Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4012394B2 - 移動通信端末、報知情報格納方法、セル移行方法、及び移動通信システム - Google Patents

移動通信端末、報知情報格納方法、セル移行方法、及び移動通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4012394B2
JP4012394B2 JP2001347863A JP2001347863A JP4012394B2 JP 4012394 B2 JP4012394 B2 JP 4012394B2 JP 2001347863 A JP2001347863 A JP 2001347863A JP 2001347863 A JP2001347863 A JP 2001347863A JP 4012394 B2 JP4012394 B2 JP 4012394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
information
broadcast information
broadcast
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001347863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003153324A (ja
Inventor
充生 岩永
雄啓 井田
一文 柚木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001347863A priority Critical patent/JP4012394B2/ja
Priority to EP02025286A priority patent/EP1311135B1/en
Priority to US10/291,774 priority patent/US7069040B2/en
Priority to DE60215286T priority patent/DE60215286T2/de
Priority to CNB02149522XA priority patent/CN100441024C/zh
Publication of JP2003153324A publication Critical patent/JP2003153324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4012394B2 publication Critical patent/JP4012394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、移動通信端末、報知情報格納方法、セル移行方法、及び移動通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯電話を始めとする移動通信端末は、1つの基地局から電波の届く範囲(以下、「セル」と記す。)の間を移動する際に、移動先の基地局から報知情報を受信する。報知情報は、移行先の候補となるセルに関する情報である。移動通信端末は、移行先候補のセルにおいて受信した報知情報に基づいて、移行先のセルを選定しセルの移行を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術では、以下の様な難点があった。即ち、通信待機中又は通信中の移動通信端末は、セルを移行する度に、移行先候補のセルに関する全ての報知情報を受信する。従って、例えば移動通信端末が第1セルから第2セルに移行した後に第1セルに戻ってきた場合に、第1セルの報知情報が変更されていないにも拘わらず、再び全ての報知情報を受信することになる。その結果、移動通信端末は、報知情報の受信時間及びセル移行時間を浪費すると共に、消費電力が増大する。
【0004】
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、セル移行時間の短縮及び低消費電力化を図った移動通信端末、報知情報格納方法、セル移行方法、及び移動通信システムを提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る移動通信端末は、セルを特定する複数のセル特定情報と対応付けて、セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を履歴的に格納するセル情報格納手段と、受信レベルに基づいて選定されたセルを特定するセル特定情報を受信するセル情報受信手段と、前記セル情報格納手段に格納された複数のセル特定情報の何れかと、前記セル情報受信手段により受信されたセル特定情報と、が同一であるか否かを判定する同一性判定手段と、前記同一性判定手段により、前記セル情報格納手段に格納された複数のセル特定情報の何れかと、前記セル情報受信手段により受信されたセル特定情報と、が同一であると判定された場合に、同一であると判定されたセル特定情報に対応する報知情報を、前記セル情報格納手段から取得する報知情報取得手段と、前記報知情報取得手段により取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく選定されたセルに移行するセル移行手段と、を備えることを特徴とする。
【0012】
本発明に係るセル移行方法は、移動通信端末が基地局から報知情報を受信してセル移行を行うセル移行方法であって、セルを特定する複数のセル特定情報と対応付けて、セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を、格納手段に履歴的に格納するセル情報格納工程と、受信レベルに基づいて選定されたセルを特定するセル特定情報を受信するセル情報受信工程と、前記セル情報格納工程にて格納された複数のセル特定情報の何れかと、前記セル情報受信工程にて受信されたセル特定情報と、が同一であるか否かを判定する同一性判定工程と、前記同一性判定工程にて、前記セル情報格納工程にて格納された複数のセル特定情報の何れかと、前記セル情報受信工程にて受信されたセル特定情報と、が同一であると判定された場合に、同一であると判定されたセル特定情報に対応する報知情報を、前記格納手段から取得する報知情報取得工程と、前記報知情報取得工程にて取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく選定されたセルに移行するセル移行工程と、を含むことを特徴とする。
【0013】
これらの発明によれば、移動通信端末が受信した複数の報知情報を、複数のセル特定情報(例えば、スクランブリングコード)と対応付けて履歴的に格納する。移動通信端末がセル特定情報を受信すると、セル特定情報と同一のセル特定情報が既に格納されているか否かを判定する。判定の結果、格納されている場合は、対応する報知情報を読み出し、この報知情報に従ってセルを移行する。即ち、移動通信端末は、過去に受信した報知情報を再使用することにより、報知情報の全部を受信することなくセルを移行することができる。従って、報知情報の全部を受信してセルを移行する場合に比べて、迅速なセル移行が可能になる。また、データ受信チャネルの使用時間が短くなり、移動通信端末の消費電力を低減できる。
【0014】
また、移動通信端末は、報知情報の一部を受信することなく、使用する報知情報を特定する。従って、報知情報の一部に基づいて、使用する報知情報を特定する場合に比べて、報知情報を特定するまでの時間を短縮できる。その結果、データ受信時間を短縮でき、迅速なセル移行が可能になる。また、データ受信チャネルの使用時間が短くなり、移動通信端末の消費電力を低減できる。
【0015】
本発明に係る移動通信端末は、セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を履歴的に格納するセル情報格納手段と、受信レベルに基づいて選定されたセルに関する報知情報の一部を受信するセル情報受信手段と、前記セル情報格納手段に格納された複数の報知情報の何れかの一部と、前記セル情報受信手段により受信された報知情報の一部と、が同一であるか否かを判定する同一性判定手段と、前記同一性判定手段により、前記セル情報格納手段に格納された複数の報知情報の何れかの一部と、前記セル情報受信手段により受信された報知情報の一部と、が同一であると判定された場合に、同一であると判定された前記一部を有する報知情報を、前記セル情報格納手段から取得する報知情報取得手段と、前記報知情報取得手段により取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく選定されたセルに移行するセル移行手段と、を備えることを特徴とする。
【0016】
本発明に係るセル移行方法は、移動通信端末が基地局から報知情報を受信してセル移行を行うセル移行方法であって、セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を、格納手段に履歴的に格納するセル情報格納工程と、受信レベルに基づいて選定されたセルに関する報知情報の一部を受信するセル情報受信工程と、前記セル情報格納工程にて格納された複数の報知情報の何れかの一部と、前記セル情報受信工程にて受信された報知情報の一部と、が同一であるか否かを判定する同一性判定工程と、前記同一性判定工程にて、前記セル情報格納工程にて格納された複数の報知情報の何れかの一部と、前記セル情報受信工程にて受信された報知情報の一部と、が同一であると判定された場合に、同一であると判定された前記一部を有する報知情報を、前記格納手段から取得する報知情報取得工程と、前記報知情報取得工程にて取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく選定されたセルに移行するセル移行手段と、を含むことを特徴とする。
【0017】
これらの発明によれば、移動通信端末が受信した複数の報知情報を履歴的に格納する。移動通信端末が報知情報の一部を受信すると、当該報知情報の一部と同一の情報が既に格納されているか否かを判定する。判定の結果、格納されている場合は、対応する報知情報を読み出し、この報知情報に従ってセルを移行する。即ち、移動通信端末は、報知情報を再使用することにより、報知情報の全部を受信することなくセルを移行することができる。従って、報知情報の全部を受信してセルを移行する場合に比べて、迅速なセル移行が可能になる。
【0018】
また、データ受信チャネルの使用時間が短くなり、移動通信端末の消費電力を低減できる。また、移動通信端末は、既に受信した報知情報の一部に基づいて、使用する報知情報を特定する。従って、セル特定情報に基づいて、使用する報知情報を特定する場合に比べて、報知情報を精確に特定することができる。
【0019】
本発明に係る移動通信端末は、セルを特定する複数のセル特定情報と対応付けて、セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を履歴的に格納するセル情報格納手段と、受信レベルに基づいて選定されたセルを特定するセル特定情報、及び該選定されたセルに関する報知情報の一部を受信するセル情報受信手段と、前記セル情報格納手段に格納された複数のセル特定情報及び複数の報知情報の一部、の何れかと、前記セル情報受信手段により受信されたセル特定情報及び報知情報の一部、が同一であるか否かを判定する同一性判定手段と、前記同一性判定手段により、前記セル情報格納手段に格納された複数のセル特定情報及び複数の報知情報の一部、の何れかと、前記セル情報受信手段により受信されたセル特定情報及び報知情報の一部、が同一であると判定された場合に、前記セル情報格納手段に格納されたセル特定情報に対応する報知情報を、前記セル情報格納手段から取得する報知情報取得手段と、前記報知情報取得手段により取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく選定されたセルに移行するセル移行手段と、を備えることを特徴とする。
【0020】
本発明に係るセル移行方法は、移動通信端末が基地局から報知情報を受信してセル移行を行うセル移行方法であって、セルを特定する複数のセル特定情報と対応付けて、セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を、格納手段に履歴的に格納するセル情報格納工程と、受信レベルに基づいて選定されたセルを特定するセル特定情報、及び該選定されたセルに関する報知情報の一部を受信するセル情報受信工程と、前記セル情報格納工程にて格納された複数のセル特定情報及び複数の報知情報の一部、の何れかと、前記セル情報受信工程にて受信されたセル特定情報及び報知情報の一部、が同一であるか否かを判定する同一性判定工程と、前記同一性判定工程にて、前記セル情報格納工程にて格納された複数のセル特定情報及び複数の報知情報の一部、の何れかと、前記セル情報受信工程にて受信されたセル特定情報及び報知情報の一部、が同一であると判定された場合に、前記セル情報格納工程にて格納されたセル特定情報に対応する報知情報を、前記格納手段から取得する報知情報取得工程と、前記報知情報取得工程にて取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく選定されたセルに移行するセル移行工程と、を含むことを特徴とする。
【0021】
これらの発明によれば、移動通信端末が受信した複数の報知情報を、複数のセル特定情報(例えば、スクランブリングコード)と対応付けて履歴的に格納する。移動通信端末がセル特定情報と報知情報の一部を受信すると、セル特定情報と報知情報の一部の双方と、同一の情報が既に格納されているか否かを判定する。判定の結果、格納されている場合は、対応する報知情報を読み出し、この報知情報に従ってセルを移行する。即ち、移動通信端末は、報知情報を再使用することにより、報知情報の全部を受信することなくセルを移行することができる。従って、報知情報の全部を受信してセルを移行する場合に比べて、迅速なセル移行が可能になる。また、データ受信チャネルの使用時間が短くなり、移動通信端末の消費電力を低減できる。
【0022】
また、移動通信端末は、既に受信したセル特定情報と報知情報の一部に基づいて、使用する報知情報を特定する。従って、セル特定情報、報知情報の一部の何れか一方の情報に基づいて、使用する報知情報を特定する場合に比べて、より精確に報知情報を特定することができる。
【0023】
更に、移動通信端末は、受信したセル特定情報と同一のセル特定情報が格納されていない場合には、セル特定情報を受信した時点で同一の報知情報が無いものと判断し、報知情報の全部を受信する。従って、報知情報の一部の同一性を判定する処理が不要となり、セル特定情報を同一性判定に使用しない場合に比べて、無駄なデータ受信をすることが無い。また、無駄なデータ受信に伴う時間も短縮できる。
【0024】
本発明に係る移動通信端末において、前記セル情報格納手段は、受信時からの経過時間と対応付けて、セルの移行に伴って受信された複数の報知情報を履歴的に格納し、前記報知情報取得手段は、前記経過時間が所定時間内である場合に、当該経過時間に対応する報知情報を、前記セル情報格納手段から取得することが好ましい。
【0025】
本発明に係るセル移行方法において、前記セル情報格納工程にて、受信時からの経過時間と対応付けて、セルの移行に伴って受信された複数の報知情報を履歴的に格納し、前記報知情報取得工程にて、前記経過時間が所定時間内である場合に、当該経過時間に対応する報知情報を取得することが好ましい。
【0026】
これらの発明によれば、移動通信端末が受信した複数の報知情報を、受信時からの経過時間と対応付けて履歴的に格納する。移動通信端末がセル特定情報又は報知情報の一部を受信すると、少なくとも一方の情報が同一であり、且つ、経過時間が所定時間内である報知情報を読み出し、この報知情報に従ってセルを移行する。即ち、移動通信端末は、経過時間が所定時間を超えた報知情報を使用しない。従って、別のセルであるにも拘わらず、セル特定情報又は報知情報の一部が同一であるセルに移行する場合に、移動通信端末が、同一のセルへの移行であると誤判定してしまうことを防止できる。
【0027】
本発明に係る移動通信端末において、前記セル情報格納手段に格納された報知情報の一部と、前記セル情報受信手段により受信された報知情報の一部は、報知情報が変更されたか否かを判別可能な情報であることが好ましい。
【0028】
本発明に係るセル移行方法において、前記セル情報格納工程にて格納された報知情報の一部と、前記セル情報受信工程にて受信された報知情報の一部は、報知情報が変更されたか否かを判別可能な情報であることが好ましい。
【0029】
これらの発明によれば、格納された報知情報の一部と、受信された報知情報の一部は、報知情報が変更されたか否かを判別可能な情報(例えば、value-tag)である。従って、同一のセルに関する報知情報が時間的に変化した場合に、移動通信端末は、報知情報の変化を容易に判別することができる。これにより、報知情報の全部を受信すべき判断を迅速に行うことができる。その結果、迅速なセル移行が可能となる。
【0030】
本発明に係る移動通信端末において、前記セル情報格納手段に格納された報知情報の一部と、前記セル情報受信手段により受信された報知情報の一部は、セルの識別情報であることが好ましい。
【0031】
本発明に係るセル移行方法において、前記セル情報格納工程にて格納された報知情報の一部と、前記セル情報受信工程にて受信された報知情報の一部は、セルの識別情報であることが好ましい。
【0032】
これらの発明によれば、格納された報知情報の一部と、受信された報知情報の一部は、セルの識別情報(例えば、セルID)である。従って、セルの同一性を容易に識別できる。その結果、報知情報の同一性判定を、より高精度に行うことが可能となる。
【0033】
更に、上述した移動通信端末と、移動通信端末により受信レベルに基づいて選定されたセルを特定するセル特定情報と、該選定されたセルに関する報知情報の一部との内、少なくとも一方の情報を、移動通信端末に送信する、該選定されたセルを通信エリアとする基地局、を備え、移動通信端末と基地局間で通信を行う移動通信システムとして構築・運用してもよい。
【0034】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下、添付図面を参照して本発明の第1実施形態における移動通信システム100を詳細に説明する。構成及び動作説明の前提として、報知情報について説明する。報知情報は、複数のデータにより構成される。以下、報知情報の構成要素である個々のデータと、集合体としての全データとの区別を明確にするために、前者を「報知情報構成データ」と記し、後者を「報知情報」と記す。
【0035】
図1は、報知情報10の構成例を示す模式図である。図1に示す様に、報知情報10は、報知情報構成データA群10aと、報知情報構成データB群10bにより構成される。報知情報構成データA群10aは、図中Aに示す複数の報知情報構成データAにより構成される。また、報知情報構成データB群10bは、図中B1,B3,B5に示す複数の報知情報構成データBにより構成される。
【0036】
詳細には、報知情報構成データAは、一定間隔(例えば80ms)で送信され、事業者コード、value-tag、スケジュール情報等のデータを含む。事業者コードは、基地局を管轄する事業者を識別する為に、各事業者に一意的に割り当てられたデータである。value-tagは、報知情報のデータ内容が変更されたか否かを判別する為のデータである。スケジュール情報は、報知情報構成データBの配列を示す情報である。
【0037】
報知情報構成データBには、属性の異なる18種類のデータがあり、その属性に応じて送信間隔が異なる。報知情報構成データBの1種であるB1は、セルIDを含む報知情報である。セルIDは、報知情報が送信されるセルを識別する為に、各セルに割り当てられたデータである。
【0038】
次に、移動通信システム100の構成を説明する。図2は、本発明に係る移動通信システム100の全体構成、及び携帯電話1の機能的構成を示す模式図である。図2に示す様に、移動通信システム100は、携帯電話1、基地局B1、及び基地局B2が無線通信回線を介して相互に通信可能な様に接続されている。基地局B1は、第1セルを通信エリアとする周知の基地局であり、基地局B2は、第2セルを通信エリアとする周知の基地局である。
【0039】
図2に示す様に、携帯電話1は、アンテナ2、送受信部3(セル情報受信手段に対応する)、制御部4(同一性判定手段、報知情報取得手段、及びセル移行手段に対応する)、記憶部5(報知情報格納手段、及びセル情報格納手段に対応する)、音声処理部6、スピーカS、及びマイクMにより構成され、各部はバスを介して各種信号の入出力が可能な様に接続されている。
【0040】
以下、各構成要素について詳細に説明する。アンテナ2は、携帯電話1の筐体上部に伸縮可能に設けられ、基地局B1,B2との間で所定の周波数帯域の信号を送受信する。アンテナ2は、受信時には、基地局B1,B2から受信した信号を送受信部3に入力する。一方、送信時には、送受信部3から入力される信号を上記所定の周波数帯域の搬送波に乗せて基地局B1,B2に送信する。
【0041】
送受信部3は、信号の変復調を行う変復調部と信号の符復号化を行う符復号部を有する。変復調部は、受信時には、アンテナ2から入力された信号を、符復号部が処理可能な信号に復調する処理を行う。一方、送信時には、符復号部で変換されたデジタル信号を、搬送可能な信号に変調する処理を行う。また、符復号部は、コーデック(CODEC)により構成され、受信時には、変復調部から入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換する処理(復号化)を行う。一方、送信時には、音声信号等のアナログ信号をデジタル信号に変換する処理(符号化)を行い、変換したデジタル信号を送信に適したデータ量に圧縮する。
【0042】
制御部4は、ROM(図示せず)に予め記録されているプログラムを読み出し、当該プログラムに従って各部を統括的に制御する。例えば、制御部4は、後述するセル移行処理の実行に際して、基地局B1から受信した報知情報と基地局B2から受信した報知情報が同一であるか否かを判定する。また、制御部4は、移行先のセルを選定して、セルを移行する処理を実行する。
【0043】
記憶部5は、セル情報格納テーブル51、及び報知情報格納領域52を備えて構成される。詳細なデータ格納例に関しては後述するが、セル情報格納テーブル51は、スクランブリングコード格納領域51a、value-tag格納領域51b、セルID格納領域51cを少なくとも有する。ここで、スクランブリングコードは、セルを構成するセクターの識別コードである。以下、スクランブリングコード、value-tag、及びセルIDの3種類のデータを纏めて「セル情報」と記す。
【0044】
また、報知情報格納領域52は、value-tagと対応付けて、value-tagを含む報知情報構成データAを格納する領域と、セルIDと対応付けて、セルIDを含む報知情報構成データBを格納する領域を少なくとも有する。
【0045】
音声処理部6は、マイクM及びスピーカSを備える。音声処理部6は、マイクMにより音声波を音声信号に変換し、送受信部3へ出力する。また、音声処理部6は、送受信部3から入力された音声信号を増幅器(図示せず)を介して増幅し、音声波に変換してスピーカSから外部に出力する。
【0046】
次に動作を説明する。以下、図3を参照して、第1実施形態におけるセル移行処理について説明する。
【0047】
先ず、S11では、携帯電話1は、受信レベルに基づいて移行先候補のセルを選定する。次に、携帯電話1は、選定したセルを通信エリアとする基地局から、スクランブリングコードを受信する(S12)。
【0048】
次に、携帯電話1は、スクランブリングコード格納領域51a内に、S12で受信したスクランブリングコードと同一のスクランブリングコードが格納されているか否かを判定する(S13)。
【0049】
S13において、同一のスクランブリングコードが格納されている場合(S13;YES)、携帯電話1は、S11で選定したセルを通信エリアとする基地局から、報知情報Aを受信する(S14)。一方、S13において、同一のスクランブリングコードが格納されていない場合(S13;NO)には、後述するS20以降の処理に移行する。
【0050】
S15では、携帯電話1は、S14で受信した報知情報Aからvalue-tagを抽出する。携帯電話1は、value-tag格納領域51b内に、抽出したvalue-tagと同一のvalue-tagが格納されているか否かを判定する。
【0051】
S15において、同一のvalue-tagが格納されている場合(S15;YES)、携帯電話1は、S11で選定したセルを通信エリアとする基地局から、報知情報B1を受信する(S16)。一方、S15において、同一のvalue-tagが格納されていない場合(S15;NO)には、後述するS20以降の処理に移行する。
【0052】
S17では、携帯電話1は、S16で受信した報知情報B1からセルIDを抽出する。携帯電話1は、セルID格納領域51c内に、抽出したセルIDと同一のセルIDが格納されているか否かを判定する。
【0053】
S17において、同一のセルIDが格納されている場合(S17;YES)、携帯電話1は、S11で選定したセルの報知情報として、報知情報格納領域52内に格納されている報知情報(報知情報構成データA群と報知情報構成データB群)を使用可能であるものと判断する。そして、携帯電話1は、報知情報格納領域52から、S15で抽出したvalue-tagに対応する報知情報構成データA群と、S17で抽出したセルIDに対応する報知情報構成データB群を読み出す(S18)。
【0054】
次のS19では、携帯電話1は、S18で読み出した報知情報構成データA群と報知情報構成データB群(即ち、報知情報)に従って、セルの移行処理を行う。セル移行の完了後は、再びS11に戻り、それ以降の処理を実行する。
【0055】
次に、S20〜S21の各処理について説明する。S20〜S21の処理は、携帯電話1が、セルを移行する為に必要な報知情報を格納していないものと判断した場合に実行される。即ち、S11で選定したセルのスクランブリングコード、value-tag、及びセルIDの何れか1つでも、セル情報格納テーブル51に格納されていない場合に実行される。
【0056】
S20では、携帯電話1は、S11で選定したセルの報知情報に含まれる全てのデータを受信する。最後のS21では、携帯電話1は、報知情報格納処理を実行する。
【0057】
以下、図4を参照して第1実施形態における報知情報格納処理について説明する。S211では、携帯電話1は、スクランブリングコード格納領域51aに、S12で受信したスクランブリングコードを格納する。次のS212では、携帯電話1は、S14又はS20で受信した報知情報構成データAの中からvalue-tagを抽出し、value-tag格納領域51bに格納する。同様に、S213では、携帯電話1は、S16又はS20で受信した報知情報構成データB1の中からセルIDを抽出し、セルID格納領域51cに格納する。また、最後のS214では、携帯電話1は、受信したスクランブリングコード、value-tag、及びセルIDと対応付けて、報知情報格納領域52に、報知情報を格納する。
【0058】
図3に戻り、報知情報格納処理の実行終了後、携帯電話1は、S20で受信した報知情報に従って、セルの移行処理を行う(S19)。セル移行の完了後は、再びS11に戻り、それ以降の処理を実行する。尚、セルの移行処理とは、携帯電話1が通信相手となる基地局を切り替えた結果、携帯電話1が使用するセルが変更することを指す。基地局の切替えには、別体として構成された基地局への切替えのみならず、同一の基地局内における通信方式(使用周波数帯域、変復調方式、符復号化方式等)の切替えを含む。
【0059】
図5は、報知情報格納処理の実行後におけるセル情報格納テーブル51内のデータ格納例を示す図である。図5に示す様に、セル情報格納テーブル51は、スクランブリングコード格納領域51a、value-tag格納領域51b、及びセルID格納領域51cを備え、スクランブリングコード、value-tag、及びセルIDの各データを対応付けて格納する。
【0060】
スクランブリングコード格納領域51aは、スクランブリングコードを識別する為に一意的に割り当てられたデータ(例えば、"#1"、"#2"、"#3"、"#2"、"#2"、…)を「スクランブリングコード」として履歴的に格納する。
【0061】
また、value-tag格納領域51bは、value-tagを識別する為に一意的に割り当てられたデータ(例えば、"#A"、"#B"、"#B"、"#D"、"#D"、…)を「value-tag」として履歴的に格納する。
【0062】
同様に、セルID格納領域51cは、セルIDを識別する為に割り当てられたデータ(例えば、"#10"、"#15"、"#22"、"#56"、"#15"、…)を「セルID」として履歴的に格納する。
【0063】
以上説明した様に、第1実施形態における携帯電話1は、セル移行処理の実行に際して、第1セルのスクランブリングコード、value-tag、及びセルIDの全データが一致する報知情報が、報知情報格納領域52に格納されている場合にのみ、当該報知情報を読み出してセルを移行する。また、報知情報格納処理の実行に際して、セルの移行に伴って受信された複数の報知情報を、スクランブリングコードと対応付けて履歴的に格納する。
【0064】
即ち、第1実施形態における携帯電話1は、移行先候補のセルの報知情報と既有の報知情報の同一性を判定した上で、既有の報知情報を受信前の報知情報として再使用するか否かを決定する。これにより、セルの移行に伴って受信するデータ容量を減らし、受信時間を短縮する。セルの移行は、報知情報の受信終了後に完了するので、受信時間の短縮によりセルの移行時間を短縮できる。更に、データ受信チャネルの使用時間が短くなり、携帯電話1の消費電力を低減できる。
【0065】
また、携帯電話1は、受信したスクランブリングコードと同一のスクランブリングコードがない場合には、スクランブリングコードを受信した時点で同一の報知情報が無いものと判断し、移行先候補であるセルの報知情報の全構成データを受信する。従って、value-tagとセルIDの同一性を判定する処理が不要となり、スクランブリングコードを同一性判定に使用しない場合に比べて、無駄なデータ受信をすることが無い。また、無駄なデータ受信に伴う時間を短縮できるという利点もある。
【0066】
更に、報知情報の受信時間を短縮した結果、以下の様な効果もある。例えば、携帯電話1が、共通チャネルを用いてパケット通信中にセルを移行する場合、パケット通信を一旦中断する必要がある。この場合、セル移行の完了後に通信を再開始するには、報知情報を受信し、且つ、セルの移行を通知する信号を基地局に送信する必要がある。ところが、報知情報の全構成データを受信した後に、通知信号を送信すると、信号遅延が発生する。そこで、報知情報の受信時間を短縮して、パケット通信の中断時間を短縮すれば、信号遅延の発生を抑止できる。
【0067】
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。先ず、構成を説明する。本実施形態における移動通信システムの基本的構成は、第1実施形態における移動通信システム100の構成と同様であるので、各構成要素には同一の符合を付しその説明は省略すると共に、第1実施形態との相違点について詳述する。
【0068】
記憶部5は、有効時間格納領域53を有する。有効時間格納領域53は、有効時間データを格納する。有効時間データは、携帯電話1が報知情報を受信した時点から、報知情報が無効になる時点までの時間を示す数値データである。
【0069】
また、詳細なデータ格納例に関しては後述するが、セル情報格納テーブル51は、スクランブリングコード格納領域51a、value-tag格納領域51b、経過時間格納領域51dを少なくとも有する。尚、本実施形態におけるセル情報格納テーブル51は、セルID格納領域51cを有さない。
【0070】
次に動作を説明する。以下、図6を参照して第2実施形態におけるセル移行処理について説明する。図6に示すT11〜T13,T16〜T17,及びT18〜T20の各処理は、第1実施形態において詳述したS11〜S13,S14〜S15,及びS18〜S20の各処理(図3参照)と、夫々同一であるので、第1実施形態とは異なるT14〜T15、及びT21の処理について説明する。
【0071】
即ち、T14においては、携帯電話1は、T12で受信したスクランブリングコードに対応する経過時間データを、経過時間格納領域51dから取得する。次のT15では、携帯電話1は、有効時間格納領域53から有効時間データを取得し、当該有効時間データと、T14で取得した経過時間データとを比較する。
【0072】
比較の結果、経過時間が有効時間内であれば(T15;YES)、携帯電話1は、T14で取得した経過時間データに対応するセル情報及び報知情報が有効であるものと判断し、T16に移行する。一方、経過時間が有効時間を越えている場合(T15;NO)、携帯電話1は、T14で取得した経過時間データに対応するセル情報及び報知情報が無効であるものと判断し、T20に移行する。
【0073】
次に、図7を参照して第2実施形態における報知情報格納処理(T21)について説明する。図7に示すT211〜T212,T214の各処理は、第1実施形態において詳述したS211〜S212,S214の各処理(図4参照)と、夫々同一であるので、第1実施形態とは異なるT213の処理について説明する。T213において、携帯電話1は、報知情報の受信時点を開始時点として、経過時間の計時を開始する為、経過時間格納領域51dに、経過時間データの初期値である"0" を記憶する。携帯電話1は、T20で受信した報知情報と対応付けて経過時間データを記憶する。格納された経過時間データは、時間の経過に伴って自動的に更新される動的データである。
【0074】
報知情報格納処理の実行後、セル情報格納テーブル51は、例えば、図8に示すデータ格納例に示す状態となる。即ち、セル情報格納テーブル51は、スクランブリングコード格納領域51a、value-tag格納領域51b、及び経過時間格納領域51dを備え、スクランブリングコード、value-tag、及び経過時間の各データを対応付けて格納する。
【0075】
経過時間格納領域51dは、携帯電話1が報知情報を受信した時点からの経過時間を示す更新可能な数値データ(例えば、"30"、"28"、"15"、"10"、"8"、…)を「経過時間」として履歴的に格納する。尚、図8の網掛け部分は、第1実施形態との差異を明確にする為に付したものであり、有効時間が20に設定されている場合において、データが無効になっていることを示す。スクランブリングコード格納領域51a、及びvalue-tag格納領域51b内部のデータ格納形態は、第1実施形態と同一であるので省略する。
【0076】
以上説明した様に、第2実施形態における携帯電話1は、セル移行処理の実行に際して、第1セルのスクランブリングコード、value-tagの双方が一致し、且つ、経過時間が有効時間内である場合にのみ、対応する報知情報を読み出してセルを移行する。また、報知情報格納処理の実行に際して、セルの移行に伴って受信された複数の報知情報を、スクランブリングコード及び経過時間と対応付けて履歴的に格納する。
【0077】
即ち、第2実施形態における携帯電話1は、移行先候補のセルの報知情報と既有の報知情報の同一性と、既有の報知情報の有効性を判定した上で、既有の報知情報を受信前の報知情報として再使用するか否かを決定する。従って、第1実施形態における携帯電話1と比較して、同一性判定処理の信頼性を向上できる。
【0078】
特に、報知情報の同一性判定条件として有効時間を追加したのは、以下の理由による。即ち、別のセルであっても報知情報の一部が同一である場合があり、この様な場合に、携帯電話1が、別のセルを同一のセルと誤判定してしまうことを防止する為である。
【0079】
より具体的には、第1セルに対応する経過時間が所定時間内である場合には、第1セルからの移行時間が短いことが予測される。このため、スクランブリングコードが同一である場合には、移行先候補のセルも第1セルである可能性が高い。従って、第1セルに対応する報知情報を読み出して使用しても、適切なセル移行が可能である。
【0080】
これに対して、第1セルに対応する経過時間が所定時間を超えている場合には、第1セルからの移行時間が長い(即ち、第1セルと距離的に離れている)ことが予測される。このため、スクランブリングコードが同一であっても、移行先候補のセルが第1セルであるとは限らない。この様な場合に、第1セルに対応する報知情報を読み出して使用すると、移行先のセルの報知情報とは異なる報知情報に従ってセルを移行することになり、適切なセル移行を行うことができない。そこで、この様な不都合を回避する為、スクランブリングコードやセルIDとは別に、セルの同一性判定基準を設けたものである。
【0081】
尚、本実施形態のセル移行処理におけるT15において、携帯電話1は、無効と判断したセル情報をセル情報格納テーブル51から消去し、無効と判断した報知情報を報知情報格納領域52から消去するものとしてもよい。これにより、セル情報格納テーブル51と報知情報格納領域52内の使用データ容量を節約できる。その結果、より多数の有効なセル情報及び報知情報を格納することが可能となる。
【0082】
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態は、上述した第1実施形態と第2実施形態を複合した形態である。先ず、構成を説明する。本実施形態における移動通信システムの基本的構成は、第1実施形態及び第2実施形態における移動通信システム100の構成と同様である。従って、各構成要素には同一の符合を付しその説明は省略すると共に、第1実施形態又は第2実施形態との相違点について詳述する。
【0083】
詳細なデータ格納例に関しては後述するが、セル情報格納テーブル51は、スクランブリングコード格納領域51a、value-tag格納領域51b、セルID格納領域51c、及び経過時間格納領域51dを少なくとも有する。
【0084】
次に動作を説明する。以下、図9を参照して第3実施形態におけるセル移行処理について説明する。図9に示すU11〜U15、U18〜U19、U20〜U21、U22の各処理は、第1実施形態において詳述したS11〜S15、S18〜S19、S16〜S17、S20の各処理(図3参照)と夫々同一である。また、図9に示すU16〜U17の各処理は、第2実施形態において詳述したT14〜T15の各処理(図6参照)と夫々同一である。
【0085】
従って、上記各ステップについての詳細な説明は省略するが、第3実施形態におけるセル移行処理は、以下の点において、第1及び第2実施形態と相違する。即ち、U17において、携帯電話1が受信した報知情報の経過時間が有効時間を超えた場合であっても、当該セルのセルIDがセルID格納領域51cに格納されている場合には、報知情報の読み出し処理(U18)を実行する。
【0086】
次に、図10を参照して第3実施形態における報知情報格納処理(U23)について説明する。図10に示すU231〜U232、及びU234〜U235の各処理は、第1実施形態において説明したS211〜S212、及びS213〜S214の各処理(図4参照)と、夫々同一である。また、図10に示すU233の処理は、第2実施形態において詳述したT213の処理(図7参照)と同一である。従って、各データ格納領域についての詳細な説明は省略する。
【0087】
報知情報格納処理の実行後、セル情報格納テーブル51は、例えば、図11に示すデータ格納例に示す状態となる。即ち、セル情報格納テーブル51は、スクランブリングコード格納領域51a、value-tag格納領域51b、セルID格納領域51c、及び経過時間格納領域51dを備え、スクランブリングコード、value-tag、セルID、及び経過時間の各データを対応付けて格納する。
【0088】
スクランブリングコード格納領域51a、value-tag格納領域51b、及びセルID格納領域51c内部のデータ格納形態は、第1実施形態における各データ格納形態と同一であるので省略する。また、経過時間格納領域51d内部のデータ格納形態は、第2実施形態における経過時間データの格納形態と同一であるので省略する。尚、図11の網掛け部分は、第1実施形態との差異を明確にする為に付したものであり、有効時間が20に設定されている場合において、使用されないデータであることを示す。
【0089】
以上説明した様に、第3実施形態における携帯電話1は、セル移行処理の実行に際して、第1セルのスクランブリングコード、value-tagの双方が一致し、且つ、経過時間が有効時間内である場合には、対応する報知情報を読み出してセルを移行する。更に、経過時間が有効時間を超えている場合であっても、セルIDが一致していれば、対応する報知情報を読み出してセルを移行する。これにより、携帯電話1は、経過時間に基づいてセルの同一性を判定可能な場合にまで、セルIDを使用してセルの同一性判定を行うことはない。その結果、必要最小限の処理でセルの同一性を判定することができる。また、報知情報格納処理の実行に際して、セルの移行に伴って受信された複数の報知情報を、スクランブリングコード及び経過時間と対応付けて履歴的に格納する。
【0090】
即ち、第3実施形態における携帯電話1は、既有の報知情報の有効性と同一性判定処理の迅速性を考慮した上で、既有の報知情報を受信前の報知情報として再使用するか否かを決定する。従って、同一性判定処理の信頼性を維持しつつ、迅速なセル移行が可能となる。
【0091】
尚、上記各実施形態に記載の態様は、本発明に係る移動通信システムの好適な一例であり、これに限定されるものではない。
【0092】
例えば、上記各実施形態では、携帯電話1が、セルを特定する為の情報としてスクランブリングコードを例示したが、これは、携帯電話1の無線通信方式がCDMA(Code Division Multiple Access)である場合を想定してのものである。無線通信方式がPDC(Personal Digital Cellular)方式の携帯電話では、周波数を使用する。
【0093】
更に、上記各実施形態では、移動通信端末を携帯電話として説明したが、例えば、PHS(Personal Handyphone System)等の様に無線通信機能を備えた情報機器であればよい。
【0094】
【発明の効果】
本発明によれば、移動通信端末が受信した複数の報知情報を、複数のセル特定情報と対応付けて格納する。移動通信端末がセル特定情報を受信すると、当該セル特定情報と同一の情報が既に格納されているか否かを判定する。判定の結果、セル特定情報と同一の情報が既に格納されている場合は、受信したセル特定情報に対応する報知情報を読み出し、この報知情報に従ってセルを移行する。即ち、移動通信端末は、報知情報を再使用することにより、報知情報の全部を受信することなくセルを移行する。従って、報知情報の全部を受信してセルを移行する場合に比べて、迅速なセル移行が可能になる。また、データ受信チャネルの使用時間が短くなり、移動通信端末の消費電力を低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】報知情報10の構成例を示す模式図である。
【図2】移動通信システム100の全体構成の一例を示す模式図である。
【図3】第1実施形態におけるセル移行処理を説明する為のフローチャートである。
【図4】第1実施形態における報知情報格納処理を説明する為のフローチャートである。
【図5】第1実施形態におけるセル情報格納テーブル51内部のデータ格納例を示す図である。
【図6】第2実施形態におけるセル移行処理を説明する為のフローチャートである。
【図7】第2実施形態における報知情報格納処理を説明する為のフローチャートである。
【図8】第2実施形態におけるセル情報格納テーブル51内部のデータ格納例を示す図である。
【図9】第3実施形態におけるセル移行処理を説明する為のフローチャートである。
【図10】第3実施形態における報知情報格納処理を説明する為のフローチャートである。
【図11】第3実施形態におけるセル情報格納テーブル51内部のデータ格納例を示す図である。
【符号の説明】
1…携帯電話、2…アンテナ、3…送受信部、4…制御部、5…記憶部、51…セル情報格納テーブル、52…報知情報格納領域、53…有効時間格納領域、6…音声処理部、10…報知情報、10a…報知情報構成データA群、10b…報知情報構成データB群、B1,B2…基地局、100…移動通信システム

Claims (13)

  1. セルを特定する複数のセル特定情報と対応付けて、セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を履歴的に格納するセル情報格納手段と、
    受信レベルに基づいて選定されたセルを特定するセル特定情報を受信するセル情報受信手段と、
    前記セル情報格納手段に格納された複数のセル特定情報の何れかと、前記セル情報受信手段により受信されたセル特定情報と、が同一であるか否かを判定する同一性判定手段と、
    前記同一性判定手段により、前記セル情報格納手段に格納された複数のセル特定情報の何れかと、前記セル情報受信手段により受信されたセル特定情報と、が同一であると判定された場合に、同一であると判定されたセル特定情報に対応する報知情報を、前記セル情報格納手段から取得する報知情報取得手段と、
    前記報知情報取得手段により取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく前記選定されたセルに移行するセル移行手段と、
    を備えることを特徴とする移動通信端末。
  2. セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を履歴的に格納するセル情報格納手段と、
    受信レベルに基づいて選定されたセルに関する報知情報の一部を受信するセル情報受信手段と、
    前記セル情報格納手段に格納された複数の報知情報の何れかの一部と、前記セル情報受信手段により受信された報知情報の一部と、が同一であるか否かを判定する同一性判定手段と、
    前記同一性判定手段により、前記セル情報格納手段に格納された複数の報知情報の何れかの一部と、前記セル情報受信手段により受信された報知情報の一部と、が同一であると判定された場合に、同一であると判定された前記一部を有する報知情報を、前記セル情報格納手段から取得する報知情報取得手段と、
    前記報知情報取得手段により取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく前記選定されたセルに移行するセル移行手段と、
    を備えることを特徴とする移動通信端末。
  3. セルを特定する複数のセル特定情報と対応付けて、セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を履歴的に格納するセル情報格納手段と、
    受信レベルに基づいて選定されたセルを特定するセル特定情報、及び該選定されたセルに関する報知情報の一部を受信するセル情報受信手段と、
    前記セル情報格納手段に格納された複数のセル特定情報及び複数の報知情報の一部、の何れかと、前記セル情報受信手段により受信されたセル特定情報及び報知情報の一部と、が同一であるか否かを判定する同一性判定手段と、
    前記同一性判定手段により、前記セル情報格納手段に格納された複数のセル特定情報及び複数の報知情報の一部、の何れかと、前記セル情報受信手段により受信されたセル特定情報及び報知情報の一部、が同一であると判定された場合に、前記セル情報格納手段に格納されたセル特定情報に対応する報知情報を、前記セル情報格納手段から取得する報知情報取得手段と、
    前記報知情報取得手段により取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく前記選定されたセルに移行するセル移行手段と、
    を備えることを特徴とする移動通信端末。
  4. 前記セル情報格納手段は、受信時からの経過時間と対応付けて、セルの移行に伴って受信された複数の報知情報を履歴的に格納し、
    前記報知情報取得手段は、前記経過時間が所定時間内である場合に、当該経過時間に対応する報知情報を、前記セル情報格納手段から取得することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の移動通信端末。
  5. 前記セル情報格納手段に格納された報知情報の一部と、前記セル情報受信手段により受信された報知情報の一部は、報知情報が変更されたか否かを判別可能な情報であることを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の移動通信端末。
  6. 前記セル情報格納手段に格納された報知情報の一部と、前記セル情報受信手段により受信された報知情報の一部は、セルの識別情報であることを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の移動通信端末。
  7. 移動通信端末が基地局から報知情報を受信してセル移行を行うセル移行方法であって、
    セルを特定する複数のセル特定情報と対応付けて、セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を、格納手段に履歴的に格納するセル情報格納工程と、
    受信レベルに基づいて選定されたセルを特定するセル特定情報を受信するセル情報受信工程と、
    前記セル情報格納工程にて格納された複数のセル特定情報の何れかと、前記セル情報受信工程にて受信されたセル特定情報と、が同一であるか否かを判定する同一性判定工程と、
    前記同一性判定工程にて、前記セル情報格納工程にて格納された複数のセル特定情報の何れかと、前記セル情報受信工程にて受信されたセル特定情報と、が同一であると判定された場合に、同一であると判定されたセル特定情報に対応する報知情報を、前記格納手段から取得する報知情報取得工程と、
    前記報知情報取得工程にて取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく前記選定されたセルに移行するセル移行工程と、
    を含むことを特徴とするセル移行方法。
  8. 移動通信端末が基地局から報知情報を受信してセル移行を行うセル移行方法であって、
    セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を、格納手段に履歴的に格納するセル情報格納工程と、
    受信レベルに基づいて選定されたセルに関する報知情報の一部を受信するセル情報受信工程と、
    前記セル情報格納工程にて格納された複数の報知情報の何れかの一部と、前記セル情報受信工程にて受信された報知情報の一部と、が同一であるか否かを判定する同一性判定工程と、
    前記同一性判定工程にて、前記セル情報格納工程にて格納された複数の報知情報の何れかの一部と、前記セル情報受信工程にて受信された報知情報の一部と、が同一であると判定された場合に、同一であると判定された前記一部を有する報知情報を、前記格納手段から取得する報知情報取得工程と、
    前記報知情報取得工程にて取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく前記選定されたセルに移行するセル移行手段と、
    を含むことを特徴とするセル移行方法。
  9. 移動通信端末が基地局から報知情報を受信してセル移行を行うセル移行方法であって、
    セルを特定する複数のセル特定情報と対応付けて、セルの移行に伴って受信された、セルに関する情報である複数の報知情報を、格納手段に履歴的に格納するセル情報格納工程と、
    受信レベルに基づいて選定されたセルを特定するセル特定情報、及び該選定されたセルに関する報知情報の一部を受信するセル情報受信工程と、
    前記セル情報格納工程にて格納された複数のセル特定情報及び複数の報知情報の一部、の何れかと、前記セル情報受信工程にて受信されたセル特定情報及び報知情報の一部と、が同一であるか否かを判定する同一性判定工程と、
    前記同一性判定工程にて、前記セル情報格納工程にて格納された複数のセル特定情報及び複数の報知情報の一部、の何れかと、前記セル情報受信工程にて受信されたセル特定情報及び報知情報の一部、が同一であると判定された場合に、前記セル情報格納工程にて格納されたセル特定情報に対応する報知情報を、前記格納手段から取得する報知情報取得工程と、
    前記報知情報取得工程にて取得された報知情報を再使用することにより報知情報の全部を受信することなく前記選定されたセルに移行するセル移行工程と、
    を含むことを特徴とするセル移行方法。
  10. 前記セル情報格納工程にて、受信時からの経過時間と対応付けて、セルの移行に伴って受信された複数の報知情報を履歴的に格納し、
    前記報知情報取得工程にて、前記経過時間が所定時間内である場合に、当該経過時間に対応する報知情報を取得することを特徴とする請求項7〜9の何れか一項に記載のセル移行方法。
  11. 前記セル情報格納工程にて格納された報知情報の一部と、前記セル情報受信工程にて受信された報知情報の一部は、報知情報が変更されたか否かを判別可能な情報であることを特徴とする請求項8〜10の何れか一項に記載のセル移行方法。
  12. 前記セル情報格納工程にて格納された報知情報の一部と、前記セル情報受信工程にて受信された報知情報の一部は、セルの識別情報であることを特徴とする請求項8〜10の何れか一項に記載のセル移行方法。
  13. 請求項1〜6の何れか一項に記載の移動通信端末と、
    前記移動通信端末により受信レベルに基づいて選定されたセルを特定するセル特定情報と、該選定されたセルに関する報知情報の一部との内、少なくとも一方の情報を、前記移動通信端末に送信する、該選定されたセルを通信エリアとする基地局、を備え、
    前記移動通信端末と前記基地局間で通信を行うことを特徴とする移動通信システム。
JP2001347863A 2001-11-13 2001-11-13 移動通信端末、報知情報格納方法、セル移行方法、及び移動通信システム Expired - Lifetime JP4012394B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347863A JP4012394B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 移動通信端末、報知情報格納方法、セル移行方法、及び移動通信システム
EP02025286A EP1311135B1 (en) 2001-11-13 2002-11-12 Mobile communication terminal, broadcast information storing method, cell transfer method, and mobile communication system
US10/291,774 US7069040B2 (en) 2001-11-13 2002-11-12 Mobile communication terminal, broadcast information storing method, cell transfer method, and mobile communication system
DE60215286T DE60215286T2 (de) 2001-11-13 2002-11-12 Mobiles Kommunikationsendgerät, Verfahren zum Speichern von Rundfunkinformationen, Verfahren für Zellwechsel, und Mobilkommunikationssystem
CNB02149522XA CN100441024C (zh) 2001-11-13 2002-11-13 移动通信终端、小区转移方法与移动通信系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347863A JP4012394B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 移動通信端末、報知情報格納方法、セル移行方法、及び移動通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003153324A JP2003153324A (ja) 2003-05-23
JP4012394B2 true JP4012394B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=19160794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001347863A Expired - Lifetime JP4012394B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 移動通信端末、報知情報格納方法、セル移行方法、及び移動通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7069040B2 (ja)
EP (1) EP1311135B1 (ja)
JP (1) JP4012394B2 (ja)
CN (1) CN100441024C (ja)
DE (1) DE60215286T2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6360100B1 (en) 1998-09-22 2002-03-19 Qualcomm Incorporated Method for robust handoff in wireless communication system
US7668541B2 (en) * 2003-01-31 2010-02-23 Qualcomm Incorporated Enhanced techniques for using core based nodes for state transfer
FR2862837A1 (fr) * 2003-11-20 2005-05-27 Nec Technologies Uk Ltd Procede de recherche d'un reseau de telecommunication par un terminal mobile
KR101055047B1 (ko) * 2004-01-09 2011-08-05 엘지전자 주식회사 무선 이동 단말의 이동단말과 무선네트워크 간의 무선 링크 설정 방법 및 장치
JP4030507B2 (ja) * 2004-02-06 2008-01-09 三洋電機株式会社 携帯電話機器。
US8548462B2 (en) 2004-10-19 2013-10-01 Qualcomm Incorporated User equipment cellular identification
US9066344B2 (en) 2005-09-19 2015-06-23 Qualcomm Incorporated State synchronization of access routers
US8509799B2 (en) 2005-09-19 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Provision of QoS treatment based upon multiple requests
US8983468B2 (en) 2005-12-22 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers
US8982778B2 (en) 2005-09-19 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Packet routing in a wireless communications environment
US9736752B2 (en) 2005-12-22 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers which support dual communications links
US9078084B2 (en) 2005-12-22 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery
GB2437128B (en) 2006-04-12 2008-07-23 Siemens Ag A Method Of Operation In A Dual Carrier Communication System
US9155008B2 (en) 2007-03-26 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of performing a handoff in a communication network
EP2171891A1 (en) * 2007-06-01 2010-04-07 Thomson Licensing Apparatus and method for performing power management in a receiver
US8830818B2 (en) 2007-06-07 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Forward handover under radio link failure
US9094173B2 (en) 2007-06-25 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Recovery from handoff error due to false detection of handoff completion signal at access terminal
GB2461845B (en) 2008-06-27 2012-05-16 Ubiquisys Ltd Scrambling code selection
JP5087495B2 (ja) * 2008-08-11 2012-12-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動局
US8457067B2 (en) * 2008-09-15 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Cache with variable lifetime for storing overhead messages for femto deployments
EP2175584B1 (en) * 2008-10-08 2011-08-31 Fujitsu Limited Network station identifiers in a wireless communication system
JP5099234B2 (ja) 2008-12-10 2012-12-19 日本電気株式会社 無線通信システム、無線基地局、移動端末、無線通信方法、プログラム
US8838090B2 (en) * 2009-01-15 2014-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Automatic detection and correction of physical cell identity conflicts
US8705440B2 (en) 2009-01-15 2014-04-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for cell searching
JP5123866B2 (ja) * 2009-01-20 2013-01-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動局
US20110268085A1 (en) * 2009-11-19 2011-11-03 Qualcomm Incorporated Lte forward handover
CN102792740B (zh) * 2010-03-12 2015-11-25 富士通株式会社 无线通信系统、发送机、接收机以及报知信息收发方法
WO2011118825A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Nec Corporation Stamping mechanism for beacon message transmission
US8615241B2 (en) 2010-04-09 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for facilitating robust forward handover in long term evolution (LTE) communication systems
US8688121B2 (en) 2010-04-30 2014-04-01 Blackberry Limited UE handling of common configuration after handover
JP2012160835A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Nec Casio Mobile Communications Ltd 通信装置および受信方法、並びにプログラム
US9820224B2 (en) * 2012-03-14 2017-11-14 T-Mobile Usa, Inc. Mobile network traffic optimization
JP6169434B2 (ja) * 2013-08-01 2017-07-26 株式会社Nttドコモ 無線通信システムおよび場所特性判定方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3344823B2 (ja) 1994-05-17 2002-11-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信セル判定方法及び移動局装置
FI104685B (fi) * 1997-09-05 2000-04-14 Nokia Networks Oy Menetelmä solun valitsemiseksi solukkoradioverkossa, matkaviestinjärjestelmä sekä matkaviestin
FI106768B (fi) * 1998-05-20 2001-03-30 Nokia Networks Oy Solunvalinta pakettiverkossa
FI109956B (fi) * 1998-12-16 2002-10-31 Nokia Corp Menetelmä lähisolujen tietojen välittämiseksi sekä menetelmän toteuttava järjestelmä ja matkaviestin
US20010036827A1 (en) * 2000-03-28 2001-11-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Pub1) Procedure for down loading cell information to mobiles in idle mode
JP2001309419A (ja) 2000-04-21 2001-11-02 Fujitsu Ltd 移動通信システムの位置登録方法及びその移動機
US7181212B2 (en) * 2001-08-21 2007-02-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for location area updating in cellular communications

Also Published As

Publication number Publication date
EP1311135A1 (en) 2003-05-14
US7069040B2 (en) 2006-06-27
US20030092375A1 (en) 2003-05-15
CN100441024C (zh) 2008-12-03
CN1419393A (zh) 2003-05-21
DE60215286T2 (de) 2007-04-05
EP1311135B1 (en) 2006-10-11
JP2003153324A (ja) 2003-05-23
DE60215286D1 (de) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012394B2 (ja) 移動通信端末、報知情報格納方法、セル移行方法、及び移動通信システム
US9554351B2 (en) Method for handling radio activities of multiple SIM cards equipped in a communications apparatus and communications apparatus utilizing the same
EP1073298A2 (en) Mobile communication device and mobile communication method
US20150319679A1 (en) Femtocell Fingerprinting
EP1681892A1 (en) Method for automatic frequency band selection in multi-band supported mobile station
EP1576845A2 (en) Method, apparatus, and system for selecting a service provider system
CN101547499A (zh) 移动终端的初始小区搜索的方法
CN112703775B (zh) 用于在无线通信系统中搜索plmn的电子设备及方法
JPH10174155A (ja) ホーム網探索装置、それを備えた移動局及び移動局のホーム網探索方法
TW201742502A (zh) 偽基地台小區之識別方法與裝置
US11330654B2 (en) Methods for performing mobility procedure in NSA mode and communications apparatus utilizing the same
JP2004120258A (ja) 移動通信端末、報知情報受信方法およびプログラム
JP2002016962A (ja) 移動端末
CN107466087B (zh) 一种网络搜索方法及移动终端
EP2116073A1 (en) A mobile station with a semi-active mode
CN106912087A (zh) 性能优化方法及其通信装置
JP3780920B2 (ja) 移動通信端末およびコンピュータプログラム
KR20090005454A (ko) 휴대 단말기 및 그의 통신 셀 선택 방법
US11659479B2 (en) Network accessing method and communications apparatus utilizing the same
US20190215881A1 (en) Method for increasing possibility of a successful call-setup and a communications apparatus utilizing the same
JPH10341475A (ja) 位置情報伝送端末およびこれを用いた位置情報システム
JP3910764B2 (ja) 移動無線端末装置
JP2005229217A (ja) 移動機
CN116744434B (zh) 一种通信方法、存储介质及电子设备
JPH11112636A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4012394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term