Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4110583B2 - 操作方法及び電子機器 - Google Patents

操作方法及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4110583B2
JP4110583B2 JP21196796A JP21196796A JP4110583B2 JP 4110583 B2 JP4110583 B2 JP 4110583B2 JP 21196796 A JP21196796 A JP 21196796A JP 21196796 A JP21196796 A JP 21196796A JP 4110583 B2 JP4110583 B2 JP 4110583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
reservation
data
channel selection
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21196796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1040057A (ja
Inventor
夏男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP21196796A priority Critical patent/JP4110583B2/ja
Publication of JPH1040057A publication Critical patent/JPH1040057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110583B2 publication Critical patent/JP4110583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンピュータネットワーク上の端末で動作している閲覧ソフトの画面の表示をマウスやキーボード等の入力デバイスで操作することにより、その操作端末に接続されている外部機器の操作を行う操作方法及び電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータに接続された機器の操作をそのコンピュータの画面上で行うシステムは従来から知られている。しかし、このシステムでは、コンピュータに接続された機器に送られるデータは予めコンピュータに入力されたものであるため、機器の操作はそのデータの範囲内に限定されていた。
【0003】
さらに、コンピュータネットワーク上の端末がネットワーク上のサーバーや他の端末からデータを受信し、そのデータをもとに、自分に接続されている機器を制御するシステムも知られているが、これらのシステムは専用の制御ソフトを用いて一連の決められた制御のみを行うものであるため、制御の内容を変更する場合等には端末の制御ソフトの変更が必要であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、コンピュータネットワーク上の操作端末において、ネットワーク上のサーバーから番組データを受信し、その番組データをもとに、自分に接続されている外部機器を制御するシステムにおいて、端末の制御ソフトを一切変更することなく、操作端末に接続された外部機器の制御内容の変更を可能にすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る操作方法は、サーバーからネットワークを介して番組データを操作端末で受信し、上記外部機器の予約/選局を行うための予約/選局ボタンと、関連したデータのサーバーにアクセスし関連データをダウンロードして表示するためのリンクボタンと共に上記受信した番組データを該操作端末の表示画面に表示するステップと、上記操作端末の表示画面に表示された番組データの中から入力デバイスによって所定の番組を選択するステップと、上記番組データが表示されているときに上記予約/選局ボタンが押された場合で、上記操作端末で選択された番組が放送中のとき、上記番組を選択するように外部機器に選局指令を与え、上記選択された番組が放送前のとき、上記番組の予約を行うように外部機器に録画予約指令を与えるステップとを有する。そして、上記番組データと共に表示されたリンクボタンが押されると、上記サーバーから上記ネットワークを介して上記関連データが上記操作端末にダウンロードされ、この関連データが上記予約/選局ボタンと共に上記操作端末の表示画面に表示され、上記関連データと共に表示された上記予約/選局ボタンが押されると、上記操作端末で選択された番組が放送中のとき、上記番組を選択するように外部機器に選局指令を与え、上記選択された番組が放送前のとき、上記番組の予約を行うように外部機器に録画予約指令を与える。
【0006】
また、本発明に係る電子機器は、サーバーからネットワークを介して番組データ及び関連データを受信する受信手段と、上記受信手段で受信した番組データ及び関連データを表示画面に表示するように制御する表示制御手段と、上記表示画面に表示された番組データの中から所定の番組を選択する入力デバイスと、上記入力デバイスで選択された番組が放送中のとき、上記番組を選局するように外部機器に選局指令を与えると共に、選択された番組が放送前のとき、上記番組の録画予約を行うように外部機器に録画予約指令を与える処理手段とを備える。上記表示制御手段は、上記番組データを表示するときには、上記外部機器の予約/選局を行うための予約/選局ボタンと、関連したデータのサーバーにアクセスし関連データをダウンロードして表示するためのリンクボタンを表示し、上記リンクボタンが押され上記関連データが表示されたときには、上記予約/選局ボタンを表示する。上記処理手段は、上記番組データ及び関連データが表示されている場合において、上記予約/選局ボタンが押されると、上記入力デバイスで選択された番組が放送中のとき、上記番組を選局するように外部機器に選局指令を与え、選択された番組が放送前のとき、上記番組の録画予約を行うように外部機器に録画予約指令を与える。
【0007】
本発明によれば、ネットワーク上の操作端末においてネットワーク上のサーバーにアクセスする。そして、サーバーからの番組データや関連データをダウンロードして操作端末の表示画面に表示し、この表示画面を入力デバイスで操作して番組を選択する。この操作に応じた選局命令や録画予約指令が操作端末に接続された外部機器に送られ、外部機器が制御される。これにより、操作性の向上が図られる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
【0009】
図1は本発明を適用した選局/予約システムの構成を示すブロック図である。この選局/予約システムは、操作端末1と、外部機器となるビデオテープレコーダ(以下VTRという)2と、外部機器となるテレビジョン受像機(以下テレビという)3とを備えている。また、操作端末1はモデム14と有線又は無線の電話回線4とによりプロバイダー6のモデム5に接続されている。そして、インターネット7には番組データのサーバー8、放送局サーバー9、その他のサーバー10が接続されている。なお、操作端末1とプロバイダー6の間は、電話回線以外の媒体(例、ケーブルテレビ網、無線通信回線)でもよい。
【0010】
操作端末1は、例えばパーソナルコンピュータ(以下パソコンという)により構成されており、キーボード11、マウス12、赤外線発光部13、及びモデム14が接続されている。また、内部にWWW(World Wide Web)ブラウザ等の閲覧ソフト15を備えている。
【0011】
キーボード11とマウス12はユーザーが各種指令を入力するために使用される。赤外線発光部13は操作端末1がVTR2及びテレビ3を制御するための赤外線信号を送信する。モデム14は、操作端末1が作成したデータの変調及び送信と、電話回線4を経て送られてくるデータの受信及び復調を行う。ここで、赤外線発光部13の代わりに、操作端末1とVTR2及びテレビ3の間をケーブルや電波等で接続してもよい。
【0012】
図2は図1のシステムを用いて選局/予約を行う際の操作端末1の動作を示すフローチャートであり、図3はその際に操作端末1のディスプレイ(図示せず)に表示される画像の一部を示す図である。以下選局/予約を行う際の動作を説明する。
【0013】
まず、ユーザーがキーホード11とマウス12を用いて所定の操作を行うと、操作端末1はインターネット7に接続されている番組データのサーバー8のホームページをアクセスするためのコマンドを作成し、モデム14を介して送信する(ステップS1)。このコマンドは電話回線4とモデム5を経てプロバイダー6に送られ、ここを経由してインターネット7に接続された番組データのサーバー8に送られる。
【0014】
番組データのサーバー8は、このコマンドを受け取ると、番組データをインターネット7を介して操作端末1へ送る。この番組データはモデム14により受信・復調され、操作端末1に取り込まれる。操作端末1は番組データをダウンロードし、番組表及び各種ボタンをディスプレイに表示する(ステップS2)。
【0015】
ディスプレイに表示される画像は、例えば図3(1)に示すものである。この図に示すように、番組表表示画面上に、詳細ボタン、予告ボタン、予約/選局ボタン、及びリンクボタンが表示される。ユーザーはこの番組表を見て番組を選択し、さらに希望するボタンを押すことができる。操作端末1は、ユーザーが押したボタンに従って以下に説明する処理を行う。
【0016】
ユーザーが予約/選局ボタンを押した場合には(ステップS3でYES,S4で予約/選局)、選択した番組が現在放送中であればテレビ3で選局し、放送前であればVTR2で録画予約をする(ステップS5)。この処理は赤外線発光部13を介してテレビ3のチューナーに選局指令(チャンネルを指定する制御信号)を与えるか、VTR2に録画予約指令(録画開始時刻、終了時刻、チャンネルを含む制御信号)を与えることで実現する。なお、放送時間が変更される可能性がある番組(例えばプロ野球中継の放送時間延長及びその後の番組の放送時間繰下げ)に対しては、番組データにその識別情報を持たせておくことにより、録画予約する際に自動的に又はユーザーの指定により録画終了時刻を変更するように構成することができる。
【0017】
また、ユーザーが予告ボタン又は詳細ボタンを押した場合には(ステップS3でYES,S4で予告or詳細)、番組データのサーバー8に対して予告データ又は詳細データを要求する(ステップS6)。番組データのサーバー8は、この要求に応答して予告データ又は詳細データを操作端末1に送る。操作端末1はこの予告データ又は詳細データをダウンロードし、表示する(ステップS7)。
【0018】
この時表示される画像(図示せず)の一部には、予約/選局ボタン、番組表ボタン、及び終了ボタンが表示される。ユーザーが予約/選局ボタンを押した場合には(ステップS8でYES,S9で予約/選局)、選択した番組が現在放送中であればテレビ3で選局し、放送前であればVTR2で録画予約をする(ステップS5)。また、番組表ボタンを押した場合には、番組表の表示画面に戻る(ステップS8でYES,S9で番組表)。そして、終了ボタンを押した場合には(ステップS8でYES,S9で終了)、処理を終了する。
【0019】
さらに、ユーザーがリンクボタンを押した場合には、関連したデータのサーバーをアクセスする(ステップS10)。この結果、関連したデータがダウンロードされ、表示される(ステップS11)。
【0020】
図3(2)〜(5)は関連したデータの例を示す。(2)はテレビ局のホームページ、(3)はスポンサーのホームページ、(4)はドラマの原作の出版社のホームページ、(5)はタレント事務所のホームページである。
【0021】
テレビ局のホームページには、番組案内(番組の詳しい内容等)と予約/選局ボタンとが表示される。スポンサーのホームページには、番組表で選択した番組を含むこのスポンサーの提供番組のリストと予約/選局ボタンが表示される。出版社のホームページには、ドラマの原作の紹介画面と予約/選局ボタンが表示される。タレント事務所のホームページには、番組表で選択した番組を含むこのタレントの出演番組のリストと予約/選局ボタンが表示される。ここで、ユーザーが選択した番組が現在放送中の場合には選局ボタンを表示し、放送前の場合には予約ボタンを表示してもよい。なお、ここには図示されていないが、番組表ボタンや終了ボタンも表示される。
【0022】
そして、ユーザーが放送局のホームページを見て予約/選局ボタンを押すと(ステップS12でYES,S13で予約/選局)、選択した番組が現在放送中であればテレビ3で選局し、放送前であればVTR2で録画予約をする(ステップS5)。出版社のホームページを見て予約/選局ボタンを押した場合、スポンサーのホームページを見て提供番組のリストの中から番組を選択し予約/選局ボタンを押した場合、タレント事務所のホームページを見てタレントの出演番組のリストの中から番組を選択し予約/選局ボタンを押した場合も同様である。
【0023】
また、番組表ボタンを押した場合(ステップS12でYES,S13で番組表)は番組表の表示画面に戻り、終了ボタンを押した場合には(ステップS12でYES,S13で終了)、処理を終了する。
【0024】
このように、本発明を適用した選局/予約システムによれば、インターネットを用いることにより、その番組に関連したデータを即座にアクセスできる。また、詳細なデータや関連するデータを見て、その場で実際の放送の選局や録画予約が行えるので、視聴率のアップが期待できる。さらに、多チャンネルの放送番組の中から、見る番組や録画予約する番組を予め簡単に、かつじっくり選択することができる。
【0025】
なお、各サーバーからのデータを操作端末が常時、自動的にダウンロードし、操作端末に接続されたメモリーにデータを蓄積する構成にすることもできる。この場合は、ユーザーの操作によりサーバーをアクセスするのではなく、蓄積したデータを読み出すため、表示速度が向上する。
【0026】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、コンピュータネットワークに接続された操作端末の画面上を操作することにより、ネットワーク経由で送られてきた最新の番組データや関連データを用いて外部機器の制御を行うことができる。
【0027】
そして、画面表示や機器の操作データは、ネットワーク上のサーバーの送信データを変更することにより、いつでも更新することができる。したがって、状況に応じて、機器の操作性変更や機能変更等を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した選局/予約システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1のシステムを用いて選局/予約を行う際の操作端末の動作を示すフローチャートである。
【図3】図1のシステムを用いて選局/予約を行う際に操作端末に表示される画像の一部を示す図である。
【符号の説明】
1…操作端末、2…VTR、3…テレビ、7…インターネット、8…番組データのサーバー、11…キーボード、12…マウス

Claims (3)

  1. サーバーからネットワークを介して番組データを操作端末で受信し、上記外部機器の予約/選局を行うための予約/選局ボタンと関連したデータのサーバーにアクセスし関連データをダウンロードして表示するためのリンクボタンと共に上記受信した番組データを該操作端末の表示画面に表示するステップと、
    上記操作端末の表示画面に表示された番組データの中から入力デバイスによって所定の番組を選択するステップと、
    上記番組データが表示されているときに上記予約/選局ボタンが押された場合で、上記操作端末で選択された番組が放送中のとき、上記番組を選択するように外部機器に選局指令を与え、上記選択された番組が放送前のとき、上記番組の予約を行うように外部機器に録画予約指令を与えるステップとを有し、
    上記番組データと共に表示されたリンクボタンが押されると、上記サーバーから上記ネットワークを介して上記関連データが上記操作端末にダウンロードされ、この関連データが上記予約/選局ボタンと共に上記操作端末の表示画面に表示され、
    上記関連データと共に表示された上記予約/選局ボタンが押されると、上記操作端末で選択された番組が放送中のとき、上記番組を選択するように外部機器に選局指令を与え、上記選択された番組が放送前のとき、上記番組の予約を行うように外部機器に録画予約指令を与える操作方法。
  2. 上記ネットワークは、インターネットであることを特徴とする請求項1記載の操作方法。
  3. サーバーからネットワークを介して番組データ及び関連データを受信する受信手段と、
    上記受信手段で受信した番組データ及び関連データを表示画面に表示するように制御する表示制御手段と、
    上記表示画面に表示された番組データの中から所定の番組を選択する入力デバイスと、
    上記入力デバイスで選択された番組が放送中のとき、上記番組を選局するように外部機器に選局指令を与えると共に、選択された番組が放送前のとき、上記番組の録画予約を行うように外部機器に録画予約指令を与える処理手段とを備え
    上記表示制御手段は、上記番組データを表示するときには、上記外部機器の予約/選局を行うための予約/選局ボタンと関連したデータのサーバーにアクセスし関連データをダウンロードして表示するためのリンクボタンとを表示し、
    上記リンクボタンが押され上記関連データが表示されたときには、上記予約/選局ボタンを表示し、
    上記処理手段は、上記番組データ及び上記関連データが表示されている場合において、上記予約/選局ボタンが押されると、上記入力デバイスで選択された番組が放送中のとき、上記番組を選局するように外部機器に選局指令を与え、選択された番組が放送前のとき、上記番組の録画予約を行うように外部機器に録画予約指令を与えることを特徴とする電子機器。
JP21196796A 1996-07-23 1996-07-23 操作方法及び電子機器 Expired - Lifetime JP4110583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21196796A JP4110583B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 操作方法及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21196796A JP4110583B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 操作方法及び電子機器

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006148926A Division JP4536684B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 操作方法及び電子機器
JP2006148925A Division JP4466613B2 (ja) 2006-05-29 2006-05-29 録画予約方法及び記録装置
JP2007062654A Division JP4466664B2 (ja) 2007-03-12 2007-03-12 情報処理方法及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1040057A JPH1040057A (ja) 1998-02-13
JP4110583B2 true JP4110583B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=16614683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21196796A Expired - Lifetime JP4110583B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 操作方法及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4110583B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100489288B1 (ko) * 1996-10-16 2005-05-17 겜스타 디벨럽먼트 코포레이션 텔레비전 시스템을 통한 인터넷 데이터 액세스 장치 및 방법
JP3542243B2 (ja) * 1996-12-02 2004-07-14 株式会社東芝 番組予約管理装置
KR100385967B1 (ko) 1998-05-23 2003-07-16 삼성전자주식회사 네트웍상에서의서버기기접속방법
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
CA2865444C (en) 1998-07-17 2017-11-28 United Video Properties, Inc. Interactive television program guide system having multiple devices within a household
AR020608A1 (es) 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
TW463503B (en) * 1998-08-26 2001-11-11 United Video Properties Inc Television chat system
KR100672348B1 (ko) * 2000-07-31 2007-01-24 엘지전자 주식회사 디바이스간의 데이터 리드\라이트 방법
CN101707693B (zh) 2000-10-11 2017-04-26 乐威指南公司 提供数据存储到点播媒体传递系统中服务器上的系统和方法
JP2002171578A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Yokogawa Electric Corp リモート制御監視方法およびリモート制御監視装置
JP4582381B2 (ja) * 2001-05-25 2010-11-17 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
JP2007180674A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kyocera Corp 放送受信装置および番組予約方法
US8418206B2 (en) 2007-03-22 2013-04-09 United Video Properties, Inc. User defined rules for assigning destinations of content
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1040057A (ja) 1998-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100437519B1 (ko) 원격제어장치,송수신장치및송수신방법
KR100489288B1 (ko) 텔레비전 시스템을 통한 인터넷 데이터 액세스 장치 및 방법
JP4494948B2 (ja) ビデオクリッププログラムガイド
JP4110583B2 (ja) 操作方法及び電子機器
JP4812212B2 (ja) 拡張ユーザインターフェースを用いる双方向テレビ番組ガイド
US6419137B1 (en) Video clip program guide
JP3823422B2 (ja) 番組管理装置及び番組管理方法
JP2002518901A (ja) オンデマンドデータ補足を用いた双方向テレビ番組ガイドシステム
JP4975940B2 (ja) 双方向テレビジョンシステム
JP2004503867A (ja) 電子信号に対応するインターネットアドレスをユーザに提供するシステムおよび方法
JP4466664B2 (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
JP4536684B2 (ja) 操作方法及び電子機器
JP4466613B2 (ja) 録画予約方法及び記録装置
JPH10174062A (ja) 番組情報提供装置、番組情報提供方法および番組録画予約システム
JPH11284920A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JPH08251496A (ja) 表示制御装置および表示方法
JP3919086B2 (ja) 情報処理装置および方法
KR100621282B1 (ko) 개인용 컴퓨터에서의 방송프로그램 시청방법
JP3454695B2 (ja) テレビ放送受信機
JP2000059701A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term