JP4105817B2 - Sewing machine cloth feed mechanism - Google Patents
Sewing machine cloth feed mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4105817B2 JP4105817B2 JP02564299A JP2564299A JP4105817B2 JP 4105817 B2 JP4105817 B2 JP 4105817B2 JP 02564299 A JP02564299 A JP 02564299A JP 2564299 A JP2564299 A JP 2564299A JP 4105817 B2 JP4105817 B2 JP 4105817B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feed
- cloth
- feed dog
- dog
- dogs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ミシンの布送り機構に関し、特に、送り歯に上下方向の運動と水平方向の運動とを付与して、送り歯に布送りの四運動をさせて布を送るミシンの布送り機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のミシンの布送り機構について、図34により説明する。
1は送り台であり、その右端上方に送り歯2が固定され、右端下方には下方に延出する腕3が形成されている。4は上下送り軸であり、その上下送り軸4には上下駆動手段としての上下送りカム5が設けられている。6は上下送りリンクであり、その上端は前記上下送りカム5に回動自在に連結され、下端は前記送り台1の腕3に回動自在に連結されている。7は水平送り軸であり、不図示の水平駆動手段により揺動されるとともに、その軸端に水平送り腕8が固定されている。また、この水平送り腕8の上端には前記送り台1の左端が軸8aにより回動自在に連結されている。
【0003】
そして、この布送り機構は、上下送り軸4の回転により、上下送りリンク6を介して送り台1の右端が上下動されるとともに、水平送り軸7の揺動により送り台1の左端が水平方向に往復動され、これにより、送り歯2は図35に示す針板9の送り歯溝10上面に対して、上下動と水平移動とにより所謂布送りの四運動を行って布を送る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この従来の布送り機構においては、次のような問題点がある。
この従来の布送り機構をもつ千鳥縫いミシンによって、図36に示すような、二枚の布W,W’の布端を突き合わせ、ジグザグ縫い目により針を一針毎に左右に振って縫い付けるには、図37に示すように、布押えOの針孔Hよりも布送り方向手前の針板9に設けたガイドG両側端に,二枚の布W,W’の布端が常に接触するように、布押えOの布送り方向手前において、作業者が布を操作する必要がある。しかしながら、この布の操作は相当の熟練を必要とするとともに、この布の操作を誤ると、図37の二点鎖線に示すように二枚の布W,W’の布端がガイドGから離れて縫い逸れたり、二枚の布W,W’の布端が重ね合わされて縫われたりして、製品の商品価値が低下する等の問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、
左右に二分割した送り歯と、
布送り方向に交叉する方向に、前記送り歯を移動自在に支持する送り台と、
前記送り歯に上下方向の運動を付与する上下駆動手段と、
前記送り歯に水平方向の運動を付与する水平駆動手段と、
前記送り歯の両方またはいずれか一方に布送り方向に交叉する方向の運動を付与する左右駆動手段とを備え、
前記左右駆動手段は、
上下送り軸に連結され回動する駆動腕と、
前記駆動腕に連結され上下動する上下体と、
前記上下体と前記送り歯を連結する送り歯リンクと、を有し、
前記各駆動手段による送り歯の合成駆動により、前記送り歯による布送り時に、
前記送り歯の両方またはいずれか一方に、針に近づき、布送り方向に交叉する方向の運動を付与する構成とした。
請求項2記載の発明は、
左右に二分割した送り歯と、
前記送り歯に上下方向の運動を付与する上下駆動手段と、
前記送り歯に水平方向の運動を付与する水平駆動手段と、
前記送り歯の両方またはいずれか一方に布送り方向に交叉する方向の運動を付与する左右駆動手段とを備え、
前記各駆動手段による送り歯の合成駆動により、前記送り歯による布送り時に、前記送り歯の両方またはいずれか一方が、水平軸線を中心とし、針に近づくにしたがって、垂直面に沿って扇形移動して、
前記送り歯の両方またはいずれか一方に、針に近づき、布送り方向に交叉する方向の運動を付与する構成とした。
【0006】
これにより、本発明においては、送り歯による布送り時に、針よりも布送り方向手前の布に対して、布送り方向に交叉し針に近づく方向の力が作用するので、布が自動的に内側に引き寄せられるから、熟練を必要とせずに作業者が初心者であっても、見栄えのよい縫い製品が正確に得られ、製品の商品価値が向上するとともに、縫製作業能率が向上する等の効果がある。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下この発明の実施の形態について説明する。
まず、図1〜図4により第一実施例の構成を説明する。
1は送り台であり、その中央部には四角形の孔11が形成され、その孔11の前後の送り台1には対向する平行な二本の溝12、12’が形成されている。またこの送り台1には、下方に延出し縦方向の溝13が形成された案内部14と、下方から前方に延出する腕15が形成されている。
【0008】
16、16’は一対の送り歯体であり、それぞれ上面に送り歯2、2’が固定されているとともに、下方に突出する連結部17、17’が形成され、これら送り歯体16、16’は、前記の送り台1の二本の溝12、12’に左右に移動自在に遊嵌されている。
18はミシンの駆動により回転する上下送り軸であり、この上下送り軸18には、上下駆動手段としての上下送りカム5と、左右駆動手段としての偏心カム19が設けられている。
【0009】
33は水平送り軸であり、不図示の水平送り機構により往復揺動されるとともに、その右端には、連動腕20と二股部21を形成した駆動腕22と一体に形成した連動体23が回動可能に連結され、左端には、水平送り腕8の下端が固定されている。また水平送り腕8の上端は、前記送り台1の左端に軸32により回動自在に連結されている。
【0010】
6は上下送りリンクであり、その上端が前記上下駆動手段としての上下送りカム5に回動自在に連結され、下端が送り台1の腕15に軸24により回動自在に連結されている。
25は左右送りリンクであり、右端を前記偏心カム19に連結し、左端を連動体23の連動腕20の先端に軸26により回動自在に連結する。
【0011】
27は上下体であり、左端を前記案内部14の溝13に上下動自在に遊嵌し、右端はそこに固定した軸28を駆動腕22の二股部21に遊嵌して連結する。
29、29’は送り歯リンクであり、それら送り歯リンク29、29’の下端は、上下体27に対して布送り方向に平行で水平な軸線をもつ軸30により回動自在に連結するとともに、送り歯リンク29の上端は送り歯台16の連結部17に布送り方向に平行で水平な軸線をもつ軸31により回動自在に連結し、送り歯リンク29’の上端は送り歯台16’の連結部17’に布送り方向に平行で水平な軸線をもつ軸31’により回動自在に連結する。
【0012】
そしてこの実施例においては、駆動腕22と上下体27と送り歯リンク29、29’により、左右駆動手段が構成されている。
次に上記第一の実施例の作用を説明する。
まず、ミシンが駆動して上下送り軸18が回転すると、上下送りカム5により、送りリンク6を介して送り台1に上下方向の運動を与えるとともに、図示しない水平送り駆動機構により水平送り軸33を揺動させ、この水平送り軸19の揺動により、水平送り腕8を介して送り台1に水平方向の運動を与える。この送り台1の上下方向の運動と水平方向の運動により、送り歯体16、16’は従来と同様な布送りの四運動を行う。
【0013】
さらにこの実施例においては、前記の上下送り軸18の回転により偏心カム19が回転し、これにより左右送りリンク25と連動体23の連動腕20とを介して連動体23を、水平送り軸33を中心に揺動させ、この連動体23の揺動により、連動体23の二股部21が揺動して、軸28を介して上下体27が溝13に沿って上下に往復動する。この上下体27の上下動により図5に示すように、図5aの状態から上下体27が下降すると、軸30が垂直方向に下降するために、送り歯リンク29、29’を介して送り歯体16、16’は、それぞれ針Nに近づく方向の作用力を受け、この作用力によって送り歯体16、16’は、送り歯2、2’とともに送り台1の溝12、12’に沿って布送り方向に直交する左右方向に平行に移動し、図5bの位置となる。
【0014】
反対に、図5bの位置から上下体27が上昇すると、軸30が垂直方向に上昇するために、送り歯リンク29、29’を介して送り歯体16、16’は、それぞれ針Nから離れる方向の作用力を受け、この作用力によって送り歯体16、16’は、送り歯2、2’とともに送り台1の溝12、12’に沿って布送り方向に直交する左右方向に平行に移動し、図5aの位置となる。
【0015】
そしてこの送り歯2、2’の左右方向の運動は、略、針Nの針先が布から抜け出る時期、即ち送り歯2、2’による布送り方向の布送りが始まる時期から針Nに近づく方向の運動が始まり、針Nが布に突き刺さる時期、即ち送り歯2、2’による布送りが終わる時期から針Nから離れる方向の運動が始まるように、設定されている。
【0016】
そして、上記の送り歯2、2’の左右方向の運動は、前記送り歯2、2’の上下方向の運動と水平方向の運動との合成運動となり、送り歯2、2’の運動軌跡の平面形状は、略図6に示すようになり、布は針Nに近づく方向の作用力を受け、内側に寄せられながら布送り方向の先方に送られる。
なお、以下に示す各実施例の、送り歯2、2’の上下方向の運動と水平方向の運動と左右方向の運動との合成運動は、上述した実施例と同様なので、以下に示す各実施例においては、送り歯2、2’の合成運動の説明は省略する。
【0017】
次に、図7〜図9により第二の実施例の構成を説明する。
上記第一の実施例においては、送り歯2、2’が針Nに対してそれぞれ反対方向に離間したり、接近したりする構成としたが、この第二の実施例は、一方の送り歯2のみを針Nに対して接近したり離間したり、する構成とした。
従って、第一の実施例における送り歯2’に対応する送り歯2aをもつ送り歯体16aを、送り台1に固定するとともに、第一の実施例の送り歯体16’を駆動する送り歯リンク29’を取り除いた構成であり、他の構成は第一の実施例と同様なので、同じ構成の部分には第一の実施例と同じ番号を付し、詳細な構成、作用の説明は省略する。
【0018】
そしてこの実施例においては、駆動腕22と上下体27と送り歯リンク29により、左右駆動手段が構成されている。
これにより、ミシンが駆動すると前記第一の実施例と同様な作用によって、図9に示す上下体27が上下に往復移動される。
まず、図9aの状態から上下体27が下降すると、軸30が垂直方向に下降するために、送り歯リンク29を介して送り歯台16は、針Nに近づく方向の作用力を受け、この作用力によって送り歯台16は、送り歯2とともに送り台1の溝12に沿って布送り方向に直交する左右方向に平行に移動し、図9bの位置となるが、送り歯2aは右方へ移動しない。
【0019】
反対に、図9bの位置から上下体27が上昇すると、軸30が垂直方向に上昇するために、送り歯リンク29を介して送り歯台16は針Nから離れる方向の作用力を受け、この作用力によって送り歯体16は、送り歯2とともに送り台1の溝12に沿って布送り方向に直交する水平方向に平行に移動し、図9aの位置となるが、送り歯2aは移動しない。
【0020】
また、上記第二の実施例においては、送り歯2のみを左右方向に往復移動させる構成の実施例を示したが、反対に送り歯2を固定し、送り歯2’のみを左右方向に往復移動させる構成にすることもできる。
以上に説明した第一の実施例においては、送り歯2、2’両方が針Nに対してそれぞれ反対方向に接近したり、離間したりする構成とし、第二の実施例においては、一方の送り歯2または送り歯2’のみが針Nに対して接近したり離間したり、する構成の実施例を示したが、以下に説明する各実施例については、第一の実施例において説明した、送り歯2、2’両方が針Nに対してそれぞれ反対方向に接近したり離間したり、する構成の実施例のみについて説明し、一方の送り歯のみが針Nに対して接近したり離間したり、する構成の実施例の記載は省略するが、以下に説明する各実施例においても、第二の実施例において、説明した一方の送り歯2または送り歯2’のみが針Nに対して接近したり離間したり、する構成とすることができるのは勿論である。
【0021】
次に、図10〜図11により第三の実施例の構成を説明する。
この実施例は、第一と第二の実施例と同様に、送り歯2、2’をもつ送り歯体16、16’が送り台1の溝12、12’に遊嵌されているとともに、上下体27が二股部21によって上下動される。
この第三の実施例の構成の特徴は、上下体27の上方に、ハの字状の溝カム34、34’を形成したカム体35を設け、この溝カム34、34’に、送り歯2、2’をもつ送り歯体16、16’の連結部17、17’に支持した軸31、31’を遊嵌した構成である。
【0022】
この実施例においては、上下体27とカム体35により、左右駆動手段が構成されている。
これにより、ミシンが駆動すると前記第一の実施例と同様な作用によって、図11に示す上下体27が上下に往復移動される。
まず、図11aの状態から上下体27が下降すると、上下体27とともにカム体35が垂直方向に下降するために、送り歯台16、16’は、溝カム34、34’によって針Nに近づく方向の作用力を受け、この作用力によって、送り歯体16は送り歯2とともに送り台1の溝12に沿って布送り方向に直交する左右方向左方に移動し、送り歯体16’は送り歯2’とともに送り台1の溝12に沿って布送り方向に直交する左右方向右方に移動し、図11bの位置となる。
【0023】
反対に、図11bの位置から上下体27が上昇すると、上下体27とともにカム体35が垂直方向に上昇するために、送り歯体16、16’は、溝カム34、34’によって針Nから離れる方向の作用力を受け、この作用力によって送り歯体16は、送り歯2とともに送り台1の溝12に沿って布送り方向に直交する左右方向左方に移動し、送り歯体16’は送り歯2’とともに送り台1の溝12に沿って布送り方向に直交する左右方向右方に移動し、図11aの位置となる。
【0024】
次に、図12〜図13により第四の実施例の構成を説明する。
この第四の実施例の構成の特徴は、第三の実施例の構成の上下体27の上方のハの字状の溝カム34、34’を、逆ハの字状の溝カム34、34’としたカム体35を設け、この溝カム34、34’に、送り歯2、2’をもつ送り歯体16、16’の連結部17、17’に支持した軸31、31’を遊嵌した構成である。
【0025】
この実施例においては、上下体27とカム体35とにより左右駆動手段が構成されている。
これにより、ミシンが駆動すると前記第三の実施例と同様な作用によって、図11に示す上下体27が上下に往復移動されるのであるが、溝カム34、34’が逆ハの字状のため、上下体27の上下動に対する送り歯2、2’の移動方向が、前記第三の実施例とは逆となる。
【0026】
即ち、図13aの状態から上下体27が上昇すると、送り歯2、2’は図13bのようにそれぞれ針Nに近づく方向の布送り方向に直交する左右方向に平行に移動し、図13bの状態から上下体27が下降すると、送り歯2、2’は図13aのようにそれぞれ針Nから離れる方向の布送り方向に直交する水平方向に平行に移動する。
【0027】
従って、この第四の実施例においては、上下体27を下降することによって送り歯2、2’が針Nから離れ、上下体27が上昇することによって送り歯2、2’が針Nに近づく構成なので、第一と第二の実施例に示した二股部21を形成した駆動腕22を、偏心カム19の位相と180度異なる位相をもつ偏心カム19により駆動する必要がある。
【0028】
次に、図14〜図17により第五の実施例の構成を説明する。
この第五の実施例は、図1に示す第一の実施例の、偏心カム19によって揺動し二股部21をもつ連動体23により駆動され、また送り歯2、2’をを固定した送り歯台16、16’は、図1に示す第一の実施例の送り台1の溝12、12’に、それぞれ遊嵌されている。
【0029】
第五の実施例の構成は、図16に示されているように、送り台1に下方に垂下し下端がL字状に折曲された支持腕36が設けられ、その先端には、L字状の連動体37が軸38により回動自在に支持されている。そしてこの連動体37には、上方に二股部39が形成されているとともに、一端には第一実施例の連動体23の二股部21に遊嵌する軸40が支持されている。41は摺動体であり、送り台1に対して布送り方向に平行な水平方向に摺動自在に支持されている。そしてこの摺動体41には、前記連動体37の二股部39に遊嵌する水平方向の軸42と、上端に垂直な軸43とが設けられている。44、44’は送り歯リンクであり、これら送り歯リンク44、44’の一端は図15に示すように連動体37の軸43に回動自在に連結され、送り歯リンク44の他端は送り歯体16に軸45により回動自在に連結され、送り歯リンク44’の他端は送り歯体16’に軸45’により回動自在に連結されている。
【0030】
この実施例においては、連動体37と摺動体41と送り歯リンク44、44’とにより、左右駆動手段が構成されている。
この第五の実施例においてミシンが駆動すると、第一の実施例と同様に、送り台1は送り歯台16、16’とともに送り歯2、2’を従来と同様に布送りの四運動を行う。
【0031】
この送り歯2、2’の布送りの四運動に加えて、第一の実施例の連動体23の二股部21により、図16の軸40が往復動される。この軸40が往復動されると、連動体37は軸38を中心に往復回動され、この回動は連動体37の二股部39から摺動体41の軸42に伝達されて、図15、図17に示す摺動体41の軸43を往復動させ、以下に説明するように送り歯2、2’を針Nに対して接離する方向に左右に平行に往復動させる。
【0032】
図17aの状態から軸43が上方に移動すると、送り歯リンク44、44’を介して送り歯体16、16’は、それぞれ針Nに近づく方向の作用力を受け、この作用力によって送り歯体16、16’は、送り歯2、2’とともに送り台1の溝12、12’に沿って布送り方向に直交する左右方向に平行に移動し、図17bの位置となる。
【0033】
反対に、図17bの位置から軸43が下降すると、送り歯リンク44、44’を介して送り歯体16、16’は、それぞれ針N離れる方向の作用力を受け、この作用力によって送り歯体16、16’は、送り歯2、2’とともに送り台1の溝12、12’に沿って布送り方向に直交する左右方向に平行に移動し、図17aの位置となる。
【0034】
次に、図18、図19により第六の実施例の構成を説明する。
この第六の実施例は、前述した第五の実施例において説明した送り歯台16、16’を駆動するための連動体37を持たない構成であり、他の構成は第五の実施例と同様である。
この第六の実施例の特徴は、第五の実施例の送り歯リンク44、44’を回動自在に支持する軸43に対応する軸43’が、図19に示すように、その下端をミシンのフレ−ム46に上下動自在にに遊嵌するとともに、鍔47が形成されている。そして、軸43’の鍔47の上方に送り歯リンク44、44’を回動自在に支持するとともに、軸43’の上端にカラ−48をねじ49により固定して、送り歯リンク44、44’が上方に抜け上がるのを防止している。
【0035】
この実施例においては、摺動体41と送り歯リンク44、44’とにより、左右駆動手段が構成されている。
この第六の実施例の図18aの状態から、布送りの四運動が行われて送り台1が下方に移動すると、送り歯リンク44、44’の一端が連結されている軸45、45’も下方に移動するが、軸43’が移動しないために、送り歯リンク44は軸43’を中心に反時計方向に、送り歯リンク44’は軸43’を中心に時計方向にそれぞれ回動し、この回動によって送り歯体16、16’は、送り歯2、2’とともに送り台1の溝12、12’に沿って布送り方向に直交する左右方向に移動し、図18bの位置となる。
【0036】
反対に、図18bの位置から布送りの四運動が行われて送り台1が上方に移動すると、送り歯リンク44、44’の一端が連結されている軸45、45’も上方に移動するが、軸43’が移動しないために、送り歯リンク44は軸43’を中心に時計方向に、送り歯リンク44’は軸43’を中心に反時計方向にそれぞれ回動し、この回動によって送り歯体16、16’は、送り歯2、2’とともに送り台1の溝12、12’に沿って布送り方向に直交する左右方向に平行に移動し、送り歯2、2’が針N離れる図18aの位置となる。
【0037】
上記の布送りの四運動中に送り台1とともに、送り歯リンク44、44’も上下方向にも動かされるが、この上下方向の動きは軸43’の下端がフレ−ム46に対して上下動することで吸収される。
次に、図20、図21により第七の実施例の構成を説明する。
この第七の実施例の特徴は、上述した各実施例のように、送り歯2、2’をもつ送り歯体16、16’が、送り台1の溝12、12’に遊嵌されておらず、送り歯体16、16’は、送り台1上の送り歯リンク44、44’と送り歯リンク50、50’とに連結、支持されている。
【0038】
そして、送り歯リンク44、44’の一端は、図14〜図17の第五の実施例の構成と同様に、摺動体41の軸43に回動自在に支持され、送り歯リンク44、44’の他端も、それぞれ送り歯体16、16’に対して軸45、45’により連結されている。また、送り歯リンク50、50’は、その一端は送り台1に支持された軸43に回動自在に支持され、送り歯リンク50、50’の他端は、送り歯体16、16’に対して軸51、51’により回動自在に支持されている。
【0039】
この実施例においては、摺動体41と送り歯リンク44、44’と送り歯リンク50、50’とにより、左右駆動手段が構成されている。
この第七の実施例においてミシンが駆動すると、第五の実施例と同様に、送り台1は送り歯台16、16’とともに送り歯2、2’を従来と同様に布送りの四運動を行う。
【0040】
この送り歯2、2’の布送りの四運動に加えて、第五の実施例の作用と同様に、図20、図21に示す摺動体41の軸43を上下に往復動させ、以下に説明するように送り歯2、2’を針Nに対して接離する方向に左右に往復動させる。
図21aの状態から軸43が上方に移動すると、送り歯リンク44、44’は軸43を中心にしてそれぞれ反対方向に回動するとともに、この軸43の上方への移動によって、送り歯リンク50、50’も固定位置にある軸43’を中心にしてそれぞれ反対方向に回動し、これにより歯体16、16’は、図21bに示すように、それぞれ針Nに近づく方向の作用力を受ける。この作用力によって送り歯体16、16’は、送り歯2、2’とともに布送り方向に直交する左右方向に平行に移動し、図21bの位置となる。
【0041】
反対に、図21bの位置から軸43が下降すると、送り歯リンク44、44’は軸43を中心にして前記とは逆のそれぞれ反対方向に回動するとともに、この軸43の下方への移動によって、送り歯リンク50、50’も固定位置にある軸43’を中心にしてそれぞれ反対方向に回動し、これにより歯体16、16’は、図21aに示すように、それぞれ針Nから離れる方向の作用力を受ける。この作用力によって送り歯体16、16’は、送り歯2、2’とともに布送り方向に直交する左右方向に平行に移動し、図21aの位置となる。
【0042】
次に、図22により第八の実施例の構成を説明する。
この第八の実施例の特徴は、上述した各実施例のように、送り歯2、2’をもつ送り歯体16、16’が、送り台1の溝12、12’に遊嵌されておらず、送り歯体16、16’は、下記のように、送り台1上の送り歯リンク52、52’と送り歯リンク53、53’とに連結、支持されている。
【0043】
そして、送り歯リンク52、52’の一端は、軸54、54’により、不図示の送り台1に回動自在に支持され、他端は軸55、55’により、送り歯体16、16’に回動自在に支持されている。また、送り歯リンク53、53’の一端も、軸56、56’により、不図示の送り台1に回動自在に支持され、他端は軸57、57’により、送り歯体16、16’に回動自在に支持されている。
【0044】
58は駆動体であり、前記軸55、55’の下端を遊嵌する直線状の溝59を形成し、この駆動体58は図14〜図17の第五実施例に示す摺動体41によって上下に往復駆動される。
この実施例においては、駆動体58と送り歯リンク52、52’と送り歯リンク53、53’とにより、左右駆動手段が構成されている。
【0045】
この第八の実施例においてミシンが駆動すると、送り台1は送り歯台16、16’とともに送り歯2、2’を従来と同様に布送りの四運動を行う。
この送り歯2、2’の布送りの四運動に加えて、不図示の摺動体41により駆動体58を上下に往復動させ、以下に説明するように送り歯2、2’を針Nに対して接離する方向に左右に往復動させる。
【0046】
図22aの状態から駆動体58が上方に移動すると、溝59より軸55、55’が上方に押される。これにより、送り歯リンク52、52’は軸54、54’を中心にしてそれぞれ反対方向に回動し、この回動によって、送り歯リンク53、53’も軸56、56’を中心にしてそれぞれ反対方向に回動する。これにより歯体16、16’は送り歯2、2’とともに、それぞれ針Nに近づく布送り方向に直交する左右方向に平行移動し、図22bの位置となる。
【0047】
反対に、図22bの位置から駆動体58が下方に移動すると、溝59より軸55、55’が下方に押される。これにより、送り歯リンク52、52’は軸54、54’を中心にしてそれぞれ反対方向に回動し、この回動によって、送り歯リンク53、53’も軸56、56’を中心にしてそれぞれ反対方向に回動する。これにより歯体16、16’は送り歯2、2’とともに、それぞれ針Nから離れる布送り方向に直交する左右方向に平行移動し、図22aの位置となる。
【0048】
この実施例においては、布が布送り方向に送られる際に、送り歯リンク52の先端の軸55は、軸54を中心にして反時計方向に回動するとともに、送り歯リンク52’の先端の軸55’は、軸54’を中心にして時計方向に回動して、送り歯2、2’を針Nに近づく方向に移動させるので、送り歯2、2’は少し布送り方向に移動しながら、針Nに近づく方向に移動する。
【0049】
次に、図23〜図26により第九の実施例の構成を説明する。
この第九の実施例の特徴は、上述した各実施例のように、送り歯2、2’をもつ送り歯体16、16’が、送り台1の溝12、12’に遊嵌されておらず、且つ送り歯2、2’が、平行して移動せずに、送り歯2、2’の布送り方向先方が、垂直軸線を中心に扇形移動する。
【0050】
60、60’は送り歯2、2’を固定した回動リンクであり、基部を送り台1に垂直軸線をもつ軸61、61’により回動自在に支持するとともに、それぞれ先端に送り歯リンク62、62’を軸63、63’により回動自在に連結する。送り歯リンク62、62’の他端は、前述した図14〜図17に示した第五実施例と同じ機構により駆動される、摺動体41の軸43に回動自在に支持されている。
【0051】
この実施例においては、摺動体41と送り歯リンク62、62’とにより、左右駆動手段が構成されている。
この第九の実施例においてミシンが駆動すると、送り歯2、2’は送り台1とともにを従来と同様に布送りの四運動を行う。
この送り歯2、2’の布送りの四運動に加えて、摺動体41の軸43を上下に往復動させ、以下に説明するように送り歯2、2’の先端を、扇形に往復動させる。
【0052】
図26aの状態から軸43が上方に移動すると、送り歯リンク62、62’を介して軸63、63’がそれぞれ近づく方向に押され、これにより回動リンク60、60’が軸61、61’を中心にそれぞれ反対方向に回動される。これにより送り歯2、2’は図26bに示すように、送り歯2、2’の布送り方向先方が、針Nに近づく方向に軸61、61’を中心に扇形移動する。
【0053】
この送り歯2、2’の扇形移動により、布送り方向に送られる布は、針Nに近づく方向に布を寄せながら送られる。
布送りが終わる26bの状態から、軸43が下方に移動すると、送り歯リンク62、62’を介して軸63、63’がそれぞれ離れる方向に押され、これにより回動リンク60、60’が軸61、61’を中心にそれぞれ反対方向に回動される。これにより送り歯2、2’は図26aに示すように、送り歯2、2’の布送り方向先方が、針N離れる方向に軸61、61’を中心に扇形移動して、図26aの状態となる。
【0054】
次に、図27により第十の実施例の構成を説明する。
この第十の実施例の特徴は、上記実施例と同様に、送り歯2、2’の布送り方向先方が、垂直軸線を中心に扇形移動するのであるが、この扇形移動の駆動を、送り台1の布送り方向の運動を利用するものである。
60、60’は図26と同様な、送り歯2、2’を固定した回動リンクであり、基部を送り台1に垂直軸線をもつ軸61、61’により回動自在に支持するとともに、先端にそれぞれ内側に折曲させて、当接部64、64’を形成する。65はカム体であり、基部をフレ−ムに固定するとともに、上記の当接部64、64’にそれぞれ対向する部分に、斜面66、66’を形成する。67は、両端をそれぞれ回動リンク60、60’との先端に掛け渡したばねであり、このばね67の引っ張り力によって、当接部64、64’をカム体65の斜面66、66’に圧接させる。
【0055】
この実施例においては、カム体65と回動リンク60、60’とにより、左右駆動手段が構成されている。
この第十の実施例においてミシンが駆動すると、送り歯2、2’は送り台1とともに従来と同様に布送りの四運動を行う。
この送り歯2、2’の布送りの四運動に加えて、以下に説明するように送り歯2、2’の先端を扇形に往復動させる。
【0056】
図27aの状態から、布送りのために送り台1が上方に移動すると、固定位置にあるカム体65の斜面66、66’に対して、当接部64、64’が、ばね67の張力により、斜面66、66’に接触したまま斜面66、66’の幅が徐々に狭くなる方向に移動し、当接部64、64’の先端は徐々ににちかづく。これにより送り歯2、2’は図27bに示すように、送り歯2、2’の布送り方向先方が、針Nから近づく方向に軸61、61’を中心に扇形移動する。
【0057】
この送り歯2、2’の扇形移動により、布送り方向に送られる布は、針Nに近づく方向の内側に寄せられながら送られる。
布送りが終わる27bの状態から、送り台1が下方に移動すると、固定位置にあるカム体の斜面66、66’に対して、当接部64、64’が、ばね67の張力により、斜面66、66’に接触したまま斜面66、66’の幅が徐々に広くなる方向に移動し、当接部64、64’はばね67の張力に抗して左右に広げられる。これにより送り歯2、2’は図27aに示すように、送り歯2、2’の布送り方向先方が、針Nから離れる方向に軸61、61’を中心に扇形移動する。
【0058】
次に、図28〜図31により第十一の実施例の構成を説明する。
この第十一の実施例の特徴は、布送り時において、送り歯2、2’の針Nから布送り方向に交叉する方向に離れる方向の運動が、水平軸線を中心として針Nに近づくにしたがい、送り歯が垂直面に沿って扇形に移動するものである。
なお、この実施例における、送り歯を針Nに近づく方向に駆動する機構は、図1〜図5に示す第一の実施例と同一なので、詳細な説明は省略し、同一部品には同一の番号を付して説明する。
【0059】
68、68’は連動リンクであり、それら連動リンク68、68’は中央部が、送り台1から下方に一体に延出した案内部14に対して、水平な軸線をもつ軸69により回動自在に支持されている。またこれら連動リンク68、68’の先端には、送り歯2、2’を固定した送り歯体16、16’が、それぞれ固定されている。70、70’は駆動リンクであり、それら駆動リンク70、70’の下方は、案内部14の溝13に摺動自在に遊嵌され、ミシン機構に連動する駆動機構により上下動する上下体27の軸30に、回動自在に支持されている。また上記の連動リンク68、68’と駆動リンク70、70’との先端は、それぞれ送り歯体16、16’に支持された軸71、71’に対して、回動自在に連結されている。
【0060】
この実施例においては、上下体27と連動リンク68、68’と駆動リンク70、70’とにより、左右駆動手段が構成されている。
この第十一の実施例においてミシンが駆動すると、送り歯2、2’は送り台1とともに従来と同様に布送りの四運動を行う。
この送り歯2、2’の布送りの四運動に加えて、以下に説明するように送り歯2、2’を針Nに対して接離する方向に左右に往復動させる。
【0061】
図31aの状態から、ミシンの駆動に連動して上下体27の軸30が上方に移動すると、駆動リンク70、70’を介して軸71、71’をそれぞれ上方に移動させる。この軸71、71’の上方への移動により、連動リンク68、68’は軸69を中心にそれぞれ反対方向に回動し、送り歯2、2’は軸69を中心にして垂直面に沿って、針Nに近づく方向に扇形に移動して図31bの状態になる。
【0062】
図31bの状態から、上下体27の軸30が下方に移動すると、駆動リンク70、70’を介して軸71、71’をそれぞれ下方に移動させる。この軸71、71’の下方への移動により、連動リンク68、68’は軸69を中心にそれぞれ反対方向に回動し、送り歯2、2’は軸69を中心にして垂直面に沿って、針Nから離れる方向に扇形に移動して図31aの状態になる。
【0063】
次に、図32、図33により第十二の実施例の構成を説明する。
この第十二の実施例の特徴は、上記第十一の実施例の構成と同様に、布送り時において、送り歯2、2’の針Nから布送り方向に交叉する方向に近づく方向の運動が、水平軸線を中心として針Nに近づくにしたがい、送り歯が垂直面に沿って扇形に移動するものである。
【0064】
そして、この実施例は、基本的には第十一の実施例の構成の一部を変更した構成であるので、その変更部分のみについて説明する。
この実施例は、第十一の実施例における、連動リンク68、68’の軸69を、二つの軸69、69’に分離するとともに、駆動リンク70、70’の上下体27の軸30を、軸70、70’に分離させた構成である。
【0065】
この実施例においては、上下体27と連動リンク68、68’と駆動リンク70、70’とにより、左右駆動手段が構成されている。
この第十二の実施例においてミシンが駆動すると、送り歯2、2’は送り台1とともに従来と同様に布送りの四運動を行う。
この送り歯2、2’の布送りの四運動に加えて、以下に説明するように送り歯2、2’を針Nに対して接離する方向に左右に往復動させる。
【0066】
図33aの状態から、ミシンの駆動に連動して上下体27の軸30、30’が上方に移動すると、駆動リンク70、70’を介して軸71、71’をそれぞれ上方に移動させる。この軸71、71’の上方への移動により、連動リンク68、68’は軸69、69’を中心にそれぞれ反対方向に回動し、送り歯2、2’は軸69、69’を中心にして垂直面に沿って、針Nに近づく方向に扇形に移動して図33bの状態になる。
【0067】
図33bの状態から、上下体27の軸30、30’が下方に移動すると、駆動リンク70、70’を介して軸71、71’をそれぞれ下方に移動させる。この軸71、71’の下方への移動により、連動リンク68、68’は軸69、69’を中心にそれぞれ反対方向に回動し、送り歯2、2’は軸69、69’を中心にして垂直面に沿って、針Nから離れる方向に扇形に移動して図33aの状態になる。
【0068】
【発明の効果】
本発明においては、布送り機構をもつ千鳥縫いミシンによって、図36に示すような、二枚の布W、W’の布端を突き合わせ、ジグザグ縫い目により針を一針毎に左右に振って縫い付けるには、図37に示すように、布押えOの針孔Hよりも布送り方向手前の針板9に設けたガイドG両側端に、二枚の布W、W’の布端が常に接触するように、布押えOの布送り方向手前において、作業者が布を操作する必要がない。
したがって、この布の縫製に熟練を必要とせず、初心者でも容易、確実に縫製できるとともに、二枚の布W、W’の布端がガイドGから離れて縫い逸れたり、二枚の布W、W’の布端が重ね合わされて縫われたりすることがなく、縫い製品の品質が安定し、製品の商品価値が向上する等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の分解斜視図である。
【図2】本発明の第一の実施例の正面図である。
【図3】第一図の平面図である。
【図4】第一図の左側面図である。
【図5】本発明の第一の実施例の作用を説明する説明図である。
【図6】本発明の第一の実施例における送り歯の運動軌跡線図である。
【図7】本発明の第二の実施例の分解斜視図である。
【図8】本発明の第二の実施例の正面図である。
【図9】本発明の第二の実施例の作用を説明する説明図である。
【図10】本発明の第三の実施例の正面図である。
【図11】本発明の第三の実施例の作用を説明する説明図である。
【図12】本発明の第四の実施例の正面図である。
【図13】本発明の第四の実施例の作用を説明する説明図である。
【図14】本発明の第五の実施例の正面図である。
【図15】図14の平面図である。
【図16】図14の左側面図である。
【図17】本発明の第五の実施例の作用を説明する説明図である。
【図18】本発明の第六の実施例の作用を説明する説明図である。
【図19】図18aのA−A断面図である。
【図20】本発明の第七の実施例の平面図である。
【図21】本発明の第七の実施例の作用を説明する説明図である。
【図22】本発明の第八の実施例の作用を説明する説明図である。
【図23】本発明の第九の実施例の正面図である。
【図24】図23の平面図である。
【図25】図23の左側面図である。
【図26】本発明の第九の実施例の作用を説明する説明図である。
【図27】本発明の第十の実施例の作用を説明する説明図である。
【図28】本発明の第十一の実施例の正面図である。
【図29】図28の平面図である。
【図30】図28の左側面図である。
【図31】本発明の第十一の実施例の作用を説明する説明図である。
【図32】本発明の第十二の実施例の正面図である。
【図33】本発明の第十二の実施例の作用を説明する説明図である。
【図34】従来の布送り機構の側面図である。
【図35】従来の布送り機構における送り歯の平面図である。
【図36】縫い製品の斜視図である。
【図37】縫い製品の縫製状態を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 送り台
2、2’ 送り歯
5 上下送りカム (上下駆動手段)
6 送りリンク (上下駆動手段)
18 上下送り軸 (上下駆動手段)
19 偏心カム (左右駆動手段)
23 連動体 (左右駆動手段)
25 左右送りリンク(左右駆動手段)
27 上下体 (左右駆動手段)
29 送り歯リンク (左右駆動手段)
29’ 送り歯リンク (左右駆動手段)
35 カム体35 (左右駆動手段)
41 摺動体 (左右駆動手段)
44 送り歯リンク (左右駆動手段)
44’ 送り歯リンク (左右駆動手段)
50 送り歯リンク
50’ 送り歯リンク
52 送り歯リンク
52’ 送り歯リンク
53 送り歯リンク
53’ 送り歯リンク
60 回動リンク
60’ 回動リンク
62 送り歯リンク
62’ 送り歯リンク
65 カム体 (左右駆動手段)
68 送り歯リンク
68’ 送り歯リンク
70 送り歯リンク
70’ 送り歯リンク[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
BACKGROUND OF THE
[0002]
[Prior art]
This type of sewing machine cloth feed mechanism will be described with reference to FIG.
[0003]
In the cloth feed mechanism, the right end of the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, this conventional cloth feeding mechanism has the following problems.
With this zigzag sewing machine having a conventional cloth feed mechanism, the cloth ends of two cloths W and W ′ are abutted as shown in FIG. 37, as shown in FIG. 37, the cloth ends of the two cloths W and W ′ are always in contact with both ends of the guide G provided on the needle plate 9 in the cloth feeding direction before the needle hole H of the cloth presser O. Thus, it is necessary for the operator to operate the cloth before the cloth presser O is in the cloth feeding direction. However, the operation of this cloth requires considerable skill, and if the operation of this cloth is incorrect, the cloth ends of the two cloths W and W ′ are separated from the guide G as shown by the two-dot chain line in FIG. There is a problem that the product value of the product is lowered due to the sewing being lost or the fabric ends of the two fabrics W and W ′ are overlapped and sewn.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, the invention according to
A feed dog divided into left and right,
A feed base for movably supporting the feed dog in a direction crossing the cloth feed direction;
SaidVertical drive means for imparting vertical movement to the feed dog;
SaidHorizontal drive means for imparting horizontal movement to the feed dog;
SaidLeft and right drive means for imparting movement in a direction crossing the cloth feed direction to both or any one of the feed dogs,
The left and right drive means is
A driving arm connected to the vertical feed shaft and rotating;
An upper and lower body connected to the drive arm and moving up and down;
A feed dog link connecting the upper and lower bodies and the feed dog,
SaidBy combined drive of the feed dog by each drive means,SaidWhen feeding the cloth with the feed dog,
SaidOn both or one of the feed dogs,Approach the needle,It was set as the structure which gives the motion of the direction which cross | intersects the cloth feeding direction.
The invention according to
A feed dog divided into left and right,
Vertical drive means for imparting vertical movement to the feed dog;
Horizontal drive means for imparting horizontal movement to the feed dog;
Left and right drive means for imparting movement in a direction crossing the cloth feed direction to both or one of the feed dogs,
Due to the combined driving of the feed dogs by the respective drive means, at the time of cloth feeding by the feed dogs, both or any one of the feed dogs moves in a fan shape along the vertical plane with the horizontal axis as the center and approaching the needle. do it,
Both or any one of the feed dogs is configured to impart movement in a direction that approaches the needle and intersects the cloth feed direction.
[0006]
As a result, in the present invention, when cloth is fed by the feed dog, a force in a direction crossing the cloth feeding direction and approaching the needle acts on the cloth before the needle in the cloth feeding direction, so that the cloth is automatically Because it is attracted to the inside, even if the worker is a beginner without needing skill, the sewing product that looks good can be obtained accurately, the product value of the product is improved, and the sewing work efficiency is improved. There is.
[0007]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below.
First, the configuration of the first embodiment will be described with reference to FIGS.
[0008]
[0009]
[0010]
A right and
[0011]
[0012]
In this embodiment, the
Next, the operation of the first embodiment will be described.
First, when the sewing machine is driven and the
[0013]
Further, in this embodiment, the
[0014]
On the contrary, when the upper and
[0015]
The lateral movement of the
[0016]
The lateral movement of the
In addition, since the combined movement of the vertical movement, the horizontal movement, and the horizontal movement of the
[0017]
Next, the configuration of the second embodiment will be described with reference to FIGS.
In the first embodiment, the
Accordingly, the
[0018]
In this embodiment, the
Accordingly, when the sewing machine is driven, the upper and
First, when the upper and
[0019]
On the contrary, when the upper and
[0020]
In the second embodiment, only the
In the first embodiment described above, the
[0021]
Next, the configuration of the third embodiment will be described with reference to FIGS.
In this embodiment, like the first and second embodiments, the
A feature of the configuration of the third embodiment is that a
[0022]
In this embodiment, the upper and
Thus, when the sewing machine is driven, the upper and
First, when the upper and
[0023]
On the contrary, when the upper and
[0024]
Next, the configuration of the fourth embodiment will be described with reference to FIGS.
The feature of the configuration of the fourth embodiment is that the C-shaped
[0025]
In this embodiment, the upper and
As a result, when the sewing machine is driven, the upper and
[0026]
That is, when the upper and
[0027]
Therefore, in the fourth embodiment, the
[0028]
Next, the configuration of the fifth embodiment will be described with reference to FIGS.
This fifth embodiment is a feed which is driven by an interlocking
[0029]
In the configuration of the fifth embodiment, as shown in FIG. 16, a
[0030]
In this embodiment, the interlocking
When the sewing machine is driven in the fifth embodiment, the
[0031]
In addition to the four movements of cloth feed of the
[0032]
When the
[0033]
On the other hand, when the
[0034]
Next, the configuration of the sixth embodiment will be described with reference to FIGS.
The sixth embodiment is a configuration that does not have the interlocking
The feature of the sixth embodiment is that the shaft 43 'corresponding to the
[0035]
In this embodiment, the sliding
From the state shown in FIG. 18a of the sixth embodiment, when four movements of the cloth feed are performed and the
[0036]
On the contrary, when the cloth feed four movements are performed from the position of FIG. 18b and the
[0037]
The feed dog links 44, 44 ′ are moved in the vertical direction together with the
Next, the configuration of the seventh embodiment will be described with reference to FIGS.
The feature of the seventh embodiment is that the
[0038]
Then, one end of the feed dog links 44, 44 ′ is rotatably supported by the
[0039]
In this embodiment, the sliding
When the sewing machine is driven in the seventh embodiment, the
[0040]
In addition to the four movements of the cloth feed of the
When the
[0041]
On the other hand, when the
[0042]
Next, the configuration of the eighth embodiment will be described with reference to FIG.
The feature of the eighth embodiment is that the
[0043]
One end of the
[0044]
In this embodiment, the
[0045]
In the eighth embodiment, when the sewing machine is driven, the feed table 1 performs four movements of the
In addition to the four movements of the
[0046]
When the driving
[0047]
Conversely, when the driving
[0048]
In this embodiment, when the cloth is fed in the cloth feeding direction, the
[0049]
Next, the configuration of the ninth embodiment will be described with reference to FIGS.
The feature of the ninth embodiment is that the
[0050]
[0051]
In this embodiment, the sliding
In the ninth embodiment, when the sewing machine is driven, the
In addition to the four movements of the
[0052]
When the
[0053]
Due to the fan-shaped movement of the
When the
[0054]
Next, the configuration of the tenth embodiment will be described with reference to FIG.
The feature of the tenth embodiment is that, similarly to the above-described embodiment, the cloth feed direction of the
[0055]
In this embodiment, the
In the tenth embodiment, when the sewing machine is driven, the
In addition to the four movements of the cloth feed of the
[0056]
From the state of FIG. 27 a, when the
[0057]
Due to the fan-shaped movement of the
When the
[0058]
Next, the configuration of the eleventh embodiment will be described with reference to FIGS.
A feature of the eleventh embodiment is that, during cloth feeding, the movement of the
The mechanism for driving the feed dog in the direction approaching the needle N in this embodiment is the same as that in the first embodiment shown in FIGS. A description will be given with numbers.
[0059]
68 and 68 ′ are interlocking links, and the interlocking
[0060]
In this embodiment, the upper and
In the eleventh embodiment, when the sewing machine is driven, the
In addition to the four movements of cloth feed of the
[0061]
When the
[0062]
When the
[0063]
Next, the configuration of the twelfth embodiment will be described with reference to FIGS.
Similar to the configuration of the eleventh embodiment, the twelfth embodiment is characterized by the fact that, during cloth feeding, the needle N of the
[0064]
Since this embodiment is basically a configuration obtained by changing a part of the configuration of the eleventh embodiment, only the changed portion will be described.
In this embodiment, the
[0065]
In this embodiment, the upper and
In the twelfth embodiment, when the sewing machine is driven, the
In addition to the four movements of cloth feed of the
[0066]
When the
[0067]
When the
[0068]
【The invention's effect】
In the present invention, the cloth ends of the two cloths W and W ′ as shown in FIG. 36 are abutted by a zigzag sewing machine having a cloth feed mechanism, and the needles are sewed by zigzag stitching to the left and right. 37, the cloth ends of the two cloths W and W ′ are always on both side ends of the guide G provided on the needle plate 9 in the cloth feeding direction before the needle hole H of the cloth presser O, as shown in FIG. It is not necessary for the operator to operate the cloth before the cloth presser O is in the cloth feeding direction so as to come into contact.
Therefore, no skill is required to sew the cloth, and even a beginner can easily and reliably sew, and the cloth ends of the two cloths W and W ′ are separated from the guide G, and the two cloths W, The fabric edges of W 'are not overlapped and sewn, and the quality of the sewn product is stabilized and the commercial value of the product is improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view of a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view of the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a plan view of FIG.
FIG. 4 is a left side view of FIG.
FIG. 5 is an explanatory view for explaining the operation of the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a movement locus diagram of the feed dog in the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is an exploded perspective view of a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a front view of a second embodiment of the present invention.
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining the operation of the second embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a front view of a third embodiment of the present invention.
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining the operation of the third embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a front view of a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining the operation of the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a front view of a fifth embodiment of the present invention.
15 is a plan view of FIG. 14. FIG.
16 is a left side view of FIG.
FIG. 17 is an explanatory diagram for explaining the operation of the fifth embodiment of the present invention.
FIG. 18 is an explanatory diagram for explaining the operation of the sixth embodiment of the present invention.
19 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 18a.
FIG. 20 is a plan view of a seventh embodiment of the present invention.
FIG. 21 is an explanatory diagram for explaining the operation of the seventh embodiment of the present invention.
FIG. 22 is an explanatory diagram for explaining the operation of the eighth embodiment of the present invention.
FIG. 23 is a front view of a ninth embodiment of the present invention.
24 is a plan view of FIG. 23. FIG.
25 is a left side view of FIG. 23. FIG.
FIG. 26 is an explanatory diagram for explaining the operation of the ninth embodiment of the present invention.
FIG. 27 is an explanatory diagram for explaining the operation of the tenth embodiment of the present invention.
FIG. 28 is a front view of an eleventh embodiment of the present invention.
29 is a plan view of FIG. 28. FIG.
30 is a left side view of FIG. 28. FIG.
FIG. 31 is an explanatory diagram for explaining the operation of the eleventh embodiment of the present invention.
FIG. 32 is a front view of a twelfth embodiment of the present invention.
FIG. 33 is an explanatory diagram for explaining the operation of the twelfth embodiment of the present invention.
FIG. 34 is a side view of a conventional cloth feed mechanism.
FIG. 35 is a plan view of a feed dog in a conventional cloth feed mechanism.
FIG. 36 is a perspective view of a sewing product.
FIG. 37 is an explanatory diagram illustrating a sewing state of a sewing product.
[Explanation of symbols]
1 Feeding base
2, 2 'feed dog
5 Vertical feed cam (vertical drive means)
6 Feeding link (vertical drive means)
18 Vertical feed shaft (vertical drive means)
19 Eccentric cam (right and left drive means)
23 interlocking body (left and right drive means)
25 Left-right feed link (left-right drive means)
27 Upper and lower body (right and left drive means)
29 Feed dog link (Left / right drive means)
29 'feed dog link (left and right drive means)
35 cam body 35 (left and right drive means)
41 Sliding body (Left / right drive means)
44 Feed dog link (Left / right drive means)
44 'Feed dog link (left / right drive means)
50 Feed dog link
50 'feed dog link
52 Feed dog link
52 'Feed dog link
53 Feed dog link
53 'Feed dog link
60 Rotating link
60 'rotating link
62 Feed dog link
62 'Feed dog link
65 Cam body (left / right drive means)
68 Feed dog link
68 'Feed dog link
70 Feed dog link
70 'feed dog link
Claims (2)
布送り方向に交叉する方向に、前記送り歯を移動自在に支持する送り台と、
前記送り歯に上下方向の運動を付与する上下駆動手段と、
前記送り歯に水平方向の運動を付与する水平駆動手段と、
前記送り歯の両方またはいずれか一方に布送り方向に交叉する方向の運動を付与する左右駆動手段とを備え、
前記左右駆動手段は、
上下送り軸に連結され回動する駆動腕と、
前記駆動腕に連結され上下動する上下体と、
前記上下体と前記送り歯を連結する送り歯リンクと、を有し、
前記各駆動手段による送り歯の合成駆動により、前記送り歯による布送り時に、前記送り歯の両方またはいずれか一方に、針に近づき、布送り方向に交叉する方向の運動を付与することを特徴とするミシンの布送り機構。A feed dog divided into left and right,
A feed base for movably supporting the feed dog in a direction crossing the cloth feed direction;
A vertical drive means for imparting vertical movement to the feed dog,
A horizontal drive means for imparting a horizontal motion to the feed dog,
And left and right drive means for imparting movement in a direction crossing the cloth feeding direction on one either or both of the feed dog,
The left and right drive means is
A driving arm connected to the vertical feed shaft and rotating;
An upper and lower body connected to the drive arm and moving up and down;
A feed dog link connecting the upper and lower bodies and the feed dog,
The combined drive of the feed dog by the respective drive means, when the feed dog by cloth feeding, the one feed dog both or either, closer to the needle, characterized by imparting a direction of motion intersecting the cloth feed direction Sewing machine cloth feed mechanism.
前記送り歯に上下方向の運動を付与する上下駆動手段と、Vertical drive means for imparting vertical movement to the feed dog;
前記送り歯に水平方向の運動を付与する水平駆動手段と、Horizontal drive means for imparting horizontal movement to the feed dog;
前記送り歯の両方またはいずれか一方に布送り方向に交叉する方向の運動を付与する左右駆動手段とを備え、Left and right drive means for imparting movement in a direction crossing the cloth feed direction to both or one of the feed dogs,
前記各駆動手段による送り歯の合成駆動により、前記送り歯による布送り時に、前記送り歯の両方またはいずれか一方が、水平軸線を中心とし、針に近づくにしたがって、垂直面に沿って扇形移動して、Due to the combined driving of the feed dogs by the respective drive means, at the time of cloth feed by the feed dogs, both or any one of the feed dogs moves in a sector shape along the vertical plane with the horizontal axis as the center and approaching the needle. do it,
前記送り歯の両方またはいずれか一方に、針に近づき、布送り方向に交叉する方向の運動を付与することを特徴とするミシンの布送り機構。A cloth feed mechanism for a sewing machine that imparts a movement in a direction crossing the cloth feed direction to either or both of the feed dogs.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02564299A JP4105817B2 (en) | 1999-02-03 | 1999-02-03 | Sewing machine cloth feed mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02564299A JP4105817B2 (en) | 1999-02-03 | 1999-02-03 | Sewing machine cloth feed mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000218077A JP2000218077A (en) | 2000-08-08 |
JP4105817B2 true JP4105817B2 (en) | 2008-06-25 |
Family
ID=12171500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02564299A Expired - Fee Related JP4105817B2 (en) | 1999-02-03 | 1999-02-03 | Sewing machine cloth feed mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4105817B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002346260A (en) * | 2001-03-23 | 2002-12-03 | Juki Corp | Device for feeding cloth for sewing machine |
JP2003038877A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-12 | Juki Corp | Sewing item control device of sewing machine |
-
1999
- 1999-02-03 JP JP02564299A patent/JP4105817B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000218077A (en) | 2000-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4261698B2 (en) | Sewing machine cloth feed mechanism | |
JP6018243B2 (en) | Machine embroidery method combining tuft embroidery and flat embroidery and its embroidery machine | |
JPS5920226Y2 (en) | Sewing machine for forming regular seams | |
CN103194860B (en) | Buttonholing machine | |
JP4105817B2 (en) | Sewing machine cloth feed mechanism | |
CN100535221C (en) | Sewing needle feeding sewing machine | |
US3580199A (en) | Embroidery stitching sewing machine | |
US2311222A (en) | Zigzag sewing mechanism | |
JP2004147713A (en) | Sewing machine | |
RU2023778C1 (en) | Commercial sewing machine | |
CN110318174A (en) | The needle bar driving mechanism of sewing machine | |
JPS5844393B2 (en) | A device for making double chain stitches on a sewing machine | |
TW541378B (en) | Over lock sewing machine | |
JPH11319356A (en) | Tatami sewing machine | |
CN103850071A (en) | Band material embroidering and pleating device | |
JPH0142229B2 (en) | ||
JPH0523453A (en) | Sewing machine | |
JPH0727016Y2 (en) | Double chain stitch sewing machine | |
JPH0316876B2 (en) | ||
JPS6012525Y2 (en) | Upper feed device of sewing machine | |
US5269241A (en) | Industrial sewing machine for simultaneously making different seaming patterns | |
JPH01135388A (en) | Mechnism for driving looper in double ring-sewing machine | |
TWI392782B (en) | Flat-seam sewing machine and selvage-cutting transmission device thereof | |
JPS6231099Y2 (en) | ||
JPS6237561Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080328 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |