JP4079250B2 - 印刷物検査方法及び装置 - Google Patents
印刷物検査方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4079250B2 JP4079250B2 JP2002175210A JP2002175210A JP4079250B2 JP 4079250 B2 JP4079250 B2 JP 4079250B2 JP 2002175210 A JP2002175210 A JP 2002175210A JP 2002175210 A JP2002175210 A JP 2002175210A JP 4079250 B2 JP4079250 B2 JP 4079250B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- reference image
- printed matter
- inspection
- conveyed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、連続的に搬送されている印刷物を検査するための印刷物検査方法及び装置に関する。特に、本発明は、印刷物の検査中に基準画像データを取り込み、基準画像データを置き換えて検査を継続する印刷物検査方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
印刷物の検査においては、検査される印刷物の画像(検査画像)と、基準とされる印刷物の画像(基準画像)を比較することによって、印刷物の印刷エラーが検出されてきた。
【0003】
検査中に検査状態が不安定になると、基準画像の更新(基準の取り直し→検査)が行われる。
【0004】
不安定になると、エラー頻度が高くなるが、エラーと判定されたケースであっても、人が肉眼で見た感覚では印刷内容(典型例は絵柄)に実質的な差異がないことが多い。
【0005】
この要因として、人が見た感覚で印刷物の絵柄の濃度調整(インク量調整)を行うことが挙げられる。この場合、基準(1画素毎の濃淡情報)と検査物との間に濃度上の差異が生じるからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来は、人為的な濃度調整を行った後に、基準画像の更新を行うと、新しい基準が生成されるまでは検査が行えず、未検査の印刷になっていた。
【0007】
そこで本発明は、基準画像の更新時に検査を継続して検査を行うことができる印刷物検査方法及び装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の解決手段を例示すると、以下のとおりである。
【0009】
(1)連続的に搬送されている印刷物を検査するための印刷物検査方法において、搬送中のある時点における印刷物の画像データ(D1)を取得し、その取得された画像データ(D1)から第1基準画像データ(S1)を作成し、搬送中の印刷物をその第1基準画像データ(S1)に基づいて検査し、その後に、搬送中の別の時点における印刷物の画像データ(D2)を取得し、その取得された画像データ(D2)から第2基準画像データ(S2)を作成し、印刷物検査を中断することなく、第1基準画像データ(S1)から第2基準画像データ(S2)へ基準画像データを置き換えることにより継続して搬送中の印刷物を検査し、
基準画像の置き換えのときに、搬送中の印刷物を第1基準画像データ(S1)と第2基準画像データ(S2)の両方によって検査することを特徴とする印刷物検査方法。
【0010】
(2)第1基準画像データによる検査の状態が不安定になったとき、第2基準画像データの作成を開始し、その後、作成された第2基準画像データを第1基準画像データと置き換えることを特徴とする請求項1に記載の印刷物検査方法。
【0011】
(3)連続的に搬送されている印刷物を検査するための印刷物検査装置において、搬送中の印刷物の画像データ(D)を取得するためのセンサー(28)と、搬送中のある時点において取得された画像データ(D1)から第1基準画像データ(S1)を作成し、かつ、搬送中の別の時点において取得された画像データ(D2)から第2基準画像データ(S2)を作成するための基準画像用データ作成回路(24)と、第1基準画像データ(S1)と第2基準画像データ(S2)の両方を搬送中の印刷物の画像データ(D)と比較するための比較検査回路(26)が設けられており、
印刷物検査を中断することなく、第1基準画像データ(S1)から第2基準画像データ(S2)に置き換える間に、搬送中の印刷物の画像データ(D)が第1基準画像データ(S1)及び第2基準画像データ(S2)の両方により検査されることを特徴とする印刷物検査装置。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施形態においては、連続的に搬送されている印刷物の印刷内容、たとえばロール紙の絵柄が検査される。好ましくは、絵柄はセンサーにより検知され、絵柄の電子情報(画像データ)として取得される。センサーの構成やセンサーによる画像データの取得の方式は任意である。
【0013】
搬送中の、ある時点における印刷物の画像データから第1基準画像データを作成し、搬送中の別の時点における印刷物の画像データから第2基準画像データを作成する。これらの両方を使用して、搬送中の印刷物を検査する。
【0014】
好ましくは、第1基準画像データによる検査の状態が不安定になったとき(たとえばエラー頻度が高くなったとき)に、第2基準画像データの作成を開始する。その後、作成された第2基準画像データを第1基準画像データと置き換えるのが良い。
【0015】
第1基準画像データを第2基準画像データと置き換える間に、第1基準画像データと第2基準画像データの両方を用いた比較検査を実行する。この場合、第1基準画像データから第2基準画像データへの置き換えは、検査を中断することなく行われるようにする。
【0016】
本発明によれば、検査を中断することなく、新しい基準を取り込み、その新しい基準に置き換えることが可能となり、基準更新時に未検査の印刷が生じない。
【0017】
【実施例】
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
【0018】
図1は、本発明による印刷物検査装置をオフセット輪転印刷機に適用した例を示す概念図である。
【0019】
印刷物検査装置10は、主にオフセット輪転印刷機12と検査システム20を有している。
【0020】
オフセット輪転印刷機12には、本発明の印刷物の典型例としてロール紙14が設定されている。ロール紙14は、版胴を有する印刷部から巻取り部(図示省略)へ矢印X方向に搬送されている。ロール紙14には、本発明の画像の典型例としての絵柄16がX方向に連続的に印刷されている。
【0021】
検査システム20は、本体22、センサー部28及び表示装置30を有している。
【0022】
ロール紙14の表面側には、センサー部28が設定されている。センサー部28は、本体22に接続されており、ロール紙14の絵柄16の情報(画像データ)を取得するために用いられる。センサー部28には任意のものを用いることができるが、画像データを得るための受光部が設けられていれば良い。
【0023】
本体22は、装置全体を操作して検査内容を処理する機能と、操作内容を表示する表示部の機能を有している。
【0024】
本体22には、表示装置30が接続されている。表示装置30は、画像の比較結果やエラー警告等を表示するためのものである。
【0025】
図2には、本体22の内部構成とデータの流れが概念的に示されている。
【0026】
本体22には、制御部23、基準画像データ作成回路24、基準画像用メモリ25、及び比較検査回路26が設けられている。
【0027】
制御部23は、基準画像データ作成回路24、基準画像用メモリ25、及び比較検査回路26に接続されていて、これらを制御するために用いられる。
【0028】
基準画像データ作成回路24は、センサー部28に接続されている。基準画像データ作成回路24には、センサー部28において得られた搬送中の印刷物の画像データDが送信される。基準画像データ作成回路24は、比較の基準となる画像データ(基準画像データS)を作成する。
【0029】
基準画像用メモリ25は、基準画像データ作成回路24に接続されている。基準画像用メモリ25には、基準画像データ作成回路24により作成された基準画像データSが送信される。基準画像用メモリ25は、基準画像データSを記憶する。図2においては、基準画像用メモリ25には、2つの基準画像データSを記憶するためのバンク1及びバンク2が設けられている。バンク1及びバンク2に第1基準画像データS1及び第2基準画像データS2(図中には基準画像1、基準画像2として示されている)がそれぞれ記憶されている。
【0030】
比較検査回路26は、基準画像用メモリ25に接続されている。比較検査回路26は、基準画像用メモリ25に記憶されている基準画像データSを用いて画像データDの比較検査を行うものである。比較検査回路26は、第1基準画像データS1及び第2基準画像データS2を画像データDと比較する。
【0031】
第1基準画像データS1及び第2基準画像データS2と画像データDとの比較結果は、表示装置に送信される。
【0032】
以下に、本発明による印刷物の検査手順の一例を説明する。
【0033】
まず、センサー部28により、搬送中の初期の時点での印刷物の画像データD1を取得する。画像データD1は、基準画像データ作成回路24に送信される。
基準画像データ作成回路24により、画像データD1から第1基準画像データS1が作成される。第1基準画像データS1は、複数の画像データD1から作成されると、データが平均化されて好ましいが、単数の画像データD1から作成されても良い。作成された第1基準画像データS1は、基準画像用メモリ25に送信され、バンク1に記憶される。比較検査回路26は、第1基準画像データS1を搬送中の印刷物の画像データDと比較する。比較結果は表示装置30に表示され
る。
【0034】
次に、搬送中に第1基準画像データS1による検査の状態が不安定になったとき(エラー頻度が高くなっているが、人が見た感覚では絵柄に差異がないようなとき)、センサー部28によるそのときの印刷物の画像データD2の取得を開始する。画像データD2の取得の開始は、制御部23により制御される構成が好ましい。例えば、制御部23に更新ボタン(図示省略)を設け、更新ボタンを押すことにより開始されるようにするのが良いが、自動であっても良い。
【0035】
画像データD2は、基準画像データ作成回路24と比較検査回路26に送信される。基準画像データ作成回路24により、画像データD2から第2基準画像データS2が作成される。第2基準画像データS2は、複数の画像データD2から作成されるとデータが平均化されて好ましいが、単数の画像データD2から作成されても良い。第2基準画像データS2の作成の際に、第1基準画像データS1はバンク2に移送される。例えば、第2基準画像データS2の作成が開始される
と同時に、又は作成後に、第1基準画像データS1がバンク2に移送されるようにする。新しい第2基準画像データS2がバンク1に記憶され、古い第1基準画像データS1がバンク2に記憶される。
【0036】
比較検査回路26に送信された画像データD2は、バンク2に記憶されている第1基準画像データS1を用いて比較検査される。すなわち、画像データD2から第2基準画像データS2が作成されている間に、画像データD2は第1基準画像データS1により比較検査されるのである。そのため、基準画像データ作成の間に検査は中断されない。
【0037】
作成された第2基準画像データS2は、基準画像用メモリ25に送信され、バンク1に記憶される。第2基準画像データS2の作成後、比較検査回路26は、第1基準画像データS1及び第2基準画像データS2の両方を用いて搬送中の印刷物の画像データDと比較検査する。第1基準画像データS1及び第2基準画像データS2の両方で一定時間検査するのが好ましい。
【0038】
第1基準画像データS1及び第2基準画像データS2の両方で所定時間検査した後、第2基準画像データS2のみを用いて搬送中の印刷物の画像データDを比較検査する。こうして第1基準画像データS1が第2基準画像データS2へスムーズに置き換えられる。第2基準画像データS2を用いた比較結果が表示装置30に表示される。
【0039】
搬送中の更に別の時点での印刷物の画像データを取得し、第1及び第2以外の基準画像データを作成して、第1基準画像データから第2基準画像データに置き換えた後、更に第2基準画像データから次の基準画像データ(例えば第3基準画像データ)に置き換えることもできる。それにより、順次、多数の基準画像データを置き換えていくことが可能となる。こうして長い時間にわたって、新しい基準画像データを作成することにより、継続して比較検査を行う。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、別々の時点における基準画像データを置き換え可能に構成し、継続して印刷物を検査できるようにしたので、基準更新時に印刷物が未検査になることを防止できる。
【0041】
また、第1基準画像データから第2基準画像データに置き換える間に、第1基準画像データと第2基準画像データの両方を用いて比較検査するので、第1基準画像データから第2基準画像データへの置き換えをスムーズに行うことができる。
【0042】
なお、本発明は図示された実施例に限定されない。メモリや回路の構成は任意である。
【0043】
検査される印刷物、画像の形状も任意であり、複数列並んだ画像等であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に好適に用いられる印刷物検査装置の一例を示す概念図。
【図2】 本体の内部構成とデータの流れの一例を示す概念図。
【符号の説明】
10 印刷物検査装置
12 オフセット輪転印刷機
14 ロール紙
16 絵柄
20 検査システム
22 本体
23 制御部
24 基準画像データ作成回路
25 基準画像用メモリ
26 比較検査回路
28 センサー部
30 表示装置
Claims (3)
- 連続的に搬送されている印刷物を検査するための印刷物検査方法において、搬送中のある時点における印刷物の画像データ(D1)を取得し、その取得された画像データ(D1)から第1基準画像データ(S1)を作成し、搬送中の印刷物をその第1基準画像データ(S1)に基づいて検査し、その後に、搬送中の別の時点における印刷物の画像データ(D2)を取得し、その取得された画像データ(D2)から第2基準画像データ(S2)を作成し、印刷物検査を中断することなく、第1基準画像データ(S1)から第2基準画像データ(S2)へ基準画像データを置き換えることにより継続して搬送中の印刷物を検査し、
基準画像の置き換えのときに、搬送中の印刷物を第1基準画像データ(S1)と第2基準画像データ(S2)の両方によって検査することを特徴とする印刷物検査方法。 - 第1基準画像データによる検査の状態が不安定になったとき、第2基準画像データの作成を開始し、その後、作成された第2基準画像データを第1基準画像データと置き換えることを特徴とする請求項1に記載の印刷物検査方法。
- 連続的に搬送されている印刷物を検査するための印刷物検査装置において、搬送中の印刷物の画像データ(D)を取得するためのセンサー(28)と、搬送中のある時点において取得された画像データ(D1)から第1基準画像データ(S1)を作成し、かつ、搬送中の別の時点において取得された画像データ(D2)から第2基準画像データ(S2)を作成するための基準画像用データ作成回路(24)と、第1基準画像データ(S1)と第2基準画像データ(S2)の両方を搬送中の印刷物の画像データ(D)と比較するための比較検査回路(26)が設けられており、
印刷物検査を中断することなく、第1基準画像データ(S1)から第2基準画像データ(S2)に置き換える間に、搬送中の印刷物の画像データ(D)が第1基準画像データ(S1)及び第2基準画像データ(S2)の両方により検査されることを特徴とする印刷物検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002175210A JP4079250B2 (ja) | 2002-06-17 | 2002-06-17 | 印刷物検査方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002175210A JP4079250B2 (ja) | 2002-06-17 | 2002-06-17 | 印刷物検査方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004020356A JP2004020356A (ja) | 2004-01-22 |
JP4079250B2 true JP4079250B2 (ja) | 2008-04-23 |
Family
ID=31173932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002175210A Expired - Fee Related JP4079250B2 (ja) | 2002-06-17 | 2002-06-17 | 印刷物検査方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4079250B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008286692A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Mega Trade:Kk | 外観検査システム |
JP5460023B2 (ja) * | 2008-10-16 | 2014-04-02 | 株式会社トプコン | ウェハのパターン検査方法及び装置 |
JP6292145B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2018-03-14 | Jfeスチール株式会社 | 金属帯エッジ部の欠陥検出方法および金属帯エッジ部の欠陥検出装置 |
-
2002
- 2002-06-17 JP JP2002175210A patent/JP4079250B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004020356A (ja) | 2004-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10481845B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2017111149A (ja) | 画像検査システムをチェックするための方法 | |
CN110293753B (zh) | 借助计算机对印刷产品进行图像检测的方法 | |
JP2011070548A (ja) | 画像検査装置および画像検査方法、画像記録装置 | |
JP2015189216A (ja) | 検査装置及び検査方法 | |
CN110274912A (zh) | 图像处理装置及储存有程序的计算机能够读取的记录介质 | |
JP6696323B2 (ja) | パターン検査装置およびパターン検査方法 | |
US20190176462A1 (en) | Inspection system having a plurality of detection zones | |
JP4079250B2 (ja) | 印刷物検査方法及び装置 | |
US20210073966A1 (en) | Image inspection device, image forming device, image inspection method and recording medium | |
JP2007226616A (ja) | 印刷物検査装置、印刷物検査方法、印刷装置、印刷方法、プログラム、記録媒体 | |
JP5710101B2 (ja) | 印刷物検査装置、及び印刷物検査方法 | |
JPH06210835A (ja) | 印刷物の検査装置 | |
JP2001233520A (ja) | 不良内容編集装置、不良抜取作業支援装置および方法 | |
JP6665903B2 (ja) | 特徴画像生成装置、検査装置、特徴画像生成方法及び特徴画像生成プログラム | |
JPH07186375A (ja) | 印刷物の検査方法 | |
JP3357802B2 (ja) | 印刷物の検査方法およびその検査装置 | |
CN115243897A (zh) | 记录印刷产品检查数据的方法 | |
JP3598558B2 (ja) | 印刷物の周期性連続欠陥検出方法及び装置 | |
JP2002287322A (ja) | 検版方法および検版装置ならびに製版装置 | |
CN114202498A (zh) | 图像检查过滤器 | |
JP2011112430A (ja) | 印刷絵柄検査の結果表示方法及び結果表示装置 | |
JP4760258B2 (ja) | 印刷品質検査装置および印刷品質検査方法 | |
JP2008162109A (ja) | 基準画像作成装置及び基準画像作成方法 | |
JPH08171640A (ja) | 画像検査方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080130 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170215 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |