JP3908110B2 - Box construction tool and box device - Google Patents
Box construction tool and box device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3908110B2 JP3908110B2 JP2002206412A JP2002206412A JP3908110B2 JP 3908110 B2 JP3908110 B2 JP 3908110B2 JP 2002206412 A JP2002206412 A JP 2002206412A JP 2002206412 A JP2002206412 A JP 2002206412A JP 3908110 B2 JP3908110 B2 JP 3908110B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- pair
- pitch
- mounting plate
- locking pieces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリート打設前に、これに埋設されるボックスを鉄筋類に固定するためのボックス架設具、及びボックス装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンクリート打設前において、コンクリート埋設されるボックスの前面開口を型枠に密着した状態で、このボックスを鉄筋類に固定するのに使用される架設具の一つとして、特公平4−19336号公報に開示されているものがある。この架設具の基本構成は、コンクリート埋設されるボックスを、その底壁を当接させて取付けるための取付け板と、該取付け板の上下端部に横方向に取付けられて、両端部を奥側に折り曲げて鉄筋類に固定することにより突張り力を発生させる支持バーとを備え、前記取付け板には、ボックスの底壁に設けられた後述の孔に挿通係止されて、該取付け板にボックスを取付けるための一対の係止片が前面側に切り起こして形成されたものである。
【0003】
そして、架設具の取付け板に前面側に切り起こされた一対の係止片のピッチ(間隔)は、ボックスの底壁に設けられた釘等を挿入するための一対(又は複数)の孔のピッチ(間隔)と対応している。そして、ボックスは、自身の底壁に設けられた前記孔を利用して、前記架設具を介して周辺の支持材に架設される。ここで、ボックスの底壁に設けられる一対(又は複数)の孔のピッチは、JIS・C8340に規定されていて、例えば、アウトレットボックスの場合には、その大きさに対応して、一対の孔のピッチは、通常は65mmであるが、これよりも僅かに小さなボックスでは、60mmとなっている。
【0004】
よって、従来の架設具では、その取付け板に設けられた一対の係止片のピッチは一定であるので、上記したように、底壁に設けられた一対(又は複数)の孔のピッチが僅かに異なる場合においても、これに対応した2種類の架設具が必要となる不具合があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、取付け板に切り起こされた一対の係止片のピッチを、僅かに異なる2種類のいずれかに選択可能な構造にして、一対又は複数の係止片挿通孔のピッチの異なる2種類のボックスを架設できるボックス架設具、及びボックス装置の提供である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するための請求項1の発明は、ボックスを取付ける取付け板と、該取付け板の上下部に横方向に固着されて、両端部が周辺の支持材に固定される支持バーとを備え、前記取付け板には、ボックスの底壁に貫通された一対の係止片挿通孔に挿通して折り曲げることにより係止されて、該取付け板にボックスを取付ける一対の係止片を前面側に切り起こして形成されたボックス架設具であって、前記取付け板における各係止片の基端部には、一対の係止片挿通孔のピッチの異なる第1及び第2の各ボックスを取付け可能にすべく、一対の係止片のピッチを変更するための切込みが、切起し方向に延長して設けられ、初期の一対の係止片のピッチは、第1ボックスの第1ピッチと合致していると共に、ペンチ等の把持工具を使用して、前記切込みの部分において一対の係止片を最大に切り起こした後の一対の係止片のピッチは、第2ボックスの第2ピッチと合致するように構成されていることを特徴としている。請求項1の発明によれば、取付け板に前面側に向けて切り起こされた初期の一対の係止片のピッチは、前記取付け板の前面の当接面に取付けられるボックスに設けられた一対の係止片挿通孔のピッチに対応して、前記切込みが残っている第1ピッチと、各係止片を切込みに沿って最大に切り起こして形成されて、前記第1ピッチと僅かに大きさの異なる第2ピッチとの2種類のいずれか一方が選択される。よって、1種類の架設具によって、一対の係止片挿通孔のピッチの異なる2種類のボックスの架設が可能となる。このため、保有すべき架設具の種類が少なくなって、施工、架設具の管理等が容易となる。
【0007】
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記一対の係止片は、取付け板の内側に向けて切り起こされていることを特徴としている。請求項2の発明によれば、引寄せ具が螺合される取付け板の中央部に近い部分に、前記係止片の切起し溝が残らないので、取付け板の強度の低下を防止できる。
【0008】
また、請求項3の発明は、請求項1の発明を、当該請求項1の発明に係るボックス架設具と、当該ボックス架設具に取付け可能であって、一対の係止片挿通孔のピッチの異なる2種類のボックスとの組み合わせとして把握したものであって、実質的には、請求項1の発明と同一である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、実施形態を挙げて、本発明について更に詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態のボックス架設具K1 の斜視図であり、図2は、ボックス架設具K1 と、これに取付けられるボックスBとが分離された状態の斜視図であり、図3は、ボックス架設具K1 の正面図であり、図4は、図3のX─X線断面図であり、図5は、ボックス架設具K1 を使用してボックスBを架設した状態の平面図であり、図6は、図5のY−Y線拡大断面図である。
【0010】
図1ないし図4において、ボックス架設具(以下、単に「架設具」と略す)K1 は、その前面にボックスBの底壁1が当接される取付け板10と、該取付け板10の上下の両端部に固着される一対の支持バー30とで構成される。取付け板10は、金属板をプレス成形した後に、カール成形を施して形成される。即ち、取付け板10の中心部には、バーリング成形により短円筒状の雌ねじ形成筒部11が背面側に向けて突出して形成され、取付け板10は、前記雌ねじ形成筒部11に対して左右に同一量だけずれた部分にそれぞれ上下の各取付け板部10a,10b が連続して形成されている。よって、上下の各取付け板部10a,10b は、縦長の長方形状をなしているが、その接続部は、ボックスBの底壁1のノックアウト孔6に接続される電線管(図示せず)の外径に対応した円弧状に形成されている。即ち、取付け板10の全体形状は、非長方形状であって、これを構成する各取付け板部10a,10b は、中心部の前記雌ねじ形成筒部11に対して点対称形状(各取付け板部10a,10b のいずれか一方を雌ねじ形成筒部11を中心にして半回転させると、他方に合致する形状)となっている。
【0011】
上下の各取付け板部10a,10b における雌ねじ形成筒部11の直上及び直下の対称位置には、一対の係止片12が、前面の当接面13の側であって、しかも内側(雌ねじ形成筒部11の側)に向けて切り起こされている。このため、一対の係止片12は、雌ねじ形成筒部11から上下方向に沿って同一位置に位置しており、上下の各取付け板部10a,10b に対しては、それぞれ幅方向(横方向)に沿って互いに反対側の端部に偏って形成されている。
【0012】
また、取付け板10における一対の係止片12の側方には、それぞれ直線リブ14が背面側に膨出して上下方向に形成されていると共に、雌ねじ形成筒部11の外周には、リングリブ15が同じく背面側に膨出して形成され、両リブ14,15は、互いに接続している。取付け板10に直線リブ14及びリングリブ15を設けることにより、該取付け板10の全体が補強される。この雌ねじ形成筒部11には、後述の引寄せボルト44の先端部を螺合させる雌ねじ16(図4参照)が形成されている。
【0013】
また、プレス成形時には、取付け板10の上下の端部であって、しかも当該部分の幅方向の両端部に、支持バー30を挿通して固着する支持バー挿通固着部17を形成するための長方形状をした上下に2個ずつの計4個の板状部(図示せず)が同時に打抜き形成される。そして、プレス成形後において、4つの前記各板状部を取付け板10の前面側に向けて断面略リング形にカール成形することにより、取付け板10の上下の各端部に、横方向に所定間隔をおいた2個ずつの計4個の支持バー挿通固着部17が形成される。支持バー挿通固着部17は、支持バー30を挿通して固着するための部分であって、成形後の内径は、支持バー30を挿通可能にするために、その外径よりも僅かに大きくなっており、上下の各支持バー30を横方向に沿って所定間隔をおいた一対の支持バー挿通固着部17に挿通した後に、この支持バー挿通固着部17をかしめて僅かに変形させることにより、取付け板10に対して支持バー30が一体に固着される。なお、図1ないし図4において、18は、一対の係止片12を切り起こすことにより、取付け板10に形成された切起し溝であり、19は、中央の雌ねじ形成筒部11の両側に形成されたタッピンねじ挿通孔であり、図1ないし図3、図7及び図8において、21は、支持バー挿通固着部17の表面に残った「かしめ痕」を示す。
【0014】
また、図1ないし図4に示されているように、取付け板10のプレス成形後においては、初期の一対の係止片12のピッチ(間隔)は、標準ピッチ(P1)であって、取付け板10における各係止片12の基端部には、該係止片12の切起し方向(取付け板10の内側方向)に沿って一対の切込み22が前記切起し溝18に接続して設けられている。そして、この切込み22の長さ(L)〔図3参照〕は、図7に示されるように、ペンチ等の把持工具Tを使用して、一対の係止片12を切起し方向に最大に切り起こした場合に、切起し後の一対の係止片12’の特殊ピッチ(P2)〔図4及び図8参照〕が前記標準ピッチ(P1)よりも大きな目的のピッチとなるような長さに定められている。例えば、アウトレットボックスの場合においては、前記標準ピッチ(P1)は、60mmであって、特殊ピッチ(P2)は、65mmである。
【0015】
また、支持バー30は、直径4mm程度の鉄線で構成されて、手で折り曲げ可能であって、図5に示されるように、取付け板10の上下端部にそれぞれ形成された一対の支持バー挿通固着部17にそれぞれ支持バー30が挿通されて、各支持バー挿通固着部17がかしめられることにより、上下一対の支持バー30は、その中央部が取付け板10に一体に固着されている。
【0016】
また、コンクリート内に埋設されるボックス(アウトレットボックス)Bは、図2に示されるように、その底壁1の中央部に引寄せボルト44を挿通するボルト挿通孔2が形成され、該ボルト挿通孔2を中心として、その上下に一対の係止片挿通孔3が形成されている。この一対の係止片挿通孔3のピッチは、該ボックスBを架設する前記架設具K1 の取付け板10にプレス成形時に設けられた一対の係止片12の標準ピッチP1 と同一である。また、底壁1には、前記ボルト挿通孔2を中心にして計4個のタッピンねじ下孔4が周方向に等間隔で形成されている。このタッピンねじ下孔4は、架設具K1 の取付け板10の前面に一対の係止片12によってボックスBを取付ける際に、その取付強度が不足する場合には、取付け板10の前記タッピンねじ挿通孔19に挿通したタッピンねじをねじ込んで、前記取付強度の不足を補うためのものである。また、ボックスBの底壁1及び周壁5には、多数のノックアウト孔6が形成されていて、使用しないものは、閉塞蓋7で覆われている。
【0017】
そして、前記架設具K1 を使用して、コンクリート内に埋設されるボックスBを所定位置に配置するには、以下のようにして行う。まず、ボックスBの底壁1の裏面を、架設具K1 の取付け板10の前面の当接面13に当接させて、該取付け板10に設けられた標準ピッチ(P1)の一対の係止片12を、ボックスBの底壁1に設けられた標準ピッチ(P1)の一対の係止片挿通孔3に挿通して、底壁1の内面から突出した部分を、該底壁1の中心側に向けて折り曲げる(図6参照)。これにより、一対の係止片12を介して取付け板10の前面の当接面13にボックスBが取付けられる。なお、一対の係止片12のみでは、取付強度が不足する場合には、取付け板10に設けられたタッピンねじ挿通孔19に挿通されたタッピンねじを、ボックスBのタッピンねじ下孔4に螺合して、強度不足を補うことは、上記した通りである。
【0018】
次に、図5に示されるように、架設具K1 を構成する上下一対の支持バー30の両端部30aを奥側に折り曲げて、その近傍の鉄筋41に針金45等を使用して固定し、前記支持バー30を奥側に折り曲げることにより発生する突張り力によって、ボックスBの前面開口は、コンクリート打設位置に立てかけた型枠42の内面側に密着して、この状態が維持される。また、型枠42に設けられたボルト挿通孔43から引寄せボルト44を内部に挿入して、その先端を、取付け板10の中央部に成形された雌ねじ形成筒部11の内周面の雌ねじ16に螺合させることにより、ボックスBを型枠42の側に引き寄せて、該ボックスBの開口端面を型枠42の内面に確実に密着させる。この状態で、型枠の内側にコンクリートを打設すると、その硬化後において、ボックスBは、コンクリート内に埋設される。なお、支持バー30の両端部を奥側に折り曲げることにより発生する「突張り力」のみによって、コンクリートが流入しない密着力を有して、ボックスBの開口端面が型枠42の内面に密着する場合には、前記引寄せボルト44を使用する必要はない。
【0019】
一方、底壁に設けられた一対の係止片挿通孔のピッチが前記標準ピッチ(P1)よりも僅かに小さな特殊ピッチ(P2)の別のボックスを取付ける場合には、図7に示されるように、ペンチ等の把持工具Tを使用して、取付け板10の前面側に突出している一対の係止片12を把持して、該係止片12の切起し方向(第1実施形態では、内側)に向けて前記係止片12を最大に切り起こす。取付け板10には、そのプレス成形時において、切起し溝18の幅方向の端縁に連続する2本の切込み22が設けられているため、前記係止片12は、図8に示されるように、前記切込み22の長さ(L)に対応した分だけ、更に切り起こされて、切起し後における一対の係止片12’のピッチは、特殊ピッチ(P2)となる。
【0020】
よって、各係止片12を最大に切り起こして、一対の係止片12’のピッチを特殊ピッチ(P2)とすることにより、同一の架設具K1 を使用して、底壁に設けられた一対の係止片挿通孔のピッチが前記標準ピッチ(P1)よりも僅かに小さな特殊ピッチ(P2)の別のボックスを取付けることが可能となる。よって、一つの架設具K1 によって、2種類のボックスを取付けることができる。
【0021】
また、上記第1実施形態の架設具K1 は、取付け板10に設けられる一対の係止片12は、内側に向けて切り起こされているために、引寄せボルト44が螺合される取付け板10の中心部に切起し溝18が形成されないために、取付け板10の強度の低下が少ない利点がある。しかし、図9に示される本発明の第2実施形態の架設具K2 のように、一対の係止片12は、外側に切り起こして形成されて、切起し溝18に連続して、その外側に切込み22が設けられた構成のものも考えられる。この架設具K2 は、プレス成形時の一対の係止片12の標準ピッチ(P11) は、前記一対の係止片12を切起し溝18に沿って最大に外側に切り起こして形成された一対の係止片12’の特殊ピッチ(P12) よりも小さい。
【0022】
また、取付け板10の全体形状に関しても、長方形状のものであってもよい。
【0023】
また、上記施工例は、ボックスBがコンクリート内に埋設される場合であって、架設具K1 を構成する一対の支持バー30は、その両端部を奥側に折り曲げて周辺の鉄筋41に固定することにより、突張り力を発生させ、この突張り力により型枠42の裏面側にボックスBを当接させるものである。しかし、本発明に係る架設具は、軽量間仕切り壁を構成していて相隣接する2本の間柱の間にボックスを配設する施工例においても、使用可能である。この施工例の場合には、架設具を構成する上下一対の各支持バー30の両端部は、折り曲げることなく、そのままの真っ直ぐな状態で前記2本の間柱に固定される。更に、具体的には、前記2本の間柱の各対向板部に穿孔した挿通孔に支持バー30の端部が挿通固定される。後者の施工例の場合でも、2本の間柱の間に配設されるボックスの底壁に設けられた一対(又は複数)の係止片挿通孔3のピッチが僅かに異なる場合には、前者の施工例の場合と同様にして、取付け板10の前面に突出した一対の係止片12を切込み22に沿って更に切り起こして、そのピッチを僅かに変更させればよい。
【0024】
更に、上記各架設具K1,K2 は、いずれも取付け板10の上下端部に一対(2本)の独立した支持バー30が固定された構成であって、ボックスBに対して両側に位置する支持バー30の両端部が周辺の支持材(前者の施工例では、鉄筋41であり、後者の施工例では、軽量間仕切り壁を構成する2本の間柱である)に固定される例である。しかし、本発明の架設具を構成する「支持バー」は、必ずしも独立した2本で構成される必要はなく、1本の鉄線をコの字形に折り曲げて、互いに平行となった部分を取付け板の上下端部に固定するものも含まれる。この構成では、支持バーの「両端部」は、これを構成する1本の鉄線の両端部であって、コの字形に折り曲げられているために、所定位置に配設されたボックスの片側に位置することになる。換言すれば、ボックスは、1本の鉄線をコの字形に折り曲げた支持バーに片持ち状となって支持される。
【0025】
【発明の効果】
本発明に係るボックス架設具は、取付け板における各係止片の基端部に、一対の係止片のピッチを変更するための切込みが、切起し方向に延長して設けられていて、前記切込みに沿って一対の係止片を最大に切り起こすことにより、一対の係止片のピッチを変更させられて、同一の架設具が、異なる2種類のピッチの係止片を有することとなる。よって、架設具を構成する取付け板に設けられた一対の係止片の有する2種類のピッチのいずれかを選択することにより、一対の係止片挿通孔のピッチの異なる2種類のボックスを架設できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態のボックス架設具K1 の斜視図である。
【図2】 ボックス架設具K1 と、これに取付けられるボックスBとが分離された状態の斜視図である。
【図3】 ボックス架設具K1 の正面図である。
【図4】 図3のX─X線断面図である。
【図5】 ボックス架設具K1 を使用してボックスBを架設した状態の平面図である。
【図6】 図5のY−Y線拡大断面図である。
【図7】 把持工具Tを使用して、一対の係止片12を更に切り起こして、そのピッチを特殊ピッチ(P2)としている途中を示すボックス架設具K1 の斜視図である。
【図8】 同じく切起し後の状態のボックス架設具K1 の斜視図である。
【図9】 本発明の第2実施形態のボックス架設具K2 の斜視図である。
【符号の説明】
B:ボックス
K1,K2 :ボックス架設具
P1,P11:一対の係止片の標準ピッチ(第1ピッチ)
P2,P12:一対の係止片の特殊ピッチ(第2ピッチ)
1:ボックスの底壁
3:係止片挿通孔
10:取付け板
12:係止片
22:切込み
30:支持バー
41:鉄筋(支持材)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a box erection tool and a box device for fixing a box embedded in a concrete rebar before placing concrete.
[0002]
[Prior art]
Japanese Patent Publication No. 4-19336 as one of the construction tools used to fix the box to the reinforcing bars with the front opening of the box buried in concrete in close contact with the formwork before placing the concrete. Are disclosed. The basic structure of this installation tool consists of a mounting plate for mounting a concrete-embedded box with its bottom wall in contact with the mounting plate, and a horizontal mounting on the upper and lower ends of the mounting plate. And a support bar that generates a tensile force by being bent to be fixed to the reinforcing bars, and the mounting plate is inserted and locked in a hole described later provided in the bottom wall of the box , and is attached to the mounting plate. A pair of locking pieces for attaching the box is formed by cutting and raising the front side.
[0003]
The pitch (interval) of the pair of locking pieces cut and raised on the front surface side of the mounting plate of the construction tool is equal to the pair (or plural) holes for inserting nails or the like provided on the bottom wall of the box. Corresponds to pitch (interval). Then, the box is installed on the surrounding support material via the installation tool using the hole provided in the bottom wall of the box. Here, the pitch of a pair (or a plurality of) holes provided in the bottom wall of the box is defined in JIS C8340. For example, in the case of an outlet box, a pair of holes The pitch is normally 65 mm, but in a box slightly smaller than this, it is 60 mm.
[0004]
Therefore, in the conventional installation tool, since the pitch of the pair of locking pieces provided on the mounting plate is constant, as described above, the pitch of the pair (or plural) holes provided on the bottom wall is slight. However, there is a problem that two types of installation tools corresponding to this are required.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
The problem of the present invention is that the pitch of the pair of locking pieces cut and raised on the mounting plate can be selected from two slightly different types, and the pitch of the one or more locking piece insertion holes can be selected. The present invention is to provide a box erection tool and a box device capable of erection of two different types of boxes.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
The invention of
[0007]
The invention of
[0008]
Further, the invention of
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to embodiments. FIG. 1 is a perspective view of a box framing tool K 1 according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a perspective view of a state where the box framing tool K 1 and a box B attached thereto are separated. 3 is a front view of the box construction tool K 1 , FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. 3, and FIG. 5 is a construction of the box B using the box construction tool K 1. FIG. 6 is an enlarged sectional view taken along line YY of FIG. 5.
[0010]
1 to 4, a box installation tool (hereinafter simply referred to as “installation tool”) K 1 includes a
[0011]
A pair of
[0012]
Further,
[0013]
Further, at the time of press molding, a rectangular shape for forming support bar
[0014]
As shown in FIGS. 1 to 4, after the press molding of the mounting
[0015]
Further, the
[0016]
Further, as shown in FIG. 2, the box (outlet box) B embedded in the concrete is formed with a
[0017]
Then, using the erection device K 1, to place the box B to be embedded in the concrete in a predetermined position is performed as follows. First, the back surface of the
[0018]
Next, as shown in FIG. 5, both end portions 30a of the pair of upper and lower support bars 30 constituting the erection device K 1 by folding the back side, using a
[0019]
On the other hand, when attaching another box having a special pitch (P 2 ) slightly smaller than the standard pitch (P 1 ), the pair of locking piece insertion holes provided in the bottom wall is shown in FIG. As shown, a pair of locking
[0020]
Therefore, each locking
[0021]
Further, in the construction tool K 1 of the first embodiment, the pair of locking
[0022]
Also, the overall shape of the mounting
[0023]
Moreover, the construction example is a case where the box B are embedded in the concrete, a pair of support bars 30 constituting the erection device K 1 is fixed to the periphery of the reinforcing
[0024]
Further, each of the construction tools K 1 and K 2 has a configuration in which a pair (two) of independent support bars 30 are fixed to the upper and lower ends of the mounting
[0025]
【The invention's effect】
The box construction tool according to the present invention is provided with a notch for changing the pitch of the pair of locking pieces at the base end portion of each locking piece in the mounting plate, extending in the cutting and raising direction, The pitch of the pair of locking pieces is changed by maximally raising the pair of locking pieces along the cut, and the same installation tool has locking pieces of two different pitches. Become. Therefore, two types of boxes with different pitches of the pair of locking piece insertion holes are installed by selecting one of the two types of pitches of the pair of locking pieces provided on the mounting plate constituting the installation tool. it can.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a box framing tool K1 according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a state in which a box framing tool K 1 and a box B attached thereto are separated.
FIG. 3 is a front view of a box framing tool K 1 .
4 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG.
FIG. 5 is a plan view showing a state where a box B is installed using the box installation tool K 1 .
6 is an enlarged sectional view taken along line YY in FIG.
FIG. 7 is a perspective view of the box framing tool K 1 in the middle of further cutting and raising the pair of locking
FIG. 8 is a perspective view of the box framing tool K 1 in the same state after being cut and raised.
FIG. 9 is a perspective view of a box framing tool K 2 according to a second embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
B: Box
K 1 , K 2 : Box installation tool
P 1 , P 11 : Standard pitch of the pair of locking pieces (first pitch)
P 2 , P 12 : Special pitch of the pair of locking pieces (second pitch)
1: Bottom wall of box
3: Locking piece insertion hole
10: Mounting plate
12: Locking piece
22: Cutting
30: Support bar
41: Rebar (support material)
Claims (3)
前記取付け板には、ボックスの底壁に貫通された一対の係止片挿通孔に挿通して折り曲げることにより係止されて、該取付け板にボックスを取付ける一対の係止片を前面側に切り起こして形成されたボックス架設具であって、
前記取付け板における各係止片の基端部には、一対の係止片挿通孔のピッチの異なる第1及び第2の各ボックスを取付け可能にすべく、一対の係止片のピッチを変更するための切込みが、切起し方向に延長して設けられ、
初期の一対の係止片のピッチは、第1ボックスの第1ピッチと合致していると共に、ペンチ等の把持工具を使用して、前記切込みの部分において一対の係止片を最大に切り起こした後の一対の係止片のピッチは、第2ボックスの第2ピッチと合致するように構成されていることを特徴とするボックス架設具。 A mounting plate for mounting the box, and a support bar fixed laterally to the upper and lower portions of the mounting plate and having both ends fixed to surrounding supporting materials,
The mounting plate is locked by being inserted and bent through a pair of locking piece insertion holes penetrating the bottom wall of the box , and the pair of locking pieces for attaching the box to the mounting plate is cut to the front side. A box construction tool formed by raising,
The pitch of the pair of locking pieces is changed so that the first and second boxes having different pitches of the pair of locking piece insertion holes can be attached to the base end portion of each locking piece on the mounting plate. The incision to do is extended in the cutting and raising direction,
The pitch of the initial pair of locking pieces matches the first pitch of the first box, and using a gripping tool such as pliers, the pair of locking pieces is cut and raised to the maximum at the cut portion. A box construction tool characterized in that the pitch of the pair of locking pieces after the second pitch is configured to match the second pitch of the second box.
前記架設具の初期の一対の係止片のピッチは、前記第1ボックスの第1ピッチと合致していると共に、ペンチ等の把持工具を使用して、切込みの部分において一対の係止片を最大に切り起こした後の一対の係止片のピッチは、前記第2ボックスの第2ピッチと合致していることを特徴とするボックス装置。The pitch of the initial pair of locking pieces of the installation tool matches the first pitch of the first box, and a pair of locking pieces are formed at the incision portion using a gripping tool such as pliers. The box device characterized in that the pitch of the pair of locking pieces after being cut and raised to the maximum matches the second pitch of the second box.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002206412A JP3908110B2 (en) | 2002-07-16 | 2002-07-16 | Box construction tool and box device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002206412A JP3908110B2 (en) | 2002-07-16 | 2002-07-16 | Box construction tool and box device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004044321A JP2004044321A (en) | 2004-02-12 |
JP3908110B2 true JP3908110B2 (en) | 2007-04-25 |
Family
ID=31711403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002206412A Expired - Fee Related JP3908110B2 (en) | 2002-07-16 | 2002-07-16 | Box construction tool and box device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3908110B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006257668A (en) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Mirai Ind Co Ltd | Installation method for joint or box in concrete wall, recess forming box body, and plate body |
JP2006336252A (en) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Mirai Ind Co Ltd | Box mounting tool |
JP5466413B2 (en) * | 2009-03-09 | 2014-04-09 | 未来工業株式会社 | Attaching the box support |
EP2626484B1 (en) * | 2012-02-10 | 2019-02-20 | Christoph Morach | Assembly aid for installing concrete walls |
JP5752219B2 (en) * | 2013-12-12 | 2015-07-22 | 未来工業株式会社 | Box support, box support device, and method of attaching box support |
KR101638934B1 (en) * | 2016-03-11 | 2016-07-12 | 주식회사 이린 | Fixing Implement for Terminal Box of Apartment House |
-
2002
- 2002-07-16 JP JP2002206412A patent/JP3908110B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004044321A (en) | 2004-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6812405B1 (en) | Electrical bracket | |
US8403277B2 (en) | Electrical box mounting bracket | |
CA2050958A1 (en) | Electrical box support bracket | |
US20050231954A1 (en) | Recessed downlight Mounting fixture | |
JP4192199B1 (en) | 庇 | |
JP3908110B2 (en) | Box construction tool and box device | |
US7549549B1 (en) | Universal low voltage box bracket | |
JP4049664B2 (en) | Outlet box mounting bracket | |
JP3913672B2 (en) | Box construction tools | |
KR20180066712A (en) | Fixing hook for euro-form support pipe type | |
JP3201518B2 (en) | Sleeve support for equipment construction | |
JP3474418B2 (en) | Wiring and piping box | |
KR100978960B1 (en) | Cast-in-channel of bending steel for fixing non-structural element | |
JP4617291B2 (en) | Through hole closing jig | |
JP7491775B2 (en) | Joint device for scaffolding components in suspended scaffolding | |
KR200334656Y1 (en) | Fixer for wiring box | |
JPH11178156A (en) | Box installing jig | |
KR200223959Y1 (en) | A loy type electric wiring box | |
JP6377901B2 (en) | Wiring and piping material support | |
JP4539993B2 (en) | Arrangement body support device | |
KR200379060Y1 (en) | Fixing structure of outlet box | |
KR200345877Y1 (en) | Junction box for interior wiring | |
JP4080238B2 (en) | Concrete buried device provided with bar material for supporting concrete buried material | |
JP4380869B2 (en) | Make-up tile rod mounting structure and make-up tile rod | |
KR200203608Y1 (en) | A Device for attaching upper channel of patition wall |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3908110 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |