JP4123710B2 - Paper feeder - Google Patents
Paper feeder Download PDFInfo
- Publication number
- JP4123710B2 JP4123710B2 JP2000352963A JP2000352963A JP4123710B2 JP 4123710 B2 JP4123710 B2 JP 4123710B2 JP 2000352963 A JP2000352963 A JP 2000352963A JP 2000352963 A JP2000352963 A JP 2000352963A JP 4123710 B2 JP4123710 B2 JP 4123710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flapper
- cam
- locking plate
- claw portion
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コピー・ファクシミリ複写機等の画像読取装置において、その記録部へ用紙を給送する給紙装置の技術に関し、より詳しくは、マルチ手差し部に上下回動可能に取り付けられたフラッパの昇降機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
コピー・ファクシミリ複写機等の画像読取装置において、通常、その下部には、複数段の給紙カセットが設けられており、それぞれの給紙カセット内には、サイズの異なる用紙がセットされている。また、該給紙カセットとは別に、装置一側面にはマルチ手差し部が設けられており、該マルチ手差し部には所望のサイズの用紙が挿し込み可能で、前記給紙カセット、又は該マルチ手差し部から用紙が記録部へと給送される。
前記マルチ手差し部内には用紙を載置するフラッパが枢支され、該フラッパの上方位置には、ピックアップローラが配設されている。そして、該フラッパと給紙カセット底面との間にスプリング等の付勢手段が介装され、これにより該フラッパが上方に付勢されて、フラッパ上に載置される用紙が前記ピックアップローラに当接するようにされている。
このピックアップローラと、分離パッドとで用紙分離機構が構成されている。
【0003】
そうして、1度に複数枚の用紙を記録部へ給送する場合には、フラッパ上にセットされた用紙は、前記ピックアップローラ及び分離バッドによって1枚ずつ分離され、記録部へ給送されるのであった。
このように分離パッド方式を用いるものについては、フラッパを押し下げた状態に保つと、記録用紙をセットする等の作業がし易く、そこで、このフラッパを自動的に押し下げるために、ピックアップローラの回動支点軸にカムを取り付け、偏心して回転する該カムにおける回動支点軸からの距離が最大となる面をフラッパに当接させて下方に押し下げていた。
【0004】
従来、板金で形成されたフラッパでは、その側面に曲げ加工を施して「L」字型に折り曲げ、その水平面にカムが当接するように構成されていた。あるいは、フラッパの側面にスタンドを凸設させ、該スタンドでローラを軸支して、該ローラにカムが当接するように構成されていた。
こうして、カムの回動支点軸からの距離が最大となる面がその回転軌跡における最下方位置へと回転し、該面がフラッパを折り曲げた水平面、あるいは、ローラに当接することで該フラッパはスプリング等による押し上げ力に抗して所定の位置に押し下げられるのであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記フラッパにおけるカムの当接部を、フラッパの側面を折り曲げて形成すると、その加工処理も簡単で、確かにコスト的には有利であるが、フラッパを折り曲げた水平面に塵挨等が積もると、該水平面とカムとの間の摩擦抵抗が増えてカムの摺動性が低下する。その結果、用紙繰込時等、ピックアップローラを回転させる場合、該カムが該水平面に軽く引っ掛られるような感じとなり、該ピックアップローラの回転軸により大きな回転トルクが必要となり、さらに、該回転軸に伝達される回転トルクが足りなくなると、モータが脱調現象を起こして、各ローラが停止してしまう。
【0006】
そこで、前記従来技術の後者のように、フラッパの側面にローラを設け、該ローラにカムを当接させる構成として改良されたのであるが、この場合、該ローラの回転により塵挨等は溜まり難いものの、該ローラを取り付けるということは、コストアップに繋がる上、その組み付けにも手間が懸かり、新たな問題点が生じる。
【0007】
本発明では、前記の2つの従来技術の問題点を鑑みて、装置のコストアップを極力抑えた上で、フラッパにおけるカムの当接部に塵挨等が溜まり難い構造として、給紙装置におけるフラッパの昇降機構を改良することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は以上のような課題を解決すべく、次のような手段を用いるものである。
すなわち、請求項1記載の如く、複数枚の用紙を載置するフラッパと、
該フラッパ上に積載された用紙を最上層の用紙から順に繰り込むピックアップローラと、
該フラッパを上方へ付勢する付勢手段と、
該ピックアップローラの回転軸に取り付けたカムと、該カムの外側面で一体に回転するように設け外周の一箇所に爪部を設けた回転係止盤と、該フラッパに凸設させた円筒形のシャフトと、を有し、前記フラッパと前記ピックアップローラとを離間・接触させるカム機構と、
前端部に前記回転係止盤の爪部と係脱する爪部を有し、ソレノイドにより吸引、吸引解除される係止プレートと、
を具備し、
前記カム機構は、前記ソレノイドが通電することにより、前記係止プレートが下降して、前記係止プレートの爪部が前記回転係止盤の爪部に係合するとともに、前記回転軸からの距離が最大となる前記カムの面が前記シャフトに当接する。
【0009】
また、請求項2記載の如く、装置前面に開閉可能な手差し扉を設け、
該手差し扉を開けることで前記ソレノイドが通電される。
【0010】
【発明の実施の形態】
これより、本発明に係る実施例を、コピー・ファクシミリ複合機を参照しながら説明する。
図1はコピー・ファクシミリ複合機の斜視図、図2はフラッパ11の斜視図、図3はフラッパ11の下降状態を示すマルチ手差し部1の側面断面図、図4はフラッパ11の上昇状態を示すマルチ手差し部1の側面断面図、図5はカム14の係止状態を示す側面図である。
【0011】
尚、以下の説明において、図1に標す矢視方向(コピー・ファクシミリ複合機にあっては給紙トレイ4T・4Bの把手側)を前方として、各構造体の前後左右方向を説明する。また、他の図面におけるその前後左右方向についても、図1に準ずるものとする。
【0012】
図1に示すように、コピー・ファクシミリ複合機は、記録部2の上方に読取部3を配置して構成されている。
前記読取部3は、読取載置台6内に設けられた読取装置を走査させて静止原稿等を読み取るフラットベッドタイプのスキャナとして用いられるとともに、該読取装置を位置固定して、原稿を原稿押さえカバー7の一端に付設した自動原稿搬送装置(ADF)8に給送しながら読み取りを行うシートフィードタイプのスキャナとして用いることができるように構成されている。
【0013】
前記記録部2の下方には、給紙カセット4T・4Bが上下二段(又は、複数段)に並設して構成されている。給紙カセット4T・4B内には、互いに用紙サイズが異なる用紙がそれぞれ堆積して貯留されており、該給紙カセット4T・4Bの何れか一方から用紙を繰り出して記録部2へ給紙し、該用紙に記録を行なった後に記録済の用紙を排出トレイ5へ排出して、堆積するよう構成されている。
【0014】
さらに、前記給紙カセット4T・4Bとは別に、装置前面には手差し扉10が設けられており、該手差し扉10を開放して、その中のマルチ手差し部1に所望のサイズの用紙を挿し込み、該用紙を繰り込んでこのマルチ手差し部1からも記録部2への給送が可能である。
【0015】
次に、前記マルチ手差し部1について説明する。
図1乃至図4に示すように、前記装置前面に設けた手差し扉10は、開閉可能に構成され、該手差し扉10を開放した状態で、その上面は用紙の載置台としてのトレイとして使用することもできる。
そして、前記手差し扉10の開口部からその奥側に向けてのスペースにマルチ手差し部1が設けられ、該マルチ手差し部1には、以下に示す給紙機構が設けられている。
【0016】
前記マルチ手差し部1の奥側には、用紙を載置するフラッパ11が配設され、その両側面に凸設させたピン部11a・11aが装置本体側に枢支されて、上下回動可能に構成されている。該フラッパ11の後端側は、スプリング12等の付勢手段によって上方へ付勢され、また、該フラッパ11の後端側における上方位置には、ピックアップローラ13が配設されて、該フラッパ11の後端中央と該ピックアップローラ13とが当接するように構成されている。
【0017】
前記ピックアップローラ13はフラッパ11に載置された用紙を繰り込むローラであり、その回動支点軸13aは前記手差し扉10の開口部からその奥側に向けて形成されるスペース内に横架され軸支されている。そして、該回動支点軸13aの一端にはギアやクラッチ(図示略)等が周設され、加えて、扇状のカム14が周設されている。
【0018】
ここで、前記カム14は回動支点軸13aに固定して取り付けられており、また、図2及び図5に示すように、該カム14の外側面には、その外周の1箇所に爪部16aを設けた、側面視、「6」字状の回転係止盤16が設けられ、該カム14と一体的に回転するように構成されている。
符号17はソレノイド18によって、吸引・吸引解除される係止プレートであって、その前端部には、前記回転係止盤16の爪部16aに係脱する爪部17aが形成されている。
【0019】
また、図2及び図3に示すように、前記カム14とは上下に対向する位置において、フラッパ11の後部側面よりシャフト15を凸設させ、該シャフト15の外周面15aと前記カム14の回転面(外周面)とが当接するように構成する。
【0020】
尚、前記シャフト15はフラッパ11に一体的に取り付け、又は形成して、強度面の向上を図り、さらに、摩擦係数が小さくなるように該シャフト15の外周面15aを表面処理したり、円筒形のシャフト15を使用してその外周面15aを曲面に形成する等して、カム14との接触を滑らかにし、摺動抵抗の低減を図るとよい。
【0021】
前記カム14は、回動支点軸13aからの距離が相対的に長い領域と、短い領域とを有し、その結果、偏心して回転するのであるが、該カム14の回動支点軸13aからの距離が最大となる面14aが、その回転軌跡における最下方位置にあるとき、該面14aがフラッパ11のシャフト15に当接することで、フラッパ11はスプリング12の押し上げ力に抗して所定の位置に押し下げられる。
【0022】
しかし、このままでは、フラッパ11はスプリング12の復元力によって上昇しようとし、カム14は斜上方に押されて、前記カム14の面14aがフラッパ11から自然に逃げ回りをし、図4に示すように、該カム14は半回転してフラッパ11を上昇させた状態に復帰させてまう。
【0023】
よって、図5に示すように、前記ソレノイド18を通電して、係止プレート17を下降させ、その爪部17aを、回転係止盤16の爪部16aに係合させて、カム14の逃げ回りを阻止し、これによりフラッパ11は所定の押下げ位置に安定して保持されて、その上面に積載された用紙はピックアップローラ13に対して非接触状態に保たれる。
【0024】
例えば、手差し扉10を開けると、前記ソレノイド18が通電されるように回路を組み、これによりフラッパ11が押し下げられた状態に保たれるように構成しておけば、マルチ手差し部1に用紙がセットし易く、作業性が向上する。
【0025】
本発明では、上述のようにカム14の受動体をシャフト15で構成しているため、シャフト15の表面には塵挨等が溜まり難く、よって、該シャフト15とカム14との接触も円滑になり、メンテナンス性が向上する。
また、シャフト15はフラッパ11に簡単に取り付けることができ、組み付け性の向上を図ることができるとともに、カム14との当接部にローラを使用した場合に比べて安価に構成でき、コストの削減を図ることができる。
【0026】
【発明の効果】
本発明は、給紙装置において、以上のような構成とすることで、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項1のように、複数枚の用紙を載置するフラッパと、該フラッパ上に積載された用紙を最上層の用紙から順に繰り込むピックアップローラと、該フラッパを上方へ付勢する付勢手段と、該ピックアップローラの回転軸に取り付けたカムと、該カムの外側面で一体に回転するように設け外周の一箇所に爪部を設けた回転係止盤と、該フラッパに凸設させた円筒形のシャフトと、を有し、前記フラッパと前記ピックアップローラとを離間・接触させるカム機構と、前端部に前記回転係止盤の爪部と係脱する爪部を有し、ソレノイドにより吸引、吸引解除される係止プレートと、を具備し、前記カム機構は、前記ソレノイドが通電することにより、前記係止プレートが下降して、前記係止プレートの爪部が前記回転係止盤の爪部に係合するとともに、前記回転軸からの距離が最大となる前記カムの面が前記シャフトに当接することで、カムの逃げ回りを阻止し、フラッパが所定の押下げ位置に安定して保持され、その上面に積載された用紙はピックアップローラに対して非接触状態に保つことができる。
また、該カムの受動体となるシャフトの表面には塵挨等が溜まり難く、メンテナンス性の向上を図ることができる。
さらに、該カムとの当接部にローラを使用した場合に比べて、安価に構成でき、コストの削減が図れるとともに、破損等のトラブルが発生しにくい上、該シャフトは該フラッパに簡単に取り付けることができるため、組み付け性の向上も図ることができる。
【0027】
また、請求項2のように、装置前面に開閉可能な手差し扉を設け、該手差し扉を開けることで前記ソレノイドが通電されることで、フラッパが押し下げられた状態に保たれるように構成することができ、用紙がセットし易く、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】コピー・ファクシミリ複合機の斜視図。
【図2】フラッパ11の斜視図。
【図3】フラッパ11の下降状態を示すマルチ手差し部1の側面断面図。
【図4】フラッパ11の上昇状態を示すマルチ手差し部1の側面断面図。
【図5】カム14の係止状態を示す側面図。
【符号の説明】
1 給紙装置
10T 給紙カセット
10B 給紙カセット
11 フラッパ
13 ピックアップローラ
13a 回動支点軸
14 カム
14a 面
15 シャフト
15a 外周面[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a technology of a paper feeding device that feeds paper to a recording portion thereof in an image reading device such as a copy / facsimile copying machine, and more particularly, to a flapper attached to a multi-manual feed portion so as to be vertically rotatable. The present invention relates to a lifting mechanism.
[0002]
[Prior art]
In an image reading apparatus such as a copy / facsimile copier, usually, a plurality of stages of paper feed cassettes are provided in the lower part thereof, and sheets of different sizes are set in the respective paper feed cassettes. In addition to the paper feed cassette, a multi manual feed section is provided on one side of the apparatus, and a paper of a desired size can be inserted into the multi manual feed section. The sheet is fed from the recording section to the recording section.
A flapper for loading paper is pivotally supported in the multi-manual feed section, and a pickup roller is disposed above the flapper. Further, a biasing means such as a spring is interposed between the flapper and the bottom surface of the paper feed cassette, whereby the flapper is biased upward so that the paper placed on the flapper hits the pickup roller. It is supposed to touch.
The pickup roller and the separation pad constitute a paper separation mechanism.
[0003]
Thus, when a plurality of sheets are fed to the recording unit at a time, the sheets set on the flapper are separated one by one by the pickup roller and the separation pad and fed to the recording unit. It was.
In the case of using the separation pad method as described above, if the flapper is kept pressed down, it is easy to set the recording paper, and the pickup roller is rotated in order to automatically push down the flapper. A cam is attached to the fulcrum shaft, and the surface of the cam that rotates eccentrically and has the maximum distance from the pivot fulcrum shaft is brought into contact with the flapper and pushed downward.
[0004]
Conventionally, a flapper made of sheet metal has been configured such that its side surface is bent and bent into an “L” shape, and the cam is in contact with the horizontal plane. Alternatively, a stand is protruded on the side surface of the flapper, a roller is pivotally supported by the stand, and the cam is in contact with the roller.
In this way, the surface having the maximum distance from the rotation fulcrum shaft of the cam rotates to the lowest position in the rotation locus, and the surface comes into contact with the horizontal surface or the roller where the flapper is bent. It was pushed down to a predetermined position against the push-up force due to the like.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, if the cam contact portion of the flapper is formed by bending the side surface of the flapper, the processing is simple and certainly advantageous in terms of cost, but dust or the like accumulates on the horizontal surface where the flapper is bent. In addition, the frictional resistance between the horizontal surface and the cam increases, and the slidability of the cam decreases. As a result, when the pickup roller is rotated, for example, when the paper is fed, the cam feels to be lightly caught on the horizontal surface, and a large rotational torque is required for the rotational axis of the pickup roller. When the rotational torque transmitted to is insufficient, the motor causes a step-out phenomenon, and each roller stops.
[0006]
Therefore, as in the latter case of the prior art, a structure is provided in which a roller is provided on the side surface of the flapper and a cam is brought into contact with the roller. In this case, dust or the like is not easily accumulated by the rotation of the roller. However, attaching the roller leads to an increase in cost, and it takes time to assemble the roller, resulting in a new problem.
[0007]
In the present invention, in view of the problems of the above two prior arts, a flapper in a sheet feeding device has a structure in which dust and the like are hardly collected at the cam contact portion in the flapper while suppressing the cost increase of the device as much as possible. It is an object to improve the lifting mechanism.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the present invention uses the following means.
That is, as described in
A pick-up roller that sequentially feeds the sheets stacked on the flapper from the uppermost sheet;
Biasing means for biasing the flapper upward;
A cam attached to the rotation shaft of the pickup roller, a rotation locking plate provided so as to rotate integrally with the outer surface of the cam, and a claw portion provided at one place on the outer periphery, and a cylindrical shape protruding from the flapper A cam mechanism that separates and contacts the flapper and the pickup roller,
A locking plate that has a claw portion that engages and disengages with the claw portion of the rotary locking plate at the front end, and is sucked and released by the solenoid;
Comprising
In the cam mechanism, when the solenoid is energized, the locking plate is lowered, the claw portion of the locking plate is engaged with the claw portion of the rotation locking plate, and the distance from the rotation shaft The surface of the cam where the maximum value comes into contact with the shaft .
[0009]
Further, as described in
The solenoid is energized by opening the manual feed door .
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment according to the present invention will be described with reference to a copy / facsimile multifunction peripheral.
1 is a perspective view of a copier / facsimile multifunction peripheral, FIG. 2 is a perspective view of a
[0011]
In the following description, the front / rear and left / right directions of each structure will be described with the direction indicated by the arrow in FIG. 1 (the handle side of the
[0012]
As shown in FIG. 1, the copy / facsimile multifunction peripheral is configured by arranging a
The
[0013]
Below the
[0014]
In addition to the
[0015]
Next, the multi
As shown in FIGS. 1 to 4, the
A multi
[0016]
A
[0017]
The
[0018]
Here, the
[0019]
As shown in FIGS. 2 and 3, a
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
However, in this state, the
[0023]
Therefore, as shown in FIG. 5, the
[0024]
For example, if the circuit is assembled so that the
[0025]
In the present invention, since the passive body of the
Further, the
[0026]
【The invention's effect】
The present invention is configured as described above in the sheet feeding device, and thus has the following effects.
That is, as in
In addition, dust or the like hardly accumulates on the surface of the shaft that is the passive body of the cam , and maintenance can be improved.
Furthermore, compared to the case where a roller is used for the abutting portion with the cam, it can be configured at a lower cost, the cost can be reduced, troubles such as breakage are less likely to occur, and the shaft is easily attached to the flapper. Therefore, the assembling property can be improved.
[0027]
According to another aspect of the present invention, a manual feed door that can be opened and closed is provided on the front side of the apparatus , and the solenoid is energized by opening the manual feed door so that the flapper is kept pressed down. Therefore, it is easy to set paper and workability is improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a copy / facsimile multifunction peripheral.
FIG. 2 is a perspective view of a
FIG. 3 is a side sectional view of the
FIG. 4 is a side cross-sectional view of the
FIG. 5 is a side view showing a locked state of the
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
該フラッパ上に積載された用紙を最上層の用紙から順に繰り込むピックアップローラと、
該フラッパを上方へ付勢する付勢手段と、
該ピックアップローラの回転軸に取り付けたカムと、該カムの外側面で一体に回転するように設け外周の一箇所に爪部を設けた回転係止盤と、該フラッパに凸設させた円筒形のシャフトと、を有し、前記フラッパと前記ピックアップローラとを離間・接触させるカム機構と、
前端部に前記回転係止盤の爪部と係脱する爪部を有し、ソレノイドにより吸引、吸引解除される係止プレートと、
を具備し、
前記カム機構は、前記ソレノイドが通電することにより、前記係止プレートが下降して、前記係止プレートの爪部が前記回転係止盤の爪部に係合するとともに、前記回転軸からの距離が最大となる前記カムの面が前記シャフトに当接する、
ことを特徴とする給紙装置。A flapper for placing a plurality of sheets;
A pick-up roller that sequentially feeds the sheets stacked on the flapper from the uppermost sheet;
Biasing means for biasing the flapper upward;
A cam attached to the rotation shaft of the pickup roller, a rotation locking plate provided so as to rotate integrally with the outer surface of the cam, and a claw portion provided at one place on the outer periphery, and a cylindrical shape protruding from the flapper A cam mechanism that separates and contacts the flapper and the pickup roller,
A locking plate that has a claw portion that engages and disengages with the claw portion of the rotary locking plate at the front end, and is sucked and released by a solenoid;
Comprising
In the cam mechanism, when the solenoid is energized, the locking plate is lowered, the claw portion of the locking plate is engaged with the claw portion of the rotation locking plate, and the distance from the rotation shaft The surface of the cam where the maximum is in contact with the shaft,
A paper feeder characterized by that.
該手差し扉を開けることで前記ソレノイドが通電される、
ことを特徴とする請求項1記載の給紙装置。 A manual feed door that can be opened and closed is provided on the front of the device.
The solenoid is energized by opening the manual feed door.
The paper feeding device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000352963A JP4123710B2 (en) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | Paper feeder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000352963A JP4123710B2 (en) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | Paper feeder |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002154666A JP2002154666A (en) | 2002-05-28 |
JP4123710B2 true JP4123710B2 (en) | 2008-07-23 |
Family
ID=18825791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000352963A Expired - Fee Related JP4123710B2 (en) | 2000-11-20 | 2000-11-20 | Paper feeder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4123710B2 (en) |
-
2000
- 2000-11-20 JP JP2000352963A patent/JP4123710B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002154666A (en) | 2002-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100561430B1 (en) | Automatic document feeding apparatus and image forming apparatus therewith | |
JP4573061B2 (en) | Cover body opening and closing device, image reading device including the same, and image recording device including the image reading device | |
US6991227B2 (en) | Sheet feeder with stopper | |
KR100226091B1 (en) | Manual sheet feeding device | |
US8107852B2 (en) | Image forming apparatus including image reading unit with contacting portions which contact contacted portions when closing the image reading unit | |
US7530563B2 (en) | Paper-feeding mechanism of automatic document feeder | |
US9319544B2 (en) | Image reading apparatus | |
US7591461B2 (en) | Automatic document feeder having a sheet-lifting mechanism | |
US7099619B2 (en) | Automatic document feeder | |
JP6550958B2 (en) | Automatic document feeder | |
JP4123710B2 (en) | Paper feeder | |
JP2004083202A (en) | Separation paper feeder | |
US5250981A (en) | Copier or scanner platen cover documents retainer | |
EP1950158A1 (en) | Image recording device | |
JP2002220122A (en) | Paper feeding device | |
US20040124578A1 (en) | Paper feeding apparatus of image forming apparatus | |
JP3646646B2 (en) | Paper feeder | |
JP6657989B2 (en) | Automatic document reading device, image forming device | |
JP3932871B2 (en) | Paper feeder | |
JP3622006B2 (en) | Paper feeder | |
JP4155270B2 (en) | Paper feeder | |
JP6004536B2 (en) | Document feeder and image forming apparatus provided with document feeder | |
JP4375581B2 (en) | Document feeder | |
JP3622005B2 (en) | Paper feeder | |
JP4240024B2 (en) | Paper feeder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |