JP4166543B2 - Biological tissue ligation device - Google Patents
Biological tissue ligation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4166543B2 JP4166543B2 JP2002288934A JP2002288934A JP4166543B2 JP 4166543 B2 JP4166543 B2 JP 4166543B2 JP 2002288934 A JP2002288934 A JP 2002288934A JP 2002288934 A JP2002288934 A JP 2002288934A JP 4166543 B2 JP4166543 B2 JP 4166543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clip
- arm
- channel
- endoscope
- tissue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Surgical Instruments (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、経内視鏡的に体腔内に挿入し、生体組織をクリップによって結紮する生体組織の結紮装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
生体組織の結紮装置として、例えば、特開平8−280701号公報、特願2001−244402号が知られている。これらは生体組織を把持する一対のアームを有するクリップがクリップ締付リングに嵌着することにより該クリップのアームを閉脚し、クリップ締付リングから突出することにより、アームが開脚するようになっている。クリップとクリップ締付リングは内視鏡のチャンネルに挿通される導入管内に収納可能であり、クリップは連結部材を介して導入管内に進退自在に挿通された操作ワイヤに接続される。
【0003】
そして、内視鏡観察下で、結紮装置の手元操作部によって導入管及び操作ワイヤを進退することにより、クリップを開脚・閉脚できる。すなわち、クリップを開脚状態で生体組織に押し付け、操作ワイヤによってクリップをクリップ締付リングに引き込むことにより、生体組織をクリップによって結紮することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前述した特開平8−280701号公報及び特願2001−244402号は、クリップと、クリップ締付リング及び連結部材からなるクリップユニットがコイルシースからなる導入管に挿通され、この導入管を介して内視鏡のチャンネルに挿入される。
【0005】
しかし、クリップのアームがステンレス材料等の板状で、端部がエッジになっており、内視鏡のチャンネルの内面に傷を付ける虞がある。そこで、クリップを導入管を介して内視鏡のチャンネルに挿通しているが、チャンネルの内径に対してクリップを小型に形成せざるを得ない。また、クリップを希望の大きさにするためにはチャンネルの内径が大きくなり、内視鏡の挿入部が太径になるという事情がある。
【0006】
この発明は、前記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、内視鏡のチャンネルが限られた内径であってもクリップを大きくでき、また内径の小さいチャンネルであっても生体組織を結紮するに十分な大きさのクリップによって生体組織を確実に結紮することができる生体組織の結紮装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、先端に生体組織を把持する組織把持部を形成した複数のアームを有し、該アームに拡開習性を付与したクリップと、前記アームの部分に嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、を具備し、前記アームは、該アームの横断面形状を、外側へ膨らむ略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置である。
【0008】
請求項2に係る発明は、先端に生体組織を把持する組織把持部を形成した複数のアームを有し、該アームに拡開習性を付与したクリップと、前記アームの部分に嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、を具備し、前記アームは、前記締付部材が嵌着する部位まで含む部分の横断面形状を、外側へ膨らむ略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置である。
【0009】
請求項3に係る発明は、内視鏡のチャンネルを通じて体腔内へ挿入し、体腔内の生体組織を結紮する結紮装置において、先端に生体組織を把持する組織把持部を形成した複数のアームを有し、該アームに拡開習性を付与したクリップと、前記アームの部分に嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、を具備し、前記アームは、前記組織把持部から前記締付部材が嵌着する部位まで含む部分の横断面形状を、前記アームが閉脚時に略円筒状をなすように略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置である。
【0010】
請求項4に係る発明は、内視鏡のチャンネルを通じて体腔内へ挿入し、体腔内での生体組織を結紮する結紮装置において、先端に生体組織を把持する組織把持部を形成した複数のアームを有し、該アームに拡開習性を付与するとともに各アームにおける開脚可能な部分を露出して前記内視鏡のチャンネルに挿通するようにしたクリップと、前記アームに嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、を具備し、前記アームは、該アームの横断面形状を、外側へ膨らむ略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置である。
請求項5に係る発明は、内視鏡のチャンネルを通じて体腔内へ挿入し、体腔内での生体組織を結紮する結紮装置において、先端に生体組織を把持する組織把持部を形成した複数のアームを有し、該アームに拡開習性を付与するとともに各アームにおける開脚可能な部分を露出して前記内視鏡のチャンネルに挿通するようにしたクリップと、前記アームの部分に嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、を具備し、前記アームは、前記組織把持部から前記締付部材が嵌着する部位まで含む部分の横断面形状を、外側へ膨らむ略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置である。
請求項6に係る発明は、内視鏡のチャンネルを通じて体腔内へ挿入し、体腔内での生体組織を結紮する結紮装置において、先端に生体組織を把持する組織把持部を形成した複数のアームを有し、該アームに拡開習性を付与するとともに各アームにおける開脚する部分を露出して前記内視鏡のチャンネルに挿通するようにしたクリップと、前記アームの部分に嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、を具備し、前記アームは、前記組織把持部から前記締付部材が嵌着する部位まで含む部分の横断面形状を、前記アームが閉脚時に略円筒状をなすように略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置である。
請求項7に係る発明は、前記クリップ、前記締付部材及び前記操作部材を、露出させて前記内視鏡のチャンネルに挿通するようにしたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の生体組織の結紮装置である。
【0011】
前記構成によれば、導入管を用いることなく、クリップユニットを直接チャンネル内に挿通することができ、クリップのアームがチャンネルの曲率に沿って断面略円弧状に形成されているため、内視鏡のチャンネルの内面に傷を付けることなく直接挿入できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0013】
図1〜図13は第1の実施形態を示し、図1は生体組織の結紮装置のクリップユニット1の斜視図である。クリップユニット1はクリップ2、連結部材3及び締付部材としての押え管4とから構成されている。
【0014】
クリップ2は、図2(a)(b)に示すように、例えばステンレス等の板バネ材等の金属製板材を中央部で折り曲げてループ部2aが形成されている。さらに、ループ部2aの近傍位置で交叉させたのちに、拡開習性を持つ一対のアーム2bをそれぞれ先端部が離間する状態で延出させたものであり、先端部には組織把持部2cが形成されている。
【0015】
また、クリップ2のアーム2bの交叉部は先端部側より狭幅に形成され、組織把持部2cが互いに対向するようになっている。さらに、アーム2bのループ部2aの基端部を他の部分より狭幅に形成され、このループ部2aの両側部には板幅方向に突出する鋸刃状の突起2dが設けられている。すなわち、突起2dはクリップ2を押え管4に引き込む方向に対しては押え管4の内面を摺動するが、引き込む方向と逆方向には押え管4の内面に食い込むように、組織把持部側は鋭角な斜面に、ループ部側は鈍角な斜面に形成されている。
【0016】
また、アーム2bは、後述する内視鏡のチャンネルの曲率に沿って断面略円弧状に形成され、クリップ2が閉脚したとき、一対のアーム2dが略円筒状をなし、クリップ2をチャンネル内に直接挿通できるようになっている。さらに、組織把持部2cは内側に向かって90°〜150°に球面状の湾曲され、組織把持部2cの一方は略三角形の凸部2fに、他方は凸部2fと噛み合う略三角形の凹部2gに形成されている。
【0017】
ここで、クリップ2の寸法について説明すると、生体組織の把持能力、内視鏡への挿通を考慮して大きさが設定されており、例えば、厚みは0.1〜0.5mm、全長は5mm〜10mmである。また、ループ部2aは、長径が1mm〜5mm、短径が1mm〜5mmの円形または楕円形である。さらに、組織把持部2cは長さが1mm程度、幅が1〜2mm程度である。また、突起2dは押え管4及び後述する先端管に引き込み可能な幅、1mm以上に設定されている。さらに、アーム2bの半径は、1mmφ〜1.3mmφに形成されている。
【0018】
前記連結部材3は、図3(a)(b)に示すように、例えば、液晶ポリマーやナイロンなどの高強度な樹脂材料を射出成形することにより製作され、円柱棒状で、その先端部には突起部3aが設けられている。この突起部3aは基部3bから側方へ突出している。この突起部3aの幅3cは0.6mm〜1.2mm程度であり、突起部3aにクリップ2のループ部2aを引っ掛けてクリップ2を押え管4内に引き込んでクリップ2を閉じることができる。
【0019】
さらに、連結部材3の他端部には二股状に分岐され、分岐部に切欠部3dを有して後述する矢尻フックを把持する把持部3eが形成されている。また、連結部材3の中間部は先端側から後端側に向かって破断部としての細径部3f、中径部3g及び太径部3hに形成され、細径部3fは20N〜60Nの破断力量が加わったとき、破断するように寸法が設定されている。さらに、太径部3hの相反する面には軸方向に亘って平面部3jが形成され、太径部2hは非円形に形成されている。この平面部3jの端末部における太径部3hの外周面の一部には係止突起3iが設けられている。
【0020】
ここで、連結部材3の寸法について説明すると、全長は10mm程度で、把持部3eは内径φが0.6mm程度である。細径部3fの外径φが0.3mm以上で、太径部3hが1mmφ〜1.3mmφである。さらに、係止突起3iは高さが0.1mm以上に設定されている。
【0021】
前記押え管4は、クリップ2より柔らかい材質、例えば、PPA(ポリフタルアミド)、PA(ポリアミド)等の適度な弾性を持つ高剛性の樹脂を射出成形することにより製作されている。この押え管4は、クリップ2のアーム2bに嵌着して装着することによりクリップ2のアーム2bを閉脚するものである。
【0022】
押え管4の先端部にはステンレス等の高強度の金属からなる先端管4aが嵌着されている。この先端管4aの外径は押え管4と同一外径であり、内径は基端部の最小内径部4bから先端部に向かうに従って漸次大径となるように内径傾斜部4cに形成されている。さらに、先端管4aの外径は、内視鏡のチャンネルの内部を滑りやすいように先端部に向かうに従って漸次小径となるように外径傾斜部4c’に形成されている。
【0023】
押え管4の外周部には径方向に弾性的に突没自在な一対の突没ウイング4dが設けられ、また、押え管4の後端部には後端傾斜部4eが設けられている。押え管4の内径は先端側が僅かに大径に形成され、後端側の内径との間に内径段差部4fが形成されている。
【0024】
ここで、押え管4の寸法について説明すると、全長、内外径はクリップ2の大きさによって設定されている。先端管4aの内径傾斜部4cは角度15〜90°で、入口径φ1.6mm程度であり、クリップ2が組織を把持するのに好適な入口径及び角度を持っている。外径傾斜部4c’は角度5〜120°で、湾曲した内視鏡のチャンネルに面接触するようになっている。突没ウイング4dは略三角形で、最大突出幅4gは2mm以上で、チャンネルの内径以上に設定されている。
【0025】
さらに、押え管4の後端傾斜部4eは連結部材3の太径部3hとの間の段差部が0.5mm以下であり、内径段差部4fは高さが0.1mm以上に設定されている。
【0026】
ここで、クリップユニット1の組立てについて説明する。まず、押え管4の後端側から連結部材3を挿入し、連結部材3の突起部3cを押え管4の先端管4aから完全に突出させる。この状態で、突起部3cにクリップ2のループ部2aを引掛ける。次に、連結部材3を手元側へ少し引っ張ると、クリップ2のループ部2aが押え管4の先端管4aに突き当たり、クリップユニット1の組立てが完了する。
【0027】
この状態から、連結部材3を手元側へ引っ張ると、クリップ2のループ部2aが押え管4の内部に引き込まれ、ループ部2aが押し潰されるため、アーム2bが開脚する。この時、クリップ2は、図4(a)〜(c)に示すように、クリップ2の突起2dが押え管4の内径段差部4fに係止するため、クリップ2が最大に開脚した状態で保持される。この状態から連結部材3を手元側に引っ張ると、クリップ2の突起2dが押え管4の内径段差部4fを乗り越えてクリップ2が押え管4の内部に引き込まれるため、図5(a)(b)に示すように、クリップ2のアーム2bが閉脚する。
【0028】
このとき、押え管4はクリップ2より柔らかい適度な弾性を持つ樹脂で形成されているため、クリップ2の突起2dは押え管4の内壁に食い込み、クリップ2が押え管4の内部で軸方向に移動することが拘束され、閉脚状態に維持されるようになっている。
【0029】
クリップ2の突起2dはループ部2aの板幅方向に突出する鋸刃状に形成されているため、クリップ2は締付側(アーム2bの閉脚方向)には軽く動くが、クリップ2は戻り側(アーム2bの開脚方向)には突起2dが押え管4の内壁に食い込んで動くことはない。
【0030】
次に、図6(a)(b)(c)に示す連結部材3と操作ワイヤ6との接続構造について説明する。操作ワイヤ6は、ステンレス、NiTi等の適度な弾性を有する金属線の芯ストランドと側ストランドからなる撚り線で形成されている。この操作ワイヤ6の外径がφ1.2mm〜φ1.8mmで、内視鏡のチャンネルの内径とのクリアランスが0.4mm以下であり、さらに外表面にテフロン(登録商標)コートが施されている。
【0031】
操作ワイヤ6の先端部にはステンレス等の金属材料からなる円筒状のワイヤ固定部8aが嵌着され、このワイヤ固定部8aには軸部8cを介して一体に矢尻フック8が設けられている。ワイヤ固定部8aには固定穴8eが設けられ、この固定穴8eにろう材を流し込んで操作ワイヤ6に固定している。
【0032】
矢尻フック8は、軸部8cの先端部に形成された円錐形状で、角度が10°〜120°の矢尻斜面部8bを有しており、矢尻大径部8dは、φ0.8mm〜φ1.2mm程度である。
【0033】
図7〜図9は操作部9を示し、操作部本体10は、先端側の筒状部10aと、この筒状部10aと一体に後端側へ延長する軸状部10b及びこの軸状部10bの基端部に回転自在に設けられた指掛けリング10cとから構成されている。操作部本体10の軸状部10bには軸方向にスリット10dが設けられ、スリット10dには外周面に指掛け凹部11aを有するスライダ11が進退自在に設けられている。
【0034】
スライダ11の内腔11bには操作部本体10の筒状部10aに挿通された前記操作ワイヤ6の基端部が導入されている。スライダ11の内腔11bの基端側へ偏倚した位置には2分割されたワイヤ固定部材12が設けられている。そして、操作ワイヤ6の基端部6bは2分割されたワイヤ固定部材12によって挟持固定されている。また、このワイヤ固定部材12はスライダ11にビス13によって固定された蓋体14によって固定されている。
【0035】
従って、操作部本体10に対してスライダ11を進退することによって操作ワイヤ6が内視鏡のチャンネルの内部を進退するようになっている。また、スライダ11の内腔11bの先端側は開口しているため、スライダ11を最も前進させたときには操作部本体10の筒状部10aの基端大径部10a’が嵌合するようになっており、操作部9の長さを短くしつつスライダ11のストロークを大きく取れるようにしている。
【0036】
なお、スライダ11の内腔11bの基端側へ偏倚した位置にワイヤ固定部材12を設けたが、スライダ11の内腔11bの先端側へ偏倚した位置にワイヤ固定部材12を設けても同様の効果がある。
【0037】
操作部本体10の筒状部10aに挿通されている操作ワイヤ6にはステンレスからなるパイプ15が嵌合されている。また、筒状部10aの先端部には内周拡径部16が形成され、この内周拡径部16には筒状部10aに対して固定されたコイル継ぎ管17が固定されている。
【0038】
コイル継ぎ管17には操作ワイヤ6に嵌合するコイルシース23の基端部が連結されている。コイルシース23は長さが200mm〜300mmで、このコイルシース23の先端部には鉗子口固定部24が設けられている。この鉗子口固定部24は内視鏡20の操作部25に設けられた鉗子口26に着脱可能に固定されている。そして、コイルシース23の内腔は内視鏡20のチャンネル21と連通している。
【0039】
また、操作部9のスライダ11には操作ワイヤ6の基端部が接続されており、この操作ワイヤ6はコイルシース23及びチャンネル21を挿通してチャンネル21の先端部まで導かれている。操作ワイヤ6の先端部は矢尻フック8を介してクリップユニット1の連結部材3と係合接続されている。
【0040】
従って、操作部9のスライダ11を進退させることにより、操作部本体10に加わる反力をコイルシース23を介して内視鏡20の操作部25で受けることができ、操作ワイヤ6を介してクリップ2のアーム2bを開脚・閉脚することができる。
【0041】
次に、前述のように構成された生体組織の結紮装置の作用について説明する。
【0042】
図10及び図11に示すように、予め体腔内に挿入された内視鏡20のチャンネル21に操作ワイヤ6を介してクリップユニット1を体腔内に導入し、内視鏡20により体腔内を観察しながらクリップユニット1を対象部位まで導く。
【0043】
図12及び図13は生体組織をクリップ2によって結紮する手順を示す。スライダ11を先端側に押し出す操作により、図12(a)に示すように、操作ワイヤ6を介してクリップユニット1がチャンネル21の内部を前進する。スライダ11によって操作ワイヤ6をさらに前進させると、図12(b)に示すように、クリップユニット1がチャンネル21から突き出る。このとき、押え管4の突没ウイング4dは先端側に向かって下り勾配の傾斜面になっているため、クリップユニット1はスムーズにかつ抵抗なく押し出される。そして、押え管4の突没ウイング4dはチャンネル21の内面との接触状態から開放され、押え管4から外周方向に突出する。また、図13(a)に示すように、クリップ2の一対のアーム2bは拡開習性を持っているため、チャンネル21から突き出ると同時に開脚する。
【0044】
その後、スライダ11を基端側に移動すると、図12(c)に示すように、操作ワイヤ6が基端側へ引き戻され、押え管4の突没ウイング4dの基端側端面が内視鏡20の挿入部22の先端面に係合する。
【0045】
スライダ11をさらに基端側に移動して操作ワイヤ6を引き戻すと、連結部材3を介してクリップ2のループ2aが押え管4内に引き込まれる。そして、クリップ2のループ部2aが押え管4の内壁に圧接し、図4(a)及び図13(b)に示すようにアーム2bが最大に開脚する。
【0046】
この状態で、内視鏡20によって観察しながら生体組織の目的部位にクリップ2をアプローチし、クリップ2の組織把持部2cを押し当てる。このとき、操作部9の指掛けリング10cに親指を挿入し、人差指と中指によってスライダ11を挟み込んで操作するが、指掛けリング10cは操作部本体10に対して回転自在である。従って、クリップ2を回転して向きを変更する際には、操作部本体10を回転させるが、指掛けリング10cに親指を挿入したままでも操作部本体10を回転させることができる。
【0047】
そして、スライダ11をさらに基端側に移動すると、操作ワイヤ6が後退し、連結部材3を介してクリップ2のアーム2bが押え管4内に引き込まれる。従って、図5(a)及び図13(c)に示すようにクリップ2のアーム2bが閉脚される。生体組織をクリップ2のアーム2b間に確実に挟み込んだ状態となる。このとき、押え管4はクリップ2より柔らかい適度な弾性を持つ樹脂で形成されているため、クリップ2の突起2dは押え管4の内壁に食い込み、クリップ2が押え管4の内部で軸方向に移動することが拘束され、閉脚状態に維持される。
【0048】
スライダ11をさらに基端側に移動して操作ワイヤ6を後退させると、クリップ2の連結部材3の破断部として細径部3fが図13(d)に示されるように破断し、クリップ2は連結部材3との結合が解除され、クリップ2は結紮装置から離脱して生体組織を把持したまま体腔内に留置される。
【0049】
例えば、体腔内の出血部位の生体組織をクリップ2のアーム2b間で挟み込んで圧迫し、その状態のままクリップ2を留置することによって、出血部位の血管を圧迫し出血を止めることができる。生体組織をクリップ2によって把持した状態で出血が止まるまで数日放置されるが、クリップ2の突起2dは押え管4の内壁に食い込み、クリップ2が押え管4の内部で軸方向に移動することが拘束され、閉脚状態に維持される。
【0050】
クリップ2の留置後、結紮装置を内視鏡20のチャンネル21内から抜去する。矢尻フック8から連結部材3を取り外す際には、操作ワイヤ6の軸線に対して連結部材3を切欠部3dの開口方向に沿って回動することにより、矢尻フック8が連結部材3の切欠部3dから抜き取ることができる。
【0051】
このように、クリップユニット1を内視鏡20のチャンネル21内に直接挿通することができ、しかもクリップ2のアーム2bがチャンネル21の曲率に沿って断面略円弧状に形成されているため、操作ワイヤ6の操作によってチャンネル21内を円滑に進退させることができる。従って、内視鏡20のチャンネル21が限られた内径であってもクリップ2を大きくでき、また内径の小さいチャンネル21であっても生体組織を結紮するに十分な大きさのクリップ2によって生体組織を確実に結紮することができる。
【0052】
本実施形態によれば、内視鏡20のチャンネル21に操作ワイヤ6及びクリップ2を直接挿通することができる。従って、操作ワイヤ6を太くすることができ、大きさ操作力を先端部まで伝達させることができ、またクリップ2を大きくして十分な把持量を得ることができる。
【0053】
図14〜図16は第2の実施形態を示し、第1の実施形態と同一構成部分は同一番号を付して説明を省略する。図14はクリップユニット1の斜視図であり、締付部材としての押え管27の外周は、先端側が太径部27aに、基端側が細径部27bに形成されている。従って、押え管27の外周に段差部27cが形成され、第1の実施形態の突没ウイング4dがない構造である。この押え管27はクリップ2より柔らかい適度な弾性を持つ樹脂で形成され、クリップ2の突起2dは押え管27の内壁に食い込み、クリップ2が押え管27の内部で軸方向に移動することが拘束され、閉脚状態に維持されるようになっている。
【0054】
また、操作ワイヤ6の先端部には第1の実施形態と同様に、矢尻フック8が設けられ、クリップユニット1を構成する連結部材3の把持部3eと係合接続されている。また、操作ワイヤ6の基端部は操作部9のスライダ11に接続されている。
【0055】
さらに、図15に示すように、操作ワイヤ6はコイルシース28に挿通された状態で内視鏡20のチャンネル21に挿入されている。コイルシース28の先端部には押え管27の段差部27cに当接する先端部材29が設けられている。コイルシース28の基端部は、図16に示すように、鉗子口26から外部に導出され、操作部9の操作部本体10に接続されている。
【0056】
次に、本実施形態の作用について説明する。
【0057】
内視鏡20の鉗子口26から外部に導出している操作部9の前進操作によってコイルシース28を介してクリップユニット1を内視鏡20のチャンネル21の内部を前進させることができ、クリップユニット1をチャンネル21から突き出すことができる。
【0058】
クリップ2の一対のアーム2bは拡開習性を持っているため、チャンネル21から突き出ると同時に開脚する。その後、スライダ11を基端側に移動すると、操作ワイヤ6が基端側へ引き戻され、押え管27の段差部27cがコイルシース28の先端部材29に係合する。
【0059】
スライダ11をさらに基端側に移動して操作ワイヤ6を引き戻すと、連結部材3を介してクリップ2のループ2aが押え管27内に引き込まれる。そして、クリップ2のループ部2aが押え管27の内壁に圧接し、アーム2bが最大に開脚する。
【0060】
そして、スライダ11をさらに基端側に移動すると、操作ワイヤ6が後退し、連結部材3を介してクリップ2のアーム2bが押え管27内に引き込まれる。従って、クリップ2のアーム2bが閉脚され、生体組織をクリップ2のアーム2b間に確実に挟み込んだ状態となる。このとき、押え管27はクリップ2より柔らかい適度な弾性を持つ樹脂で形成されているため、クリップ2の突起2dは押え管27の内壁に食い込み、クリップ2が押え管27の内部で軸方向に移動することが拘束され、閉脚状態に維持される。
【0061】
スライダ11をさらに基端側に移動して操作ワイヤ6を後退させると、クリップ2の連結部材3の破断部として細径部3fが破断し、クリップ2は連結部材3との結合が解除され、クリップ2は結紮装置から離脱して生体組織を把持したまま体腔内に留置される。
【0062】
本実施形態によれば、押え管27に突没ウイングを設ける必要がなく、段差を有する筒状体で形成することができ、構造的に簡素化されるとともに、内視鏡20のチャンネル21内をスムーズに進退できるという効果がある。
【0063】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、導入管を用いることなく、クリップユニットを直接内視鏡のチャンネル内に挿通することができ、クリップのアームがチャンネルの曲率に沿って断面略円弧状に形成されているため、操作部材の操作によってチャンネル内を円滑に進退させることができる。従って、内視鏡のチャンネルが限られた内径であってもクリップを大きくでき、また内径の小さいチャンネルであっても生体組織を結紮するに十分な大きさのクリップによって生体組織を確実に結紮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態を示し、クリップユニットの斜視図。
【図2】同実施形態を示し、(a)はクリップの斜視図、(b)はA−A線に沿う断面図。
【図3】同実施形態を示し、(a)はクリップユニットの縦断平面図、(b)はクリップユニットの縦断側面図。
【図4】同実施形態のクリップが開脚した状態のクリップユニットを示し、(a)は縦断側面図、(b)はB−B線に沿う断面図。
【図5】同実施形態のクリップが閉脚した状態を示し、(a)は縦断平面図、(b)は縦断側面図。
【図6】同実施形態を示し、(a)は結紮装置の先端部の縦断側面図、(b)は連結部材の縦断側面図、(c)は矢尻フックの固定構造を示す断面図。
【図7】同実施形態の結紮装置の操作部を示し、(a)は縦断側面図、(b)はC−C線に沿う断面図、(c)はD−D線に沿う断面図。
【図8】同実施形態の結紮装置の操作部を示し、(a)(b)は縦断側面図。
【図9】同実施形態を示し、結紮装置の操作部の構成図。
【図10】同実施形態を示し、(a)は内視鏡の挿入部の縦断側面図、(b)はE−E線に沿う断面図。
【図11】同実施形態を示し、(a)は内視鏡のチャンネル内に挿入されたクリップユニットの斜視図、(b)はF−F線に沿う断面図。
【図12】同実施形態を示し、(a)〜(c)は作用説明図。
【図13】同実施形態を示し、(a)〜(d)は作用説明図。
【図14】この発明の第2の実施形態を示し、クリップユニットの斜視図。
【図15】同実施形態を示し、(a)は内視鏡のチャンネル内に挿入されたクリップユニットの斜視図、(b)はG−G線に沿う断面図。
【図16】同実施形態を示し、結紮装置の操作部の構成図。
【符号の説明】
1…クリップユニット
2…クリップ
3…連結部材
4…押え管
6…操作ワイヤ
20…内視鏡
21…チャンネル[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a biological tissue ligating apparatus that is inserted into a body cavity endoscopically and ligates biological tissue with a clip.
[0002]
[Prior art]
As a ligation apparatus for living tissue, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-280701 and Japanese Patent Application No. 2001-244402 are known. In these, a clip having a pair of arms for gripping a living tissue is fitted to the clip fastening ring to close the leg of the clip, and the arm is opened by projecting from the clip fastening ring. ing. The clip and the clip tightening ring can be accommodated in an introduction tube that is inserted into a channel of the endoscope, and the clip is connected to an operation wire that is inserted into the introduction tube so as to advance and retreat through a connecting member.
[0003]
Then, under endoscopic observation, the clip can be opened and closed by moving the introduction tube and the operation wire back and forth by the hand operation unit of the ligation apparatus. That is, the biological tissue can be ligated by the clip by pressing the clip against the biological tissue in an open leg state and pulling the clip into the clip fastening ring by the operation wire.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-280701 and Japanese Patent Application No. 2001-244402, a clip, a clip unit comprising a clip fastening ring and a connecting member is inserted into an introduction tube made of a coil sheath, and is viewed through the introduction tube. Inserted into the mirror channel.
[0005]
However, the clip arm has a plate shape made of stainless steel or the like, and the end portion is an edge, which may damage the inner surface of the endoscope channel. Therefore, although the clip is inserted through the channel of the endoscope through the introduction tube, the clip must be formed in a small size with respect to the inner diameter of the channel. Further, in order to make the clip a desired size, there is a situation that the inner diameter of the channel is increased and the insertion portion of the endoscope is increased in diameter.
[0006]
The present invention has been made by paying attention to the above circumstances, and the object of the present invention is to increase the clip even if the endoscope channel has a limited inner diameter, and even if the channel has a small inner diameter. An object of the present invention is to provide a living tissue ligating apparatus capable of reliably ligating a living tissue with a clip having a size sufficient for ligating the living tissue.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
Mounting claims The invention according to
[0008]
The invention according to
[0009]
The invention according to
[0010]
According to a fourth aspect of the present invention, in a ligation apparatus that is inserted into a body cavity through a channel of an endoscope and ligates a living tissue in the body cavity, a plurality of arms each having a tissue gripping portion that grips the living tissue are formed at the tip. And a clip that gives the arm a spread habit and exposes a leg-openable portion of each arm so as to be inserted into the channel of the endoscope, and is fitted and attached to the arm. A fastening member that closes the arm of the clip, and an operation member that is movably inserted into the channel of the endoscope and engageable with the clip, and the arm has a cross-sectional shape of the arm. A living tissue ligation apparatus characterized by being formed in a substantially arc shape that bulges outward .
According to a fifth aspect of the present invention, in a ligation apparatus that is inserted into a body cavity through a channel of an endoscope and ligates a living tissue in the body cavity, a plurality of arms each having a tissue gripping portion that grips the living tissue are formed at the tip. And a clip which gives the arm a spread habit and exposes a leg-openable portion of each arm so as to be inserted into the channel of the endoscope, and is fitted and attached to the arm portion. A clamping member that closes the arm of the clip, and an operation member that is movably inserted into the channel of the endoscope and engageable with the clip. The arm extends from the tissue grasping portion. The ligating apparatus for living tissue is characterized in that a cross-sectional shape of a portion including a portion where the fastening member is fitted is formed in a substantially arc shape that bulges outward .
According to a sixth aspect of the present invention, in a ligation apparatus that is inserted into a body cavity through a channel of an endoscope and ligates a living tissue in the body cavity, a plurality of arms each having a tissue gripping part that grips the living tissue are formed at the tip. a, a clip to expose portions of the open leg of each arm with imparting expansion behavior to the arm so as to insert into a channel of the endoscope is mounted and fitted in a portion of said arm A fastening member that closes the arm of the clip, and an operation member that is inserted into the channel of the endoscope so as to be able to move forward and backward, and engageable with the clip. A living tissue ligating apparatus characterized in that a cross-sectional shape of a portion including a portion where a fastening member is fitted is formed in a substantially arc shape so that the arm forms a substantially cylindrical shape when the leg is closed.
The invention according to claim 7 is characterized in that the clip, the fastening member, and the operation member are exposed and inserted into the channel of the endoscope. It is a ligation apparatus of the described biological tissue.
[0011]
According to the above configuration, since the clip unit can be directly inserted into the channel without using the introduction tube, and the arm of the clip is formed in a substantially arc shape in cross section along the curvature of the channel, the endoscope Can be inserted directly without damaging the inner surface of the channel.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0013]
FIGS. 1-13 shows 1st Embodiment, FIG. 1 is a perspective view of the
[0014]
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
[0015]
Further, the crossing portion of the
[0016]
Further, the
[0017]
Here, the dimensions of the
[0018]
As shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b), the connecting
[0019]
Furthermore, the other end portion of the connecting
[0020]
Here, the dimensions of the connecting
[0021]
The
[0022]
A
[0023]
A pair of projecting and retracting
[0024]
Here, the dimensions of the
[0025]
Furthermore, the stepped
[0026]
Here, the assembly of the
[0027]
From this state, when the connecting
[0028]
At this time, since the
[0029]
Since the
[0030]
Next, a connection structure between the connecting
[0031]
A cylindrical
[0032]
The
[0033]
7 to 9 show the
[0034]
A proximal end portion of the
[0035]
Therefore, the
[0036]
Although the
[0037]
A
[0038]
A proximal end portion of a
[0039]
Further, the proximal end portion of the
[0040]
Accordingly, by moving the
[0041]
Next, the operation of the ligation apparatus for living tissue configured as described above will be described.
[0042]
As shown in FIGS. 10 and 11, the
[0043]
12 and 13 show a procedure for ligating a living tissue with the
[0044]
Thereafter, when the
[0045]
When the
[0046]
In this state, while observing with the
[0047]
When the
[0048]
When the
[0049]
For example, the biological tissue at the bleeding site in the body cavity is sandwiched and compressed between the
[0050]
After placement of the
[0051]
In this way, the
[0052]
According to the present embodiment, the
[0053]
14 to 16 show a second embodiment, and the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. FIG. 14 is a perspective view of the
[0054]
Further, similarly to the first embodiment, an
[0055]
Further, as shown in FIG. 15, the
[0056]
Next, the operation of this embodiment will be described.
[0057]
The
[0058]
Since the pair of
[0059]
When the
[0060]
When the
[0061]
When the
[0062]
According to the present embodiment, it is not necessary to provide the
[0063]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the clip unit can be directly inserted into the channel of the endoscope without using the introduction tube, and the arm of the clip has a substantially arc-shaped cross section along the curvature of the channel. Therefore, the channel can be smoothly advanced and retracted by operating the operation member. Therefore, even if the endoscope channel has a limited inner diameter, the clip can be enlarged, and even if the channel has a small inner diameter, the biological tissue is reliably ligated by a clip that is large enough to ligate the biological tissue. be able to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a clip unit according to a first embodiment of the present invention.
2A is a perspective view of a clip, and FIG. 2B is a cross-sectional view taken along the line AA.
3A is a longitudinal plan view of the clip unit, and FIG. 3B is a longitudinal side view of the clip unit.
4A and 4B show the clip unit in a state in which the clip of the embodiment is opened, in which FIG. 4A is a longitudinal side view, and FIG. 4B is a cross-sectional view taken along line BB.
5A and 5B show a state in which the clip of the embodiment is closed, in which FIG. 5A is a longitudinal plan view, and FIG. 5B is a longitudinal side view.
6A is a longitudinal side view of a distal end portion of the ligating apparatus, FIG. 6B is a longitudinal side view of a connecting member, and FIG. 6C is a cross-sectional view showing a fixing structure of an arrowhead hook.
7A and 7B show an operation unit of the ligating apparatus according to the embodiment, wherein FIG. 7A is a longitudinal side view, FIG. 7B is a cross-sectional view taken along line CC, and FIG. 7C is a cross-sectional view taken along line DD.
FIGS. 8A and 8B are operation side views of the ligating apparatus according to the embodiment, and FIGS.
FIG. 9 is a configuration diagram of an operation unit of the ligation apparatus according to the embodiment.
10A is a longitudinal sectional side view of an insertion portion of an endoscope, and FIG. 10B is a cross-sectional view taken along the line EE.
11A is a perspective view of a clip unit inserted into a channel of an endoscope, and FIG. 11B is a cross-sectional view taken along the line FF.
FIG. 12 shows the same embodiment, and (a) to (c) are operation explanatory views.
FIG. 13 shows the same embodiment, and (a) to (d) are operation explanatory views.
FIG. 14 is a perspective view of a clip unit according to the second embodiment of the present invention.
15A is a perspective view of a clip unit inserted into a channel of an endoscope, and FIG. 15B is a cross-sectional view taken along a line GG.
FIG. 16 is a configuration diagram of an operation unit of the ligation apparatus according to the embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記アームの部分に嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、
内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、
を具備し、
前記アームは、該アームの横断面形状を、外側へ膨らむ略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置。A clip have a plurality of arms forming a tissue grasping portion for grasping a biological tissue and impart expansion behavior to the arm tip,
A fastening member that closes the arm of the clip by fitting and attaching to the portion of the arm; and
An operation member which is inserted into a channel of the endoscope so as to be movable forward and backward and engageable with the clip ;
Comprising
The ligation apparatus for living tissue , wherein the arm has a cross-sectional shape of the arm formed in a substantially arc shape that bulges outward .
前記アームの部分に嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、
内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、
を具備し、
前記アームは、前記締付部材が嵌着する部位まで含む部分の横断面形状を、外側へ膨らむ略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置。 A clip having a plurality of arms formed with a tissue gripping part for gripping a biological tissue at the tip, and imparting a spreading habit to the arm;
A fastening member that closes the arm of the clip by fitting and attaching to the portion of the arm; and
An operation member which is inserted into a channel of the endoscope so as to be movable forward and backward and engageable with the clip;
Comprising
The ligation apparatus for living tissue, wherein the arm is formed in a substantially arc shape that bulges outward in a cross-sectional shape of a portion including a portion where the fastening member is fitted .
先端に生体組織を把持する組織把持部を形成した複数のアームを有し、該アームに拡開習性を付与したクリップと、
前記アームの部分に嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、
内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、
を具備し、
前記アームは、前記組織把持部から前記締付部材が嵌着する部位まで含む部分の横断面形状を、前記アームが閉脚時に略円筒状をなすように略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置。In a ligation apparatus that inserts into a body cavity through a channel of an endoscope and ligates biological tissue in the body cavity,
A clip having a plurality of arms formed with a tissue gripping part for gripping a biological tissue at the tip, and imparting a spreading habit to the arm;
A fastening member that closes the arm of the clip by fitting and attaching to the portion of the arm; and
An operation member which is inserted into a channel of the endoscope so as to be movable forward and backward and engageable with the clip;
Comprising
The arm is characterized in that a cross-sectional shape of a portion including the tissue gripping portion to a portion where the fastening member is fitted is formed in a substantially arc shape so that the arm forms a substantially cylindrical shape when the leg is closed. Biological tissue ligation device.
先端に生体組織を把持する組織把持部を形成した複数のアームを有し、該アームに拡開習性を付与するとともに、各アームにおける開脚可能な部分を露出して前記内視鏡のチャンネルに挿通するようにしたクリップと、
前記アームに嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、
内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、
を具備し、
前記アームは、該アームの横断面形状を、外側へ膨らむ略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置。In a ligation apparatus that inserts into a body cavity through a channel of an endoscope and ligates biological tissue in the body cavity,
It has a plurality of arms formed with a tissue gripping part for gripping a living tissue at the tip, imparts expansibility to the arms, and exposes a leg-openable portion of each arm to the channel of the endoscope With a clip to be inserted,
A tightening member that closes the arm of the clip by fitting and attaching to the arm;
An operation member which is inserted into a channel of the endoscope so as to be movable forward and backward and engageable with the clip;
Comprising
The ligation apparatus for living tissue , wherein the arm has a cross-sectional shape of the arm formed in a substantially arc shape that bulges outward .
先端に生体組織を把持する組織把持部を形成した複数のアームを有し、該アームに拡開習性を付与するとともに各アームにおける開脚可能な部分を露出して前記内視鏡のチャンネルに挿通するようにしたクリップと、
前記アームの部分に嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、
内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、
を具備し、
前記アームは、前記組織把持部から前記締付部材が嵌着する部位まで含む部分の横断面形状を、外側へ膨らむ略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置。 In a ligation apparatus that inserts into a body cavity through a channel of an endoscope and ligates biological tissue in the body cavity,
It has a plurality of arms formed with a tissue gripping part that grips a living tissue at the tip, imparts expansibility to the arm, and exposes a leg-openable part of each arm and inserts it into the channel of the endoscope With a clip that
A fastening member that closes the arm of the clip by fitting and attaching to the portion of the arm; and
An operation member which is inserted into a channel of the endoscope so as to be movable forward and backward and engageable with the clip;
Comprising
The ligation apparatus for living tissue, wherein the arm has a cross-sectional shape including a portion from the tissue gripping portion to a portion where the fastening member is fitted, in a substantially arc shape that bulges outward .
先端に生体組織を把持する組織把持部を形成した複数のアームを有し、該アームに拡開習性を付与するとともに各アームにおける開脚可能な部分を露出して前記内視鏡のチャンネルに挿通するようにしたクリップと、
前記アームの部分に嵌着して装着することによりクリップのアームを閉脚する締付部材と、
内視鏡のチャンネルに進退自在に挿通され、前記クリップと係合可能な操作部材と、
を具備し、
前記アームは、前記組織把持部から前記締付部材が嵌着する部位まで含む部分の横断面形状を、前記アームが閉脚時に略円筒状をなすように略円弧状に形成したことを特徴とする生体組織の結紮装置。 In a ligation apparatus that inserts into a body cavity through a channel of an endoscope and ligates biological tissue in the body cavity ,
It has a plurality of arms formed with a tissue gripping part that grips a living tissue at the tip, imparts expansibility to the arm, and exposes a leg-openable part of each arm and inserts it into the channel of the endoscope With a clip that
A fastening member that closes the arm of the clip by fitting and attaching to the portion of the arm; and
An operation member which is inserted into a channel of the endoscope so as to be movable forward and backward and engageable with the clip;
Comprising
The arm is characterized in that a cross-sectional shape of a portion including the tissue gripping portion to a portion where the fastening member is fitted is formed in a substantially arc shape so that the arm forms a substantially cylindrical shape when the leg is closed. Biological tissue ligation device.
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002288934A JP4166543B2 (en) | 2002-10-01 | 2002-10-01 | Biological tissue ligation device |
PCT/JP2003/010598 WO2004017839A1 (en) | 2002-08-21 | 2003-08-21 | Ligating device for biological tissue |
EP12000946.9A EP2455012A3 (en) | 2002-08-21 | 2003-08-21 | Ligating device for biological tissue |
EP12000942.8A EP2455009A3 (en) | 2002-08-21 | 2003-08-21 | Ligating device for biological tissue |
EP12000943.6A EP2455010A3 (en) | 2002-08-21 | 2003-08-21 | Ligating device for biological tissue |
EP12000944.4A EP2455011A3 (en) | 2002-08-21 | 2003-08-21 | Ligating device for biological tissue |
EP03792785A EP1547529B1 (en) | 2002-08-21 | 2003-08-21 | Ligating device for biological tissue |
EP12000947.7A EP2455013B1 (en) | 2002-08-21 | 2003-08-21 | Clip unit case for ligating device for biological tissue |
US11/062,210 US7727247B2 (en) | 2002-08-21 | 2005-02-18 | Living tissue ligation device |
US12/774,396 US8157824B2 (en) | 2002-08-21 | 2010-05-05 | Living tissue ligation device |
US12/774,378 US8348964B2 (en) | 2002-08-21 | 2010-05-05 | Living tissue ligation device |
US12/774,339 US8152824B2 (en) | 2002-08-21 | 2010-05-05 | Living tissue ligation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002288934A JP4166543B2 (en) | 2002-10-01 | 2002-10-01 | Biological tissue ligation device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004121484A JP2004121484A (en) | 2004-04-22 |
JP2004121484A5 JP2004121484A5 (en) | 2005-10-27 |
JP4166543B2 true JP4166543B2 (en) | 2008-10-15 |
Family
ID=32281294
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002288934A Expired - Fee Related JP4166543B2 (en) | 2002-08-21 | 2002-10-01 | Biological tissue ligation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4166543B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202009019029U1 (en) * | 2008-06-19 | 2015-08-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Hemostatic clamping device |
US8545519B2 (en) * | 2009-12-22 | 2013-10-01 | Cook Medical Technologies Llc | Medical devices with detachable pivotable jaws |
JP5827797B2 (en) * | 2010-11-30 | 2015-12-02 | 株式会社トップ | A pair of endoscope clip units |
CN107666869B (en) | 2015-05-27 | 2021-06-15 | 科洛普拉斯特公司 | Grasping tool |
WO2017068970A1 (en) * | 2015-10-23 | 2017-04-27 | 株式会社カネカ | Medical clip |
CN118058792A (en) * | 2018-11-09 | 2024-05-24 | 奥林巴斯株式会社 | Endoscope clamp |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5100418A (en) * | 1987-05-14 | 1992-03-31 | Inbae Yoon | Suture tie device system and applicator therefor |
JP3396050B2 (en) * | 1993-03-03 | 2003-04-14 | オリンパス光学工業株式会社 | Medical clip device and medical clip |
GB9722203D0 (en) * | 1997-10-21 | 1997-12-17 | Univ London | Surgical clip |
JP3745234B2 (en) * | 2000-06-13 | 2006-02-15 | オリンパス株式会社 | Endoscopic treatment tool |
JP4472217B2 (en) * | 2000-10-16 | 2010-06-02 | オリンパス株式会社 | Biological tissue clip device |
JP4827304B2 (en) * | 2001-03-14 | 2011-11-30 | オリンパス株式会社 | Biological tissue clip device |
-
2002
- 2002-10-01 JP JP2002288934A patent/JP4166543B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004121484A (en) | 2004-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4116049B2 (en) | Biological tissue clip device | |
JP4059656B2 (en) | Biological tissue clip device | |
JP4472217B2 (en) | Biological tissue clip device | |
EP3081174B1 (en) | Hemostatic clip | |
JP4758173B2 (en) | Ligation device | |
JP4242614B2 (en) | Biological tissue ligation device | |
JP5486983B2 (en) | Ligation device | |
JP4109069B2 (en) | Biological tissue ligation device | |
JP4427070B2 (en) | Clip case | |
JP6084347B1 (en) | Endoscopic treatment tool | |
JP2004049553A (en) | Clip device for biological tissue | |
JPH09289989A (en) | Clip device | |
JP2009072611A (en) | Ligation apparatus | |
WO2004017839A1 (en) | Ligating device for biological tissue | |
JP4709822B2 (en) | Biological tissue clip device | |
JP2002282261A (en) | Multi-functional surgical instrument | |
JP4805293B2 (en) | Biological tissue clip device | |
JP4472719B2 (en) | Biological tissue clip device | |
JPH0426091Y2 (en) | ||
JP2009022776A (en) | Ligating device of biological tissue | |
JP4166543B2 (en) | Biological tissue ligation device | |
JPH05212043A (en) | Clipping device | |
JP2007196012A (en) | Clip device for living body tissue | |
JP4827904B2 (en) | Biological tissue ligation device | |
JP4813531B2 (en) | Biological tissue ligation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050830 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080722 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080730 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4166543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |