Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP4041056B2 - 湿紙搬送用ベルト - Google Patents

湿紙搬送用ベルト Download PDF

Info

Publication number
JP4041056B2
JP4041056B2 JP2003383674A JP2003383674A JP4041056B2 JP 4041056 B2 JP4041056 B2 JP 4041056B2 JP 2003383674 A JP2003383674 A JP 2003383674A JP 2003383674 A JP2003383674 A JP 2003383674A JP 4041056 B2 JP4041056 B2 JP 4041056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wet paper
paper web
transfer belt
side layer
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003383674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005146448A (ja
Inventor
健二 井上
浩之 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikawa Co Ltd
Original Assignee
Ichikawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikawa Co Ltd filed Critical Ichikawa Co Ltd
Priority to JP2003383674A priority Critical patent/JP4041056B2/ja
Priority to KR1020040076056A priority patent/KR101102211B1/ko
Priority to CA 2484793 priority patent/CA2484793C/en
Priority to US10/966,891 priority patent/US7285185B2/en
Priority to CN200410086454A priority patent/CN100588772C/zh
Priority to DE200460030410 priority patent/DE602004030410D1/de
Priority to EP20040025197 priority patent/EP1531198B1/en
Priority to AT04025197T priority patent/ATE491064T1/de
Publication of JP2005146448A publication Critical patent/JP2005146448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041056B2 publication Critical patent/JP4041056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • D21F7/08Felts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • D21F7/08Felts
    • D21F7/086Substantially impermeable for transferring fibrous webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F7/00Other details of machines for making continuous webs of paper
    • D21F7/08Felts
    • D21F7/083Multi-layer felts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S162/00Paper making and fiber liberation
    • Y10S162/901Impermeable belts for extended nip press
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2123At least one coating or impregnation contains particulate material
    • Y10T442/2131At least one coating or impregnation functions to fix pigments or particles on the surface of a coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2164Coating or impregnation specified as water repellent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2484Coating or impregnation is water absorbency-increasing or hydrophilicity-increasing or hydrophilicity-imparting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3325Including a foamed layer or component
    • Y10T442/3366Woven fabric is coated, impregnated, or autogenously bonded
    • Y10T442/3374Coating or impregnation includes particulate material other than fiber

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

本発明は湿紙搬送用ベルト及び湿紙プレス用ベルト、特に、高速で湿紙を搬送するための湿紙搬送用ベルトに関する。
近年、抄紙機においては、更なるスピードアップを図るため、オープンドローを有さない、クローズドドロー抄紙機が開発されている。
このクローズドドロー抄紙機は、抄紙工程の間に、湿紙が支持されずに搬送される部分(オープンドロー)を有さない。この構成により、オープンドローに基づく紙切れ問題等が解消され、一層の高速化を図ることが可能となる。
典型的なクローズドドロー抄紙機を、図8に基づき説明する。
図において、破線で示される湿紙WWは、プレスフェルトPF1、PF2、湿紙搬送用ベルトTB、ドライヤファブリックDFに支持され、右から左に向かって搬送される。このように、クローズドドロー抄紙機においては、湿紙が支持されていない部分は存在しない。
これらのプレスフェルトPF1、PF2、湿紙搬送用ベルトTB、ドライヤファブリックDFは、周知のように無端状に構成された帯状体であり、ガイドローラGRで支持されている。
なお、図中、プレスロールPR、シューPS、シュープレスベルトSB、サクションロールSRは、いずれも周知の構成である。
前記シューPSは、プレスロールPRに対応した凹状となっている。このシューPSは、シュープレスベルトSBを介して、プレスロールPRとともにプレス部PPを構成している。
ここで、前記クローズドドロー抄紙機における湿紙WWの走行状況を説明する。なお、当然ではあるが湿紙WWは連続する構成であるため、湿紙WWにおける一部分の移動状況について説明する。
まず、湿紙WWは、図示しないワイヤーパート、第一プレスパートを順次通過し、プレスフェルトPF1からプレスフェルトPF2へ受渡される。そして、プレスフェルトPF2により、プレス部PPに搬送される。プレス部PPにおいて、湿紙WWは、プレスフェルトPF2と湿紙搬送用ベルトTBとにより挟持された状態で、シュープレスベルトSBを介したシューPSと、プレスロールPRとにより加圧される。
この際、プレスフェルトPF2は透水性が高く、湿紙搬送用ベルトTBは透水性がゼロ又は非常に低く構成されている。よって、プレス部PPにおいて、湿紙WWからの水分は、プレスフェルトPF2に移行する。
プレス部PPを脱した直後においては、急激に圧力から解放されるため、プレスフェルトPF2、湿紙WW、湿紙搬送用ベルトTBの体積が膨張する。この膨張と、湿紙WWを構成するパルプ繊維の毛細管現象とにより、プレスフェルトPF2内の一部の水分が、湿紙WWへと移行してしまう、いわゆる、再湿現象が生じる。
しかし、前述のように、湿紙搬送用ベルトTBは透水性が非常に低く構成されているので、その内部に水分を保持することはない。よって、湿紙搬送用ベルトTBから再湿現象は殆ど発生せず、湿紙搬送用ベルトTBは湿紙の搾水効率向上に寄与する。
なお、プレス部PPを脱した湿紙WWは、湿紙搬送用ベルトTBにより搬送される。そして、湿紙WWは、サクションロールSRにより吸着され、ドライヤファブリックDFによりドライヤ工程へと搬送される。
ここで、湿紙搬送用ベルトTBには、プレス部PPを脱した後に、湿紙WWを貼付けた状態で搬送する機能と、次工程へ湿紙WWを受渡す際に、湿紙をスムーズに離脱(紙離れ)させる機能とが要求される。
この機能を果たすために、従来から様々構成が提案されてきた。
例えば、特許文献1には、織布と、織布にニードルパンチングにより絡合一体化されたバット繊維とからなるニードルフェルトに、高分子弾性材料を含浸・硬化させた構造が開示されている。
そして、特許文献2には、図9に示す構成が開示されている。すなわち、特許文献2の湿紙搬送用ベルトTB10は、その基本構造として、織布31と、織布31にニードルパンチングにより絡合一体化されたバット繊維41と、バット繊維41に配置された高分子弾性部51とを有している。
そして、この湿紙搬送用ベルトTB10は、湿紙側層TB11と、機械側層TB12とを有し、この湿紙側層TB11表層が、高分子弾性部51を有さない、バット繊維41のみの層により形成されることを特徴としている。
また、特許文献3には、図10に示す構成が開示されている。すなわち、特許文献3の湿紙搬送用ベルトTB20は、織布31と、この織布31の一方の側に形成された高分子弾性部51と、織布31の他方の側に形成されたバット層41とにより構成されている。従って、湿紙搬送用ベルトTB20の湿紙側層TB21は高分子弾性部51により、機械側層TB22はバット層41によりそれぞれ形成されている。
そして、湿紙側層TB21の表面は、研磨等の手段により、粗面とされる。この粗面は、プレス部内においては、表面粗さ(JIS−B0601)が十点平均粗さRzが0〜20ミクロンの範囲にあり、プレス部内を脱した後は十点平均粗さRzが2〜80ミクロンの範囲になるように構成されている。
このように構成された湿紙側層TB21表面の作用を説明する。
まず、プレス部内においては、十点平均粗さRzが0〜20ミクロンの粗さにある。そして、プレス部を脱した直後においては、この粗さが持続される。すなわち、この時点における湿紙側層TB21は、表面が平滑である。よって、湿紙と、湿紙側層TB21表面との間に、薄い水膜を形成することが可能となる。この薄い水膜の貼着力により、湿紙は湿紙側層TB21表面へ良好に貼付くことが可能となる。
そして、さらに湿紙搬送用ベルトTB20が進行すると、湿紙側層TB21表面の粗さが、十点平均粗さRzが2〜80ミクロンの範囲になる。これにより、湿紙側層TB21表面と湿紙との間の薄い水膜が破壊され、前記貼着力が減少する。従って、次工程への湿紙の受渡しが容易となる。
すなわち、特許文献3に開示され、図10に示した構成の湿紙搬送用ベルトTB20にあっては、湿紙搬送用ベルトに要求される機能を、高度に実現するとされている。
米国特許第4529643号明細書 米国特許第4500588号明細書 特許第3264461号公報
しかし、特許文献1の湿紙搬送用ベルトは、バット繊維間の隙間が必ずしも高分子弾性部で充填されているわけではなく、一方、特許文献2の構成の場合は、湿紙側層はバット層のみにより形成されており、両者とも湿紙側層がバット層により形成されているものであった。
従って、これらの湿紙搬送用ベルトにあっては、湿紙側層に水分が多く吸収されてしまうため、上述した再湿現象を生じてしまうことがあった。
また、湿紙を貼付けて搬送する機能と、次工程へ湿紙を受渡す際に、湿紙をスムーズに離脱させる機能が十分に実現されていなかった。
また、特許文献3の湿紙搬送用ベルトは、上述のように、湿紙側層である高分子弾性部の、圧縮されると一時表面粗さが減少するが、しばらくすると再び元に戻るという粗面の性質を利用し、フィラーが湿紙の水膜を破壊することを主眼にしているが、本発明者等はこのフィラーは寧ろ全く逆の働きをすることを実験で確認した。すなわち、後述するように、粗面が湿紙搬送用ベルトと湿紙との間の水分を保持する能力(毛細管引力)が強いため、次工程へ湿紙を受渡す機能が十分得られず、抄紙工程で問題が生じていた。
上述した欠点に鑑み、本発明は、湿紙を貼付けて搬送する機能と、次工程へ湿紙を受渡す際に湿紙をスムーズに離脱させる機能を十分に実現した湿紙搬送用ベルトを提供することを目的とする。
本発明は、クローズドドロー抄紙機のプレスパートで使用され、基体、湿紙側層、及び機械側層からなる湿紙搬送用ベルトにおいて、前記湿紙側層が高分子弾性部により形成され、前記湿紙側層の表面が、繊維体が露出して構成される部分と、それ以外のフィラー粒子が露出して構成される部分とからなることを特徴とする湿紙搬送用ベルトによって、前記の課題を解決した。
本発明によれば、湿紙側層の表面に露出した繊維体及びフィラー粒子が湿紙からの水を保持する機能を時間的ずれをもって発揮することにより、湿紙を貼付けて搬送する機能と、次工程へ湿紙WWを受渡す際に湿紙をスムーズに離脱させる機能を高度に実現した湿紙搬送用ベルトを提供することが可能となる。
本発明の実施の形態を、図1乃至図6に基づき説明する。
図1は、本発明の湿紙搬送用ベルトの概要を示すCMD方向断面図である。図において、湿紙搬送用ベルト10は、基体30、湿紙側層11、及び機械側層12からなる。湿紙側層11は、高分子弾性部50により形成されており、湿紙側層11の表面には、繊維体20aと、フィラー粒子20bが露出している。すなわち、湿紙側層11の表面には、繊維体20aが露出した部分(以下、「島相部」と記すことがある。)と、フィラー粒子20bを含む島相部以外の部分(以下、「海相部」と記すことがある。)からなる、いわゆる、「海島構造」に類似したものが形成されている。
次に、図2及び図3に基づき、本発明の湿紙搬送用ベルトの作用を説明する。 図2は、プレス部内における、プレスフェルトPFと、湿紙WWと、湿紙搬送用ベルト10が重なっている状態における断面図である。なお、湿紙搬送用ベルト10の湿紙側層の表面に露出した繊維体及びフィラー粒子の図示は省略した。 湿紙WWは、プレスフェルトPFと湿紙搬送用ベルト10とにより挟持されている。この際、湿紙搬送用ベルト10は、通気度がゼロか、又は非常に低く構成されているため、湿紙からの水分の殆どは、プレスフェルトPFへと移行する。なお、湿紙WWと、湿紙搬送用ベルト10との間は、湿紙WWからの水分により薄い水膜WAが形成されている。
このプレスフェルトPF、湿紙WW、湿紙搬送用ベルト10がプレス中央から出口に向って少し進行した状態を、図3に示す。
この状態においては、プレスから解放される過程で、フィラー粒子20bを含む海相部が、繊維体20aが露出した島相部よりも僅かに早く表面粗さを回復するから、湿紙WWと湿紙搬送用ベルト10の間を満たしていた水分WAは、フィラー粒子20bを含む海相部により多く引き寄せられる。
これは、フィラー粒子20bを含む海相部の濡れ性、すなわち、表面張力により、水分が海相部に引き寄せられるためである。
このフィラー粒子20bを含む海相部に保持された水分により、湿紙WWは湿紙搬送用ベルト10へ貼付く。
さらに、プレスフェルトPF、湿紙WW、湿紙搬送用ベルト10が出口に向って進行して、プレス部を脱した直後の状態を、図4に示す。
ここで、繊維体20aが露出した島相部の表面粗さが充分に回復するから、水分を保持する能力である毛細管引力及び/又は親水性の大きさの差が発生し、フィラー粒子20bを含む海相部に保持された水分は、繊維体20aが露出した島相部へ移動する。繊維体20aが露出した島相部に保持された水分により湿紙WWは湿紙搬送用ベルト10へ貼付いた状態が保たれている。このように、海相部は、島相部の表面粗さが回復する迄の僅かな時間において、湿紙WWが湿紙搬送用ベルト10へ貼付いた状態を維持する役割を担っている。
そして、湿紙搬送用ベルト10及び湿紙WWはさらに進行し、湿紙WWが次工程へ受渡される。この際、上述のように、湿紙搬送用ベルト10と湿紙WWとの間の水分は、繊維体20aが露出した島相部に保持された状態にある。しかし、この水分は、強力な貼着力を有する水膜状ではないので、湿紙WWの次工程への受渡しはスムーズに行われる。
なお、この繊維体20aが露出した島相部と、フィラー粒子20bを含む海相部との水分の受渡しがスムーズに行われるためには、島相部と海相部の面積の割合が重要であるが、実験により確認した結果、島相部と海相部の面積割合が20:80〜80:20の範囲内であると良好な結果となることが確認された。
ここで、表面から繊維体が露出した島相部とそれ以外の海相部の面積割合測定は以下のように行われる。
(1)サンプルの用意
(1)電子顕微鏡で湿紙側層を撮影するためのサンプルを用意する。電子顕微鏡写真は、焦点深さが或る程度あり、透明な高分子材料でも光が反射しないことから、サンプルの湿紙側層表面の撮影に適している。
(2)測定方法
(1)電子顕微鏡でベルト湿紙側層表面を撮影する。
(2)スキャナーでコンピュータに画像を読込む。この際、適宜画像を鮮明にする作業を行う。なお、画像読み込みソフトとしては、Adobe社の「Photoshop 5」等を使用する。
(3)画像処理ソフトにて繊維体が露出した島相部と、島相部以外の部分である海相部の面積を計算する。この際、画像処理ソフトとしては、National Institutesof Health社の「NIH image」等を使用する。
(4)このような画像処理ソフトを使って、島相部と海相部の面積を計算し、その割合を求める。なお、島相部と海相部の面積割合が20:80〜80:20の範囲を外れる場合は、後述するように、湿紙搬送用ベルトが湿紙を貼付けて搬送する機能と、次工程へ湿紙を受渡す機能が不十分になることが実験によって確認されている。
なお、この繊維体は親水性のレーヨン繊維で、繊度は約2〜15dtexのものを使用することが好ましい。また、フィラー粒子は、微細な金属粉体、無機系化合物粉体、例えば、カオリンクレーやタルク、珪藻土、ベントナイトを用いることができるが、中でも親水性のカオリンクレーを使用することが好ましい。この際、カオリンクレーとしては、(レーザー法による)平均粒子径が1μm〜500μmのもの、好適には平均粒子径10μmのものを使用することができる。
前述では、繊維体20aが露出した島相部と、フィラー粒子20bを含む海相部について、実験により確認した結果、島相部と海相部の面積割合が20:80〜80:20の範囲内であると良好な結果になると述べたが、この範囲を外れる場合について説明する。なお、ここでの説明は実験結果に基づく現象を根拠にしたものであるが、本発明を限定するものではない。
上記で述べたように、フィラー粒子20bを含む海相部は、湿紙をベルトに密着させる機能(濡れ性、すなわち、表面張力)を有し、繊維体20aが露出した島相部は、海相部の水分を吸収し、湿紙を次工程へ湿紙を受渡す機能、すなわち、湿紙をベルトから剥がす機能(シートリリース機能)を有する。
従って、島相部と海相部の面積割合が20:80の場合よりも、海相部に対し島相部の面積割合が小さい場合は、図4の状態においては、フィラー粒子20bが点在する海相部に保持された水分は、繊維体20aが露出した島相部へその一部を移動させるだけで、殆どの水分は海相部に保持されたままである。すなわち、粗面が湿紙搬送用ベルト10と湿紙WWとの間の水分を保持する能力(毛細管引力)が強いため、結果として次工程へ湿紙を受渡す機能が低く、抄紙工程で問題が生じてしまう。
また、島相部と海相部の面積割合が80:20の場合よりも、海相部に対し島相部の面積割合が大きい場合は、図3の状態において、湿紙WWと湿紙搬送用ベルト10の間を満たしている水分を保持する能力が小さいため、島相部の表面粗さが回復する直前の、湿紙貼着力が不安定である。すなわち、湿紙WWと湿紙搬送用ベルト10の密着性が悪く、搬送用ベルトが湿紙を貼付けて搬送する機能が低い。
次に、本発明の湿紙搬送用ベルトの具体的な構成を、図5及び図6に基づき説明する。
図5は、本発明の第1実施形態の湿紙搬送用ベルトの断面図である。湿紙搬送用ベルト10aは、基体30、湿紙側層11、及び機械側層12からなる。機械側層12は、基体30の機械側に絡合一体化されたバット繊維によるバット層40により構成される。湿紙側層11は、基体30の湿紙側に絡合一体化されたバット繊維によるバット層40に高分子弾性材料を含浸させ、その上にフィラー粒子20bを散布した後、高分子弾性材料を硬化させることにより構成された高分子弾性部50により構成される。
なお、高分子弾性部50の表面には、繊維体20aが露出した島相部と、フィラー粒子20bを含む海相部からなる海島構造が形成されている。このような海島構造は、高分子弾性部50からなる湿紙側層11の表面を、サンドペーパーや砥石等で研磨することで、バット層40及びフィラー粒子20bの一部を露出させることにより得ることができる。
図6は、本発明の第2実施形態の湿紙搬送用ベルトの断面図である。湿紙搬送用ベルト10bは、基体30、湿紙側層11、及び機械側層12からなる。ここで、湿紙側層11は基体30の湿紙側に形成された高分子弾性部50により、機械側層12は、基体30の機械側に絡合一体化されたバット繊維によるバット層40により構成されている。
なお、高分子弾性部50の表面には、繊維体20aが露出した島相部と、フィラー粒子20bを含む海相部からなる海島構造が形成されている。このような海島構造は、前記高分子弾性部50を得る際、液状の高分子弾性材料に繊維体20a及びフィラー粒子20bを混入させることにより得られる。すなわち、繊維体20a及びフィラー粒子20bを混入させた高分子弾性材料を硬化させた後、高分子弾性部50の表面を、サンドペーパーや砥石等で研磨することにより、繊維体20a及びフィラー粒子20bを露出させた。
上述したように、いずれの場合であっても、繊維体20aが露出した島相部とフィラー粒子20bを含む海相部とからなる海島構造は、高分子弾性部50からなる湿紙側層11の表面を研磨することにより得られる。
従って、本発明の湿紙搬送用ベルト10の湿紙側層11は、少なくとも、プレスフェルトPFの湿紙接触面よりは平滑にすることができるため、良好な紙面の形成に寄与する。
繊維体の素材については、ナイロン、ポリエステル、アラミド、レイヨン、羊毛、綿、麻、アクリル等の有機系繊維、ガラス繊維等の無機系繊維を使用することができる。殊に、本発明においては、高分子弾性部50の表面に繊維体20aが露出した島相部は親水性であることが好ましい。
この際、親水性とは、水分を引き寄せる性質及び/又は水分を保持する性質を指す。
親水性の具体例として、繊維が吸湿性を有していることが挙げられる。この場合、繊維が吸湿することにより、水と繊維との間に親和力が働くこととなる。
なお、後述する実験の結果、本発明のベルトに適した吸湿性繊維の特性として、公定水分率が4.0%以上、好ましくは5.0%以上である場合、良好な結果を得ることが確認された。ここで、公定水分率とは、JIS L0105(繊維製品の物理試験方法通則)に記載された、「公定水分率」の算出式に基づき求められた数値を指す。
また、上記繊維体として、具体的には、ナイロン(4.5%)、ビニロン(5.0%)、レーヨン(11.0%)、綿(8.5%)、羊毛(15.0%)等を使用することができる。ここで、カッコ内の数値は公定水分率である。
一方、繊維体として、繊維の表面に化学的な親水処理を施したものも使用することができる。
具体的には、当業者に周知である、マーセライズ加工、樹脂加工、電離放射線照射によるスパッタリング、グロー放電加工等を行ったものがある。
なお、親水処理をする場合、この処理を施されたモノフィラメント又は紡績糸の水分が30〜50%になるように調湿した条件下で、水との接触角が30°以下であると、良好な結果を得ることができる。なお、上記モノフィラメント又は紡績糸の水分のパーセンテージは、(水/全体重量)×100の式で算出される。
高分子弾性部の素材としては、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂等を適宜使用することができる。この場合、素材の疎水性、親水性を選択したり、繊維体やフィラー粒子を混入させることができるのは勿論である。
なお、本発明の湿紙搬送用ベルトにあっては、基本的に通気性はゼロであるのが好ましい。
一方、使用される抄紙機によっては、多少の通気性が要求されることも考えられる。この場合は、高分子弾性材料の含浸量を少なくしたり、研磨量を多くしたり、また、連続気泡入りの高分子弾性材料を使用することにより、所望の構成を達成することが可能となる。
しかし、この場合であっても、湿紙搬送用ベルトの目的に鑑みて、通気度は5cc/cm2/sec以下であることが好ましい。なお、この通気度は、JIS L 1096(一般織物試験方法)に規格されているA法(フラジール形試験機)によって測定される。
なお、基体30は、湿紙搬送用ベルト全体の強度を発現させるための構成である。図5、図6には、基体30として、MD方向糸材と、CMD方向糸材を織成することにより得られた織布が図示されているが、この例に限らないのは勿論である。すなわち、MD方向糸材とCMD方向糸材を織成せずに重ねた構成、フィルム、編物、細い帯状体をスパイラルに巻回して幅広の帯状体を得た構成等、種々の構成を適宜採用することが可能である。
また、図5、図6における湿紙搬送用ベルト10における、いずれの機械側層12も、バット層40のみにより形成されている。しかし、この機械側層12の構成はこれのみに限らず、例えば、高分子弾性材料をバット層40に含浸させた構成や、高分子弾性部のみからなる構成であってもよい。
上記構成による本発明の湿紙搬送用ベルトについて、具体的に以下に示す工程により実施例1乃至10を作製した。
(実施例1〜5)
工程1:無端状の織布に、ウレタン樹脂を含浸・硬化させた。この際、ウレタン樹脂は、内周側表面を覆い、織布内を満たし、さらに織布外周側の上方へまで積層された。
工程2:織布外周側の上方へ積層されたウレタン樹脂が未硬化の状態で、この樹脂上へ、繊維体としてレーヨンパイルの太さ6dtex、繊維長3mmのものを、フィラー粒子としてカオリンクレーの平均粒子径10μmのものを散布した。工程3:繊維体が僅かに未硬化樹脂表面に埋まった状態で、樹脂を硬化させた。工程4:硬化されたウレタン樹脂表面を、サンドペーパーで研磨した。
以上の工程により、外周側(湿紙側層)に、繊維体20aが露出した島相部とフィラー粒子20bを含む海相部からなる海島構造を形成した。なお、島相部と海相部の面積割合を、実施例1乃至5において、それぞれ、10:90、20:80、50:50、80:20、90:10とした。
(実施例6〜10)
工程1:無端状の織布の外周面・内周面にそれぞれ繊維マットをニードルパンチングで絡合一体化させることにより、ニードルフェルトを得た。
この際、繊維マットとして、ナイロン6、太さ6dtexのステープルファイバーにより形成されたものを用いた。
工程2:ニードルフェルトに、ヒートプレスを行うことにより、ニードルフェルトの密度を高めた。この密度をコントロールすることで、島相部の面積割合を調整することが出来た。
工程3:ニードルフェルトの外周面より樹脂をコートして、未硬化の状態でフィラーを散布する。または、ニードルフェルトの外周面よりフィラー入りの樹脂をコートしてもよい。
工程4:ウレタン樹脂を硬化させた。
工程5:硬化されたウレタン樹脂表面を、サンドペーパーで研磨した。
以上の工程により、外周側(湿紙側層)に、繊維体20aが露出した島相部とフィラー粒子20bを含む海相部からなる海島構造を形成した。なお、島相部と海相部の面積割合を、実施例6〜10において、それぞれ、10:90、20:80、40:60、60:40、80:20とした。
これらの湿紙搬送用ベルトについて、図7に示す装置を使用して、以下の実験を行なった。
この装置は、プレス部を形成する一対のプレスロールPRと、プレスロールに挟持されるプレスフェルトPFと湿紙搬送用ベルト10とにより構成される。なお、このプレスフェルトPFと湿紙搬送用ベルト10は、複数のガイドロールGRにより、一定の張力を保ちつつ支持されており、プレスロールPRの回転に連れ回りすることにより、駆動される。
なお、ドライヤファブリックDFは、便宜上一部のみ図示されているが、プレスフェルトPF、湿紙搬送用ベルト10と同様に、無端状に構成され、ガイドロールGRに支持されるとともに、駆動されている。
この装置において、湿紙WWは、プレス部よりも上流側に位置する湿紙搬送用ベルト10上へ載置される。湿紙WWは、プレス部を通過し、さらに湿紙搬送用ベルト10により搬送され、サクションロールSRまで到達する。ここで、湿紙WWは、このサクションロールSRの吸引により、ドライヤファブリックDRへと移行される。
この装置を用いて実験を行い、下記の2点について、湿紙搬送用ベルトの性能の評価を行った。
1、湿紙WWの、プレス部を脱した直後における、湿紙搬送用ベルト10への移行安定性。
2、湿紙WWの、ドライヤファブリックDFへの移行安定性。
なお、実験に当たっては、目視により評価を行った。
なお、実験は、装置の駆動速度が150m/min、プレス部の加圧圧力が40kg/cm、サクションロールSRの真空度が150mmHgでなされた。
湿紙WWとして、クラフトパルプにより構成され、坪量80g/m2、ドライ
ネス38%のものを使用した。
また、プレスフェルトPFとしては、織布と、織布にニードルパンチングにより絡合一体化されたバット層とからなる、一般的な構造のものが採用された。なお、このプレスフェルトPFの物性として、坪量1200g/m2、バット繊度10dtexのものを使用した。
実験の結果を、表1に示す。
Figure 0004041056
この結果、実施例2〜4、7〜9については、プレス脱出直後の湿紙密着性及び次工程受渡し前の湿紙紙離れ性が良好であることが確認された。
一方、実施例1、6については、プレス部を脱した直後において、湿紙がベルトに密着し過ぎるため、次工程(乾燥工程)への湿紙の受渡しが困難であった。 また、実施例5、10は、プレス部を脱した直後において、湿紙の密着性が低下し、湿紙が良好に密着せずバタツキを起こす現象が見受けられた。
以上説明したように、本発明によれば、湿紙側層の表面に露出した繊維体及びフィラー粒子が湿紙からの水を保持することで、湿紙を貼付けて搬送する機能と、次工程へ湿紙WWを受渡す際に湿紙をスムーズに離脱させる機能を向上させる効果を奏する。
本発明の湿紙搬送用ベルトの概要を示すCMD方向断面図。 本発明の湿紙搬送用ベルトの作用の説明図。 本発明の湿紙搬送用ベルトの作用の説明図。 本発明の湿紙搬送用ベルトの作用の説明図。 本発明の実施形態の湿紙搬送用ベルトの断面図。 本発明の実施形態の湿紙搬送用ベルトの断面図。 実施例の湿紙搬送用ベルトの性能を評価するための装置の概要図。 典型的なクローズドドロー抄紙機の概要図。 従来の湿紙搬送用ベルトの断面図。 他の従来の湿紙搬送用ベルトの断面図。
符号の説明
10:湿紙搬送用ベルト
11:湿紙側層
12:機械側層
20a:繊維体(島相部)
20b:フィラー粒子
30:基体
40:バット層
50:高分子弾性部

Claims (4)

  1. クローズドドロー抄紙機のプレスパートで使用され、基体、湿紙側層、及び機械側層からなる湿紙搬送用ベルトにおいて、
    前記湿紙側層が高分子弾性部により形成され、
    前記湿紙側層の表面が、繊維体が露出して構成される部分と、それ以外のフィラー粒子が露出して構成される部分とからなることを特徴とする、
    湿紙搬送用ベルト。
  2. 前記湿紙側層の表面において、前記繊維体が露出した部分の面積と、それ以外の部分の面積の割合が20:80〜80:20の範囲である、請求項1の湿紙搬送用ベルト。
  3. 前記露出繊維体が、前記高分子弾性部に混入された繊維体の一部が前記高分子弾性部の表面加工によって露出させられたものであり、前記露出フィラー粒子も、前記高分子弾性部に混入されたフィラー粒子の一部が前記高分子弾性部の表面加工によって露出させられたものである、請求項1又は2の湿紙搬送用ベルト。
  4. 前記繊維体及び前記フィラー粒子が親水性である、請求項1から3のいずかの湿紙搬送用ベルト。
JP2003383674A 2003-11-13 2003-11-13 湿紙搬送用ベルト Expired - Lifetime JP4041056B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383674A JP4041056B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 湿紙搬送用ベルト
KR1020040076056A KR101102211B1 (ko) 2003-11-13 2004-09-22 습지 반송용 벨트
CA 2484793 CA2484793C (en) 2003-11-13 2004-10-14 Wet paper web transfer belt
US10/966,891 US7285185B2 (en) 2003-11-13 2004-10-15 Wet paper web transfer belt
CN200410086454A CN100588772C (zh) 2003-11-13 2004-10-20 湿纸幅传送带
DE200460030410 DE602004030410D1 (de) 2003-11-13 2004-10-22 Transferband zur Überführung einer nassen Papierbahn
EP20040025197 EP1531198B1 (en) 2003-11-13 2004-10-22 Wet paper web transfer belt
AT04025197T ATE491064T1 (de) 2003-11-13 2004-10-22 Transferband zur überführung einer nassen papierbahn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003383674A JP4041056B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 湿紙搬送用ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005146448A JP2005146448A (ja) 2005-06-09
JP4041056B2 true JP4041056B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=34431470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003383674A Expired - Lifetime JP4041056B2 (ja) 2003-11-13 2003-11-13 湿紙搬送用ベルト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7285185B2 (ja)
EP (1) EP1531198B1 (ja)
JP (1) JP4041056B2 (ja)
KR (1) KR101102211B1 (ja)
CN (1) CN100588772C (ja)
AT (1) ATE491064T1 (ja)
CA (1) CA2484793C (ja)
DE (1) DE602004030410D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6866906B2 (en) 2000-01-26 2005-03-15 International Paper Company Cut resistant paper and paper articles and method for making same
ES2347993T3 (es) 2002-09-13 2010-11-26 International Paper Company Papel con rigidez y cuerpo mejorados y método para fabricarlo campo de aplicación de la invención.
US20060118261A1 (en) * 2004-11-16 2006-06-08 Ichikawa Co., Ltd. Shoe press belt
AU2006223142B2 (en) 2005-03-11 2011-04-07 International Paper Company Compositions containing expandable microspheres and an ionic compound, as well as methods of making and using the same
DE102005046905A1 (de) * 2005-09-30 2007-04-05 Voith Patent Gmbh Papiermaschinenbespannung
JP2009057641A (ja) * 2005-12-26 2009-03-19 Ichikawa Co Ltd 湿紙搬送用ベルト
CA2651264C (en) 2006-05-05 2014-07-08 International Paper Company Paperboard material with expanded polymeric microspheres
US7563344B2 (en) * 2006-10-27 2009-07-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Molded wet-pressed tissue
JP5270834B2 (ja) * 2006-12-22 2013-08-21 ヤマウチ株式会社 製紙用ベルト
JP4883629B2 (ja) * 2007-03-13 2012-02-22 イチカワ株式会社 湿紙搬送用ベルト
JP4867859B2 (ja) * 2007-08-29 2012-02-01 株式会社デンソー 圧力センサ用ホース
US8257551B2 (en) * 2008-03-31 2012-09-04 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Molded wet-pressed tissue
CN104032622A (zh) 2008-08-28 2014-09-10 国际纸业公司 可膨胀的微球及其制造和使用方法
JP4616403B1 (ja) * 2009-11-27 2011-01-19 イチカワ株式会社 抄紙用プロセスベルト
BR112014013929B1 (pt) * 2011-12-08 2022-01-04 Voith Patent Gmbh Cinta de prensa e máquina para fabricação de folha contínua de material fibroso especialmente papel tissue
JP6389042B2 (ja) * 2014-02-03 2018-09-12 イチカワ株式会社 湿紙搬送用ベルト
CN110404479B (zh) * 2018-04-28 2024-08-27 徐州市禾协肥业有限公司 制备冠状肥料颗粒的系统及方法、冠状肥料颗粒

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251928A (en) * 1978-05-30 1981-02-24 Asten Group Inc. Metal impregnated dryer fabric
FI64959C (fi) 1982-10-08 1984-02-10 Tamfelt Oy Ab Pressfilt foer transport av en fiberbana genom presspartiet i n pappersmaskin och foerfarande foer pressfiltens tillver knng
FI64960C (fi) 1982-10-08 1984-02-10 Tamfelt Oy Ab Transportfilt foer papperstillverkning och foerfarande foer des tillverkning
US5077116A (en) * 1989-05-26 1991-12-31 Lefkowitz Leonard R Forming fabric having a nonwoven surface coating
US4981745A (en) * 1989-05-26 1991-01-01 Lefkowitz Leonard R Forming fabric for papermaking
US5298124A (en) 1992-06-11 1994-03-29 Albany International Corp. Transfer belt in a press nip closed draw transfer
SE506839C2 (sv) * 1996-06-28 1998-02-16 Albany Int Corp Bestrykarband samt bestrykarstation för pappersmaskin
DE19726933A1 (de) * 1997-06-25 1999-01-07 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Trockensieb
US6547924B2 (en) * 1998-03-20 2003-04-15 Metso Paper Karlstad Ab Paper machine for and method of manufacturing textured soft paper
US6276420B1 (en) * 1998-04-17 2001-08-21 Albany International Corp. Coated corrugator belt
FI111471B (fi) * 1999-10-13 2003-07-31 Tamfelt Oyj Abp Siirtohihna paperikonetta varten
JP3443052B2 (ja) * 1999-10-25 2003-09-02 市川毛織株式会社 湿紙搬送ベルト
JP4036765B2 (ja) * 2003-01-29 2008-01-23 イチカワ株式会社 湿紙搬送用ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
CN1616763A (zh) 2005-05-18
US20050098293A1 (en) 2005-05-12
US7285185B2 (en) 2007-10-23
KR101102211B1 (ko) 2012-01-05
CA2484793A1 (en) 2005-05-13
KR20050046534A (ko) 2005-05-18
EP1531198A1 (en) 2005-05-18
CA2484793C (en) 2011-08-02
EP1531198B1 (en) 2010-12-08
JP2005146448A (ja) 2005-06-09
ATE491064T1 (de) 2010-12-15
DE602004030410D1 (de) 2011-01-20
CN100588772C (zh) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041056B2 (ja) 湿紙搬送用ベルト
KR101483167B1 (ko) 제지 장치의 불침투성 이송 벨트를 구비한 장치와, 관련 방법
JP4036765B2 (ja) 湿紙搬送用ベルト
KR101006295B1 (ko) 초지용 프레스펠트 및 초지용 프레스장치
JP2004124274A (ja) 湿紙搬送用ベルト
JP4627137B2 (ja) 湿紙搬送用ベルト
WO2009066613A1 (ja) 抄紙用フェルト
JP5227004B2 (ja) 湿紙搬送用ベルト
EP1959055A1 (en) Wet paper web transfer belt
US20070155269A1 (en) Fiber bonding treatment for press fabrics and method of applying a bonding resin to a press fabric
JP2002507674A (ja) 柔軟な紙を製造する抄紙機及び方法
JP2006097181A (ja) 抄紙搬送フェルトおよび該抄紙搬送フェルトを備えた抄紙機のプレス装置
JP2927399B2 (ja) 製紙用ドライヤーカンバス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4041056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term