JP3911347B2 - container - Google Patents
container Download PDFInfo
- Publication number
- JP3911347B2 JP3911347B2 JP21081098A JP21081098A JP3911347B2 JP 3911347 B2 JP3911347 B2 JP 3911347B2 JP 21081098 A JP21081098 A JP 21081098A JP 21081098 A JP21081098 A JP 21081098A JP 3911347 B2 JP3911347 B2 JP 3911347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- container
- tack
- main
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、表示が施された非接着性の主ラベルが容器本体に装着された容器、特に、付加的な表示を施すためにタックラベルを別途装着した容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、お茶やジュース等の清涼飲料水の容器としては、内容物である清涼飲料水等を充填するガラスやプラスチック製の容器本体と、この容器本体の胴部に装着される、内容物に関する説明や宣伝広告等を表示した主ラベルとを備えた容器が一般的に使用されており、容器本体に装着される主ラベルとしては、容器本体をリサイクルし易くするために、切断することで容器本体から簡単に外すことができる、熱収縮性を有するシュリンクラベルや弾性伸縮性を有するストレッチラベル等の非接着性(接着剤を使用することなく容器本体に装着される)のラベルが一般的に採用されている。
【0003】
ところで、上述したような飲料商品では、販売促進のために、飲料商品の購入者が応募することにより、種々の景品が当たるといった景品キャンペーン等が頻繁に行われており、そのようなキャンペーンを行う場合には、応募シールやキャンペーン専用の表示を容器に施すべく、容器本体に装着された通常の主ラベル以外に、応募シールやキャンペーン用のタックラベルを容器に別途装着することが行われている。
【0004】
しかしながら、上述したような応募シールやキャンペーン用のタックラベル等を、容器本体に直接貼着したのでは、使用済みの容器をリサイクルする際に、容器本体に残った応募シールやキャンペーン用のタックラベルを1枚ずつ剥がすといった非常に手間のかかる作業を行わなければならず、効率的に容器のリサイクルを行うことができないという問題がある。
【0005】
このため、応募シールやキャンペーン用のタックラベルは、容器本体に直接貼着するのではなく、上述したように、容器本体から容易に分離することのできるシュリンクラベルやストレッチラベル等からなる主ラベルの上に貼着しておくことが望まれており、従来は非接着性の主ラベルを容器本体に装着した後、その主ラベルにこういった応募シールやタックラベルを貼着していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した主ラベルにも、商標、内容物の説明、バーコード等の種々の表示が施されているので、こういった主ラベルに施された種々の表示を隠蔽しないように、上述したキャンペーン用のタックラベル等を貼着しようとすると、タックラベル自体にあまり大きな表示面積を確保することができず、こういったタックラベルを使用しても十分な宣伝効果を発揮することができないといった問題がある。
【0007】
また、主ラベルに施された種々の表示のうち、バーコード以外の表示については、その一部がタックラベルによって隠蔽されたとしてもそれ程大きな影響はないが、バーコードについては、その一部がタックラベルによって隠蔽されるだけで、店頭におけるバーコードの読み取りが不可能となるため、タックラベルの貼着位置には、十分に注意を払う必要がある。
【0008】
容器本体の胴部が角型である角ボトルの場合は、通常ラベリング時に容器の位置決めが行われるため、タックラベルがバーコードにかからないように、主ラベルのうち、バーコードの表示が存在しない面にタックラベルを貼着することはある程度容易に行うことができるが、通常ラベリング時に容器の位置決めが行われない丸ボトルの場合は、タックラベルを主ラベルに表示されたバーコードにかからないように貼着することは簡単に行えないといった問題がある。
【0009】
また、丸ボトルの場合は、主ラベルが装着されている容器本体の胴部表面が、3次曲面となることが多く、こういった丸ボトルに大きなタックラベルをラベリング装置によって自動的に貼着する場合、タックラベル全体を3次曲面である主ラベルの表面に沿うように押さえつけることができず、タックラベルが容器から部分的に浮き上がったり、皺が発生したりして、タックラベルを綺麗にかつ確実に主ラベルの上に貼着することができないといった問題もある。
【0010】
そこで、この発明の課題は、表示が施された主ラベルに貼着されるタックラベルに、ある程度の表示領域を確保することができると共に、主ラベルに施された表示をタックラベルが隠蔽しにくい容器を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段及びその効果】
上記の課題を解決するため、請求項1にかかる発明は、表示が施された非接着性の主ラベルが容器本体に装着された容器において、付加的な表示を施すためにタックラベルが別途装着されており、前記タックラベルは、前記主ラベルに貼着される透明な貼着部と、前記貼着部に連設された表示部とを備え、前記タックラベルは、前記主ラベルに施された表示を隠蔽しない状態で、前記主ラベルの一部だけに貼着されていることを特徴とする容器を提供するものである。
【0012】
以上のように構成された容器では、主ラベルに貼着されるタックラベルの貼着部が透明であるため、その貼着部が主ラベルに施されたバーコードに一部かかったとしても、そのバーコードの読み取りが可能である。
【0013】
また、この容器では、タックラベルが、貼着部に連設された表示部を備えているので、請求項3や請求項4に記載の容器のように、表示部が主ラベルの外側に張り出すように、このタックラベルの貼着部を主ラベルに貼着することにより、表示部の面積をある程度大きくしても、主ラベルに施された表示がタックラベルの表示部によって必要以上に隠蔽されることがなく、また、表示部にある程度の表示面積を確保することができるので、このタックラベルによって、十分な宣伝効果を発揮させることができる。
【0014】
また、請求項2に記載の容器のように、前記タックラベルの前記貼着部を、前記表示部より小さく、前記容器本体に装着された前記主ラベルに対して前記表示部を保持可能な大きさに設定したものにあっては、容器本体が丸ボトルのように、主ラベルが装着されている胴部表面が3次曲面となるような場合であっても、その上に貼着されたタックラベルに浮き上がり部分や皺が生じにくく、ラベリング装置によるタックラベルの自動装着を確実に行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。図1ないし図3に示すように、このタックラベル10は、飲料商品の販売促進のために行われるキャンペーン用の表示を施したものであり、ポリエチレンテレフタレート製の丸ボトルからなる容器本体Bの胴部に主ラベルとして装着された、内容物に関する説明(図示せず)やバーコードc等の表示が施された筒状のシュリンクラベルLの上に貼着される。
【0016】
前記タックラベル10は、図1及び図2に示すように、容器本体Bの胴部に装着されたシュリンクラベルLに貼着される貼着部10aと、この貼着部10aに連設された表示部10bとから構成されており、貼着部10aは、表示部10bをシュリンクラベルLに対して所定の状態に保持することができる程度に、その大きさを表示部10bに比べて十分小さく設定してある。
【0017】
前記タックラベル10は、貼着部10a及び表示部10bを構成するポリプロピレンフィルムからなる透明なラベル基材11と、このラベル基材11の裏面側の全面に積層された透明な粘着層12と、ラベル基材11の表面側に、表示部10bの全領域を覆うように積層された、キャンペーン用の表示が施された表示印刷層13と、粘着層12の露出面のうち、表示部10bの全領域を覆うように、積層されたマスク印刷層14とから構成されており、前記ラベル基材11及び粘着層12から構成される貼着部10aは透明であると共に、マスク印刷層14に覆われた表示部10bは非接着の状態となっている。
【0018】
前記ラベル基材11は、上述したポリプロピレンフィルム以外に、ポリエステルフィルム等の種々の合成樹脂フィルム、合成紙または金属箔等によって形成することができ、前記表示印刷層13及びマスク印刷層14は、凸版輪転印刷またはスクリーン印刷、グラビア印刷等によって形成することができる。
【0019】
以上のように構成されたタックラベル10は、図1に示すように、表示部10bが容器本体Bに装着されたシュリンクラベルLの上端縁から上方に張り出すように、貼着部10aをシュリンクラベルLの上端部に貼着すると、表示部10bが容器本体Bの胴部外周面から上方に起立して小径の首部分から離間した状態となって目立ちやすくなるので、キャンペーン用のタックラベル10による十分な宣伝広告効果が発揮されると共に、表示部10bによってシュリンクラベルLに表示された商標や内容物の説明等がほとんど隠蔽されることがない。
【0020】
また、このタックラベル10は、上述したように、貼着部10aが透明になっているので、貼着部10aがシュリンクラベルLの表示部分に一部かかったとしても、その表示が部分的に隠蔽されることがなく、シュリンクラベルLによる表示効果が阻害されることもない。
【0021】
また、容器本体Bがこのような丸ボトルの場合は、通常、ラベリング装置において、ボトルを周方向に位置決めした状態でラベリングを行うことはないので、、タックラベル10の貼着部10aが、図1に示すように、シュリンクラベルLに表示されたバーコードcの上端部に一部かかる場合もあるが、貼着部10aが透明であるので、タックラベル10によってバーコードcが部分的に隠蔽されることもなく、装着されたタックラベル10が店頭におけるバーコードcの読み取りの支障となることもない。
【0022】
また、貼着部10aは、上述したように、表示部10bに比べてその大きさが十分小さく設定されているので、図1に示すように、タックラベル10の貼着部10aを貼着しようとするシュリンクラベルLの表面が、丸ボトルである容器本体Bの胴部外周面に沿って3次曲面となるような場合でも、ラベリング装置によって貼着部10aを確実にシュリンクラベルLの表面に押さえ付けることができるので、貼着部10aがシュリンクラベルLの表面から部分的に浮き上がった貼着不良の状態となったり、貼着部10aや表示部10bに皺が発生したりすることがなく、綺麗で見栄えの良い状態にタックラベル10を自動装着することができる。
【0023】
なお、容器本体Bが上述した丸ボトルの場合は、貼着部10aの大きさを小さくすればする程、タックラベル10がラベリング装置による自動装着に適した形態となるが、貼着部10aの大きさを極端に小さくすると、貼着されたタックラベル10が容易に剥がれたり、表示部10bを起立させた状態に保持することができなくなるので、貼着部10aについてもある程度の大きさが必要であることはいうまでもない。
【0024】
また、この実施形態では、上述したように、表示部10b全体が非接着の状態となっているが、図4及び図5に示すように、マスク印刷層14の形成領域を表示部10bよりも小さくすることによって、表示部10bの貼着部10a側に一部粘着層12が露出した接着可能領域αを形成し、透明な貼着部10aから表示部10bの接着可能領域αまでを、主ラベルであるシュリンクラベルLに貼着するようにしてもよい。
【0025】
また、この実施形態では、上述したように、貼着部10a及び表示部10bの全領域に粘着層12を形成し、この粘着層12の表示部10bの全領域をマスク印刷層14によって覆うことにより、表示部10bを非接着の状態としているが、例えば、貼着部の全領域にだけ粘着層を形成することで、マスク印刷層を省略することも可能である。
【0026】
上述した実施形態では、容器本体Bが丸ボトルである場合について説明したが、図6に示すように、容器本体Bが角ボトルの場合は、装着されたシュリンクラベルLの表面がフラット面になるので、タックラベル20の貼着部20aの大きさが上述したタックラベル10の貼着部10aに比べてある程度大きくても、ラベリング装置によって見栄えの良い状態にタックラベル20を自動装着することができる。なお、容器本体Bが角ボトルの場合に、上述したタックラベル10を装着してもよいことはいうまでもない。
【0027】
また、容器本体Bが角ボトルの場合は、ラベリング装置によってラベルの自動装着を行う際に、容器本体Bがその胴部周方向に位置決めされるのが一般的なので、シュリンクラベルLに表示されたバーコード部分等の重要な表示部分を避けるように、タックラベル10、20を選択的に装着することが可能となる。従って、シュリンクラベルLのバーコード以外の重要でない表示部分がタックラベル10、20の表示部10b、20bによって隠蔽されても特に問題とならないような場合は、あえて表示部10b、20bがシュリンクラベルLの外側に張り出すように、タックラベル10、20を装着する必要はないが、タックラベル10、20による宣伝広告効果を考慮すると、表示部10b、20bがシュリンクラベルLの外側に張り出すように、タックラベル10、20を装着することが望ましい。
【0028】
以上のように、このタックラベル10、20は、容器のリサイクルを容易に行うことができるように、容器本体Bに装着された非接着性のシュリンクラベルLに貼着部10a、20aを貼着しているにも拘わらず、シュリンクラベルLの表示部分を隠蔽することなく、十分な宣伝広告効果を発揮する大きな表示部10b、20bを確保することができるので、キャンペーン用の付加的な表示を施すために別途装着されるラベルとして最良の形態であるといえる。
【0029】
なお、上述した実施形態では、単にキャンペーン用の表示を行うためのタックラベルについて説明したが、例えば、表示部10b部分や表示部10bと貼着部10aとの境界部分にミシン目を形成し、このミシン目によって表示部10bの一部または全部を切り離してこれを景品キャンペーンの応募券として使用させたり、上述したマスク印刷層14に代えて離型紙によって粘着層12を覆い、表示部10b部分のラベル基材11及び粘着層12に切目を形成することによって、表示部10aの一部または全部を切り離して応募シールとして使用させるようにすることも可能である。
【0030】
また、この実施形態では、容器本体Bに装着される主ラベルとしてシュリンクラベルLを採用した場合について説明したが、主ラベルはシュリンクラベルに限定されるものではなく、ストレッチラベル等の種々の非接着性ラベルを使用することができる。
【0031】
また、上述した実施形態では、主ラベルであるシュリンクラベルLの上端部にタックラベル10、20の貼着部10a、20aを貼着するようにしているが、これに限定されるものではなく、例えば、容器本体Bが角ボトルの場合は、表示部10b、20bが容器本体Bの胴部側方に張り出すように、シュリンクラベルLの正面部分の側縁部に貼着部10a、10bを貼着する等、種々の装着態様を採用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる容器の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】同上の容器に装着されているタックラベルを示す平面図である。
【図3】図2のX−X線に沿った断面図である。
【図4】同上のタックラベルの変形例を示す平面図である。
【図5】図4のY−Y線に沿った断面図である。
【図6】この発明にかかる容器の他の実施形態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10、20 タックラベル
10a、20a 貼着部
10b、20b 表示部
B 容器本体
L シュリンクラベル
c バーコード[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a container in which a non-adhesive main label with an indication is attached to a container body, and more particularly, to a container in which a tack label is separately attached to give an additional indication.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a container for soft drinks such as tea and juice, the contents of the glass or plastic container main body filled with the soft drink or the like, and the contents attached to the body of the container main body. In general, containers with main labels displaying advertising and advertisements are used, and the main label attached to the container body can be cut by cutting the container body to make the container body easier to recycle. Non-adhesive labels (attached to the container body without the use of adhesives) such as shrink labels with heat-shrinkability and stretch labels with elastic elasticity are generally used. Has been.
[0003]
By the way, in beverage products as described above, for the purpose of promoting sales, premium campaigns such as various prizes are frequently conducted by the purchase of beverage products, and such campaigns are performed. In some cases, in addition to the usual main label attached to the container body, an application sticker or a campaign tack label is separately attached to the container so that the application sticker or campaign-specific display is displayed on the container. .
[0004]
However, if application stickers or campaign tack labels as described above are directly attached to the container body, when recycling used containers, application stickers or campaign tack labels remaining on the container body There is a problem that it is necessary to perform a very time-consuming work such as peeling one by one, and the container cannot be efficiently recycled.
[0005]
For this reason, the application sticker and the tack label for the campaign are not directly attached to the container body, but as described above, the main label composed of a shrink label or a stretch label that can be easily separated from the container body. It has been desired to stick it on top, and in the past, after applying a non-adhesive main label to the container body, such application stickers and tack labels were attached to the main label.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, since various indications such as trademarks, descriptions of contents, barcodes, etc. are also given to the above-mentioned main labels, the above-described main labels are not covered by various indications. When trying to attach a tack label for a campaign, it is not possible to secure a large display area on the tack label itself, and even if such a tack label is used, a sufficient advertising effect cannot be demonstrated. There's a problem.
[0007]
In addition, among the various indications given to the main label, even if some of the indications other than the barcode are concealed by the tack label, there is no significant effect, but some of the barcodes are not. Since the bar code cannot be read at the store only by being concealed by the tack label, it is necessary to pay sufficient attention to the sticking position of the tack label.
[0008]
In the case of a square bottle whose body is square, the container is normally positioned during labeling, so the surface of the main label that does not have a barcode displayed on it, so that the tack label does not cover the barcode. Affixing the tack label to the label can be done to some extent easily, but in the case of round bottles where the container is not normally positioned during labeling, the tack label should not be applied to the barcode displayed on the main label. There is a problem that it is not easy to wear.
[0009]
Also, in the case of round bottles, the body surface of the container body where the main label is attached often has a cubic surface, and a large tack label is automatically attached to these round bottles by a labeling device. If this is done, the entire tack label cannot be pressed along the surface of the main label, which is a cubic surface, and the tack label may partially lift from the container or wrinkles may occur. There is also a problem that it cannot be reliably adhered onto the main label.
[0010]
Accordingly, an object of the present invention is to secure a certain display area on the tack label attached to the main label on which the display is given, and to hide the display on the main label by the tack label. It is to provide a bitter container.
[0011]
[Means for solving the problems and effects thereof]
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is directed to a container in which a non-adhesive main label with a display is mounted on a container body, and a tack label is separately mounted to perform additional display. are, the tack labels, and the main label transparent bond portion to be stuck, and a continuously provided to the display unit to the attaching unit, said tack label facilities before Symbol main label The container is characterized in that it is attached to only a part of the main label without concealing the displayed indication.
[0012]
In the container configured as described above, since the sticking part of the tack label attached to the main label is transparent, even if the sticking part partially covers the barcode applied to the main label, The barcode can be read.
[0013]
Moreover, in this container, since the tack label is provided with the display part connected with the sticking part, like the container of Claim 3 or Claim 4, a display part is stretched outside the main label. By sticking this tack label sticking part to the main label, the display on the main label is hidden more than necessary by the tack label display part even if the area of the display part is increased to some extent. In addition, since a certain amount of display area can be secured on the display portion, a sufficient advertising effect can be exhibited by this tack label.
[0014]
Moreover, like the container of Claim 2, the said sticking part of the said tack label is smaller than the said display part, and the magnitude | size which can hold | maintain the said display part with respect to the said main label with which the said container main body was mounted | worn. In the case where the container body is a round bottle, even if the body surface on which the main label is attached becomes a cubic curved surface, the container body is stuck on it. The tack label is unlikely to be lifted or wrinkled, and the label labeling device can automatically attach the tack label reliably.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. As shown in FIGS. 1 to 3, this
[0016]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
As shown in FIG. 1, the
[0020]
Moreover, since the sticking
[0021]
Further, when the container main body B is such a round bottle, since the labeling is not normally performed in the state where the bottle is positioned in the circumferential direction in the labeling device, the sticking
[0022]
Moreover, since the magnitude | size of the sticking
[0023]
In addition, when the container main body B is the round bottle mentioned above, although the
[0024]
In this embodiment, as described above, the
[0025]
Moreover, in this embodiment, as above-mentioned, the
[0026]
In the embodiment described above, the case where the container main body B is a round bottle has been described. However, as shown in FIG. 6, when the container main body B is a square bottle, the surface of the mounted shrink label L is a flat surface. Therefore, even if the size of the sticking portion 20a of the
[0027]
In addition, when the container body B is a square bottle, the container body B is generally positioned in the circumferential direction of the body when the label is automatically mounted by the labeling device. The tack labels 10 and 20 can be selectively attached so as to avoid an important display portion such as a barcode portion. Therefore, if there is no particular problem even if the non-important display part other than the barcode of the shrink label L is concealed by the
[0028]
As described above, the tack labels 10 and 20 are attached to the non-adhesive shrink label L attached to the container main body B so that the container can be easily recycled. In spite of this, it is possible to secure the
[0029]
In the above-described embodiment, the tack label for simply performing the display for the campaign has been described. For example, a perforation is formed at the
[0030]
Moreover, in this embodiment, although the case where the shrink label L was employ | adopted as a main label with which the container main body B was mounted | worn was demonstrated, the main label is not limited to a shrink label and various non-adhesives, such as a stretch label Sex labels can be used.
[0031]
Moreover, in embodiment mentioned above, although it is trying to stick the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a container according to the present invention.
FIG. 2 is a plan view showing a tack label attached to the same container.
3 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG.
FIG. 4 is a plan view showing a modification of the same tack label.
5 is a cross-sectional view taken along line YY in FIG.
FIG. 6 is a perspective view showing another embodiment of the container according to the present invention.
[Explanation of symbols]
10, 20
Claims (5)
付加的な表示を施すためにタックラベルが別途装着されており、
前記タックラベルは、
前記主ラベルに貼着される透明な貼着部と、
前記貼着部に連設された表示部と
を備え、
前記タックラベルは、前記主ラベルに施された表示を隠蔽しない状態で、前記主ラベルの一部だけに貼着されていることを特徴とする容器。In a container with a non-adhesive main label marked on the container body,
A tuck label is attached separately to give an additional indication,
The tack label is
A transparent sticking part to be stuck to the main label;
A display unit connected to the sticking unit,
The tack label, with no hiding the display which has been subjected to prior Symbol main label, characterized in that it is adhered to only a portion of the main label container.
前記表示部が前記容器本体に接触しない状態で、前記主ラベルの外側に張り出している請求項3に記載の容器。The tack label has a non-adhesive state on the back surface of the display unit,
The container according to claim 3, wherein the display unit projects outside the main label in a state where the display unit does not contact the container body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21081098A JP3911347B2 (en) | 1998-07-27 | 1998-07-27 | container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21081098A JP3911347B2 (en) | 1998-07-27 | 1998-07-27 | container |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002121583A Division JP4255047B2 (en) | 2002-04-24 | 2002-04-24 | container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000047770A JP2000047770A (en) | 2000-02-18 |
JP3911347B2 true JP3911347B2 (en) | 2007-05-09 |
Family
ID=16595514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21081098A Expired - Lifetime JP3911347B2 (en) | 1998-07-27 | 1998-07-27 | container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3911347B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002229459A (en) * | 2001-07-16 | 2002-08-14 | Higashiyama Film Kk | Sample display label |
JP4679288B2 (en) * | 2005-07-29 | 2011-04-27 | 株式会社フジシールインターナショナル | Package with label |
BRPI0811246A2 (en) | 2007-04-05 | 2014-11-04 | Avery Dennison Corp | LABEL WITH PRESSURE SENSITIVE WRAPPING. |
US8282754B2 (en) | 2007-04-05 | 2012-10-09 | Avery Dennison Corporation | Pressure sensitive shrink label |
BR122014017821A2 (en) | 2010-01-28 | 2019-07-09 | Avery Dennison Corporation | SYSTEM FOR APPLICATION OF LABELS IN ARTICLES |
JP2021124595A (en) * | 2020-02-05 | 2021-08-30 | 大阪シーリング印刷株式会社 | label |
-
1998
- 1998-07-27 JP JP21081098A patent/JP3911347B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000047770A (en) | 2000-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6250005B1 (en) | Removable display surface | |
US5924739A (en) | Bottle capsule information panel | |
US5154448A (en) | Scratch-off marking label | |
US6682798B1 (en) | Expanded content device pouch | |
JP2005501299A5 (en) | ||
US7140135B2 (en) | Flag label | |
US3702511A (en) | Proof-of-purchase label | |
US6455119B2 (en) | Label structure | |
NZ531584A (en) | Label, typically for wine bottle, with removable central portion | |
JP4557101B2 (en) | Container with multilayer tack label | |
JP4255047B2 (en) | container | |
JP3911347B2 (en) | container | |
KR20090021078A (en) | Patch sheet | |
US6234536B1 (en) | Label structure | |
JPH1120830A (en) | Drink container and label therefor | |
JP5014405B2 (en) | Container with cylindrical label and cylindrical label | |
JP3086783U (en) | Adhesive seal for sealing | |
JP3992350B2 (en) | Label forming substrate | |
JP3816659B2 (en) | container | |
JP4451557B2 (en) | Container with cylindrical label and cylindrical label | |
JP4053316B2 (en) | Campaign label | |
JP2002268557A (en) | Campaign label | |
JP4412958B2 (en) | Seal | |
JP3047455U (en) | Beverage container | |
JP3112925U (en) | Product label for bottles that can be reused as a coaster |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040921 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |