Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4113979B2 - ころがり軸受 - Google Patents

ころがり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4113979B2
JP4113979B2 JP2004262031A JP2004262031A JP4113979B2 JP 4113979 B2 JP4113979 B2 JP 4113979B2 JP 2004262031 A JP2004262031 A JP 2004262031A JP 2004262031 A JP2004262031 A JP 2004262031A JP 4113979 B2 JP4113979 B2 JP 4113979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling elements
bearing
raceway
rolling
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004262031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006077875A (ja
Inventor
上野康男
Original Assignee
上野 康男
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 上野 康男 filed Critical 上野 康男
Priority to JP2004262031A priority Critical patent/JP4113979B2/ja
Publication of JP2006077875A publication Critical patent/JP2006077875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113979B2 publication Critical patent/JP4113979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3893Ball cages with rolling elements with smaller diameter than the load carrying balls, e.g. cages with counter-rotating spacers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4688Cages for rollers or needles with rolling elements with smaller diameter than the load carrying rollers, e.g. cages with counter-rotating spacers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/10Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、広く一般に使用されるころがり軸受であるが、特に摩擦抵抗の少ないころがり軸受に関するものである。
従来、ころがり軸受の転動体は保持器によって等間隔に保持されるか、又は総ボールと称する全周に転動体を配置して保持器を排除したものが有る。 しかし、前者では回転時に転動体とリテーナーの壁面とが接触すると摩擦力が発生する。 又、後者では隣り合う転動体同士が接触することによって同様に摩擦力が発生する。 この摩擦力は断続的に発生するために起動性能を低下し、滑らかな回転を妨げる原因となり得る。
この対策として、転動体同士の接触を防止する技術として本出願人が出願した下記特許が認可され効果を上げているが、新たな軌道面の追加により比較的高い製作精度が要求されるために、あまり広く利用されていない。
特許3453701号 ころがり軸受
本発明は上記特許と同等の効果を持ちながら新たな軌道面を必要とせず、製作が容易なころがり軸受を実現するものである。
上記課題を解決するための本発明の手段は、第1の軌道面を有する第1の軌道輪と、第2の軌道面を有する第2の軌道輪と、該第1の軌道面と第2の軌道面に接して回転する複数の転動体を配置してなるころがり軸受において、各々の隣り合う転動体の間に補助転動体を設け、該補助転動体の中心位置を隣り合う転動体の中心を結ぶ直線上に配置したことを特徴とするころがり軸受を提供するものである。
上記手段における実施形態のひとつとして、第1の軌道面と第2の軌道面の断面を円弧状として、転動体を球状としたころがり軸受を提供するものである。
又、上記手段における他の実施形態として、第1の軌道面と第2の軌道面の断面を直線状として、転動体を円筒状としたころがり軸受を提供するものである。
又、上記手段における補助転動体の実施形態のひとつとしては、補助転動体の形状を球状としたころがり軸受を提供するものである。
又、上記手段における補助転動体の他の実施形態としては、補助転動体の形状を円筒状としたころがり軸受を提供するものである。
本発明のころがり軸受は、上記の手段に示すように第1の軌道面を有する第1の軌道輪と、第2の軌道面を有する第2の軌道輪と、該第1の軌道面と第2の軌道面に接して回転する複数の転動体を配置してなるころがり軸受において、各々の隣り合う転動体の間に補助転動体を設け、該補助転動体の中心位置を隣り合う転動体の中心を結ぶ直線上に配置している。
このように構成することによって、隣り合う転動体の距離が接近した場合、補助転動体に接触すると、補助転動体は転動体と逆方向に回転することでころがり接触状態を保つ。
この場合、隣り合う転動体の中心を結ぶ直線上に補助転動体の中心があるので補助転動体を側方に押し出す力は働かない。 補助転動体の中心がこの直線上からずれたとき保持器によってある程度以上のずれが生じないように支持すれば良い。 この支持力はずれ量が少ないほど小さい。 その支持力の大きさは、ずれ量と隣り合った転動体の中心間距離のとの比に比例する。 仮にこの比が1%ならば、支持力は転動体と補助転動体の接触圧の2%である。 補助転動体は両側から等しい力で押されているので、合計の支持力は2%の2倍で4%となる。このように直に保持器と転動体がすべり接触する従来のタイプに比べて摩擦力を大幅に減少させることが出来る。
上記手段における実施形態のひとつとして、第1の軌道面と第2の軌道面の断面を円弧状として、転動体を球状とした場合は、一般にアンギュラーコンタクト軸受と呼ばれる軸受に実施される場合が多い。 この場合の補助転動体の形状は球体状でも円筒状でも良い。 前者の場合は製造が容易で安価となり、後者は補助転動体の直径を小さくすることで転動体の数を増加し、大きな荷重に耐える軸受とすることが出来る。
又、上記手段における他の実施形態として、第1の軌道面と第2の軌道面の断面を直線状として、転動体を円筒状としたいわゆる円筒コロ軸受の場合は、軸方向の荷重には対応出来ないが、半径方向の大きな荷重に耐えることが出来る。 この場合の補助転動体は、円筒状のものか、又は球状のものを2列に配置することとなる。
尚、転動体が球状の場合は第1と第2の軌道輪が軸方向に対向したいわゆるスラスト軸受としても応用することが出来る。この場合も効果は前記アンギュラーコンタクト軸受の場合と同じである。
尚、本発明を実施する上で新たな軌道面の追加はなく、補助転動体の追加と、保持器の変更のみで良いので製造は容易であり、安価に製作する事が出来る。
本発明のころがり軸受は、上記の手段により明らかなように、新たな軌道面を追加することなしに、アンギュラーコンタクト軸受、円筒コロ軸受、スラスト軸受などに広い範囲に容易に実施することが可能であり、従来のものに比べて摩擦力の大幅な低減を可能にするものである。
本発明の構造は、その好ましい実施形態のひとつとして、断面が円弧状の第1の軌道面を有する第1の軌道輪(外輪)と、断面が円弧状の第2の軌道面を有する第2の軌道輪(内輪)と、該第1の軌道面と第2の軌道面に接して回転する複数の球状の転動体を配置してなるころがり軸受において、各々の隣り合う転動体の間に球状の補助転動体を設け、該補助転動体の中心位置を隣り合う転動体の中心を結ぶ直線上に配置している。 この位置関係を保つために、転動体が緩く収まる半径方向の複数の穴と、補助転動体が緩く収まる円周方向の複数の穴を有する保持器が設けられている。
このように構成したころがり軸受は、第1の軌道輪と第2の軌道輪が相対回転運動をすると、転動体は第1の軌道面と第2の軌道面に接触した状態でころがり運動をする。 しかし、荷重の方向が軸受の回転中心軸に対して傾いた場合などに該ころがり運動の回転軸が傾き、 隣り合った転動体の間隔が変動することがある。 この場合、接近した転動体は補助転動体に接触し、補助転動体が転動体の外周の回転速度と同じ速度で逆回転して、ころがり運動をする。 補助転動体の中心が隣り合った転動体の中心を結ぶ線上にあれば、補助転動体を側方に押し出す力は働かない。 この線上からずれると、保持器が側方から補助転動体を支持してそのずれ量を制限する。 その支持力の大きさは、ずれ量と隣り合った転動体の中心間距離のとの比に比例する。 仮にこの比が1%ならば、支持力は転動体と補助転動体の接触圧の2%である。 補助転動体は両側から等しい力で押されているので、合計の支持力は2%の2倍で4%となる。 このように、補助転動体を使用しない従来の軸受に比べてこの部分の摩擦を大幅に減少させることが出来る。
尚、本発明において、上記説明の構造は、単なる一例であり、転動体の形状、補助転動体の形状、又軌道輪も半径方向に対向するものではなく、軸方向に対向するもの等、多くの応用が可能である。
以下図について本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の一実施形態の構造を示す側断面図であり、図2はその正面図である。
図1及び図2において、断面が円弧状の第1の軌道面1を有する第1の軌道輪(外輪)2と、断面が円弧状の第2の軌道面3を有する第2の軌道輪(内輪)4と、該第1の軌道面1と第2の軌道面3に接して回転する複数の球状の転動体5を配置してなるころがり軸受において、各々の隣り合う転動体5の間に球状の補助転動体6を設け、該補助転動体6の中心位置を隣り合う転動体5の中心を結ぶ直線7上に配置している。 この位置関係を保つために、転動体5が緩く収まる半径方向の複数の穴8と、補助転動体6が緩く収まる円周方向の複数の穴9を有する保持器10が設けられている。
このように構成したころがり軸受は、第1の軌道輪2と第2の軌道輪4が相対回転運動をすると、転動体5は第1の軌道面1と第2の軌道面3に接触した状態でころがり運動をする。 しかし、荷重の方向が軸受の回転中心軸11に対して傾いた場合などに該転動体5のころがり運動の回転軸が傾き、 隣り合った転動体5の間隔が変動することがある。 この場合、接近した転動体5は補助転動体6に接触し、補助転動体6が転動体5の外周の回転速度と同じ速度で逆回転して、ころがり運動をする。 補助転動体6の中心が隣り合った転動体5の中心を結ぶ線7上にあれば、補助転動体6を側方に押し出す力は働かない。 この線上からずれると、保持器10の円周方向の穴9が側方から補助転動体6を支持してそのずれ量を制限する。 その支持力の大きさは、隣り合った転動体5の中心間距離とずれ量との比に比例する。 仮にこの比が1%ならば、支持力は転動体5と補助転動体6の接触圧の2%である。 補助転動体6は両側から等しい力で転動体5に押されているので、合計の支持力は2%の2倍で4%となる。 このように、補助転動体6を使用しない従来の軸受に比べてこの部分の摩擦を大幅に減少させることが出来る。
項の4行目「断面が円弧状の」を図面表示に合わせて「断面が直線状の」と訂正する。
このように構成したころがり軸受の作用は図1及び図3に示した構造のものとほぼ同様であるが、軸方向の荷重を受けることは出来ない代わりに、半径方向の大きな荷重を支えることが出来る。
図5は、本発明の他の実施例の構造を示す側断面図である。
図5において、補助転動体46は球状をなし、転動体25の長手方向に対して2列に配置されている。 保持器50の円周方向の穴49もこの補助転動体46を緩く収めるべく2列に設けられている。 図5に示す構造のころがり軸受の作用は、図3及び図4に示す構造のものとほぼ同じであるが、比較的転動体25の数が少ない軸受について、保持器が製造上容易な形状となる利点がある。
図6は、本発明の他の実施例の構造を示す側断面図であり。 図7は、その正面図である。
図6及び図7において、断面が円弧状の第1の軌道面61を有する第1の軌道輪62と、断面が円弧状の第2の軌道面63を有する第2の軌道輪64とは相互の軌道面61と63が軸方向に対向している。 該第1の軌道面61と第2の軌道面63に接して回転する複数の球状の転動体65を配置してなるころがり軸受において、各々の隣り合う転動体65の間に球状の補助転動体66を設け、該補助転動体66の中心位置を隣り合う転動体65の中心を結ぶ直線67上に配置している。 この位置関係を保つために、転動体65が緩く収まるころがり軸受の回転中心軸71方向の複数の穴68と、補助転動体66が緩く収まる円周方向の複数の穴69を有する保持器70が設けられている。該保持器70は製造、組み立て上の理由で軸受の回転中心軸71に直角な平面で2分割され、転動体65及び補助転動体66を組み込み後にリベット72で結合されている。
このように構成したころがり軸受は、第1の軌道輪62と第2の軌道輪64が相対回転運動をすると、転動体65は第1の軌道面61と第2の軌道面63に接触した状態でころがり運動をする。 しかし、荷重の方向が軸受の回転中心軸71に対して傾いた場合などに該転動体65のころがり運動の回転軸が傾き、隣り合った転動体65の間隔が変動することがある。 この場合、接近した転動体65は補助転動体66に接触し、補助転動体66が転動体65の外周の回転速度と同じ速度で逆回転して、ころがり運動をする。
この場合の作用は図1及び図2に示す構造の場合とほぼ同様である。 但し、保持器70の複数の穴68には転動体65の公転に伴う遠心力がより強く働くので、保持器の材質はこの遠心力に耐える金属で製作されることが望ましい。 補助転動体66は径が小さく
質量が小さいので、遠心力の影響を受けることはかなりの高速回転時以外問題になることは少ない。 その場合も、補助転動体66の材質を比重の軽いセラミックなどで製作することによって解決する事が出来る。
以上の説明だ明らかのごとく、本発明のころがり軸受は、転動体同士又は保持器の壁面と転動体の接触による断続的な摩擦力の発生を大幅に低減することが出来る上、新たな軌道面の追加が不要であり、保持器の変更と補助転動体の追加のみで実施が可能であるので、従来の軸受との置き換えも容易であるため、安価に実施することが出来、摩擦力の減少効果を従来の軸受と比較しやすい。 又、アンギュラーコンタクト軸受、円筒コロ軸受、スラスト軸受など広く応用することが出来るため、その産業上の効果は極めて著しい。
本発明の一実施形態の構造を示す側断面図である。 その正面図である。 本発明の他の実施形態の構造を示す分解斜視図である。 その正面図である。 本発明の他の実施形態の構造を示す分解斜視図である。 本発明の他の実施形態の構造を示す側断面図である。 その正面図である。
符号の説明
1、21、61:第1の軌道面
2、22、62:第1の軌道輪
3、23、63:第2の軌道面
4、24、64:第2の軌道輪
5、25、65:転動体
6、26、46、66:補助転動体
7、27、67:直線
8、28、68:半径方向の複数の穴
9、29、49、69:円周方向の複数の穴
10、30、50、70:保持器
11、71:ころがり軸受の回転中心軸
72:リベット

Claims (5)

  1. 回転軸を含む側断面が円弧状の第1の軌道面を有する第1の軌道輪と、該側断面が円弧状の第2の軌道面を有する第2の軌道輪とが相互の軌道面が半径方向に対向しており、該第1の軌道面と第2の軌道面に接して回転する複数の球状の転動体を配置してなるころがり軸受において、各々の隣り合う転動体の間に該転動体と接し得る間隔で球状の補助転動体を設け、該補助転動体の中心位置を隣り合う転動体の中心を結ぶ直線上に配置し、上記配置状態を維持するために該転動体が緩く収まる軸受半径方向の複数の穴と、該半径方向の複数の穴の側壁に該補助転動体が緩く収まる軸受円周方向の穴を有する円環状の保持器を設けたことを特徴とするころがり軸受。
  2. 回転軸を含む側断面が直線状の第1の軌道面を有する第1の軌道輪と、該側断面が直線状の第2の軌道面を有する第2の軌道輪とが相互の軌道面が半径方向に対向しており、該第1の軌道面と第2の軌道面に接して回転する複数の円筒状の転動体を配置してなるころがり軸受において、各々の隣り合う転動体の間に該転動体と接し得る間隔で円筒状の補助転動体を該転動体と並行に設け、該補助転動体の中心位置を隣り合う転動体の中心を結ぶ直線上に配置し、上記配置状態を維持するために該転動体が緩く収まる軸受半径方向の複数の穴と、該半径方向の複数の穴の側壁に該補助転動体が緩く収まる軸受円周方向の穴を有する円環状の保持器を設けたことを特徴とするころがり軸受。
  3. 回転軸を含む側断面が直線状の第1の軌道面を有する第1の軌道輪と、該側断面が直線状の第2の軌道面を有する第2の軌道輪とが相互の軌道面が半径方向に対向しており、該第1の軌道面と第2の軌道面に接して回転する複数の円筒状の転動体を配置してなるころがり軸受において、各々の隣り合う転動体の間に該転動体と接し得る間隔で2列に球状の補助転動体を設け、該補助転動体の中心位置を隣り合う転動体の中心を結ぶ直線上に配置し、上記配置状態を維持するために該転動体が緩く収まる軸受半径方向の複数の穴と、該半径方向の複数の穴の側壁に該補助転動体が緩く収まる軸受円周方向の2個づつの穴を有する円環状の保持器を設けたことを特徴とするころがり軸受。
  4. 回転軸を含む側断面が円弧状の第1の軌道面を有する第1の軌道輪と、該側断面が円弧状の第2の軌道面を有する第2の軌道輪とが相互の軌道面が軸方向に対向しており、該第1の軌道面と第2の軌道面に接して回転する複数の球状の転動体を配置してなるころがり軸受において、各々の隣り合う転動体の間に該転動体と接し得る間隔で球状の補助転動体を設け、該補助転動体の中心位置を隣り合う転動体の中心を結ぶ直線上に配置し、上記配置状態を維持するために該転動体が緩く収まる軸受中心軸方向の複数の穴と、該中心軸方向の複数の穴の側壁に該補助転動体が緩く収まる軸受円周方向の穴を有する円環状の保持器を設けたことを特徴とするころがり軸受。
  5. 各々の隣り合う転動体の間に該転動体と接し得る間隔でセラミック製の補助転動体を設け、該補助転動体の中心位置を隣り合う転動体の中心を結ぶ直線上に配置し、上記配置状態を維持するために該転動体が緩く収まる軸受円周方向と直角な方向の複数の穴と、該軸受円周方向と直角な方向の複数の穴の側壁に該補助転動体が緩く収まる軸受円周方向の穴を有する金属製で円環状の保持器を設けたことを特徴とする請求項1乃至4記載のころがり軸受。
JP2004262031A 2004-09-09 2004-09-09 ころがり軸受 Expired - Fee Related JP4113979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262031A JP4113979B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 ころがり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262031A JP4113979B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 ころがり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006077875A JP2006077875A (ja) 2006-03-23
JP4113979B2 true JP4113979B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=36157501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262031A Expired - Fee Related JP4113979B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 ころがり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4113979B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020007105T5 (de) * 2020-04-20 2023-01-26 Mitsubishi Electric Corporation Lager

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006077875A (ja) 2006-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039087B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JP4476286B2 (ja) 複合転がり軸受
JP2003336631A (ja) 自動調心軸受
WO2003050428A1 (fr) Roulement a rouleaux croises a plusieurs etages
JP2009036348A (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受及びピニオン軸用軸受装置
JP2001317550A (ja) リニアベアリング
JP4113979B2 (ja) ころがり軸受
CN109210074B (zh) 用于滚动轴承的分段式保持架
JP2017145843A (ja) スラストころ軸受
JP4090085B2 (ja) 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受
JP6602459B2 (ja) 複列円筒コロ軸受
JPH09126233A (ja) クロスローラ軸受
JP2006200677A (ja) スラスト玉軸受
JP2006144921A (ja) 転がり軸受
JPH102326A (ja) 複合軸受け
JP2012149703A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2006118591A (ja) 多点接触玉軸受
JPWO2006112378A1 (ja) 円筒ころ軸受
JP2003120684A (ja) スラストころ軸受
JP2020159498A (ja) クロスローラ軸受
EP1022476A1 (en) Rolling bearing
WO2024116552A1 (ja) ラジアル・スラスト軸受
WO2006109353A1 (ja) スラストころ軸受
JP2000055044A (ja) ころがり軸受
JP2006194375A (ja) スラスト円筒ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070830

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070830

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees