JP4184354B2 - control unit - Google Patents
control unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP4184354B2 JP4184354B2 JP2005083666A JP2005083666A JP4184354B2 JP 4184354 B2 JP4184354 B2 JP 4184354B2 JP 2005083666 A JP2005083666 A JP 2005083666A JP 2005083666 A JP2005083666 A JP 2005083666A JP 4184354 B2 JP4184354 B2 JP 4184354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- check
- ram
- rom
- area
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
- For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
Description
この発明は、複数の領域に分割された記憶装置の記憶内容のチェックを行うコントロールユニットに関する。 The present invention relates to a control unit for checking the storage contents of a storage device divided into a plurality of areas.
従来の電子制御ユニットにおける記憶回路のチェック方法は、CPU(Central Processing Unit)がROM(Read Only Memory)内に予め格納された種々のデータおよびソフトウェアプログラムに基づいて、例えば車両の駆動系に関するメイン処理を実行する電子制御ユニットにおいて、ROMの動作チェックを実行する電子制御ユニットにおけるROMのチェック方法である。このチェック方法は、プログラムの演算を開始するためのイニシャル処理を各種初期設定およびRAM(Random Access Memory)のチェックのみとし、イニシャル処理の後において、メイン処理が時間待ち状態となっているか否かを検出する第1工程と、第1工程において、メイン処理が時間待ち状態となっていない旨が検出された場合に、メイン処理を実行する第2工程と、第1工程においてメイン処理が時間待ち状態となっている旨が検出された場合に限り、メイン処理の待ち時間内においてROMのチェックを実行する第3工程とを備えている(例えば、特許文献1参照)。 A conventional method for checking a storage circuit in an electronic control unit is based on various data and software programs stored in advance in a ROM (Read Only Memory) by a CPU (Central Processing Unit). In the electronic control unit that executes the above, the ROM check method in the electronic control unit that executes the ROM operation check. In this check method, initial processing for starting the calculation of the program is performed only by checking various initial settings and RAM (Random Access Memory). After the initial processing, it is determined whether or not the main processing is waiting for time. In the first process to be detected and in the first process, when it is detected that the main process is not in a time waiting state, the second process for executing the main process and the main process in the first process are in a time waiting state. And a third step of checking the ROM within the waiting time of the main processing only when it is detected that the above is detected (see, for example, Patent Document 1).
従来の電子制御ユニットにおける記憶回路のチェック方法では、イニシャル処理においてROMチェックを行わないため、ROMの記憶領域のうち、車両の駆動系を制御するプログラムが書き込まれた部分が故障している場合、メイン処理の待ち時間にROMの異常が検出されるまで、駆動系の異常な制御が継続するという問題点があった。 In the conventional method of checking the storage circuit in the electronic control unit, the ROM check is not performed in the initial process, so if the portion of the ROM storage area where the program for controlling the drive system of the vehicle is written is broken, There is a problem that the abnormal control of the drive system continues until the abnormality of the ROM is detected during the waiting time of the main processing.
また、一度ROMチェックが完了した後は、次に電源投入またはリセット解除が行われるまで再度ROMチェックがされないので、ROMチェックの完了後にROMの故障が発生した場合は、異常を検出することができないという問題点もあった。 In addition, once the ROM check is completed, the ROM check is not performed again until the next power-on or reset release. Therefore, if a ROM failure occurs after the ROM check is completed, an abnormality cannot be detected. There was also a problem.
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、その目的は、記憶装置の記憶内容のチェックに要する時間の短縮およびCPUへの負荷の軽減をすることができ、かつ記憶装置の異常による影響を最小限にすることのできるコントロールユニットを提供することである。 An object of the present invention is to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to reduce the time required for checking the storage contents of the storage device and reduce the load on the CPU. It is an object of the present invention to provide a control unit capable of minimizing the influence of storage device abnormality.
この発明に係るコントロールユニットは、トルクセンサで検出された操舵トルクに基づいて、補助トルクを発生するモータに通電する目標電流を算出し、目標電流に応じたPWM信号でモータを駆動させるパワーステアリング装置を制御するコントロールユニットにおいて、操舵トルクに基づいて目標電流を算出し、目標電流に応じたPWM信号を生成する第1のプログラムと、トルクセンサおよびモータが正常に動作しているか否かを監視する第2のプログラムとを実行するCPUと、CPUが実行する第1のプログラムおよび第2のプログラムが記憶されるとともに、CPUの処理が記憶される記憶装置とを備え、記憶装置は、第1のプログラムが記憶された制御の重要度の高い第1領域と、第2のプログラムが記憶された制御の重要度の低い第2領域とを含む複数の領域に分割されるとともに、記憶装置の記憶内容のチェックを行うチェックプログラムを含み、CPUは、制御の重要度に応じて、第1領域のチェックに要する時間よりも、第2領域のチェックに要する時間を長く設定するとともに、チェックプログラムを用い、領域ごとにチェックを行い、第1領域に異常が発見されれば、モータの駆動を停止してドライバに異常を報知し、第2領域に異常が発見されれば、モータの駆動を継続したままでドライバに異常を報知するものである。 A control unit according to the present invention calculates a target current for energizing a motor that generates an auxiliary torque based on a steering torque detected by a torque sensor, and drives the motor with a PWM signal corresponding to the target current. In the control unit that controls the motor, the target current is calculated based on the steering torque, the first program for generating the PWM signal according to the target current, and whether the torque sensor and the motor are operating normally are monitored. a CPU for executing the second program, the first program and second program to be executed by the CPU are stored, and a storage device processing of the CPU is stored, storage peripherals, the first a first region of high importance in the control program is stored in the importance of the control of the second program is stored Rutotomoni is divided into a plurality of regions including a lower second region includes a check program which checks the stored contents of storage peripherals, CPU, depending on the importance of the control, the time required for checking the first region than, with setting a longer time required for the checking of the second region, using a check program, have rows check for each area, if abnormality is found in the first area, the driver stops driving the motor If an abnormality is notified and an abnormality is found in the second region, the abnormality is notified to the driver while the motor continues to be driven .
この発明のコントロールユニットによれば、記憶装置が複数の領域に分割され、CPUが、チェックプログラムを用いて領域ごとに記憶内容のチェックを行うので、記憶装置のチェックに要する時間およびCPUへの負荷を軽減し、かつ記憶装置の異常による影響を最小限にすることができる。 According to the control unit of the present invention, the storage device is divided into a plurality of areas, and the CPU checks the storage contents for each area using a check program, so the time required for checking the storage device and the load on the CPU Can be reduced, and the influence of the abnormality of the storage device can be minimized.
以下、この発明の各実施の形態について図に基づいて説明するが、各図において同一、または相当する部材、部位については、同一符号を付して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding members and parts will be described with the same reference numerals.
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るコントロールユニット1を周辺機器とともに示すブロック図である。なお、図1のコントロールユニット1は、例えば車両の駆動系を制御する電動パワーステアリング装置またはヘッドライト装置等に用いられる車両用コントロールユニットであるものとする。
FIG. 1 is a block diagram showing a
図1において、コントロールユニット1には、始動スイッチであるイグニッションスイッチ2を介してバッテリ3から電源が供給される。
また、コントロールユニット1には、車両の走行状況を検出するセンサ4と、駆動装置であるアクチュエータ5とが接続されている。
In FIG. 1, power is supplied to a
The
コントロールユニット1は、センサ4から入力された走行状況を含む信号に基づいてアクチュエータ5の駆動量を演算し、駆動信号を出力するマイクロコンピュータ6と、センサ4からの入力を、マイクロコンピュータ6に入力できる信号に変換する入力インターフェース7と、マイクロコンピュータ6からの出力を、アクチュエータ5に出力できる信号に変換する出力インターフェース8と、バッテリ3から供給された電力を、マイクロコンピュータ6に供給する電源回路9とを有している。
The
マイクロコンピュータ6は、プログラムを実行して演算処理を行うCPU10と、CPU10が実行するプログラムおよび制御用の固定値データが記憶された読み込み専用のROM11と、CPU10の処理が一時的に記憶される読み書き可能なRAM12とを含んでいる。
The
図2は、図1に示したコントロールユニット1を電動パワーステアリング装置に適用した場合の構成図である。図3は、図2に示したコントロールユニット1Aを周辺機器とともに示したブロック図である。ここでは、図1と同種のものについては、同一符号の後に「A」を付して、詳述は省略する。
FIG. 2 is a configuration diagram when the
図2および図3において、コントロールユニット1Aには、イグニッションスイッチ2を介してバッテリ3から電源が供給される。
また、コントロールユニット1Aには、ハンドル13の操舵トルクを検出するトルクセンサ14と、車両の速度を検出する車速センサ15と、操舵トルクを補助するモータ16と、異常を運転者に報知するワーニングランプ26とが接続されている。
モータ16の出力軸は、ハンドル13に接続されたステアリング軸27に接続されている。
2 and 3, power is supplied from the
Further, the control unit 1A includes a
The output shaft of the
コントロールユニット1Aは、トルクセンサ14の出力と車速センサ15の出力とに基づいて、モータ16に供給する電流を演算するマイクロコンピュータ6Aと、トルクセンサ14の出力および車速センサ15の出力を、マイクロコンピュータ6Aに入力できる信号に変換するトルクセンサインタフェース17および車速センサインタフェース18と、マイクロコンピュータ6Aからの出力から、モータ16に供給される電力を生成するモータ駆動部19と、バッテリ3から供給された電力を、マイクロコンピュータ6Aに供給する電源回路9とを有している。
The control unit 1A includes a microcomputer 6A that calculates the current supplied to the
マイクロコンピュータ6Aは、トルクセンサインタフェース17からの信号を検出するトルク信号検出部20と、車速センサインタフェース18からの信号を検出する車速信号検出部21と、操舵トルクおよび車速とモータ16に供給する目標電流との関係が示されたテーブルマップ22と、目標電流からPWM(Pulse Width Modulation)信号を演算する電流制御演算部23と、トルクセンサ14、車速センサ15、モータ16等が正常に動作しているか否かを監視する監視部24と、異常が発生した場合に、ワーニングランプ26を介して運転者に警告を表示するとともに、電流制御演算部23の動作を停止する異常動作処理部25とを有している。
The microcomputer 6A includes a torque
なお、トルク信号検出部20、車速信号検出部21、電流制御演算部23、監視部24、異常動作処理部25は、図1内のROM11にプログラムとして記憶されており、また、ROM11およびRAM12の記憶内容をチェックするチェックプログラムもROM11に記憶されている。図1内のCPU10は、上記のプログラムを用いて各種制御を行う。
また、テーブルマップ22は、ROM11内に固有値データとして記憶されており、CPU10は、操舵トルク、車速、およびテーブルマップ22に基づいて、目標電流を算出する。
また、各々のプログラムに対応して、図1内のRAM12の記憶領域が割り当てられている。
The torque
The table map 22 is stored as eigenvalue data in the ROM 11, and the
Further, a storage area of the
図4(a)および図4(b)は、それぞれ図1に示したROM11およびRAM12の内部構造を示す説明図である。ROM11およびRAM12は、上記のプログラムに対応して複数の記憶領域に分割されている。これは、プログラムが記憶される順番等に応じて、制御の内容とは無関係に並べられている。
4 (a) and 4 (b) are explanatory diagrams showing the internal structures of the ROM 11 and
ここで、ROM11の一部に故障が発生した場合、故障箇所のプログラムの動作に異常が生じる。また、プログラムに対応して記憶領域が分割されたRAM12の一部に故障が発生した場合も、記憶される内容に誤りが生じるため、プログラムの動作に異常が生じる。
Here, when a failure occurs in a part of the ROM 11, an abnormality occurs in the operation of the program at the failure location. In addition, even when a failure occurs in a part of the
例えば、テーブルマップ22が記憶されたROM11の記憶領域が故障した場合、目標電流の算出結果に誤りが生じ、モータ16に正確な補助力を発生させることができず、運転に大きな影響を与える。
一方、異常動作処理部25のワーニングランプ26を介して運転者に警告を表示するプログラムが記憶されたROM11の記憶領域が故障した場合、運転者に異常を報告することはできなくなるが、運転に与える影響は小さい。
また、ROM11およびRAM12には、データの格納されない未使用領域(図示せず)が存在し、未使用領域が故障した場合には、影響は生じない。
For example, when the storage area of the ROM 11 in which the table map 22 is stored fails, an error occurs in the target current calculation result, and an accurate auxiliary force cannot be generated in the
On the other hand, if the storage area of the ROM 11 storing a program for displaying a warning to the driver via the
Further, the ROM 11 and the
そこで、ROM11およびRAM12には、それぞれの記憶領域のうち、故障が発生した場合の運転への影響が大きい第1領域28a、28bと、故障が発生した場合の運転への影響が小さい第2領域29a、29bとが設定されている。なお、未使用領域は第2領域29a、29bに設定されている。
この第1領域28a、28bおよび第2領域29a、29bは、プログラムが記憶される際に、同時に設定される。
Therefore, in the ROM 11 and the
The first areas 28a and 28b and the second areas 29a and 29b are set simultaneously when the program is stored.
以下、図5のフローチャートを参照しながら、上記構成のコントロールユニット1Aの動作について説明する。
なお、この動作は、イグニッションスイッチ2がオンして、マイクロコンピュータ6Aに電源が供給された後に、ステップS31から実行される。
The operation of the control unit 1A having the above configuration will be described below with reference to the flowchart of FIG.
This operation is executed from step S31 after the
まず、マイクロコンピュータ6Aは、初期設定を行う(ステップS31)。初期設定の内容は、プログラム動作クロックの決定、入力インターフェース7Aおよび出力インターフェース8Aへの信号の受け渡しの設定、RAM12とROM11とのアドレス配置に関する記憶回路の構成等である。
First, the microcomputer 6A performs initial setting (step S31). The contents of the initial setting are determination of a program operation clock, setting of signal transfer to the
次に、マイクロコンピュータ6Aは、RAM12の記憶領域全体について記憶内容のチェックを行う(ステップS32)。チェックの詳細については、後述する。
ここで、RAM12の記憶領域全体について記憶内容のチェックを行うことにより、RAM12の異常を検出することができ、初期状態のRAM12異常により、車両の制御処理中に異常が発生することを防止することができる。
Next, the microcomputer 6A checks the stored contents of the entire storage area of the RAM 12 (step S32). Details of the check will be described later.
Here, by checking the storage contents of the entire storage area of the
続いて、マイクロコンピュータ6Aは、RAM12の全領域が正常か否かを判定し(ステップS33)、正常でない(すなわち、No)と判定された場合には、ステップS31に戻り、再度初期設定を行う。
一方、ステップS33において、正常である(すなわち、Yes)と判定された場合、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11の記憶領域全体について記憶内容のチェックを行う(ステップS34)。チェックの詳細については、後述する。
Subsequently, the microcomputer 6A determines whether or not the entire area of the
On the other hand, if it is determined in step S33 that it is normal (that is, Yes), the microcomputer 6A checks the storage contents of the entire storage area of the ROM 11 (step S34). Details of the check will be described later.
ここで、ROM11の記憶領域全体について記憶内容のチェックを行うことにより、ROM11の異常を検出することができ、初期状態のROM11異常により、車両の制御処理中に異常が発生することを防止し、またチェックプログラム自身の異常により、正確にチェックが行われないことを防止することができる。 Here, the abnormality of the ROM 11 can be detected by checking the storage contents of the entire storage area of the ROM 11, and the abnormality of the ROM 11 in the initial state is prevented from occurring during the vehicle control process. It is also possible to prevent the check from being performed accurately due to an abnormality of the check program itself.
次に、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11の全領域が正常か否かを判定し(ステップS35)、正常でない(すなわち、No)と判定された場合には、ステップS31に戻り、再度初期設定を行う。
一方、ステップS35において、正常である(すなわち、Yes)と判定された場合、マイクロコンピュータ6Aは、RAM12の第1領域28bについて記憶内容のチェックを行う(ステップS36)。
Next, the microcomputer 6A determines whether or not the entire area of the ROM 11 is normal (step S35). If it is determined that the ROM 11 is not normal (that is, No), the microcomputer 6A returns to step S31 and performs initial setting again. .
On the other hand, if it is determined in step S35 that it is normal (that is, Yes), the microcomputer 6A checks the stored contents of the first area 28b of the RAM 12 (step S36).
ここで、チェック内容はステップS32と同様であるが、この領域は、故障が起きた際に運転に与える影響が大きいため、一度にチェックするRAM12のアドレス幅を広く(例えば、数十バイト程度に)設定する。そのことにより、CPU10の負荷は大きくなるが、第1領域28b全体のチェックに要する時間を短くすることができる。
Here, the contents of the check are the same as in step S32. However, since this area has a large influence on the operation when a failure occurs, the address width of the
一度にチェックするRAM12のアドレス幅は、本フローチャートによってRAM12の故障が検出されるまでの時間と、この検出されるまでの時間に生じる運転への影響とから決定される。
チェック時間を短く設定することにより、異常が発生した場合に素早く異常を検出して処理することができる。
The address width of the
By setting the check time short, when an abnormality occurs, the abnormality can be quickly detected and processed.
続いて、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11の第1領域28aについて記憶内容のチェックを行う(ステップS37)。
ここで、チェック内容はステップS34と同様であるが、異常時の処理を早めるために、RAM12の第1領域28bと同様に、第1領域28a全体のチェックに要する時間を短く設定する。
Subsequently, the microcomputer 6A checks the stored contents of the first area 28a of the ROM 11 (step S37).
Here, the contents of the check are the same as in step S34, but in order to speed up the processing at the time of abnormality, the time required for checking the entire first area 28a is set short like the first area 28b of the
次に、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11およびRAM12の第1領域28a、28bが正常か否かを判定し(ステップS38)、正常でない(すなわち、No)と判定された場合には、第1フェールセーフ処理を行い、ステップS36に戻る(ステップS39)。
第1フェールセーフ処理は、異常動作処理部25によって実行されるものである。ROM11およびRAM12の第1領域28a、28bの故障は、運転に大きな影響を与えるため、異常動作処理部25は、制御の停止信号を出力する。
Next, the microcomputer 6A determines whether or not the first areas 28a and 28b of the ROM 11 and
The first failsafe process is executed by the abnormal
一方、ステップS38において、正常である(すなわち、Yes)と判定された場合には、マイクロコンピュータ6Aは、RAM12の第2領域29bについて記憶内容のチェックを行う(ステップS40)。
ここで、チェック内容はステップS32と同様であるが、この領域は、故障が起きた際に運転に与える影響が小さいため、RAM12の第1領域28b全体のチェックに要する時間よりも故障の検出に長い時間を要しても、運転に与える影響は小さい。そこで、一度にチェックするRAM12のアドレスを狭く(例えば、1バイトに)設定する。そのことにより、一度のチェックに要する時間を短縮することができ、RAM12の第2領域29bのチェックにおいて、CPU10の負荷を小さくすることができる。
On the other hand, if it is determined in step S38 that it is normal (that is, Yes), the microcomputer 6A checks the stored contents of the second area 29b of the RAM 12 (step S40).
Here, the contents of the check are the same as in step S32. However, since this area has a small influence on the operation when a failure occurs, the failure is detected more than the time required for checking the entire first area 28b of the
続いて、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11の第2領域29aについて記憶内容のチェックを行う(ステップS41)。
ここで、チェック内容はステップS34と同様であるが、CPU10の負荷を小さくするために、RAM12の第2領域29bと同様に、第2領域29a全体のチェックに要する時間を第1領域28aよりも長く設定する。
Subsequently, the microcomputer 6A checks the stored contents of the second area 29a of the ROM 11 (step S41).
Here, the contents of the check are the same as in step S34, but in order to reduce the load on the
次に、マイクロコンピュータ6Aは、RAM12の第2領域29bおよびROM11の第2領域29aが正常か否かを判定し(ステップS42)、正常でない(すなわち、No)と判定された場合には、第2フェールセーフ処理を行い、ステップS36に戻る(ステップS43)。
第2フェールセーフ処理は、異常動作処理部25によって実行されるものである。ROM11およびRAM12の第2領域29bの故障は、運転に与える影響が小さいため、異常動作処理部25は、制御そのものは継続させ、ワーニングランプ26に警告信号を出力する。
Next, the microcomputer 6A determines whether or not the second area 29b of the
The second failsafe process is executed by the abnormal
続いて、マイクロコンピュータ6Aは、パワーステアリング制御を実施する(ステップS44)。
トルクセンサ14の出力および車速センサ15の出力は、トルクセンサインタフェース17および車速センサインタフェース18を介して、マイクロコンピュータ6Aに入力される。マイクロコンピュータ6Aは、操舵トルクおよび車速に基づいて、テーブルマップ22から、モータ16に与える目標電流を算出する。
Subsequently, the microcomputer 6A performs power steering control (step S44).
The output of the
目標電流は、電流制御演算部23に出力され、電流制御演算部23でPWM信号に変換されて、モータ駆動部19に出力される。モータ駆動部19は、PWM信号に基づいてモータ16に供給する電力を生成し、モータ16には、電力が供給される。
モータ16は、電力が供給されることによってトルクを発生する。発生したトルクは、ステアリング軸27に伝達され、操舵トルクが補助される。
The target current is output to the current
The
次に、監視部24は、トルクセンサ14、車速センサ15、モータ16等が正常に動作しているか否かを監視し、異常が発生した場合に通常フェール処理を行い、ステップS36に戻る(ステップS45)
通常フェール処理は、異常動作処理部25によって実行されるものである。監視部24がセンサ4Aまたはアクチュエータ5Aの故障を検出した場合に、異常動作処理部25は、制御の停止信号あるいは警告信号を出力する。
Next, the
The normal fail process is executed by the abnormal
続いて、図5のフローチャートのステップS32、ステップS36、およびステップS40に示したRAM12の記憶内容のチェックについて、図6のフローチャートを参照して説明する。なお、ここでは、ステップS36に示したRAM12の第1領域28bについて記憶内容のチェックをするものとする。
Next, the check of the contents stored in the
まず、マイクロコンピュータ6Aは、ステップS51において、後述するステップS60と協動して、以下に続くステップS52からステップS59までのチェックをLm回繰り返すことを指示する。
ここで、チェックの繰り返し回数Lmは、故障を検出できるまでの時間に直接影響するため、図5のステップS36で示した一度にチェックするRAM12のアドレスの範囲に対応して設定される。
First, in step S51, the microcomputer 6A instructs to repeat the following checks from step S52 to step S59 Lm times in cooperation with step S60 described later.
Here, since the number of check repetitions Lm directly affects the time until a failure can be detected, it is set corresponding to the address range of the
RAM12の第1領域28bにおいては、故障の発生時に運転に与える影響が大きいので、チェック回数Lmは、大きく設定される。一方、RAM12の第2領域29bにおいては、故障の発生時に運転に与える影響が小さいので、チェック回数Lmは、小さく設定される。
このように、故障が発生した場合の運転に与える影響によってチェック回数を設定するので、CPU10の処理負荷を軽減することができる。
In the first area 28b of the
Thus, since the number of checks is set according to the influence on the operation when a failure occurs, the processing load on the
次に、マイクロコンピュータ6Aは、アドレスADRAMnで示されるRAMアドレスに格納されている値RAM[ADRAMn]をレジスタAに転送する(ステップS52)。
続いて、マイクロコンピュータ6Aは、RAM12のアドレスADRAMnに、例えば2進数のビット列01011010で表される任意の所定値を格納する(ステップS53)。
Next, the microcomputer 6A transfers the value RAM [ADRAMn] stored at the RAM address indicated by the address ADRAMn to the register A (step S52).
Subsequently, the microcomputer 6A stores an arbitrary predetermined value represented by, for example, a binary bit string 01011010 in the address ADRAMn of the RAM 12 (step S53).
ここで、任意の所定値は、周期的に変更してもよいし、センサ4Aから与えられた値等、あらゆる値を用いることができる。 Here, the arbitrary predetermined value may be periodically changed, and any value such as a value given from the sensor 4A can be used.
次に、マイクロコンピュータ6Aは、RAM12のアドレスADRAMnに格納された値RAM[ADRAMn]と、ステップS53で格納した値とが一致しているか否かを判定し(ステップS54)、一致していない(すなわち、No)と判定された場合には、RAM12の第1領域28bのアドレスADRAMnでエラーが発生したことを記憶し、ステップS60に移行する(ステップS55)。
Next, the microcomputer 6A determines whether or not the value RAM [ADRAMn] stored in the address ADRAMn of the
一方、ステップS54で、一致している(すなわち、Yes)と判定された場合には、マイクロコンピュータ6Aは、レジスタAに転送されたRAM12のアドレスADRAMnに最初に格納されていた値をRAM12のアドレスADRAMnに戻す(ステップS56)。
On the other hand, if it is determined in step S54 that they match (that is, Yes), the microcomputer 6A uses the value initially stored in the address ADRAMn of the
続いて、マイクロコンピュータ6Aは、RAM12のアドレスADRAMnに1を足し、それをアドレスADRAMnに置き換えることで、チェックするアドレスを移動する(ステップS57)。
Subsequently, the microcomputer 6A moves the address to be checked by adding 1 to the address ADRAMn of the
次に、マイクロコンピュータ6Aは、RAM12のアドレスADRAMnがRAM12の第1領域28bの最終アドレス以下であるか否かを判定し(ステップS58)、最終アドレス以下である(すなわち、Yes)と判定された場合には、ステップS60に移行する。
Next, the microcomputer 6A determines whether or not the address ADRAMn of the
一方、ステップS58で、最終アドレス以下でない(すなわち、No)と判定された場合には、RAM12のアドレスADRAMnをRAM12の第1領域28bの先頭のアドレスに置き換え(ステップS59)、ステップS60に移行する。
On the other hand, if it is determined in step S58 that the address is not less than or equal to the final address (ie, No), the address ADRAMn in the
続いて、ステップS60において、Lm回のチェックが終わっていない場合には、ステップS52に戻り、RAM12のチェックを継続する。
また、Lm回のチェックが終了した場合には、このループを抜けて図6の処理を終了し、図5に示したRAM12のチェック後のフローチャートを継続する。
Subsequently, in step S60, if the Lm checks have not been completed, the process returns to step S52, and the
When the Lm checks are completed, the process exits this loop and the process of FIG. 6 ends, and the flowchart after the check of the
即ちステップS60から、図5のフローチャートに戻り、ステップS37〜ステップS45の処理を実行し、再びステップS36に戻った時点で図6の処理に移行し、前回の終了アドレスに続くRAMアドレスから再びRAM12の第1領域28bの記憶内容チェックを実行する。 That is, the process returns to the flowchart of FIG. 5 from step S60, the processes of steps S37 to S45 are executed, and when the process returns to step S36 again, the process proceeds to the process of FIG. The stored content check of the first area 28b is executed.
例えば、記憶内容のチェックを行うRAMアドレスが1〜100までの場合であって、チェック回数Lmが5である場合、図6の1回目の処理でRAMアドレス1〜5までの記憶内容チェックを行う。続いて、図5のフローチャートに戻り、ステップS37〜ステップS45の処理を実行し、再びステップS36に戻った時点で図6の処理に移行する。次に、図6の2回目の処理でRAMアドレス6〜10までの記憶内容チェックを行う。 For example, when the RAM address for checking the stored contents is 1 to 100 and the number of checks Lm is 5, the stored contents are checked for the RAM addresses 1 to 5 in the first process of FIG. . Subsequently, returning to the flowchart of FIG. 5, the processing of step S <b> 37 to step S <b> 45 is executed, and the processing shifts to the processing of FIG. 6 when returning to step S <b> 36 again. Next, the storage contents of RAM addresses 6 to 10 are checked in the second process of FIG.
以降、図6の3回目の処理でRAMアドレス11〜15までの記憶内容チェックを行い、図6の4回目の処理でRAMアドレス16〜20までの記憶内容チェックを行う。
ここで、図5のステップS36〜ステップS45の処理を20回繰り返した場合に、ステップS57でRAMアドレスが101になり、RAM12の最終アドレス100を超えるため、ステップS59でRAMアドレスが先頭アドレスである1に戻り、再度RAMアドレス1から記憶内容のチェックが行われる。
Thereafter, the storage contents of RAM addresses 11 to 15 are checked in the third process of FIG. 6, and the storage contents of RAM addresses 16 to 20 are checked in the fourth process of FIG.
Here, when the processing of step S36 to step S45 in FIG. 5 is repeated 20 times, the RAM address becomes 101 in step S57 and exceeds the final address 100 of the
続いて、図5のフローチャートのステップS34、ステップS37、およびステップS41に示したROM11の記憶内容のチェックについて、図7のフローチャートを参照して説明する。なお、ここでは、ステップS37に示したROM11の第1領域28aについて記憶内容のチェックを行うものとする。 Next, the check of the contents stored in the ROM 11 shown in steps S34, S37, and S41 of the flowchart of FIG. 5 will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, it is assumed that the storage contents of the first area 28a of the ROM 11 shown in step S37 are checked.
まず、マイクロコンピュータ6Aは、ステップS61において、後述するステップS64と協動して、以下に続くステップS62およびステップS63のチェックをLn回繰り返すことを指示する。
ここで、チェックの繰り返し回数は、図6に示したRAM12の記憶内容チェックと同様に、図5のステップS37で示した一度にチェックするROM11のアドレスの範囲に対応して設定される。
First, in step S61, the microcomputer 6A instructs to repeat the following checks in steps S62 and S63 Ln times in cooperation with step S64 described later.
Here, the number of times the check is repeated is set in correspondence with the address range of the ROM 11 to be checked at a time shown in step S37 in FIG. 5, similarly to the storage content check in the
即ち、ROM11の第1領域28aにおいては、故障の発生時に運転に与える影響が大きいので、チェック回数Lnは、大きく設定される。一方、ROM11の第2領域29aにおいては、故障の発生時に運転に与える影響が小さいので、チェック回数Lnは、小さく設定される。 That is, in the first area 28a of the ROM 11, since the influence on the operation when a failure occurs is large, the number of checks Ln is set large. On the other hand, in the second area 29a of the ROM 11, the number of checks Ln is set to be small because the influence on the operation when a failure occurs is small.
次に、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11の第1領域28aに格納された値の総和を示すレジスタSUMnにROM11のアドレスADROMnに格納された値ROM[ADROMn]を加算する(ステップS62)。
続いて、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11のアドレスADROMnに1を足し、それをアドレスADROMnに置き換えることで、アドレスを移動する(ステップS63)。
Next, the microcomputer 6A adds the value ROM [ADROMn] stored at the address ADROMn of the ROM 11 to the register SUMn indicating the sum of the values stored in the first area 28a of the ROM 11 (step S62).
Subsequently, the microcomputer 6A moves the address by adding 1 to the address ADROMn of the ROM 11 and replacing it with the address ADROMn (step S63).
続いて、ステップS64において、Ln回のチェックが終わっていない場合には、ステップS62に戻り、ROM11に格納された値の加算を継続する。
また、ステップS64で、Ln回の加算が終了した場合には、このループを抜けてステップS65に移行する。
Subsequently, in step S64, if the Ln check has not been completed, the process returns to step S62, and the addition of the value stored in the ROM 11 is continued.
If the addition of Ln times is completed in step S64, the process exits from this loop and proceeds to step S65.
次に、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11のアドレスADROMnがROM11の第1領域28aの最終アドレス以下であるか否かを判定し(ステップS65)、最終アドレス以下である(すなわち、Yes)と判定された場合には、図7の処理を終了する。 Next, the microcomputer 6A determines whether the address ADROMn of the ROM 11 is less than or equal to the final address of the first area 28a of the ROM 11 (step S65), and is determined to be less than or equal to the final address (that is, Yes). In the case, the process of FIG. 7 is terminated.
一方、ステップS65で、最終アドレス以下でない(すなわち、No)と判定された場合には、マイクロコンピュータ6Aは、レジスタSUMnの値が予め格納されている基準データと一致しているか否かを判定し(ステップS66)、一致している(すなわち、Yes)と判定された場合は、ステップS68に移行する。
一方、ステップS66で、一致していない(すなわち、No)と判定された場合には、ROM11の第1領域28aのアドレスADROMnでエラーが発生したことを記憶し、ステップS68に移行する(ステップS67)。
On the other hand, if it is determined in step S65 that the address is not less than the final address (that is, No), the microcomputer 6A determines whether or not the value of the register SUMn matches the reference data stored in advance. (Step S66) If it is determined that they match (that is, Yes), the process proceeds to Step S68.
On the other hand, if it is determined in step S66 that they do not match (that is, No), the fact that an error has occurred in the address ADROMn of the first area 28a of the ROM 11 is stored, and the process proceeds to step S68 (step S67). ).
続いて、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11のアドレスADROMnをROM11の第1領域28aの先頭のアドレスに置き換える(ステップS68)。
次に、マイクロコンピュータ6Aは、次回の記憶内容チェックのために、レジスタSUMnに格納された値を、すべて0にリセットし(ステップS69)、図7の処理を終了する。
Subsequently, the microcomputer 6A replaces the address ADROMn of the ROM 11 with the head address of the first area 28a of the ROM 11 (step S68).
Next, the microcomputer 6A resets all the values stored in the register SUMn to 0 for the next stored content check (step S69), and ends the processing of FIG.
即ちステップS69から、図5のフローチャートに戻り、ステップS38〜ステップS45の処理を実行し、再びステップS37に戻った時点で図7の処理に移行し、前回の前回の終了アドレスに続くROMアドレスから再びROM12の第1領域28aの記憶内容チェックを実行する。
That is, from step S69, the process returns to the flowchart of FIG. 5, the processes of steps S38 to S45 are executed, and when the process returns to step S37 again, the process proceeds to the process of FIG. The stored content check of the first area 28a of the
この発明の実施の形態1に係るコントロールユニット1Aによれば、ROM11およびRAM12が故障発生時の運転に対する影響が大きい第1領域28a、28bと、故障発生時の運転に対する影響が小さい第2領域29a、29bとに分割され、CPU10が、チェックプログラムを用いて、ROM11およびRAM12の第1領域28a、28bは、全体のチェックに要する時間を短く設定し、ROM11およびRAM12の第2領域29a、29bは、全体のチェックに要する時間を第1領域28a、28bよりも長く設定する。そのため、ROM11およびRAM12のチェックに要する時間およびCPU10への負荷を軽減し、かつ記憶装置の異常による影響を最小限にすることができる。
According to the control unit 1A according to the first embodiment of the present invention, the ROM 11 and the
また、故障発生時の運転に対する影響が大きいROM11およびRAM12の第1領域28a、28bに異常が発生した場合には、制御を停止し、故障発生時の運転に対する影響が小さいROM11およびRAM12の第2領域29a、29bに異常が発生した場合には、制御そのものは継続させ、ワーニングランプ26に警告信号を出力する。そのため、さらに記憶装置の異常による影響を最小限にすることができる。
Further, when an abnormality occurs in the first areas 28a and 28b of the ROM 11 and the
なお、上記実施の形態1では、ROM11およびRAM12の第1領域28a、28bおよび第2領域29a、29bが分散して存在しているが、それぞれの記憶領域が分散すると、ROM11およびRAM12の第1領域28a、28bの記憶内容チェックにおいて、チェックするアドレスをその都度変更するか、もしくはそれぞれにプログラムを用意する必要がある。
In the first embodiment, the first areas 28a and 28b and the second areas 29a and 29b of the ROM 11 and the
そこで、ROM11およびRAM12の第1領域28a、28bおよび第2領域29a、29bをそれぞれ1箇所にまとめることにより(図8(a)および図8(b)参照)、チェックするプログラムを少なくし、CPU10の処理負荷をさらに軽減することができる。
Therefore, the first area 28a, 28b and the second area 29a, 29b of the ROM 11 and the
また、図4において、ROM11およびRAM12の未使用領域は、第2領域29a、29bに含まれていたが、図8のように、未使用領域30a、30bを第1領域28a、28bおよび第2領域29a、29bの何れにも含まれないように設定してもよい。この場合は、記憶内容のチェック量が減るため、CPU10の処理負荷をさらに軽減することができる。
In FIG. 4, the unused areas of the ROM 11 and the
実施の形態2.
上記実施の形態1では、ROM11およびRAM12の記憶内容のチェックと、記憶内容のチェック結果による異常判定および異常時の処理とをシーケンス的に実施した場合を説明したが、ROM11およびRAM12の記憶内容のチェックと、記憶内容のチェック結果による異常判定および異常時の処理とを異なるタイミングで行ってもよい。
In the first embodiment, the case where the storage contents of the ROM 11 and the
以下に、ROM11およびRAM12の記憶内容のチェックと、チェック結果の判定および処理とを異なるタイミングで行う場合について説明する。
この発明の実施の形態2に係るコントロールユニット1Aの構成については、前述の実施の形態1で示したものと同様の動作なので、説明を省略する。
Hereinafter, a case will be described in which the contents stored in the ROM 11 and the
Since the configuration of the control unit 1A according to the second embodiment of the present invention is the same as that shown in the first embodiment, the description thereof is omitted.
以下、動作について図9に示したフローチャートを参照して説明する。なお、ステップS31〜ステップS45は、実施の形態1と同様の動作なので、説明を省略する。
例えば電動パワーステアリング制御のように、所定の周期ごとに制御を行うシステムにおいては、メイン処理が所定の周期となるように時間を調整して一連の制御処理を行っている。即ち、前回の処理から時間を計測し、所定の周期となる時間が経過したか否かを判定し、所定時間が経過した場合は次のメイン処理に移り、所定時間が経過しない場合は待ち時間が発生する。したがって、この待ち時間を利用してROM11およびRAM12の記憶内容のチェックを行う。
The operation will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. Since steps S31 to S45 are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.
For example, in a system that performs control at predetermined intervals such as electric power steering control, a series of control processes are performed by adjusting the time so that the main process has a predetermined period. That is, the time is measured from the previous process, and it is determined whether or not a predetermined period has elapsed. If the predetermined time has elapsed, the process proceeds to the next main process, and if the predetermined time has not elapsed, the waiting time Will occur. Therefore, the stored contents of the ROM 11 and
まず、マイクロコンピュータ6Aは、実施の形態1と同様に、初期設定、RAM12の全体領域について記憶内容のチェック、RAM12の全領域が正常か否かの判定、ROM11の全体領域について記憶内容のチェック、およびROM11の全領域が正常か否かの判定を行う(ステップS31〜ステップS35)。
First, as in the first embodiment, the microcomputer 6A initializes, checks the storage contents of the entire area of the
次に、マイクロコンピュータ6Aは、メイン周期の待ち時間であるか否かを判定し(ステップS71)、待ち時間である(すなわち、Yes)と判定された場合、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11およびRAM12の第1領域28a、28bおよび第2領域29a、29bの記憶内容のチェックを行う(ステップS36〜ステップS37、ステップS40〜ステップS41)。
Next, the microcomputer 6A determines whether or not it is the waiting time of the main cycle (step S71), and if it is determined that it is the waiting time (that is, Yes), the microcomputer 6A determines that the ROM 11 and the
一方、ステップS71において、待ち時間でない(すなわち、No)と判定された場合、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11およびRAM12の第1領域28a、28bが正常か否かを判定し(ステップS38)、正常でない(すなわち、No)と判定された場合には、異常動作処理部25は、第1フェールセーフ処理を行う(ステップS39)。
On the other hand, when it is determined in step S71 that the waiting time is not (ie, No), the microcomputer 6A determines whether or not the first areas 28a and 28b of the ROM 11 and
一方、ステップS38において、正常である(すなわち、Yes)と判定された場合、マイクロコンピュータ6Aは、ROM11およびRAM12の第2領域29a、29bが正常か否かを判定する(ステップS42)。
On the other hand, if it is determined in step S38 that it is normal (that is, Yes), the microcomputer 6A determines whether or not the second areas 29a and 29b of the ROM 11 and
ステップS42において、正常でない(すなわち、No)と判定された場合、異常動作処理部25は、第2フェールセーフ処理を行う(ステップS43)。
一方、ステップS42において、正常である(すなわち、Yes)と判定された場合、マイクロコンピュータ6Aは、パワーステアリング制御を実施する(ステップS44)。
In Step S42, when it is determined that it is not normal (that is, No), the abnormal
On the other hand, if it is determined in step S42 that it is normal (that is, Yes), the microcomputer 6A performs power steering control (step S44).
次に、監視部24は、トルクセンサ14、車速センサ15、モータ16等が正常に動作しているか否かを監視し、異常が発生した場合、異常動作処理部25は、通常フェール処理を行い、ステップS71に戻る(ステップS45)。
Next, the
この発明に実施の形態2に示すコントロールユニット1Aによれば、ROM11およびRAM12の記憶内容チェックと、チェック結果の判定および処理とをメイン処理の待ち状態によって分割したので、メイン処理の空き時間にROM11およびRAM12の記憶内容チェックをし、メイン処理の中でチェック結果の判定および処理を行うので、メイン制御におけるROM11およびRAM12の記憶内容のチェック時間およびCPU10の処理負荷をさらに減らすことができる。
According to the control unit 1A shown in the second embodiment of the present invention, the storage contents check of the ROM 11 and the
なお、上記実施の形態1および2では、ROM11およびRAM12の記憶領域を第1領域28a、28bおよび第2領域29a、29bの2つの領域に分割したが、勿論このものに限定されるものではなく、故障時の運転に対する影響に応じて、3つ以上の領域に分割してもよい。このものの場合、故障時の処理をより細分化することができる。
In the first and second embodiments, the storage area of the ROM 11 and the
また、実施の形態1および2では、コントロールユニット1Aの外部にセンサ4Aが接続されているとして説明したが、コントロールユニットの内部にセンサが設けられていてもよい。
また、コントロールユニット1Aは、アクチュエータ5を駆動するとしたが、演算した結果を他のコントローラ等に伝達するものであってもよい。
Moreover, although
Further, although the control unit 1A drives the
また、実施の形態1および2では、マイクロコンピュータ6Aの内部にROM11およびRAM12を設けた場合を例にして説明したが、ROMおよびRAMは、コントロールユニット内であって、マイクロコンピュータの外部に設けられていてもよい。
In the first and second embodiments, the ROM 11 and the
また、上記実施の形態1および2では、メモリはROM11およびRAM12であるとして説明したが、勿論このものに限定されるものではなく、書き換え可能なROMであるEEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)あるいはフラッシュROMであってもよい。このものの場合も、同様の効果を奏することができる。
In the first and second embodiments, the memories are the ROM 11 and the
また、上記実施の形態1および2では、ROM11およびRAM12の第2領域29a、29bのチェック時間を第1領域28a、28bよりも長く設定したが、第2領域29a、29bの記憶内容チェックを省略してもよい。このものの場合、運転に大きな影響を与えるROM11およびRAM12の故障をチェックしつつ、全体の記憶内容チェックの時間を短縮することができる。
In the first and second embodiments, the check time of the second areas 29a and 29b of the ROM 11 and
1、1A コントロールユニット、6、6A マイクロコンピュータ、10 CPU、11 ROM、12 RAM、28a、28b 第1領域、29a、29b 第2領域、30a、30b 未使用領域。 1, 1A control unit, 6, 6A microcomputer, 10 CPU, 11 ROM, 12 RAM, 28a, 28b first area, 29a, 29b second area, 30a, 30b unused area.
Claims (4)
前記操舵トルクに基づいて前記目標電流を算出し、前記目標電流に応じた前記PWM信号を生成する第1のプログラムと、前記トルクセンサおよび前記モータが正常に動作しているか否かを監視する第2のプログラムとを実行するCPUと、
前記CPUが実行する前記第1のプログラムおよび前記第2のプログラムが記憶されるとともに、前記CPUの処理が記憶される記憶装置とを備え、
前記記憶装置は、前記第1のプログラムが記憶された制御の重要度の高い第1領域と、前記第2のプログラムが記憶された前記制御の重要度の低い第2領域とを含む複数の領域に分割されるとともに、前記記憶装置の記憶内容のチェックを行うチェックプログラムを含み、
前記CPUは、
前記制御の重要度に応じて、前記第1領域の前記チェックに要する時間よりも、前記第2領域の前記チェックに要する時間を長く設定するとともに、前記チェックプログラムを用い、前記領域ごとに前記チェックを行い、
前記第1領域に異常が発見されれば、前記モータの駆動を停止してドライバに異常を報知し、
前記第2領域に異常が発見されれば、前記モータの駆動を継続したままで前記ドライバに異常を報知することを特徴とするコントロールユニット。 A control unit that calculates a target current to be supplied to a motor that generates auxiliary torque based on a steering torque detected by a torque sensor and controls a power steering device that drives the motor with a PWM signal corresponding to the target current. ,
A first program that calculates the target current based on the steering torque and generates the PWM signal in accordance with the target current, and a monitor that monitors whether the torque sensor and the motor are operating normally. A CPU that executes the two programs ;
A storage device that stores the first program and the second program executed by the CPU and stores the processing of the CPU ;
Before Symbol memory device includes a first program stored high importance first region of the control was, the plurality including said second low program importance of the control stored second region includes a check program for Rutotomoni is divided into regions, the check of the contents of the previous SL storage device,
The CPU
Depending on the importance of the control, the time required for the check of the second area is set longer than the time required for the check of the first area, and the check program is used to check the check for each area. the stomach line,
If an abnormality is found in the first region, stop driving the motor and inform the driver of the abnormality,
If an abnormality is found in the second area, the control unit notifies the driver of the abnormality while continuing to drive the motor .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083666A JP4184354B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | control unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083666A JP4184354B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | control unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006268266A JP2006268266A (en) | 2006-10-05 |
JP4184354B2 true JP4184354B2 (en) | 2008-11-19 |
Family
ID=37204204
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005083666A Expired - Fee Related JP4184354B2 (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | control unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4184354B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7678524B2 (en) | 2005-05-19 | 2010-03-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Magnetic toner |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008210245A (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Denso Corp | Electronic device |
JP5181713B2 (en) * | 2008-02-15 | 2013-04-10 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP5169411B2 (en) * | 2008-04-10 | 2013-03-27 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP5169412B2 (en) * | 2008-04-10 | 2013-03-27 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP5169410B2 (en) * | 2008-04-10 | 2013-03-27 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP2009269501A (en) * | 2008-05-08 | 2009-11-19 | Nsk Ltd | Electric power steering device |
JP5151791B2 (en) * | 2008-08-07 | 2013-02-27 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP5233506B2 (en) * | 2008-08-25 | 2013-07-10 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP4645741B2 (en) * | 2009-01-09 | 2011-03-09 | 株式会社デンソー | Electronic control unit |
JP5310009B2 (en) * | 2009-01-14 | 2013-10-09 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP2010184609A (en) * | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Nsk Ltd | Electric power steering device |
JP5402050B2 (en) * | 2009-02-12 | 2014-01-29 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP5267186B2 (en) * | 2009-02-13 | 2013-08-21 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP5345412B2 (en) * | 2009-02-16 | 2013-11-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Memory diagnostic device for vehicle equipment control device |
JP5195512B2 (en) * | 2009-02-25 | 2013-05-08 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP5310590B2 (en) * | 2010-02-05 | 2013-10-09 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP5397273B2 (en) * | 2010-03-01 | 2014-01-22 | 日本精工株式会社 | Electric power steering device |
JP5690492B2 (en) * | 2010-03-02 | 2015-03-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | In-vehicle control device |
US9158618B2 (en) | 2010-03-11 | 2015-10-13 | Mitsubishi Electric Corporation | Memory diagnostic method, device, and non-transitory computer-readable storage medium for diagnosing a memory used by a process during execution of the process |
JP5923034B2 (en) * | 2012-12-27 | 2016-05-24 | 大陽日酸株式会社 | Memory operation checking device and operation checking method |
JP6145345B2 (en) * | 2013-07-22 | 2017-06-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Electronic control unit for automobile |
JP2017041182A (en) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | ファナック株式会社 | Numerical control device |
JP6943218B2 (en) | 2018-04-20 | 2021-09-29 | 横河電機株式会社 | Failure detection device, failure detection method and failure detection program |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005083666A patent/JP4184354B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7678524B2 (en) | 2005-05-19 | 2010-03-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Magnetic toner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006268266A (en) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4184354B2 (en) | control unit | |
JP6709326B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6754743B2 (en) | In-vehicle electronic control unit and its abnormal processing method | |
US9796415B2 (en) | Control apparatus and control method of on-vehicle electronic equipment | |
US20170088164A1 (en) | Control apparatus and control method of on-vehicle electronic equipment | |
KR100461094B1 (en) | Steering control device | |
JP6075262B2 (en) | Control device | |
JP5582748B2 (en) | Electronic control device for vehicle | |
JP2010155591A (en) | Electric power steering device | |
JP2006331086A (en) | Memory diagnostic method and electric power steering device with the function | |
JP5338060B2 (en) | Electric power steering device | |
JP5310009B2 (en) | Electric power steering device | |
JP5949576B2 (en) | Load drive circuit | |
JP5983546B2 (en) | Nonvolatile memory control device | |
JP7435378B2 (en) | steering device | |
TWI793986B (en) | Fan automatic detection system | |
TWI789215B (en) | Fan automatic detection system and fan automatic detection method | |
TWI793985B (en) | Fan automatic detection system | |
TWI795182B (en) | Fan automatic detection system and fan automatic detection method | |
JP5397273B2 (en) | Electric power steering device | |
JP2010195125A (en) | Electric power steering device | |
JP2010184609A (en) | Electric power steering device | |
JP2002328849A (en) | Electronic controller for vehicle | |
JP2007022101A (en) | Control device of electric power steering device | |
WO2020054271A1 (en) | Electronic control unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080626 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080903 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4184354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |