JP4196536B2 - ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents
ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4196536B2 JP4196536B2 JP2000354876A JP2000354876A JP4196536B2 JP 4196536 B2 JP4196536 B2 JP 4196536B2 JP 2000354876 A JP2000354876 A JP 2000354876A JP 2000354876 A JP2000354876 A JP 2000354876A JP 4196536 B2 JP4196536 B2 JP 4196536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- electronic information
- attached
- address
- attached file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/107—Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Economics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体に関し、特に、電子メールに付与されたファイルを管理するファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネットの普及により電子メールを用いた情報交換が頻繁に行なわれている。電子メールは、インターネットなどのネットワークを介して、希望する一人あるいは複数の相手とメッセージのやり取りができる機能である。電子メールを送信するためには、送信先のメールアドレスが指定され、送信される電子メールには送信元(発信者)のメールアドレスが含まれる。そして、電子メールでは、メッセージ本文に画像ファイルやアプリケーションプログラムで作成されたファイルなどを添付して送信することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような電子メールの使用方法として、受信された電子メールに添付されたファイルに修正を加えた後、その電子メールを発信した発信人に修正された添付ファイルを返信することがよく行なわれる。この場合、修正後の添付ファイルと電子メールの発信人との関連が全くなくなってしまうため、電子メールを発信する際にメールアドレスを指定し直さなければならなかった。このため、メールアドレスを指定する作業が増え、また、指定する際にメールアドレスの入力ミスが発生するといった問題があった。
【0004】
この発明は上述の問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、電子メール等の電子情報に添付されたファイルの出所を明確にすることが可能なファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供することである。
【0005】
この発明の他の目的は、電子メールなどの電子情報を送信するためのメールアドレスを入力する必要がなく、受信された電子情報に添付された添付ファイルを正確に発信人のメールアドレスに返信することが可能なファイル管理装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、ファイル管理装置は、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信する手段と、受信された電子情報から発信者アドレスを取得する第1取得手段と、取得された発信者アドレスを受信された電子情報に含まれる添付ファイルに付加する関連付け手段と、添付ファイルを指示するための指示手段と、指示された添付ファイルに付加された発信者アドレスを取得する第2取得手段と、少なくとも指示された添付ファイルを含む電子情報を、取得された発信者アドレスへ送信する送信手段とを備える。
この発明の別の局面に従うと、ファイル管理装置は、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信する手段と、受信された電子情報から発信者アドレスを取得する第1取得手段と、取得された発信者アドレスを受信された電子情報に含まれる添付ファイルに付加する関連付け手段と、添付ファイルを指示するための指示手段と、指示された添付ファイルに付加された発信者アドレスを取得する第2取得手段と、少なくとも指示された添付ファイルを含む電子情報を、取得された発信者アドレスへ送信する送信手段とを備え、関連付け手段は、添付ファイルに発信者アドレスを含むヘッダを付加する。
【0007】
この発明に従えば、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報が受信され、受信された電子情報から発信者アドレスが取得され、取得された発信者アドレスが受信された電子情報に含まれる添付ファイルに付加される。このため、電子情報に含まれる添付ファイルの出所を明確にすることが可能なファイル管理装置を提供することができる。
【0009】
また、この発明に従えば、添付ファイルが指示され、指示された添付ファイルに付加された発信者アドレスが取得され、少なくとも指示された添付ファイルを含む電子情報が取得された発信者アドレスへと送信される。このため、電子メール送信のための宛先を入力する必要がなく、受信された電子メールに添付された添付ファイルを正確に発信人に返信することが可能なファイル管理装置を提供することができる。
【0010】
この発明の別の局面に従えば、ファイル管理方法は、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信する受信ステップと、受信された電子情報から発信者アドレスを取得する第1の取得ステップと、取得された発信者アドレスを受信された電子情報に添付された添付ファイルに付加する付加ステップと、添付ファイルの指示を受け付ける受付ステップと、指示された添付ファイルに付加された発信者アドレスを取得する第2の取得ステップと、少なくとも指示された添付ファイルを含む電子情報を、取得された発信者アドレスへ送信する送信ステップとを含む。
この発明の別の局面に従うと、ファイル管理方法は、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信する受信ステップと、受信された電子情報から発信者アドレスを取得する第1の取得ステップと、取得された発信者アドレスを受信された電子情報に添付された添付ファイルに付加する付加ステップと、添付ファイルの指示を受け付ける受付ステップと、指示された添付ファイルに付加された発信者アドレスを取得する第2の取得ステップと、少なくとも指示された添付ファイルを含む電子情報を、取得された発信者アドレスへ送信する送信ステップとを備え、付加ステップは、添付ファイルに発信者アドレスを含むヘッダを付加する。
【0011】
この発明に従えば、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報が受信され、受信された電子情報から発信者アドレスが取得され、取得された発信者アドレスが受信された電子情報に添付された添付ファイルに付加される。このため、電子メールに添付された添付ファイルの出所を明確にすることが可能なファイル管理方法を提供することができる。
【0012】
また、この発明に従えば、添付ファイルが指示され、指示された添付ファイルに付加された発信者アドレスが取得され、少なくとも指示された添付ファイルを含む電子情報が取得された発信者アドレスへと送信される。このため、電子メール送信のための宛先を入力する必要がなく、受信された電子メールに添付された添付ファイルを正確に発信人に返信することが可能なファイル管理方法を提供することができる。
【0013】
この発明の別の局面に従えば、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を送受信する電子情報送受信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体は、受信された電子情報から発信者アドレスを取得する取得ステップと、取得された発信者アドレスを受信された電子情報に添付された添付ファイルに付加する付加ステップと、ユーザにより指示された添付ファイルと、当該ファイルに付加された発信者アドレスを取得するステップと、少なくとも指示された添付ファイルを含む電子情報を、取得された発信者アドレスへ送信するステップとをコンピュータに実行させる電子情報送受信プログラムを記録する。
この発明の別の局面に従うと、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を送受信する電子情報送受信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体は、受信された電子情報から発信者アドレスを取得する取得ステップと、取得された発信者アドレスを受信された電子情報に添付された添付ファイルに付加する付加ステップと、ユーザにより指示された添付ファイルと、当該ファイルに付加された発信者アドレスを取得するステップと、少なくとも指示された添付ファイルを含む電子情報を、取得された発信者アドレスへ送信するステップとをコンピュータに実行させる電子情報送受信プログラムを記録する。付加ステップは、添付ファイルに発信者アドレスを含むヘッダを付加する。
【0014】
この発明に従えば、受信された電子情報から発信者アドレスが取得され、取得された発信者アドレスが受信された電子情報に添付された添付ファイルに付加される。このため、電子メールに添付された添付ファイルの出所を明確にすることが可能な処理をコンピュータに実行させることが可能な電子情報送受信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供することができる。
【0015】
また、この発明に従えば、指示された添付ファイルに付加された発信者アドレスが取得され、指示された添付ファイルを含む電子情報が発信者アドレスへと送信される。このため、電子情報を送信するための宛先を入力する必要がなく、受信された電子情報の添付ファイルを正確に発信人に返信することが可能な処理をコンピュータに実行させるための電子情報送受信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供することができる。
【0016】
この発明の別の局面に従えば、ファイル管理装置は、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を送受信する手段と、受信された電子情報から発信者アドレスを取得する第1取得手段と、取得された発信者アドレスを受信された電子情報に含まれる添付ファイルと関連付ける関連付け手段と、添付ファイルを指示するための指示手段と、指示された添付ファイルに関連付けられた発信者アドレスを取得する第2取得手段と、少なくとも指示された添付ファイルを含む電子情報を、取得された発信者アドレスへ送信する送信手段とを備える。
【0017】
この発明に従えば、添付ファイルが指示され、指示された添付ファイルに関連付けられた発信者アドレスが取得され、少なくとも取得された発信者アドレスと指示された添付ファイルとを含む電子情報が送信される。このため、電子メール送信のための宛先を入力する必要がなく、受信された電子メールに添付された添付ファイルを正確に発信人に返信することが可能なファイル管理装置を提供することができる。
【0018】
この発明の別の局面に従えば、ファイル管理方法は、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信するステップと、受信された電子情報から発信者アドレスを取得するステップと、取得された発信者アドレスを受信された電子情報に添付された添付ファイルと関連付けるステップと、添付ファイルの指示を受け付けるステップと、指示された添付ファイルに関連付けられた発信者アドレスを取得するステップと、少なくとも指示された添付ファイルを含む電子情報を、取得された発信者アドレスへ送信するステップとを含む。
【0019】
この発明の別の局面に従えば、少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を送受信する電子情報送受信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体は、受信された電子情報から発信者アドレスを取得するステップと、取得された発信者アドレスを受信された電子情報に添付された添付ファイルと関連付けるステップと、ユーザにより指示された添付ファイルと、当該ファイルに関連付けられた発信者アドレスを取得するステップと、少なくとも指示された添付ファイルを含む電子情報を、取得された発信者アドレスへ送信するステップとをコンピュータに実行させる、電子情報送受信プログラムを記録する。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、図中の同一符号は同一または相当する部材を示し、説明は繰返さない。
【0021】
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるファイル管理装置の外観を示す斜視図である。ファイル管理装置100は、パーソナルコンピュータで構成することができる。ファイル管理装置100は、本体101と、本体に接続されたキーボード105と、マウス107と、ディスプレイ103とを含む。
【0022】
図2は、第1の実施の形態におけるファイル管理装置100の概略構成を示すブロック図である。図2を参照して、ファイル管理装置100は、ファイル管理装置の全体を制御するための制御部121と、制御部121に接続された記憶部123と、外部記憶装置125と、インターフェース部124とを含む。制御部121には、ディスプレイ103、キーボード105およびマウス107が接続されている。
【0023】
記憶部123は、本体101に内蔵されたハードディスク等の磁気記録装置である。また、磁気記録装置に代えて、光磁気記録装置等を用いてもよい。
【0024】
外部記憶装置125は、光磁気記憶装置等であり、記録媒体127より制御部121で実行するためのプログラムや、必要なデータファイルを読取ったり、制御部121からの指示により、記録媒体127にデータを書込んだりすることができる。
【0025】
なお、記録媒体としては、磁気テープやカセットテープなどのテープ系、磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスク)や光ディスク(CD−ROM/MO/MD/DVD等)などのディスク系、ICカード(メモリカードを含む)や光カードなどのカード系、あるいはマスクROM、EPROM、EEPROM、フラッシュメモリなどの半導体メモリ等の固定的にプログラムを担持する媒体を用いることもできる。また、ネットワークからプログラムがダウンロードされるように、流動的にプログラムを担持する媒体であってもよい。
【0026】
このような記録媒体127に格納される内容としては、プログラムに限定されず、データであってもよい。
【0027】
インターフェース部124は、制御部121とインターネット126とに接続される。これにより、インターネット126に接続された他のパーソナルコンピュータ200またはメールサーバ201とファイル管理装置100とがインターネット126を経由して接続される。
【0028】
ファイル管理装置100とパーソナルコンピュータ200とは、メールサーバ201を経由して電子メールをお互いに送受信することができる。メールサーバ201を経由することにより、ファイル管理装置100とパーソナルコンピュータ200とが共にインターネット126に接続されていない場合であっても、いずれかがメールサーバ201と接続されることにより電子メールを送信または受信することができる。
【0029】
電子メールには、少なくとも、メッセージ本文と、受信者(送信先)のメールアドレスと、発信者(送信元)のメールアドレスとが含まれる。また、電子メールには、画像ファイルやアプリケーションプログラムで作成されたファイルを添付することが可能である。
【0030】
なお、本実施の形態においては、ネットワークにインターネットを利用した例を示したが、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)等の他、公衆回線、専用回線、無線回線を利用したネットワークなどコンピュータによりデータ通信可能なネットワークであればよい。
【0031】
また、ここでは電子メールを例に説明するが、メールサーバ201を経由することなく、ファイル管理装置100とパーソナルコンピュータ200との間で、コンピュータネットワークを介してメッセージを直接送受信する情報通信を用いてもよい。この場合に送信されるデータには、メッセージの発信者アドレス、送信先のアドレス、メッセージ本文が含まれ、他のアプリケーションプログラムで作成されたファイルを付加することが可能である。発信者アドレス、送信先アドレスには、たとえばIPアドレスが用いられる。
【0032】
図3は、第1の実施の形態におけるファイル管理装置100で実行されるプログラムの構成を示すソフトウェアブロック図である。図3を参照して、ファイル管理装置100は、オペレーティングシステム131を有し、オペレーティングシステム131上で実行されるプログラムとして、ファイル管理装置100をインターネット126に接続するためのネットワークコントロールプログラム133と、電子メールを送受信するためのメーラープログラム135と、記憶部123に記憶されたファイルを管理するためのファイル管理プログラム137と、記憶部123を制御するためのメモリ制御プログラム139とを含む。
【0033】
ネットワークコントロールプログラム133は、インターフェース部124を制御し、インターネット126を介してファイル管理装置100をパーソナルコンピュータ200またはメールサーバ201と接続する。
【0034】
メーラープログラム135は、ネットワークコントロールプログラム133と情報の送受信を行なうことにより、ファイル管理装置100とパーソナルコンピュータ200との間で、メールサーバ201を介して電子メールの送受信を行なう。
【0035】
ファイル管理プログラム137は、記憶部123に記憶されたファイルを管理する。ファイルの管理では、たとえば、ファイルのサイズ、種類、更新日時等を記録したり、ファイルの削除や追加等が行なわれる。
【0036】
メモリ制御プログラム139は、記憶部123を制御するためのプログラムである。ファイル管理プログラム137は、メモリ制御プログラム139を介して記憶部123のファイルを管理する。
【0037】
図4は、第1の実施の形態におけるファイル管理装置のディスプレイに表示される画面の一例を示す図である。図4を参照して、ファイル管理装置100は、グラフィックユーザインターフェース(GUI)を備えている。ディスプレイ103に表示される画面130には、あるフォルダに属する3つのファイルA,ファイルB,ファイルCが、サムネイルで表示される。
【0038】
サムネイルとは、画像ファイルなどのデータを開いたときのイメージを小さく表示したものである。特に写真データなどは,ファイル名だけではその内容を推定することが難しいので、一覧形式でサムネイルを表示すると、ファイルの操作が容易となる。サムネイルで表示されるファイルは、画像ファイルに限られず、ワードプロセッサプログラムなどで作成されたファイルでもよい。
【0039】
また、画面130の下方には、アプリケーションプログラムがアイコンで表示される。ここでは、アプリケーションプログラムを、ファイル転送プログラム(FTP)、ワードプロセッサプログラム(ワープロ)、メーラープログラム(電子メール)および作図プログラム(作図)とし、これらに対応するアイコンが表示される。
【0040】
アイコンとは、アプリケーションプログラムの種類がわかるようなデザインで表わされた文字、図形、記号等である。通常は、アプリケーションプログラムのアイコンにマウスポインタを合わせ、マウスでダブルクリックすると、マウスポインタが合わせられたアイコンのアプリケーションプログラムが起動する。また、ファイルのサムネイルにマウスポインタを合わせてドラッグし、アプリケーションのアイコンにドロップすると、ファイルがドロップされたアイコンのアプリケーションプログラムが起動され、ドロップされたファイルが開かれる。たとえば、ファイルBをマウスでドラッグし、メーラープログラム135(電子メール)のアイコンにドロップすると、メーラープログラム135が起動し、電子メールを作成するための画面がディスプレイ103に表示される。このとき、ファイルBが電子メールの添付ファイルとされる。
【0041】
このように、第1の実施の形態におけるファイル管理装置100では、GUIを備えているので、アプリケーションプログラムの起動またはファイルの選択を容易に行なうことができる。
【0042】
図5は、第1の実施の形態におけるファイル管理装置でメーラープログラムが実行するメール受信処理の流れを示すフローチャートである。図5を参照して、メーラープログラム135は、まず、電子メールを受信する(ステップS1)。そして、電子メールを受信すると、受信した電子メールに添付ファイルが含まれるか否かを判断する(ステップS2)。添付ファイルが含まれる場合には、ステップS3に進み、そうでない場合はステップS1に戻る。そして、ステップS3では、受信した電子メールの発信人情報を取得する。発信人情報は、発信人のメールアドレスであり、電子メールに含まれる情報である。なお、発信人情報は、発信人の氏名、ユーザIDなど、その人を特定できる情報であって電子メールに含まれる情報であれば、メールアドレスに限られない。この場合には、氏名、ユーザIDおよびメールアドレスを対応付けたテーブルを準備すればよい。
【0043】
次に、取得した発信人情報を、添付ファイルのヘッダ部分に付加する(ステップS4)。その後、添付ファイルを記憶部123の所定のフォルダに格納する(ステップS5)。
【0044】
図6は、第1の実施の形態におけるファイル管理装置100でメーラープログラム135が作成するファイルのフォーマットの一例を示す図である。図6を参照して、添付ファイル141にはヘッダ142が付加され、ヘッダ142には、発信人情報が含まれる。
【0045】
図7は、第1の実施の形態におけるファイル管理装置100でファイル管理プログラム137が実行するファイル管理処理の流れを示すフローチャートである。なお、ここでは、図4に示した画面130において、ファイルBを添付ファイルとして電子メールで送信する場合を例に説明する。
【0046】
図7を参照して、ファイル管理プログラム137は、GUIを用いて図4に示した画面130をディスプレイ103に表示する。使用者が、ファイルBをドラッグしてメーラープログラム135のアイコン(電子メール)にドロップすると、メーラープログラム135が起動する(ステップS11)。
【0047】
次に、ファイルB(電子ファイル)のヘッダに発信人情報があるか否かが判断される(ステップS12)。発信人情報がある場合にはステップS13に進み、そうでない場合には処理を終了する。そして、ステップS13では、ヘッダ部分から発信人情報を読取る。読取られた発信人情報およびファイルBのファイル名が、制御部121が有するRAMの特定のメモリアドレスに書込まれる(ステップS14)。メーラープログラム135がこのRAMの特定のメモリアドレスをアクセスすることで、メーラープログラム135に発信人情報およびファイルBのファイル名とが通知される。
【0048】
なお、第1の実施の形態においては、発信人情報およびファイルBのファイル名を制御部121が有するランダムアクセスメモリ(以下「RAM」という)の特定のメモリアドレスに書込むようにした。このメモリアドレスは、メーラープログラム135によって定められる。また、制御部121が有するRAMに代えて、記憶部123の特定の領域を用いてもよいし、メーラープログラム135のレジスタを用いてもよい。
【0049】
図8は、第1の実施の形態におけるファイル管理装置100でメーラープログラム135が実行するメール送信処理の流れを示すフローチャートである。図8を参照しして、メーラープログラム135では、まず、制御部121が有するRAMの所定のアドレスに発信人情報およびファイル名が記憶されているか否かを確認する(ステップS21)。そして、発信人情報が記憶されている場合には、ステップS23に進み、そうでない場合にはステップS25に進む(ステップS22)。
【0050】
ステップS23では、発信人情報を読取り、電子メールの宛先に設定する。次のステップS24では、ファイル名を読取り、電子メールの添付ファイルに設定する。
【0051】
そして、ステップS25では、電子メールのメッセージ本文を入力するための所定のメーラー画面を立上げる。次のステップS26では、電子メールのメッセージ本文を入力する等の通常の処理が行なわれる。そして、メーラー画面で送信指示があったか否かが判断され(ステップS27)、送信指示があった場合にはステップS28に進み、そうでない場合にはステップS26の処理を繰返し行なう。
【0052】
ステップS28では、ファイル管理プログラム137より受信したファイル名のファイルを添付ファイルとし、受信した発信人情報を宛先とする電子メールを送信する(ステップS28)。
【0053】
以上説明したように、第1の実施の形態におけるファイル管理装置では、受信した電子メールに添付ファイルが添付されている場合には、その添付ファイルに電子メールの発信人のメールアドレスを付加して記憶するようにした。このため、ファイルごとに発信人を関連付けて記憶することができる。
【0054】
また、発信人情報と関連付けられて記憶されたファイルを電子メールに添付する場合、電子メールの送信先にファイルと関連付けられた発信人情報が設定されるので、電子メールの宛先を入力する必要がなく、ファイルを発信したメールアドレスに確実に返信することができる。
【0055】
また、ファイルと電子メールの発信人の情報との関連付けを、ファイルのヘッダを用いるようにしたので、メール受信時にファイル管理プログラム137等の他のプログラムを起動する必要がない。このため、メーラープログラム135のみで関連付けを行なうことができる。
【0056】
[第2の実施の形態]
上述した第1の実施の形態におけるファイル管理装置は、発信人情報を添付ファイルに付加したヘッダ部に含めるようにした。第2の実施の形態におけるファイル管理装置は、ファイル管理プログラム137で発信人情報とファイルとの関連付けを行なう。この場合、ファイル管理プログラム137でファイルと発信人情報とを関連付ける管理テーブルが作成される。第2の実施の形態におけるファイル管理装置によれば、管理テーブルを作成するという新たな処理が必要となるが、発信人情報をもとにファイルを管理することができ、使用者がファイルを管理する上で便利になるという効果が発生する。この場合、メーラープログラム135が行なう処理は、上述した処理と何ら変わることがないのでここでの説明を省略する。
【0057】
図9は、第2の実施の形態におけるファイル管理装置100でファイル管理プログラム137が実行する管理テーブル作成処理の流れを示すフローチャートである。図9を参照して、ファイル管理プログラム137は、メーラープログラム135が添付ファイルを格納した所定のフォルダから、ファイルを読込む(ステップS31)。そして、読込まれたファイルのヘッダ部分から発信人情報を読取る(ステップS32)。
【0058】
そして、ステップS31で読取られたファイルのファイル名とステップS32で読取られた発信人情報とを、管理テーブルに書込む(ステップS33)。ステップS31からステップS33の処理は、所定のフォルダに記憶されたすべてのファイルについて行なわれる。
【0059】
なお、所定のフォルダは、ファイル管理装置100の使用者がキーボードまたはマウスを用いて指示することで決定される。
【0060】
図10は、管理テーブル作成処理で作成される管理テーブルの一例を示す図である。図10を参照して、フォルダにファイルA、ファイルB、ファイルCが格納されている場合の管理テーブルを示している。ファイルAに対しては発信人情報としてメールアドレス「ABC」が関連付けられて記憶され、ファイルCに対しては発信人情報としてメールアドレス「GHI」が関連付けられて記憶されている。ファイルBに発信人情報が関連付けられていないのは、ファイルBのヘッダに発信人情報が付加されていなかったからである。
【0061】
図11は、第2の実施の形態におけるファイル管理装置100でファイル管理プログラム137が実行するファイル管理処理の流れを示すフローチャートである。図11を参照して、ファイルをドラッグした後、メーラープログラム135のアイコンにドロップすると、メーラープログラム135が起動する(ステップS41)。
【0062】
そして、ドラッグされたファイルが管理テーブルに登録された電子ファイルか否かが判断される(ステップS42)。これは、ファイル名で管理テーブルを検索することにより行なわれる。管理テーブルに登録されている場合にはステップS43に進み、そうでない場合には処理を終了する。管理テーブルからドラッグされたファイル名に対応する発信人情報が読取られる(ステップS43)。そして、ドラッグされたファイルのファイル名および管理テーブルから読取られた発信人情報とが、制御部121が有するRAMの所定のメールアドレスに書込まれる(ステップS44)。
【0063】
このように、第2の実施の形態におけるファイル管理装置は、ファイルと発信人情報との関連付けを管理テーブルを用いて行なうようにしたので、複数のファイルを1つのテーブルで管理することができる。このため、発信人情報を検索キーにしたファイルの検索が可能となる。
【0064】
なお、メーラープログラム135で添付ファイルに電子メールの発信人のメールアドレスを付加することなく、管理テーブルのみで添付ファイルと発信人情報とを関連付けてもよい。具体的には、メーラープログラム135での処理を、図5のステップS4に代えて、ステップS3で取得された発信人情報と添付ファイル名をファイル管理プログラム137に送信するステップとする。一方、ファイル管理プログラム137では、添付ファイル名と発信人情報とを関連付けたテーブルを作成する。メーラープログラム135とファイル管理プログラム137との間で情報を送受信することにより、電子メールに添付された添付ファイルとその電子メールの発信人とを関連付けるテーブルを作成するようにしてもよい。
【0065】
なお、今回示したファイル管理装置で行なわれる処理は、上述したメーラープログラムおよびファイル管理プログラムをコンピュータに実行させることによって実現することができる。メーラープログラムおよびファイル管理プログラムは、予めコンピュータ内のハードディスクにインストールされたものであってもよいし、記録媒体127に記録されたものであってもよい。いずれにせよ、メーラープログラムおよびファイル管理プログラムは、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録されている。
【0066】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態におけるファイル管理装置の外観を示す斜視図である。
【図2】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置の概略構成を示すブロック図である。
【図3】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置で実行されるプログラムの構成を示すソフトウェアブロック図である。
【図4】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置のディスプレイに表示される画面の一例を示す図である。
【図5】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置でメーラープログラムが実行するメール受信処理の流れを示すフローチャートである。
【図6】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置でメーラープログラムが作成するファイルのフォーマットの一例を示す図である。
【図7】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置でファイル管理プログラムが実行するファイル管理処理の流れを示すフローチャートである。
【図8】 第1の実施の形態におけるファイル管理装置でメーラープログラムが実行するメール送信処理の流れを示すフローチャートである。
【図9】 第2の実施の形態におけるファイル管理装置でファイル管理プログラムが実行する管理テーブル作成処理の流れを示すフローチャートである。
【図10】 管理テーブル作成処理で作成される管理テーブルの一例を示す図である。
【図11】 第2の実施の形態におけるファイル管理装置でファイル管理プログラムが実行するファイル管理処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 ファイル管理装置、101 本体、103 ディスプレイ、105 キーボード、107 マウス、121 制御部、123 記憶部、124 インターフェース部、125 外部記憶装置、126 インターネット、127 記録媒体、130 画面、131 オペレーティングシステム、133 ネットワークコントロールプログラム、135 メーラープログラム、137 ファイル管理プログラム、139 メモリ制御プログラム、141 添付ファイル、142 ヘッダ、200 パーソナルコンピュータ、201 メールサーバ。
Claims (9)
- 少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信する手段と、
前記受信された電子情報から発信者アドレスを取得する第1取得手段と、
前記取得された発信者アドレスを前記受信された電子情報に含まれる添付ファイルに付加する関連付け手段と、
前記添付ファイルを指示するための指示手段と、
前記指示された添付ファイルに付加された発信者アドレスを取得する第2取得手段と、
少なくとも前記指示された添付ファイルを含む電子情報を、前記取得された発信者アドレスへ送信する送信手段とを備えた、ファイル管理装置。 - 少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信する手段と、
前記受信された電子情報から発信者アドレスを取得する第1取得手段と、
前記取得された発信者アドレスを前記受信された電子情報に含まれる添付ファイルに付加する関連付け手段と、
前記添付ファイルを指示するための指示手段と、
前記指示された添付ファイルに付加された発信者アドレスを取得する第2取得手段と、
少なくとも前記指示された添付ファイルを含む電子情報を、前記取得された発信者アドレスへ送信する送信手段とを備え、
前記関連付け手段は、前記添付ファイルに前記発信者アドレスを含むヘッダを付加する、ファイル管理装置。 - 少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信する受信ステップと、
前記受信された電子情報から発信者アドレスを取得する第1の取得ステップと、
前記取得された発信者アドレスを前記受信された電子情報に添付された添付ファイルに付加する付加ステップと、
前記添付ファイルの指示を受け付ける受付ステップと、
前記指示された添付ファイルに付加された発信者アドレスを取得する第2の取得ステップと、
少なくとも前記指示された添付ファイルを含む電子情報を、前記取得された発信者アドレスへ送信する送信ステップとを備えた、ファイル管理方法。 - 少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信する受信ステップと、
前記受信された電子情報から発信者アドレスを取得する第1の取得ステップと、
前記取得された発信者アドレスを前記受信された電子情報に添付された添付ファイルに付加する付加ステップと、
前記添付ファイルの指示を受け付ける受付ステップと、
前記指示された添付ファイルに付加された発信者アドレスを取得する第2の取得ステップと、
少なくとも前記指示された添付ファイルを含む電子情報を、前記取得された発信者アドレスへ送信する送信ステップとを備え、
前記付加ステップは、前記添付ファイルに前記発信者アドレスを含むヘッダを付加する、ファイル管理方法。 - 少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を送受信する電子情報送受信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
前記受信された電子情報から発信者アドレスを取得する取得ステップと、
前記取得された発信者アドレスを前記受信された電子情報に添付された添付ファイルに付加する付加ステップと、
ユーザにより指示された添付ファイルと、当該ファイルに付加された発信者アドレスを取得するステップと、
少なくとも前記指示された添付ファイルを含む電子情報を、前記取得された発信者アドレスへ送信するステップとをコンピュータに実行させる、電子情報送受信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。 - 少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を送受信する電子情報送受信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
前記受信された電子情報から発信者アドレスを取得する取得ステップと、
前記取得された発信者アドレスを前記受信された電子情報に添付された添付ファイルに付加する付加ステップと、
ユーザにより指示された添付ファイルと、当該ファイルに付加された発信者アドレスを取得するステップと、
少なくとも前記指示された添付ファイルを含む電子情報を、前記取得された発信者アドレスへ送信するステップとをコンピュータに実行させる電子情報送受信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
前記付加ステップは、前記添付ファイルに前記発信者アドレスを含むヘッダを付加する、コンピュータ読取可能な記録媒体。 - 少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信する手段と、
前記受信された電子情報から発信者アドレスを取得する第1取得手段と、
前記取得された発信者アドレスを前記受信された電子情報に含まれる添付ファイルと関連付ける関連付け手段と、
前記添付ファイルを指示するための指示手段と、
前記指示された添付ファイルに関連付けられた発信者アドレスを取得する第2取得手段と、
少なくとも前記指示された添付ファイルを含む電子情報を、前記取得された発信者アドレスへ送信する送信手段とを備えた、ファイル管理装置。 - 少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を受信するステップと、
前記受信された電子情報から発信者アドレスを取得するステップと、
前記取得された発信者アドレスを前記受信された電子情報に添付された添付ファイルと関連付けるステップと、
前記添付ファイルの指示を受け付けるステップと、
前記指示された添付ファイルに関連付けられた発信者アドレスを取得するステップと、
少なくとも前記指示された添付ファイルを含む電子情報を、前記取得された発信者アドレスへ送信するステップとを含む、ファイル管理方法。 - 少なくとも発信者アドレスと添付ファイルとを含む電子情報を送受信する電子情報送受信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、
前記受信された電子情報から発信者アドレスを取得するステップと、
前記取得された発信者アドレスを前記受信された電子情報に添付された添付ファイルと関連付けるステップと、
ユーザにより指示された添付ファイルと、当該ファイルに関連付けられた発信者アドレスを取得するステップと、
少なくとも前記指示された添付ファイルを含む電子情報を、前記取得された発信者アドレスへ送信するステップとをコンピュータに実行させる、電子情報送受信プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000354876A JP4196536B2 (ja) | 2000-11-21 | 2000-11-21 | ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
US09/983,664 US7814132B2 (en) | 2000-11-21 | 2001-10-25 | File management apparatus and file management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000354876A JP4196536B2 (ja) | 2000-11-21 | 2000-11-21 | ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002157198A JP2002157198A (ja) | 2002-05-31 |
JP4196536B2 true JP4196536B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=18827386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000354876A Expired - Fee Related JP4196536B2 (ja) | 2000-11-21 | 2000-11-21 | ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7814132B2 (ja) |
JP (1) | JP4196536B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4557559B2 (ja) | 2003-06-09 | 2010-10-06 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ通信装置およびコンピュータプログラム |
JP2006301899A (ja) * | 2005-04-20 | 2006-11-02 | Brother Ind Ltd | データ管理プログラム、データ管理装置、及びデータ管理方法 |
KR20060133389A (ko) | 2005-06-20 | 2006-12-26 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기의 데이터 처리 장치 및 그 방법 |
JP2006092517A (ja) * | 2005-06-22 | 2006-04-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | メール管理プログラムおよび記録媒体 |
JP2007323561A (ja) * | 2006-06-05 | 2007-12-13 | Nec Corp | 文書のコラボレーション履歴管理システム、メールシステム及び文書のコラボレーション履歴管理方法 |
EP3855297A3 (en) * | 2009-09-22 | 2021-10-27 | Apple Inc. | Device method and graphical user interface for manipulating user interface objects |
US8780069B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-07-15 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
US8766928B2 (en) * | 2009-09-25 | 2014-07-01 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interface objects |
US8799826B2 (en) * | 2009-09-25 | 2014-08-05 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for moving a calendar entry in a calendar application |
US8832585B2 (en) | 2009-09-25 | 2014-09-09 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating workspace views |
US8539386B2 (en) * | 2010-01-26 | 2013-09-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for selecting and moving objects |
US8677268B2 (en) | 2010-01-26 | 2014-03-18 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for resizing objects |
US8539385B2 (en) * | 2010-01-26 | 2013-09-17 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for precise positioning of objects |
US9081494B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-07-14 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for copying formatting attributes |
US9098182B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-08-04 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for copying user interface objects between content regions |
US8972879B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-03-03 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for reordering the front-to-back positions of objects |
US9880703B2 (en) * | 2012-08-07 | 2018-01-30 | Nook Digital, Llc | Electronic bookshelf system |
US11379110B1 (en) * | 2021-04-12 | 2022-07-05 | International Business Machines Corporation | Artificial intelligence-based operating system for drag and drop operations |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2149392B1 (de) * | 1971-10-04 | 1973-03-29 | Wilke Richard | Kugelgewindespindelmutter mit wenigstens einem einzelueberlauf-einsatzstueck |
JPH0630208A (ja) | 1992-07-08 | 1994-02-04 | Ricoh Co Ltd | ファイル管理方式 |
JP3168756B2 (ja) * | 1993-02-24 | 2001-05-21 | ミノルタ株式会社 | 電子メールシステムのメール管理方法 |
US5734901A (en) * | 1993-02-26 | 1998-03-31 | Apple Computer, Inc. | Electronic mail information associated with native application data |
US5781901A (en) * | 1995-12-21 | 1998-07-14 | Intel Corporation | Transmitting electronic mail attachment over a network using a e-mail page |
US20020002482A1 (en) * | 1996-07-03 | 2002-01-03 | C. Douglas Thomas | Method and apparatus for performing surveys electronically over a network |
US6175857B1 (en) * | 1997-04-30 | 2001-01-16 | Sony Corporation | Method and apparatus for processing attached e-mail data and storage medium for processing program for attached data |
JPH113299A (ja) * | 1997-06-10 | 1999-01-06 | Canon Inc | 情報処理システム、情報処理装置およびそれらの制御方法 |
US6023700A (en) * | 1997-06-17 | 2000-02-08 | Cranberry Properties, Llc | Electronic mail distribution system for integrated electronic communication |
JP3724146B2 (ja) | 1997-09-30 | 2005-12-07 | ブラザー工業株式会社 | コンピュータ及びコンピュータウィルス対抗方法並びにコンピュータウィルス対抗プログラムが記録された記録媒体 |
JPH11120247A (ja) | 1997-10-17 | 1999-04-30 | Hitachi Ltd | 予約済スケジュールオブジェクトへのファイルオブジェクトの重ね合わせ操作による電子メール送信方法 |
JP3017712B2 (ja) * | 1998-05-15 | 2000-03-13 | 松下電送システム株式会社 | インターネット・ファクシミリ |
US6275850B1 (en) * | 1998-07-24 | 2001-08-14 | Siemens Information And Communication Networks, Inc. | Method and system for management of message attachments |
US6625642B1 (en) * | 1998-11-06 | 2003-09-23 | J2 Global Communications | System and process for transmitting electronic mail using a conventional facsimile device |
JP3605303B2 (ja) | 1998-11-18 | 2004-12-22 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | ファクシミリ送信機能と電子メール送信機能とを備えた複合通信装置及びそのためのプログラムを記録した記録媒体 |
US7596606B2 (en) * | 1999-03-11 | 2009-09-29 | Codignotto John D | Message publishing system for publishing messages from identified, authorized senders |
US7032030B1 (en) * | 1999-03-11 | 2006-04-18 | John David Codignotto | Message publishing system and method |
US6684248B1 (en) * | 1999-05-03 | 2004-01-27 | Certifiedmail.Com, Inc. | Method of transferring data from a sender to a recipient during which a unique account for the recipient is automatically created if the account does not previously exist |
US6687742B1 (en) * | 1999-06-03 | 2004-02-03 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Communication control method for electronic mail system |
US7171616B1 (en) * | 1999-09-27 | 2007-01-30 | International Business Machines Corporation | Method, system and computer program product for keeping files current |
US6721803B1 (en) * | 2000-03-23 | 2004-04-13 | International Business Machines Corporation | Method, system and program for using application programs in multiple computers to render attachments for a fax job |
US6931592B1 (en) * | 2000-05-22 | 2005-08-16 | Microsoft Corporation | Reviewing and merging electronic documents |
US6621892B1 (en) * | 2000-07-14 | 2003-09-16 | America Online, Inc. | System and method for converting electronic mail text to audio for telephonic delivery |
US6671355B1 (en) * | 2000-07-31 | 2003-12-30 | Cisco Technology, Inc. | Arrangement for common-format notification delivery messages based on notification device type in an IP-based notification architecture |
US6563913B1 (en) * | 2000-08-21 | 2003-05-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Selective sending of portions of electronic content |
JP2002149574A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-24 | Hitachi Ltd | 電子メール配信システム及び記録媒体 |
US7103634B1 (en) * | 2000-11-16 | 2006-09-05 | International Business Machines Corporation | Method and system for e-mail chain group |
-
2000
- 2000-11-21 JP JP2000354876A patent/JP4196536B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-10-25 US US09/983,664 patent/US7814132B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002157198A (ja) | 2002-05-31 |
US20020062321A1 (en) | 2002-05-23 |
US7814132B2 (en) | 2010-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4196536B2 (ja) | ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JP2830957B2 (ja) | 電子メール機能を有するワークステーション装置 | |
US7275214B2 (en) | Method of setting destinations of electronic mail | |
US8024414B2 (en) | Method and system for generating template replies to electronic mail messages | |
US20100262924A1 (en) | System and method for linking items to a group | |
JP5003138B2 (ja) | アドレス管理プログラム、該プログラムを記録した記録媒体および携帯電話端末 | |
EP2088516A1 (en) | Method and system for generating template replies to electronic mail messages | |
JP2005027057A (ja) | 端末装置 | |
JP4537117B2 (ja) | データ管理システム、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2003122687A (ja) | 電子メール装置 | |
JP5747745B2 (ja) | 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法、およびそのプログラム | |
JP2000276418A (ja) | 電子メールシステム及び電子メール処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP4555440B2 (ja) | 電子メール処理装置及び電子メール処理プログラム | |
JP3713594B2 (ja) | 電子メールによるWebページの登録方法、電子メールによるWebページの登録装置、電子メールによるWebページの登録を行なうプログラムを記録した記録媒体、および電子メール | |
JP3579233B2 (ja) | 電子メール管理方法および電子メール管理制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JPH10187561A (ja) | 通信装置 | |
JP3711399B2 (ja) | データ伝送装置及びデータ伝送処理のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2005293049A (ja) | 電子メール管理プログラム、電子メール管理装置および電子メール管理方法 | |
JP2002351786A (ja) | 情報端末装置及びデータ管理プログラム | |
JP2002073476A (ja) | 電子メールの敬称表示方式、敬称表示方法及び電子メールプログラムの記録媒体 | |
JP2000200225A (ja) | 電子メ―ル装置及び電子メ―ル処理のプログラムを記録した記録媒体 | |
JP2005216197A (ja) | 電子メールシステムにおける宛先属性表示方法 | |
JP2002305580A (ja) | 携帯電話機、電話番号変更通知方法、及び電話番号変更通知プログラム | |
JP2001142808A (ja) | 電子メール作成装置、電子メール作成方法及び記録媒体 | |
JPH10307771A (ja) | 電子メール処理装置及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050614 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050920 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20051116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080324 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080716 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080922 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |