Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3938034B2 - Video and audio digest creation method and apparatus - Google Patents

Video and audio digest creation method and apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP3938034B2
JP3938034B2 JP2002362331A JP2002362331A JP3938034B2 JP 3938034 B2 JP3938034 B2 JP 3938034B2 JP 2002362331 A JP2002362331 A JP 2002362331A JP 2002362331 A JP2002362331 A JP 2002362331A JP 3938034 B2 JP3938034 B2 JP 3938034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digest
video
viewing
audio
viewer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002362331A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004200733A (en
Inventor
智樹 渡部
伸哉 植垣
克己 岸田
浩一郎 山本
貴司 細淵
渉 井上
尚司 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2002362331A priority Critical patent/JP3938034B2/en
Publication of JP2004200733A publication Critical patent/JP2004200733A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3938034B2 publication Critical patent/JP3938034B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像及び音声のダイジェストを自動的に作成する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、映像のダイジェストを作成する場合には、あらかじめ映像編集者が設定した映像のシーン、あるいは、映像の切れ目をコンピュータにより自動的に検出するといった方法により抽出されたシーンを、ダイジェストの作成者がカットやつなぎ合わせにより人為的に作成していた。自動的に作成する方法としては、音声の強弱や映像変化といった特徴のある部分だけを抽出したり、映像の内容とは無関係に適当な時間を映像から抽出する方法があった。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−331761号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ダイジェストを人為的に作成する場合、視聴者に良く評価されるように作成することは非常に難しい。そこで、一旦視聴者に評価してもらい、その結果を反映させるといった方法が考えられる。しかし、複数の番組からダイジェスト映像を作成するとなると、非常に時間を要することになる。
【0005】
また、自動的に作成した場合には、作成の手間と時間は省くことができるが、必ずしも視聴者側に魅力的に見える箇所をダイジェスト中に含んでいるとは言えず、実際に視聴者から良い評価が得られるかどうかは分からない。ダイジェストは例えば広告に利用されるが、上記の従来技術では、ダイジェストを用いた効果的な広告を打つことができなかった。
【0006】
また、視聴者の世代、居住している地域または性別等(ユーザプロファイル)によって、映像の中で効果的に見える箇所が異なっているが、それらの違いをダイジェストに反映させることはできなかった。
【0007】
本発明は、視聴率や視聴度数を用いて効果的なダイジェストを自動的に作成する方法及び装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明は次のように構成することができる。
【0009】
本発明は、ダイジェスト作成装置が映像又は音声のダイジェストを作成するダイジェスト作成方法であって、
ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の視聴者の視聴データを受信し、当該視聴データと、前記視聴者が前記映像又は音声の以前のダイジェストを見ているか否かの情報とを前記ダイジェスト作成装置の記憶手段に蓄積するステップと、前記記憶手段に蓄積された視聴データ及び情報に基づき、前記以前のダイジェストを視聴した視聴者の前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の時間毎の視聴率又は視聴度数と、前記以前のダイジェストを視聴していない視聴者の前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の時間毎の視聴率又は視聴度数との差分値を求めるステップと、その差分値が所定の閾値を上回る時間区間にある前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の特定部分を前記以前のダイジェストに追加し、前記差分値が所定の閾値を下回る時間区間にある前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の特定部分を前記以前のダイジェストから削除するステップとを有する。
【0010】
本発明によれば、視聴率又は視聴度数に基づきダイジェストを生成するので、視聴者の関心に適合した効果的なダイジェストを作成することが可能となる。また、本発明によれば、視聴箇所に基づきダイジェストを作成したにもかかわらず、時間と共に視聴のポイントなどがずれてきた場合、ダイジェストを見たという新しい視聴者の視聴状況に基づく視聴率や視聴度数を用いて初期の視聴箇所とのズレを反映し、新たに効果的なダイジェストを作成することが可能となる。
【0014】
また、上記の方法において、前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声として特定のジャンルの映像又は音声を指定させるステップと、指定されたジャンルに属する映像又は音声のダイジェストを作成するステップを有するようにしてもよい。本発明によれば、例えば、“野球”に関する映像のみのダイジェストを自動的に作成することが可能となる。
【0015】
また、上記の方法において、特定のユーザプロファイルを有する視聴者層に対応する視聴率又は視聴度数を取得し、その視聴率又は視聴度数を用いてダイジェストを作成してもよい。
【0016】
上記のユーザプロファイルは、地域、性別、年齢層などである。本発明によれば、ユーザプロファイルを用いることによりダイジェスト映像を広告として配信するターゲットに応じて、ダイジェストを作成することが可能となり、より効果的なダイジェストを作成することが可能となる。
【0027】
また、本発明によれば、上記の方法の実施に適したダイジェスト作成装置が提供される。また、上記の方法の処理をコンピュータに実行させるプログラム及びこれを記録した記録媒体が提供され、コンピュータに上記の方法の各ステップを実行させることが可能となる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。以下の実施の形態の説明では“映像”を例にとって説明するが、この“映像”は、映像のみの場合もあるが、一般には音声を含むものである。また、映像を含まずに音声のみの場合でも、“映像”の場合と同様の方法でダイジェストを作成することが可能である。
【0030】
本発明の実施の形態に係るシステムでは、ネットワークを介して、放送中の番組もしくは記録媒体から再生した番組の時間毎の視聴率もしくは視聴度数を集計し、設定した閾値よりも高い部分の映像を抽出することによって、映像に対する視聴者の興味度を判定する。この判定結果をもとに、視聴率の高い映像部分を自動的に抽出してダイジェスト映像を作成する。なお、本明細書において視聴率という用語には、視聴者数という概念も含み得る。
【0031】
図1(A)、(B)は、本発明の実施の形態の概念を説明するための図である。(A)は、○月○日における時間と視聴率との関係を示すグラフの例である。本発明では、視聴率にあらかじめ閾値が設定されており、視聴率が閾値を超えた時間の映像をピックアップし、ダイジェスト映像を作成する。(A)の例の場合、まず最初に視聴率が閾値を超えてピックアップされたのはバラエティ番組の映像(a)のときであり、2回目はニュース番組の映像(b)のときであり、以下、視聴率が閾値を超えるたびにその時間の映像がピックアップされる。
【0032】
ピックアップされた視聴率の高い映像は、ダイジェスト映像として編集される。(B)は、○月○日におけるダイジェスト映像の例である。(B)の例のダイジェスト映像は、(A)の視聴率をもとに作成されている。この例では、(A)において視聴率の閾値を超えた時間順に、映像(a)、映像(b)、以下、視聴率が閾値を超えたときの映像から、ダイジェスト映像が作成されている。
【0033】
視聴率は、いわば視聴者の興味度を示したもので、同じ番組の中でも、視聴率の高い映像は視聴者の興味も高い部分であるといえる。また、他の番組と比べて視聴率の高い番組は、その番組への興味が高いことを示しており、その番組のクライマックスシーンやプロモーション映像は、より視聴者の興味を引くと考えられる。
【0034】
このように、本発明は、視聴率の高い映像部分を自動的に検出し、その映像部分を抽出することで、より視聴者の興味を引くダイジェスト映像を作成することができる。なお、図1(A)に示すグラフは、縦軸に視聴率を用いたものであるが、縦軸に視聴者数(本明細書では視聴度数と呼ぶ)を用いる場合には、時間毎の視聴度数を示すヒストグラムとなる。
【0035】
以下、本発明の各実施の形態を、図を用いて説明する。
【0036】
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態では、放送中の番組からリアルタイムにダイジェスト映像を作成する方法について説明するが、記録媒体から再生された番組からダイジェスト映像を作成する場合も同様に実施することができる。
【0037】
図2は、第1の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。本システムは、ダイジェスト映像を作成するダイジェスト映像作成装置1と、各視聴者の放送受信端末である複数の視聴者端末2と、放送により番組コンテンツの提供を行う放送局3と、インターネット等のネットワーク4とから構成される。
【0038】
視聴者端末2は、放送局3からの放送番組を受信する放送受信部21と、視聴者端末2で視聴中のチャンネル情報を常時取得するチャンネル情報取得部22と、視聴者の視聴時刻を常時計測する視聴時刻計測部23と、少なくともチャンネル情報および視聴時刻を含む視聴データを作成する視聴データ作成部24と、ダイジェスト映像作成装置1に対してネットワーク4で定期的に視聴データを送信する視聴データ送信部25とから構成される。
【0039】
視聴データ作成部24が作成する視聴データは、例えば図3に示す構成のものである。この視聴データをダイジェスト映像作成装置1が受信することにより、この視聴データを送信した端末において、視聴データで示されたチャンネル番号の番組が、視聴データで示された視聴時刻(を含むある時間長)に視聴されていることを把握できる。
【0040】
視聴者端末2において、視聴データを短い時間間隔で計測すれば、より精度の高い視聴率を算出できる。また、ネットワーク4において、例えば光ネットワークのような高速なネットワークを利用すれば、リアルタイムで視聴率を算出し、リアルタイムでダイジェスト映像を作成することができる。ここでの視聴者端末2とは、例えば、会員登録により視聴データを提供してもよいというユーザの許可が行われている視聴者の端末である。
【0041】
ダイジェスト映像作成装置1は、閾値設定部11と、対象番組指定部12と、視聴データ取得部13と、視聴率算出部14と、抽出判定部15と、ダイジェスト映像抽出部16とから構成される。
【0042】
閾値設定部11は、過去の視聴率統計や全端末数からの類推などによりダイジェスト映像作成者が決定する閾値を設定する。閾値は、例えば、{19時台、20時台、…}とか、{朝、昼、夜、深夜}とか、ある1週間とか、ある1ヶ月など、時間帯(期間)ごとに設定することができる。対象番組指定部12は、ダイジェスト映像作成者が指定するダイジェスト対象番組リスト51から、対象番組の情報を取得する。
【0043】
ここで、図4は、第1の実施の形態におけるダイジェスト対象番組リスト51の例を示す図である。ダイジェスト対象番組は、ダイジェスト作成の対象となる一つまたは複数の番組を示すもので、ダイジェスト映像作成者が任意に指定することができる。図4の例のように時間帯とチャンネルを指定してもよいし、一つの放送局を特定して時間帯だけを指定してもよい。また、特定のジャンルの番組のみを指定することにより、特定のジャンルの番組のみを含むダイジェスト対象番組リストを用意すれば、ジャンルごとのダイジェスト映像を作成することもできる。複数のジャンルの中から1つのジャンルを指定できるようにし、指定したジャンルの番組のみを含むダイジェストを作成するように構成することもできる。
【0044】
なお、ダイジェスト対象番組リストは、ダイジェスト映像作成装置内に有していても良いし、ネットワークを介して随時外部からデータを取得するようにしてもよい。
【0045】
視聴データ取得部13は、複数の視聴者端末2から視聴データを取得する。視聴率算出部14は、視聴データ取得部13で取得された複数の視聴データから、視聴率を算出する。
【0046】
ここで、時刻tにおける視聴率は、
視聴率(t)=視聴端末数(t)÷全端末数(t)
により算出する。視聴端末数は、受信した視聴データのうち同一時刻tに、対象となる番組を視聴している端末数である。全端末数は、視聴率集計の対象となる全端末数で、例えば、対象となるサービスの会員数などである。
【0047】
抽出判定部15は、視聴率算出部14で算出された視聴率を、閾値設定部11で設定された閾値と比較する。ダイジェスト映像抽出部16は、放送局3からリアルタイムで番組コンテンツ50を取得し、抽出判定部15での比較の結果により、視聴率が閾値よりも高い時間の映像をダイジェスト映像として抽出し、視聴率の低い時間の映像は切り捨てて、ダイジェスト映像を作成する。
【0048】
図5は、第1の実施の形態におけるダイジェスト映像の抽出を説明する図である。図5(A)は、各ダイジェスト対象番組の30秒ごとの視聴率の例を示している。ここで番組IDは、各ダイジェスト対象番組を特定する情報である。例えば、閾値が20%と設定されていると、図5(A)の二重線で囲まれた視聴率の部分が抽出される。図5(B)は、図5(A)の視聴率からダイジェストとして抽出される映像部分を示している。
【0049】
また、放送済みの番組からダイジェスト映像を作成する場合には、番組コンテンツ50を一時的に蓄積する手段を設けて、ダイジェスト映像抽出部16がそこから番組コンテンツを取得できるようにすればよい。また、放送済みの番組からダイジェスト映像を作成する場合には、図2における放送局3の代わりに、例えば、各視聴者端末に映像蓄積装置が接続され、そこから番組が再生される。また、この場合には、視聴データの視聴時刻の代わりに、ある番組の開始時刻からの相対的な時間を用い、後述する第3の実施の形態における視聴度数の代わりに視聴率を用いてダイジェストを作成することができる。
【0050】
図6は、第1の実施の形態におけるダイジェスト映像作成フローチャートである。まず、過去の視聴率統計や全端末数からの類推などによりダイジェスト映像作成者が例えば時間帯ごとに指定した閾値を設定する(ステップS10)。次に、ダイジェスト対象番組リスト中に指定されたダイジェスト対象番組が終了するまで、ステップS12以降の処理を繰り返し(ステップS11)、終了したならばステップS18へ進む。
【0051】
ステップS12では、視聴者端末2から収集した視聴データをもとに視聴率を算出する。次に、算出された視聴率と設定された閾値とを比較し(ステップS13)、視聴率が閾値より高ければ、現在放送中の番組の映像をダイジェスト映像として抽出中であるかを確認し(ステップS14)、まだ抽出が開始されていなければ、現在放送中の映像をダイジェスト映像として抽出を開始し(ステップS15)、ステップS11へ戻る。すでに抽出中であれば、そのまま抽出を継続し(ステップS16)、ステップS11へ戻る。
【0052】
ステップS13の判定において、視聴率が閾値より低い場合、ダイジェスト映像抽出中であれば抽出を停止し、まだ抽出が開始されていなければそのまま抽出停止状態を継続し(ステップS17)、ステップS11へ戻る。
【0053】
ステップS11の判定において、ダイジェスト対象番組の終了を確認した場合、現在の映像をダイジェスト映像として抽出中であるかどうかを確認し(ステップS18)、抽出中であれば抽出を終了し(ステップS19)、ダイジェスト映像の作成処理を終了する。
【0054】
このようにして、視聴率が閾値よりも高い映像の部分のみを抽出し、ダイジェスト映像を作成することができる。ダイジェスト映像は抽出した順にまとめた一つの映像でもよいし、個別の映像になっていてもよい。
【0055】
また、第1の実施の形態においてダイジェスト映像作成装置1は、複数の視聴者端末2から視聴データを受け取り、受け取った視聴データから自分で視聴率を計算しているが、視聴者端末2から直接視聴データを受け取るのではなく、視聴率を計算する外部の装置からすでに計算された視聴率を取得して、ダイジェスト映像の抽出処理を行ってもよい。
【0056】
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態は、ダイジェスト映像の作成対象となる番組の放送がすでに終了しており、そのうち最高視聴率が閾値を超えた番組について、クライマックスシーンやプロモーション映像等の元の映像を主体に編成された短編映像を取得し、ダイジェスト映像を作成する実施の形態である。なお、クライマックスシーンやプロモーション映像等の元の映像を主体に編成された短編映像は、予め用意しておく映像である。
【0057】
図7は、第2の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。本システムは、ダイジェスト映像を作成するダイジェスト映像作成装置6と、各視聴者の放送受信端末である複数の視聴者端末2と、放送により番組コンテンツの提供を行う放送局3と、インターネット等のネットワーク4とから構成される。
【0058】
視聴者端末2は、放送局からの放送番組を受信する放送受信部21と、視聴者端末2で視聴中のチャンネル情報を常時取得するチャンネル情報取得部22と、視聴者の視聴時刻を常時計測する視聴時刻計測部23と、少なくともチャンネル情報および視聴時刻を含む視聴データを作成する視聴データ作成部24と、ダイジェスト映像作成装置6に対してネットワーク4で視聴データを送信する視聴データ送信部25とから構成される。ここでの視聴者端末2とは、例えば、会員登録により視聴データを提供してもよいというユーザの許可が行われている視聴者の端末である。
【0059】
ダイジェスト映像作成装置6は、閾値設定部61と、対象番組指定部62と、視聴データ取得部63と、最高視聴率算出部64と、抽出判定部65と、ダイジェスト映像抽出部66とから構成される。
【0060】
閾値設定部61は、過去の視聴率統計や全端末数からの類推などによりダイジェスト映像作成者が指定した閾値を設定する。対象番組指定部62は、ダイジェスト映像作成者が指定するダイジェスト対象番組リスト52から、対象番組の情報を取得する。
【0061】
図8は、第2の実施の形態におけるダイジェスト対象番組リストの例を示す図である。図8の例は、インターネットにより番組のクライマックスシーンの映像を取得する場合のダイジェスト対象番組リスト52の例であり、番組名、番組ID、番組コンテンツURL(Uniform Resource Locator)、時間長(クライマックス映像の時間長)、クライマックス映像URLの情報からなる。この例では、クライマックス映像URLを指定することにより、クライマックスシーンの映像を取得できるようになっている。また、特定のジャンルの番組のみを指定したダイジェスト対象番組リストを用意すれば、ジャンルごとのダイジェスト映像を作成することもできる。
【0062】
視聴データ取得部63は、複数の視聴者端末2から視聴データを取得し、視聴データ53として、蓄積する。図9は、第2の実施の形態における視聴データ53の例を示す図である。この例では、視聴データ53として、30秒間隔で各視聴者端末2の視聴データを取得しており、それぞれ視聴時刻、視聴者ID、チャンネル情報等の情報からなる。なお、チャンネル情報は、番組コンテンツを特定するものであれば、チャンネル番号等でなくてもよい。
【0063】
最高視聴率算出部64は、対象番組指定部62がダイジェスト対象番組リスト52から得たダイジェスト映像の対象となる番組に対して、視聴データ53から各ダイジェスト対象番組ごとに最高視聴率を算出する。
【0064】
抽出判定部65は、最高視聴率算出部64で算出された各番組の最高視聴率を、閾値設定部61で設定された閾値と比較する。ダイジェスト映像抽出部66は、抽出判定部65での比較の結果により、最高視聴率のほうが閾値より高い番組に関して元の映像を主体に編成された短編映像54(クライマックスシーンやプロモーション映像等)をダイジェスト映像として抽出し、ダイジェスト映像を作成する。最高視聴率が閾値より低い番組はダイジェスト映像の作成には用いない。
【0065】
一つの番組で元の映像を主体に編成された短編映像54が複数指定されている場合には、ダイジェスト映像に加える順番は、処理順に並べてもよいし、番組の中で視聴率の高い映像順に並べてもよい。
【0066】
図10は、第2の実施の形態におけるダイジェスト映像作成フローチャートである。まず、過去の視聴率統計や全端末数からの類推などによりダイジェスト映像作成者が指定した閾値を設定し(ステップS20)、各視聴者端末2から取得した視聴データから、各番組ごとに最高視聴率を算出する(ステップS21)。
【0067】
次に、ダイジェスト対象番組リスト52で指定されているダイジェスト対象番組を一つずつ取得する(ステップS22)。このとき、すべてのダイジェスト対象番組がすでに取得済みで、それらの処理が終了していれば(ステップS23)、処理を終了する。
【0068】
取得されたダイジェスト対象番組について、算出された最高視聴率と設定された閾値とを比較し(ステップS24)、視聴率が閾値より高ければ、その番組の元の映像を主体に編成された短編映像54をダイジェスト映像として抽出し(ステップS25)、ステップS22へ戻る。ステップS24において、最高視聴率が閾値より低ければ、その番組についてはダイジェスト映像を作成しないでそのままステップS22へ戻る。
【0069】
第2の実施の形態では、各番組ごとに最高視聴率を算出して閾値と比較しているが、閾値と比較してダイジェスト映像を抽出することができれば最高視聴率でなくてもよく、例えば、各番組の番組全体としての視聴率を測るために各番組ごとに番組の開始から終了までの平均の視聴率を算出し、それをダイジェスト映像の抽出のために閾値との比較に用いてもよい。
【0070】
このようにして、視聴率の高い番組のクライマックスシーンやプロモーション映像等の元の映像を主体に編成された短編映像を集めたダイジェスト映像を作成することができる。
【0071】
また、第2の実施の形態においてダイジェスト映像作成装置6は、複数の視聴者端末2から視聴データを受け取り、受け取った視聴データから自分で視聴率を計算しているが、視聴率を計算する外部の装置から計算済みの視聴率を取得してもよい。
【0072】
(第3の実施の形態)
第1及び第2の実施の形態では、ダイジェストとして使用する映像を抽出する指標として視聴率を用いているが、視聴率の代わりに視聴度数を用いることもできる。以下、視聴度数を用いる場合の実施の形態について説明する。なお、以下の説明では、視聴者数(=ダイジェスト作成対象の映像が再生された映像視聴装置に対応する視聴データ抽出装置の数、もしくは、視聴データ抽出装置毎の視聴者数を把握できる場合にはその視聴者数を加味した数)を視聴度数と称している。また、第3の実施の形態では、映像視聴装置90により再生される映像(放送された番組を含む)をダイジェスト作成の対象としている。
【0073】
図11は、本実施の形態を示すシステム構成図である。同図に示すように、本システムは、映像視聴装置90から送信される映像の視聴データを取得して送信する視聴データ抽出装置100と、複数の視聴データ抽出装置100から送信された視聴データに基づきダイジェスト映像を生成するダイジェスト映像作成装置110とを有する。
【0074】
視聴データ抽出装置100は、視聴データ抽出部101と視聴データ送信部102を有する。視聴データ抽出部101は、映像視聴装置90から、視聴時の映像探索に用いられるジャンプやサーチの情報、およびそれらの処理に関連し、跳ばされた箇所と実際に再生されていた箇所の情報、および現在視聴している映像データを特定するコンテンツID(以降、これら情報を視聴データと呼ぶ)を抽出する。
【0075】
図12に、視聴データの構成例を示す。(a)〜(b)のうち、“再生”を示す(a)の情報が後述するヒストグラムに反映され、ジャンプやサーチの情報はヒストグラムに反映されない。
【0076】
なお、映像視聴装置90は、DVDプレイヤーやビデオデッキ、及び、放送やネットワークからの映像配信を受けて再生するVOD向けSTBなどの、映像を再生する装置である。すなわち、本実施の形態における“映像”は、放送により配信された映像、ネットワーク経由で配信された映像、パッケージメディアによる映像などを含むものである。
【0077】
視聴データ送信部102は、抽出した視聴データを通信網105を介してダイジェスト映像作成装置110に送信する。
【0078】
ダイジェスト映像作成装置110は、複数の視聴データ抽出装置100から通信網105を介して送られてきた視聴データを受信する視聴データ受信部111と、視聴データを視聴データ抽出装置もしくは視聴者毎に蓄積しておく視聴データ記憶部112と、映像視聴装置90で視聴されている映像と同じ映像が蓄積されている映像データ記憶部113と、ダイジェスト映像作成部114とを有する。
【0079】
ダイジェスト映像作成部114は、視聴データ記憶部112に蓄積されている視聴データからダイジェスト映像を作成する対象となる映像データの視聴データを使用し、コンテンツの再生において、ある単位時間ごとに複数の視聴データ抽出装置100の中で当該コンテンツがいくつの視聴データ抽出装置100に視聴されていたかの視聴度数をヒストグラム化し、そのヒストグラムにおいて視聴度数が高い映像の部分を抽出し、その部分を映像データ記憶部113から取り出して繋ぎ合わせてダイジェストとして編集する。
【0080】
なお、本実施形態では、映像視聴装置90と視聴データ抽出装置100は別々の装置としたが、映像視聴装置90内に視聴データ抽出装置100を組み込んだ構成とすることもできる。映像視聴装置90内に視聴データ抽出装置100を組み込んだ構成は、第1、第2の実施の形態における視聴者端末に相当する。
【0081】
また、ダイジェスト映像作成装置110における視聴情報受信部111、視聴データ記憶部は、ダイジェスト映像作成装置110とは別の装置にあってもよく、この場合、ダイジェスト映像作成装置110がその装置から随時視聴データを取得して利用する。更に、映像データ記憶部113も外部の装置に置く構成も可能である。
【0082】
図13は第3の実施の形態における、このシステムの動作フローである。まず、視聴データ抽出装置100は映像視聴装置90から視聴データを抽出する(ステップ101)。この視聴データの抽出は、本実施の形態では映像視聴時に同時にリアルタイムで行うが、映像視聴後一括で映像視聴装置90から視聴データを受け取るようにしてもよい。
【0083】
そして、視聴データ抽出装置100における視聴データ送信部102は、抽出した視聴データを通信網105を介してダイジェスト映像作成装置110に送信する(ステップ102)。この通信網105は視聴データを送信できれば、有線でも無線でも、どのような通信網でもかまわない。
【0084】
続いて、ダイジェスト映像作成装置110は通信網105を介して複数の視聴データ抽出装置100から視聴データを受信する(ステップ103)。受信した視聴データはコンテンツ(例えば、放送された番組、映画等)別に視聴データ記憶部112に蓄積される(ステップ104)。視聴データ記憶部112に蓄積される視聴データの例を図14に示す。図14に示す例は、視聴データのうちの“再生”のものを順次コンテンツID毎に蓄積していく例である。
【0085】
そして、ダイジェスト映像作成時、蓄積されている視聴データを用いて視聴者が実際に視聴した箇所を累積したヒストグラムを作成する(ステップ105)。
【0086】
ヒストグラムの作成の手順は図15を用いて下記に詳細に述べる。このヒストグラムを元に、視聴者が実際に視聴している箇所を中心に映像データ記憶部113に蓄積されている、ダイジェスト作成の対象となるコンテンツの映像データを取り出してつなぎ合わせ、ダイジェスト映像を作成する(ステップ106)。
【0087】
図15は本発明の第3の実施の形態における、ヒストグラム作成時の手順を示すフローチャートである。以下の処理では、ステップ111〜ステップ115の処理を個々の視聴データ毎に行い、ヒストグラムを作成する。
【0088】
まず、最初の視聴データに対して視聴判別区間を映像データの最初の5秒に設定する(ステップ111)。5秒と設定するのは一例であり、判別区間は任意の長さでよい。この判別区間において、この区間を視聴していた旨を表す場合はその区間のヒストグラムに1を加算し、視聴していない場合は特に何も行わない(ステップ112〜ステップ113)。
【0089】
そして、視聴判別区間が映像データの最後になっていないか否かを判断し(ステップ114)。最後でなければ、次の5秒を視聴判別区間に設定する(ステップ115)。対象とするコンテンツの映像データ全体に関して視聴の有無の判別が終わったら、次の視聴データに関して同様に視聴区間のヒストグラムデータ加算を行う。全ての視聴データに関して、同様に処理を繰り返す(ステップ116〜ステップ117)。
【0090】
図16は第3の実施の形態において、ダイジェストを作成する手順を説明するための図である。
【0091】
ダイジェストを作成するには、まず、ヒストグラム中の視聴度合いがある閾値より高い区間を選択し(ステップ121)、その区間に相当する映像を映像データ記憶部113から抜き出す(ステップ122)。そして、抜き出された映像を繋ぎ合わせてダイジェスト映像を作成する(ステップ123)。なお、閾値は過去の視聴度数統計や全視聴者数などを基にして予め定めておく。この閾値は、ある絶対数(例えば、100人以上が視聴している部分を抽出)でもよいし、全視聴者数を考慮した数としてもよい。なお、全視聴者数を考慮する場合は、視聴率により閾値を設けるのと同等となる。
【0092】
また、全視聴者数を用いることにより、ヒストグラムから視聴率のグラフを求めることにより、第1、第2の実施の形態と同様の視聴率に基づくダイジェストを求めることも可能である。
【0093】
また、本実施の形態では、ダイジェスト映像作成装置が、視聴データを基にヒストグラムを作成したが、作成済のヒストグラムを外部から取得して、ダイジェストを作成するようにしてもよい。
【0094】
上記のように、より多くの視聴者に視聴された部分をダイジェストとして編集することができるので、視聴者の関心を反映させた効果的なダイジェストを生成することが可能となる。なお、第3の実施の形態においても、第2の実施の形態と同様にして、複数の番組で最高視聴度数が所定の閾値を超えた番組についての短編映像を用いてダイジェスト映像を作成することも可能である。
【0095】
以上説明したように、本発明の第1〜第3の実施の形態によれば、実際に放送された番組の視聴率の高かった映像を抽出することにより、もしくは、再生された映像の中で多くの視聴者に視聴された映像を抽出することにより、視聴者にとって関心のあるシーンだけを集めたダイジェスト映像を自動的に作成することが可能となる。また、視聴率もしくは視聴度数の高かった番組のクライマックスシーンやプロモーション映像等の元の映像を主体に編成された短編映像をダイジェスト映像として抽出すれば、番組やビデオオンデマンドなど、蓄積映像コンテンツの宣伝としても利用することができる。
【0096】
(第4の実施の形態)
第4の実施の形態では、視聴者の性別や年齢といった視聴者のユーザプロファイルに基づき、特定のユーザプロファイルに該当する視聴者の視聴データを用いてダイジェストを作成するものである。
【0097】
すなわち、第1、第2の実施の形態のシステムでは、特定のユーザプロファイルに該当する視聴者の視聴データを用いて視聴率を求め、その視聴率に基づき映像を抽出してダイジェストを作成する。また、第3の実施の形態のシステムでは、特定のユーザプロファイルに該当する視聴者の視聴データを用いて視聴度数を求め、その視聴度数に基づき映像を抽出してダイジェストを作成する。
【0098】
以下、例として第3の実施の形態の構成に基づき第4の実施の形態を具体的に説明する。
【0099】
図17は、本発明の第4の実施形態を示すシステム構成図である。なお、以下の説明において第3の実施の形態と同一の構成には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0100】
第4の実施形態のシステムは、第3実施形態のシステムにおける視聴データ記憶部112に代えて、映像コンテンツ毎、視聴データ抽出装置毎に、視聴データのみでなく、映像視聴装置90が置かれている地域や、映像視聴装置90を用いる視聴者の性別や年齢といった視聴者のユーザプロファイルをあわせて蓄積する視聴データ記憶部122を用いる。ダイジェスト映像作成部114は視聴ヒストグラム作成時に、特定の地域や、特定の年齢層、また、特定の性別などのユーザプロファイルを用い、視聴者の対象範囲を限定したヒストグラムを作成し、それを元にダイジェスト映像を作成する。視聴データ記憶部122に格納されるユーザプロファイルの例を図18に示す。
【0101】
すなわち、例えば、特定の地域に住む視聴者についてのダイジェスト映像を作成することができる。また、例えば、20歳台の人を対象としたダイジェスト映像を作成することが可能となる。
【0102】
図19は本発明の第4の実施形態におけるシステムの動作フローである。同図に従って、第4の実施形態におけるシステムの動作を説明する。
【0103】
ダイジェスト映像作成装置110が視聴データを受信した後(ステップ101〜ステップ103と同様)、視聴データを蓄積する際、その視聴者の存在する地域、年齢、性別などのユーザプロファイルを同時に蓄積する(ステップ201)。そして、ダイジェスト映像作成部114は視聴箇所ヒストグラム作成時にこれら視聴者情報を元に特定の地域、特定の年齢層、また特定の性別など特定の範囲における視聴データだけを用いてヒストグラムを作成する(ステップ202)。そして、特定の範囲の嗜好が反映されたダイジェスト映像を作成する。ダイジェストの作成方法自体は第3の実施の形態と同様である(ステップ106)。
【0104】
なお、視聴者層を限定するために使用するユーザプロフィルは、年齢と地域を組み合わせるなど、複数の条件を組み合わせるようにしてもよい。また、地域、年齢、性別以外にも、視聴者をある範囲に限定できるパラメータであれば何を用いてもかまわない。
【0105】
また、ユーザプロフィルは、視聴データ受信時に視聴データ抽出装置から受信して格納してもよいし、ユーザ登録などのときに記憶装置に予め格納しておいてもよい。視聴データ受信時に視聴データ抽出装置から受信する方法としては、視聴データ抽出装置に視聴者がICカード等を用いてユーザプロファイルを入力し、入力したデータを視聴データ抽出装置が送信する方法がある。また、視聴データ抽出装置のIDとそれに対応するユーザプロファイルを予めダイジェスト映像作成装置またはこれがアクセスできる装置に格納しておき、視聴データ抽出装置が視聴データを送信するときに視聴データ抽出装置のIDも送るようにする方法もある。
【0106】
(第5の実施の形態)
第5の実施の形態は、映像の中でダイジェストに含んではいけない部分を指定するダイジェスト制限フィルタを用い、ダイジェストの中にダイジェスト制限フィルタにより指定された部分を含ませないようにする形態である。ダイジェスト制限フィルタは、第1〜第3の実施の形態のどのシステムにも適用できるが、ここでは、第3の実施の形態のシステムに適用した例について説明する。
【0107】
図20は、本発明の第5の実施形態を示すシステム構成図である。第5の実施形態のシステムは、第3の実施形態もしくは第4の実施形態のシステムに加え、映像の中でダイジェストに含んではいけない部分を示すダイジェスト制限フィルタを蓄積するダイジェストフィルタ記憶部135を有する。このフィルタはコンテンツ毎に必要に応じて備えられている。このフィルタは、例えば、ダイジェストに含めない部分を示す一つ又は複数の映像区間(例えば、開始時間−終了時間)からなる。
【0108】
図21は、本発明の第5の実施形態におけるダイジェスト作成の手順を説明するための図である。
【0109】
ダイジェストに反映する対象範囲を選択した後(ステップ121)、ダイジェストフィルタ記憶部135に格納されたダイジェスト制限フィルタを用いて、ヒストグラムから生成されたダイジェスト対象範囲からダイジェストに含んではいけない部分(ダイジェスト制限対象範囲)を外し(ステップ222)、それを新たなダイジェスト対象範囲とする(ステップ123)。
【0110】
このように、ダイジェスト制限フィルタを用いることにより、映像として本編配信前や配信初期の段階で事前に見せてしまっては本編を見た際の感動が薄れてしまうような箇所を、ダイジェストに含まれないようにしておき、ダイジェスト配信が広告として逆効果となることを未然に防ぐことが可能となる。
【0111】
上記ダイジェスト制限フィルタを映像データの配信後の指定期間ごとに入れ替えて、異なるダイジェスト制限フィルタを利用する形態とすることも可能である。これにより、例えば、段階的に制限フィルタを緩和していきダイジェストの対象シーンを増やして、最初のダイジェストで興味を持たなかった視聴者に向けてより効果的なシーンを織り込んだダイジェストを作成することが可能となる。
【0112】
(第6の実施の形態)
第6の実施の形態は、ダイジェストに優先的に含むべき部分を示すダイジェスト優先フィルタを用い、ダイジェスト優先フィルタで指定されている映像の部分を優先的にダイジェストに含ませるようにしたものである。ダイジェスト優先フィルタも、第1〜第3の実施の形態のどのシステムにも適用できるが、ここでは、第3の実施の形態のシステムに適用した例について説明する。
【0113】
第6の実施形態のシステムは、第3の実施形態もしくは第4の実施形態のシステムに加え、ダイジェストに優先的に含むべき部分を示すダイジェスト優先フィルタを蓄積するダイジェストフィルタ記憶部135を有する。すなわち、第6の実施形態のシステムは、図20に示したシステム構成図において、ダイジェストフィルタ記憶部135の中にダイジェスト制限フィルタに代えて、ダイジェスト優先フィルタを格納したシステムである。
【0114】
図22は、本発明の第6の実施形態におけるダイジェスト作成の手順を説明するための図である。
【0115】
ダイジェストに反映する最初の対象範囲を選択した後(ステップ121)、ダイジェストフィルタ記憶部に格納されたダイジェスト優先フィルタを用いて、ヒストグラム上に優先部分の追加度数を上乗せした新たなヒストグラムを作成し(ステップ324)、それを用いて新たなダイジェスト対象範囲を選定し、ダイジェストを作成する(ステップ123)。なお、第1の実施の形態のシステムに適用する場合には、視聴率を増加させればよい。
【0116】
本発明によれば、優先フィルタを適宜設定することにより、ダイジェストで見せたい俳優の映っているシーンやダイジェスト向けに組み込まれたシーンなど、スポンサーや俳優の所属事務所などの意向により、ダイジェストに積極的に取り入れたいシーンを効果的に取り込むことが可能となる。
【0117】
また、ダイジェスト優先フィルタを映像データの配信後の指定期間ごとに入れ替えて、異なるダイジェスト優先フィルタを利用する形態とすることもできる。これによれば、例えば、スポンサーの意向のみで構成されてきた初期のダイジェストを実際の視聴実体に近づけるようにダイジェストを構成し直せるほか、一回のダイジェストでは取り込みきれなかった映像を、時間と共に取り入れていくなど、ダイジェスト映像を効率的に変化させていくことが可能となる。
【0118】
(第5、第6の実施の形態の変形例)
なお、第6の実施の形態におけるダイジェスト優先フィルタを、第5の実施の形態におけるダイジェスト制限フィルタと同様にして、フィルタで指定された部分は必ずダイジェストに含められるような構成とすることも可能である。逆に、ダイジェスト制限フィルタを、第6の実施の形態におけるダイジェスト優先フィルタのように、ダイジェスト制限フィルタで指定された部分の視聴度数を減ずるような構成とすることもできる。
【0119】
また、ダイジェスト制限フィルタ、ダイジェスト優先フィルタのように区別することなく、あるコンテンツの最初から最後にかけて、映像の内容に応じて映像の中の1つ又は複数の部分について、視聴度数を加算、又は減算するようなフィルタを用いることもできる。この場合、加算、又は減算する単位は1とは限らない。例えば、特に優先してダイジェストに含めたい部分は加算する値を大きい値とし、特にダイジェストに含めたくない部分は減算する値を大きい値とすることができる。
【0120】
(第7の実施の形態)
第7の実施の形態は、その視聴者が以前にダイジェストを見ているかどうかを考慮してダイジェストを作成するものである。本実施の形態における処理方法は第1〜第3の実施の形態のどのシステムにも適用できるが、ここでは、第3の実施の形態のシステムに基づいた例について説明する。
【0121】
図23は、本発明の第7の実施形態を示すシステム構成図である。第7の実施形態のシステムは、図17に示した第4の実施形態のシステムにおける視聴データ記憶部122に代えて、映像コンテンツ毎の視聴データおよびユーザプロファイルのみでなく、その視聴者が以前にダイジェストを見ているかどうかの情報をあわせて蓄積する視聴データ記憶部142を用いる。
【0122】
ダイジェスト映像作成部114はダイジェストを見た視聴者のみを対象とするヒストグラムとダイジェストを見ない視聴者のみを対象とするヒストグラムとを作成してその差分を求め、その差分を、例えば通常の条件で作成した元のダイジェストに加味してダイジェストを作成し直す。
【0123】
図24は、本発明の第7の実施形態における、このシステムの動作フローである。
【0124】
視聴データを複数の視聴データ抽出装置から受信した後(ステップ101〜ステップ103)、視聴データを視聴データ記憶部142に蓄積する際、その視聴者がダイジェストを以前見ているかどうかの情報を同時に蓄積する(ステップ301)。ダイジェスト映像作成部114は新たに視聴ヒストグラムを作成するにあたりダイジェストを見ている視聴者のみのヒストグラム、及びダイジェストを見ていない視聴者のみのヒストグラムを作成し、それらの差分を求める(ステップ302)。その後、その差分から、元のダイジェストにおける追加、削除部分を判断して、新たなダイジェストを作成する。(ステップ303)。
【0125】
ある視聴者がダイジェストを見ているのかどうかは、一例として、視聴データを受信した時がダイジェスト配信後かどうか、また、その視聴者がダイジェストの配信対象地域にいるかどうかの情報を用いることができる。視聴者がこれらの条件に一致する場合に、当該視聴者がダイジェストを既に見ているとすることが可能である。
【0126】
次に、図25を用いて、ダイジェストの作成の手順について更に説明する。
【0127】
ダイジェスト映像を見た視聴者のヒストグラムと、ダイジェストを見ていない視聴者のヒストグラムとを比較し、ダイジェスト映像を見た視聴者のヒストグラムの値からダイジェストを見ていない視聴者のヒストグラムの値を減算し、その差分を求める(図中の視聴度数差分、ステップ411)。
【0128】
そして、その差分が正に大きな部分を追加部分とし、負に大きな部分を削除部分とし(ステップ412)、元のダイジェストを再編集して新たなダイジェストを作成する(ステップ413)。すなわち、差分が正に大きな部分のうち、元のダイジェストの映像範囲に含まれる部分はそのままとし、元の映像範囲に含まれていなかった部分を新たにダイジェストとして追加する。また、差分が負に大きな部分のうち、元のダイジェストの映像範囲に含まれない部分はそのままとし、元の映像範囲に含まれていた部分を削除する。なお、どの程度差分が大きい場合に追加又は削除するかは、例えば、閾値を用いて判断することができる。
【0129】
上記のように、ダイジェストを見た、見ないを表す情報を活用することにより、時間と共に視聴のポイントなどがずれてきた場合、ダイジェストを見たという新しい視聴者の視聴状況に基づき新たなヒストグラムを作成し、それに基づいて初期の視聴箇所とのズレを反映し、新たに効果的なダイジェストを作成することが可能となる。
【0130】
また、ダイジェストを見た、見ないの情報を用いた差分の代わりに、ある時期に作成したヒストグラムと、別の時期に作成したヒストグラムとの差分を用いて、ダイジェストを修正することもできる。これにより、時間の経過を加味したダイジェストを作成することが可能となる。
【0131】
なお、本実施の形態を第1の実施の形態に適用するには、視聴率の差分を求めて、同様の処理を行えばよい。
【0132】
本発明の各実施の形態のダイジェスト映像作成装置における各処理部の一部もしくは全部の機能をコンピュータのプログラムで構成し、そのプログラムを、例えば図26に示すコンピュータを用いて実行して各実施の形態を実現することができる。図26に示すコンピュータは、CPU201、メモリー202、ハードディスク203、入力装置204、出力装置205、CD−ROMドライブ206、通信処理装置207を有する。
【0133】
また、上記プログラムは、コンピュータが読み取りできる記録媒体、例えば、FD(フロッピー(登録商標)ディスク)や、MO、ROM、メモリカード、CD−ROM、DVD、リムーバブルディスクなどに記録して、保存したり、配布したりすることが可能である。また、そのプログラムは、インターネットや電子メールなど、ネットワークを通して提供することも可能である。
【0134】
上述したように本発明の第4〜第7の実施の形態によれば、ユーザプロファイルを反映させたダイジェスト映像を作成することが出来るので、特定のユーザプロファイルに着目したダイジェスト作成が可能となる。例えば、ユーザプロファイルの一つである地域を特定することで、地域に密着したスポーツチームの映像や地域に人気のお店の映像など、その地域に根ざした部分がより効果的に反映されるダイジェストの作成が可能である。
【0135】
更に、年齢層や性別を特定することで、コンテンツを売り込む際のターゲット視聴者に特化したダイジェストを作成し配信することが可能となる。また、映像コンテンツの配給会社や製作会社、また俳優の所属事務所からのダイジェストに含めたい映像、含めて欲しくない映像などのリクエストに柔軟に対処することも可能となる。また、段階的に制限フィルタを緩和していきダイジェストの対象シーンを増やして、最初のダイジェストで興味を持たなかった視聴者に向けてより効果的なシーンを織り込んだダイジェスト作成も可能となる。
【0136】
更に、一度ダイジェストを送信した後に、ダイジェストを視聴したかしないかを考慮してダイジェストを作成することも可能となる。
【0137】
なお、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。
【0138】
【発明の効果】
本発明によれば、視聴率又は視聴度数に基づきダイジェストを生成するので、視聴者の関心に適合した効果的なダイジェストを作成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の概念を説明するための図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における視聴データの例を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態におけるダイジェスト対象番組リストの例を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態におけるダイジェスト映像の抽出を説明する図である。
【図6】本発明の第1の実施の形態におけるダイジェスト映像作成フローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態におけるダイジェスト対象番組リストの例を示す図である。
【図9】本発明の第2の実施の形態における視聴データの例を示す図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態におけるダイジェスト映像作成フローチャートである。
【図11】本発明の第3の実施の形態におけるシステムの構成図である。
【図12】本発明の第3の実施の形態における視聴データの構成例を示す図である。
【図13】本発明の第3の実施の形態におけるシステムの動作を示すフローチャートである。
【図14】本発明の第3の実施の形態における視聴データ記憶部112に蓄積される視聴データの例を示す図である。
【図15】本発明の第3の実施の形態におけるヒストグラム作成のための手順を示すフローチャートである。
【図16】本発明の第3の実施の形態におけるダイジェストの作成手順を説明するための図である。
【図17】本発明の第4の実施の形態におけるシステムの構成図である。
【図18】本発明の第4の実施の形態におけるユーザプロファイルの例を示す図である。
【図19】本発明の第4の実施の形態におけるシステムの動作を示すフローチャートである。
【図20】本発明の第5の実施の形態と第6の実施の形態におけるシステムの構成図である。
【図21】本発明の第5の実施の形態におけるダイジェストの作成手順を説明するための図である。
【図22】本発明の第6の実施の形態におけるダイジェストの作成手順を説明するための図である。
【図23】本発明の第7の実施の形態におけるシステムの構成図である。
【図24】本発明の第7の実施の形態におけるシステムの動作を示すフローチャートである。
【図25】本発明の第7の実施の形態におけるダイジェストの作成手順を説明するための図である。
【図26】本発明の実施の形態におけるダイジェスト映像作成装置として使用できるコンピュータの構成図である。
【符号の説明】
1 ダイジェスト映像作成装置
11 閾値設定部
12 対象番組指定部
13 視聴データ取得部
14 視聴率算出部
15 抽出判定部
16 ダイジェスト映像抽出部
2 視聴者端末
21 放送受信部
22 チャンネル情報取得部
23 視聴時刻計測部
24 視聴データ作成部
25 視聴データ送信部
3 放送局
4 ネットワーク
50 番組コンテンツ
51,52 ダイジェスト対象番組リスト
54 元の映像を主体に編成された短編映像
6 ダイジェスト映像作成装置
61 閾値設定部
62 対象番組指定部
63 視聴データ取得部
64 最高視聴率算出部
65 抽出判定部
66 ダイジェスト映像抽出部
90 映像視聴装置
100 視聴データ抽出装置
101 視聴データ抽出部
102 視聴データ送信部
105 通信網
110 ダイジェスト映像作成装置
111 視聴データ受信部
112、122、142視聴データ記憶部
113 映像データ記憶部
114 ダイジェスト映像作成部
135 ダイジェストフィルタ記憶部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a technique for automatically creating a video and audio digest.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when creating a video digest, the digest creator creates a video scene preset by a video editor or a scene extracted by a method of automatically detecting a video break by a computer. It was created artificially by cutting and joining. As a method of automatically creating, there are a method of extracting only a characteristic part such as the strength of sound and a change of video, or a method of extracting an appropriate time from the video regardless of the content of the video.
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-333161
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
When creating a digest artificially, it is very difficult to create a digest so that the viewer can appreciate it. Thus, a method is conceivable in which the viewer is evaluated once and the result is reflected. However, when a digest video is created from a plurality of programs, it takes a very long time.
[0005]
In addition, if it is created automatically, it can save time and effort of creation, but it does not necessarily include the part that looks attractive to the viewer side in the digest, it is actually from the viewer I don't know if a good evaluation can be obtained. For example, the digest is used for advertisement, but the above-described conventional technology cannot make an effective advertisement using the digest.
[0006]
In addition, although the portions that can be seen effectively in the video differ depending on the viewer's generation, the area in which they live, gender, etc. (user profile), these differences could not be reflected in the digest.
[0007]
It is an object of the present invention to provide a method and apparatus for automatically creating an effective digest using the audience rating and audience rating.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention can be configured as follows.
[0009]
  In the present invention, a digest creation device creates a video or audio digest.Create digestA method,
  Video or audio for which a digest is to be createdThe viewer's viewing data is received, and the viewing data and information on whether or not the viewer is watching the previous digest of the video or audio are stored in the storage means of the digest creation device.Steps,Based on the viewing data and information stored in the storage means, the viewing rate or viewing frequency of the video or audio for which the viewer who viewed the previous digest is to create the digest for each time, and the previous digest Find the difference between the audience rating or audience rating for each hour of the video or audio that is the subject of the digest creation of viewers who are not viewingSteps,A specific part of the video or audio for which the difference is in a time interval in which the difference value exceeds a predetermined threshold is added to the previous digest, and the digest in the time interval in which the difference value is less than a predetermined threshold Delete a specific part of video or audio to be created from the previous digestSteps.
[0010]
  According to the present invention, since the digest is generated based on the audience rating or the viewing frequency, it is possible to create an effective digest suitable for the viewer's interest.In addition, according to the present invention, when the viewing point or the like shifts with time even though the digest is created based on the viewing location, the viewing rate or viewing based on the viewing status of the new viewer who has seen the digest. It is possible to create a new effective digest by reflecting the deviation from the initial viewing location using the frequency.
[0014]
The above method may further include a step of designating a video or audio of a specific genre as the video or audio for which the digest is created, and a step of creating a video or audio digest belonging to the designated genre. May be. According to the present invention, for example, it is possible to automatically create a video-only digest related to “baseball”.
[0015]
In the above method, the audience rating or audience rating corresponding to the audience layer having a specific user profile may be acquired, and a digest may be created using the audience rating or audience rating.
[0016]
The above user profile includes region, sex, age group, and the like. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to produce a digest according to the target which distributes a digest image | video as an advertisement by using a user profile, and it becomes possible to create a more effective digest.
[0027]
Moreover, according to this invention, the digest production apparatus suitable for implementation of said method is provided. In addition, a program for causing a computer to execute the process of the above method and a recording medium recording the program are provided, and the computer can execute each step of the above method.
[0029]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below. In the following description of the embodiment, “video” will be described as an example. However, this “video” may include only video, but generally includes audio. Even in the case of only audio without including video, it is possible to create a digest by the same method as in the case of “video”.
[0030]
In the system according to the embodiment of the present invention, the audience rating or degree of viewing for each hour of the program being broadcast or the program reproduced from the recording medium is totaled via the network, and a video of a portion higher than the set threshold is obtained. By extracting, the viewer's interest in the video is determined. Based on the determination result, a video portion having a high audience rating is automatically extracted to create a digest video. In the present specification, the term audience rating may include the concept of the number of viewers.
[0031]
1A and 1B are diagrams for explaining the concept of the embodiment of the present invention. (A) is an example of the graph which shows the relationship between the time and audience rating in * month * day. In the present invention, a threshold is set in advance for the audience rating, and a video at a time when the audience rating exceeds the threshold is picked up to create a digest video. In the case of the example of (A), the audience was first picked up when the audience rating exceeded the threshold when the video of the variety program (a), and the second time was the video of the news program (b). Thereafter, every time the audience rating exceeds a threshold, an image of that time is picked up.
[0032]
The picked-up video with a high audience rating is edited as a digest video. (B) is an example of a digest video on the day of month. The digest video in the example of (B) is created based on the audience rating of (A). In this example, a digest video is created from video (a), video (b), and the video when the audience rating exceeds the threshold, in the order of time exceeding the audience rating threshold in (A).
[0033]
In other words, the audience rating indicates the degree of interest of the viewer. In the same program, a video with a high audience rating is a portion where the viewer is highly interested. In addition, a program with a higher audience rating than other programs indicates that the program is highly interested, and the climax scene and promotional video of the program are considered to attract more viewer interest.
[0034]
As described above, according to the present invention, it is possible to automatically detect a video portion with a high audience rating and extract the video portion, thereby creating a digest video that attracts more viewer interest. Note that the graph shown in FIG. 1A uses the audience rating on the vertical axis, but when the number of viewers (referred to as audience rating in this specification) is used on the vertical axis, This is a histogram indicating the audience rating.
[0035]
Hereinafter, each embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0036]
(First embodiment)
In the first embodiment, a method of creating a digest video in real time from a program being broadcast will be described. However, a digest video can be created in the same manner from a program reproduced from a recording medium.
[0037]
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to the first embodiment. The system includes a digest video creation device 1 that creates a digest video, a plurality of viewer terminals 2 that are broadcast reception terminals of each viewer, a broadcast station 3 that provides program content by broadcasting, and a network such as the Internet. 4.
[0038]
The viewer terminal 2 has a broadcast receiving unit 21 that receives a broadcast program from the broadcast station 3, a channel information acquisition unit 22 that constantly acquires channel information that is being viewed on the viewer terminal 2, and a viewer's viewing time at all times. Viewing time measuring unit 23 for measuring, viewing data creating unit 24 for creating viewing data including at least channel information and viewing time, and viewing data for periodically transmitting viewing data to digest video creating apparatus 1 over network 4 And a transmission unit 25.
[0039]
The viewing data created by the viewing data creation unit 24 has, for example, the configuration shown in FIG. When the digest video creation device 1 receives the viewing data, the terminal having transmitted the viewing data receives the viewing time (including a viewing time indicated by the viewing data) of the program having the channel number indicated by the viewing data. ).
[0040]
If the viewer terminal 2 measures the viewing data at short time intervals, a more accurate audience rating can be calculated. Further, if a high-speed network such as an optical network is used in the network 4, the audience rating can be calculated in real time and a digest video can be created in real time. Here, the viewer terminal 2 is, for example, a viewer terminal for which the user has given permission to provide viewing data by member registration.
[0041]
The digest video creation device 1 includes a threshold setting unit 11, a target program designating unit 12, a viewing data acquisition unit 13, an audience rating calculation unit 14, an extraction determination unit 15, and a digest video extraction unit 16. .
[0042]
The threshold setting unit 11 sets a threshold determined by the digest video creator based on past audience rating statistics, analogy based on the total number of terminals, and the like. The threshold value can be set for each time zone (period), such as {19:00 to 20:00, ...}, {morning, noon, evening, midnight}, a week, a month, etc. it can. The target program specifying unit 12 acquires information on the target program from the digest target program list 51 specified by the digest video creator.
[0043]
FIG. 4 is a diagram showing an example of the digest target program list 51 in the first embodiment. The digest target program indicates one or a plurality of programs to be digested and can be arbitrarily designated by the digest video creator. The time zone and channel may be specified as in the example of FIG. 4, or only one time zone may be specified by specifying one broadcasting station. If a digest target program list including only programs of a specific genre is prepared by designating only programs of a specific genre, a digest video for each genre can be created. One genre can be designated from a plurality of genres, and a digest including only the program of the designated genre can be created.
[0044]
The digest target program list may be included in the digest video creation device, or data may be acquired from the outside as needed via a network.
[0045]
The viewing data acquisition unit 13 acquires viewing data from a plurality of viewer terminals 2. The audience rating calculation unit 14 calculates the audience rating from the plurality of viewing data acquired by the viewing data acquisition unit 13.
[0046]
Here, the audience rating at time t is
Audience rating (t) = number of viewing terminals (t) ÷ total number of terminals (t)
Calculated by The number of viewing terminals is the number of terminals viewing the target program at the same time t in the received viewing data. The total number of terminals is the total number of terminals that are subject to audience rating aggregation, for example, the number of members of the target service.
[0047]
The extraction determining unit 15 compares the audience rating calculated by the audience rating calculating unit 14 with the threshold set by the threshold setting unit 11. The digest video extraction unit 16 acquires the program content 50 from the broadcast station 3 in real time, extracts a video with a viewer rating higher than the threshold as a digest video based on the comparison result in the extraction determination unit 15, and The video of the low time is cut off to create a digest video.
[0048]
FIG. 5 is a diagram for explaining extraction of a digest video in the first embodiment. FIG. 5 (A) shows an example of the audience rating for each digest target program every 30 seconds. Here, the program ID is information for identifying each digest target program. For example, if the threshold is set to 20%, the audience rating portion surrounded by the double line in FIG. 5A is extracted. FIG. 5B shows a video portion extracted as a digest from the audience rating of FIG.
[0049]
Further, when a digest video is created from a broadcasted program, a means for temporarily storing the program content 50 may be provided so that the digest video extraction unit 16 can acquire the program content therefrom. When creating a digest video from a broadcasted program, a video storage device is connected to each viewer terminal, for example, instead of the broadcast station 3 in FIG. 2, and the program is reproduced therefrom. In this case, the relative time from the start time of a certain program is used instead of the viewing time of the viewing data, and the audience rating is used instead of the viewing degree in the third embodiment to be described later. Can be created.
[0050]
FIG. 6 is a digest video creation flowchart according to the first embodiment. First, a threshold specified by the digest video creator for each time zone is set based on past audience rating statistics, analogy based on the total number of terminals, and the like (step S10). Next, the processes in and after step S12 are repeated until the digest target program specified in the digest target program list ends (step S11). If completed, the process proceeds to step S18.
[0051]
In step S12, the audience rating is calculated based on the viewing data collected from the viewer terminal 2. Next, the calculated audience rating is compared with a set threshold value (step S13), and if the audience rating is higher than the threshold value, it is confirmed whether the video of the currently broadcast program is being extracted as a digest video ( Step S14) If extraction has not yet started, extraction starts with the currently broadcast video as a digest video (step S15), and the process returns to step S11. If it is already being extracted, the extraction is continued as it is (step S16), and the process returns to step S11.
[0052]
If it is determined in step S13 that the audience rating is lower than the threshold, extraction is stopped if digest video is being extracted, and if extraction has not started yet, the extraction stopped state is continued as it is (step S17), and the process returns to step S11. .
[0053]
If it is determined in step S11 that the end of the digest target program has been confirmed, it is confirmed whether or not the current video is being extracted as a digest video (step S18). If extraction is in progress, the extraction is terminated (step S19). Then, the digest video creation process ends.
[0054]
In this way, it is possible to extract only the part of the video whose audience rating is higher than the threshold and create a digest video. The digest video may be one video collected in the order of extraction, or may be an individual video.
[0055]
Further, in the first embodiment, the digest video creation device 1 receives viewing data from a plurality of viewer terminals 2 and calculates the audience rating from the received viewing data, but directly from the viewer terminal 2. Instead of receiving viewing data, the digest video extraction processing may be performed by obtaining the already calculated viewing rate from an external device that calculates the viewing rate.
[0056]
(Second Embodiment)
In the second embodiment, broadcasting of a program for which a digest video is to be created has already been finished, and for the program whose maximum audience rating has exceeded the threshold, the original video such as a climax scene or a promotion video is mainly used. This is an embodiment in which a knitted short video is acquired and a digest video is created. Note that short videos mainly composed of original videos such as climax scenes and promotion videos are videos prepared in advance.
[0057]
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to the second embodiment. The system includes a digest video creation device 6 that creates a digest video, a plurality of viewer terminals 2 that are broadcast reception terminals of each viewer, a broadcast station 3 that provides program content by broadcasting, and a network such as the Internet. 4.
[0058]
The viewer terminal 2 is a broadcast receiving unit 21 that receives a broadcast program from a broadcasting station, a channel information acquisition unit 22 that constantly acquires channel information being viewed on the viewer terminal 2, and a viewer's viewing time. A viewing time measurement unit 23 that creates viewing data including at least channel information and viewing time, and a viewing data transmission unit 25 that transmits viewing data to the digest video creation device 6 over the network 4. Consists of Here, the viewer terminal 2 is, for example, a viewer terminal for which the user has given permission to provide viewing data by member registration.
[0059]
The digest video creation device 6 includes a threshold setting unit 61, a target program specifying unit 62, a viewing data acquisition unit 63, a maximum audience rating calculation unit 64, an extraction determination unit 65, and a digest video extraction unit 66. The
[0060]
The threshold setting unit 61 sets a threshold specified by the digest video creator based on past audience rating statistics and analogy based on the total number of terminals. The target program specifying unit 62 acquires information on the target program from the digest target program list 52 specified by the digest video creator.
[0061]
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a digest target program list according to the second embodiment. The example of FIG. 8 is an example of the digest target program list 52 when the video of the climax scene of the program is acquired via the Internet. The program name, program ID, program content URL (Uniform Resource Locator), and time length (climax video Time length) and climax video URL information. In this example, a climax scene video can be acquired by specifying a climax video URL. Moreover, if a digest target program list designating only programs of a specific genre is prepared, a digest video for each genre can be created.
[0062]
The viewing data acquisition unit 63 acquires viewing data from a plurality of viewer terminals 2 and accumulates it as viewing data 53. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of viewing data 53 according to the second embodiment. In this example, the viewing data of each viewer terminal 2 is acquired as the viewing data 53 at intervals of 30 seconds, and each includes information such as viewing time, viewer ID, and channel information. Note that the channel information may not be a channel number or the like as long as it specifies program content.
[0063]
The highest audience rating calculation unit 64 calculates the highest audience rating for each digest target program from the viewing data 53 for the program that is the target of the digest video obtained by the target program specifying unit 62 from the digest target program list 52.
[0064]
The extraction determining unit 65 compares the maximum audience rating of each program calculated by the maximum audience rating calculating unit 64 with the threshold set by the threshold setting unit 61. The digest video extraction unit 66 digests the short video 54 (climax scene, promotion video, etc.) mainly composed of the original video with respect to the program whose maximum audience rating is higher than the threshold, based on the comparison result in the extraction determination unit 65. Extract as video and create digest video. A program whose maximum audience rating is lower than the threshold is not used to create a digest video.
[0065]
When a plurality of short videos 54 composed mainly of original videos in a single program are designated, the order to be added to the digest video may be arranged in the order of processing, or in the order of videos with the highest audience rating in the program. You may arrange them.
[0066]
FIG. 10 is a digest video creation flowchart in the second embodiment. First, a threshold specified by the digest video creator is set based on past audience rating statistics and analogy based on the total number of terminals (step S20), and the maximum viewing for each program is obtained from the viewing data acquired from each viewer terminal 2. The rate is calculated (step S21).
[0067]
Next, the digest target programs specified in the digest target program list 52 are acquired one by one (step S22). At this time, if all the digest target programs have already been acquired and those processes have been completed (step S23), the process is terminated.
[0068]
For the acquired digest target program, the calculated maximum audience rating is compared with a set threshold (step S24), and if the audience rating is higher than the threshold, the short video mainly composed of the original video of the program 54 is extracted as a digest video (step S25), and the process returns to step S22. If the maximum audience rating is lower than the threshold value in step S24, the program returns to step S22 without creating a digest video for the program.
[0069]
In the second embodiment, the maximum audience rating is calculated for each program and compared with a threshold value. However, if the digest video can be extracted in comparison with the threshold value, the maximum audience rating is not necessary. In order to measure the audience rating of each program as a whole, the average audience rating from the start to the end of each program is calculated for each program and used for comparison with a threshold for extracting digest video Good.
[0070]
In this way, it is possible to create a digest video that collects short videos mainly composed of original videos such as climax scenes and promotional videos of programs with high audience ratings.
[0071]
In the second embodiment, the digest video creation device 6 receives viewing data from a plurality of viewer terminals 2 and calculates the viewing rate by itself from the received viewing data. The calculated audience rating may be acquired from the device.
[0072]
(Third embodiment)
In the first and second embodiments, the audience rating is used as an index for extracting a video to be used as a digest, but the audience rating may be used instead of the audience rating. Hereinafter, an embodiment in the case where the audience power is used will be described. In the following description, it is assumed that the number of viewers (= the number of viewing data extraction devices corresponding to the video viewing device from which the digest creation target video is reproduced or the number of viewers for each viewing data extraction device can be grasped. Is a number that includes the number of viewers). In the third embodiment, a video (including a broadcast program) reproduced by the video viewing device 90 is a digest creation target.
[0073]
FIG. 11 is a system configuration diagram showing the present embodiment. As shown in the figure, this system acquires a viewing data extracting device 100 that acquires and transmits viewing data of a video transmitted from the video viewing device 90, and viewing data transmitted from a plurality of viewing data extracting devices 100. And a digest video creation device 110 that generates a digest video based on the digest video.
[0074]
The viewing data extraction apparatus 100 includes a viewing data extraction unit 101 and a viewing data transmission unit 102. The viewing data extraction unit 101 obtains information about jumps and search information used for video search during viewing from the video viewing device 90 and information about the jumped part and the part that was actually played back in relation to the processing. Also, a content ID (hereinafter, this information is referred to as viewing data) that identifies the video data currently being viewed is extracted.
[0075]
FIG. 12 shows a configuration example of viewing data. Among (a) to (b), the information of (a) indicating “reproduction” is reflected in the histogram described later, and the jump and search information is not reflected in the histogram.
[0076]
Note that the video viewing device 90 is a device that plays back video such as a DVD player, a video deck, and an STB for VOD that is played back by receiving video distribution from a broadcast or a network. That is, “video” in the present embodiment includes video distributed by broadcasting, video distributed via a network, video by package media, and the like.
[0077]
The viewing data transmission unit 102 transmits the extracted viewing data to the digest video creation device 110 via the communication network 105.
[0078]
The digest video creation device 110 stores a viewing data receiving unit 111 that receives viewing data transmitted from the plurality of viewing data extraction devices 100 via the communication network 105, and stores the viewing data for each viewing data extraction device or viewer. A viewing data storage unit 112, a video data storage unit 113 that stores the same video as the video being viewed on the video viewing device 90, and a digest video creation unit 114.
[0079]
The digest video creation unit 114 uses the viewing data of video data for which a digest video is to be created from the viewing data stored in the viewing data storage unit 112, and a plurality of viewings are performed every certain unit time during content playback. In the data extraction apparatus 100, the viewing degree of how many pieces of the viewing data extraction apparatus 100 have been viewed by the content is histogrammed, a part of the video having a high degree of viewing degree is extracted from the histogram, and the part is taken as the video data storage unit 113. Take them out and connect them together to edit as a digest.
[0080]
In the present embodiment, the video viewing device 90 and the viewing data extraction device 100 are separate devices, but the viewing data extraction device 100 may be incorporated in the video viewing device 90. The configuration in which the viewing data extraction device 100 is incorporated in the video viewing device 90 corresponds to the viewer terminal in the first and second embodiments.
[0081]
In addition, the viewing information receiving unit 111 and the viewing data storage unit in the digest video creation device 110 may be in a different device from the digest video creation device 110. In this case, the digest video creation device 110 can be viewed from that device as needed. Obtain and use data. Further, the video data storage unit 113 may be placed on an external device.
[0082]
FIG. 13 is an operation flow of this system in the third embodiment. First, the viewing data extraction apparatus 100 extracts viewing data from the video viewing apparatus 90 (step 101). In this embodiment, the viewing data is extracted in real time at the same time as viewing the video. However, the viewing data may be received from the video viewing apparatus 90 in a lump after viewing the video.
[0083]
Then, the viewing data transmitting unit 102 in the viewing data extracting apparatus 100 transmits the extracted viewing data to the digest video creating apparatus 110 via the communication network 105 (step 102). The communication network 105 may be any communication network, wired or wireless, as long as it can transmit viewing data.
[0084]
Subsequently, the digest video creation device 110 receives viewing data from the plurality of viewing data extraction devices 100 via the communication network 105 (step 103). The received viewing data is accumulated in the viewing data storage unit 112 for each content (for example, broadcasted program, movie, etc.) (step 104). An example of viewing data stored in the viewing data storage unit 112 is shown in FIG. The example shown in FIG. 14 is an example in which “reproduced” viewing data is sequentially stored for each content ID.
[0085]
Then, at the time of creating the digest video, a histogram is created by accumulating the portions actually viewed by the viewer using the stored viewing data (step 105).
[0086]
The procedure for creating the histogram will be described in detail below with reference to FIG. Based on this histogram, the video data of the content that is the subject of the digest creation, which is stored in the video data storage unit 113 around the part where the viewer is actually viewing, is extracted and connected to create a digest video (Step 106).
[0087]
FIG. 15 is a flowchart showing a procedure for creating a histogram in the third embodiment of the present invention. In the following processing, the processing from step 111 to step 115 is performed for each piece of viewing data, and a histogram is created.
[0088]
First, for the first viewing data, the viewing discrimination section is set to the first 5 seconds of the video data (step 111). Setting 5 seconds is an example, and the discriminating section may be of any length. In this discrimination section, if it represents that this section has been viewed, 1 is added to the histogram of that section, and nothing is performed if it is not viewed (steps 112 to 113).
[0089]
Then, it is determined whether the viewing discrimination section is not the last of the video data (step 114). If it is not the last, the next 5 seconds are set as the viewing discrimination section (step 115). When the presence / absence of viewing is determined for the entire video data of the target content, histogram data for the viewing section is similarly added to the next viewing data. The same process is repeated for all viewing data (steps 116 to 117).
[0090]
FIG. 16 is a diagram for explaining a procedure for creating a digest in the third embodiment.
[0091]
In order to create a digest, first, a section in the histogram where the viewing degree is higher than a certain threshold is selected (step 121), and an image corresponding to the section is extracted from the video data storage unit 113 (step 122). Then, the extracted videos are connected to create a digest video (step 123). The threshold value is determined in advance based on past audience power statistics, the total number of viewers, and the like. This threshold value may be a certain absolute number (for example, extracting a part viewed by 100 or more people), or may be a number considering the total number of viewers. Note that when the total number of viewers is taken into account, this is equivalent to providing a threshold value based on the audience rating.
[0092]
In addition, by using the total number of viewers, it is also possible to obtain a digest based on the audience rating as in the first and second embodiments by obtaining an audience rating graph from the histogram.
[0093]
In the present embodiment, the digest video creation device creates a histogram based on viewing data. However, a digest may be created by acquiring a created histogram from the outside.
[0094]
As described above, since a portion viewed by a larger number of viewers can be edited as a digest, an effective digest reflecting the viewer's interest can be generated. In the third embodiment as well, as in the second embodiment, a digest video is created using a short video for a program having a maximum viewing degree exceeding a predetermined threshold in a plurality of programs. Is also possible.
[0095]
As described above, according to the first to third embodiments of the present invention, it is possible to extract a video having a high audience rating of an actually broadcast program, or in a reproduced video. By extracting videos viewed by many viewers, it is possible to automatically create a digest video in which only scenes of interest to the viewers are collected. Also, if you extract short videos composed mainly of original videos such as climax scenes and promotional videos of programs with high audience ratings or audiences as digest videos, you can promote stored video content such as programs and videos on demand. Can also be used.
[0096]
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment, a digest is created using the viewer's viewing data corresponding to a specific user profile, based on the viewer's user profile such as the viewer's gender and age.
[0097]
That is, in the system of the first and second embodiments, the audience rating is obtained using the audience viewing data corresponding to a specific user profile, and a video is extracted based on the audience rating to create a digest. Further, in the system according to the third embodiment, a viewing degree is obtained by using viewing data of a viewer corresponding to a specific user profile, and a video is extracted based on the viewing degree to create a digest.
[0098]
Hereinafter, as an example, the fourth embodiment will be specifically described based on the configuration of the third embodiment.
[0099]
FIG. 17 is a system configuration diagram showing the fourth embodiment of the present invention. In the following description, the same components as those in the third embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
[0100]
In the system of the fourth embodiment, instead of the viewing data storage unit 112 in the system of the third embodiment, not only viewing data but also a video viewing device 90 is placed for each video content and each viewing data extraction device. The viewing data storage unit 122 that accumulates the viewer's user profile such as the region where the video viewing device 90 is used and the gender and age of the viewer using the video viewing device 90 is used. When creating a viewing histogram, the digest video creation unit 114 uses a user profile such as a specific region, a specific age group, and a specific gender to create a histogram that limits the target range of the viewer. Create a digest video. An example of a user profile stored in the viewing data storage unit 122 is shown in FIG.
[0101]
That is, for example, a digest video about a viewer who lives in a specific area can be created. In addition, for example, it is possible to create a digest video for people in the 20s.
[0102]
FIG. 19 is an operation flow of the system according to the fourth embodiment of the present invention. The operation of the system in the fourth embodiment will be described with reference to FIG.
[0103]
After digest video creation device 110 receives viewing data (similar to steps 101 to 103), when viewing data is stored, user profiles such as the region, age, and gender in which the viewer exists are stored simultaneously (steps). 201). Then, the digest video creation unit 114 creates a histogram using only viewing data in a specific range such as a specific region, a specific age group, and a specific gender based on the viewer information at the time of generating the viewing location histogram (step S1). 202). Then, a digest video reflecting a specific range of preferences is created. The digest creation method itself is the same as in the third embodiment (step 106).
[0104]
Note that the user profile used to limit the audience group may combine a plurality of conditions such as combining age and region. In addition to the area, age, and gender, any parameters that can limit the viewer to a certain range may be used.
[0105]
Further, the user profile may be received from the viewing data extracting device when receiving the viewing data and stored, or may be stored in advance in the storage device during user registration or the like. As a method of receiving the viewing data from the viewing data extracting device, there is a method in which a viewer inputs a user profile to the viewing data extracting device using an IC card or the like and the viewing data extracting device transmits the input data. In addition, the ID of the viewing data extraction device and the user profile corresponding thereto are stored in advance in the digest video creation device or a device that can be accessed by this, and when the viewing data extraction device transmits the viewing data, the ID of the viewing data extraction device is also stored. There is also a way to send it.
[0106]
(Fifth embodiment)
In the fifth embodiment, a digest restriction filter that designates a part of a video that should not be included in a digest is used, and a part specified by the digest restriction filter is not included in the digest. The digest restriction filter can be applied to any system of the first to third embodiments. Here, an example applied to the system of the third embodiment will be described.
[0107]
FIG. 20 is a system configuration diagram showing the fifth embodiment of the present invention. In addition to the system of the third or fourth embodiment, the system of the fifth embodiment includes a digest filter storage unit 135 that accumulates a digest restriction filter that indicates a portion that should not be included in the digest in the video. . This filter is provided for each content as required. This filter includes, for example, one or a plurality of video sections (for example, start time-end time) indicating portions not included in the digest.
[0108]
FIG. 21 is a diagram for explaining a digest creation procedure according to the fifth embodiment of the present invention.
[0109]
After selecting the target range to be reflected in the digest (step 121), using the digest restriction filter stored in the digest filter storage unit 135, the portion that should not be included in the digest from the digest target range generated from the histogram (digest restriction target) (Range) is removed (step 222), and it is set as a new digest target range (step 123).
[0110]
In this way, by using the digest restriction filter, the digest may contain parts that will not be touched when the main part is viewed if the video is shown in advance before the main part distribution or at the initial stage of distribution. In this way, it is possible to prevent the digest distribution from having an adverse effect as an advertisement.
[0111]
It is also possible to replace the digest restriction filter every specified period after distribution of video data and use a different digest restriction filter. In this way, for example, by gradually relaxing the restriction filter and increasing the target scene of the digest, creating a digest that incorporates a more effective scene for viewers who were not interested in the initial digest Is possible.
[0112]
(Sixth embodiment)
In the sixth embodiment, a digest priority filter that indicates a portion that should be preferentially included in a digest is used, and a video portion specified by the digest priority filter is preferentially included in the digest. The digest priority filter can also be applied to any system of the first to third embodiments. Here, an example applied to the system of the third embodiment will be described.
[0113]
The system of the sixth embodiment includes a digest filter storage unit 135 that accumulates a digest priority filter that indicates a portion that should be preferentially included in the digest in addition to the system of the third embodiment or the fourth embodiment. That is, the system of the sixth embodiment is a system in which a digest priority filter is stored in the digest filter storage unit 135 in place of the digest restriction filter in the system configuration diagram shown in FIG.
[0114]
FIG. 22 is a diagram for explaining a digest creation procedure according to the sixth embodiment of the present invention.
[0115]
After selecting the first target range to be reflected in the digest (step 121), using the digest priority filter stored in the digest filter storage unit, a new histogram is created by adding the added frequency of the priority part on the histogram ( In step 324), a new digest target range is selected using the same, and a digest is created (step 123). When applied to the system of the first embodiment, the audience rating may be increased.
[0116]
According to the present invention, by appropriately setting a priority filter, a scene in which an actor desired to be shown in a digest is shown, a scene incorporated for a digest, etc. It is possible to effectively capture a scene that is desired to be captured.
[0117]
In addition, the digest priority filter may be replaced for each designated period after the distribution of the video data to use a different digest priority filter. According to this, for example, the digest can be reconfigured so that the initial digest composed only of the intention of the sponsor is closer to the actual viewing entity, and video that could not be captured with one digest is captured over time It is possible to change the digest video efficiently.
[0118]
(Modifications of the fifth and sixth embodiments)
Note that the digest priority filter in the sixth embodiment can be configured so that the part specified by the filter is always included in the digest in the same manner as the digest restriction filter in the fifth embodiment. is there. Conversely, the digest restriction filter may be configured to reduce the viewing degree of the part specified by the digest restriction filter, like the digest priority filter in the sixth embodiment.
[0119]
Also, without distinguishing between digest restriction filter and digest priority filter, the audience power is added to or subtracted from one or more parts of the video according to the content of the video from the beginning to the end of a certain content. Such a filter can also be used. In this case, the unit of addition or subtraction is not necessarily 1. For example, a value to be added can be set to a large value for a part that is particularly desired to be included in the digest, and a value to be subtracted can be set to a large value for a part that is not particularly desired to be included in the digest.
[0120]
(Seventh embodiment)
In the seventh embodiment, a digest is created in consideration of whether the viewer has previously viewed the digest. Although the processing method in the present embodiment can be applied to any system in the first to third embodiments, here, an example based on the system in the third embodiment will be described.
[0121]
FIG. 23 is a system configuration diagram showing the seventh embodiment of the present invention. In the system of the seventh embodiment, instead of the viewing data storage unit 122 in the system of the fourth embodiment shown in FIG. A viewing data storage unit 142 that stores information on whether or not the digest is being viewed is also used.
[0122]
The digest video creation unit 114 creates a histogram for only the viewer who has seen the digest and a histogram for only the viewer who has not seen the digest, obtains the difference, and calculates the difference under normal conditions, for example. Recreate the digest taking into account the original digest you created.
[0123]
FIG. 24 is an operation flow of this system in the seventh embodiment of the present invention.
[0124]
After receiving the viewing data from a plurality of viewing data extracting devices (steps 101 to 103), when the viewing data is stored in the viewing data storage unit 142, information indicating whether the viewer has previously viewed the digest is stored simultaneously. (Step 301). In creating a new viewing histogram, the digest video creation unit 114 creates a histogram for only the viewer who is viewing the digest and a histogram for only the viewer who has not viewed the digest, and obtains the difference between them (step 302). Thereafter, from the difference, an addition / deletion portion in the original digest is determined, and a new digest is created. (Step 303).
[0125]
As an example, whether or not a certain viewer is watching the digest can use information about whether or not the viewing data is received after digest distribution and whether the viewer is in the digest distribution target area. . If the viewer meets these conditions, it can be assumed that the viewer is already watching the digest.
[0126]
Next, the procedure for creating a digest will be further described with reference to FIG.
[0127]
Compare the histogram of viewers who watched the digest video with the histogram of viewers who did not watch the digest, and subtract the histogram value of viewers who did not watch the digest from the histogram value of viewers who saw the digest video. Then, the difference is obtained (viewing degree difference in the figure, step 411).
[0128]
Then, a portion having a large positive difference is set as an added portion, a negatively large portion is set as a deleted portion (step 412), and the original digest is re-edited to create a new digest (step 413). That is, among the parts having a large difference, the part included in the video range of the original digest is left as it is, and the part not included in the original video range is newly added as a digest. In addition, the portion that is not included in the video range of the original digest is left as it is, and the portion that was included in the original video range is deleted. In addition, it can be judged using a threshold value, for example, how much difference is added or deleted.
[0129]
As described above, if the viewing point etc. shifts over time by using information indicating that the digest is viewed or not, a new histogram is created based on the viewing status of the new viewer who has viewed the digest. It is possible to create a new effective digest that reflects the deviation from the initial viewing location.
[0130]
In addition, the digest can be corrected by using a difference between a histogram created at a certain time and a histogram created at another time, instead of the difference using information that is not seen when the digest is viewed. This makes it possible to create a digest that takes into account the passage of time.
[0131]
In order to apply this embodiment to the first embodiment, a difference in audience rating may be obtained and the same processing may be performed.
[0132]
A part or all of the functions of each processing unit in the digest video creation apparatus according to each embodiment of the present invention is configured by a computer program, and the program is executed using, for example, the computer shown in FIG. A form can be realized. 26 includes a CPU 201, a memory 202, a hard disk 203, an input device 204, an output device 205, a CD-ROM drive 206, and a communication processing device 207.
[0133]
Further, the above program is recorded and stored in a computer-readable recording medium such as an FD (floppy (registered trademark) disk), MO, ROM, memory card, CD-ROM, DVD, removable disk, or the like. Can be distributed. The program can also be provided through a network such as the Internet or e-mail.
[0134]
As described above, according to the fourth to seventh embodiments of the present invention, it is possible to create a digest video reflecting a user profile. Therefore, it is possible to create a digest focusing on a specific user profile. For example, by specifying an area that is one of the user profiles, a digest that more effectively reflects the area rooted in the area, such as videos of sports teams closely related to the area and videos of popular shops in the area Can be created.
[0135]
Furthermore, by specifying the age group and gender, it is possible to create and distribute a digest that is specific to the target viewer when selling content. It is also possible to flexibly handle requests for video content that is desired to be included in the digest from video content distribution companies and production companies, and actors' affiliated offices. In addition, the restriction filter is gradually relaxed to increase the number of scenes to be digested, and it is possible to create a digest that incorporates a more effective scene for viewers who are not interested in the initial digest.
[0136]
Furthermore, it is also possible to create a digest in consideration of whether or not the digest is viewed after the digest is transmitted once.
[0137]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims.
[0138]
【The invention's effect】
According to the present invention, since the digest is generated based on the audience rating or the viewing frequency, it is possible to create an effective digest suitable for the viewer's interest.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram for explaining the concept of an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing an example of viewing data according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing an example of a digest target program list in the first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating extraction of a digest video in the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a digest video creation flowchart according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a diagram showing an example of a digest target program list in the second embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a diagram showing an example of viewing data according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a digest video creation flowchart according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a configuration diagram of a system according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration example of viewing data according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the system in the third embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of viewing data stored in a viewing data storage unit 112 according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 15 is a flowchart showing a procedure for creating a histogram according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a diagram for explaining a digest creation procedure according to the third embodiment of the present invention;
FIG. 17 is a system configuration diagram in the fourth embodiment of the present invention;
FIG. 18 is a diagram showing an example of a user profile in the fourth embodiment of the present invention.
FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the system in the fourth embodiment of the present invention;
FIG. 20 is a configuration diagram of a system according to a fifth embodiment and a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 21 is a diagram for explaining a digest creation procedure according to the fifth embodiment of the present invention;
FIG. 22 is a diagram for explaining a digest creation procedure according to the sixth embodiment of the present invention;
FIG. 23 is a block diagram of a system according to a seventh embodiment of the present invention.
FIG. 24 is a flowchart showing the operation of the system in the seventh embodiment of the present invention.
FIG. 25 is a diagram for explaining a digest creation procedure in the seventh embodiment of the present invention;
FIG. 26 is a configuration diagram of a computer that can be used as a digest video creation apparatus according to an embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1. Digest video creation device
11 Threshold setting unit
12 Target program designation part
13 Viewing data acquisition unit
14 audience rating calculator
15 Extraction judgment unit
16 Digest video extraction unit
2 Viewer terminals
21 Broadcast receiver
22 Channel information acquisition unit
23 Watching time measurement unit
24 Viewing data creation part
25 Viewing data transmitter
3 broadcasting stations
4 network
50 program content
51, 52 List of programs to be digested
54 Short film mainly composed of original video
6. Digest video creation device
61 Threshold setting section
62 Target program designation part
63 Viewing data acquisition unit
64 Maximum audience rating calculator
65 Extraction determination unit
66 Digest Video Extraction Unit
90 Video viewing device
100 viewing data extraction device
101 Viewing data extraction unit
102 Viewing data transmitter
105 communication network
110 digest video creation device
111 Viewing data receiver
112, 122, 142 viewing data storage unit
113 Video data storage unit
114 Digest Video Creation Department
135 Digest filter storage unit

Claims (8)

ダイジェスト作成装置が映像又は音声のダイジェストを作成するダイジェスト作成方法であって、
ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の視聴者の視聴データを受信し、当該視聴データと、前記視聴者が前記映像又は音声の以前のダイジェストを見ているか否かの情報とを前記ダイジェスト作成装置の記憶手段に蓄積するステップと、
前記記憶手段に蓄積された視聴データ及び情報に基づき、前記以前のダイジェストを視聴した視聴者の前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の時間毎の視聴率又は視聴度数と、前記以前のダイジェストを視聴していない視聴者の前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の時間毎の視聴率又は視聴度数との差分値を求めるステップと、
その差分値が所定の閾値を上回る時間区間にある前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の特定部分を前記以前のダイジェストに追加し、前記差分値が所定の閾値を下回る時間区間にある前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の特定部分を前記以前のダイジェストから削除するステップと
を有することを特徴とするダイジェスト作成方法。
A digest creation method in which a digest creation device creates a video or audio digest,
The digest creation device receives viewing data of a video or audio viewer for which a digest is to be created, and displays the viewing data and information on whether or not the viewer is viewing a previous digest of the video or audio. Storing in the storage means of
Based on the viewing data and information stored in the storage means, the viewing rate or viewing frequency of the video or audio for which the viewer who viewed the previous digest is to create the digest for each time, and the previous digest Obtaining a difference value between an audience rating or a viewing degree for each time of video or audio that is a target of the digest creation of a viewer who is not viewing ;
A specific part of the video or audio for which the difference is in a time interval in which the difference value exceeds a predetermined threshold is added to the previous digest, and the digest in the time interval in which the difference value is less than a predetermined threshold digest creating method characterized by a step to remove a specific part of the video or audio to be created from said previous digest.
前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声として特定のジャンルの映像又は音声を指定させるステップと、
指定されたジャンルに属する映像又は音声のダイジェストを作成するステップを有する請求項1に記載のダイジェスト作成方法。
Designating video or audio of a specific genre as video or audio for which the digest is created; and
The digest creation method according to claim 1, further comprising a step of creating a video or audio digest belonging to a specified genre.
特定のユーザプロファイルを有する視聴者層に対応する視聴率又は視聴度数を取得するステップと、
その視聴率又は視聴度数を用いてダイジェストを作成するステップを有する請求項1に記載のダイジェスト作成方法。
Obtaining an audience rating or audience rating corresponding to an audience with a specific user profile;
The digest creation method according to claim 1, further comprising a step of creating a digest using the audience rating or audience rating.
映像又は音声のダイジェストを作成するダイジェスト作成装置であって、
ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の視聴者の視聴データを受信し、当該視聴データと、前記視聴者が前記映像又は音声の以前のダイジェストを見ているか否かの情報とを前記ダイジェスト作成装置の記憶手段に蓄積する手段と、
前記記憶手段に蓄積された視聴データ及び情報に基づき、前記以前のダイジェストを視聴した視聴者の前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の時間毎の視聴率又は視聴度数と、前記以前のダイジェストを視聴していない視聴者の前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の時間毎の視聴率又は視聴度数との差分値を求める手段と、
その差分値が所定の閾値を上回る時間区間にある前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の特定部分を前記以前のダイジェストに追加し、前記差分値が所定の閾値を下回る時間区間にある前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声の特定部分を前記以前のダイジェストから削除する手段と
を有することを特徴とするダイジェスト作成装置。
A digest creation device for creating a video or audio digest,
The digest creation device receives viewing data of a video or audio viewer for which a digest is to be created, and displays the viewing data and information on whether or not the viewer is viewing a previous digest of the video or audio. Means for storing in the storage means ,
Based on the viewing data and information stored in the storage means, the viewing rate or viewing frequency of the video or audio for which the viewer who viewed the previous digest is to create the digest for each time, and the previous digest Means for obtaining a difference value between a viewing rate or a viewing degree for each time of video or audio that is a target of the digest creation of a viewer who is not viewing ;
A specific part of the video or audio for which the difference is in a time interval in which the difference value exceeds a predetermined threshold is added to the previous digest, and the digest in the time interval in which the difference value is less than a predetermined threshold And a means for deleting a specific part of video or audio to be created from the previous digest .
前記ダイジェスト作成の対象となる映像又は音声として特定のジャンルの映像又は音声を指定させる手段と、
指定されたジャンルに属する映像又は音声のダイジェストを作成する手段とを有する請求項に記載のダイジェスト作成装置。
Means for designating video or audio of a specific genre as video or audio for which the digest is created;
The digest creating apparatus according to claim 4 , further comprising a means for creating a video or audio digest belonging to a specified genre.
特定のユーザプロファイルを有する視聴者層に対応する視聴率又は視聴度数を取得する手段を有し、
その視聴率又は視聴度数を用いてダイジェストを作成する請求項に記載のダイジェスト作成装置。
Means for obtaining a rating or audience rating corresponding to a viewer group having a specific user profile;
The digest creation apparatus according to claim 4 , wherein a digest is created using the audience rating or audience rating.
請求項1ないしのうちいずれか1項に記載のダイジェスト作成方法における各ステップをコンピュータに実行させるプログラム。The program which makes a computer perform each step in the digest production method of any one of Claims 1 thru | or 3 . 請求項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。A computer-readable recording medium on which the program according to claim 7 is recorded.
JP2002362331A 2001-12-21 2002-12-13 Video and audio digest creation method and apparatus Expired - Fee Related JP3938034B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362331A JP3938034B2 (en) 2001-12-21 2002-12-13 Video and audio digest creation method and apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389944 2001-12-21
JP2002310057 2002-10-24
JP2002362331A JP3938034B2 (en) 2001-12-21 2002-12-13 Video and audio digest creation method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004200733A JP2004200733A (en) 2004-07-15
JP3938034B2 true JP3938034B2 (en) 2007-06-27

Family

ID=32776710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002362331A Expired - Fee Related JP3938034B2 (en) 2001-12-21 2002-12-13 Video and audio digest creation method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3938034B2 (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4768282B2 (en) * 2005-02-08 2011-09-07 Necビッグローブ株式会社 Content playback system
JP2007049662A (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Shinzo Ito Method and apparatus for receiving request for obtaining moving image information of sport through internet communication network from terminal device and transmitting the requested animation image information to the terminal device, and method for recognizing result play finish timing of making result of playing operation clear by image
JPWO2008050613A1 (en) * 2006-10-25 2010-02-25 シャープ株式会社 Content reproduction apparatus, content reproduction method, server, content reproduction system, content reproduction program, and recording medium
JP5043711B2 (en) * 2008-02-15 2012-10-10 キヤノン株式会社 Video evaluation apparatus and method
JP5011261B2 (en) * 2008-10-28 2012-08-29 株式会社日立製作所 Information recording / reproducing apparatus, information recording / reproducing method, and information recording / reproducing system
JP2011071688A (en) * 2009-09-25 2011-04-07 Brother Industries Ltd Information processor, content data outputting method, and program
CN102550041A (en) 2009-10-30 2012-07-04 索尼计算机娱乐公司 Data processing device, tuner and data processing method
KR101422527B1 (en) * 2010-12-13 2014-07-24 인텔 코포레이션 Data highlighting and extraction
JP2012080587A (en) * 2012-01-10 2012-04-19 Sony Corp Selection information transmitter, selection information transmission method, program, digestion editing device and digestion editing method
JP5501531B2 (en) 2012-02-09 2014-05-21 パナソニック株式会社 Content recommendation device, content recommendation system, content recommendation method, and program
JP5872640B2 (en) * 2014-06-23 2016-03-01 株式会社ビデオリサーチ Information processing apparatus, information processing method, and program
US10462519B2 (en) * 2015-06-19 2019-10-29 Disney Enterprises, Inc. Generating dynamic temporal versions of content
US11514116B2 (en) 2015-12-30 2022-11-29 Interdigital Madison Patent Holdings, Sas Modifying content to be consumed based on profile and elapsed time
JP6194435B1 (en) * 2016-03-24 2017-09-06 楽天株式会社 Information processing system, information processing method, and information processing program
JP6552549B2 (en) * 2017-05-31 2019-07-31 ヤフー株式会社 Service providing apparatus, service providing method, and service providing program

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102698A (en) * 1985-10-29 1987-05-13 Nippon Tv Housoumou Kk Method and apparatus for displaying program rating
JP3629047B2 (en) * 1994-09-16 2005-03-16 株式会社東芝 Information processing device
JPH09261609A (en) * 1996-03-18 1997-10-03 Sharp Corp Transmitter, receiver and transmission/reception system for broadcasting program
JPH1023362A (en) * 1996-07-01 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Video server device
JP3413065B2 (en) * 1997-07-03 2003-06-03 松下電器産業株式会社 Program information processing device
JPH11220667A (en) * 1998-01-30 1999-08-10 Toshiba Corp Television receiver
JPH11238071A (en) * 1998-02-20 1999-08-31 Toshiba Corp Device and method for digest generation
JPH11331761A (en) * 1998-05-18 1999-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method and device for automatically summarizing image and recording medium with the method recorded therewith
JP4198786B2 (en) * 1998-06-30 2008-12-17 株式会社東芝 Information filtering system, information filtering apparatus, video equipment, and information filtering method
JP3176893B2 (en) * 1999-03-05 2001-06-18 株式会社次世代情報放送システム研究所 Digest creating apparatus, digest creating method, and computer-readable recording medium storing a program for causing a computer to execute each step of the method
JP4292650B2 (en) * 1999-09-28 2009-07-08 ソニー株式会社 Broadcast program recording device
JP2001119646A (en) * 1999-10-14 2001-04-27 Katsuya Ashihara Slot-in type television series unit
JP3476404B2 (en) * 1999-11-25 2003-12-10 Necマイクロシステム株式会社 Digital broadcast receiving apparatus and digest recording control method thereof
JP3592210B2 (en) * 2000-07-17 2004-11-24 シャープ株式会社 Recording device and recording method
JP2002232823A (en) * 2000-11-17 2002-08-16 Sony Corp Communication apparatus, communication method and storage medium
JP2003101991A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Fuji Xerox Co Ltd Video processing method, device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004200733A (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7277859B2 (en) Digest generation method and apparatus for image and sound content
JP3938034B2 (en) Video and audio digest creation method and apparatus
KR101727849B1 (en) Processing of social media for selected time-shifted multimedia content
US8392238B2 (en) Interest profiles for audio and/or video streams
US9191422B2 (en) Processing of social media for selected time-shifted multimedia content
KR101371574B1 (en) Social and interactive applications for mass media
US8196168B1 (en) Method and apparatus for exchanging preferences for replaying a program on a personal video recorder
US20140337126A1 (en) Timed comments for media
US10297287B2 (en) Dynamic media recording
US20050172312A1 (en) Detecting known video entities utilizing fingerprints
US20100158358A1 (en) Video stream modification to defeat detection
CN108476344B (en) Content selection for networked media devices
KR100967658B1 (en) System and Method for personalized broadcast based on dynamic view selection of multiple video cameras, Storage medium storing the same
JP2008103784A (en) Video recording device
JP4351927B2 (en) Video playback device, playback script generation device, and video cutout device
JP2014127986A (en) Content reproducing apparatus, viewing recommendation index list generation server, viewing recommendation index list generation method and program therefor
JP2008092526A (en) Digital broadcast reproducing device, viewing history collection system, and viewing history collection method
US20090297129A1 (en) Apparatus and Method for Recording Programs and for Replaying them with a Time Offset
TWI554090B (en) Method and system for multimedia summary generation
JP4019945B2 (en) Summary generation apparatus, summary generation method, summary generation program, and recording medium recording the program
JP2021078101A (en) Broadcast receiver, broadcast system, broadcast reception method, advertisement distribution method, and broadcast reception program
US20130232531A1 (en) Video and/or audio data processing system
US20140226956A1 (en) Method and apparatus for changing the recording of digital content
KR100806733B1 (en) System and method for managing user preference information based on pattern pool and computer-readable medium having thereon program performing function embodying the same
US9344699B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees