JP4087044B2 - battery - Google Patents
battery Download PDFInfo
- Publication number
- JP4087044B2 JP4087044B2 JP2000178211A JP2000178211A JP4087044B2 JP 4087044 B2 JP4087044 B2 JP 4087044B2 JP 2000178211 A JP2000178211 A JP 2000178211A JP 2000178211 A JP2000178211 A JP 2000178211A JP 4087044 B2 JP4087044 B2 JP 4087044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- positive electrode
- power generation
- exterior member
- active material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Primary Cells (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は電池に関し、より特定的には、小型化・軽量化を図ることが可能な電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子機器、特に携帯電話機や個人情報端末あるいは通信機能を備えたノート型パソコンなどの携帯無線端末は、小型化および軽量化が急速に進んできている。このような電子機器の小型化・軽量化に伴って、これらの電子機器に用いられる電源としての電池に対しては、その小型化・軽量化が強く求められている。
【0003】
上記のような要求に応えるべく、発電セルをラミネートフィルムなどの外装部材で密閉し、従来よりも小型化、軽量化を図った電池の開発が進められている。図10は、従来の電池を示す斜視模式図である。また、図11は、図10の線分XI−XIにおける断面模式図であり、図12は、図10の線分XII−XIIにおける断面模式図である。図10〜12を参照して、従来の電池を説明する。
【0004】
図10〜12を参照して、電池101は、ラミネートフィルムなどからなる外装部材105の内部に保持された発電セル111と、この発電セル111から電池101の外部へと電流を供給するための負電極110および正電極117とを備える。外装部材105は、発電セル111を内部に保持するセル部とこの発電セル111をセル部に密封するための封止部115とを含む。
【0005】
発電セル111は、負極集電体109、負極活物質108a、108b、セパレータ107a、107b、正極活物質106a、106bおよび正極集電体121a、121bを含む。発電セル111の中央部には、負極集電体109が配置されている。負極集電体109の表面上には負極活物質108bが配置されている。負極活物質108b上にはセパレータ107bが配置されている。セパレータ107b上には正極活物質106bが配置されている。正極活物質106b上には正極集電体121bが配置されている。また、負極集電体109下には負極活物質108aが配置されている。負極活物質108a下にはセパレータ107aが配置されている。セパレータ107a下には正極活物質106aが配置されている。正極活物質106a下には正極集電体121aが配置されている。なお、発電セル111の厚みは約500μmであり、正極集電体121a、121bの厚みは10〜20μm程度である。
【0006】
電池101では、負極集電体109に電気的に接続され、外装部材105の内部の発電セル111から外装部材105の外部にまで延在するように負電極110が配置されている。また、正極集電体121a、121bに電気的に接続され、外装部材105の内部の発電セル111から外装部材105の外部にまで延在するように正電極117が配置されている。また、外装部材105は、アルミニウム膜103の表面と裏面とをラミネートフィルム樹脂102、104でコーティングしたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
図10〜12に示した電池は、従来の箱型電池などより小型化・軽量化を図ることができる。しかし、近年の携帯無線端末などの電子機器のさらなる小型化、高機能化にともなって、電池についてはその出力容量を維持しつつ更なる小型化(占有体積の低減)・軽量化が求められている。
【0008】
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、この発明の目的は、出力容量を低下させること無く、小型化・軽量化を図ることが可能な電池を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】
この発明に従った電池は、活物質を含む発電要素と、発電要素を収納する外装部材と、電極端子部材とを備える。電極端子部材は、外装部材の内側から外装部材の外側にまで延在する。発電要素の活物質は、発電要素の外周面の少なくとも一部に露出する活物質部分を含む。外装部材は活物質部分に接触する導電体膜を含む。電極端子部材は、外装部材の内側において導電体膜と電気的に接続されている。
【0021】
このようにすれば、外装部材の導電体膜を発電要素における集電体として利用できる。したがって、従来のように発電要素において外装部材とは別に集電体を配置する必要が無い。このため、集電体の体積分だけ発電要素の体積を削減できる。この結果、電池の出力容量を維持したままで電池の小型化・軽量化を図ることができる。
【0022】
また、電極端子は電池が組込まれる機器と電池との接続部であり、ある程度の機械的強度が必要である。このため、電極端子となる電極端子部材として比較的強度の高い金属などを用いれば、電極端子の強度を確実に向上させることができる。
【0023】
また、外装部材の内側に発電要素は収納されているので、発電要素を取り囲むように外装部材の導電体が位置することになる。この導電体は集電体として作用しているので、外装部材の導電体は一定に電位に保たれる。したがって、導電体は電池外部における磁気などから発電要素を保護する電気シールド(電磁シールドあるいは静電シールド)として作用する。この結果、電池の外部からの磁気などの影響によって、電池の特性が変動するなどの問題の発生を防止できる。
【0024】
上記電池では、電極端子部材と導電体膜とは少なくとも2箇所において接続されていることが好ましい。
【0025】
この場合、導電体膜と電極端子部材との2つの接続部のいずれか一方において断線などの不良が発生しても、他方の接続部が健全であれば導電体膜と電極端子部材との接続を保つことができる。したがって、導電体膜と電極端子部材との間が断線するという不良の発生確率を低減できる。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。
【0032】
(参考例)
図1は、本発明による電池の参考例を示す斜視模式図である。また、図2は図1の線分II−IIにおける断面模式図であり、図3は図1の線分III−IIIにおける断面模式図である。図1〜3を参照して、電池を説明する。
【0033】
図1〜3を参照して、電池1は、アルミラミネートフィルムからなる外装部材5の内部に保持された発電要素としての発電セル11と、この発電セル11から電池1の外部へと電流を供給するための負電極10および電極端子部としての正電極13とを備える。外装部材5は、発電セル11を内部に保持するセル部とこの発電セル11をセル部に密封するための封止部15とを含む。
【0034】
発電セル11は、負極集電体9、負極活物質8a、8b、セパレータ7a、7b、活物質部分としての正極活物質6a、6bを含む。発電セル11の中央部には、負極集電体9が配置されている。負極集電体9の表面上には負極活物質8bが配置されている。負極活物質8b上にはセパレータ7bが配置されている。セパレータ7b上には活物質部分としての正極活物質6bが配置されている。また、負極集電体9下には負極活物質8aが配置されている。負極活物質8a下にはセパレータ7aが配置されている。セパレータ7a下には活物質部分としての正極活物質6aが配置されている。正極活物質6a、6bは、発電セル11の外周面に露出した状態となっている。
【0035】
外装部材5は、導電体膜としてのアルミニウム箔3の表面と裏面とをラミネートフィルム樹脂2、4でコーティングしたものである。ラミネートフィルム樹脂2、4としては、たとえばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどの高分子樹脂を用いることができる。アルミニウム箔3の厚みは30〜40μmであり、ラミネートフィルム樹脂2、4の厚みはそれぞれ50〜60μmである。外装部材5は発電セル11を内部に収納するように、包袋状の形態を有する。外装部材11において、発電セル11に対向する面ではラミネートフィルム樹脂4が除去され、アルミニウム箔3の表面が露出している。そして、この露出したアルミニウム箔3の表面と正極活物質6a、6bとは接触しているので、アルミニウム箔3は正極集電体として作用する。
【0036】
このため、従来のように発電セル11において外装部材5とは別に正極集電体を配置する必要が無い。したがって、省略された正極集電体の体積および質量分だけ従来の発電セルより発電セル11の体積および質量を削減できる。この結果、電池1の出力容量を維持したままで電池1の小型化・軽量化を図ることができる。
【0037】
また、外装部材5の発電セル11に対向する面におけるラミネートフィルム樹脂4(外装部材5の発電セル11を保持する内部に面するラミネートフィルム樹脂4)を除去しているので、この除去されたラミネートフィルム樹脂4の厚さ分だけ電池1の厚さを従来よりさらに薄くできる。この結果、電池1をより小型化・軽量化できる。
【0038】
また、電池1では、発電セル11を取り囲むように外装部材5のアルミニウム箔3が位置している。このアルミニウム箔3は正極集電体として作用している。そのため、アルミニウム箔3は一定の電位に保たれることになる。したがって、電池1の外部からの磁気などから発電セル11を保護する電気シールド(電磁シールドあるいは静電シールド)としてアルミニウム箔3を作用させることができる。この結果、電池1の外部からの磁気などの影響により、電池1の特性が変動するといった問題の発生を防止できる。
【0039】
また、アルミニウムは比較的電気抵抗が低いため、正極集電体の電気抵抗を低減できる。
【0040】
また、図1〜3に示した電池1は、発電セル11を包袋状の外装部材5で包むような構造のいわゆるエンベロープ型の電池であるが、このような電池1においては、外装部材5を発電セル11の表面に容易に密着させることができる。そのため、外装部材5の内面においてアルミニウム箔3を露出させておき、正極活物質6a、6bとこのアルミニウム箔3とを簡単に密着させることができるので、外装部材のアルミニウム箔3を確実に正極集電体として利用できる。
【0041】
外装部材11の外周面となる部分では、封止部15においてラミネートフィルム樹脂2の一部を除去することにより切欠部12が形成されている。この切欠部12ではアルミニウム箔3が露出することにより電極端子部としての正電極13が形成されている。
【0042】
このように、外装部材5において、電池1の外周面となる部分にてアルミニウム箔3を露出させることにより正電極13を形成しているので、正電極としてアルミニウム箔3とは別の端子部材などを電池1に付加する必要が無い。このため、より確実に電池1の小型化・軽量化を図ることができる。
【0043】
また、外装部材5からラミネートフィルム樹脂2の一部を除去するという比較的簡単な加工により正電極13を形成できるので、正電極として電極端子などを別に準備する場合より、電池1の製造コストを低減できる。また、外装部材5からラミネートフィルム樹脂2の一部を除去するので、電池1のさらなる小型化・軽量化を図ることができる。また、切欠部12の形状を変更することで、正電極13の平面外形を任意の形状に変更できる。
【0044】
また、封止部15は外装部材5を重ね合せて熱圧着法などによって固定した領域であるので、外装部材5の他の領域より封止部15は機械的強度が高い。そのため、この封止部15に正電極13を設ければ、正電極13について十分な機械的強度を確保できる。
【0045】
なお、負電極10は、発電セル11の負極集電体9に電気的に接続され、外装部材5の内部のから外装部材5の外部の延在部16上にまで延在するように配置されている。
【0046】
図1〜3に示した電池1では、正電極13が封止部15に形成されているが、図4に示すように、正電極13を他の部分に設けてもよい。図4は、本発明による電池の参考例の変形例を示す斜視模式図である。また、図5は、図4の線分V−Vにおける断面模式図である。
【0047】
図4および5を参照して、電池1は基本的には図1〜3に示した電池と同様の構造を備えるが、電極端子部としての正電極13の位置が図1〜3に示した電池とは異なる。図4および5を参照して、正電極13は、外装部材5の延在部16に形成されている。つまり、延在部16の表面において、ラミネートフィルム樹脂4の一部を除去した切欠部14を形成し、アルミニウム箔3を露出させることにより正電極13が形成されている。このような電池1によっても、図1〜3に示した電池と同様の効果を得ることができる。
【0048】
なお、正電極13は、外装部材5のラミネートフィルム樹脂4の一部を除去してアルミニウム箔3を露出させることにより容易に形成できるので、図1〜5に示した電池における正電極13の位置とは異なる位置に容易に形成できる。たとえば電池1の負電極10とは逆側に位置する電池1の面や、図1において正電極13が形成された封止部15とは逆側に位置するもう一つの封止部15などにおいて正電極13を形成してもよい。
【0049】
(実施の形態)
図6は、本発明による電池の実施の形態を示す斜視模式図である。また、図7は図6の線分VII−VIIにおける断面模式図であり、図8は図7の部分拡大断面模式図である。図6〜8を参照して、電池を説明する。
【0050】
図6〜8を参照して、電池1は基本的に図1〜3に示した電池と同様の構造を備えるが、正電極17の構造が異なる。すなわち、図1〜3に示した電池1では、正極集電体として作用するアルミニウム箔3を電池1の外周面において露出させる切欠部12を形成することにより、正電極13を形成していた。一方、図6〜8に示す電池1では、電極端子部材としての正極端子17を、外装部材5の内部から外部にまで延在するように配置している。この正極端子17は、外装部材5の内部においてその端部18がアルミニウム箔3とスポット溶接部19により接続されている。
【0051】
このようにすれば、本発明の参考例による電池1と同様に、外装部材5の導電体膜としてのアルミニウム箔3を発電セル11における正極集電体として利用できる。したがって、従来のように発電セル11において外装部材5とは別に正極集電体を配置する必要が無い。この結果、電池1の出力容量を維持したままで電池を小型化・軽量化できる。
【0052】
また、電池における電極は外部の機器との接続部であり、ある程度の機械的強度が必要である。このため、正電極となる正極端子17として、比較的強度の高い金属などを用いれば、正極端子17からなる電極の強度を確実に向上させることができる。
【0053】
また、本発明の参考例による電池と同様に、発電セル11を取り囲むように配置された外装部材5のアルミニウム箔3は正極集電体として作用しているので、一定の電位に保たれる。したがって、電池外部の磁気などから発電セル11を保護するための電気シールド(電磁シールドあるいは静電シールド)としてこのアルミニウム箔3を利用できる。
【0054】
図6〜8に示した電池では、アルミニウム箔3と正極端子17とは1箇所のスポット溶接部19で接続されているが、図9に示すように、正極端子17とアルミニウム箔3とを複数箇所で接続してもよい。図9は本発明による電池の実施の形態の変形例を示す部分拡大断面模式図である。図9は図8に対応する。
【0055】
図9を参照して、電池1では、正極端子17が二股に分岐した端部20a、20bを備える。この端部20a、20bは、それぞれ外装部材5のアルミニウム箔3と2箇所のスポット溶接部19a、19bにおいて接続されている。
【0056】
このようにすれば、アルミニウム箔3と正極端子17との2つの接続部であるスポット溶接部19a、19bのいずれか一方において断線などの不良が発生しても、スポット溶接部19a、19bのいずれかが健全であればアルミニウム箔3と正極端子17との接続を保つことができる。
【0057】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【0058】
【発明の効果】
このように、本発明によれば、電池の外装部材における導電体膜を発電セルの集電体として利用することにより、出力容量を維持したまま電池の小型化・軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電池の参考例を示す斜視模式図である。
【図2】 図1の線分II−IIにおける断面模式図である。
【図3】 図1の線分III−IIIにおける断面模式図である。
【図4】 本発明による電池の参考例の変形例を示す斜視模式図である。
【図5】 図4の線分V−Vにおける断面模式図である。
【図6】 本発明による電池の実施の形態を示す斜視模式図である。
【図7】 図6の線分VII−VIIにおける断面模式図である。
【図8】 図7の部分拡大断面模式図である。
【図9】 本発明による電池の実施の形態の変形例を示す部分拡大断面模式図である。
【図10】 従来の電池を示す斜視模式図である。
【図11】 図10の線分XI−XIにおける断面模式図である。
【図12】 図10の線分XII−XIIにおける断面模式図である。
【符号の説明】
1 電池、2,4 ラミネートフィルム樹脂、3 アルミニウム箔、5 外装部材、6a,6b 正極活物質、7a,7b セパレータ、8a,8b 負極活物質、9 負極集電体、10 負電極、11 発電セル、12,14 切欠部、13 正電極、15 封止部、16 延在部、17 正極端子、18,20a,20b 端部、19,19a,19b スポット溶接部。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a battery, and more particularly to a battery that can be reduced in size and weight.
[0002]
[Prior art]
In recent years, electronic devices, particularly mobile wireless terminals such as mobile phones, personal information terminals, and notebook personal computers equipped with communication functions, have been rapidly reduced in size and weight. With the reduction in size and weight of such electronic devices, there is a strong demand for the reduction in size and weight of batteries as power sources used in these electronic devices.
[0003]
In order to meet the above demands, development of a battery in which a power generation cell is sealed with an exterior member such as a laminate film to achieve a reduction in size and weight as compared with the prior art is in progress. FIG. 10 is a schematic perspective view showing a conventional battery. 11 is a schematic cross-sectional view taken along line XI-XI in FIG. 10, and FIG. 12 is a schematic cross-sectional view taken along line XII-XII in FIG. A conventional battery will be described with reference to FIGS.
[0004]
10 to 12, a
[0005]
The
[0006]
In the
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
The batteries shown in FIGS. 10 to 12 can be made smaller and lighter than conventional box batteries and the like. However, as electronic devices such as portable wireless terminals have become more compact and highly functional in recent years, there is a need for further miniaturization (reduction of occupied volume) and weight reduction while maintaining the output capacity of the battery. Yes.
[0008]
The present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a battery that can be reduced in size and weight without reducing the output capacity. is there.
[0020]
[Means for Solving the Problems]
A battery according to the present invention includes a power generation element including an active material, an exterior member that houses the power generation element, and an electrode terminal member. The electrode terminal member extends from the inside of the exterior member to the outside of the exterior member. The active material of the power generation element includes an active material portion exposed on at least a part of the outer peripheral surface of the power generation element. The exterior member includes a conductor film that contacts the active material portion. Electrode terminal member that is conductive film electrically connected to the inside of the exterior member.
[0021]
In this way, the conductor film of the exterior member can be used as a current collector in the power generation element. Therefore, it is not necessary to arrange a current collector separately from the exterior member in the power generation element as in the prior art. For this reason, the volume of the power generation element can be reduced by the volume of the current collector. As a result, it is possible to reduce the size and weight of the battery while maintaining the output capacity of the battery.
[0022]
In addition, the electrode terminal is a connection part between a device in which the battery is incorporated and the battery, and requires a certain degree of mechanical strength. For this reason, if a relatively strong metal or the like is used as the electrode terminal member to be the electrode terminal, the strength of the electrode terminal can be reliably improved.
[0023]
Further, since the power generation element is housed inside the exterior member, the conductor of the exterior member is positioned so as to surround the power generation element. Since this conductor acts as a current collector, the conductor of the exterior member is kept at a constant potential. Therefore, the conductor acts as an electric shield (electromagnetic shield or electrostatic shield) that protects the power generation element from magnetism outside the battery. As a result, it is possible to prevent problems such as fluctuations in battery characteristics due to the influence of magnetism from outside the battery.
[0024]
Above Symbol batteries, it is not preferable that are connected at least two places and the electrode terminal member and the conductive film.
[0025]
In this case, even if a failure such as disconnection occurs in one of the two connection portions between the conductor film and the electrode terminal member, the connection between the conductor film and the electrode terminal member is acceptable if the other connection portion is healthy. Can keep. Therefore, it is possible to reduce the probability of occurrence of a defect that the conductor film and the electrode terminal member are disconnected.
[0031]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.
[0032]
( Reference example )
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a reference example of a battery according to the present invention. 2 is a schematic cross-sectional view taken along line II-II in FIG. 1, and FIG. 3 is a schematic cross-sectional view taken along line III-III in FIG. The battery will be described with reference to FIGS.
[0033]
1 to 3, the
[0034]
The
[0035]
The
[0036]
For this reason, it is not necessary to arrange | position a positive electrode electrical power collector separately from the
[0037]
Further, since the laminate film resin 4 (
[0038]
In the
[0039]
In addition, since aluminum has a relatively low electric resistance, the electric resistance of the positive electrode current collector can be reduced.
[0040]
The
[0041]
In the portion that becomes the outer peripheral surface of the
[0042]
Thus, in the
[0043]
Further, since the
[0044]
Further, since the sealing
[0045]
The
[0046]
Although the
[0047]
4 and 5,
[0048]
Since the
[0049]
(In the form state of implementation)
Figure 6 is a schematic perspective view showing the shape condition of the embodiment of the cell according to the present invention. 7 is a schematic cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG. 6, and FIG. 8 is a partially enlarged schematic cross-sectional view in FIG. The battery will be described with reference to FIGS.
[0050]
Referring to FIGS. 6 to 8,
[0051]
If it does in this way, the
[0052]
Moreover, the electrode in a battery is a connection part with an external apparatus, and a certain amount of mechanical strength is required. For this reason, if a relatively high strength metal or the like is used as the
[0053]
Further, similarly to the battery according to the reference example of the present invention, the
[0054]
In the batteries shown in FIGS. 6 to 8, the
[0055]
Referring to FIG. 9, in
[0056]
In this way, even if a defect such as disconnection occurs in either one of the spot welded
[0057]
The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above-described embodiment but by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
[0058]
【The invention's effect】
Thus, according to the present invention, by using the conductor film in the battery exterior member as the current collector of the power generation cell, the battery can be reduced in size and weight while maintaining the output capacity.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a reference example of a battery according to the present invention.
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view taken along line II-II in FIG.
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
FIG. 4 is a schematic perspective view showing a modification of the reference example of the battery according to the present invention.
5 is a schematic cross-sectional view taken along line VV in FIG.
6 is a schematic perspective view showing the shape condition of the embodiment of the cell according to the present invention.
7 is a schematic cross-sectional view taken along line VII-VII in FIG.
FIG. 8 is a partial enlarged cross-sectional schematic diagram of FIG. 7;
It is a partially enlarged schematic cross-sectional view showing a modified example of the form status of implementation of the battery according to the present invention; FIG.
FIG. 10 is a schematic perspective view showing a conventional battery.
11 is a schematic cross-sectional view taken along line XI-XI in FIG.
12 is a schematic cross-sectional view taken along line XII-XII in FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記発電要素を収納する外装部材と、
前記外装部材の内側から前記外装部材の外側にまで延在する電極端子部材とを備え、
前記発電要素の活物質は、前記発電要素の外周面の少なくとも一部に露出する活物質部分を含み、
前記外装部材は、前記活物質部分に接触する導電体膜を含み、
前記電極端子部材は、前記外装部材の内側において前記導電体膜と電気的に接続されている、電池。A power generation element including an active material;
An exterior member that houses the power generation element;
An electrode terminal member extending from the inside of the exterior member to the outside of the exterior member;
The active material of the power generation element includes an active material portion exposed on at least a part of the outer peripheral surface of the power generation element,
The exterior member includes a conductor film that contacts the active material portion,
The battery, wherein the electrode terminal member is electrically connected to the conductor film inside the exterior member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000178211A JP4087044B2 (en) | 2000-06-14 | 2000-06-14 | battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000178211A JP4087044B2 (en) | 2000-06-14 | 2000-06-14 | battery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001357825A JP2001357825A (en) | 2001-12-26 |
JP4087044B2 true JP4087044B2 (en) | 2008-05-14 |
Family
ID=18679672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000178211A Expired - Fee Related JP4087044B2 (en) | 2000-06-14 | 2000-06-14 | battery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4087044B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0495335U (en) * | 1991-01-14 | 1992-08-18 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002260740A (en) * | 2001-03-05 | 2002-09-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Nonaqueous electrolyte battery and manufacturing method |
CN1198356C (en) | 2000-12-28 | 2005-04-20 | 松下电器产业株式会社 | Nonaqueous electrolyt battery and production method therefor |
KR100544119B1 (en) * | 2003-06-24 | 2006-01-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | Pouched-type lithium secondary battery |
KR100553753B1 (en) | 2003-10-16 | 2006-02-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | Pouch type secondary battery |
WO2006012575A2 (en) | 2004-07-22 | 2006-02-02 | Solicore, Inc. | Improved battery tab and packaging design |
JP2006147249A (en) * | 2004-11-17 | 2006-06-08 | Toyota Motor Corp | Energy storage device and its manufacturing |
JP4887650B2 (en) * | 2005-04-07 | 2012-02-29 | 日産自動車株式会社 | Single cells and batteries |
DE112006000597B4 (en) | 2005-07-29 | 2013-09-12 | Seiko Instruments Inc. | Electrochemical cell |
JP4858510B2 (en) | 2008-08-12 | 2012-01-18 | ソニー株式会社 | Battery pack |
JP2011023333A (en) * | 2009-06-18 | 2011-02-03 | Nec Corp | Secondary battery loaded with circuit, and manufacturing method of the same |
US9240578B2 (en) | 2010-03-09 | 2016-01-19 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Secondary battery |
WO2013031613A1 (en) * | 2011-08-26 | 2013-03-07 | 三洋電機株式会社 | Power supply device, vehicle provided with same, and power storage device |
EP3069396A2 (en) * | 2013-11-13 | 2016-09-21 | R. R. Donnelley & Sons Company | Battery |
JP6564188B2 (en) * | 2015-01-09 | 2019-08-21 | 昭和電工パッケージング株式会社 | Package for power storage devices |
JP6632831B2 (en) * | 2015-08-17 | 2020-01-22 | 昭和電工パッケージング株式会社 | Power storage device |
JP6731716B2 (en) * | 2015-10-30 | 2020-07-29 | 三洋化成工業株式会社 | Lithium-ion battery and manufacturing method thereof |
-
2000
- 2000-06-14 JP JP2000178211A patent/JP4087044B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0495335U (en) * | 1991-01-14 | 1992-08-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001357825A (en) | 2001-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4087044B2 (en) | battery | |
JP4433650B2 (en) | Lithium secondary cell and connection structure of lithium secondary cell | |
JP6230543B2 (en) | Electrical connector and battery comprising the same | |
JP4243409B2 (en) | Lithium secondary battery | |
JP5566930B2 (en) | Secondary battery | |
JP2021517347A (en) | Battery modules with a structure with improved energy density, battery packs and automobiles containing them | |
WO2006036369A2 (en) | Battery with integrated protection circuit | |
CN210805919U (en) | Secondary battery, electrode member for secondary battery, battery module, and device using secondary battery | |
JP3503516B2 (en) | Thin battery, electronic device, and method of manufacturing thin battery | |
JP5079780B2 (en) | Chip type electric double layer capacitor and manufacturing method thereof | |
KR20130008591A (en) | Electrochemical cell with reduced magnetic field emission and corresponding devices | |
CN103296241A (en) | Electrical connector and cell | |
KR20180129170A (en) | Battery module and battery pack including the same and manufacturing method for battery module | |
JPH11273709A (en) | Battery | |
CN211654934U (en) | Battery and electronic device with same | |
KR20190000211A (en) | Battery pack | |
JP3940255B2 (en) | Batteries and portable devices | |
JP3344054B2 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
CN218513631U (en) | Battery and electronic equipment | |
JP4984202B2 (en) | Secondary battery and portable device equipped with the same | |
JP7133137B2 (en) | Storage element | |
JP2007200630A (en) | Battery pack, its assembling method, and portable electronic appliance using it | |
JP3514707B2 (en) | Battery | |
JP3743610B2 (en) | battery | |
JP3459567B2 (en) | Battery pack |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060202 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060224 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20060317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |