Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP3900116B2 - 電子回路基板用の表面処理銅箔及びその製造方法 - Google Patents

電子回路基板用の表面処理銅箔及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3900116B2
JP3900116B2 JP2003200904A JP2003200904A JP3900116B2 JP 3900116 B2 JP3900116 B2 JP 3900116B2 JP 2003200904 A JP2003200904 A JP 2003200904A JP 2003200904 A JP2003200904 A JP 2003200904A JP 3900116 B2 JP3900116 B2 JP 3900116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
treated
electronic circuit
circuit board
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003200904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005042139A (ja
Inventor
宗男 小平
元 佐々木
保之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2003200904A priority Critical patent/JP3900116B2/ja
Publication of JP2005042139A publication Critical patent/JP2005042139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3900116B2 publication Critical patent/JP3900116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/10Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表面処理銅箔及びその製造方法に関し、更に詳しくは、樹脂密着性、耐変色性が良好で電子回路基板用途に適した電子回路基板用の表面処理銅箔及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
銅箔は、現在、電子回路基板の分野で大量に使用されている。例えば、ガラスエポキシ基材と熱プレスされたり、接着剤付きのポリイミドフィルムとラミネートされたり、あるいはポリイミドワニスを塗布後キュアにより基板とされたりして、プリント配線板の基本的な構成要素となる。この際、銅箔と樹脂との間の密着性を向上させるため、銅箔にはいわゆるトリート処理と称する表面粗化処理が施される。銅箔には電解銅箔と圧延銅箔があるが、表面粗化処理についてはいずれも同様の方法がとられる。すなわち銅イオンを含有する電解液中で銅箔を陰極電解し、銅箔表面に樹枝状や米粒状の銅電着層を形成する。最適な表面状態を得るため電解液中には微量の塩素イオン、ゼラチンあるいは複数の金属イオンが共添されることがある。このようにして形成された凹凸を持った銅電着層は樹脂などと接着されるときアンカー効果により密着性を向上させることになる。
【0003】
電子回路基板として利用する場合、さらに樹脂密着性を向上させるため、一般に、クロメート処理が施される(例えば、特許文献1参照)。クロメート膜の優れたバリア効果により、耐変色性も大幅に向上する。従来、上記のクロメート処理は無水クロム酸等の6価クロムを含む処理液に浸漬する、あるいは陰極電解することで行なわれてきた。この時形成されるクロメート皮膜は、3価クロムと6価クロムを含む複合酸化物と考えられている。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−165037号
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近年、環境保護の動きが活発化する中で、6価クロムに対する規制が厳しくなり、6価クロムを含まないクロメート皮膜を有する表面処理銅箔が望まれている。
【0006】
一方、3価クロムのクロメート皮膜を形成する試薬が市販されている。しかし、これらは自動車用途を前提としており、電子回路基板用途には適当でない。例えば、これら市販試薬の場合、下地Znめっきを2μm以上必要とするが、電子回路基板用途ではクロメート処理、樹脂フィルム貼付け後にめっき工程やエッチング工程があるため、Zn層が厚いと顕著な酸浸蝕が起こるため、樹脂密着性が低下してしまう。
【0007】
従って、本発明の目的は、有害物質である6価クロムを含有することなく、樹脂密着性および耐変色性に優れた電子回路基板用の表面処理銅箔及びその製造方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため本発明者らが鋭意検討した結果、特定の組成を有するクロメート処理液に浸漬して所定の膜厚のクロメート処理膜を形成することによって、薄い下地Znめっき層上に6価クロムを含まない3価クロメート膜を形成することが可能であることを見出し、本発明を完成させた。
【0009】
即ち、本発明の電子回路基板用の表面処理銅箔は、表面粗化処理された銅箔上に、順に、亜鉛めっき膜、クロメート処理膜が形成された表面処理銅箔において、前記亜鉛めっき膜厚が3nm以上140nm未満であり、前記クロメート処理膜が3価クロメート処理を施すことにより形成されたものであり、かつその膜厚が1nm以上40nm以下であることを特徴とする。
【0011】
表面粗化処理された前記銅箔を、無酸素銅にジルコニウムを0.015〜0.03wt%配合した銅合金とすることができる。
【0012】
表面粗化処理された前記銅箔を、タフピッチ銅とすることもできる。
【0013】
また、本発明の電子回路基板用の表面処理銅箔の製造方法は、銅イオンを含む電解液中で銅箔表面を陰極電解により粗化した後、順に、亜鉛めっき、クロメート処理を施す表面処理箔の製造方法において、前記亜鉛めっきをその膜厚が3nm以上140nm未満となるように形成し、前記クロメート処理を、3価クロムイオンを1.4mg/L以上70mg/L未満、弗化物イオンを0.8mg/L以上40mg/L未満、硝酸を2.5mg/L以上125mg/L未満含有する組成の水溶液に浸漬して行うことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の表面処理銅箔及びその製造方法の実施形態について説明する。
【0016】
まず、本発明の表面処理銅箔として使用される銅箔としては、COF(Chip on Film)用途の場合、樹脂接合時およびチップアセンブリ時に高温に曝され、素地銅箔に高い耐熱性が要求されることから、無酸素銅にジルコニウムを0.015〜0.03wt%配合した銅合金(日立電線株式会社製「HCL−02Z」)が好適である。この銅合金とすることで、高い導電性を維持したまま耐熱性のよい表面処理銅箔を得ることが可能となる。また、FPC(Flexible Printed Circuits)用途の場合は、高い屈曲性が要求されることから、タフピッチ圧延銅箔とすることが好ましい。このタフピッチ圧延銅箔は、樹脂フィルム貼付け時の加熱で容易に軟化し、圧延上がりに比べ屈曲性が向上するため、最適である。
【0017】
上記銅箔には樹脂との密着性を向上させるために粗化めっき処理が施されるが、めっき膜の均一性を向上させるため、予め前処理として電解脱脂処理、酸洗処理を行なう。次いで、銅めっき液中で銅箔を陰極として所定の電流密度でめっき処理を施し、銅箔の表面に突起状の銅電着物からなる粗化処理層を形成して銅箔の表面に粗化めっき処理を行なう。
【0018】
次に、粗化めっき処理を施した銅箔の表面に、クロメート処理に先んじで、亜鉛めっき処理、又はニッケルめっき処理及び亜鉛めっき処理を施す。下地の亜鉛めっき膜厚は3nm以上140nm未満が望ましい。3nm未満ではクロメート処理に伴う亜鉛の消失が無視できなくなる。140nm以上では樹脂張り合わせ後のめっき工程あるいはエッチング工程で酸などによる亜鉛溶出が顕著になり、樹脂密着性が低下する。また、亜鉛めっき層と下地銅箔の間にニッケルめっき層を設けると、樹脂フィルム貼付け時の加熱でZn−Cu合金層が形成されず、耐酸性、樹脂密着性が低下するのを防止できる。ニッケルめっき膜厚は3nm以上140nm未満が望ましい。3nm未満ではバリア効果が乏しく、Cu−Zn合金層の形成を防げない。140nm以上では、回路パターンエッチング時にNiがエッチングされずに残ってしまう。
【0019】
その後、所定の濃度のクロメート処理液によりクロメート処理を施す。クロメート処理液としては、6価クロムイオンを含まず、3価クロムイオン1.4mg/L以上70mg/L未満、フッ素イオン0.8mg/L以上40mg/L未満、硝酸2.5mg/L以上125mg/L未満含有する水溶液が望ましい。これら濃度値未満の場合、クロメート処理膜がほとんど形成されない。これら濃度値以上では下地亜鉛の溶解消失が起こり、下地亜鉛が溶解消失するとクロメート膜も形成されない。上記濃度範囲においては、形成されるクロメート処理膜の厚さが濃度に正比例するので、クロメート処理膜の厚さをこれら成分濃度で制御することができる。クロメート処理膜厚は処理時間に依存せず、1秒未満の浸漬でも10分の浸漬でも形成されるクロメート処理膜の厚さは同じである。クロメート処理膜の膜厚は、上記濃度範囲において、1nm以上40nm以下とすることができる。また、上記クロメート処理液中の3価クロムイオンは硫酸クロムで、フッ素イオンは弗化水素ナトリウムあるいは弗化水素アンモニウムで供給することが望ましい。なお、本処理にともなう下地亜鉛の溶解は実質的に無視できる程度である。
【0020】
【実施例】
以下、本発明の実施例について説明する。
【0021】
【実施例1】
(3価クロメート処理液組成の最適範囲)
板厚18μmの圧延銅箔を用意し、表1に示す条件で前処理(脱脂、酸洗)を行った後、表2に示す条件で粗化めっき処理を行い、更に、表3に示す条件でZnめっきを施した。次いで、表4に示す条件で3価クロムイオン及び弗化物イオンの濃度を変化させて3価クロメート処理を施した。その後、FR−5相当ガラス・エポキシ樹脂含浸基材にサンプルの粗化面側を積層し銅張積層板とした。次にエッチングにより銅箔幅1mmとしJIS C6481に準拠し、接着強度を測定した。このときの接着強度が、0.8N/mm以上の試料を○、0.5以上0.8未満を△、0.5未満を×で判定した。更に、10%HCl水溶液に室温で1時間浸漬したのち、同様に密着性評価を行なった。また、積層前の表面処理銅箔を300℃×10分、大気加熱することで、変色試験を行った。目視観察で変色のないものを○、変色ありを×と判定した。
【0022】
【表1】
Figure 0003900116
【0023】
【表2】
Figure 0003900116
【0024】
【表3】
Figure 0003900116
【0025】
【表4】
Figure 0003900116
【0026】
表4より、実施例1−1〜1−3に示すように、3価クロムイオンを1.4mg/L以上70mg/L未満、弗化物イオンを0.8mg/L以上40mg/L未満、硝酸を2.5g/L以上125mg/L未満含有するクロメート処理液を使用すれば、樹脂密着性および耐変色性に優れた表面処理銅箔が得られることが判明した。なお、比較例1−1でこれら特性が劣る理由は、クロメート膜厚が薄いためである。また、比較例1−2では、クロメート処理中に亜鉛皮膜が全て溶解、消失してしまい、クロメート膜が形成されないため、樹脂密着性および耐変色性が低下したものと考えられる。
【0027】
【実施例2】
(亜鉛めっき厚の最適範囲)
実施例1と同様に、表1、表2に示す条件で前処理、粗化めっき処理を施した。次に、表5に示すように亜鉛めっき厚を変化させて亜鉛めっきを行った後、実施例1−3の条件(膜厚40nm)で3価クロメート処理を施した。また、一部のサンプルについて亜鉛めっき前にニッケルめっき処理を施した。このニッケルめっきはワット浴を使用して行った。サンプルの評価方法は、実施例1と同様である。
【0028】
【表5】
Figure 0003900116
【0029】
表5より、実施例2−1〜2−3に示す亜鉛めっき厚が3nm以上140nm未満の条件で、良好な評価結果が得られることが判った。なお、比較例2−1では亜鉛めっき厚が薄いのでクロメート処理で溶解、消失してしまい、クロメート膜が形成されなかったため特性が出なかったものと考えられる。また、比較例2−2では、亜鉛めっき厚が厚いため、Cu−Zn合金層の酸浸蝕で樹脂密着性が悪くなったと考えられる。また、実施例2−4に示すように、亜鉛めっき前にニッケルめっきを施すことで、亜鉛めっき厚が比較例2−2と同条件でも良好な樹脂密着性を示すことが判明した。これは樹脂貼り付け時の加熱時にバリア膜として働き、Zn−Cu合金層の形成を防ぐためと推定される。
【0030】
【発明の効果】
本発明の電子回路基板用の表面処理銅箔は、亜鉛めっき膜厚を3nm以上140nm未満とし、クロメート処理膜を3価クロムで構成しかつその膜厚を1nm以上40nm以下としているので、クロメート処理膜が有害物質である6価クロムを含有することなく耐変色性に優れたものとなる。また、亜鉛めっき膜厚を薄く形成しているので、エッチング工程による顕著な酸浸蝕を防止でき樹脂密着性に優れたものとすることができる。
【0032】
更に、表面粗化処理された銅箔を無酸素銅にジルコニウムを0.015〜0.03wt%配合した銅合金とすることにより、高い導電性を維持したまま耐熱性のよい表面処理銅箔を得ることが可能となるので、COF(Chip on Film)用途として好適なものとなる。
【0033】
また、表面粗化処理された銅箔をタフピッチ銅とすることにより、樹脂フィルム貼付け時の加熱で容易に軟化し、圧延上がりに比べ屈曲性が向上するため、FPC(Flexible Printed Circuits)用途として好適なものとなる。
【0034】
また、本発明の電子回路基板用の表面処理銅箔の製造方法は、クロメート処理を、3価クロムイオンを1.4mg/L以上70mg/L未満、弗化物イオンを0.8mg/L以上40mg/L未満、硝酸を2.5mg/L以上125mg/L未満含有する組成の水溶液に浸漬して行なっているので、薄い下地亜鉛めっき膜上に6価クロムを含まない3価クロメート膜を形成することが可能となり、これによって樹脂密着性および耐変色性に優れた表面処理銅箔を提供することが可能となる。

Claims (4)

  1. 表面粗化処理された銅箔上に、順に、亜鉛めっき膜、クロメート処理膜が形成された電子回路基板用の表面処理銅箔において、
    前記亜鉛めっき膜厚が3nm以上140nm未満であり、
    前記クロメート処理膜が3価クロメート処理を施すことにより形成されたものであり、かつその膜厚が1nm以上40nm以下であることを特徴とする電子回路基板用の表面処理銅箔。
  2. 表面粗化処理された前記銅箔が、無酸素銅にジルコニウムを0.015〜0.03wt%配合した銅合金であることを特徴とする請求項1記載の電子回路基板用の表面処理銅箔。
  3. 表面粗化処理された前記銅箔が、タフピッチ銅であることを特徴とする請求項1記載の電子回路基板用の表面処理銅箔。
  4. 銅イオンを含む電解液中で銅箔表面を陰極電解により粗化した後、順に、亜鉛めっき、クロメート処理を施す電子回路基板用の表面処理箔の製造方法において、
    前記亜鉛めっきをその膜厚が3nm以上140nm未満となるように形成し、前記クロメート処理を、3価クロムイオンを1.4mg/L以上70mg/L未満、弗化物イオンを0.8mg/L以上40mg/L未満、硝酸を2.5mg/L以上125mg/L未満含有する組成の水溶液に浸漬して行うことを特徴とする電子回路基板用の表面処理銅箔の製造方法。
JP2003200904A 2003-07-24 2003-07-24 電子回路基板用の表面処理銅箔及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3900116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200904A JP3900116B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 電子回路基板用の表面処理銅箔及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003200904A JP3900116B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 電子回路基板用の表面処理銅箔及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005042139A JP2005042139A (ja) 2005-02-17
JP3900116B2 true JP3900116B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=34261136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003200904A Expired - Lifetime JP3900116B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 電子回路基板用の表面処理銅箔及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3900116B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492434B2 (ja) * 2005-05-16 2010-06-30 日立電線株式会社 プリント配線板用銅箔とその製造方法およびその製造に用いる3価クロム化成処理液
JP4626390B2 (ja) * 2005-05-16 2011-02-09 日立電線株式会社 環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔
JP2010180454A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Hitachi Cable Ltd 表面処理銅箔およびその製造方法ならびに銅張積層板
JP2014208893A (ja) * 2013-03-28 2014-11-06 古河電気工業株式会社 表面処理銅箔及び該銅箔の表面処理方法、並びに、銅張積層板及び該積層板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005042139A (ja) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142259B2 (ja) 耐薬品性および耐熱性に優れたプリント配線板用銅箔およびその製造方法
JP6023848B2 (ja) 印刷回路用銅箔及び銅張積層板
US4049481A (en) Surface treatment method of copperfoil
JPH0224037B2 (ja)
JPWO2006134868A1 (ja) 表面処理銅箔及びその表面処理銅箔の製造方法並びに極薄プライマ樹脂層付表面処理銅箔
JP4626390B2 (ja) 環境保護を配慮したプリント配線板用銅箔
JPS61110794A (ja) 銅箔の表面処理方法
JP4978456B2 (ja) 印刷回路用銅箔
JPS63310989A (ja) 電解銅箔の製造方法
JP4492434B2 (ja) プリント配線板用銅箔とその製造方法およびその製造に用いる3価クロム化成処理液
JPS63310990A (ja) 電解銅箔の製造方法
US6982030B2 (en) Reduction of surface oxidation during electroplating
JP3900116B2 (ja) 電子回路基板用の表面処理銅箔及びその製造方法
JP4941204B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその表面処理方法
JPH05140765A (ja) 印刷回路用銅箔の表面処理方法
JP3564460B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JP3370316B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその表面処理方法
JP3709142B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JP3113445B2 (ja) 印刷回路用銅箔及びその製造方法
JPH05275817A (ja) 銅箔の製造方法
JP2772684B2 (ja) 銅箔の表面処理方法
KR930001934B1 (ko) 인쇄회로용 전해동박 및 그 제조방법
JP2011012297A (ja) プリント配線板用銅箔
JP4034586B2 (ja) プリント配線板用銅箔及びその製造方法
JPH10135594A (ja) プリント配線板用銅箔

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3900116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term