JP4144340B2 - 車体前部構造 - Google Patents
車体前部構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4144340B2 JP4144340B2 JP2002353805A JP2002353805A JP4144340B2 JP 4144340 B2 JP4144340 B2 JP 4144340B2 JP 2002353805 A JP2002353805 A JP 2002353805A JP 2002353805 A JP2002353805 A JP 2002353805A JP 4144340 B2 JP4144340 B2 JP 4144340B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- cross member
- bumper reinforcing
- longitudinal direction
- reinforcing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/15—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
- B62D21/152—Front or rear frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/082—Engine compartments
- B62D25/084—Radiator supports
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、車体前部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車などの車両の車体前部構造として、従来、車体前後方向へ延びる左右一対のサイドメンバの前端部間にバンパ補強部材を連結し、一対のサイドメンバの前端部近傍下部間にクロスメンバを連結すると共に、バンパ補強部材とクロスメンバとを連結したものがある(例えば、特許文献1)。上記のクロスメンバにはラジエータが取付けられる。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−177634号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特許文献1に記載された車体前部構造では、バンパ補強部材にクロスメンバを連結して、クロスメンバの強度・剛性を確保するようにしているため、車体前方からの荷重によってバンパ補強部材が変形した場合にクロスメンバも一緒に変形してしまうおそれがあり、修理費用などが高く付く可能性がある。
【0005】
そこで、本発明の目的は、上記の問題点を解消し、車体前方からの荷重によるクロスメンバの変形を抑制することのできる車体前部構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載された発明では、車体前後方向へ延びる左右一対のサイドメンバの前端部間にバンパ補強部材を連結し、一対の前記サイドメンバの前端部近傍下部間にクロスメンバを連結すると共に、前記バンパ補強部材と前記クロスメンバとの間を連結部材で連結した車体前部構造において、前記連結部材の上端部を前記バンパ補強部材の後面から下方へ突出したブラケットに連結し、前記連結部材と前記バンパ補強部材との車体前後方向の連結強度が、前記クロスメンバの車体前後方向の曲げ強度より弱くなるように構成したことを特徴としている。
【0007】
このように構成された請求項1にかかる発明によれば、前記連結部材により前記バンパ補強部材と前記クロスメンバとは連結されているので、クロスメンバに取付けたラジエータの質量を車体振動抑制のためのダイナミックダンパとして積極的に利用することが可能となる。また、前記連結部材の上端部を前記バンパ補強部材の後面から下方へ突出したブラケットに連結し、前記連結部材と前記バンパ補強部材との車体前後方向の連結強度が、前記クロスメンバの車体前後方向の曲げ強度より弱くなっているので、車体前方からの荷重入力に対しては、連結部材が容易に変形して或いは外れてクロスメンバの変形を抑制することができる。
【0008】
請求項2に記載された発明では、前記バンパ補強部材および前記クロスメンバと連結部材との連結を車体前方からのボルト締結とし、ボルト締結座面にて車体前後方向の連結強度を調整可能に構成した請求項1記載の車体前部構造を特徴としている。
【0009】
このように構成された請求項2にかかる発明によれば、前記バンパ補強部材および前記クロスメンバと連結部材との連結を車体前方からのボルト締結とし、ボルト締結座面にて車体前後方向の連結強度を調整可能とすることにより、上下方向の剛性確保と車体前後方向の強度調整が容易にできる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した実施の形態について、図示例と共に説明する。
【0011】
図1〜図3は、この発明の実施の形態を示すものである。
【0012】
まず、構成を説明すると、自動車などの車両の車体前部構造として、通常、略車体前後方向1へ延びる左右一対のサイドメンバ2,3が設けられる。この左右一対のサイドメンバ2,3の前端部間にバンパ補強部材4を連結する。このバンパ補強部材4に図示しないバンパを取付ける。バンパ補強部材4およびバンパは略車幅方向5へ延びるものである。バンパ補強部材4は側面視で略ロ字状の閉断面を呈している。また、バンパ補強部材4の後面には、後方へ向けて突出する左右一対の脚部6が取付けられており、この脚部6を介してサイドメンバ2,3の前端部へボルト7で固定されている。
【0013】
また、左右一対のサイドメンバ2,3の前端部近傍下部間にクロスメンバ11(第一クロスメンバ)を連結する。このクロスメンバ11は略車幅方向5へ延びるものである。このクロスメンバ11に図示しないラジエータを取付ける。クロスメンバ11の両端部とサイドメンバ2,3の前端部近傍との間は、略上下方向12へ延びる連結ブラケット13を介して接合されている。
【0014】
そして、バンパ補強部材4とクロスメンバ11との間を連結部材15で連結する。
【0015】
この実施の形態の車体前部構造では、連結部材15とバンパ補強部材4との車体前後方向1の連結強度が、クロスメンバ11の車体前後方向1の曲げ強度より弱くなるように構成する。
【0016】
そして、バンパ補強部材4およびクロスメンバ11と連結部材15との連結を車体前方からのボルト21による締結とし、ボルト締結座面23,24にて車体前後方向1の連結強度を調整可能に構成する。
【0017】
より具体的には、バンパ補強部材4の車幅方向5略中間部にブラケット31を取付ける。このブラケットは、バンパ補強部材4の後面側に対して、ボルト締結部32を僅かに下方へ突出させた状態で取付けられている。このブラケット31はバンパ補強部材4に対して溶接固定する。ブラケット31のボルト締結部32にはボルト孔が形成されている。
【0018】
同様に、クロスメンバ11の略中間部における上記ブラケット31と車幅方向5に対応する位置に別のブラケット33を取付ける。このブラケット33はクロスメンバ11の上面側に対して、ボルト締結部34をクロスメンバ11の前面側から僅かに上方へ突出させた状態で取付けられている。このブラケット33はクロスメンバ11に対して溶接固定する。ブラケット33のボルト締結部34にはボルト孔が形成されている。
【0019】
そして、連結部材15は、略上下方向12へ延びると共に、板幅を略車体前後方向1へ向け、板厚を略車幅方向5へ向けた略平板状をしており、後側の縁部には略車幅方向5へ向けて曲折されたフランジ35が形成されている。そして、フランジ35の上端部および下端部にボルト締結座面23,24を構成するボルト孔がそれぞれ形成されている。但し、連結部材15は、バンパ補強部材4側のボルト締結部32とクロスメンバ11側のボルト締結部34との車体前後方向1の位置ズレ量に応じて、上端部近傍および下端部近傍が車体前後方向1に適宜曲折された形状をしている。
【0020】
また、ブラケット31,33におけるボルト締結部32,34のボルト孔の裏側にはナット36が配設されている。このナット36は、ブラケット31,33に溶接固定されていても良い。
【0021】
次に、この実施の形態の作用について説明する。
【0022】
バンパ補強部材4に取付けられたブラケット31のボルト締結部32に連結部材15上端部のボルト締結座面23を当接して、ボルト締結部32とボルト締結座面23にそれぞれ形成したボルト孔間に車体前方からボルト21を通して裏側に配設したナット36に螺着することにより、バンパ補強部材4と連結部材15とを連結する。
【0023】
同様に、クロスメンバ11に取付けられたブラケット33のボルト締結部34に連結部材15下端部のボルト締結座面24を当接して、ボルト締結部34とボルト締結座面24にそれぞれ形成したボルト孔間に車体前方からボルト21を通して裏側に配設したナット36に螺着することにより、クロスメンバ11と連結部材15とを連結する。
【0024】
以上により、バンパ補強部材4とクロスメンバ11との連結が完了する。
【0025】
この実施の形態によれば、図3に示すように、連結部材15によりバンパ補強部材4とクロスメンバ11とは連結されているので、クロスメンバ11は連結部材15を介しバンパ補強部材4で支持されて充分な剛性を確保することができ、クロスメンバ11への上下方向12の荷重入力aを許容することができる。よって、クロスメンバ11に取付けたラジエータの質量を車体振動抑制のためのダイナミックダンパとして積極的に利用することが可能となる。
【0026】
また、連結部材15とバンパ補強部材4との車体前後方向1の連結強度が、クロスメンバ11の車体前後方向1の曲げ強度より弱くなっているので、車体前方からの荷重入力bに対しては、連結部材15が容易に変形して或いは外れて荷重入力bを吸収することによりクロスメンバ11の変形を抑制することができる。
【0027】
また、バンパ補強部材4およびクロスメンバ11と連結部材15との連結を車体前方からのボルト締結とし、ボルト締結座面23,24にて車体前後方向1の連結強度を調整可能とすることにより、上下方向12の剛性確保と車体前後方向1の強度調整が容易にできる。
【0028】
【変形例】
図4はこの実施の形態の第1の変形例である。この変形例では、バンパ補強部材4の裏面側とクロスメンバ11の表面側との間に連結部材15をスポット溶接などで直接連結するようにしたものである(溶接部41)。なお、連結部材15は、板幅を略車幅方向5へ向けた略平板状をしている。このようにしても、連結部材15によるバンパ補強部材4とクロスメンバ11との間の連結強度が、上下方向12には強くなり、車体前後方向1には弱くなるように構成することができる。上記以外の部分については、上記実施の形態と同様の構成を備えており、同様の作用・効果を得ることができる。記載を省略した部分についての詳細は、上記実施の形態の説明に準じるものとする。
【0029】
図5はこの実施の形態の第2の変形例である。この変形例では、連結部材15に車体前後方向1の剛性を低下させるための断面変化部42を形成したものである。なお、連結部材15は、板幅を略車幅方向5へ向けた略平板状をしている。このようにしても、連結部材15によるバンパ補強部材4とクロスメンバ11との間の連結強度が、上下方向12には強くなり、車体前後方向1には弱くなるように構成することができる。上記以外の部分については、上記実施の形態と同様の構成を備えており、同様の作用・効果を得ることができる。記載を省略した部分についての詳細は、上記実施の形態の説明に準じるものとする。
【0030】
【発明の効果】
以上説明してきたように、請求項1の発明によれば、連結部材によりバンパ補強部材とクロスメンバとは連結されているので、クロスメンバに取付けたラジエータの質量を車体振動抑制のためのダイナミックダンパとして積極的に利用することが可能となる。また、連結部材の上端部をバンパ補強部材の後面から下方へ突出したブラケットに連結し、連結部材とバンパ補強部材との車体前後方向の連結強度が、クロスメンバの車体前後方向の曲げ強度より弱くなっているので、車体前方からの荷重入力に対しては、連結部材が容易に変形して或いは外れてクロスメンバの変形を抑制することができる。
【0031】
請求項2の発明によれば、バンパ補強部材およびクロスメンバと連結部材との連結を車体前方からのボルト締結とし、ボルト締結座面にて車体前後方向の連結強度を調整可能とすることにより、上下方向の剛性確保と車体前後方向の強度調整が容易にできる、という実用上有益な効果を発揮し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の斜視図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】この実施の形態の作動状態を示す説明図である。
【図4】実施の形態の第1の変形例の斜視図である。
【図5】実施の形態の第2の変形例の斜視図である。
【符号の説明】
1 車体前後方向
2 サイドメンバ
3 サイドメンバ
4 バンパ補強部材
11 クロスメンバ
12 上下方向
15 連結部材
21 ボルト
23 ボルト締結座面
24 ボルト締結座面
Claims (2)
- 車体前後方向へ延びる左右一対のサイドメンバの前端部間にバンパ補強部材を連結し、一対の前記サイドメンバの前端部近傍下部間にクロスメンバを連結すると共に、前記バンパ補強部材と前記クロスメンバとの間を連結部材で連結した車体前部構造において、前記連結部材の上端部を前記バンパ補強部材の後面から下方へ突出したブラケットに連結し、前記連結部材と前記バンパ補強部材との車体前後方向の連結強度が、前記クロスメンバの車体前後方向の曲げ強度より弱くなるように構成したことを特徴とする車体前部構造。
- 前記バンパ補強部材および前記クロスメンバと連結部材との連結を車体前方からのボルト締結とし、ボルト締結座面にて車体前後方向の連結強度を調整可能に構成したことを特徴とする請求項1記載の車体前部構造。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002353805A JP4144340B2 (ja) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | 車体前部構造 |
US10/718,700 US6866333B2 (en) | 2002-12-05 | 2003-11-24 | Vehicle front body structure |
GB0327918A GB2395931B (en) | 2002-12-05 | 2003-12-02 | Vehicle front body structure |
CNU2003201285138U CN2691978Y (zh) | 2002-12-05 | 2003-12-05 | 车辆前车体结构 |
CNB2003101197733A CN1277713C (zh) | 2002-12-05 | 2003-12-05 | 车辆前车体结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002353805A JP4144340B2 (ja) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | 車体前部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004182154A JP2004182154A (ja) | 2004-07-02 |
JP4144340B2 true JP4144340B2 (ja) | 2008-09-03 |
Family
ID=29774708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002353805A Expired - Fee Related JP4144340B2 (ja) | 2002-12-05 | 2002-12-05 | 車体前部構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6866333B2 (ja) |
JP (1) | JP4144340B2 (ja) |
CN (2) | CN2691978Y (ja) |
GB (1) | GB2395931B (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4105001B2 (ja) * | 2003-02-10 | 2008-06-18 | カルソニックカンセイ株式会社 | フードロックステイの結合構造 |
US6948767B2 (en) * | 2003-03-05 | 2005-09-27 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle body front section structure |
US20050087999A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-04-28 | Campbell Mark H. | Integrated bumper and upper fascia components of a motor vehicle |
JP2005162188A (ja) * | 2003-09-25 | 2005-06-23 | Nissan Motor Co Ltd | 車体構造 |
KR20050117905A (ko) * | 2004-06-11 | 2005-12-15 | 현대모비스 주식회사 | 캐리어의 범퍼 커버 마운팅 구조 |
JP4207904B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2009-01-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両端部構造 |
JP4471299B2 (ja) * | 2005-08-25 | 2010-06-02 | ダイハツ工業株式会社 | 自動車の車体前部構造 |
US7441819B2 (en) * | 2006-09-26 | 2008-10-28 | Ford Global Technologies, Llc | Tubular structural joint for automotive front end |
US7869586B2 (en) * | 2007-03-30 | 2011-01-11 | Eloyalty Corporation | Method and system for aggregating and analyzing data relating to a plurality of interactions between a customer and a contact center and generating business process analytics |
EP2164719B1 (fr) * | 2007-06-13 | 2012-01-18 | Inoplast | Module structurel d'emmarchement |
US7866716B2 (en) | 2008-04-08 | 2011-01-11 | Flex-N-Gate Corporation | Energy absorber for vehicle |
US8038186B2 (en) * | 2008-12-02 | 2011-10-18 | Roth Russell W | Carrier support for attaching to a motor vehicle |
DE102009043363A1 (de) * | 2009-09-29 | 2011-04-07 | Hbpo Gmbh | Frontendmodul |
US9056634B2 (en) * | 2012-05-31 | 2015-06-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body frame structure |
US8851520B2 (en) * | 2012-10-22 | 2014-10-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Front subframe for a narrow offset collision |
JP6052605B2 (ja) * | 2012-12-19 | 2016-12-27 | 三菱自動車工業株式会社 | 車体前部構造 |
CN105460080B (zh) * | 2014-09-25 | 2017-11-28 | 翰昂系统株式会社 | 车辆用载体架 |
DE102015005896A1 (de) * | 2015-05-08 | 2016-11-10 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Stützstruktur zum Stützen von äußeren Verkleidungskomponenten eines Fahrzeugs |
JP2017001515A (ja) * | 2015-06-10 | 2017-01-05 | 本田技研工業株式会社 | 自動車の前部車体構造 |
US10065587B2 (en) | 2015-11-23 | 2018-09-04 | Flex|N|Gate Corporation | Multi-layer energy absorber |
KR101786676B1 (ko) * | 2015-12-14 | 2017-10-18 | 현대자동차 주식회사 | 전방 차체 구조 |
US9840286B2 (en) * | 2016-02-12 | 2017-12-12 | Valeo North America, Inc. | Front end module for a vehicle |
DE102017118515B3 (de) * | 2017-08-14 | 2018-10-25 | Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh | Fahrzeuglängsträgeranordnung |
JP6897454B2 (ja) * | 2017-09-26 | 2021-06-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の前部車体構造 |
FR3092556B1 (fr) * | 2019-02-08 | 2022-12-09 | Renault Sas | Partie arrière de structure de véhicule automobile renforcée |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5847667A (ja) * | 1981-09-18 | 1983-03-19 | Mazda Motor Corp | 自動車の車体前部の構造 |
DE19611934C1 (de) * | 1996-03-27 | 1997-04-17 | Ymos Ag Ind Produkte | Frontmodul für Kraftfahrzeuge |
JP3872608B2 (ja) | 1998-12-21 | 2007-01-24 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の前部車体構造 |
JP3688526B2 (ja) * | 1999-08-26 | 2005-08-31 | 本田技研工業株式会社 | 車両の前部構造 |
DE60009840T2 (de) * | 1999-12-06 | 2005-04-21 | Honda Motor Co Ltd | Fahrzeugkarrosseriestruktur für verbesserte Unfallsicherheit |
JP3979016B2 (ja) * | 2001-02-19 | 2007-09-19 | マツダ株式会社 | 自動車の車体前部構造 |
JP3960459B2 (ja) * | 2001-03-12 | 2007-08-15 | 本田技研工業株式会社 | 測距センサの取付け構造 |
-
2002
- 2002-12-05 JP JP2002353805A patent/JP4144340B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-11-24 US US10/718,700 patent/US6866333B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-02 GB GB0327918A patent/GB2395931B/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-12-05 CN CNU2003201285138U patent/CN2691978Y/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-05 CN CNB2003101197733A patent/CN1277713C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB0327918D0 (en) | 2004-01-07 |
US20040100127A1 (en) | 2004-05-27 |
GB2395931B (en) | 2005-04-20 |
US6866333B2 (en) | 2005-03-15 |
CN2691978Y (zh) | 2005-04-13 |
CN1277713C (zh) | 2006-10-04 |
CN1504373A (zh) | 2004-06-16 |
GB2395931A (en) | 2004-06-09 |
JP2004182154A (ja) | 2004-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4144340B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP5533436B2 (ja) | ステアリングサポートメンバーの構造 | |
JP5201864B2 (ja) | 車体構造 | |
JP5273730B2 (ja) | サスペンション用サブフレーム | |
US6811211B2 (en) | Vehicle body front structure | |
US7270369B2 (en) | Automobile underbody structure | |
JP4092711B1 (ja) | キャブオーバー型車両の前部構造 | |
CN108725588B (zh) | 车身底板构造 | |
JP6600873B2 (ja) | 車体構造 | |
JP2010540324A (ja) | ピックアップトラック用荷台およびその製造方法 | |
JP5734030B2 (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JPH10273073A (ja) | ショックアブソーバ取付構造 | |
JP4739481B2 (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
JP5402010B2 (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JP2002154459A (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JP3947916B2 (ja) | プロテクタ部材の取付構造 | |
JP4032725B2 (ja) | 自動車の下部車体構造 | |
JP6925761B2 (ja) | 車両前部構造 | |
JP4176381B2 (ja) | 車両用シートのスライド装置 | |
JP3633523B2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP3312412B2 (ja) | 自動車のバンパリィインフォースの車体側の部材への取付け構造 | |
JP2010167819A (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JP3610933B2 (ja) | 車体前部構造 | |
JP2021088269A (ja) | 車両前部構造 | |
JP6935980B2 (ja) | 車両前部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080527 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4144340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140627 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |