.0887mL)を加え、10分間攪拌した後、室温でさらに2時間攪拌した。析出した結晶を濾取し、ジイソプロピルエーテルで洗浄して、表題化合物(797mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.20(3H,s),2.31(3H,s),3.05(3H,s),3.55(2H,q,J=6Hz),4.06(2H,s),4.68(2H,t,J=6Hz),6.65(1H,d,J=3Hz),7.13(1H,d,J=9Hz),7.23(2H,m),7.49(2H,m),7.62(2H,m),7.91(1H,d,J=3Hz),8.70(2H,m),9.84(1H,br s).
実施例257
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(150mg)、3−クロロ−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(152mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.863mL)を用いて、実施例183と同様の方法により、表題化合物(133mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.44(3H,s),3.48(4H,m),3.83(2H,t,J=4.5Hz),4.64(2H,t,J=4.5Hz),4.71(1H,t,J=4.5Hz),6.52(1H,d,J=3Hz),7.18(1H,d,J=9Hz),7.24(2H,m),7.62(1H,dd,J=9Hz,2Hz),7.69(1H,d,J=3Hz),8.00(1H,d,J=2Hz),8.20(1H,d,J=1Hz),8.34(1H,s),8.96(1H,br s).
実施例258
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
(i)tert−ブチル {2−[4−({3−クロロ−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメートの製造
tert−ブチル [2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバメート(500mg)、3−クロロ−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(594mg)およびイソプロピルアルコール(5mL)を用いて、実施例188(i)と同様の方法により、表題化合物(673mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.49(9H,s),2.53(3H,s),3.48(2H,m),4.46(2H,m),5.26(1H,t,J=6Hz),6.59(1H,d,J=3Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.09(1H,d,J=8Hz),7.18(2H,m),7.85(1H,dd,J=9Hz,3Hz),8.00(1H,d,J=3Hz),8.30(1H,d,J=3Hz),8.50(1H,s),8.63(1H,br s).
(ii)5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 三塩酸塩の製造
tert−ブチル {2−[4−({3−クロロ−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメート(643mg)をテトラヒドロフラン(19.5mL)/2N塩酸(9.75mL)に溶解し、60℃で16時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣にエタノール(50mL)を加えて再度減圧下で濃縮した。固体残渣に酢酸エチルを加えて濾取し、減圧下で乾燥して、表題化合物(646mg)を固体粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.68(3H,d,J=6Hz),3.30(2H,m),5.14(2H,m),6.77(1H,d,J=3Hz),7.40(1H,m),7.6−7.9(2H,m),8.00(2H,m),8.12(1H,m),8.52(4H,m),8.77(1H,s),10.50(1H,m).
(iii)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[(6−メチルピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 三塩酸塩(261mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(107mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(149mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(105mg)、トリエチルアミン(0.360mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(230mg)を無色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.45(3H,s),3.10(3H,s),3.45(2H,q,J=6Hz),4.04(2H,s),4.56(2H,t,J=6Hz),6.50(1H,d,J=3Hz),7.18(1H,d,J=9Hz),7.25(1H,d,J=2Hz),7.62(1H,d,J=3Hz),7.70(1H,dd,J=9Hz,3Hz),7.95(1H,d,J=2Hz),8.22(1H,m),8.34(1H,s),8.67(2H,m).
実施例259
Figure 0004134227
2−{2−[4−({3−クロロ−4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エトキシ}エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(150mg)、3−クロロ−4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(165mg)および1−メチル−2−ピロリドン(0.863mL)を用いて、実施例183と同様の方法により、表題化合物(145mg)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.49(4H,m),3.84(2H,t,J=4.5Hz),4.65(2H,t,J=4.5Hz),4.72(1H,t,J=4.5Hz),6.53(1H,d,J=3Hz),7.33(1H,d,J=9Hz),7.49(1H,m),7.69(2H,m),8.04(1H,d,J=2Hz),8.32(1H,d,J=2Hz),8.36(1H,s),8.40(1H,d,J=2Hz),9.02(1H,br s).
実施例260
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
(i)tert−ブチル {2−[4−({3−クロロ−4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメートの製造
tert−ブチル [2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エチル]カルバメート(500mg)、3−クロロ−4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]アニリン(643mg)およびイソプロピルアルコール(5mL)を用いて、実施例188(i)と同様の方法により、表題化合物(769mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.50(9H,s),3.49(2H,m),4.48(2H,m),5.21(1H,t,J=6Hz),6.60(1H,d,J=3Hz),7.11(1H,d,J=9Hz),7.21(2H,m),7.94(1H,dd,J=9Hz,3Hz),8.06(1H,d,J=3Hz),8.29(2H,m),8.53(1H,s),8.69(1H,br s).
(ii)5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 三塩酸塩の製造
tert−ブチル {2−[4−({3−クロロ−4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}カルバメート(700mg)をテトラヒドロフラン(19.5mL)/2N塩酸(9.75mL)に溶解し、60℃で16時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、残渣にエタノール(50mL)を加えて再度減圧下で濃縮した。固体残渣に酢酸エチルを加えて濾取し、減圧下で乾燥して、表題化合物(663mg)を固体粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.30(2H,m),5.09(2H,m),6.77(1H,d,J=3Hz),7.40(1H,d,J=9Hz),7.61(1H,m),7.69(1H,dd,J=9Hz,2Hz),7.96(1H,d,J=2Hz),8.12(1H,d,J=3Hz),8.35(1H,d,J=2Hz),8.40(3H,s),8.46(1H,d,J=2Hz),8.77(1H,s),10.36(1H,m).
(iii)N−{2−[4−({3−クロロ−4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−2−(メチルスルホニル)アセトアミドの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[(5−クロロピリジン−3−イル)オキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 三塩酸塩(271mg)、2−(メチルスルホニル)酢酸(107mg)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(149mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(105mg)、トリエチルアミン(0.360mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)を用いて、実施例155(iv)と同様の反応を行い、表題化合物(255mg)を無色粉末結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.09(3H,s),3.45(2H,m),4.04(2H,s),4.56(2H,t,J=6Hz),6.50(1H,d,J=3Hz),7.34(1H,d,J=9Hz),7.50(1H,m),7.63(1H,d,J=3Hz),7.76(1H,dd,J=9Hz,2Hz),7.99(1H,d,J=3Hz),8.32(1H,d,J=2Hz),8.35(1H,s),8.40(1H,d,J=2Hz),8.66(1H,m),8.73(1H,br s).
実施例261
Figure 0004134227
tert−ブチル 4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
(i)tert−ブチル 4−{4−[(5−{2−[2−(ベンゾイルオキシ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−クロロフェノキシ}ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(3.46g)、tert−ブチル 4−(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(3.27g)およびイソプロピルアルコール(50mL)の混合物を80℃で終夜攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→10:90)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから結晶化させて、表題化合物(4.70g)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.48(9H,s),1.71−1.92(4H,m),3.33−3.45(2H,m),3.62−3.73(2H,m),3.90−3.97(2H,m),4.05(2H,t,J=4.4Hz),4.29−4.39(1H,m),4.46−4.52(2H,m),4.56(2H,t,J=4.4Hz),6.61(1H,d,J=3.3Hz),6.72(1H,d,J=8.7Hz),7.19(1H,d,J=3.3Hz),7.29(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.33−7.40(2H,m),7.50−7.57(1H,m),7.69(1H,d,J=2.7Hz),7.78−7.83(2H,m),8.47(1H,s),8.55(1H,br s).
(ii)tert−ブチル 4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
tert−ブチル 4−{4−[(5−{2−[2−(ベンゾイルオキシ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−クロロフェノキシ}ピペリジン−1−カルボキシレート(636mg)をメタノール(10mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)の混合溶媒に溶解させ、1N水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加えて室温で終夜攪拌した。反応混合物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→10:90)に付し、目的画分を減圧濃縮した。溶媒を減圧留去して得られる残留物を酢酸エチル−ジエチルエーテルから結晶化させて、表題化合物(498mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.47(9H,s),1.75−1.96(4H,m),2.27(1H,br s),3.33−3.45(2H,m),3.63−3.82(6H,m),4.00(2H,t,J=4.5Hz),4.39−4.47(1H,m),4.54(2H,t,J=4.5Hz),6.58(1H,d,J=3.3Hz),6.95(1H,d,J=8.8Hz),7.17(1H,d,J=3.3Hz),7.52(1H,dd,J=8.8,2.7Hz),7.70(1H,d,J=2.7Hz),8.46(1H,s),8.60(1H,br s).
実施例262
Figure 0004134227
4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]−N−(2,6−ジフルオロフェニル)ピペリジン−1−カルボキサミド 塩酸塩の製造
(i)2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート 二塩酸塩の製造
tert−ブチル 4−{4−[(5−{2−[2−(ベンゾイルオキシ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−クロロフェノキシ}ピペリジン−1−カルボキシレート(3.82g)に4N塩酸/酢酸エチル溶液(20mL)およびエタノール(10mL)を加えて室温で5時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、得られた残留物をエタノール−酢酸エチルから結晶化させて、表題化合物(3.68g)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.85−2.00(2H,m),2.07−2.21(2H,m),3.02−3.28(4H,m),3.77(2H,m),3.88(2H,m),4.29(2H,m),4.70−4.79(1H,m),4.89(2H,m),6.60(1H,d,J=3.0Hz),7.25(1H,d,J=8.7Hz),7.42−7.51(3H,m),7.61−7.73(4H,m),7.98(1H,d,J=3.0Hz),8.57(1H,s),9.20−9.50(2H,m),9.85(1H,br s).
(ii)4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]−N−(2,6−ジフルオロフェニル)ピペリジン−1−カルボキサミド 塩酸塩の製造
2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート 二塩酸塩(305mg)、10%炭酸ナトリウム水溶液(10mL)、酢酸エチル(15mL)およびテトラヒドロフラン(5mL)の混合物に、2,6−ジフルオロフェニル イソシアネート(93mg)を激しく攪拌しながら加えた。室温で2時間攪拌した後、水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物をメタノール(8mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を加えて、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→15:85)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物を酢酸エチル−エタノールに溶解し、1N塩酸/酢酸エチル溶液(0.5mL)を加えた。溶媒を減圧留去して得られる残留物をエタノール−酢酸エチルから結晶化させて、表題化合物(202mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.60−1.75(2H,m),1.91−2.04(2H,m),3.20−3.55(6H,m),3.68−3.81(2H,m),3.84(2H,m),4.72−4.85(3H,m),6.67(1H,d,J=3.0Hz),7.06−7.17(2H,m),7.23−7.32(1H,m),7.35(1H,d,J=8.9Hz),7.51(1H,dd,J=8.9,2.5Hz),7.77(1H,d,J=2.5Hz),7.99(1H,d,J=3.0Hz),8.34(1H,s),8.68(1H,s),9.79(1H,br s).
実施例263
Figure 0004134227
2−(2−{4−[(3−クロロ−4−{[1−(シクロペンチルカルボニル)ピペリジン−4−イル]オキシ}フェニル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}エトキシ)エタノール 塩酸塩の製造
2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート 二塩酸塩(305mg)、10%炭酸ナトリウム水溶液(10mL)、酢酸エチル(15mL)、テトラヒドロフラン(5mL)およびシクロペンタンカルボニル クロリド(80mg)を用いて、実施例262(ii)と同様の方法により、表題化合物(207mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.45−2.06(12H,m),2.95−3.08(1H,m),3.30−3.55(6H,m),3.69−3.80(2H,m),3.83(2H,t,J=4.4Hz),4.70−4.85(3H,m),6.67(1H,d,J=3.0Hz),7.34(1H,d,J=9.0Hz),7.50(1H,dd,J=9.0,2.7Hz),7.76(1H,d,J=2.7Hz),7.99(1H,d,J=3.0Hz),8.68(1H,s),9.82(1H,br s).
実施例264
Figure 0004134227
4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]−N−シクロペンチルピペリジン−1−カルボキサミド 塩酸塩の製造
1,1’−カルボニルビス(1H−イミダゾール)(162mg)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、シクロペンチルアミン(85mg)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液を加え、室温で1時間攪拌した。2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート 二塩酸塩(305mg)およびトリエチルアミン(0.153mL)のテトラヒドロフラン(1mL)溶液を加え、室温で終夜攪拌した。反応混合物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物をメタノール(8mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(1mL)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応混合物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→10:90)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物を酢酸エチル−エタノールに溶解し、1N塩酸/酢酸エチル溶液(0.5mL)を加えた。溶媒を減圧留去して得られる残留物をエタノール−酢酸エチルから結晶化させて、表題化合物(188mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.30−1.95(12H,m),3.15−3.27(2H,m),3.40−3.50(4H,m),3.55−3.67(2H,m),3.83(2H,t,J=4.6Hz),3.82−3.98(1H,m),4.62−4.72(1H,m),4.80(2H,m),6.30(1H,d,J=6.4Hz),6.67(1H,d,J=3.0Hz),7.32(1H,d,J=9.0Hz),7.50(1H,dd,J=9.0,2.6Hz),7.75(1H,d,J=2.6Hz),7.99(1H,d,J=3.0Hz),8.68(1H,s),9.82(1H,br s).
実施例265
Figure 0004134227
4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]−N−(4−メトキシフェニル)ピペリジン−1−カルボキサミド 塩酸塩の製造
2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート 二塩酸塩(305mg)、10%炭酸ナトリウム水溶液(10mL)、酢酸エチル(15mL)、テトラヒドロフラン(5mL)および4−メトキシフェニル イソシアネート(75mg)を用いて、実施例262(ii)と同様の方法により、表題化合物(209mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.60−1.75(2H,m),1.90−2.03(2H,m),3.34−3.51(6H,m),3.68−3.80(2H,m),3.70(3H,s),3.84(2H,t,J=4.5Hz),4.70−4.85(3H,m),6.68(1H,d,J=3.2Hz),6.82(2H,d,J=9.1Hz),7.31−7.40(3H,m),7.51(1H,dd,J=8.9,2.6Hz),7.77(1H,d,J=2.6Hz),7.99(1H,d,J=3.2Hz),8.44(1H,br s),8.68(1H,s),9.81(1H,br s).
実施例266
Figure 0004134227
4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]−N−(4−メチルフェニル)ピペリジン−1−カルボキサミド 塩酸塩の製造
2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート 二塩酸塩(305mg)、10%炭酸ナトリウム水溶液(10mL)、酢酸エチル(15mL)、テトラヒドロフラン(5mL)および4−メチルフェニル イソシアネート(67mg)を用いて、実施例262(ii)と同様の方法により、表題化合物(190mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.60−1.75(2H,m),1.90−2.03(2H,m),2.23(3H,s),3.34−3.51(6H,m),3.69−3.80(2H,m),3.84(2H,t,J=4.5Hz),4.69−4.84(3H,m),6.67(1H,d,J=3.0Hz),7.03(2H,d,J=8.5Hz),7.31−7.39(3H,m),7.51(1H,dd,J=8.9,2.7Hz),7.76(1H,d,J=2.7Hz),7.99(1H,d,J=3.0Hz),8.50(1H,br s),8.68(1H,s),9.82(1H,br s).
実施例267
Figure 0004134227
tert−ブチル 4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]ベンゾエート 塩酸塩の製造
(i)tert−ブチル 4−{4−[(5−{2−[2−(ベンゾイルオキシ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−クロロフェノキシ}ベンゾエートの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(1.46g)、tert−ブチル 4−(4−アミノ−2−クロロフェノキシ)ベンゾエート(1.35g)およびイソプロピルアルコール(30mL)の混合物を80℃で終夜攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、水および飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物を酢酸エチル−ジエチルエーテルから結晶化させて、表題化合物(1.54g)を白色粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ 1.59(9H,s),3.93−3.99(2H,m),4.05−4.11(2H,m),4.46−4.52(2H,m),4.55−4.61(2H,m),6.64(1H,d,J=3.2Hz),6.82−6.90(3H,m),7.22(1H,d,J=3.2Hz),7.30−7.40(3H,m),7.47−7.54(1H,m),7.76−7.81(2H,m),7.90(1H,d,J=2.6Hz),7.94(2H,d,J=9.1Hz),8.51(1H,s),8.78(1H,br s).
(ii)tert−ブチル 4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]ベンゾエート 塩酸塩の製造
tert−ブチル 4−{4−[(5−{2−[2−(ベンゾイルオキシ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−クロロフェノキシ}ベンゾエート(189mg)をメタノール(5mL)およびテトラヒドロフラン(1mL)の混合溶媒に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(0.6mL)を加えて、室温で終夜攪拌した。反応混合物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→10:90)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物を酢酸エチル−エタノールに溶解し、1N塩酸/酢酸エチル溶液(0.3mL)を加えた。溶媒を減圧留去して得られる残留物をエタノール−酢酸エチルから結晶化させて、表題化合物(163mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.54(9H,s),3.41−3.52(4H,m),3.85(2H,m),4.84(2H,m),6.71(1H,d,J=3.2Hz),7.02(2H,d,J=8.9Hz),7.36(1H,d,J=8.9Hz),7.69(1H,dd,J=8.9,2.4Hz),7.93(2H,d,J=8.9Hz),8.00(1H,d,J=2.4Hz),8.04(1H,d,J=3.2Hz),8.75(1H,s),10.00(1H,br s).
実施例268
Figure 0004134227
N−(tert−ブチル)−4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]ベンズアミド 塩酸塩の製造
(i)4−{4−[(5−{2−[2−(ベンゾイルオキシ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−クロロフェノキシ}安息香酸 塩酸塩の製造
tert−ブチル 4−{4−[(5−{2−[2−(ベンゾイルオキシ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−クロロフェノキシ}ベンゾエート(1.26g)にトリフルオロ酢酸(10mL)を加えて、室温で3時間攪拌した。反応液を減圧下で濃縮し、4N塩酸/酢酸エチル溶液を加えた後、再び減圧下で濃縮した。得られた残留物を酢酸エチルから結晶化させて、表題化合物(1.16g)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 3.76−3.83(2H,m),3.92(2H,t,J=4.4Hz),4.26−4.34(2H,m),4.89(2H,m),6.63(1H,d,J=3.4Hz),6.98(2H,d,J=8.8Hz),7.27(1H,d,J=8.8Hz),7.41−7.50(2H,m),7.55−7.73(4H,m),7.92−8.03(4H,m),8.66(1H,s),9.91(1H,br).
(ii)N−(tert−ブチル)−4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]ベンズアミド 塩酸塩の製造
4−{4−[(5−{2−[2−(ベンゾイルオキシ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−クロロフェノキシ}安息香酸 塩酸塩(183mg)、2−メチルプロパン−2−アミン(0.038mL)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(69mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(55mg)、トリエチルアミン(0.050mL)およびN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)の混合物を室温で終夜攪拌した。反応混合物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→10:90)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物をメタノール(5mL)およびテトラヒドロフラン(1mL)の混合溶媒に溶解し、1N水酸化ナトリウム水溶液(0.6mL)を加えて、室温で3日間攪拌した。反応混合物に水を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去して得られる残留物を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、メタノール:酢酸エチル=0:100→10:90)に付し、目的画分を減圧濃縮した。残留物を酢酸エチル−エタノールに溶解し、1N塩酸/酢酸エチル溶液(0.3mL)を加えた。溶媒を減圧留去して得られる残留物をエタノール−酢酸エチルから結晶化させて、表題化合物(118mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.37(9H,s),3.41−3.52(4H,m),3.85(2H,m),4.84(2H,m),6.71(1H,d,J=3.2Hz),6.97(2H,d,J=8.8Hz),7.29(1H,d,J=8.8Hz),7.67(1H,dd,J=8.8,2.5Hz),7.72(1H,s),7.85(2H,d,J=8.8Hz),7.99(1H,d,J=2.5Hz),8.04(1H,d,J=3.2Hz),8.75(1H,s),10.00(1H,br s).
実施例269
Figure 0004134227
4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]−N−(2,2−ジメチルプロピル)ベンズアミドの製造
4−{4−[(5−{2−[2−(ベンゾイルオキシ)エトキシ]エチル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ]−2−クロロフェノキシ}安息香酸 塩酸塩(183mg)、ネオペンチルアミン(0.042mL)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(69mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール 一水和物(55mm)、トリエチルアミン(0.050mL)、N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)、メタノール(5mL)、テトラヒドロフラン(1mL)および1N水酸化ナトリウム水溶液(0.6mL)を用いて、実施例268(ii)と同様の方法により、表題化合物(140mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 0.90(9H,s),3.10(2H,d,J=6.4Hz),3.42−3.52(4H,m),3.86(2H,t,J=4.6Hz),4.83(2H,t,J=4.6Hz),6.71(1H,d,J=2.9Hz),7,01(2H,d,J=8.5Hz),7.32(1H,d,J=8.8Hz),7.66(1H,dd,J=8.8,2.2Hz),7.91(2H,d,J=8.5Hz),7.99(1H,d,J=2.2Hz),8.03(1H,d,J=2.9Hz),8.32(1H,t,J=6.4Hz),8.75(1H,s),9.95(1H,br s).
実施例270
Figure 0004134227
4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−1−カルボキサミド 塩酸塩の製造
1,1’−カルボニルビス(1H−イミダゾール)(97mg)、2,2,2−トリフルオロエチルアミン(0.048mL)、2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート 二塩酸塩(244mg)、トリエチルアミン(0.123mL)および1N水酸化ナトリウム水溶液(0.6mL)を用いて、実施例264と同様の方法により、表題化合物(101mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.53−1.68(2H,m),1.84−1.98(2H,m),3.25−3.70(8H,m),3.77−3.92(4H,m),4.66−4.77(1H,m),4.79(2H,t,J=4.8Hz),6.67(1H,d,J=3.1Hz),7.23(1H,t,J=6.2Hz),7.33(1H,d,J=9.0Hz),7.50(1H,dd,J=9.0,2.6Hz),7.76(1H,d,J=2.6Hz),7.99(1H,d,J=3.1Hz),8.68(1H,s),9.78(1H,br s).
実施例271
Figure 0004134227
2,2,2−トリフルオロエチル 4−[2−クロロ−4−({5−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル}アミノ)フェノキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート 塩酸塩の製造
1,1’−カルボニルビス(1H−イミダゾール)(97mg)、2,2,2−トリフルオロエタノール(0.044mL)、2−[2−(4−{[3−クロロ−4−(ピペリジン−4−イルオキシ)フェニル]アミノ}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート 二塩酸塩(244mg)、トリエチルアミン(0.123mL)および1N水酸化ナトリウム水溶液(0.6mL)を用いて、実施例264と同様の方法により、表題化合物(135mg)を白色粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.62−1.77(2H,m),1.89−2.02(2H,m),3.38−3.52(6H,m),3.58−3.73(2H,m),3.83(2H,t,J=4.7Hz),4.67−4.85(5H,m),6.68(1H,d,J=2.9Hz),7.34(1H,d,J=9.0Hz),7.51(1H,dd,J=9.0,2.5Hz),7.76(1H,d,J=2.5Hz),7.99(1H,d,J=2.9Hz),8.68(1H,s),9.82(1H,br s).
実施例272
Figure 0004134227
N−(tert−ブチル)−4−(2−クロロ−4−{[5−(2−{[(メチルスルホニル)アセチル]アミノ}エチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}フェノキシ)ピペリジン−1−カルボキサミドの製造
tert−ブチル 4−(2−クロロ−4−{[5−(2−{[(メチルスルホニル)アセチル]アミノ}エチル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]アミノ}フェノキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(120.0mg)をメタノール(4.0mL)に溶解し、4N塩酸/酢酸エチル(5mL)を加え、5時間攪拌した。8N水酸化ナトリウム水溶液(5mL)および水(10mL)を加え、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。この残渣を、1,1’−カルボニルビス(1H−イミダゾール)(48.5mg)および2−メチルプロパン−2−アミン(22.0mg)をテトラヒドロフラン(5.0mL)に溶解し、1時間攪拌した反応系内に加え、さらにトリエチルアミン(1.0mL)を滴下し、1時間攪拌した。氷冷下、飽和重曹水を加え、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→酢酸エチル:メタノール=80:20)により分離精製した。ジエチルエーテル/酢酸エチルで結晶化し、表題化合物(17.9mg)を結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 1.26(9H,s),1.50−1.70(2H,m),1.81−1.95(2H,m),3.10(3H,s),3.11−3.65(6H,m),4.05(2H,s),4.45−4.65(3H,m),5.82(1H,s),6.47(1H,d,J=3Hz),7.22(1H,d,J=9Hz),7.55−7.58(2H,m),7.75(1H,d,J=3Hz),8.27(1H,s),8.48(1H,s),8.66(1H,m).
実施例273
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N’−メトキシウレアの製造
N,N’−カルボニルジイミダゾール(187mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、氷冷下、O−メチルヒドロキシルアミン 塩酸塩(96mg)およびトリエチルアミン(0.27mL)を加え、室温で30分間攪拌後、5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(200mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を加えた。反応液を室温で22時間攪拌後、氷冷下、重曹水および食塩水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を集め、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:メタノール=100:0→80:20)により精製し、さらに酢酸エチル/ジイソプロピルエーテルから再結晶し、表題化合物(116mg)を結晶として得た。
H−NMR(CDCl)δ:3.6−3.7(2H,m),3.70(3H,s),4.5−4.6(2H,m),6.14(1H,br s),6.63(1H,d,J=3.0Hz),7.05(1H,d,J=9.0Hz),7.1−7.5(5H,m),7.65−7.75(1H,m),8.02(1H,d,J=2.7Hz),8.46(1H,s),8.52(1H,s).
実施例274
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N’−(2−メトキシエチル)ウレアの製造
5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(200mg)、2−メトキシエチルアミン(87mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)を用いて、実施例273と同様の反応を行い、表題化合物(147mg)を粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.05−3.15(2H,m),3.12(3H,s),3.2−3.5(4H,m),4.55−4.65(2H,m),6.42(1H,br s),6.56(1H,br s),6.68(1H,d,J=1.8Hz),7.25−7.35(2H,m),7.36(1H,d,J=8.7Hz),7.52(1H,d,J=8.1Hz),7.64(1H,d,J=9.0Hz),7.76(1H,d,J=9.0Hz),7.95−8.05(2H,m),8.75(1H,s),9.12(1H,s).
実施例275
Figure 0004134227
3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロパンニトリルの製造
4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(3.07g)、N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)、炭酸カリウム(4.15g)、3−ブロモプロピオニトリル(3.48g)、3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]アニリン(2.26g)およびイソプロピルアルコール(20mL)を用いて、実施例171と同様の反応を行い、表題化合物(2.02g)を粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.01(2H,t,J=6.4Hz),4.83(2H,t,J=6.4Hz),6.58(1H,s),7.2−7.3(2H,m),7.31(1H,d,J=8.4Hz),7.47(1H,d,J=7.5Hz),7.55−7.7(2H,m),7.7−7.8(1H,m),7.87(1H,s),8.37(1H,s),8.76(1H,s).
実施例276
Figure 0004134227
6−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−8,9−ジヒドロ−3,5,6,9a−テトラアザベンゾ[cd]アズレン−7(6H)−イミン 二塩酸塩の製造
3−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]プロパンニトリル(200mg)に氷冷下、12N塩化水素/エタノール(3mL)を加え、0℃で2時間攪拌した。反応液を濃縮し、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(161mg)を粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:3.55−3.65(2H,m),4.7−4.8(2H,m),6.75−6.8(1H,m),7.4−7.5(2H,m),7.5−7.6(2H,m),7.65−7.75(1H,m),7.94(1H,s),8.05−8.1(1H,m),8.59(1H,s),9.37(1H,s),11.29(1H,s).
実施例277
Figure 0004134227
N−{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−N’−メチルグアニジン 二塩酸塩の製造
N−メチル−N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシアミジン(138mg)とエチルジイソプロピルアミン(0.16mL)のアセトニトリル(4mL)溶液に5−(2−アミノエチル)−N−{3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン 二塩酸塩(200mg)を加え、室温で4日間攪拌した。氷冷下、水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=80:20→100:0)により精製した。得られた生成物を酢酸エチルに溶解し、4N塩酸/酢酸エチルを加え、室温で22時間攪拌後、析出物を濾取し、酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルで洗浄し、表題化合物(98mg)を粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.57(3H,d,J=3.3Hz),3.5−3.7(2H,m),4.8−4.9(2H,m),6.72(1H,s),7.25−7.3(2H,m),7.38(1H,d,J=9.0Hz),7.4−7.6(3H,m),7.6−7.75(3H,m),8.01(2H,d,J=8.1Hz),8.75(1H,s),10.15(1H,s).
実施例278
Figure 0004134227
2−(2−{4−[(3−クロロ−4−{4−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]フェノキシ}フェニル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}エトキシ)エタノール 二塩酸塩の製造
(i)3−クロロ−4−{4−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]フェノキシ}ニトロベンゼンの製造
4−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]フェノール(405mg)および3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン(370mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)溶液に炭酸カリウム(415mg)を加え、室温で16時間攪拌した。氷冷下、水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=80:20→100:0)により精製し、表題化合物(669mg)を油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.1−2.25(2H,m),2.65(2H,t,J=7.6Hz),3.98(2H,t,J=6.9Hz),6.86(1H,d,J=9.0Hz),6.93(1H,s),7.02(1H,d,J=8.6Hz),7.09(1H,s),7.21(1H,d,J=8.6Hz),7.47(1H,s),8.04(1H,dd,J=9.0,2.7Hz),8.38(1H,d,J=2.7Hz).
(ii)3−クロロ−4−{4−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]フェノキシ}アニリンの製造
3−クロロ−4−{4−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]フェノキシ}ニトロベンゼン(669mg)のメタノール(7mL)溶液に5%Pt/C(140mg)を加え、水素雰囲気下、室温で16時間攪拌した。5%Pt/Cを濾去し、濾液を濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液、酢酸エチル:ヘキサン=80:20→100:0)により精製し、さらにジエチルエーテルおよびヘキサンで洗浄し、表題化合物(277mg)を粉末として得た。
H−NMR(CDCl)δ:2.09(2H,quintet,J=7.2Hz),2.56(2H,t,J=7.2Hz),3.67(2H,br s),3.93(2H,t,J=7.2Hz),6.56(1H,dd,J=8.4,2.7Hz),6.75−6.95(5H,m),7.0−7.1(3H,m),7.45(1H,s).
(iii)2−(2−{4−[(3−クロロ−4−{4−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]フェノキシ}フェニル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}エトキシ)エタノール 二塩酸塩の製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(207mg)、3−クロロ−4−{4−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]フェノキシ}アニリン(197mg)およびテトラヒドロフラン(4mL)を用いて、実施例138(ii)、(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(99mg)を粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.1−2.3(2H,m),2.5−2.7(2H,m),3.4−3.6(2H,m),3.8−3.9(2H,m),4.23(2H,t,J=6.8Hz),4.87(2H,s),6.71(1H,d,J=2.4Hz),6.92(2H,d,J=8.1Hz),7.14(1H,d,J=8.1Hz),7.25(2H,d,J=8.4Hz),7.6−7.7(1H,m),7.70(1H,s),7.83(1H,s),7.94(1H,s),8.04(1H,d,J=3.0Hz),8.73(1H,s),9.22(1H,s).
実施例279
Figure 0004134227
2−(2−{4−[(3−クロロ−4−{4−[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブチル]フェノキシ}フェニル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}エトキシ)エタノールの製造
(i)3−クロロ−4−{4−[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブチル]フェノキシ}ニトロベンゼンの製造
4−[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブチル]フェノール(435mg)、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン(370mg)およびN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)を用いて、実施例278(i)と同様の反応を行い、表題化合物(721mg)を油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.6−1.75(2H,m),1.9−2.05(2H,m),2.68(2H,t,J=7.4Hz),4.43(2H,t,J=7.2Hz),6.85(1H,d,J=9.2Hz),7.00(2H,d,J=8.8Hz),7.21(2H,d,J=8.8Hz),7.53(1H,s),7.72(1H,s),8.04(1H,dd,J=2.6,9.2Hz),8.37(1H,d,J=2.6Hz).
(ii)3−クロロ−4−{4−[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブチル]フェノキシ}アニリンの製造
3−クロロ−4−{4−[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブチル]フェノキシ}ニトロベンゼン(711mg)および酢酸エチル(10mL)を用いて、実施例278(ii)と同様の反応を行い、表題化合物(626mg)を油状物として得た。
H−NMR(CDCl)δ:1.55−1.7(2H,m),1.8−2.0(2H,m),2.60(2H,t,J=7.5Hz),3.65(2H,br s),4.39(2H,t,J=7.2Hz),6.55(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),6.75−6.85(3H,m),6.87(1H,d,J=8.4Hz),7.04(2H,d,J=8.4Hz),7.49(1H,d,J=1.0Hz),7.69(1H,d,J=1.0Hz).
(iii)2−(2−{4−[(3−クロロ−4−{4−[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブチル]フェノキシ}フェニル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル}エトキシ)エタノールの製造
2−[2−(4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)エトキシ]エチル ベンゾエート(346mg)、3−クロロ−4−{4−[4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ブチル]フェノキシ}アニリン(405mg)およびイソプロピルアルコール(5mL)を用いて、実施例139(ii)、(iii)と同様の反応を行い、表題化合物(293mg)を粉末として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.55−1.7(2H,m),1.85−2.0(2H,m),2.62(2H,t,J=7.2Hz),3.7−3.75(2H,m),3.75−3.8(2H,m),4.02(2H,t,J=4.2Hz),4.39(2H,t,J=6.9Hz),4.56(2H,t,J=4.2Hz),6.63(1H,d,J=3.0Hz),6.88(2H,d,J=8.7Hz),6.98(1H,d,J=8.4Hz),7.08(2H,d,J=8.7Hz),7.21(1H,d,J=3.3Hz),7.50(1H,s),7.54(1H,dd,J=8.7,2.7Hz),7.87(1H,d,J=2.7Hz),7.69(1H,s),8.51(1H,s),8.73(1H,s).
実施例280
Figure 0004134227
2−(メチルスルホニル)−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アセトアミド メタンスルホン酸塩の製造
2−(メチルスルホニル)−N−{2−[4−({3−メチル−4−[3−(トリフルオロメトキシ)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}アセトアミド(900mg)、酢酸エチル(4.5mL)およびメタンスルホン酸(0.114mL)を用いて、実施例256と同様の反応を行い、表題化合物(1.0g)を無色結晶として得た。
H−NMR(DMSO−d)δ 2.19(3H,s),2.32(3H,s),3.05(3H,s),3.55(2H,q,J=6Hz),4.06(2H,s),4.68(2H,t,J=6Hz),6.65(1H,d,J=3Hz),6.93(2H,m),7.12(2H,m),7.4−7.6(3H,m),7.92(1H,d,J=3Hz),8.70(2H,m),9.84(1H,br s).
製剤例1(一錠当たりの用量)
(1)実施例39で得られた化合物 10.0mg
(2)乳糖 60.0mg
(3)コーンスターチ 35.0mg
(4)ゼラチン 3.0mg
(5)ステアリン酸マグネシウム 2.0mg
実施例39で得られた化合物10.0mgと乳糖60.0mgおよびコーンスターチ35.0mgの混合物を10重量%ゼラチン水溶液0.03ml(ゼラチンとして3.0mg)を用い、1mmメッシュの篩を通して顆粒化したのち、40℃で乾燥し再び濾過する。得られた顆粒をステアリン酸マグネシウム2.0mgと混合し圧縮する。得られる中心錠をしょ糖、二酸化チタン、タルクおよびアラビアゴムの懸濁液による糖衣でコーティングを施し、ミツロウで艶出して糖衣錠を得る。
製剤例2(一錠当たりの用量)
(1)実施例39で得られた化合物 10.0mg
(2)乳糖 70.0mg
(3)コーンスターチ 50.0mg
(4)可溶化デンプン 7.0mg
(5)ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
実施例39で得られた化合物10.0mgとステアリン酸マグネシウム3.0mgを可溶化デンプンの水溶液0.07ml(可溶化デンプンとして7.0mg)で顆粒化後、乾燥し、乳糖70.0mgおよびコーンスターチ50.0mgを混合する。混合物を圧縮し錠剤を得る。
試験例1A ヒトHER2遺伝子のクローニングと組換えバキュロウイルスの調製
ヒトHER2遺伝子のクローニングは、MCF7細胞から調製したtotal RNAを鋳型としたRT−PCRを行って実施した。RT−PCRに使用したプライマーは、HER2遺伝子の塩基配列(Genbank Accession M11730)情報より、HER2細胞内ドメイン部分をコードする塩基配列(Genbank Accession M11730における2176−3918)に、タンパクのN末にFlag tagが付加するように、flagペプチドをコードする塩基配列および制限酵素認識配列を加えて作製した。プライマー塩基配列を以下に示す。
HER2−U:5’−AATTAAGTCGACATGGACTACAAAGACGATGACGACAAGCGACGGCAGCAGAAGATCCGGAAGTAC−3’(配列番号:1)
および
HER2−L:
5’−AATTAAGCATGCTCACACTGGCACGTCCAGACCCAGGTACTC−3’(配列番号:2)
RT反応はSuperScript First−Strand Synthesis System for RT−PCR(インビトロジェン)を、PCR反応はKOD−plusキット(TOYOBO)を用いて実施した。得られたPCR産物をアガロースゲル(1%)で電気泳動し、PCRによって増幅されたDNA断片をゲルから回収した後、制限酵素Sal IおよびSph Iで消化した。制限酵素処理したDNAをアガロースゲル(1%)で電気泳動し、得られたDNA断片を回収し、制限酵素Sal IおよびSph Iで消化したプラスミドpFASTBAC1(インビトロジェン)へライゲーションし、発現プラスミドpFB−HER2を作製した。挿入断片の塩基配列を確認したところ、HER2細胞内ドメインの塩基配列(Genbank Accession M11730における2176−3918)と一致した。さらに、BAC−TO−BAC Baculovirus Expression System(インビトロジェン)を用いて、組換えバキュロウィルスBAC−HER2を調製した。
試験例1B HER2細胞内ドメインタンパクの調製
SF−21細胞を10%ウシ胎児血清(トレース),50mg/L Gentamicin(インビトロジェン),0.1% Pluronic F−68(インビトロジェン)を含むSf−900IISFM培地(インビトロジェン)1Lに1×10 cells/mLで播種し、2L容エルレンマイヤーフラスコを用いて27℃、100rpmで振盪培養を行った。培養24時間後に組換えバキュロウイルスBAC−HER2を13.4mL添加し、さらに3日間の培養を行った。培養液を2,000rpmで5分間遠心分離し、ウイルス感染細胞を得た。感染細胞をリン酸生理緩衝液(インビトロジェン)で洗浄して同条件で遠心分離を行い、細胞を−80℃で保存した。凍結保存した細胞を氷中で融解し、Complete Protease Inhibitor(ベーリンガー)を添加した緩衝液A(20% Glycerol、0.15M NaClを含む50mM トリス緩衝液(pH7.4))30mLに懸濁した後、ポリトロンホモジナイザー(キネマティカ)を用いて20,000rpm,30秒の条件で3回破砕を行った。破砕液を40,000rpm,30分間の遠心分離により清澄化し、さらに0.45μmフィルターを用いたろ過を行った。ろ過液をAnti−FLAG M2 Affinity Gel(シグマ社)4mLを詰めたカラムに流速約0.5mL/minで通した。カラムを緩衝液Aで洗浄した後、100μg/mLのFLAGペプチドを含む緩衝液Aで溶出した。溶出液を分画分子量30Kのビバスピン20(ビバサイエンス)で濃縮した。この濃縮液を緩衝液Aで平衡化したHi Load Superdex 200pg 16/60(アマシャムバイオサイエンス)によりゲルろ過精製を行った。HER2細胞内ドメインを含むフラクションを集め、終濃度50%になるようにグリセロールを添加し−80℃で凍結保存した。
試験例1C HER2キナーゼ阻害活性の測定
ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した試験化合物をキナーゼ反応用緩衝液(50mM Tris−HCl(pH7.5)、5mM MgCl、5mM MnCl、2mMジチオスレイトール(Dithiothreitol)、0.01% Tween−20)で希釈した。この化合物溶液10μLに試験例1Bで得られたHER2細胞内ドメイン5μg/mLとポリペプチド基質poly−Glu:Tyr(4:1)(シグマ)12.5μg/mLを含むキナーゼ反応用緩衝液20μL添加した。得られた混合液にATP溶液(1.25μM ATP、0.05μCi [γ−32P]ATP)を20μL添加し、25℃で10分間反応させた後、20%TCA溶液を50μL添加して反応を停止させた。反応溶液を4℃、20分間放置した後、セルハーベスター(パーキンエルマー)を用いて、GF/C filter(パーキンエルマー)に酸不溶画分をトランスファーし、250mMリン酸溶液で洗浄した。洗浄後のプレートを45℃で60分間乾燥した後、マイクロシンチ0(パーキンエルマー)を35μL添加し、トップカウント(パーキンエルマー)を用いて放射活性を測定した。試験化合物のHER2キナーゼに対する阻害率(%)は以下の式で計算した。
阻害率(%)=(1−(試験化合物のカウント−ブランク)÷(対照−ブランク))×100
ここで、化合物を添加せずに反応させた溶液のカウントを「対照」とし、化合物とHER2細胞内ドメインを添加しなかった溶液のカウントを「ブランク」とした。化合物の阻害率の結果を表1に示す。
これより、本発明の化合物は、HER2キナーゼの活性を強く阻害することが示された。
Figure 0004134227
試験例2A ヒトEGFレセプター遺伝子のクローニングと組換えバキュロウイルスの調製
ヒトEGFレセプター遺伝子のクローニングは、A431細胞から調製したtotal RNAを鋳型としたRT−PCRを行って実施した。RT−PCRに使用したプライマーは、EGFレセプター遺伝子の塩基配列(Genbank Accession XM_167493)情報より、EGFレセプター細胞内ドメイン部分をコードする塩基配列(Genbank Accession XM_167493における2182−3810)に、タンパクのN末にFlag tagが付加するように、flagペプチドをコードする塩基配列および制限酵素認識配列を加えて作製した。プライマー塩基配列を以下に示す。
EGFR−U:
5’−AATTAAGTCGACATGGACTACAAAGACGATGACGACCGAAGGCGCCACATCGTTCGGAAGCGCACG−3’(配列番号:3)および
EGFR−L:
5’−AATTAAGCATGCTCATGCTCCAATAAATTCACTGCTTTGTGG−3’(配列番号:4)
RT反応はSuperScript First−Strand Synthesis System for RT−PCR(インビトロジェン)を、PCR反応はKOD−plusキット(TOYOBO)を用いて実施した。得られたPCR産物をアガロースゲル(1%)で電気泳動し、PCRによって増幅されたDNA断片をゲルから回収した後、 制限酵素Sal IおよびSph Iで消化した。制限酵素処理したDNAをアガロースゲル(1%)で電気泳動し、得られたDNA断片を回収し、制限酵素Sal IおよびSph Iで消化したプラスミドpFASTBAC1(インビトロジェン)へライゲーションし、発現プラスミドpFB−EGFRを作製した。挿入断片の塩基配列を確認したところ、EGFR細胞内ドメインの塩基配列(Genbank Accession XM_167493における2182−3810)と一致した。さらに、BAC−TO−BAC Baculovirus Expression System(インビトロジェン)を用いて、組換えバキュロウイルスのウイルスストックBAC−EGFRを調製した。
試験例2B EGFレセプター細胞内ドメインタンパクの調製
SF−21細胞を10%ウシ胎児血清(トレース),50mg/L Gentamicin(インビトロジェン),0.1% Pluronic F−68(インビトロジェン)を含むSf−900IISFM培地(インビトロジェン)1Lに1×10 cells/mLで播種し、2L容エルレンマイヤーフラスコを用いて27℃、100rpmで振盪培養を行った。培養24時間後に組換えバキュロウイルスBAC−EGFRを13.4mL添加し、さらに3日間の培養を行った。培養液を2,000rpmで5分間遠心分離し、ウイルス感染細胞を得た。感染細胞をリン酸生理緩衝液(インビトロジェン)で洗浄して同条件で遠心分離を行い、細胞を−80℃で保存した。凍結保存した細胞を氷中で融解し、Complete Protease Inhibitor(ベーリンガー)を添加した緩衝液A(20% Glycerol、0.15M NaClを含む50mM トリス緩衝液(pH7.4))30mLに懸濁した後、ポリトロンホモジナイザー(キネマティカ)を用いて20,000rpm,30秒の条件で3回破砕を行った。破砕液を40,000rpm,30分間の遠心分離により清澄化し、さらに0.45μmフィルターを用いたろ過を行った。ろ過液をAnti−FLAG M2 Affinity Gel(シグマ社)4mLを詰めたカラムに流速約0.5mL/minで通した。カラムを緩衝液Aで洗浄した後、100μg/mLのFLAGペプチドを含む緩衝液Aで溶出した。溶出液を分画分子量30Kのビバスピン20(ビバサイエンス)で濃縮した。この濃縮液を緩衝液Aで平衡化したNAPTM 25 カラム(アマシャムバイオサイエンス)により緩衝液交換を行った。EGFレセプター細胞内ドメインタンパクを含むフラクションを集め、終濃度50%になるようにグリセロールを添加し−80℃で凍結保存した。
試験例2C EGFレセプターキナーゼ阻害活性の測定
ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解した試験化合物を緩衝液(50mM Tris−HCl(pH7.5)、5mM MgCl、5mM MnCl、2mMジチオスレイトール(Dithiothreitol)、0.01% Tween−20)で希釈した。この化合物溶液5μLに250ng/mLのEGFレセプター細胞内ドメインタンパクと250ng/mLのビオチン標識ポリペプチドbiotinyl−poly−Glu:Tyr(4:1)(CIS bio International)を含む緩衝液を10μL加えた。得られた混合液に5μM ATPを含む緩衝液を10μL添加し、25℃で10分間反応させた後、25μLの停止液(100mM EDTA・2ナトリウム塩、62.5mM HEPES緩衝液(pH7.4)、250mM NaCl、0.1% 牛血清アルブミン、10μg/mLアルファスクリーンアッセイ用ストレプトアビジンドナービーズ(Streptavidin Donor beads:パーキンエルマー)、10μg/mLアルファスクリーンアッセイ用抗チロシンリン酸化認識抗体PY−100結合アクセプタービーズ(Anti−phosphotyrosine(P−Tyr−100) Acceptor beads:パーキンエルマー))を加え反応を停止させた。反応溶液を25℃で16時間放置した後、プレートリーダー・フュージョン(FusionTM)(パーキンエルマー)を使用してカウントを測定した。試験化合物のキナーゼ阻害率(%)は以下の式で計算した。
阻害率(%)=(1−(試験化合物のカウント−ブランク)÷(対照−ブランク))×100
ここで、化合物を添加せずに反応させた溶液のカウントを「対照」とし、化合物とATPを添加しなかった溶液のカウントを「ブランク」とした。化合物の阻害率の結果を表2に示す。
これより、本発明の化合物は、EGFレセプターキナーゼの活性を強く阻害することが示された。
Figure 0004134227
試験例3 in vitro での乳癌細胞BT−474増殖抑制作用
ヒト乳癌細胞BT−474の細胞懸濁液100μL(6,000細胞)を96穴マイクロプレートに播き、5%炭酸ガスインキュベーター中37℃で培養した。翌日、2倍段階希釈した各被検化合物溶液100μLを添加し、培養を5日間行った。被検化合物を含む培養液を除き、細胞を洗浄した後、50%トリクロロ酢酸溶液で固定後、色素SRB0.4%(W/V)溶液(1%酢酸に溶解)を加え細胞タンパク質を固定するとともに染色した(スケハンら、ジャーナル オブ ナショナル キャンサー インスティチュート、82巻、1107−1112頁、1990年)。1%酢酸溶液にて洗浄した後、100μLの抽出液(10mMトリス緩衝液)を加えて色素を抽出し、吸収波長550nmの吸光度を測定し、タンパク質量として細胞量を測定した。被検化合物溶液を加えていない対照群のタンパク質量を100%としたときに各処理群の残存タンパク質量の割合を求め、残存細胞量を対照の50%に抑制するのに必要な化合物濃度(IC50)値を算出した。結果を表3に示す。
Figure 0004134227
本発明によれば、ピロロ[3,2−d]ピリミジンおよびピラゾロ[4,3−d]ピリミジン化合物、その製造法および用途が提供される。これらの縮合ピリミジン化合物は、優れたチロシンキナーゼ阻害作用を有し、低毒性であり、かつ医薬品として十分満足できる。
本出願は、日本で出願された特願2004−165050および特願2005−58231を基礎としており、それらの内容は本明細書に包含されるものである。

Claims (1)

  1. −{2−[4−({3−クロロ−4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル}アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル]エチル}−3−ヒドロキシ−3−メチルブタンアミドまたはその塩
JP2006514152A 2004-06-02 2005-06-01 縮合複素環化合物 Expired - Fee Related JP4134227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165050 2004-06-02
JP2004165050 2004-06-02
JP2005058231 2005-03-02
JP2005058231 2005-03-02
PCT/JP2005/010451 WO2005118588A1 (ja) 2004-06-02 2005-06-01 縮合複素環化合物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080528A Division JP4937172B2 (ja) 2004-06-02 2008-03-26 縮合複素環化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005118588A1 JPWO2005118588A1 (ja) 2008-04-03
JP4134227B2 true JP4134227B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=35462874

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006514152A Expired - Fee Related JP4134227B2 (ja) 2004-06-02 2005-06-01 縮合複素環化合物
JP2008080528A Expired - Fee Related JP4937172B2 (ja) 2004-06-02 2008-03-26 縮合複素環化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008080528A Expired - Fee Related JP4937172B2 (ja) 2004-06-02 2008-03-26 縮合複素環化合物

Country Status (18)

Country Link
US (4) US7507740B2 (ja)
EP (1) EP1752457B1 (ja)
JP (2) JP4134227B2 (ja)
KR (1) KR101194622B1 (ja)
AU (1) AU2005250285B2 (ja)
BR (1) BRPI0511768A (ja)
CA (1) CA2569016C (ja)
CR (1) CR8827A (ja)
GE (1) GEP20105024B (ja)
IL (1) IL179414A (ja)
MA (1) MA28973B1 (ja)
ME (1) MEP8409A (ja)
MX (1) MXPA06013996A (ja)
NO (1) NO20066015L (ja)
NZ (1) NZ551938A (ja)
RU (1) RU2389731C2 (ja)
TW (1) TWI392679B (ja)
WO (1) WO2005118588A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200740820A (en) * 2005-07-05 2007-11-01 Takeda Pharmaceuticals Co Fused heterocyclic derivatives and use thereof
CA2615946A1 (en) * 2005-07-22 2007-02-01 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Pyrazolo pyrimidines useful as aurora kinase inhibitors
TW200730527A (en) * 2005-12-02 2007-08-16 Takeda Pharmaceuticals Co Fused heterocyclic compound
US20080161320A1 (en) * 2006-09-11 2008-07-03 Xiong Cai Fused bicyclic pyrimidines as ptk inhibitors containing a zinc binding moiety
US7517882B2 (en) * 2006-09-18 2009-04-14 Polaris Group Protein kinase inhibitors
PE20080977A1 (es) * 2006-10-06 2008-09-05 Takeda Pharmaceutical Farmaco combinado
BRPI0720169A2 (pt) * 2006-12-12 2013-12-24 Takeda Pharmaceutical Composto ou um sal do mesmo, prodroga, agente farmacêutico, método para a profilaxia ou tratamento de câncer, e, uso do composto
US7825127B2 (en) * 2006-12-28 2010-11-02 Takeda Pharmaceutical Company, Limited Method for treating cancer
AU2008236670B2 (en) * 2007-04-05 2011-12-01 Amgen Inc. Aurora kinase modulators and method of use
WO2008145681A2 (en) 2007-05-31 2008-12-04 Boehringer Ingelheim International Gmbh Ccr2 receptor antagonists and uses thereof
AU2008264469A1 (en) 2007-06-19 2008-12-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Preventive/remedy for cancer
JPWO2009110415A1 (ja) * 2008-03-03 2011-07-14 武田薬品工業株式会社 併用剤
TW200944528A (en) * 2008-03-12 2009-11-01 Takeda Pharmaceutical Fused heterocyclic compound
CA2716856C (en) 2008-03-20 2013-02-19 Amgen Inc. Aurora kinase modulators and method of use
US9126935B2 (en) 2008-08-14 2015-09-08 Amgen Inc. Aurora kinase modulators and methods of use
TW201016703A (en) * 2008-09-26 2010-05-01 Takeda Pharmaceutical Prevention and treatment of cancer with LKB1 non-expression (deletion or mutation)
AR073680A1 (es) * 2008-09-26 2010-11-24 Takeda Pharmaceutical Prevencion y tratamiento de cancer con la mutacion del gen ras. composicion farmaceutica. uso.
WO2010036910A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Yoshikazu Ohta Heart protection by administering an amp-activated protein kinase activator
PE20120061A1 (es) 2008-12-19 2012-02-19 Boehringer Ingelheim Int Derivados de pirimidina como antagonistas del receptor ccr2
MA33071B1 (fr) 2009-01-30 2012-02-01 Takeda Pharmaceutical Compose a noyau condenses et son utilisation
US8614208B2 (en) * 2009-08-26 2013-12-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic ring derivative and use thereof
WO2011040212A1 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Therapeutic agent for brain tumor
SI2513093T1 (sl) 2009-12-17 2014-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Novi CCR2 receptorski antagonisti in njihove uporabe
JP2013526507A (ja) 2010-05-12 2013-06-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規ccr2受容体アンタゴニスト、その製造方法及び薬物としてのその使用
JP5646736B2 (ja) 2010-05-12 2014-12-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規ccr2受容体アンタゴニスト、これらの製造方法、及び薬物としてのこれらの使用
JP5647339B2 (ja) 2010-05-17 2014-12-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ccr2アンタゴニスト及びこれらの使用
US9018212B2 (en) 2010-05-25 2015-04-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyridazine carboxamides as CCR2 receptor antagonists
US8962656B2 (en) 2010-06-01 2015-02-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh CCR2 antagonists
CA2760174A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-01 Pharmascience Inc. Protein kinase inhibitors and uses thereof
SG194549A1 (en) * 2011-04-21 2013-12-30 Origenis Gmbh Pyrazolo [4, 3-d] pyrimidines useful as kinase inhibitors
JP5786258B2 (ja) 2011-07-15 2015-09-30 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規かつ選択的なccr2拮抗薬
GB201311891D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compound
GB201311888D0 (en) 2013-07-03 2013-08-14 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel compounds
SG10201900025UA (en) * 2013-07-31 2019-02-27 Merck Patent Gmbh Pyridines, pyrimidines, and pyrazines, as btk inhibitors and uses thereof
WO2015134539A1 (en) 2014-03-03 2015-09-11 The Regents Of The University Of California Mcl-1 antagonists
MD20160112A2 (ro) 2014-04-25 2017-06-30 Pfizer Inc. Compuşi heteroaromatici şi utilizarea lor ca liganzi ai dopaminei D1
MX2016014308A (es) 2014-05-01 2017-01-27 Novartis Ag Compuestos y composiciones como agonistas del receptor tipo toll 7.
CR20160512A (es) 2014-05-01 2016-12-21 Novartis Ag Compuestos y composiciones como agonistas del receptor tipo toll 7
BR112017028492B1 (pt) 2015-07-02 2023-12-26 Centrexion Therapeutics Corporation Citrato de (4-((3r,4r)-3-metoxitetra-hidro-piran-4- ilamino)piperidin-1-il) (5- metil-6-(((2r, 6s)-6-(p-tolil) tetra-hidro-2h-piran-2-il)metilamino)pirimidin-4-il) metanona, seu uso e seu método de preparação, e composição farmacêutica
MA44334A (fr) 2015-10-29 2018-09-05 Novartis Ag Conjugués d'anticorps comprenant un agoniste du récepteur de type toll
EP3591845B1 (en) * 2018-07-05 2023-08-09 Universite De Bretagne Sud Sorting device and method for elementary check node processing for message-passing decoding of non-binary codes
WO2020118183A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 Kapoor Tarun M 2,4-diaminopyrimidine bicycles for treating cancer

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS554116B2 (ja) * 1971-08-20 1980-01-29
HUT73412A (en) * 1993-06-21 1996-07-29 Merrell Pharma Inc Novel carbocyclic nucleoside agents useful as selective inhibitors of proinflammatory cytokines
IL112249A (en) * 1994-01-25 2001-11-25 Warner Lambert Co Pharmaceutical compositions containing di and tricyclic pyrimidine derivatives for inhibiting tyrosine kinases of the epidermal growth factor receptor family and some new such compounds
IL112248A0 (en) 1994-01-25 1995-03-30 Warner Lambert Co Tricyclic heteroaromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
US6395733B1 (en) * 1995-06-07 2002-05-28 Pfizer Inc Heterocyclic ring-fused pyrimidine derivatives
WO1996040142A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-19 Pfizer Inc. Heterocyclic ring-fused pyrimidine derivatives
EA001428B1 (ru) 1995-07-06 2001-02-26 Новартис Аг Пирролопиримидины и фармацевтические композиции, включающие эти соединения
AR004010A1 (es) * 1995-10-11 1998-09-30 Glaxo Group Ltd Compuestos heterociclicos
CN1145614C (zh) * 1996-04-12 2004-04-14 沃尼尔·朗伯公司 酪氨酸激酶的不可逆抑制剂,其制药用途及药物组合物
AU3693697A (en) * 1996-07-13 1998-02-09 Glaxo Group Limited Bicyclic heteroaromatic compounds as protein tyrosine kinase inhibitors
CA2262421C (en) * 1996-08-23 2007-10-02 Novartis Ag Substituted pyrrolopyrimidines and processes for their preparation
JPH10130258A (ja) 1996-10-10 1998-05-19 Eli Lilly & Co ベンゾ[b]チオフェン化合物、中間体、製剤、および方法
US6413971B1 (en) * 1996-11-27 2002-07-02 Pfizer Inc Fused bicyclic pyrimidine derivatives
TR200000333T2 (tr) 1997-08-05 2000-05-22 Pfizer Products Inc. Y alıcı antagonistleri olarak 4-aminopirol (3,2-d) pirimidinler.
US6187777B1 (en) * 1998-02-06 2001-02-13 Amgen Inc. Compounds and methods which modulate feeding behavior and related diseases
DE69917201T2 (de) * 1998-07-22 2005-05-04 Daiichi Suntory Pharma Co., Ltd. Nf-kappa b inhibitoren, die indanderivate als aktiven bestandteil enthalten
CZ27399A3 (cs) * 1999-01-26 2000-08-16 Ústav Experimentální Botaniky Av Čr Substituované dusíkaté heterocyklické deriváty, způsob jejich přípravy, tyto deriváty pro použití jako léčiva, farmaceutická kompozice a kombinovaný farmaceutický přípravek tyto deriváty obsahující a použití těchto derivátů pro výrobu léčiv
JP3270834B2 (ja) * 1999-01-27 2002-04-02 ファイザー・プロダクツ・インク 抗がん剤として有用なヘテロ芳香族二環式誘導体
UA71945C2 (en) * 1999-01-27 2005-01-17 Pfizer Prod Inc Substituted bicyclic derivatives being used as anticancer agents
WO2001018170A2 (en) * 1999-08-26 2001-03-15 Plant Research International B.V. Conditional inhibition of vegetative propagation
RU2003134646A (ru) 2001-04-30 2005-04-20 Глэксо Груп Лимитед (GB) Конденсированные пиримидины в качестве антагонистов кортикотропинвысокобождающего фактора (crf)
PL366934A1 (en) 2001-04-30 2005-02-07 Glaxo Group Limited Fused pyrimidines as antagonists of the corticotropin releasing factor (crf)
GB0119249D0 (en) 2001-08-07 2001-10-03 Novartis Ag Organic compounds
US8507445B2 (en) 2001-09-07 2013-08-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods of use of targeting peptides for diagnosis and therapy of human cancer
JP2003183283A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Takeda Chem Ind Ltd 縮合インドール化合物、その製造法および用途
ATE478872T1 (de) * 2002-03-28 2010-09-15 Ustav Ex Botan Av Cr V V I I O Pyrazoloä4,3-düpyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und therapeutische anwendung
US7531553B2 (en) * 2003-03-21 2009-05-12 Amgen Inc. Heterocyclic compounds and methods of use
US7268133B2 (en) * 2003-04-23 2007-09-11 Pfizer, Inc. Patent Department Cannabinoid receptor ligands and uses thereof
EP1636195A1 (en) * 2003-05-27 2006-03-22 Pfizer Products Inc. Quinazolines and pyrido[3,4-d]pyrimidines as receptor tyrosine kinase inhibitors
US7572799B2 (en) 2003-11-24 2009-08-11 Pfizer Inc Pyrazolo[4,3-d]pyrimidines as Phosphodiesterase Inhibitors
JP2006020985A (ja) 2004-07-05 2006-01-26 Kiyoshi Owada 微小孔を用いた入浴剤用炭酸ガス拡散装置
AU2005266803B2 (en) * 2004-07-30 2011-10-27 Methylgene Inc. Inhibitors of VEGF receptor and HGF receptor signaling
US7790729B2 (en) * 2005-05-20 2010-09-07 Methylgene Inc. Inhibitors of VEGF receptor and HGF receptor signaling
TW200730527A (en) * 2005-12-02 2007-08-16 Takeda Pharmaceuticals Co Fused heterocyclic compound
PE20080977A1 (es) * 2006-10-06 2008-09-05 Takeda Pharmaceutical Farmaco combinado
AU2008264469A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Preventive/remedy for cancer
TW200944528A (en) * 2008-03-12 2009-11-01 Takeda Pharmaceutical Fused heterocyclic compound

Also Published As

Publication number Publication date
NO20066015L (no) 2007-02-13
AU2005250285B2 (en) 2011-08-18
RU2006147267A (ru) 2008-07-20
IL179414A (en) 2013-11-28
JP4937172B2 (ja) 2012-05-23
CR8827A (es) 2007-04-20
US20090018335A1 (en) 2009-01-15
CA2569016C (en) 2012-11-27
RU2389731C2 (ru) 2010-05-20
EP1752457A4 (en) 2010-05-26
MA28973B1 (fr) 2007-11-01
JP2008247907A (ja) 2008-10-16
TWI392679B (zh) 2013-04-11
US20070244132A1 (en) 2007-10-18
US20090029973A1 (en) 2009-01-29
US7507740B2 (en) 2009-03-24
US8178543B2 (en) 2012-05-15
AU2005250285A1 (en) 2005-12-15
IL179414A0 (en) 2007-05-15
EP1752457B1 (en) 2014-03-19
BRPI0511768A (pt) 2008-01-08
KR101194622B1 (ko) 2012-10-29
KR20070026695A (ko) 2007-03-08
NZ551938A (en) 2010-07-30
JPWO2005118588A1 (ja) 2008-04-03
GEP20105024B (en) 2010-06-25
US20090203717A1 (en) 2009-08-13
CA2569016A1 (en) 2005-12-15
WO2005118588A1 (ja) 2005-12-15
TW200611907A (en) 2006-04-16
MXPA06013996A (es) 2007-02-08
MEP8409A (en) 2011-12-20
EP1752457A1 (en) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134227B2 (ja) 縮合複素環化合物
EP1183033B1 (en) Pyrrolotriazine inhibitors of kinases
JP5976933B2 (ja) 新規なヘテロアリールおよび複素環式化合物、その組成物および方法
JP5802676B2 (ja) Ck2阻害剤としてのピラゾロピリミジンおよび関連複素環化合物
ES2395835T3 (es) Inhibidores de la proteína quinasa bicíclicos
ES2390191T3 (es) Inhibidores de VHC de indolobenzazepina condensada con ciclopropilo
US20080269238A1 (en) Thiazolopyrimidine Derivative
WO2015073767A1 (en) Substituted 4,5,6,7-tetrahydropyrazolo[1,5-a]pyrazine derivatives as casein kinase 1 d/e inhibitors
JP2013504594A (ja) 薬学的に有用な複素環置換ラクタム
KR20130116358A (ko) Pi3 키나아제 억제제로서 헤테로사이클릭 화합물
JP2009517333A (ja) 縮合複素環化合物
WO2009113560A1 (ja) 縮合複素環化合物
WO2010036910A1 (en) Heart protection by administering an amp-activated protein kinase activator
WO2010036928A1 (en) Prevention and treatment of cancer with lkb1 non-expression (deletion or mutation)
CN1993362B (zh) 稠合的杂环化合物
TW201016704A (en) Prevention and treatment of cancer with RAS gene mutation
EP1669071B1 (en) Pyrrolotriazine inhibitors of kinases

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080326

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees