Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3938869B2 - ヒンジキャップ - Google Patents

ヒンジキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP3938869B2
JP3938869B2 JP2001396811A JP2001396811A JP3938869B2 JP 3938869 B2 JP3938869 B2 JP 3938869B2 JP 2001396811 A JP2001396811 A JP 2001396811A JP 2001396811 A JP2001396811 A JP 2001396811A JP 3938869 B2 JP3938869 B2 JP 3938869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
engagement
ring body
hinge cap
container mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001396811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003191992A (ja
Inventor
和仁 桑原
淳士 太田
伸治 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2001396811A priority Critical patent/JP3938869B2/ja
Publication of JP2003191992A publication Critical patent/JP2003191992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3938869B2 publication Critical patent/JP3938869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、容器口部から容易に取外すことができる、分別回収に適した合成樹脂製のヒンジキャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
資源リサイクルのため、壜等の容器においては構成部材を材種毎に分別回収することが要求されており、容器本体と異なる材種の注出キャプを組付けた容器等では、内容物使用後に注出キャップを取外す必要がある。
【0003】
ところが、注出キャップは商品の流通時あるいは使用時に外れることがないよう、容器口部に強固に組付き固定されているため、使用後に注出キャップを取外すことは容易ではない。この点を改善する従来技術として、容器口部外周に嵌着係合させるキャップ本体の外筒を、肉薄に成形したり、複数の割溝を入れる等して撓み変形可能に形成し、この外筒の外周に撓み変形を拘束するリング体を取外し可能に嵌合した注出キャップが提案されている。
【0004】
この注出キャップにおいては、リング体が嵌着されている状態では、リング体により外筒の撓み変形が拘束されているので、キャップ本体と容器口部との強固な組付き固定を確保することができ、また分別回収に際しては、リング体を強制的に引抜いて外筒の拘束を解除することにより、キャップ本体を人手により強制的に容器口部から取外すことが可能となる。
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
この注出キャップでは、リング体を引抜いた後、キャップ本体を直接把持して取外しを行うのであるが、リング体の引抜き処理そのものが面倒であり、また一般に、キャップ本体は柔らかいものであるので、取外しのための力をかけ難い、と云う問題がある。
【0006】
また、リング体の引抜きとキャップ本体の取外しという二つの別操作を行うのは面倒であり、より簡単、迅速にキャップ本体の取外しが達成できるのが望ましい。
【0007】
そこで、本発明は上記した問題を解決するために創案されたもので、外筒を撓み変形可能に形成し、リング体によりこの撓み変形を拘束して容器口部へ組付け固定したキャップにおいて、キャップ本体を取外す力を確実に作用させ、かつ簡単、迅速にキャップ本体の取外しが達成できることを技術的課題とし、もって容器口部から人手により容易に取外すことができる、分別回収に適した合成樹脂製のヒンジキャップを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明の内、請求項1記載の発明の手段は、
容器口部の外周面に突周設した係止あご部にアンダーカット結合する係止突条を、内周面に突周設した外筒を備え、容器口部に密に組付いて注出口を形成するキャップ本体を有すること、
外筒に外嵌装着され、この外筒の前側に形成された第一係合手段と強固に係合する第二係合手段を設けた短円筒状のリング体を有すること、
リング体の後側上端に、ヒンジを介して一体設された蓋体を有すること、
容器口部に対するキャップ本体の組付き強度を、人手による蓋体の引上げ操作により、取外しができる程度に設定したこと、
にある。
【0009】
請求項1記載の発明にあっては、ヒンジキャップは、外筒の内周面に突周設した係止突条が、容器口部の外周面に突周設した係止あご部にアンダーカット結合することにより、容器口部に組付き固定されるが、外筒の容器口部に対する組付き強度は、人手による蓋体の引上げ操作により取外しができる程度となっているので、商品の流通時あるいは使用時に不慮の力が加えられて、容器口部に対する外筒の組付きが妄りに外れることがないように、外筒にリング体を外嵌装着して、外筒の撓み変形を拘束し、容器口部に対する外筒の強固な組付き固定を確保している。
【0010】
容器口部からの取外しに際して、開放姿勢とした蓋体を把持して強く引上げると、外筒に外嵌装着されたリング体が引起されて、リング体による外筒の撓み変形の拘束が解除される。
【0011】
第一係合手段と第二係合手段との強固な係合により、外筒とリング体との連結状態が維持されており、また外筒の容器口部に対する組付き強度を、人手による蓋体の強引な引上げ操作により取外しができる程度に設定しているので、引続き蓋体を引上げることにより、キャップを容器口部から簡単、迅速に取外すことができる。
【0012】
キャップの取外し操作は、リング体とヒンジを介して一体設され、把持するのに手頃な大きさを有する蓋体を把持して行われるので、操作時にキャップ本体に確実に力を作用させることができる。
【0013】
リング体と蓋体との一体物とキャップ本体とを別体としたので、両者をそれぞれの機能に適合した合成樹脂材料、例えばリング体と蓋体との一体物の場合は、安定したヒンジ強度を得るために、ポリプロピレン樹脂で成形し、同様にキャップ本体の場合は、安定して高いシール性を得るために、軟質ポリエチレン樹脂で成形することが可能となる。
【0014】
請求項2記載の発明の手段は、請求項1記載の発明における第一係合手段を、外筒の外周面に突設した係合ピンとし、第二係合手段を、リング体に開設され、係合ピンと強固に係合する係合孔とした、ものである。
【0015】
請求項2記載の発明にあっては、第二係合手段に対する第一係合手段の係合組付きを、係合孔に対する係合ピンの嵌入係止としたので、この第一係合手段と第二係合手段との係合組付きを、強固にかつ安定して達成する。
【0016】
請求項3記載の発明の手段は、請求項1記載の発明の構成に、外筒に、連結片を介してリング体を囲む短円筒状の係合筒を連設したこと、を加えると共に、請求項1記載の発明における第一係合手段を、係合筒の内周面に凸設した係合凸部とし、第二係合手段を、リング体の外周面に凹設され、係合凸部と強固に係合する係合凹部とした、ものである。
【0017】
請求項3記載の発明にあっては、リング体に対する外筒と係合筒との挟み付けにより、第一係合手段と第二係合手段との強固な係合を達成して、外筒とリング体とを安定的に連結することができ、また第一係合手段を係合凸部とし、第二係合手段を、この係合凸部が嵌入係合する係合凹部としたので、リング体を外筒と係合筒との間に嵌入させるだけで、キャップ本体に対するリング体と蓋体との一体成形物の、強固で安定した組付きを簡単に達成することができる。
【0018】
請求項4記載の発明の手段は、請求項1、2または3記載の発明の構成に、係止突条の高さ位置付近に第一係合手段と第二係合手段とを配置したこと、を加えると共に、請求項1、2または3記載の発明における容器口部に対するキャップ本体の組付き強度の設定手段を、外筒の肉厚によるものとした、ものである。
【0019】
請求項4記載の発明にあっては、外筒の肉厚を所望値に設定するだけの簡単な構成により、キャップ本体に所望の組付き強度を付与することができ、また蓋体の引上げ力が第一係合手段、および第二係合手段を介して係止突条近傍に効率的に作用するので、組付きを解除するのに要する力が効果的に作用することになる。
【0020】
請求項5記載の発明の手段は、請求項1または2記載の発明における、容器口部に対するキャップ本体の組付き強度の設定手段を、外筒に、係止突条から下端縁にかけて形成され、周方向に沿って間隔を置いて複数配設した割溝によるものとした、ものである。
【0021】
請求項5記載の発明にあっては、外筒に設ける割溝の個数、大きさ、配置を適宜に設定することにより、キャップ本体に所望の組付き強度を付与することが容易となる。
【0022】
請求項6記載の発明の手段は、請求項3記載の発明の構成に、係合筒の下部から連結片の幅全域にかけて周方向に沿って間隔を置いて複数の切欠きを連設開設したこと、を加えると共に、請求項3記載の発明における容器口部に対するキャップ本体の組付き強度の設定手段を、外筒に、切欠きと連続して、係止突条から下端縁にかけて形成され、周方向に沿って間隔を置いて複数配設した割溝によるものとした、ものである。
【0023】
請求項6記載の発明にあっては、係合筒を設けた構成であっても、この係合筒に邪魔されることなく、外筒の割溝による組付き強度の設定を、容易に行うことができる。
【0024】
請求項7記載の発明の手段は、請求項1、2、3または4記載の発明の構成に、係止突条を断続状としたこと、を加えたものである。
【0025】
請求項7記載の発明にあっては、係止突条を断続状とすることにより、この係止突条の係止力が低下するので、外筒の容器口部に対する組付き強度を、その分、弱めることが可能となる。
【0026】
請求項8記載の発明の手段は、請求項3、4または6記載の発明の構成に、係合凸部に上下方向から対向する位置に、連結片の欠部を設けたこと、を加えたものである。
【0027】
請求項8記載の発明にあっては、係合凸部に上下方向から対向する位置に、連結片の欠部を設けることにより、係合凸部が連結片に重ならない構造となるので、係合凸部を通常の射出成形手法により容易に成形することができる。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下に本発明のヒンジキャップの実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は第一実施形態の斜視図を示し、ヒンジキャップはキャップ本体1と、このキャップ本体1の外筒5に外嵌装着される短円筒状のリング体3と、このリング体3の後側上端に設けられたヒンジ4を介して一体設された蓋体2とから構成されている。
【0029】
図2(A)は開状態の縦断側面図を、図2(B)は縦断正面図を示すものであり、キャップ本体1は、容器口部31に外嵌する外筒5の上端に、内鍔リング状の頂壁13を介して上方にラッパ状に拡径した円筒状の注出筒14を立設し、この注出筒14の下端に注出口が開設される底壁15を連設し、注出筒14の外側に、閉蓋時に蓋体2を係止する、高さの低い係止筒16を立設し、更に頂壁13の下面に容器口部31に密嵌入する内筒17を垂下設して構成されている。
【0030】
底壁15の下面には、注出口開設箇所を区画する薄肉ループ状のスコア18が形成され、このスコア18の内側における底壁15の上面には、注出口の開設時に引き上げるプルリング19が一体設されている。
【0031】
外筒5は、上端部外周面に係止周条12を突周設し、下端部内周面に、容器口部31の外周面に突周設した係止あご部32にアンダーカット結合する係止突条6を突周設し、前側下端部の外周面に係合ピン7aを突設している。また、外筒5はその肉厚を薄く成形して、強く引張ると係止突条6と係止あご部32とのアンダーカット結合が解除される程に撓み変形可能としている。
【0032】
リング体3は、図3に示すように前側下端部に係合ピン7aと強固に係合する係合孔8aを開設し、また強く引上げると抜出し可能な程度に、上端縁を係止周条12に係止している。
【0033】
次に、内容物消費後、ヒンジキャップを容器口部31から取外す手順を、図に従って説明する。
(A)に示すように、先ず開放姿勢とした蓋体2を把持して強く引上げると、リング体3は係止周条12を乗越えながら引起されていき、図(B)に示す通り、係止周条12を全て乗越える程引起された状態において、リング体3は前記係合ピン7aと係合孔8aとの強固な係合により、外筒5と局所的に連結された状態を維持する。
【0034】
引続き、蓋体2を強く引上げていくと、リング体3が連結している外筒5の下端部に集中的に力が作用し、図(C)に示すように、この箇所が外側に撓み変形して、係止突条6と係止あご部32とのアンダーカット結合が解除され、さらに蓋体2を引上げ続けると、リング体3が連結された箇所から周方向に沿ってアンダーカット結合が連鎖的に解除されていき、アンダーカット結合が半周以上解除されたところで、ヒンジキャップは容器口部31から引外される。
【0035】
と図は、本発明の第二実施形態を示すもので、第一実施形態において係合ピン7aを突設するのに代えて、外筒5の前側下端部外周面に、連結片10を介して周方向に沿ってリング体3を囲む短円筒状の係合筒9を連設し、この係合筒9の下端部内周面に係合凸部7bを凸設し、第一実施形態において係合孔8aを開設するのに代えて、リング体3の前側下端部外周面に係合凸部7bと強固に係合する係合凹部8bを凹設したものである。なお、係合凸部7bの成形の都合上、係合凸部7bの下方に連結片10の欠部20を設けておくのが好ましい。
【0036】
第二実施形態においては、外筒5と係合筒9との間にリング体3を挟み込むので、この外筒5と係合筒9との間へのリング体3の押し込みだけで、キャップ本体1に対するリング体3の組付きが、係合凸部7bと係合凹部8bとを強固に係合させた状態で達成される。
【0037】
ヒンジキャップの取外しに際し、蓋体2の引上げ操作により、リング体3が係止周条12を全て乗越える程引起こされた状態において、リング体3は係合凸部7bと係合凹部8aとの強固な係合により外筒5と局所的に連結された状態を維持する。
【0038】
は、本発明の第三実施形態を示すもので、第一実施形態において外筒5を肉薄に成形するのに代えて、係止突条6を含めた外筒5の下端部に、周方向に沿って間隔を置いて複数の割溝11を設けることにより、蓋体2を強く引上げると、係止突条6と係止あご部32とのアンダーカット結合が解除される程に、外筒5を撓み変形可能としたものである。
【0039】
は、本発明の第四実施形態を示すもので、外筒5の下端部内周面に周方向に沿って間隔を置いて複数の係止突条6の欠損部21を設けて、係止突条6を断続状に成形することにより、係止突条6と係止あご部32とのアンダーカット結合力を低下させたものである。
【0040】
は、本発明の第五実施形態を示すもので、第二実施形態において外筒5を肉薄に成形するのに代えて、係合筒9の下部から連結片10の幅全域にかけて周方向に沿って間隔を置いて複数の切欠き22を連設開設し、係止突条6を含めた外筒5の下端部に、切欠き22と連続する複数の割溝11を設けることにより、蓋体2を強く引上げると係止突条6と係止あご部32とのアンダーカット結合が解除される程に、外筒5および係合筒9を撓み変形可能としたものである。
【0041】
本発明のヒンジキャップは安価で、成形性に優れ、かつ適度な変形性を有する材料が好ましく、かかる材料としてポリエチレン樹脂、またはポリプロピレン樹脂が適当であり、特にキャップ本体1は、高いシール性および破断のし易さが要求されることから、軟質ポリエチレン樹脂で成形するのが良く、またリング体3と蓋体2との一体物は、ヒンジ4を有することから、耐破断強度の高いポリプロピレン樹脂で成形するのが良い。
【0042】
特に、リング体3と蓋体2との一体物をポリプロピレン樹脂で成形した場合には、このポリプロピレン樹脂の耐熱性の高さを利用して、耐熱性の高いヒンジキャップを得ることが可能となる。
【0043】
また、本発明に適用できる容器は特に限定はなく、例えばペットボトル等の合成樹脂製の容器、ガラス製の容器等いずれにも好適に使用できる。
【0044】
【発明の効果】
本発明は、上記のように構成したので以下に示す効果を奏する。
請求項1記載の発明にあっては、リング体とヒンジを介して一体設され、把持するのに手頃な大きさを有する蓋体を把持して取外し操作を行うことにより、キャップ本体に力を確実に作用させて、取外しを容易にすることができる。
【0045】
また、第一係合手段と第二係合手段との強固な係合により、リング体と外筒とは安定的に連結されているので、一連の蓋体の引上げ操作によりキャップを容器口部から簡単、迅速に取外すことができる。
【0046】
さらに、リング体と蓋体との一体物と、キャップ本体とが別体物であるので,両者を夫々の機能に適合した合成樹脂材料で成形することができ、これにより優れた機能を発揮するヒンジキャップを得ることができる。
【0047】
請求項2記載の発明にあっては、係合ピンと係合孔とを、嵌合係止により強固に係合させるので、その係合力をきわめて強力なものとすることができ、これにより外筒とリング体と連結安定的に維持することができる。
【0048】
請求項3記載の発明にあっては、リング体を外筒と係合筒とで挟み込むので、キャップ本体に対するリング体の組付けが簡単となると共に、第一係合手段と第二係合手段との係合を、確実にそして強固に達成することができる。
【0049】
請求項4記載の発明にあっては、外筒の肉厚を適宜に設定するだけの簡単な構成により、キャップ本体に所望の組付き強度を付与することができ、また蓋体の引上げ力を係止突条近傍に効率的に作用させて、キャップの取外しをより容易にすることができる。
【0050】
請求項5記載の発明にあっては、外筒に設ける割溝の個数、大きさ、配置を適宜に設定することにより、キャップ本体に所望の組付き強度を付与することが容易となる。
【0051】
請求項6記載の発明にあっては、係合筒に邪魔されることなく、割溝によりキャップ本体に所望の組付き強度を容易に付与することができる。
【0052】
請求項7記載の発明にあっては、係止突条を断続状とすることにより、この係止突条の係止力が低下するので、キャップ本体の容器口部に対する組付き強度を低下させる一助として、簡単にかつ有効に利用することができる。
【0053】
請求項8記載の発明にあっては、係合凸部が連結片と重ならない構造と成るので、通常の射出成形手段により係合凸部を容易に成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一実施形態を示す斜視図。
【図2】 図1に示した第一実施形態の、(A)は開状態の縦断側面図、(B)は縦断正面図。
【図3】 図1中、丸印した部分の、拡大縦断斜視面。
【図4】 図1に示した第一実施形態の、容器口部から取外す手順を示す説明図。
【図5】 本発明の第二実施形態を示す、斜視図。
【図6】 図に示した第二実施形態の、(A)は開状態の縦断側面図、(B)は縦断正面図。
【図7】 本発明の第三実施形態を示す、右半分を断面で表し、左半分の一部を破断して表した正面図。
【図8】 本発明の第四実施形態を示す、一部を破断して表した縦断正面図。
【図9】 本発明の第五実施形態を示す、右半分を断面で表した正面図。
【符号の説明】
1 ; キャップ本体
2 ; 蓋体
3 ; リング体
4 ; ヒンジ
5 ; 外筒
6 ; 係止突条
7 ; 第一係合手段
7a ; 係合ピン
7b ; 係合凸部
8 ; 第二係合手段
8a ; 係合孔
8b ; 係合凹部
9 ; 係合筒
10 ; 連結片
11 ; 割溝
12 ; 係止周条
13 ; 頂壁
14 ; 注出筒
15 ; 底壁
16 ; 係止筒
17 ; 内筒
18 ; スコア
19 ; プルリング
20 ; 欠部
21 ; 欠損部
22 ; 切欠き
31 ; 容器口部
32 ; 係止あご部

Claims (8)

  1. 容器口部(31)の外周に組み付けられる外筒(5)を具えたキャップ本体(1)と、前記外筒(5)の外側に装着される短円筒状のリング体(3)と、ヒンジ(4)を介して前記リング体(3)の後側上端に一体に設けられた蓋体(2)とからなるヒンジキャップであり、
    前記外筒(5)は係止突条(6)をその内周面に具え、該外筒(5)を前記容器口部(31)に組み付けると、該容器口部(31)の外周面に設けられた係止あご部(32)と前記係止突条(6)が、前記蓋体(2)の人手による引上げ操作により取外しができる程度の強度でアンダーカット結合し、
    前記リング体(3)は、該リング体(3)を前記外筒(5)の外側に装着すると該外筒(5)が妄りに前記容器口部(31)から外れない強度で前記外筒(5)を外方より拘束し、
    更に外筒(5)は、前側に、前記リング体(3)に形成された第二係合手段(8)と強固に係合する第一係合手段(7)を具え、
    開放姿勢にある前記蓋体(2)を引き上げると前記リング体(3)の後方から前記外筒(5)の装着が解除され、更に前記第一係合手段(7)が前記第二係合手段(8)により引き上げられて該外筒(5)が前記容器口部(31)から取り外されることを特徴とした合成樹脂製のヒンジキャップ。
  2. 第一係合手段(7)を、外筒(5)の外周面に突設した係合ピン(7a)とし、第二係合手段(8)を、リング体(3)に開設され、前記係合ピン(7a)と強固に係合する係合孔(8a)とした請求項1に記載のヒンジキャップ。
  3. 外筒(5)に、連結片(10)を介してリング体(3)を囲む短円筒状の係合筒(9)を連設し、第一係合手段(7)を、前記係合筒(9)の内周面に凸設した係合凸部(7b)とし、第二係合手段(8)を、前記リング体(3)の外周面に凹設され、前記係合凸部(7b)と強固に係合する係合凹部(8b)とした請求項1に記載のヒンジキャップ。
  4. 係止突条(6)の高さ位置付近に第一係合手段(7)と第二係合手段(8)とを配置し、外筒(5)の肉厚を調整することにより、容器口部(31)に対するキャップ本体(1)の組付き強度を所定値に設定した請求項1〜3のいずれか1項に記載のヒンジキャップ。
  5. 外筒(5)に、係止突条(6)から下端縁にかけて形成され、周方向に沿って間隔を置いて複数の割溝(11)を配設したことにより、容器口部(31)に対するキャップ本体(1)の組付き強度を所定値に設定した請求項1または2に記載のヒンジキャップ。
  6. 係合筒(9)の下部から連結片(10)の幅全域にかけて周方向に沿って間隔を置いて複数の切欠き(22)を連設開設し、容器口部(31)に対するキャップ本体(1)の組付き強度の設定手段を、外筒(5)に、前記切欠き(22)と連続して、係止突条(6)から下端縁にかけて形成され、周方向に沿って間隔を置いて複数配設した割溝(11)によるものとした請求項3に記載のヒンジキャップ。
  7. 係止突条(6)を断続構造とした請求項1〜4のいずれか1項に記載のヒンジキャップ。
  8. 係合凸部(7b)に上下方向から対向する位置に、連結片(10)の欠部(20)を設けた請求項3、4または6記載のヒンジキャップ。
JP2001396811A 2001-12-27 2001-12-27 ヒンジキャップ Expired - Fee Related JP3938869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396811A JP3938869B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ヒンジキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396811A JP3938869B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ヒンジキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003191992A JP2003191992A (ja) 2003-07-09
JP3938869B2 true JP3938869B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=27602783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001396811A Expired - Fee Related JP3938869B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 ヒンジキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3938869B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5126957B2 (ja) * 2007-09-30 2013-01-23 日本クラウンコルク株式会社 分別機構付きヒンジキャップ
JP5269487B2 (ja) * 2008-05-30 2013-08-21 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ
JP5467760B2 (ja) * 2008-11-28 2014-04-09 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ
JP5730027B2 (ja) * 2011-01-13 2015-06-03 日本クロージャー株式会社 複合ヒンジキャップの成形方法
JP6124783B2 (ja) * 2013-12-27 2017-05-10 株式会社吉野工業所 分別キャップ
CN109205064A (zh) * 2018-09-21 2019-01-15 广东汇伟塑胶股份有限公司 一种能与瓶体方便脱离的塑料瓶盖

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003191992A (ja) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655259B2 (ja) ヒンジキャップ
JP3938869B2 (ja) ヒンジキャップ
JP3938306B2 (ja) 注出キャップ
US20180354699A1 (en) Scoop Dock and Assembly Methods
JP4222801B2 (ja) 上蓋にタンパーエビデント性を付加したヒンジキャップ
JP3874136B2 (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP3925768B2 (ja) 合成樹脂製蓋付き容器
JP2000255615A (ja) 合成樹脂製のキャップ装置
JP4207179B2 (ja) 注出キャップ
JP3894358B2 (ja) 注出キャップ
JP4095129B2 (ja) 分別廃棄容易なヒンジキャップ
JP3830702B2 (ja) 合成樹脂製チューブ容器
JP5426870B2 (ja) 容器の注出口
JP4349671B2 (ja) 易開栓性中栓及び中栓付容器蓋
JP3874137B2 (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP4411620B2 (ja) 合成樹脂製注出キャップ
JP2002145303A (ja) ヒンジキャップ
JP3068566U (ja) 分別回収容易なヒンジキャップ
JP4068189B2 (ja) 合成樹脂製容器蓋
JP4405274B2 (ja) 開封性及び分別廃棄性に優れたプラスチックキャップ
JP4379566B2 (ja) 注出キャップ
JP2002002753A (ja) ヒンジキャップ
JP4225595B2 (ja) 分別廃棄が容易なプラスチックキャップ
JP2002029556A (ja) 注出キャップ
JP4702713B2 (ja) 注出キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20020206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees