JP4043540B2 - 非溶出型防汚方法及び非溶出型防汚塗料組成物 - Google Patents
非溶出型防汚方法及び非溶出型防汚塗料組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4043540B2 JP4043540B2 JP24425396A JP24425396A JP4043540B2 JP 4043540 B2 JP4043540 B2 JP 4043540B2 JP 24425396 A JP24425396 A JP 24425396A JP 24425396 A JP24425396 A JP 24425396A JP 4043540 B2 JP4043540 B2 JP 4043540B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eluting
- antifouling
- coating film
- disk
- granular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 title claims description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 title claims description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 67
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 67
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 54
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 54
- 239000013535 sea water Substances 0.000 claims description 37
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 28
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 24
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 19
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 18
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 13
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 claims description 13
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 claims description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 3
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 claims 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000000089 atomic force micrograph Methods 0.000 description 5
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 5
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000009360 aquaculture Methods 0.000 description 2
- 244000144974 aquaculture Species 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010073 coating (rubber) Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 2
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- 241000238586 Cirripedia Species 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000237536 Mytilus edulis Species 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 241000135309 Processus Species 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 1
- 235000020638 mussel Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/16—Antifouling paints; Underwater paints
- C09D5/1656—Antifouling paints; Underwater paints characterised by the film-forming substance
- C09D5/1662—Synthetic film-forming substance
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、非溶出型防汚方法及び非溶出型防汚塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
海水に接する構造物、例えば、船舶、海洋構築物、養殖用漁網、浮標等や、工業用水系設備等は、生物が生息する水中に常時さらされているため、時間の経過により、バクテリア、珪藻等の微生物が付着し、更に大型の付着生物、例えば、フジツボ、イガイ、アオサ等の動植物が付着する。これらにより海水に接する構造物等の表面が覆われると、当該部分の腐食、船舶の船底部の海水摩擦抵抗の増大による船舶燃料効率の低下、漁網の目詰まりによる魚介類の大量ヘイ死や作業能率の低下、浮標の浮力低下による沈降等の被害が発生する。
【0003】
これらの有害生物の付着を防止する方法として、従来より、防汚塗料を塗装する方法がとられている。このような防汚塗料としては、トリアルキル錫含有高分子を防汚成分とする加水分解型防汚塗料が使用されている。この防汚塗料は、トリアルキル錫含有高分子が海水中の微アルカリ性雰囲気中で加水分解し、有機錫化合物を溶出するとともに、塗料ビヒクルが水溶化し、配合した防汚剤が溶出することにより防汚効果を得るものであるが、溶出する有機錫化合物は、毒性が高く、生態に対して有害であるので、環境汚染の観点から生態に対して安全な防汚策をとる必要があった。
【0004】
防汚剤やその他の成分を溶出させることなく、防汚効果を得ることができるものとして、シリコーンゴム塗膜がよく知られている。このシリコーンゴム塗膜は、撥水性、弾性、その他の性質を併せ持ち、これらの性質を利用して、防汚効果を発揮するものである。しかしながら、このような塗膜では、海水に浸漬後、極めて早い時期に微生物の攻撃を受け、撥水性を失うので、その後は急激に水中生物の付着が進行する。
【0005】
撥水性を維持し、防汚効果の持続性を高めるために、さまざまな提案がなされている。例えば、特開昭53−79980号公報には、加硫シリコーンゴムに流動パラフィンのようなシリコーンや金属を含まない有機化合物を含有させる方法が開示されている。特公昭56−26272号公報には、シリコーンゴムに分子量2000〜30000程度のシリコーン油を含有させる方法が開示されている。特公昭60−3433号公報には、シリコームゴムにワセリンのような石油溜分の低臨界表面張力物質を加える方法が開示されている。特開昭54−26826号公報、特公昭57−16868号公報には、シリコーンゴムに種々の熱可塑性樹脂又はポリビニルブチラール樹脂を配合する方法が開示されている。しかしながら、これらの技術では、長期にわたって防汚効果を持続させることは困難であった。
【0006】
特開平7−328523号公報には、少なくとも表面が疎水性である平均粒径1nm〜1mmの微粒子と樹脂塗膜とからなり、該微粒子が塗膜表面積の20%以上の領域に固着されている撥水性被膜が開示されている。しかしながら、この技術では、塗膜を形成する際に樹脂が未硬化状態又は半硬化状態のときに微粒子を付着させているので、長期間水中で使用した場合には、微粒子が塗膜から外れたりして、被膜の撥水性が損なわれる問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記に鑑み、環境に悪影響を及ぼすことなく、長期にわたって防汚効果を維持することができる非溶出型防汚方法及びそれに使用される非溶出型防汚塗料組成物を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決するために、海水に接触する塗膜表面の状態に着目し、鋭意検討を行った結果、防汚塗料組成物から形成された塗膜表面において、上記防汚塗料組成物に含まれる海水に不溶である樹脂のうち少なくとも1種が、平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を形成し、上記突起が、5〜49%の表面面積を占めることにより、防汚成分を溶出させることなく、防汚効果を発現させることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0009】
すなわち、本発明の要旨は、構造物の海水没水部の最外層上に、互いに相溶せず、海水に不溶である少なくとも2種の樹脂からなる非溶出型防汚塗料組成物を塗布し、常温で硬化させることにより、上記最外層を、巨視的にはそれぞれの樹脂に分離していないが、微視的には同種成分同士が寄り集まって形成されたミクロなドメインがアトランダムに表面に現れており、多量成分が連続相、微量成分が分散相の海島構造を形成しているミクロ不均一構造の硬化塗膜によって被覆するものであって、上記分散相が上記平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を形成し、上記粒状又は円盤状の微小な突起が5〜49%の表面面積を占め、かつ、1)乾燥硬化型シリコーングラフトアクリル樹脂からなるものであり、上記連続相は2)一液硬化型シリコーンゴムからなるものであることを特徴とする非溶出型防汚方法に存する。
【0010】
また、本発明の要旨は、互いに相溶せず、海水に不溶である少なくとも2種の樹脂からなり、常温で塗膜を形成することができ、巨視的にはそれぞれの樹脂に分離していないが、微視的には同種成分同士が寄り集まって形成されたミクロなドメインがアトランダムに表面に現れており、多量成分が連続相、微量成分が分散相の海島構造を形成しているミクロ不均一構造の硬化塗膜を形成することができる非溶出型防汚塗料組成物であって、上記分散相が上記平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を形成し、上記粒状又は円盤状の微小な突起が5〜49%の表面面積を占め、かつ、1)乾燥硬化型シリコーングラフトアクリル樹脂からなるものであり、上記連続相は2)一液硬化型シリコーンゴムからなるものであり、上記樹脂は、溶剤中に溶解又は懸濁して存在し、塗布乾燥後に、上記平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を有するミクロ不均一構造の硬化塗膜を形成することができるものであることを特徴とする請求項1記載の非溶出型防汚方法に使用する非溶出型防汚塗料組成物に存する。
【0011】
更に、本発明の要旨は、上記非溶出型防汚塗料組成物を、被塗物に塗布し、常温で硬化させて、平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起が表面面積の5〜49%を占めるようにしたことを特徴とするミクロ不均一構造の硬化塗膜に存する。
以下に本発明を詳述する。
【0012】
本発明の非溶出型防汚方法においては、構造物の海水没水部の最外層上に、互いに相溶せず、海水に不溶である少なくとも2種の樹脂からなる非溶出型防汚塗料組成物を塗布、硬化し、その硬化塗膜によって上記最外層を被覆する。
上記構造物としては特に限定されず、例えば、船舶の船底部、養殖用漁網、定置網用漁網、浮標;工場、火力発電所、原子力発電所等の冷却水路等を挙げることができる。
【0013】
上記構造物の海水没水部の最外層上に塗布される非溶出型防汚塗料組成物は、互いに相溶せず、海水に不溶である少なくとも2種の樹脂からなる。上記海水に不溶である樹脂としては、以下の2つのグループを挙げることができ、それぞれについて少なくとも1種ずつ選択することができる。第一のグループとしては、ポリブタジエンゴム、一液硬化型シリコーンゴム、一液硬化型エポキシ樹脂、ウレタンエラストマー等の反応硬化型樹脂、溶剤揮発により硬化する乾燥硬化型樹脂等を挙げることができる。第二のグループとしては、アクリル樹脂、スチレン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリオキシエチレン−シリコーンブロック樹脂、シリコーングラフトアクリル樹脂等の乾燥硬化型樹脂等を挙げることができる。
【0014】
本発明においては、上記海水に不溶である樹脂のうち、互いに相溶しない樹脂を少なくとも2種混合することによって、海水構造物の海水没水部の最外層上に、粒状又は円盤状の微小な突起を有するミクロ不均一構造の硬化塗膜を形成することができる。
本明細書中、ミクロ不均一構造の硬化塗膜とは、対照的な性質を有する2種類以上の樹脂を混合し、成膜した際に、巨視的にはそれぞれの樹脂に分離していないが、微視的には同種成分同士が寄り集まって形成されたミクロなドメインがアトランダムに表面に現れており、多量成分が連続相、微量成分が分散相のいわゆる海島構造を形成しているものをいう。
【0015】
上記粒状又は円盤状の微小な突起の平均粒径は、10nm〜20μmである。10nm未満であると、粒状又は円盤状の突起とはならず、表面のミクロ不均一構造が充分ではなく、20μmを超えると、突起の部分が大きすぎて水中生物の付着の足場となってしまうので、上記範囲に限定される。
【0016】
本発明の非溶出型防汚方法においては、上記互いに相溶せず、海水に不溶である少なくとも2種の樹脂からなる非溶出型防汚塗料組成物を構造物の海水没水部の最外層に塗布、硬化させて、上記最外層を、平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起が5〜49%の表面面積を占めるミクロ不均一構造の硬化塗膜によって被覆する。
【0017】
上記平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起は、上記硬化塗膜の全表面面積に対して、5〜49%である。5%未満であると、表面のミクロ不均一構造が充分ではないため防汚効果が得られず、49%を超えると、突起の部分が多すぎて、水中生物の付着の足場となってしまうので、上記範囲に限定される。好ましくは、5〜35%である。
【0018】
本発明の非溶出型防汚方法は、構造物の海水没水部の最外層上を、上記平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を有する硬化塗膜により被覆することにより行われるものであり、海水接触面である上記硬化塗膜の表面をミクロ不均一構造にすることで水中生物の付着等を防ぐことができる。本発明の非溶出型防汚方法においては、上記硬化塗膜は、巨視的には均一であり、海水中で変化することはなく、硬化時の塗膜の構造をそのまま保持することができるので、長期間安定して防汚効果を得ることができる。
【0019】
本発明の非溶出型防汚塗料組成物は、互いに相溶せず、海水に不溶である少なくとも2種の樹脂からなり、上記樹脂のうち少なくとも1種からなる平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を有するミクロ不均一構造の硬化塗膜を形成することができる非溶出型防汚塗料組成物であって、上記硬化塗膜の表面面積の5〜49%は、上記平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起からなり、上記樹脂は、溶剤中に溶解又は懸濁して存在し、塗布乾燥後に、上記平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を有するミクロ不均一構造の硬化塗膜を形成することができるものである。
【0020】
本発明の非溶出型防汚塗料組成物は、互いに相溶せず、海水に不溶である少なくとも2種の樹脂からなる。上記海水に不溶である樹脂としては特に限定されず、例えば、上記非溶出型防汚方法で説明したもの等を挙げることができる。本発明において、上記樹脂は、溶解性パラメーター(SP)値がそれぞれ12.5[cal/cm3 ]1/2 未満であるものが好ましい。12.5[cal/cm3 ]1/2 以上であると、海水に対して著しい膨潤や溶解が起こり、不適当である。上記SP値は、いわゆる溶剤スペクトル法で測定することができる。
【0021】
具体的には、例えば、1〜2gの樹脂に、適当量の溶剤を加え、加えられた溶剤に樹脂が可溶か否かを確認する。上記溶剤としては、化学構造に無関係にSP値が増大していく溶剤スペクトルを構成する溶剤であればよく、適宜選択して使用される。上記溶剤スペクトルを構成する溶剤としては、例えば、「ポリマー・ハンドブック(POLYMER HANDBOOK)」〔ジェー・ブランドラップ(J.Brandrup)、イー・エイチ・イマーガット(E.H.Immergut)編;ジョン・ウィレイ・アンド・サンズ(John Wiley &Sons);1989年)VII/523頁の表2.1に記載されているもの等を挙げることができる。上記溶剤のうち、樹脂が可溶であるもののSP値の範囲の中点を、当該樹脂のSP値とする。
【0022】
上記海水に不溶である樹脂のうち、平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を形成する樹脂としては、アクリル樹脂、スチレン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリオキシエチレン−シリコーンブロック樹脂、シリコーングラフトアクリル樹脂等の溶剤揮発により硬化する乾燥硬化型樹脂を使用することが好ましい。本発明においては、シリコーングラフトアクリル樹脂を使用することが最も好ましい。
【0023】
上記海水に不溶である樹脂のうち、上記平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を形成する樹脂以外の樹脂としては、ポリブタジエンゴム、一液硬化型シリコーンゴム、一液硬化型エポキシ樹脂、ウレタンエラストマー等の反応硬化型樹脂、乾燥硬化型樹脂を使用することが好ましい。
本発明において、上記反応硬化型樹脂のSP値の測定は、反応後のものでは測定不可能であるので、反応前の樹脂を使用する。
【0024】
上記粒状又は円盤状の微小な突起を形成する樹脂の配合比率は、50重量%未満が好ましい。50重量%を超えると、粒状又は円盤状の微小な突起を形成しないうえ、塗膜の強度が低下する問題がある。下限値は、上記粒状又は円盤状の微小な突起を形成することができる範囲であれば、特に限定されるものではない。好ましくは、使用する樹脂の比重の差により異なるが、3重量%以上である。
【0025】
上記粒状又は円盤状の微小な突起を形成する樹脂及び上記粒状又は円盤状の微小な突起を形成する樹脂以外の樹脂は、両者の溶解性パラメーター(SP)値の差が、0.3〜4[cal/cm3 ]1/2 が好ましい。
【0026】
上記SP値の差が、0.3[cal/cm3 ]1/2 未満であると、上記樹脂が互いに相溶してしまい、硬化塗膜が微視的にも不均一構造とならず、均一で平滑なものになるため、水中生物が付着しやすくなる。一方、4[cal/cm3 ]1/2 を超えると、上記2種類の樹脂の間での相互作用がほとんどなく、そのため樹脂同士が完全に分離状態となり、相分離を引き起こす。上記相分離とは、対照的な性質を有する2種以上の樹脂を混合し、成膜した際に、分子運動により同じ性質を有する樹脂同士が集合し、それぞれの樹脂単独で成膜したものと同様な部分が繰り返されている状態のことをいう。この状態においては、それぞれの樹脂の境界部分での塗膜の強度が弱く、硬化後に構造物の被膜としての形態や強度を保持することができない。
【0027】
上記粒状又は円盤状の微小な突起を形成する樹脂及び上記粒状又は円盤状の微小な突起を形成する樹脂以外の樹脂は、両者の比重の差が、0.3以下であることが好ましい。0.3を超えると、被膜形成時に上下に層分離が起こり、平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を形成することができない。
【0028】
本発明の非溶出型防汚塗料組成物は、得られる塗膜の膜厚が、該塗膜表面に形成される粒状又は円盤状の微小な突起の平均粒径の3倍以上であることが好ましい。上記膜厚は、上記粒状又は円盤状の微小な突起の平均粒径の3倍未満であっても、ミクロ不均一構造の塗膜を得ることができるが、膜厚が薄すぎると、上記粒状又は円盤状の微小な突起を長期間にわたって海水中で保持することが困難である。上記膜厚は、具体的には50μm以上であることが好ましい。
【0029】
本発明の非溶出型防汚塗料組成物には、上記粒状又は円盤状の微小な突起の形成を妨げない範囲において、公知の防汚剤、殺菌剤、防藻剤;シリコーンオイル、パラフィン、ワセリン等の撥水性付与剤等を防汚性能を補強することを目的として添加してもよい。
【0030】
本発明の非溶出型防汚塗料組成物は、被塗物に塗布し、乾燥、硬化させることによって、その表面に平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起が5〜49%の表面面積を占めるミクロ不均一構造の硬化塗膜を形成することができる。このミクロ不均一構造の硬化塗膜もまた、本発明の一つである。
【0031】
本発明においては、構造物の海水没水部の最外層上に上記硬化塗膜を形成させることにより、海水接触面がミクロ不均一構造となり、水中生物の付着を防止することができる。本発明が奏する特有の効果が発現する理由は、必ずしも明らかではないが、以下のように考えることができる。
【0032】
第一に、物理的な理由として、硬化塗膜が、平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を有していることにより、水中生物の付着の足場となる部分がないため、水中生物が付着しにくいことが考えられる。
【0033】
第二に、化学的、生物的な理由として、水中生物の付着の機構によるものが考えられる。水中生物の付着は、まず、付着する基盤を認識した後、基盤表面に接着成分を放出し、付着する。このような付着の過程において、基盤認識と付着とが細胞レベルで行われているとする考え方があり、水中生物が付着しやすいか否かは、生体内細胞の異物認識過程が関与していると考えられている。生体内細胞が基盤表面に接着成分を放出する場合、接着成分の放出に伴って細胞膜を構成するたんぱく質や脂質の集合状態や流動性が変化し、その変化が刺激となって細胞内部へ伝達され、形態変化や細胞内物質の放出のような活性化が引き起こされると考えられている。
【0034】
官能基が表面に均一に分布するような単一成分からなる基盤表面に細胞が接触すると、その官能基と強く相互作用する細胞膜成分が基盤と細胞との接触面で高密度に分布し、異物認識が起こる。一方、異なる種類の官能基が不均一に分布する表面、すなわち、ミクロ不均一構造の硬化塗膜表面においては、それぞれの官能基に応じて異なる種類の細胞膜成分が集合するために、基盤と細胞との接触面では広範囲での同種類の膜たんぱく質の集合体は形成されにくく、細胞膜は非接触時に近い状態となり、細胞内部への刺激伝達が阻害され、細胞の異物認識が起こらない。従って、水中生物の付着が制御されると考えられる。
【0035】
本発明においては、平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起が表面面積の5〜49%を占めている硬化塗膜の表面が、上述した異なる種類の官能基が不均一に分布する表面と同一のものであるので、水中生物の付着が制御されると考えることができる。
【0036】
【実施例】
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
【0037】
製造例1 シリコーングラフトアクリル樹脂の製造
攪拌機と温度制御装置とを備えた重合反応容器にトルエン35重量部を仕込み、105℃に保温した。メチルメタクリレート23重量部、2−エチルヘキシルアクリレート9重量部、下記式(I)で示されるシリコーンマクロモノマー18重量部及び過酸化ベンゾイル0.7重量部を、予め室温で混合した溶液を、上記反応容器内に攪拌しながら、105℃保温下で3時間定容滴下させた。滴下終了後、30分間攪拌保温状態を保ち、その後、トルエン15重量部及び過酸化ベンゾイル0.1重量部の混合液を同様に30分間定容滴下させた。滴下終了後、2時間攪拌保温状態を保った後、室温に冷却した。このようにして得られたシリコーンアクリル樹脂はトルエン50%濃度のワニスで、粘度100センチポイズ、分子量約29000であった。SP値は、10.2[cal/cm3 ]1/2 、比重は、1.15であった。
【0038】
【化1】
【0039】
実施例1
室温湿気硬化型シリコーン樹脂(信越化学社製、KE45TS、SP値9.2[cal/cm3 ]1/2 、比重1.04)を固形分換算で94重量部、製造例1で製造したシリコーングラフトアクリル樹脂を固形分換算で6重量部及びトルエン100重量部を、高速ホモディスパーにより分散塗料化を行い、試験塗料を得た。使用した反応硬化型樹脂と乾燥硬化型樹脂のSP値の差は、1.0[cal/cm3 ]1/2 、比重の差は、0.11であった。
実施例2
室温湿気硬化型シリコーン樹脂(信越化学社製、KE45TS)を固形分換算で90重量部、製造例1で製造したシリコーングラフトアクリル樹脂を固形分換算で10重量部及びトルエン100重量部としたこと以外は実施例1と同様にして試験塗料を得た。
実施例3
室温湿気硬化型シリコーン樹脂(信越化学社製、KE45TS)を固形分換算で70重量部、製造例1で製造したシリコーングラフトアクリル樹脂を固形分換算で30重量部及びトルエン100重量部としたこと以外は実施例1と同様にして試験塗料を得た。
【0040】
比較例1
室温湿気硬化型シリコーン樹脂(信越化学社製、KE45TS)を固形分換算で98重量部、製造例1で製造したシリコーングラフトアクリル樹脂を固形分換算で2重量部及びトルエン100重量部としたこと以外は実施例1と同様にして試験塗料を得た。
比較例2
室温湿気硬化型シリコーン樹脂(信越化学社製、KE45TS)を固形分換算で50重量部、製造例1で製造したシリコーングラフトアクリル樹脂を固形分換算で50重量部及びトルエン100重量部としたこと以外は実施例1と同様にして試験塗料を得た。
【0041】
評価結果
1.表面微細構造観察結果
実施例1〜3、比較例1〜2の各試験塗料を10mm×10mm×1mmのガラス板に、乾燥膜厚が100μmとなるように塗布し、1週間室温にて乾燥後、原子間力顕微鏡(SPI3700、セイコー電子工業社製)にて表面の微細構造を観察した。結果を図1〜図5に示した。
【0042】
2.防汚試験結果
実施例1〜3、比較例1〜2の各試験塗料を300mm×100mm×2mmの硬質塩化ビニール板に、乾燥膜厚が約100μmとなるように塗装し、1週間室温で乾燥後、岡山県玉野市沖の海上筏から水深約1mで垂下し防汚性を調査した。結果を表1に示した。
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】
本発明の非溶出型防汚方法及び非溶出型防汚塗料組成物は上述の構成よりなるので、塗料組成物中に含まれる成分を海水中に溶出させることなく、長期にわたって防汚効果を持続することができる塗膜を構造物に形成させることができ、火力発電所や原子力発電所等の冷却水路等の海水接触面に好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の防汚性塗料組成物から得られた塗膜表面の原子間力顕微鏡写真である。
【図2】実施例2の防汚性塗料組成物から得られた塗膜表面の原子間力顕微鏡写真である。
【図3】実施例3の防汚性塗料組成物から得られた塗膜表面の原子間力顕微鏡写真である。
【図4】比較例1の塗料組成物から得られた塗膜表面の原子間力顕微鏡写真である。
【図5】比較例2の塗料組成物から得られた塗膜表面の原子間力顕微鏡写真である。
Claims (6)
- 構造物の海水没水部の最外層上に、互いに相溶せず、海水に不溶である少なくとも2種の樹脂からなる非溶出型防汚塗料組成物を塗布し、常温で硬化させることにより、前記最外層を、巨視的にはそれぞれの樹脂に分離していないが、微視的には同種成分同士が寄り集まって形成されたミクロなドメインがアトランダムに表面に現れており、多量成分が連続相、微量成分が分散相の海島構造を形成しているミクロ不均一構造の硬化塗膜によって被覆するものであって、
前記分散相が平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を形成し、前記粒状又は円盤状の微小な突起が5〜49%の表面面積を占め、かつ、1)乾燥硬化型シリコーングラフトアクリル樹脂からなるものであり、
前記連続相は2)一液硬化型シリコーンゴムからなるものである
ことを特徴とする非溶出型防汚方法。 - 平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起が、硬化塗膜の表面面積の5〜35%を占める請求項1記載の非溶出型防汚方法。
- 互いに相溶せず、海水に不溶である少なくとも2種の樹脂からなり、常温で塗膜を形成することができ、巨視的にはそれぞれの樹脂に分離していないが、微視的には同種成分同士が寄り集まって形成されたミクロなドメインがアトランダムに表面に現れており、多量成分が連続相、微量成分が分散相の海島構造を形成しているミクロ不均一構造の硬化塗膜を形成することができる非溶出型防汚塗料組成物であって、
前記分散相が平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を形成し、
前記粒状又は円盤状の微小な突起が5〜49%の表面面積を占め、かつ、1)乾燥硬化型シリコーングラフトアクリル樹脂からなるものであり、
前記連続相は2)一液硬化型シリコーンゴムからなるものであり、
前記樹脂は、溶剤中に溶解又は懸濁して存在し、塗布乾燥後に、前記平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起を有するミクロ不均一構造の硬化塗膜を形成することができるものであることを特徴とする請求項1記載の非溶出型防汚方法に使用する非溶出型防汚塗料組成物。 - 1)乾燥硬化型シリコーンブラフトアクリル樹脂の配合比率が、50重量%未満である請求項3記載の非溶出型防汚塗料組成物。
- 前記1)乾燥硬化型シリコーンブラフトアクリル樹脂及び2)一液硬化型シリコーンゴムは、比重の差が0.3以下であるものである請求項3記載の非溶出型防汚塗料組成物。
- 請求項3〜5のいずれかに記載の非溶出型防汚塗料組成物を、被塗物に塗布し、常温で硬化させて、平均粒径10nm〜20μmの粒状又は円盤状の微小な突起が表面面積の5〜49%を占めるようにしたことを特徴とするミクロ不均一構造の硬化塗膜。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24425396A JP4043540B2 (ja) | 1996-08-26 | 1996-08-26 | 非溶出型防汚方法及び非溶出型防汚塗料組成物 |
GB9718015A GB2316633B (en) | 1996-08-26 | 1997-08-26 | Nonelution type antifouling method, method of forming nonelution type antifouling coating, and nonelution type antifouling coating composition |
US08/917,364 US6214902B1 (en) | 1996-08-26 | 1997-08-26 | Nonelution type antifouling method and antifouling coating composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24425396A JP4043540B2 (ja) | 1996-08-26 | 1996-08-26 | 非溶出型防汚方法及び非溶出型防汚塗料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1060317A JPH1060317A (ja) | 1998-03-03 |
JP4043540B2 true JP4043540B2 (ja) | 2008-02-06 |
Family
ID=17116010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24425396A Expired - Lifetime JP4043540B2 (ja) | 1996-08-26 | 1996-08-26 | 非溶出型防汚方法及び非溶出型防汚塗料組成物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6214902B1 (ja) |
JP (1) | JP4043540B2 (ja) |
GB (1) | GB2316633B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10168351A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-23 | Nippon Paint Co Ltd | 防汚塗料組成物 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10134477A1 (de) * | 2001-07-16 | 2003-02-06 | Creavis Tech & Innovation Gmbh | Selbstreinigende Oberflächen durch hydrophobe Strukturen und Verfahren zu deren Herstellung |
NO20020846L (no) * | 2002-02-21 | 2003-08-22 | Jotun As | Selvpolerende begroingshindrende maling |
KR101115863B1 (ko) * | 2004-05-26 | 2012-03-14 | 닛뽕 뻬인또 가부시키가이샤 | 도료 조성물, 도막 및 수중 마찰 저감 방법 |
WO2006077738A1 (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-27 | Nippon Paint Co., Ltd. | 水性硬化型防汚塗料組成物、防汚性塗膜及び水中構造物 |
JP2007169449A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Nippon Paint Co Ltd | 水性硬化型防汚塗料組成物、防汚性塗膜、水中構造物及び水中摩擦低減方法 |
JP5107563B2 (ja) * | 2005-11-25 | 2012-12-26 | 日本ペイント株式会社 | 塗料組成物、塗膜、水中摩擦低減方法及び塗料組成物の製造方法 |
JP2008088440A (ja) * | 2007-12-26 | 2008-04-17 | Nippon Paint Co Ltd | 防汚塗料組成物 |
JP7019972B2 (ja) * | 2017-06-06 | 2022-02-16 | 三菱ケミカル株式会社 | 樹脂組成物、防汚塗料、塗膜、水中摩擦低減方法、及び樹脂組成物の製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3879491A (en) * | 1972-05-01 | 1975-04-22 | Dow Corning | Toughened thermoplastics containing polydiorganosiloxanes |
JPS5426826A (en) * | 1977-08-02 | 1979-02-28 | Kansai Paint Co Ltd | Novel antifouling coating composition |
GB8313232D0 (en) | 1983-05-13 | 1983-06-22 | Causton B E | Prevention of undesired adsorption on surfaces |
US4596724A (en) | 1984-05-15 | 1986-06-24 | Marine Shield Corp. | Anti-fouling coating composition, process for applying same and coating thereby obtained |
USRE33048E (en) * | 1984-10-31 | 1989-09-05 | Midwest Research Institute | Marine anti-fouling coating formulations containing a soluble phase including a organotin polymer in combination with an insoluble phase including a crosslinked organotin polymer |
US4789692A (en) * | 1986-08-12 | 1988-12-06 | Morton Thiokol, Inc. | Resin-immobilized biocides |
JPH0768467B2 (ja) * | 1986-08-28 | 1995-07-26 | 中国塗料株式会社 | 防汚塗料 |
DK171898B1 (da) * | 1986-12-30 | 1997-08-04 | Nippon Oils & Fats Co Ltd | Begroningshæmmende maling indeholdende et begroningshæmmende middel, en siliciumholdig organisk polymer og eventuelt et slipmiddel |
NO174472C (no) * | 1987-06-28 | 1994-05-11 | Nippon Oils & Fats Co Ltd | Begroingshindrende maling på basis av en organosilyl- og/eller organosiloksan-gruppeholdig polymer og/eller kopolymer |
GB8803458D0 (en) * | 1988-02-15 | 1988-03-16 | Int Paint Plc | Inhibition of marine fouling |
JP2509674B2 (ja) * | 1988-06-06 | 1996-06-26 | 中国塗料 株式会社 | 無毒性防汚塗料組成物 |
JPH06104793B2 (ja) * | 1989-06-16 | 1994-12-21 | ナテックス株式会社 | 防汚塗料 |
JP2952375B2 (ja) * | 1990-03-05 | 1999-09-27 | 関西ペイント株式会社 | 無毒性防汚塗料組成物 |
JPH04261474A (ja) * | 1990-06-20 | 1992-09-17 | Nippon Shokubai Co Ltd | 水中防汚剤組成物 |
US5298060A (en) * | 1992-04-03 | 1994-03-29 | Air Products And Chemicals, Inc. | Use of silicone resins and fluids to retard marine life buildup on submerged surfaces |
JPH0837997A (ja) * | 1994-07-28 | 1996-02-13 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 防汚性魚介類養殖用漁網および魚介類養殖用漁網の防汚方法 |
CA2191935C (en) * | 1995-12-04 | 2006-04-11 | Akio Kotani | Antifouling wall structure, method of constructing antifouling wall and antifouling wall panel transporter therefor |
-
1996
- 1996-08-26 JP JP24425396A patent/JP4043540B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-08-26 US US08/917,364 patent/US6214902B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-08-26 GB GB9718015A patent/GB2316633B/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10168351A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-23 | Nippon Paint Co Ltd | 防汚塗料組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2316633A (en) | 1998-03-04 |
GB9718015D0 (en) | 1997-10-29 |
GB2316633B (en) | 2000-06-28 |
JPH1060317A (ja) | 1998-03-03 |
US6214902B1 (en) | 2001-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR970000998B1 (ko) | 방오용 페인트 | |
CA2000495C (en) | Antifouling coatings | |
KR100709047B1 (ko) | 도료 조성물의 제조방법 | |
JPH1030071A (ja) | 塗料組成物 | |
JP4118356B2 (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JP4043540B2 (ja) | 非溶出型防汚方法及び非溶出型防汚塗料組成物 | |
JP3451786B2 (ja) | 塗料組成物 | |
JPH11116857A (ja) | 塗料組成物 | |
JP3396349B2 (ja) | 生物付着防止用塗料組成物 | |
JP2775862B2 (ja) | 生物付着防止塗料組成物 | |
JP2600813B2 (ja) | 水中防汚被覆剤 | |
WO2005014737A1 (ja) | 塗料組成物、防汚塗膜、水中構造物、及び水中構造物の防汚方法 | |
EP1310530A1 (en) | Coating compositions | |
JPH0768467B2 (ja) | 防汚塗料 | |
JPH11116858A (ja) | 塗料組成物 | |
JPH0582865B2 (ja) | ||
JP2600842B2 (ja) | 水中防汚被覆剤 | |
JP2775861B2 (ja) | 生物付着防止塗料組成物 | |
JP2956262B2 (ja) | 塗料組成物 | |
CN107936831A (zh) | 一种亲水改性的污损释放型海洋防污涂料及其制备方法 | |
JPH0335065A (ja) | 水中防汚被覆剤 | |
JPH09296153A (ja) | 水中防汚剤 | |
JP2003176442A (ja) | 塗料組成物 | |
JP2008088440A (ja) | 防汚塗料組成物 | |
JPS63168476A (ja) | 水中防汚被覆剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |