Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4177088B2 - 線状体の残量検出方法 - Google Patents

線状体の残量検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4177088B2
JP4177088B2 JP2002349424A JP2002349424A JP4177088B2 JP 4177088 B2 JP4177088 B2 JP 4177088B2 JP 2002349424 A JP2002349424 A JP 2002349424A JP 2002349424 A JP2002349424 A JP 2002349424A JP 4177088 B2 JP4177088 B2 JP 4177088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
linear body
wound around
remaining amount
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002349424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004185885A (ja
Inventor
英治 京道
洋司 田尻
昇 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2002349424A priority Critical patent/JP4177088B2/ja
Publication of JP2004185885A publication Critical patent/JP2004185885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177088B2 publication Critical patent/JP4177088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、光ファイバ等の通信線や電力線あるいはこれらと共に集合する各種押え紐や押え巻きテープの如き線状体を、これら線状体が巻かれたボビンから集合装置へ供給しながら、ボビンに巻かれているこれら線状体の残量を的確に検出する方法、特にレーザー光の透過光や反射光を利用した線状体の残量検出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば光ファイバや銅導体に絶縁を施してなる通信線や電力線の如き線状体、さらにはこれら線状体と共に集合される各種押え紐や押え巻きテープの如き線状体を、ある本数撚り合わせたりして集合する場合、これら各種線状体を予め巻き取っておいたボビンより集合装置に向けて繰り出す。
この際、各ボビンに予め巻かれている線状体の長さは必ずしも同じ長さではないため、なんらかの方法で、各ボビンに巻かれている線状体の残量を検出し、どのボビンの線状体の残量が最も少なくなって来ているか、等々を事前に知っておく必要がある。もしボビンに巻かれている線状体の残量を認知していないと、線状体の端末を取り逃がして、本来前記端末に繋ぎ込まねばならない次のボビンに巻かれた線状体との接続作業が困難になったり、最悪の場合、ある線状体がなくなったのを知らないまま集合作業を続行し、不良製品を大量に作り続けてしまう、等の問題がある。
【0003】
そこで通常、あるボビンに巻かれた線状体の残量が少なくなってきたのを目視で確認した作業者は、この残量が少なくなってきたボビンが装着された線状体供給装置の近くに立ち会っていて、そろそろ限界か、という時点で集合装置を停止し、残量の少なくなったボビンを新しい満巻きのボビンに交換していた。
しかしながらあくまでも作業者の目による監視に過ぎないから、時には集合装置を停止したものの、まだ残量がボビン交換時期に至っておらず、再度ボビン交換をしないで稼動する場合もあり、作業効率が悪かった。
また最悪の場合には、作業者が他の作業に気を取られ、ボビン交換時期を逸し、その結果線状体端末を取り逃がし、それまで製造したケーブル等の集合体を不良品化してしまうこともあった。
【0004】
そこでこの線状体の残量確認作業を作業者の目視に頼らずに自動化する検討が種々なされてきた。
例えば、(特許文献1)には、線状体が巻かれている複数のボビンを、円板状回転体上に該円板状回転体周方向に等間隔で設けられたボビン支持軸に各々搭載し、前記各ボビンから線状体を繰り出す線状体集合装置において、前記円板状回転体の外周部に前記各ボビン支持軸に対応して複数のマーカーを設け、一方この円板状回転体の外方に各マーカーの通過を逐次検出するためのマーカー検出手段を設けるとともに、前記ボビン支持軸の外方にマーカー検出手段による各マーカーの検出に同期して検出されたマーカーに対応するボビン支持軸側の外周面との離間距離を逐次検出するための距離検出手段を設け、残量監視部により、距離検出手段により検出された各検出距離が、既知の空ボビン距離とボビン交換距離との間にあることを判別してボビンの交換時期を検出する、という案が開示されている。
【0005】
特許文献1:特開平11−246119号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながらこの方法では、円板状回転体の回転に同期した信号をとる必要があるため回転を検出する方法および機構と、これのタイミングを制御するための演算および演算をするためのコントローラーが必要である。
またこの円板状回転体が高速回転する場合には、回転検出とセンサーがモニターするタイミングの同期を正確にとる必要があるため、装置の機構が煩雑になってしまう、という問題がある。
【0007】
前記問題を解決すべく本発明の目的は、複雑な機構の必要がなく、簡便な装置で、ボビンに巻かれている線条体の残量を精度よく検出できる線状体の残量検出方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで前記目的を達成すべく本発明の請求項1記載の線状体の残量検出方法は、複数のボビンから該ボビンに巻かれた線状体を供給し、供給された複数の線状体を集合して集合体とし、これを引取機を介して巻取機で巻き取る線状体集合装置における前記ボビンに巻かれた線状体の残量検出方法において、前記複数のボビンは、線状体供給装置に設置され、該線状体供給装置が前記集合体の中心軸を中心として回転し、前記ボビンに巻かれた線状体の量の減少に反比例してレーザー発光器から発光されたレーザー光の透過光量が増加する位置に受光器を設けて前記透過光を直接受光し、前記受光器の受光量から前記ボビンに巻かれた線状体の残量を検出し、前記レーザー発光器および受光器は、前記線状体を供給する線状体供給装置とは別体で設けられ、前記レーザー発光器から発光されるレーザー光の光軸は、前記ボビンの回転軸と平行であることを特徴とするものである。
【0009】
この方法によれば、主としてレーザー発光器および受光器からなる極めて簡便な検出装置により、かつ前記レーザー発光器および受光器をボビン近傍の適切な位置に位置決めし、予めこの位置で事前にボビンに巻かれた線状体の量と透過光との関係を示すキャリブレーションカーブ(校正曲線)をとっておくだけで、ボビンに巻かれた線状体の残量を精度よく検出することができる。
もちろん、この方法の場合、ボビン交換時期のボビン上の線状体の残量は事前に判っているから、予めボビン交換時期のレーザー光の透過光量を調べておけば、受光器による受光量がその値になった時点で線状体集合装置を自動停止することも、警報機等を介して作業者にボビン交換時期が来たことを伝えることも容易で、作業者はボビン交換時期を誤ることがなくなる。
さらにこの方法の場合、レーザー発光器および受光器を、線状体を供給する線体供給装置とは別体で設け、かつレーザー発光器から発光されるレーザー光の光軸を、ボビンの回転軸と平行としたことにより、複雑な機構の必要がなく、簡便な装置で、ボビンに巻かれている線状体の残量を精度よく検出できる利点もある。
【0010】
さらに請求項2記載の線状体の残量検出方法は、複数のボビンから該ボビンに巻かれた線状体を供給し、供給された複数の線状体を集合して集合体とし、これを引取機を介して巻取機で巻き取る線状体集合装置における前記ボビンに巻かれた線状体の残量検出方法において、前記複数のボビンは、線状体供給装置に設置され、該線状体供給装置が前記集合体の中心軸を中心として回転し、前記ボビンに巻かれた線状体の量が所定量以下になったらはじめてレーザー発光器から発光されたレーザー光を直接受光できる位置に受光器を設けておき、前記ボビンに巻かれた線状体の量が所定量以下になって前記受光器がレーザー光を受光したことで前記ボビンに巻かれた線状体の残量が所定量以下になったことを検出し、前記レーザー発光器および受光器は、前記線状体を供給する線状体供給装置とは別体で設けられ、前記レーザー発光器から発光されるレーザー光の光軸は、前記ボビンの回転軸と平行であることを特徴とするものである。
【0011】
この方法は、主としてレーザー発光器および受光器からなる極めて簡便な検出装置により、まさにボビンに巻かれた線状体の残量がボビン交換時期に近づいていることを検出する、いわゆるポイント検出である。
この方法の場合も、ボビン交換時期のボビン上の線状体の残量は事前に判っているから、予めボビン交換時期のレーザー光の透過光量を調べておけば、受光器による受光量がその値になった時点で線状体集合装置に自動停止をかけることも、警報機等を介して作業者にボビン交換時期が来たことを伝えることも容易にできる。
加えて、この方法の場合も、前記請求項1記載の方法と同様に、レーザー発光器および受光器を、線状体を供給する線状体供給装置とは別体で設け、レーザー発光器から発光されるレーザー光の光軸を、ボビンの回転軸と平行としたことにより、複雑な機構の必要がなく簡便な装置で、ボビンに巻かれている線体の残量を精度よく検出できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の線状体の残量検出方法を線状体の集合装置に適用した例、具体的には光ファイバの集合装置に適用した例を示す。
図1は光ファイバ集合装置の全体概略図で、この光ファイバ集合装置は、光ファイバ集合体、いわゆる光ケーブルの中心に配するFRP等からなる中心テンションメンバ2を供給するテンションメンバ供給装置1、以下このテンションメンバ2の周りに集合する複数本の光ファイバ3を供給する光ファイバ供給装置4、さらに集合された光ファイバ集合体の撚りが崩れないように所定ピッチで押え巻きする押巻き糸5を供給する押え巻き糸供給装置6、このように押え巻きされた光ファイバ集合体7を引取装置8を介して引き取り、最後にこれを巻き取る巻取装置10、等々を主体に構成されている。
【0013】
尚、前記光ファイバ供給装置4と押え巻き糸供給装置6の各回転速度と引取装置8の引取速度は各々所定の速度比で運転され、これにより光ファイバ3は所定の撚り合わせピッチで撚り合わせられ、押え巻き糸5は所定の押え巻きピッチで押え巻きが施される。
【0014】
ところでこの種の光ファイバ集合装置においては、前記光ファイバ供給装置4や押え巻き糸供給装置6側が集合体中心軸の周りに回転し、巻取装置10は回転せずにただ巻き取るタイプのもの、逆に前記光ファイバ供給装置4や押え巻き糸供給装置6側は回転しないで、巻取装置10側が回転するタイプのもの、あるいは両方が同期をとりながら回転するタイプのもの、と通常3タイプある。
本発明は、前記光ファイバ供給装置4や押え巻き糸供給装置6側が回転するタイプのものに適用される。そこで以下の説明は光ファイバ供給装置4や押え巻き糸供給装置6側が回転するタイプのもので説明する。
【0015】
図2は線状体の残量検出方法を、押え巻き糸供給装置6に適用した例の参考例である。
回転する押え巻き糸供給装置6の回転円盤15上には、その中心の空洞部を通過する光ファイバ集合体7の中心軸に対して、回転円盤15の周方向に均等間隔で押え巻き糸5を供給するボビン20が、この回転円盤15上に立設されたボビン支持軸21に、図2では3個搭載されている。もちろんこの数は1個の場合、2個の場合あるいは3個以上の場合もあり、製造する光ファイバ集合体7の仕様に基いて決定される。
【0016】
このボビン20から繰り出される押え巻き糸5はガイド25により案内され回転円盤15の中心を通過してくる光ファイバ集合体7の周囲に所定ピッチで押え巻きされ、引取装置8により引き取られ、図示しない巻取装置10に巻き取られていく。前記押え巻き糸供給装置6の回転円盤15の回転速度と引取装置8の引取速度は所定の速度比で運転され、その結果、押え巻き糸5は光ファイバ集合体7上に所定ピッチで押え巻きされる。
【0017】
この押え巻き糸供給装置6と離れた位置、但し、押え巻き糸供給装置6の近傍に、この押え巻き糸供給装置6とは別体で、レーザー発光器および受光器を有するレーザー式センサー装置101が設置されている。このレーザー式センサー装置101は、搭載しているレーザー発光器110から発するレーザー光100のXY方向を調整するXY調整テーブル105を有している。また、このレーザー光100の直線上前方のボビン20の回転円盤15側鍔上には、光反射板102が貼られている。この光反射板102の正確な位置は、ボビン20に巻かれている押え巻き糸5の残量がボビン20の交換時期になったことを示す位置で、より詳しく説明すると、交換時期の残量になるまでは光反射板102はボビン20に巻かれた押え巻き糸5に遮られる位置であり、交換すべき残量になってはじめてレーザー光100を受け、これを反射する位置に貼られている。
【0018】
ボビン20に巻かれた押え巻き糸5の残量が少なくなって、そろそろ新しいボビン20と交換しなければならない残量になった時点で、それまでボビン20に巻かれていた押え巻き糸5により遮られていたレーザー発光器110からのレーザー光100は、ここではじめて光反射板102に到達し、反射されレーザー式センサー装置101に戻ってくる。戻ってきた反射光はレーザー式センサー装置101内の受光器により受光され、出力信号103を出す。
尚、このレーザー式センサー装置101は前記光反射板102からの反射光が戻ってきた場合のみ前記出力信号103を出力するようになっている。それ故、他の障害物からの反射光がレーザー式センサー装置101の受光器に迷い込んできたとしても誤検出する恐れはない。
【0019】
図3はボビン20の周辺の詳細拡大図である。図3が示すようにこのボビン20にはフード22が被せられていて、レーザー光100が通過する部分にレーザー透過用穴23が開口されている。このレーザー透過用穴23の先のボビン20の回転円盤15側の鍔上に前述した光反射板102が貼られている。
この光反射板102が貼られている位置は、図3(a)が示すように、前述した如くボビン20に巻かれている押え巻き糸5の量20aが交換時期の残量になるまでは光反射板102は押え巻き糸5に遮られる位置であり、図3(b)が示すように、交換すべき残量20bになってはじめてレーザー光100を受け、これを反射する位置である。
因みに、前記レーザー透過用穴23は各ボビン20のフード22毎に設けられており、その位置はこの押え巻き糸供給装置6の中心軸、すなわち回転円盤15の中心から見て同一円周上にあって、回転円盤15が回転したとき、この押え巻き糸供給装置6とは別に設けられたレーザー式センサー装置101のレーザー発光器から発光されるレーザー光100の光軸と一致する位置に穿たれている。
【0020】
同様に光反射板102も各ボビン20の回転円盤15側鍔上に各々設けられ、その位置は、回転円盤15が回転したとき、レーザー光100の光軸と一致する位置である。
図3(a)は、ボビン20にまだ充分の押え巻き糸5が巻かれている状態20aを示していて、レーザー光100が押え巻き糸5で遮られている状態を示し、図3(b)はボビン20に巻かれている押え巻き糸5が減って、ボビン20の交換時期にきている残量20bの状態を示している。この図3(b)の状態になって初めてレーザー100が光反射板102に到達し、光反射板102で反射され、レーザー式センサー装置101の受光器に戻って検出され、出力信号103が出力される。
【0021】
図2、図3で示した参考例では、ボビン20に巻かれた押え巻き糸5の残量がボビン交換時期に相当する量になった時点で初めてレーザー光100が光反射板102に到達し、反射されレーザー式センサー装置101に戻ってきて受光器に受光され、出力信号103を出力するものであるが、これとは別に、細長い光反射板102を用意し、これをボビン20の回転円盤15側鍔上に、ボビン20の半径方向に貼り付け、押え巻き糸5が満巻き状態でもレーザー光100を一部受けこれを反射し、かつボビン20の交換時期に相当する残量になった時まで連続的にレーザー光100を反射し続けるようにしておいてもよい。このようにすれば、押え巻き糸5が減るのに反比例して、レーザー光100の反射光の量が増加する。
【0022】
そして、予めボビン20に巻かれている押え巻き糸5の量と、光反射板102で反射され、レーザー式センサー装置101の受光器に戻ってくる反射量との関係を調べ校正曲線を作っておけば、反射光の量の変化により、その時々のボビン20に巻かれている押え巻き糸5の残量を検出することができる。この場合、残量がボビン20の交換時期に相当する量になったら光ファイバ集合装置を自動停止させるか、作業者に警報を出すようにしておけば、作業者が安心して他の作業をやっていることができ、警報を聞いたらボビン20の交換作業を開始すればよい。
【0023】
図2、図3で示す参考例にあっては、例えば回転円盤15の回転数は1500rpm、レーザー式センサー装置101の応答速度は80μs、回転円盤15の中心からレーザー光100の光軸間距離は200mm、光反射板102のレーザー光反射範囲は23mm×23mm、レーザー透過用穴23はレーザー光の光軸を中心とする半径15mmの円である。この構成において押え巻き糸5の残量検出に必要とされる応答速度は以下のようになる。
{60(sec)/1500(rpm)}×{23(mm)/200×2π(mm)}=732μs>80μs
よって回転円盤15がその最高速度で回転しても押え巻き糸5の残量を検出するのに充分な応答速度が得られる。
【0024】
図4は本発明の実施例を示す押え巻き糸供給装置6の斜視図である。図2と同一のものには同一番号を付し、詳細な説明は省略することにする。
図4の実施例ではレーザー光100の光軸に一致するボビン20の両鍔および回転円盤15そのものにレーザー透過用穴33を設け、その先に光ファイバ集合装置とは別に受光器202を設けたものである。
尚、ボビン20に鍔がない場合には回転円盤15にのみレーザー透過用穴33を設ければよいことはいうまでもない。またこのレーザー透過用穴33は各ボビン20毎に設けられていて、その位置は回転円盤15の中心からみて同一半径上にあって、各ボビン20が図4のようにレーザー光100の光軸上にきたときレーザー光100がこのレーザー透過用穴33を通過するようになっている。
【0025】
この場合、押え巻き糸供給装置6に搭載されたボビン20の押え巻き糸5の量がまだ充分な状態ではボビン20に巻かれている押え巻き糸5がレーザー光100を遮り、残量が減ってそろそろボビン20の交換時期にきたらそこで初めてレーザー光100が鍔と回転円盤15に設けられたレーザー透過用穴33を透過し、受光器202に至るようになっている。ボビン20の残量が限界に来て、レーザー光100が受光器202に到達すると受光器202が光を受け取った旨の信号203を出力し、光ファイバ集合装置を自動停止するか、作業者にボビン交換時期がきたことを知らせるようになっている。
【0026】
これとは別に、細長い受光器202を用意し、これをボビン20の半径方向に設置し、押え巻き糸5が満巻き状態でもレーザー光100を一部受けこれを受光し、かつボビン20の交換時期に相当する残量になった時まで連続的にレーザー光100を受光し続けるようにしておいてもよい。このようにすれば、押え巻き糸5が減るのに反比例して、受光器202によるレーザー光100の受光量が増加する。
【0027】
そして、予めボビン20に巻かれている押え巻き糸5の量と、受光器202で受光される受光量との関係を調べ校正曲線を作っておけば、増加する受光量により、その時々のボビン20に巻かれている押え巻き糸5の残量を検出することができる。この場合、受光量が所定値に達し、押え巻き糸5の残量がボビン20の交換時期に相当する量になったら光ファイバ集合装置に自動停止をかけるか、作業者に警報を出すようにしておけば、作業者が安心して他の作業をやっていることができ、警報を聞いたらボビン20の交換作業を開始すればよい。
【0028】
前述した本発明の実施例では押え巻き糸供給装置6に搭載された押え巻き糸用のボビンに適用した例を述べたが、図1で示した光ファイバ供給装置4における光ファイバ用のボビンにも同様に適用することもできる。
また光ファイバ供給装置4や押え巻き糸供給装置6が回転しないで巻取装置10が回転するタイプの前記光ファイバ供給装置4や押え巻き糸供給装置6の各ボビン20にも同様に適用できる。もちろん光ファイバ供給装置4、押え巻き糸供給装置6と同期して巻取装置10も回転するタイプの各光ファイバ供給装置4や押え巻き糸供給装置6の各ボビンにも適用できることはいうまでもない。
さらに光ファイバ集合装置以外の電力ケーブル用集合装置等他の線状体の集合装置にも同じように適用できる。
【0029】
【発明の効果】
前述したように、本発明の請求項1記載の線状体の残量検出方法によれば、主にレーザー発光器および受光器からなる極めて簡便な検出装置により、かつこれらレーザー発光器および受光器をボビン近傍の適切な位置に位置決めし、予めこの位置でボビンに巻かれた線状体の量と透過光との関係を示す校正曲線をとっておくだけで、ボビンに巻かれた線状体の残量を精度よく検出することができる。
尚、この方法の場合では、ボビン交換時期のボビン上の線状体の残量は事前に判っているから、予めボビン交換時期のレーザー光の透過光量を調べておけば、受光器による受光量がその値になった時点で、例えば警報機等を介して作業者にボビン交換時期が来たことを伝えることも容易にできる。
【0030】
さらに請求項2記載の線状体の残量検出方法によれば、主にレーザー発光器および受光器からなる極めて簡便な検出装置により、まさにボビンに巻かれた線状体の残量がボビン交換時期に近づいたことを精度よく検出することができる。
またこの方法の場合も、ボビン交換時期のボビン上の線状体の残量は事前に判っているから、予めボビン交換時期のレーザー光の透過光量を調べておけば、受光器による受光量がその値になった時点で、例えば線状体集合装置を自動停止させたり、警報機等を介して作業者にボビン交換時期が来たことを伝えることもでき、作業者が他の作業中でもボビン交換時期を誤ることがない。
【0031】
また本願いずれの請求項の発明においても、レーザー発光器および受光器を、線状体を供給する線状体供給装置とは別体で設け、かつレーザー発光器から発光されるレーザー光の光軸を、ボビンの回転軸と平行としてあるため、複雑な機構の必要がなく、簡便な装置で、ボビンに巻かれている線体の残量を精度よく検出できる利点もある。また1セットのレーザー式センサー装置を用意するだけで、線状体集合装置の複数ボビンのボビン交換時期の管理ができるので、安価でかつ残量検出装置のメンテナンスも容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の線状体の残量検出方法を適用する光ファイバ集合装置の一例を示す全体概略図である。
【図2】 線状体の残量検出方法の参考例を示す押え巻き糸供給装置の斜視図である。
【図3】 図2に示す押え巻き糸供給装置のボビンの周囲の拡大斜視図である。
【図4】 本発明の線状体の残量検出方法の実施例を示す押え巻き糸供給装置の斜視図である。
【符号の説明】
4 光ファイバ供給装置
5 押え巻き糸
6 押え巻き糸供給装置
7 光ファイバ集合体
8 引取装置
15 回転円盤
20 ボビン
23 レーザー透過用穴
33 レーザー透過用穴
100 レーザー光
101 レーザー式センサー装置
102 光反射板
105 XY調整テーブル
202 受光器

Claims (2)

  1. 複数のボビンから該ボビンに巻かれた線状体を供給し、供給された複数の線状体を集合して集合体とし、これを引取機を介して巻取機で巻き取る線状体集合装置における前記ボビンに巻かれた線状体の残量検出方法において、前記複数のボビンは、線状体供給装置に設置され、該線状体供給装置が前記集合体の中心軸を中心として回転し、前記ボビンに巻かれた線状体の量の減少に反比例してレーザー発光器から発光されたレーザー光の透過光量が増加する位置に受光器を設けて前記透過光を直接受光し、前記受光器の受光量から前記ボビンに巻かれた線状体の残量を検出し、前記レーザー発光器および受光器は、前記線状体を供給する線状体供給装置とは別体で設けられ、前記レーザー発光器から発光されるレーザー光の光軸は、前記ボビンの回転軸と平行であることを特徴とする線状体の残量検出方法。
  2. 複数のボビンから該ボビンに巻かれた線状体を供給し、供給された複数の線状体を集合して集合体とし、これを引取機を介して巻取機で巻き取る線状体集合装置における前記ボビンに巻かれた線状体の残量検出方法において、前記複数のボビンは、線状体供給装置に設置され、該線状体供給装置が前記集合体の中心軸を中心として回転し、前記ボビンに巻かれた線状体の量が所定量以下になったらはじめてレーザー発光器から発光されたレーザー光を直接受光できる位置に受光器を設けておき、前記ボビンに巻かれた線状体の量が所定量以下になって前記受光器がレーザー光を受光したことで前記ボビンに巻かれた線状体の残量が所定量以下になったことを検出し、前記レーザー発光器および受光器は、前記線状体を供給する線状体供給装置とは別体で設けられ、前記レーザー発光器から発光されるレーザー光の光軸は、前記ボビンの回転軸と平行であることを特徴とする線状体の残量検出方法。
JP2002349424A 2002-12-02 2002-12-02 線状体の残量検出方法 Expired - Fee Related JP4177088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349424A JP4177088B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 線状体の残量検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349424A JP4177088B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 線状体の残量検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004185885A JP2004185885A (ja) 2004-07-02
JP4177088B2 true JP4177088B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=32751964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002349424A Expired - Fee Related JP4177088B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 線状体の残量検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4177088B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2163667B1 (de) * 2008-09-12 2011-11-23 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH Drehgatter einer Musterkettenschärmaschine und Musterkettenschärmaschine
ATE534762T1 (de) * 2009-08-12 2011-12-15 Mayer Textilmaschf Drehgatter einer musterkettenschärmaschine, musterkettenschärmaschine und verfahren zum messen eines spulendurchmessers
CN102183319B (zh) * 2011-03-08 2013-04-17 国网电力科学研究院武汉南瑞有限责任公司 将光纤光栅传感器预埋于电磁线的制作方法及成套系统
JP2020067280A (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 三菱電機株式会社 横巻線の欠陥検査装置、欠陥検査装置を備えた横巻線の製造システム、及び欠陥検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004185885A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107022817B (zh) 在纺织机工位上确定纱线气圈直径的装置和方法
JP6991002B2 (ja) リング精紡機の紡績ユニットの正常な動作を監視する方法
JP2013104162A (ja) 改良型糸貯蔵供給装置
JPH06316842A (ja) ヤーン・フィーダ装置およびヤーン・フィーダ装置の製造方法
JP4177088B2 (ja) 線状体の残量検出方法
TR201807072T4 (tr) İpli̇k temi̇zleyi̇ci̇si̇ ve bi̇r eği̇rme maki̇nesi̇ni̇n bununla donatilmiş olan eği̇rme i̇stasyonu ve bi̇r eği̇rme i̇stasyonunun çaliştirilmasi i̇çi̇n yöntem.
US10000867B2 (en) Device and method for determining the diameter of a yarn balloon formed by a running yarn at a workstation of a textile machine
CN208125061U (zh) 一种导线直径自动激光测量装置
CN208869805U (zh) 断线检测装置和缝纫机
KR100318183B1 (ko) 스틸코드 연선기의 단선 검출 장치
CN110938901A (zh) 用于纺纱机的纺纱位的自动供应的维护车和方法
MX2008007095A (es) Bobina y dispositivo para identificar propiedades de material de devanado.
JP2018039672A (ja) 巻取りパッケージに巻き上げられた糸の糸端を吸い込むための吸引装置、及び吸引装置の吸引チャネル部分をセンシングによって監視するための方法
EP3345850B1 (en) Yarn information acquiring device, yarn winding machine, and textile machine system
JP2013011044A (ja) 柄経糸用部分整経機
EP3934999B1 (en) Apparatus and methods for detecting a whipping tail during fiber winding
CN211545532U (zh) 一种可检测线径的收线机
JP2020059606A (ja) 巻取りパッケージを製造する繊維機械のための糸管
JP2664502B2 (ja) 中空糸の巻取装置
US4954720A (en) Metering apparatus and method for the measurement of a fixed length of continuous strand
FR2713246A1 (fr) Dispositif de contrôle auto-réactif pour effectuer un tressage, rubannage ou autre en très haute précision.
JPH0641885A (ja) 撚線機と断線の検出方法
EP1300357B1 (en) Yarn winder
JPS62140980A (ja) ケ−ブルのテ−ピング検知方法
CN115538055A (zh) 绕线装置和绕线检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees