Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3928101B2 - 毛髪用繊維の取付け方法 - Google Patents

毛髪用繊維の取付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3928101B2
JP3928101B2 JP2002349225A JP2002349225A JP3928101B2 JP 3928101 B2 JP3928101 B2 JP 3928101B2 JP 2002349225 A JP2002349225 A JP 2002349225A JP 2002349225 A JP2002349225 A JP 2002349225A JP 3928101 B2 JP3928101 B2 JP 3928101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
bundle
fiber
self
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002349225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004183119A (ja
Inventor
村 仁 志 竹
Original Assignee
株式会社ダダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002349225A priority Critical patent/JP3928101B2/ja
Application filed by 株式会社ダダ filed Critical 株式会社ダダ
Priority to PCT/JP2003/013270 priority patent/WO2004049847A1/ja
Priority to AU2003273030A priority patent/AU2003273030A1/en
Priority to CNB2003801003986A priority patent/CN100382728C/zh
Priority to KR1020047016032A priority patent/KR101085782B1/ko
Priority to US10/507,743 priority patent/US7533675B2/en
Priority to TW092131291A priority patent/TWI243028B/zh
Publication of JP2004183119A publication Critical patent/JP2004183119A/ja
Priority to HK05112193.5A priority patent/HK1079665B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3928101B2 publication Critical patent/JP3928101B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G5/00Hair pieces, inserts, rolls, pads, or the like; Toupées
    • A41G5/004Hair pieces
    • A41G5/0053Fastening thereof
    • A41G5/006Fastening thereof by threading with the remaining hair of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G5/00Hair pieces, inserts, rolls, pads, or the like; Toupées
    • A41G5/004Hair pieces
    • A41G5/0046Hair pieces forming hair extensions from bundles of hair

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自毛に毛髪用繊維を取付けて好みのヘアースタイルを形作る毛髪用繊維の取付け(ヘアーエクステンション)方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自毛に毛髪用繊維を取付けて、髪の毛の長さを見た目上伸張することにより、好みのヘアースタイルを形作ることができる。この技術はヘアーエクステンションと呼ばれ、本出願人は特許第3338433号にて、そのヘアーエクステンション技術を開示した。即ち、自毛束に毛髪用繊維束(以下、EX束と称す)を交差させ、自毛束をEX束の一端側に巻き付け、さらにEX束の他端側に巻き付け、自毛束の先端側を引っ張りつつ、EX束を地肌側へ移動させ、EX束の一端側、他端側及び自毛束の先端側を三つ編みにより編み合せて、EX束のループを含む編み合せ部分を形成し、EX束の他端側を2つに分け、一方の分岐EX束と編み合せ部分を束ね、他方の分岐EX束をループより先端側の編み合せ部分に巻き付けた後、その巻き付け部分を固定する。固定方法としては、巻き付けたEX束を熱融着すること、もしくは、ゴム糸を結び付けて固定することが適宜実施できるものである。EX束の材質としては、触感やボリューム感に優れた特性を有し、難燃性のポリエチレン系の合成繊維等が適宜使用される。しかし、このEX技術は部分的なものであり、この技術を頭髪全体に施す工程について、その開示が望まれていた。また、実開平5−27016には、ヘアーエクステンションの技術として、複数のリング状の縁部材を有し、複数の縁部材は適宜の間隔を置いて縦方向に延びる複数の連結部材により連結され、複数の縁部材の少なくとも一部は中間部に伸縮性を有する部材を介して形成され、且つ縁部材には適宜の擬毛が植毛され、縁部材が頭髪に装着部材により取付けられ、且つ縁部材の間より自毛が引き出されるようになされる技術が開示されている。しかし、リング状の縁部材が利用されるので、自然な頭髪のイメージにはならないものとなっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、自然な頭髪のイメージを保ちながら短時間で、且つ、地肌への負担が少なくなるように、毛髪用繊維の取付け(ヘアーエクステンション)を行うことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の毛髪用繊維の取付け方法は、頭髪から複数本の自毛を取り分けて束ねた自毛束に、複数本の毛髪用繊維を束ねた毛髪用繊維束を編み合せ、その下方に前記毛髪用繊維束を垂下させる毛髪用繊維の取付け方法において、前記自毛束 は、自毛の取り分け範囲が逆三角形状になるように、頭髪の下部より頭髪の上部が多く取り分けられた後、前記自毛束前記毛髪用繊維束を交差させ、その交差させた部位の左右の位置で、前記自毛束を前記毛髪用繊維束に少なくとも1回転ずつ巻き付け、さらに、前記自毛束の先端側および前記毛髪用繊維束の両端側を編み合せて結合させることを特徴とする。前記毛髪用繊維の取付けの際に、地肌と前記結合させたとの間で自毛束がその上部を下部より長くして取付けられることを特徴とする。
【0005】
これにより、毛髪用繊維の取付けが、自然な頭髪のイメージを保ちながら短時間でできる。また、自毛の取り分けの際に、頭髪の下部より頭髪の上部を多くすること、及び、自毛束がその上部を下部より長くして取付けられることにより、地肌への負担は少なくなる。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に基いて説明する。
図1は、頭髪から複数本の自毛1を取り分けて束ねた自毛束2を示したものである。この図1に示すように、自毛1を取り分ける際には、取り分けライン3に沿って下方に向けて少なくなるように取り分けるものであるが、その取り分け範囲4を逆三角形になるようにする。即ち、自毛1は頭髪の上部が頭髪の下部より多くなるように取り分けられる。
【0007】
図2は、複数本の毛髪用繊維を束ねた毛髪用繊維束(以下、EX束と称す)7及び自毛束2を編み合せ、その下方にEX束7及び自毛束2を垂下させることを示したものである。詳述すると、この毛髪用繊維の取付(エクステンション)の方法は、先ず、自毛束2に所定長さのEX束7の略中央部を交差させ(もしくは、一方を長く、他方を短くして交差させてもよい。)、その左右の位置、すなわち、自毛束2が垂直方向に垂れ下がっているとするならば、EX束7は水平方向に交差しているから、その交差した部位の左右で自毛束2をEX束7に少なくとも1回転ずつ巻き付ける(巻付け工程)。この巻付け工程は、交差した部位の右(左)のEX束7に、自毛束2を(1回転)巻き付け、次に、左(右)のEX束7に、自毛束2を(1回転)巻き付けることにより、交差部にループ部5を形成するものである。この段階では、ループ部5から、自毛束2の先端側が下方に垂れ下がっていて、さらに、所定長さのEX束7の両端側が下方に垂れ下がっている状態になる。この状態から、自毛束2の先端側及びEX束7の両端側をループ部5に続けて交差部付近で編み合せ、自毛束2にEX束7を結合させる。
そして、編み合せ部分は、EX束7の一部を取り分けて、これを巻き付けることにより固定する。
因みに、編み合せ部分6は、EX束7の一端側、他端側及び自毛束7の先端側を三つ編みにより編み合せて形成される。また、その編み合せ部分6は、弾性糸(糸ゴム)11を複数回(5から7回)巻き付けると共に、結んで固定してもよい。これにより、外観的には、図2に示すように、巻付け工程で形成されたループ部5と、編み合せで形成された編み合せ部分6(弾性糸11が巻きついている)とが形成され、その下には自毛束2及びEX束7が垂下したものとなる。
【0008】
固定の方法は、他に、ゴム糸を巻き付け熱融着(ヒートシール)させること、もしくは、EX束7を2つに分けて2つの分岐EX束とし、自毛束2の先端側及び一方の分岐EX束を、他方の分岐EX束で束ねて熱融着させることなど適宜実施される。しかし、熱融着による固定方法は、熱を使うことによる危険が伴う方法となることから、弾性糸11を結び付けて固定する方法がよい。さらに、弾性糸11を結び付けて固定した場合には、取付けられたEX束7を取り外す際に、切断することにより、容易に取り外せるものとなる。
【0009】
図3は、ループ部5及び編み合せ部分6(弾性糸11が巻き付いている)で形成された部分を結合部8として示したものであり、結合部8が頭部の輪郭(取り分けライン3)に 沿って順次形成されるものであることを示したものである。尚、エクステンション(毛髪用繊維の取付)は、結合部8が頭部の輪郭(取り分けライン3)に沿って順次形成されることにより行われる。また、結合部8は互いに上下で重なり合わないように、下方の輪郭(取り分けライン3)から上方の輪郭(取り分けライン3)へと段階的に行われる。この際、隣り合う結合部8の間隔は、結合部8の幅になるようにし、上方の輪郭で形成される結合部8は、下方の輪郭で形成される結合部8の間になるように形成される。
【0010】
図4の(b)は、毛髪用繊維の取付けの際に、地肌10と結合部8との間で自毛束2がその上部を下部より長くして取付けられていることを示したものである。図4の(a)と対比した場合、(b)のように、自毛束2がその上部を下部より長くして取付けられたものは地肌10への負担が軽減されたものとなる。
【0011】
エクステンションは、頭部全体を対象にして行われる。そして、それぞれのヘアースタイルに応じて、EX束7が取り付けられ、適宜な長さでEX束7がカットされる。図5の(a)、(b)は、それぞれ、エクステンションが行われる部位を示した配列図である。この図5に示すように、ラインで示した3a部分近傍にEX束7が取り付けられた場合には、これを適宜な長さでカットすることにより、ヘアースタイルのエンドライン(髪の長さ)決定される。すなわち、3a部分は、図5(b)で示した頭髪の下方の部分(後頭部および側頭部における頭髪の生え際近傍、および、後頭部における下方部分)であるから、この3a部分の自毛束2にEX束7が施された場合には、全体として頭髪の長さが決定される。
次に、ラインで示した3b部分は、図5(b)で示した頭髪の中間部分(側頭部および後頭部における中間部分)であるから、この3b部分の自毛束2にEX束7を取り付け、そのEX束7を適宜な長さでカットすることにより、全体として頭髪にボリュームが形成され、これによりヘアースタイルのフォルムやシルエットが形成される
さらに、頭頂部の周囲(図5(a)、(b)においてラインで示した3c部分)に沿った自毛束2にEX束7を取り付け、そのEX束7を適宜な長さでカットした場合には、ヘアースタイル表面の質感が表現され、自毛との馴染み感を出すことができる
【0012】
図6及び図7は、最終的にエクステンションされたヘアースタイルを示したものである。図6の(a)に示すヘアースタイルは、俗に、オカッパと言われるスタイルであるが、EX束7でエクステンションを行うことにより、(b)に示すようなレイヤースタイルとするものである。即ち、ボブ・トゥ・レイヤーであり、イヤー・トゥ・イヤーパート(図5におけるライン部3b)より後部の頭髪にエクステンションを行ったものである。図7は、ボブ・トゥ・レイヤーの逆で、レイヤー・トゥ・ボブと言われるものである。即ち、図7の(a)に示したヘアースタイルから(b)に示したヘアースタイルになるように、EX束7でエクステンションを行う。このエクステンションは、イヤー・トゥ・イヤーパート(図5におけるライン部3b)より前部の頭髪に対して行ったものである。これらのエクステンションは、頭髪に対して部分的行われたものであるが、全体的に短い髪を長く伸ばす場合、取付部位は頭髪全体となる。
【0013】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したように構成されているので、以下に記載するような効果を奏する。即ち、自毛束を頭髪の下部より頭髪の上部が多く取り分け、自毛束に毛髪用繊維束を交差させ、その交差させた部位の左右の位置で、自毛束を毛髪用繊維束に少なくとも1回転ずつ巻き付け、さらに、自毛束の先端側および前記毛髪用繊維束の両端側を編み合せて結合させることにより、自然な頭髪のイメージを保ちながら毛髪用繊維の取付けが短時間ででき、また、自毛の取り分けの際に、頭髪の下部より頭髪の上部を多くすることで、地肌への負担は少なくすることができるそして、自毛束がその上部を下部より長くして取付けられることにより、さらに、地肌への負担が軽減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数本の自毛を取り分けて束ねた自毛束を示したものである。
【図2】毛髪用繊維束及び自毛束を結合しその下方に垂下させたものである。
【図3】結合部が互いに上下で重なり合わないように、下方の輪郭から上方の輪郭へと段階的に行われることを示したものである。
【図4】(a)及び(b)は、毛髪用繊維の取付けの際に、自毛束がその上部を下部より長くして取付けられていることを対比して示したものである。
【図5】(a)、(b)は、それぞれ、エクステンションが行われた際にカットされる部位を示した配列図である。
【図6】(a)及び(b)は、エクステンションされたヘアースタイルを説明したものである。
【図7】(a)及び(b)は、エクステンションされたヘアースタイルを説明したものである。
【符号の説明】
1 自毛
2 自毛束
3 取り分けライン
4 取り分け範囲
5 ループ部
6 編み合せ部分
7 毛髪用繊維束
8 結合部
10 地肌
11 ゴム糸

Claims (2)

  1. 頭髪から複数本の自毛を取り分けて束ねた自毛束に、複数本の毛髪用繊維を束ねた毛髪用繊維束を編み合せ、その下方に前記毛髪用繊維束を垂下させる毛髪用繊維の取付け方法において、
    前記自毛束は、自毛の取り分け範囲が逆三角形状になるように、頭髪の下部より頭髪の上部が多く取り分けられた後、前記自毛束前記毛髪用繊維束を交差させ、その交差させた部位の左右の位置で、前記自毛束を前記毛髪用繊維束に少なくとも1回転ずつ巻き付け、さらに、前記自毛束の先端側および前記毛髪用繊維束の両端側を編み合せて結合させることを特徴とする毛髪用繊維の取付け方法。
  2. 前記毛髪用繊維の取付けの際に、地肌と前記結合させたとの間で自毛束がその上部を下部より長くして取付けられることを特徴とする請求項に記載の毛髪用繊維の取付け方法。
JP2002349225A 2002-11-29 2002-11-29 毛髪用繊維の取付け方法 Expired - Fee Related JP3928101B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349225A JP3928101B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 毛髪用繊維の取付け方法
AU2003273030A AU2003273030A1 (en) 2002-11-29 2003-10-16 Hair fiber mounting method
CNB2003801003986A CN100382728C (zh) 2002-11-29 2003-10-16 毛发用纤维的编入方法
KR1020047016032A KR101085782B1 (ko) 2002-11-29 2003-10-16 모발용 섬유의 부착방법
PCT/JP2003/013270 WO2004049847A1 (ja) 2002-11-29 2003-10-16 毛髪用繊維の取付け方法
US10/507,743 US7533675B2 (en) 2002-11-29 2003-10-16 Hair fiber mounting method
TW092131291A TWI243028B (en) 2002-11-29 2003-11-07 Method for mounting fiber for hair
HK05112193.5A HK1079665B (zh) 2002-11-29 2005-12-30 毛髮用纖維的編入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349225A JP3928101B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 毛髪用繊維の取付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004183119A JP2004183119A (ja) 2004-07-02
JP3928101B2 true JP3928101B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=32463022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002349225A Expired - Fee Related JP3928101B2 (ja) 2002-11-29 2002-11-29 毛髪用繊維の取付け方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7533675B2 (ja)
JP (1) JP3928101B2 (ja)
KR (1) KR101085782B1 (ja)
CN (1) CN100382728C (ja)
AU (1) AU2003273030A1 (ja)
HK (1) HK1079665B (ja)
TW (1) TWI243028B (ja)
WO (1) WO2004049847A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7661434B2 (en) * 2003-01-03 2010-02-16 Frazier Carol W Hair-on-hair extension system
US7252093B2 (en) * 2004-09-21 2007-08-07 Mario Rodriguez Hair extension methods and related devices
JP4698206B2 (ja) * 2004-11-12 2011-06-08 有限会社 ヴェンセル エクステンション取付け方法
JP4883554B2 (ja) * 2005-09-27 2012-02-22 株式会社アデランス 増毛具及びその製造方法
DE102009051543B4 (de) * 2009-09-03 2013-02-07 Pt. Astika Sambo Hair International Haarverlängerung
FR2968897B1 (fr) * 2010-12-20 2013-02-01 L E Prestige Dispositif pour poser des extensions capillaires
USD798501S1 (en) * 2015-08-19 2017-09-26 Ryan Tokko Hair extension tube dispenser
USD834255S1 (en) * 2016-04-25 2018-11-20 Ryan Tokko Hair extension package
WO2018136720A1 (en) 2017-01-20 2018-07-26 Shake-N-Go Fashion, Inc Hair extension device and method
US10786059B1 (en) 2019-04-30 2020-09-29 Jocelyn Azevedo DoCouto Hair braiding device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3295534A (en) * 1963-12-17 1967-01-03 Dorkin Jess Hair thickening method
US4982748A (en) * 1988-04-04 1991-01-08 Trimarchi Adriana L Method for lengthening normal hair
JP2579666B2 (ja) 1988-08-02 1997-02-05 株式会社スヴェンソン かつらの取付部の形成方法およびかつらの固定方法
JPH0491206A (ja) * 1990-08-06 1992-03-24 Roa:Kk 毛髪の延長方法とその接合器具
US5121761A (en) * 1990-09-24 1992-06-16 Meister Karen L Method for attaching hair extensions
JPH0527016U (ja) * 1991-04-02 1993-04-06 ヘキサプロセス株式会社 ヘアーエクステンシヨン
JPH0527016A (ja) 1991-07-22 1993-02-05 Nec Corp 入力処理装置
JP3638372B2 (ja) * 1996-03-26 2005-04-13 株式会社アデランス 増毛方法及びそれに用いる増毛用具
US5758670A (en) * 1996-07-17 1998-06-02 Ogunro; E. Olayinka Hair braiding apparatus and method
US5740819A (en) * 1996-11-06 1998-04-21 Hicks; Janice A. Process for securing supplemental hair to the natural hair of an individual
US5881737A (en) * 1997-10-02 1999-03-16 Apollo Products, Inc. Method of attaching a hair weft to the hair of a wearer
JP4650650B2 (ja) * 2000-07-31 2011-03-16 株式会社ユニヘアー 自毛活用型かつら
JP3338433B2 (ja) * 2000-05-02 2002-10-28 株式会社ダダ 毛髪用繊維の取付け方法
JP4564162B2 (ja) 2000-12-25 2010-10-20 株式会社アデランスホールディングス 擬毛材及び増毛方法
US20050098191A1 (en) * 2003-02-13 2005-05-12 Frazier Carol W. Hair extension attachment
CA2567072C (en) * 2004-05-17 2012-07-10 Hortencia Salinas Hair extension

Also Published As

Publication number Publication date
TWI243028B (en) 2005-11-11
KR101085782B1 (ko) 2011-11-25
JP2004183119A (ja) 2004-07-02
AU2003273030A1 (en) 2004-06-23
CN1691900A (zh) 2005-11-02
TW200420238A (en) 2004-10-16
KR20050084780A (ko) 2005-08-29
HK1079665A1 (en) 2006-04-13
HK1079665B (zh) 2008-09-05
US20050161057A1 (en) 2005-07-28
US7533675B2 (en) 2009-05-19
WO2004049847A1 (ja) 2004-06-17
CN100382728C (zh) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3928101B2 (ja) 毛髪用繊維の取付け方法
US2621663A (en) Permanently attaching commercial hair to live hair
RU2241361C2 (ru) Искусственный восстановитель волос, устройство для восстановления волосяного покрова и способ восстановления волосяного покрова
US4771798A (en) Permanently-rooted hair retention system
JP4883554B2 (ja) 増毛具及びその製造方法
KR20160129690A (ko) 증모부재, 증모부재 조립체 및 증모방법
US2222944A (en) Knitted fabric and method of making same
JP3338433B2 (ja) 毛髪用繊維の取付け方法
JP2595197B2 (ja) 髪の編み込み方法
JP2018090935A (ja) 増毛部材の製造方法および増毛部材取付方法
JP4698206B2 (ja) エクステンション取付け方法
JP2601415B2 (ja) 増毛方法
JP5384434B2 (ja) かつら取付部の編込み構造と編込み方法並びに補強編込み構造と補強編込み方法
JP2579666B2 (ja) かつらの取付部の形成方法およびかつらの固定方法
JP6671534B1 (ja) かつら取付部の形成方法、かつら取付方法及びかつら取付部
JP4864659B2 (ja) エクステンションの取り付け方法
JP6211773B2 (ja) かつら、及び、かつらの製造方法
JP6574929B1 (ja) ヘアエクステンションの装着方法
JP3542126B2 (ja) 熱収縮チューブを使用したエクステンション方法
JP5570280B2 (ja) かつら取付部及びその形成方法並びにかつらの固定方法
JP3209708U (ja) リボンを材料として形成された花に疑似した装飾品
JP2005082954A (ja) 毛髪用繊維の取り付け方法
KR200222672Y1 (ko) 자카드 직기의 통사
KR100898464B1 (ko) 매듭형 붙임머리 및 그 시술방법
JPH09324316A (ja) かつら取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3928101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees