Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4146119B2 - 導電ペースト用銅合金粉 - Google Patents

導電ペースト用銅合金粉 Download PDF

Info

Publication number
JP4146119B2
JP4146119B2 JP2001370132A JP2001370132A JP4146119B2 JP 4146119 B2 JP4146119 B2 JP 4146119B2 JP 2001370132 A JP2001370132 A JP 2001370132A JP 2001370132 A JP2001370132 A JP 2001370132A JP 4146119 B2 JP4146119 B2 JP 4146119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
alloy powder
conductive paste
mass
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001370132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003168321A (ja
Inventor
謙典 松木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Mineral Co Ltd
Original Assignee
JFE Mineral Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001370132A priority Critical patent/JP4146119B2/ja
Application filed by JFE Mineral Co Ltd filed Critical JFE Mineral Co Ltd
Priority to US10/497,233 priority patent/US7244286B2/en
Priority to CNB028241622A priority patent/CN100397530C/zh
Priority to EP02781852A priority patent/EP1454688A4/en
Priority to PCT/JP2002/012451 priority patent/WO2003047793A1/ja
Priority to KR1020047008140A priority patent/KR100917080B1/ko
Priority to TW091135065A priority patent/TWI229137B/zh
Publication of JP2003168321A publication Critical patent/JP2003168321A/ja
Priority to US11/783,559 priority patent/US20070193410A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4146119B2 publication Critical patent/JP4146119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/005Electrodes
    • H01G4/008Selection of materials
    • H01G4/0085Fried electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0425Copper-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/026Alloys based on copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、導電ペースト用銅合金粉に関し、特に積層セラミックコンデンサ内部電極用合金粉として用いた場合に最適な導電ペースト用銅合金粉に関する。
【0002】
【従来の技術】
積層セラミックコンデンサは従来、次のように製造されている。セラミック誘電体シート上に金属粉末ペーストを印刷又はスプレイしたものを、相互に電極構造をもつように多数枚を積み重ねる。この積み重ねた積層体を圧着により一体化後、焼結し、外部引出し電極を焼きつける。このような積層セラミックコンデンサは、実効誘電体の厚みを薄くすることができ、容量容積比が大きく、また内部インダクタンスが小さく、高周波数帯域例えばGHzオーダーまで使用できるなどの特性がある。
【0003】
このような積層セラミックコンデンサはセラミック誘電体と内部電極とを同時に焼成するため、内部電極用材料としてはセラミックスの焼結温度より高い融点をもつこと、セラミックスと反応しないことが必要である。このため以前はPt,Pdなどの貴金属を使用していたが高価であるという欠点があった。この欠点を解決するため、誘電体セラミックスの焼結温度を900〜1100℃に低下させ、電極材料にAg−Pd合金を用いたり、Niなどの安価な卑金属を用いたものが実用化されている。近年は、さらに高周波数帯域で作動させるための積層セラミックコンデンサの要求があり、このため内部電極用材料としては、電気抵抗が低いことが必須事項であり、現在はCuが有力候補として挙げられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、Cuは低融点のため、誘電体の焼結温度との差が大きく、内部電極の割れや剥離、あるいは誘電体の焼成不良等が発生しやすいという問題がある。またCuは雰囲気中の酸素により、焼結工程で容易に酸化され、酸化物の混入によって内部電極が焼結不良になったり、電気比抵抗が増加するという問題がある。これに対して、雰囲気を還元性にすれば酸化を妨げることはできるが、セラミック誘電体が還元されてしまい誘電体としての良好な性能を発揮できない。
【0005】
そこで、Cuよりも高温で焼結を開始し、その際に雰囲気により酸化されない粉末が望まれている。本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、特に焼結開始温度の上昇と耐酸化性向上を図った、Cuを主体とする合金から成る導電ペースト用銅合金粉を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、その特徴とする技術手段は、Cu:80〜99.9質量%及びTa,Wから成る群から選ばれた1又は2の元素:0.1〜20質量%から成り、平均粒径が0.1〜1μmであることを特徴とする導電ペースト用銅合金粉である。本発明はCuの焼結開始温度を高め、高温硬さを向上させる一方、電気比抵抗をあまり増加させない元素を添加する。また合金化によって、活量低下と不働態の形成を図り、耐酸化性を向上させることができる。
【0007】
添加元素としては、Cuの焼結開始温度の向昇に効果があるもの、又は、高温硬さの向上が見られるもので、電気比抵抗の増加の少ない金属としてTa,Wからなる群を選定した。これらの添加量は0.1質量%未満では焼結開始温度の向上、耐酸化性改善の効果が少なく、20質量%を越えると電気比抵抗の増加が著しく、従来のNiよりも高抵抗となるため、0.1〜20質量%の範囲に限定した。より好ましくは、Cu:80〜99.5質量%及びTa,Wから成る群から選ばれた1又は2の元素:0.5〜20質量%である。
【0008】
また平均粒度は均一な膜厚を形成する導電ペーストとして適切な粒度とし、0.1〜1μmとした。0.1μm未満ではスクリーン印刷等が困難になる。1μmを越えると膜厚にばらつきを生ずるので1μm以下に限定した。
【0009】
銅合金粉の形状は球形が好ましい。これはペーストにしたときに分散性、流動性に優れるためである。
【0010】
このような銅合金粉は化学気相反応によって粒度の揃った球形状の粉を容易に製造することができる。例えばCuの塩化物及び合金化すべき元素の塩化物をそれぞれ加熱して蒸発させ、これらの蒸気を混合し水素ガスによって還元する。合金の組成及び粉体の粒度は、反応条件(温度、反応時間など)を変化させて制御することができる。化学気相反応では異種金属元素が原子レベルで混合するため均一な合金を得ることができる。
【0011】
導電ペーストは従来の方法で製造することができる。一例を示すと銅合金粉100質量部に対して、エチルセルロースなどのバインダ1〜5質量部、テレピネオールなどの溶媒5〜20質量部を混合してペーストを製造することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
合金成分、平均粒径を変化させた銅合金粉を試作し、銅合金粉の焼結開始温度、電気比抵抗及び昇温時の重量増加率を測定した。測定結果を表1、図1、図2に示す。
【0013】
なお、焼結開始温度は、銅合金粉に圧力をかけて圧粉体を製作し、この圧粉体の温度をあげていったときの圧粉体の高さ(試料高さ)と温度の関係を調査し、圧粉体の高さが減少し始めた温度を焼結開始温度とした。質量増加率は、TG測定により空気気流中、一定速度で上昇したときの質量増加率を求めた。質量増加率が0.2%に達する温度を酸化開始温度とした。平均粒径は電子顕微鏡写真を画像解析して求めた個数基準の粒度分布における50%粒子径とした。
【0014】
【表1】
Figure 0004146119
【0015】
表1は、本発明の実施例No.1〜No.15、及び比較例No.1〜No.7を示した。実施例では比較例No.7(Cu単独)よりも焼結開始温度が向上し、酸化による重量増加が少なく、電気抵抗の上昇も許容される範囲である。これに比べ、比較例No.1〜No.6では電気抵抗が過大である。
【0016】
図1は、表1に示した実施例No.3(Cu99質量%、Ta1質量%)及び比較例No.7(Cu単独)についての温度と試料高さとの関係を模式的に示したものである。実施例No.3では焼結開始温度が、Cu単独の場合よりも高いことがわかる。図2は実施例No.3及び比較例No.7についての温度上昇に伴う銅合金の重量変化の関係を模式的に示すグラフである。実施例No.3では重量変化が小さく、酸化しにくいことが分かる。
【0017】
また、ドクターブレード法で製造された誘電体シートと、本発明の銅合金粉を有機溶媒中に分散させた導電性ペーストを印刷法により成膜したものを複数積層した後、焼成して積層セラミックコンデンサを製造した。得られた積層セラミックコンデンサは割れ、剥離などの欠陥がなく、従来よりも高い周波数帯域で良好な作動特性を示した。
【0018】
本発明の銅合金粉は、電気比抵抗が小さく、焼結開始温度が高く、かつ、耐酸化性に優れるので、積層セラミックコンデンサ内部電極用として最適である。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、積層セラミックコンデンサ用の導電ペースト用金属として高周波数帯域で良好な作動特性を示し、電気抵抗が小さく、焼結開始温度が高く、耐酸化性の向上した、導電ペースト用銅合金粉を安価に提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例の焼結開始温度を模式的に示すグラフである。
【図2】実施例及び比較例の重量増加率を模式的に示すグラフである。

Claims (1)

  1. Cu:80〜99.9質量%及びTa,Wから成る群から選ばれた1又は2の元素:0.1〜20質量%から成り、平均粒径が0.1〜1μmであることを特徴とする導電ペースト用銅合金粉。
JP2001370132A 2001-12-04 2001-12-04 導電ペースト用銅合金粉 Expired - Fee Related JP4146119B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370132A JP4146119B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 導電ペースト用銅合金粉
CNB028241622A CN100397530C (zh) 2001-12-04 2002-11-28 导电浆料用铜合金粉末
EP02781852A EP1454688A4 (en) 2001-12-04 2002-11-28 COPPER ALLOY POWDER FOR ELECTRICALLY CONDUCTIVE PASTE
PCT/JP2002/012451 WO2003047793A1 (fr) 2001-12-04 2002-11-28 Poudre d'alliage de cuivre pour pate electro-conductrice
US10/497,233 US7244286B2 (en) 2001-12-04 2002-11-28 Copper alloy powder for electrically conductive paste
KR1020047008140A KR100917080B1 (ko) 2001-12-04 2002-11-28 도전 페이스트용 동합금 분말
TW091135065A TWI229137B (en) 2001-12-04 2002-12-03 Cu alloy powder for an electro-conductive paste
US11/783,559 US20070193410A1 (en) 2001-12-04 2007-04-10 Copper alloy powder for electrically conductive paste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001370132A JP4146119B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 導電ペースト用銅合金粉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003168321A JP2003168321A (ja) 2003-06-13
JP4146119B2 true JP4146119B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=19179402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001370132A Expired - Fee Related JP4146119B2 (ja) 2001-12-04 2001-12-04 導電ペースト用銅合金粉

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7244286B2 (ja)
EP (1) EP1454688A4 (ja)
JP (1) JP4146119B2 (ja)
KR (1) KR100917080B1 (ja)
CN (1) CN100397530C (ja)
TW (1) TWI229137B (ja)
WO (1) WO2003047793A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169559A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅合金微粒子とその製造方法
WO2009035453A1 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Henkel Ag & Co. Kgaa Electrically conductive composition
JP4709296B2 (ja) 2009-04-17 2011-06-22 日立電線株式会社 希薄銅合金材料の製造方法
CN101719392B (zh) * 2009-12-30 2011-06-29 内蒙古大学 基于碳-铜复合填料的丝网印刷水性导电浆料的制备方法
JP5569330B2 (ja) * 2010-10-20 2014-08-13 日立金属株式会社 音楽・映像用ケーブル
JP5977267B2 (ja) * 2012-02-08 2016-08-24 Jx金属株式会社 表面処理された金属粉、及びその製造方法
CN102664057B (zh) * 2012-05-17 2013-11-27 合肥工业大学 一种片式陶瓷电容器表层电极用导电铜浆料及其制备方法
CN102994797A (zh) * 2012-12-10 2013-03-27 大连创达技术交易市场有限公司 一种合金粉末
DE102014008756A1 (de) * 2014-06-12 2015-12-17 Pfisterer Kontaktsysteme Gmbh Vorrichtung zum Kontaktieren eines elektrischen Leiters sowie Anschluss- oder Verbindungseinrichtung mit einer solchen Vorrichtung
JP5941588B2 (ja) * 2014-09-01 2016-06-29 Dowaエレクトロニクス株式会社 接合材およびそれを用いた接合方法
CN105506327B (zh) * 2015-12-14 2018-01-19 西安交通大学 一种高强度导电铜合金及其制备方法
US20200122229A1 (en) * 2017-08-21 2020-04-23 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Copper alloy powder for lamination shaping, lamination shaped product production method, and lamination shaped product

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540604A (en) * 1983-08-25 1985-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thick film conductor compositions
JPH02194137A (ja) * 1989-01-20 1990-07-31 Sumitomo Metal Ind Ltd 導電性組成物
CN1054022A (zh) * 1989-06-09 1991-08-28 山东省机械设计研究院 导电耐磨合金配制工艺
JP3507084B2 (ja) * 1991-12-13 2004-03-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 銅導体組成物
JPH0768562B2 (ja) * 1992-11-25 1995-07-26 三井金属鉱業株式会社 半田付け可能な導電性塗料用銅粉の製造方法
JPH06223623A (ja) * 1992-12-28 1994-08-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 銅を素材とするペーストおよびセラミックパッケージ
US6086793A (en) * 1994-12-02 2000-07-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing electrically conductive pastes and materials using same
JP3237432B2 (ja) * 1995-01-23 2001-12-10 株式会社村田製作所 導電性ペースト
US5683627A (en) * 1995-03-15 1997-11-04 Tokuyama Corporation Curable electroconductive composition
CN1045628C (zh) * 1996-12-25 1999-10-13 冶金工业部钢铁研究总院 钨镁碳渗铜合金电极材料的制造方法
US6679937B1 (en) * 1997-02-24 2004-01-20 Cabot Corporation Copper powders methods for producing powders and devices fabricated from same
JPH1154368A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Tdk Corp Cr複合電子部品とその製造方法
JP4287557B2 (ja) * 1999-11-02 2009-07-01 Jfeミネラル株式会社 導電ペースト用銅合金粉
DE10041194A1 (de) * 2000-08-23 2002-03-07 Starck H C Gmbh Verfahren zur Herstellung von Verbundbauteilen durch Pulver-Spritzgießen und dazu geeignete Verbundpulver

Also Published As

Publication number Publication date
CN1599653A (zh) 2005-03-23
KR100917080B1 (ko) 2009-09-15
US20070193410A1 (en) 2007-08-23
CN100397530C (zh) 2008-06-25
EP1454688A4 (en) 2007-05-02
WO2003047793A1 (fr) 2003-06-12
EP1454688A1 (en) 2004-09-08
JP2003168321A (ja) 2003-06-13
US7244286B2 (en) 2007-07-17
TWI229137B (en) 2005-03-11
TW200301309A (en) 2003-07-01
US20050142027A1 (en) 2005-06-30
KR20040069320A (ko) 2004-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070193410A1 (en) Copper alloy powder for electrically conductive paste
JP4834170B1 (ja) 電極形成用の導電微粒子及び金属ペースト並びに電極
JP2002060877A (ja) 導電ペースト用Ni合金粉
JP4287557B2 (ja) 導電ペースト用銅合金粉
JP4147434B2 (ja) MLCCの内部電極用Ni粉末及びMLCCの内部電極用Niペースト
JP2007234330A (ja) 導電体ペーストおよび電子部品
JP6899275B2 (ja) 銀合金粉末およびその製造方法
JP3414502B2 (ja) 高温焼成対応貴金属粉末および導体ペースト
JP2001118424A (ja) 導電ペースト用銅合金粉
JP3527822B2 (ja) 導電性ペースト
JP4968309B2 (ja) ペースト組成物、電子部品および積層セラミックコンデンサの製造方法
JP4562282B2 (ja) セラミック回路基板の製法
JP4076393B2 (ja) 導電性ペーストおよび電子部品
JPH11121276A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP2002241876A (ja) 耐熱性、耐酸化性ニッケル合金及び導電ペースト
JP2022156248A (ja) Ni合金粉末
JP2007220551A (ja) 導電体ペーストおよび電子部品
JPS61144813A (ja) 積層セラミツクコンデンサとその製造方法
JP2022156249A (ja) Ni合金粉末
JP2024146126A (ja) 導電性ペースト、電子部品、及び、積層セラミックコンデンサ
JP2024146127A (ja) 導電性ペースト、電子部品、及び、積層セラミックコンデンサ
JP2024146128A (ja) 導電性ペースト、電子部品、及び、積層セラミックコンデンサ
JP2002025360A (ja) 耐酸化性を備える導電粉末の製造方法、導電粉末、導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
JP2003183703A (ja) 導電粉末の製造方法、導電粉末、導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
JPH07105306B2 (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4146119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees